オタクはなぜ上ずった早口で喋る? ボイストレーナーに聴いた結果、その秘密は「体内」にあった!
http://www.cyzo.com/2018/03/post_152246_entry.html
記事によると
・多くのオタクに共通する「上ずった超早口」について、ボイストレーナーが解説
・この口調の特徴は早口に加えて、間がない、息継ぎが少ない、相手の反応を考慮しないで、頭の中の映像を描写したまま口にするなど
・ボイストレーナー曰く、オタクの口調が上ずってしまうのは気持ちの問題だという
・オタクの声が上ずりがちなのは「オタトークができて超うれしい」という感情が根底にあり、嬉しさや緊張している時などに体の中心である「丹田」の位置が上がってしまう
・丹田が上がると、肺が圧迫されて息が吸いにくくなるため、どうしても声は上ずった感じになってしまう
・また、丹田が上がると喉が締まり、自分の首を絞めたまましゃべるような状態になってしまう
・ボイストレーナーは「相手の興味度数は「3」くらいしかないのに、本人がひたすら「10」でしゃべっていて、相手がつまらなそうにしているのも感じない、となるとコミュニケーションは一方通行になりがち」、「一旦冷静に自分を感じて、適量な長さや声でしゃべれるようになる」とアドバイスする
この記事への反応
・少ない空気でなんとか情報量を伝えようとするwww
・こう理論的に説明されると説得力あってワロタw
・「オタク特有の早口」というスラングも間違いではなかった、ということか。
・ほっといてさしあげろ
・最近よくラジオを聞くんだけど、
すみぺの番組での喋り方がまさにこんな感じなんだよなーw
・ヒトの振りみてなんとやら。
わしの周りにもこういう人がいるから、
自分はそうならないようにって思ってる。
・オタクがキモいのは単に早口だからじゃなくて、
普段一般人の中に居ると死んだようなボソボソしゃべりのテンションなのに、
オタクトークが出来そうな気配を感じると急に180度豹変してイキりだすところ。
・分かる気がするwオタクは同じような喋り方になるな( ゚д゚)
初対面の人にはなるべく声高めでゆっくり分かりやすく話すとサイゼで学んだ
・ASDの人も早口の人が多い。
自分の思いの丈を空気を読まずにまくしたてちゃうから。
・あんまり早口や独りよがりにならないようにしているつもりだが、
他人から見たらどうかな…精一杯やってんだよ……
俺なりに……それなりに……
つまり、オタクがクッソ早口になるのは
体内に異変をきたすレベルで嬉しくなりすぎるのと
相手の反応を見ないからってことになるのかな?
耳が痛いいい……
体内に異変をきたすレベルで嬉しくなりすぎるのと
相手の反応を見ないからってことになるのかな?
耳が痛いいい……
スター・ウォーズ/最後のジェダイ MovieNEX(初回版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 18.03.10ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2018-04-25)
売り上げランキング: 1
こうなんだろうなw
早口で喋ってるw
コミュ障の自分もそうだから
イモチ病
上澄み救いました
なんでこんなことで勝ち誇れるのかわからない
もう少し自分の人生垣間見たらどうなの
訪問看護の笛太鼓
蚊取リーヌ
丹田に説得力を感じるのか…
ギャルゲー
その上で声の上下させる具合に慣れてないからすぐに上ずる
それだけ。丹田がどうとか関係ない
ウチらのデコスマホや!
オタクだと気持ち悪いのはなぜなんだろうw
お客さん!どこぞの在所の方?
チョー白骨
イマイラ!イマイラ!イライラ!イライラ!
現実は非情
といっても上擦る・早口じゃない。
興味0の話題を10くらいの勢いで話し続ける。
相手が鬱陶しがってもお構いなし。
オタクが急に起き上がってちん.ぽ振ってはしゃぐ?
そりゃこえーわ。
丹田てヨガでいうチャクラセンターやぞ
医学的に当てはまりそうなのは神経叢でそんな上下するもんじゃないし
しょうもな
オタクにとっての会話は自分の言いたい事を言うことでしかなく、途中で邪魔されたくないから相手が口を挟むまえに全て言い切ろうとするのだと思う。視線を合わせないのは相手と壁を作って割り込んで来られるのを防ぐ意味もあるだろう
オタクは変な完璧主義をもっていることが多く、例えば所有するゲームに廉価版のパッケージが混ざってるとイライラしたりする。そういう「自分の世界にノイズが混じることを異様に嫌う」性質のひとつの現れだな
だから話し方を気をつければ直るではなく、話し方を気をつけるつもりがそもそも無いんだと思うぜ。かく言う俺もその一人なんだけどさ。こういう長文コメントとか
俺はわかってますオーラ出してるけど
オタクを見透かしたつもりで上から目線で見下しててかなりキモいぞ
ゲーム漫画アニメの類は全て捨てた
無味無臭の人生
スゲー気持ち悪い発音の奴がよくいるが、同じ理由なんかな
オタクかどうかはそこで判断されない
たまに※つけられる時あって、何となくこいつはオタっぽいなって思ってたけど、そういう事なんだな。
しかも、話題の切り方をしらないからいつまでもガンダムネタを引っ張って、こっちの白けた空気を感じ取ってようやく黙る
男の興味度数は1なのにひたすら嬉しそうに喋りまくってるじゃんw
まさにおまいらwwwwww
↓
ヒント
お前に嬉しそうにしゃべりまくる女はいない
多くの? そんな奴、むしろ全然見かけないが。
周りがそういう奴ばっかだから感覚がマヒってんだよ
普通に考えたら100%そんな奴らとしか絡まない状況は生まれないと思うが。
コンビニなり飲食店なり、テレビなりで気付くじゃろ。
まさにそのヘドロみたいな臭いをかもしてるのが俺です
頭の中で思考を整理整頓してないからだよ
口に出す準備を全くしてないからいざという時に焦ってるだけ
つまり言語的怠け者みたいなもんだね
喋られても
分からない
こっちまで緊張する