• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
http://www.afpbb.com/articles/-/3167253

200x150


記事によると
イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボは13日、米半導体大手ADMの最新CPUやチップセットにセキュリティ脆弱性が見つかったと明らかにした

・見つかった脆弱性は13件で、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがあるという

また、CTSはAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した





CTS LabsによるADMの脆弱性の解説サイト(英語)
https://amdflaws.com


Artboard-1











この記事への反応



AMDは大丈夫なんじゃねぇのかよw
(Intel民


AMDもかーい

最近スペック不足を痛感してぼちぼちRyzenにしようかと思ってたのに……

CPU脆弱性、立て続けにおきると当たり前に思えてくるのが怖いところ

いつになっても自作組めない。

本当ならまずい。

えー、Ryzenにバックドアが埋め込まれて出荷されているってマジかよ…

なんやて!ずっとAMD信じて生きてきたのに!速度落ちる対策はしないで放置するところまでがAMDやで!

詳細がわからないけど、攻撃がリモートから成立する類のものだったら、かなりまずいことになりそう。

CPU何使えばええんや












intelに続きAMDまで!?
悪用するには管理者権限が必要な脆弱性とのこと











コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:32▼返信
今見たらマジやんけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:32▼返信
恥を知れ!
とりあえず安倍辞めろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:32▼返信
CPU何ならいいの
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:34▼返信
アベの陰謀
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:34▼返信
一度対象のPCを直に操作して仕掛けない限りリモートで出来ないんだけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:36▼返信
インテル長友にしとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:36▼返信
これ発表してる団体が胡散臭いから。
せめて最低限調べてから記事にして?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:36▼返信
はちま、森友の記事書かんのかww
もうとっくに産経と同じでパヨクサイド認定されているんだから、
安心して売国しろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:36▼返信
AMDなら大丈夫とか言ってたやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:38▼返信
安倍まじか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:38▼返信
これただのネガキャンという見方が有力だぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:38▼返信
管理者権限が無いと攻撃できない脆弱性とかアホかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:39▼返信
>管理者権限が必要

管理権限があったら他にもっと悪用できんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:39▼返信
お前らはすでに安倍に操作されてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:39▼返信
管理者権限が必要な脆弱性って、もはや脆弱性ちゃうやろそれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:39▼返信
AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も

CNETの記事の方がちゃんと書かれてるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:39▼返信
イスラエルだろ

intelもイスラエルで
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:39▼返信
バックドアが埋め込まれた状態で出荷・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:39▼返信
こっちもかーいw
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:40▼返信
”イスラエルの情報セキュリティー企業”
あっ…(察し)
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:40▼返信
漫画村見るのに支障がなければどうでもいいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:40▼返信
まず前提がおかしい
管理者権限持ってる時点で乗っ取れてますやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:40▼返信
これも制作段階からの悪質な混ぜ物だろ。
パソコン関連は中国・韓国・イスラエル製の物は止めておこうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:40▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:41▼返信
えっ馬鹿だからよく分からんけどつまりAMD使ってるps4終わりってことか?w
あーあついにハックされたか。スイッチに負けるのも時間の問題だなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:41▼返信
ずいぶん悪意あるんだよな、これ
管理者権限奪われたらAMDだろうが何だろうがアウトじゃんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:42▼返信
AMDに連絡した翌日に公表するとか怪しさ満載だから別の狙いがあるかもらしいぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:42▼返信
AMDとか一度買ったきりもう買わないな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:43▼返信
まてまて これを発表してる会社自体が怪しいぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:43▼返信
>>25
よくわかってりゃこの発表自体があまりにもアホすぎることがわかると思うんだが
管理者権限持ってることが前提とか言ってるんやぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:44▼返信
またやってしまいましたな
コメントで自演しても誤魔化しきれない情弱っぷり
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:45▼返信
風説に便乗するはちまはクズ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:45▼返信
>>15
なぜその権限が他人に渡らないと言えるんだい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:46▼返信
公開されたホワイトペーパーには、それらの脆弱性の具体的な内容が詳しく記述されていないことから、多くの人々が警戒心と疑念をもってこの問題を捉えている。
研究者らはAMDに対し、脆弱性を調査して回答するための時間として24時間未満の猶予しか与えずに、報告書を公開した。責任ある脆弱性の開示ならばほぼ必ず、脆弱性を修正するために少なくとも90日間の猶予が企業に与えられる。その期間は、発見者が同意し、一定の条件が満たされれば、延長することができる。

今のところ灰色
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:46▼返信
管理者権限持ってる時点でなんでもありなんじゃ・・・
前提がよくわからん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:46▼返信
>>33
CPUの脆弱性じゃねえやんけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:46▼返信
完全に株価操作のペーパーカンパニー
CTS-LabsのCFOとニューヨークのヘッジファンド会社NineWells Capital Managementの社長が同姓同名の『Yaron Luk-Zilberman』
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:46▼返信
イスラエルの情報セキュリティ企業によって
AMDのCPUで管理者権限取られたら好き放題されちゃう脆弱性が発覚?

wwww
悔しいのうwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:47▼返信
>>33
だからその前提とCPUの脆弱性が繋がらないって話だろ
アホなのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:48▼返信
>調査結果が初めて公開されてから数時間後、セキュリティ研究者のDan Guido氏は、
>CTS Labsの研究チームにその調査結果の確認を求められたとして、バグは実際に存在するとツイートした。

どっちなん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:48▼返信
はちまも眉唾情報を確定的として流すのは如何なんだ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:49▼返信
悪意をもったPC製造メーカーがプリインストールしたAMD搭載パソコンは危険って感じで
リモート攻撃ないみたいだし、自分でパーツ単位で購入するぶんには影響無しだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:50▼返信
>>40
管理者権限使われて攻撃されるバグってなんなんやろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:50▼返信
インテルはセコイ事するんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:51▼返信
2018年3月7日頃、海外でAMD買収の噂が流れる。その数日後、株価に影響を及ぼしそうな今回の発表
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:51▼返信
ホワイトペーパーに具体的な技術情報がない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:51▼返信
CTS-LabsのWebサイトはSSLが有効でない (httpsにすると繋がらない。セキュリティ企業なのにhttpsに非対応)
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:51▼返信
>>38
管理者権限を乗っ取られる不具合ならともかく管理者権限を持ってたら好き勝手されちゃう不具合ってCPUが原因じゃないやろ
管理者権限渡してることが問題やろそれは
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:51▼返信
管理者権限取られてる時点でPC乗っ取られてるしCPUの脆弱性じゃないだろこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:51▼返信
CTS-LabsのYoutubeチャンネルは2018年3月に作られた
取り扱う動画はAMDの脆弱性について2本のみ

それらの動画はあまりにも出来が良すぎて逆に不自然
動画の背景は社内ではなくなぜか合成を使用
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:52▼返信
>>25
いやいや味方であるはずのnVidiaが公開したSHIELDの技術情報で
あっさりハックされてしまったSWITCHパイセンには負けるっすよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:52▼返信
AMDもインテルと同類だったか
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:52▼返信
中国製品なら
そんな面倒な事せずバックドア仕込んであるから平気だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:52▼返信
>>33
その権限が他人に渡ってたら
CPUに関係なく乗っ取られるだろ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:52▼返信
他人の家に入れる不具合を発見した
この不具合を利用するには、他人の家にはいれて、家の鍵にアクセスできる必要がある

こんな感じかww
株価操作目当ての発表だろうね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:52▼返信
CTS-LabsはAMDに通知して24時間以内に返答を求めて公開した (一般的には公開まで90~180日間の猶予が設けられる)
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:53▼返信
インテルのCPUどこが開発してるか知ってるかw?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:53▼返信
>>40
実際バグはあるけど管理者権限持ってないと利用出来ま千円
だから意味がありま千円
って話
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:53▼返信
アダムのCPUって何だよ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:54▼返信
管理権限とられるほどノーセキュリティとかそうそうないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:55▼返信
これHDD盗んだ方が早いレベル
Intelくん必死だなー
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:55▼返信
AMDにも同レベルの問題があると認識させるのが目的でサイトを作り公開したように思える
(実際にはインテル固有の問題は管理者権限が必要ないのでさらに重大)
目的は……
63.投稿日:2018年03月14日 15:56▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:56▼返信
ADMお前もかwwwwwwwwww

とはいえ管理者権限持ってないと、という前提が笑いどころかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:56▼返信
バックドアの話はスルーされてるけど、これはCPUの話じゃないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:56▼返信
>>64
AMDだよ間違えたわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:58▼返信
実物直に操作する必要あるなら何でもできるわww
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:58▼返信
これを鵜呑みにしちゃう人の脳に脆弱性を発見
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:58▼返信
Cyrix製を使えば解決
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 15:58▼返信
これ、前提条件でBIOSの書き換えと、管理者権限で不正プログラム実行しないといけない
コレで挙動をおかしく出来ないCPUはIntelでも存在しない、コレって脆弱性なのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:00▼返信
無理にでもAMDを巻き込んでいくスタイル好き
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:00▼返信
IntelってオレゴンとイスラエルにCPU開発チームが有るんだよな・・・あっ(察し)
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:00▼返信
俺も重大なセキュリチー問題知ってるぞ

見知らぬ人間にPCを触らせる

管理者権限で何かさせる

ふわあああああああああ!!!!(大惨事)
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:01▼返信
管理者権限が必要な脆弱性って、、、脆弱性なのか??
権限乗っ取られたら好き放題できるだろ
インテルの幼稚なネガキャンか、株で一儲けをたくらむ輩か、AMD買収絡みか…
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:01▼返信
日本はABE騒動でAMDどころじゃないというのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:02▼返信
>>68
ブーちゃんは鵜呑みにして「PS4に脆弱性ガー」って言いそうw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:02▼返信
ライゼン2までには修正しといてね
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:03▼返信
まんまと乗せられるアホおるかー?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:03▼返信
 
・BIOS書き換え+管理者権限が必要
・セキュリティ報告手続きの無視(通常は90日置く)
・CTS Labsはイスラエルの新興企業
・AMDはZen+発売直前

お察し
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:05▼返信
Master Key
前提条件がBIOSの書き換え
Ryzenfall
前提条件が管理者権限で不正なプログラムを実行
デジタル署名されたドライバーを通じて乗っ取り
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:05▼返信
ぶたさんが暴れに来ないレベルのお粗末な記事に騙される奴はおらんやろ
豚以下はやべえってレベルじゃねえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:05▼返信
>>80
これをCPUの脆弱性と言い張るとかあきれてものが言えん・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:06▼返信
管理者権限はわかったけど、バックドアが埋め込まれた状態で出荷ってのは? これも嘘って事で良いの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:06▼返信
管理者権限が必要なら脆弱性って言うのか?
管理者権限乗っ取られる脆弱性なら分かるが
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:06▼返信
毎回こういうの出るけど実際どれくらい乗っ取られるやついんの?
86.投稿日:2018年03月14日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:07▼返信
>>80
腹が痛いw
何これw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:08▼返信
仕組みとしてはPS3のと似たようなもん

外からは破れないので、強引な方法で内側から開けるしかない

それやられたら世界中どこのPCだって終わりだよ

物理的に触られてるんだから
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:08▼返信
脆弱性!?って見出しでネガキャンするだけで中身スッカスカ
しかこの企業まだ発足1年もたってない超新興
バグ発見時のルールも無視して暴れてる

どうみてもこのネガキャンのためだけに作られたダミー会社です本当に
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:09▼返信
この記事の何が一番ヤバイかっていうと突っ込まないバイト
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:09▼返信
intelよりもひでーじぇねえかww
ネットで粋がってた奴らざまあwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:09▼返信
>>83
調べたらCHIMERAはASMedia製のマザーボードに組み込まれたバックドアのことらしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:09▼返信
よく分からんけどソニーとゴキブリに都合が悪い記事なのは間違いないみたいだね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:09▼返信
>>83
CHIMERA
ASMedia製のマザーボードに組み込まれたバックドア
ファームウェアとASICにそれぞれ仕込まれてる

AMDとは関係ない、intelでも同じことが言える
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:10▼返信
発生箇所がAMD Secure Processor とチップセットなのでCPU本体に影響は無い
インテルが別売りにしてるTPMに相当する部位なのでUEFIから無効化すればそれで済む
インテルが別売りにしてる箇所なので無効化してもパフォーマンスに影響は無い
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:10▼返信
Intelの脆弱性にしてもかなりの条件が揃わないとかからないウイルスだしな

だが見つかってしまった以上
今後コレを悪用する、または出来る新しいウイルスが出来るかもしれない
そういった意味でもその前にパッチは当てるだろうなAMDも
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:10▼返信
>>91
管理者権限をどうにかして手に入れないと実行できないのになに言ってんのお前
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:10▼返信
Intelのスパイが埋め込んだんだろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:11▼返信
トム・クルーズ「出番か!(ガタッ)」
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:12▼返信
>>81
>>91みたいなバカがいたぞw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:12▼返信
ぴーゆーびーじがヌルヌルうごくびちいーおーパソコンおしえて
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:12▼返信
ただしPS3のほうが頑固で忖度しない

カーネル側のプログラム(ファームウェア)が間違ったら、PS3は開けない
「オメー、作法に従わなかったら永遠に開けねえからな!」

PC用のトラステッドモジュール類は、開ける手段を提供している
「ああ間違ったんだね、じゃあ手続き踏んで開けて」
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:14▼返信
CPU設計も大規模化しすぎて全貌を把握できてないんだろうな
AIが制御不能になるよくあるSFパターンもあんがい現実的だったりしてな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:15▼返信
後々の互換性問題が見つかったときの修正用にAMDは開発者用の穴はわざと開けてあるんだろ
ただそれをハッカーにみつけられたか辞めた社員がリークしたか
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:15▼返信
金庫の中にある宝物を好きにできる方法を見つけちゃったぜ!
まず金庫の鍵を入手してください
するとあら不思議!金庫の中が弄り放題じゃありませんか!これは脆弱性ですね!
え金庫の鍵はどうやって手に入れるのか?頑張って盗んでください
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:15▼返信
これぞFUDって感じ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:16▼返信
AMDもかよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:18▼返信
>>101
Ebayで中古PCパーツを漁って自作しろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:18▼返信
管理者権限が必要な脆弱性とかどこが致命的やねん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:19▼返信
今後新しい情報が待たれるな

結局何とかすればこのバックドアを悪用出来なくはない、この出来なくはないも問題ではあるからな、今はまだ特定の条件下でのみだとしても
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:20▼返信
>>110
そら管理者権限持ってりゃ出来て当然だわ
どう対策しろっちゅーねん
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:20▼返信
イスラエルの団体発というだけで大本営発並みに胡散臭い
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:21▼返信
これRyzenに内蔵されてるセキュリティ用のArmCPUの脆弱性なんだよな
わざわざ独立したCPUを内蔵したのに、それが悪さするって相当ダサいw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:21▼返信
>>8産経はネトサポ御用達新聞じゃなかった?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:22▼返信
Intel「修正が間に合わない…どうしたら…そうだ!AMDを叩こう!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:23▼返信
Phenom II X2 1045の俺 高みの見物
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:23▼返信
メーカー以外の怪しいBIOS入れるような奴じゃなきゃ影響ないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:24▼返信
ネット越しに管理者になれてしまうなら、それは大問題だが

「物理的に触れること前提」ってのはなかなかにハードル高い

ミショーン・インパッセボォ(ネイティブ発音)
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:24▼返信
管理者権限が必要...
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:25▼返信
>>51n社「我々が見方だとどこで勘違いした?在庫処分に利用させていただいただけなのに・・・」
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:25▼返信
>>118
責任者の飲み物に下剤入れてこっそり鍵パクって端末にアクセスするようなもんか
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:26▼返信
CTSラボのHPが作られたのが7ヵ月前。公表ページのドメインを取得したのが3週間前。
通常は脆弱性の公表までは90日のところ、この会社は24時間しかAMDに回答猶予を与えなかった

レポートが公開されたのちにViceroy Researchという正体不明の企業・金融アナリスト集団が「AMDの訃報」といったタイトルで「この事態によりAMDの株価は無価値になる」的な記事を出してる

そしてCTSのCFOを務める人物とNYを拠点とするヘッジファンド系投資会社の社長が同一人物
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:26▼返信
AMDってダサいよなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:26▼返信
これ糞ニーがAMDの情報を漏らした性らしいぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:27▼返信
>>124
なんでもかんでもソニーガーって必死かお前ら
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:27▼返信
アメリカや、ユダヤの得意技

「スキャンダルなどを流して株価を下げ、買収」

日本企業もナンボもやられてる
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:28▼返信
管理者権限とった時点でIntel製AMD製関係なく弄れるやん(^_^;)
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:29▼返信
>>124
その誤字で普段お前が何を入力してるか良くわかるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:30▼返信
砂ドラ無双の始まりだな。さらばインテル、AMD!
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:31▼返信
まあ、普通に考えたら当たり前の事だろう
Ryzenの製造を委託されている台湾メーカーは本元が中国資本だし
情報収集用に意図的に勝手に改造するのは常識だし・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:38▼返信
>>124
IQ30以下の言語だなwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:38▼返信
物理ハックがダメなら、どんなCPUも脆弱だろっていう
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:41▼返信
Intel汚い流石Intel汚い
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:41▼返信
うはwwwwwwPowerPC派の俺ら大勝利wwwwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:42▼返信
ただのネガキャンですな
リサが聞いたら笑うでしょう
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:42▼返信
前回明らかになったintelCPUの脆弱性は対策とるとパフォーマンスに影響を及ぼすが
今の所AMDの脆弱性は対策とってもパフォーマンスには影響がない

そもそもBIOS書き換えとか、管理者権限が前提で必要とか一般には問題なさそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:43▼返信
AMD信者死亡wwwwwwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:44▼返信
露骨なIntelによるネガキャンが始まったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:46▼返信
ますますAMD一択だな

140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:47▼返信
ゲームで性能が出ないRYZENとかゲーマーとしては論外だけどねw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:48▼返信
どこのCPU買えばいいんだよ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:48▼返信
>>140
メルトダウン持ちのIntelとか論外ですわ
パッチで不具合起こしたし
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:49▼返信
AMDの大本営発表信用できるかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:49▼返信
>>143
このしょうもないネガキャンよりはな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:52▼返信
今の所ネガキャンが強く疑われている情報なのに
釣られてんのかこのバカサイトw
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:53▼返信
悪用するには管理者権限が必要な脆弱性とのこと

おい、管理者権限が必要な状態って、すでに別の手段で乗っ取られているのでは?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:53▼返信
マジかよIntel最低だな!
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:56▼返信
Ryzenだろ?
FXの俺は勝ち組だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:58▼返信
impressはインテルから金もらってんな
原文はAMDは0.00ドルとか書いてあって恣意的で胡散臭い
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 16:59▼返信
攻撃者は端末に物理的にアクセスして、最初に管理者権限を取得する必要がある。
管理者権限を取得するには、マルウェアを使ってログイン中のユーザーの権限を
引き上げなければならない。それだけのアクセス権があるとすれば、その端末は
既に制御を奪われていることになる

ここまでされてもIntelなら大丈夫ってか
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:00▼返信
米国製のハイテク器機にはCIAが利用できるようにバックドアが用意されている。
そんな気がする。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:04▼返信
マンションの管理人はマスターキーを持っている!これは異常だ!という訳の分からない話
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:05▼返信
正面から性能では勝てないと告白したに等しいなあ
インテルちゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:06▼返信
イスラエルだもんな。
intelのお膝元じゃないか。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:08▼返信
おいおいおいいいいいいいいい
俺zen+にする予定なんだけどそっちは大丈夫なんだろうな?
延期してでもバグを塞げ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:11▼返信
AMDのCPUチップ搭載してんのってPCだけでなくPS4も例外じゃないだろうに…。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:12▼返信
>>155
これが大丈夫かどうかわからん奴なら何買っても一緒
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:12▼返信
これちゃんとソース読んだ方がいいよ
根本的にIntelの脆弱性とは違うから
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:15▼返信
またインテルの工作かよ
RYZEN2000シリーズ発売でさらに爆売れ確定だからな
1000の時も同じ手口だったしな
みんなRYZEN買おうぜ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:15▼返信
>>155
バカならその頭をなんとかしろ
工作員ならご苦労様です
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:17▼返信
・この脆弱性を利用するには管理者権限が必要
・通常は企業へ脆弱性を通知してから90日間ほど修正の猶予が与えられるが、今回はAMDへの通知から24時間未満で公表

以上2点から、AMDの株価引下げを狙ったネガキャンではないかという見方が強いんだけど
はちまバイト無知すぎて見事に釣られてて草生える
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:17▼返信
インテルによる定期ネガキャンだってハッキリ分かんだね
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:17▼返信
監視下社会…
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:18▼返信
>>130
GLOBALFOUNDRIESって元AMDの製造部門で出資はアブダビじゃなかったか。
パッケージングくらいは中国かもしれないけど。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:18▼返信
Zen+発表近いからな
Intel必死だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:20▼返信
インテルが真っ赤な顔でネット工作しちゃうほど
今度のRYZENも高性能って事か
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:21▼返信
インテル涙目工作
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:22▼返信
はいはいFUD
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:26▼返信
脆弱性知ってて黙ってたIntel許せないとかほざいてたAMD信者がさっき道で泡吹いて倒れてたな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:26▼返信
脆弱性とバックドアは別モンだろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:29▼返信
匿名で騒ぐのは結構だけど生主とか実名Twitterとかやってるやつは触れずにしばらく静観だな
AMD持ち上げてたらはしごが外されるなんて十分ありえる
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:30▼返信
PS4のCPUは大丈夫なの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:31▼返信
ただしこの事についていまだにAMDからの説明は無い、調査中との事
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:31▼返信
>>172
これがダメなら現在存在してるCPU全部ダメだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:36▼返信
管理者権限て節子それ脆弱性いわん…
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:39▼返信
管理者権限取得すればリモート操作できるって、それ当たり前じゃねーかww
CPUの問題ですらないww
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:40▼返信
そもそも管理者権限が必要な乗っ取り可能脆弱性は最新のAMD製に幅広くあって
それとは別にRyzenの意図的なバックドアは致命的な悪用目的だろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:44▼返信
インテルが追い詰められてイスラエル(インテルCPUの開発拠点がある)経由で粗探しか
データセンター向けでAMDに切り替える所が増えて来たから余裕が無いな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:48▼返信
>>175
bios書き換えが前提とか、管理者権限が必要とか、そもそも脆弱性じゃないじゃんって話やね。

ただ不正ドライバで情報が抜かれるって問題については結構重大かなとは思う。まぁ、これも管理者権限が前提だけど、うっかり操作でウイルスみたいなドライバインストールされしまったりはよくある話だからね。ただ、これもCPU固有の問題かどうかは不明だな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:50▼返信
管理者権限必要な脆弱性はintelCPUにゃ沢山あるのに
この騒ぎの大きさを鑑みるにAMD株下げを狙ってるんだろう

今回のバックドアCHIMERAはASMedia製のマザーボード
に組み込まれたバックドアファームウェアとASICにそれぞれ仕込まれてる
となってるが、他のメーカー製マザーでは再現できるのか出来ないかで
問題は大きく変わるけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:50▼返信
>>177
バックドアの件はCPUじゃなくてマザーボードの話みたいだけどね。パートナーシップを結んでた会社がそんなことやってたらもちろんAMDも非難されるのは間違いないが・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:50▼返信
PS5延期不可避。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:52▼返信
>>182
こういう頭悪いのちらほら出てくるの笑える
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:52▼返信
管理者権限って遠隔で取れるん?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 17:56▼返信
玄関から鍵開けて入れば内側から窓を開けられますって言ってるようなもんだな
これ脆弱性っていうか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:09▼返信
どっちにしてもセキュリティにも引っかからないので別にパスワードやカード番号
が盗まれようが本人が分からないんだから良いのでは?w
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:16▼返信
もう、量産前にイスラエルさんに見てもらえよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:20▼返信
俺のFX-8350は大丈夫だよね?www
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:21▼返信
カードと暗証番号を他人に渡したらお金を抜かれるのをフィッシング詐欺と言うようなもん。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:22▼返信
安倍「割れ!」
イスラエル「はい!」
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:22▼返信
パスワード書いてある紙盗んで入力すりゃ余裕でしょうよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:23▼返信
>>180
というかIntelは件の集団訴訟の真っ只中だから自分だけの問題じゃないというアリバイ作りみたいなものじゃ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:28▼返信
脆弱性だけなら分かるがバックドアを仕掛けている段階で
盗む気満々だろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:30▼返信
この発表団体、無茶苦茶うさんくさい
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:33▼返信
AMDもさっき声明を発表してユーザーの安全性を確保するため継続的に取り組む
としているがまだ解決の見通しが立って無い状態みたいだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:34▼返信
基本全ての物にあると思ってパソコン操作する癖付けとけば関係ないからね
個人情報ややばいファイルをデジタル管理しない事
結局コスパで性能高いの選べばいいんだよ
その時は問題なくても10年後に実は穴がありましたなんて事だって一杯あるしね
最近だと無線Lanだってそうだったろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:40▼返信
海外のニュースサイトが次々に記事取り下げてて草
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:41▼返信
AMDのCPU買う時点で頭おかしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:43▼返信
しかし、AMD側が報道機関にその研究結果を公開するのは一般的でないと
バラした側を批判する前にやることがあるだろと思うw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:45▼返信
いつになったら自作組めるの
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:46▼返信
新製品前に出してくるとかなんか意図がありそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:46▼返信
悪用するには管理者権限が必要な脆弱性とのこと

はちまはここまで記事として載せるなら
この件あまり問題ない事わかるよな?
203.投稿日:2018年03月14日 18:46▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:52▼返信
で、これはCPUなのかチップセットの方なのか両方なのかどれなの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:53▼返信
>>198
レッテルイメージだけで生きてる文系バカ参上!!!的なw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:58▼返信
エンタープライズ用のRYZENにセキュリティ用のARMコア載ってるらしい
そのコアのフォームウェアに問題があるらしい。ここに載ってる図も多分ソレ
一般向けはにはそもそもARMコア載ってないから無関係。アホらしい
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 18:59▼返信
程なくIntelに特大のブーメランが突き刺さるだろ、これw
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 19:25▼返信
これでPS5は出せなくなったな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 19:26▼返信
PS4もアウトだな
ざまあゴキ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 19:27▼返信
PS4は脆弱
これ常識
しょぼしょぼCPU
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 19:41▼返信
intelがペーパーカンパニー作ってやらせたんだと
海外で大炎上中だよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 19:42▼返信
結局NVIDIAを選択した任天堂大勝利だったなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 19:47▼返信
まじかよIntel最低だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 19:49▼返信
AMDが非を認めているけれど脆弱性が見つかるのはしょうが無いけれど
バックドアは住宅会社が勝手に客に内緒で家の合鍵を作っていたのと同じ
で大問題だろ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:04▼返信
ニッチなPCゲーマーの環境構築
【CPU】 悲報 RYZEN - EPYCで13種もの脆弱性が見つかる [Update 2 CTS-Labsに不審点。株価下落へ誘導か]

>•Viceroy Researchという謎のメディアが 「この問題のせいでAMDの株価は0ドルになり、破産するしかない」 というぶっ飛んだ記事を書く。これだけなら 「ちょっとおかしなことを言っている人がいる」 だけなものの、Viceroy Researchは、CTS-Labsが『amdflaws.com』を公開してからわずか3時間以内で25ページもの詳細なPDFを公開した。文章量と詳細な内容であること考えれば『amdflaws.com』を見てからの作成・公開は不可能であり、事前に作成していたと思われる。事前にこの問題を知って作成できるということは、Viceroy ResearchとCTS-Labsに関係があることはほぼ間違いなく、共謀して意図的にAMDの株価が低くなるよう誘導していることが疑われている
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:06▼返信
>>214
>AMDが非を認めているけれど
そうだっけ?「調べるよ」って言ってるだけでなく?
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:10▼返信
>>215
•CTS-LabsはAMDに通知して24時間以内に返答を求めて公開した (一般的には公開まで90~180日間の猶予が設けられる) •AMDに通知したのは前日なのに対して、『amdflaws.com』は2018年2月22日に作成されており、ページの公開は前もって準備されていた •『cts-labs.com』のドメインは2017年6月に作成された •これらのドメインは直接登録されておらず匿名(Domains By Proxy(domainsbyproxy.com)経由)で登録された •CTS-LabsのYoutubeチャンネルは2018年3月に作られた •取り扱う動画はAMDの脆弱性について2本のみ •それらの動画はあまりにも出来が良すぎて逆に不自然 •動画の背景は社内ではなくなぜか合成を使用 •CTS-LabsのWebサイトはSSLが有効でない (httpsにすると繋がらない。セキュリティ企業なのにhttpsに非対応) •ホワイトペーパーに具体的な技術情報がない •2018年3月7日頃、海外でAMD買収の噂が流れる。その数日後、株価に影響を及ぼしそうな今回の発表 •CTS-LabsのCFO『Yaron Luk-Zilberman』とニューヨークのヘッジファンド会社NineWells Capital Managementの社長が同一人物
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:20▼返信
MeltdownはIntelのみでAMDの時代がきたかと思ったらコレかw
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:20▼返信
CTS-Labsっていきなり怪しい連中じゃないか?

なんの調べもなく鵜呑みにできる連中じゃねーぞ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:31▼返信
どっちにしても被害に遭うとしてもそれはAMDユーザーだろ?別に其奴らがどうなろうが
知ったことではないし、もうそのまま知らんぷりしてほっておけば良いのではw
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:40▼返信
PS4とXbox終了のお知らせ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:46▼返信
おらぁ!
返金してください
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:48▼返信
Ryzenって2017年3月に初めて発売したブランドだけど
クソ高い時期に金出して買ったCPUにバックドア入りって辛いなぁそれ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:48▼返信
バックドアが隠されていたなんてタチが悪いぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:51▼返信
インテルの脆弱性が発覚した直後に設立された会社がAMDの新製品発表直前に90日ルールガン無視で再現データもない不明瞭な脆弱性公表とか

もうわかりやすすぎでしょ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:51▼返信
バックドアが隠されていたなんてタチが悪いぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 21:05▼返信
アラブ、イスラエルラインか・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 21:23▼返信
悪用の前提条件が物理アクセスと管理者権限って時点でお察し
この不具合が原因で乗っ取られる事はない
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 21:32▼返信
これ事実だとしても問題のARMコアが載ってるのサーバー向けだけじゃなかったかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 21:36▼返信
Sandy Bridge…イスラエル…うっ…頭が…
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 21:53▼返信
脆弱性使う管理者権限奪うのならわかるけど
管理者権限既に入手してたら意味なくね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 21:56▼返信
正直、パソコンはオワコン。
電子機器は最小限の所持にとどめるべき。
チャイナの養分になるだけ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:01▼返信
次世代Ryzenが半年から1年延期になるかも
でも、チップセットにバックドアがあるというのは
バグの無い新チップセットを搭載した新しいマザーボードに無償交換
とかになるかも
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:09▼返信
そもそも本当にバックドアがあるのかとかそういう調査期間もなく再現してみせるでもなく公表してるだけだからな
可能性としてなら全てウソでしたまでありうるわけで
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:12▼返信
Meltdownの修正うまくいってなくて焦ってるんだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:25▼返信
ps4 ガーとか言ってるやつがいるけど、今回の話はZENアーキテクチャ使ってるCPUに関しての話であって、ps4 のCPU(APU)はjagureアーキテクチャだから関係ないだろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:25▼返信
日本がCPU作るしかないかもな、まずは特殊OSからね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:25▼返信
脆弱性なんてWindowsで頻繁に見つかっとるやないか
こんなの騒ぐような問題でもないだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:32▼返信
イスラエルのセキュリティ機関っていう時点でお察しですわ

インテルってイスラエル系だからな…
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:34▼返信
>>231
だよな・・・

管理者権限の領域にアクセスできてしまうのがインテルの欠陥で重大な問題になってたけど今回のはちょっと違う気がする
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:46▼返信
単なるネガキャンのガセに近いらしいぞ
前提条件で、管理者権限の上ってなってるから
セキュリティーもクソもねえよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:54▼返信
前提として管理者権限が必要ってwww
泥棒に家の鍵を渡したら家の物を盗まれる可能性がある!って言ってるようなもんだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:58▼返信
intelが自社の脆弱性問題をかき消すための策略だな
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 22:59▼返信
前提となっている条件がスゲーなw
この条件が揃ってれば、Intel製だろうがnVidia製だろうが関係無く何でも出来る状態じゃんw
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 23:03▼返信
そろそろPC買いかえようかなー→インテル問題発生
→マジか…じゃあAMDにするべきか?でもPC買い換えると引っ越しが面倒くさいなあ(モタモタ
→RYZENに問題発生
モタモタしててよかった・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 23:10▼返信
一生モタモタしてろ低能
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 23:38▼返信
管理者権限ってOSの管理者権限のことじゃなくて、CPUのringレベルの事だよ
何らかのソフトウェアの脆弱性で管理者権限のringが奪われたらBIOSやセキュリティチップまで軒並みやられるという事なので立派な脆弱性だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 23:38▼返信
物理的に侵入してBIOS改造済ませた後、管理者権限で…もう侵入してるやんw
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 23:43▼返信
>>248
完全リモートで出来る
ring 0を奪う脆弱性に便乗してBIOSとセキュリティチップも永続的に書き換えられるって事なので。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 23:51▼返信
>>247
んでそれをAMDに報告した翌日には公表してるわけだけど
実際に再現してその脆弱性の証明くらいはしてるんだよね?
別に言うだけなら誰でもできる
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 23:56▼返信
>>247
> 何らかのソフトウェアの脆弱性で管理者権限のringが奪われたら
それ、別にAMDどころかCPU関係無く、管理者権限奪われたら何でもし放題じゃね?w
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 00:05▼返信
バグ発見後の90日ルールを守らないってのは
要するに「おーい!こんなバグ見つけたぜ!!みんなで悪用しようZE!!」って言ってるも同然なので業界人がブチギレしてる
しかも自称セキュリティ会社なんだぜココ
自社のPCがINTEL使っててAMDCPUがいくら悪用されても自分たちは困らないから即刻公表しただけ

まあ設立時期と公表時期から完全にインテルの回し者なんですけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 00:31▼返信
>>251
CPUのring 0が突破されたからといって、普通はハードウェア・セキュリティチップでまで任意の命令コードが実行可能になるとかありえないから。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 00:53▼返信
FX9590ワイ、高みの見物
そろそろ排熱が熱い時期になってまいりました(´・ω・`)
新RYZEN出たら組み直そうと思ってたから延期とかはやめてね…
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 01:36▼返信
どうみてもインテルから金もらって
嘘ついてるネガキャン団体だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 01:39▼返信
(Intel´・ω・`)人(´・ω・`AMD)ナカーマ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 01:44▼返信
物理アクセス・不正BIOS・管理者権限のどれかが必要らしいやんけ
・・・そんなのどんなPCでも取られたら一発アウトのネタやないか!
ネガキャンやるつもりが自爆か?インテル…

Physical Access
A modified BIOS with injected malware to be flashed
Administrator-level user access
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 03:10▼返信
>>214
スマホにしろパソコンのOSにしろバックドアは有るだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 04:25▼返信
今回ばかりはIntelやっちまったなぁ
建前上は仕手企業がペーパーカンパニー作った形だから自分は関係ありません、って言い分なんだろうが
Intel製CPUを使い続ける事で顧客に与えるリスクも絡んでるし、実際対策費用で損害も与えている以上
AMD製に乗り換えようとしてる企業に虚偽の情報をバラ撒いたら、更なる訴訟待った無しだろうに

一般ユーザーのイメージダウンなんて気にならなくても企業の不利益は補填程度じゃ済まないぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 04:27▼返信
対策期間を与えずに公開という悪意満載
イスラエルと言うとIntelが怪しいねぇ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 05:44▼返信
やり方があからさますぎてインテルが工作してんの丸わかりだよ
これやって得するのはインテルだけだし、
インテルはセキュリティ崩壊して売上減で、AMDの足引っ張りたいんだろ
普段からインテルから金もらって提灯記事書いてる糞メディアは意図的に誤解させる書き方で拡散させてるし
毎回毎回、汚いよ 金の亡者のユダヤ企業インテル
インテルアウトサイド決定だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:49▼返信
>イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボ
これでもう分かったw
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:52▼返信
なにかの拍子に勝手にBaidu(百度)ブラウザが開く
ファーウェイ製品も調べてください。
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:54▼返信
インテルって昔からこういう汚いこと普通にやってる
パソコンのベンチマークも全部インテルに都合のいいベンチしかない
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 14:43▼返信
でも実際、バックドアは一応あるんだけど管理者側の権限をパスしないと乗っ取りも出来ないって話だったはず。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 15:00▼返信
インテルもAMDも中華スマホもみーんなバックドア仕込まれててだめっだめ
純国産PCそろそろ作ってみない~?
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 15:41▼返信
>>266
売れないからダメです

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング