• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











この記事への反応



ド正論で草。

お作法新興宗教みたいなもんです。


作者(そのツッコミを待っていた!

マジレスですが現代の日本人9割しか知らないため、伝統が廃れてしまう危険性を危惧してこのような本を出版し記したのではないでしょうか。本書を読んでいないため何もいえないですが、京様のいう『お前ら』は現代日本人の9割より重要ではないかと

二番煎じで「日本人が誰も知らない日本の作法」を出版したい














マナー講師がメシを食うための新作法に名前変えよう










名探偵ピカチュウ (【パッケージ版 早期購入特典】名探偵ピカチュウラバーキーホルダー 同梱) - 3DS
ジャストコーズ3ゴールドエディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
スクウェア・エニックス (2018-03-22)
売り上げランキング: 275



コメント(154件)

1.銀次投稿日:2018年03月19日 12:21▼返信
今日からお友達ギン♪
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:22▼返信
ゴこど?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:22▼返信
目的によるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:22▼返信
マナー講師ども死に絶えろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:23▼返信
俺はじょうりゅうかいきゅう
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:23▼返信
マナービジネス
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:23▼返信
伝統が一般化したら飯が食えなくなるじゃないか
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:25▼返信
とりあえずご飯はフォークの背に乗せろと言い出した奴は氏ね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:26▼返信
ガサラキの広川君がこの話を聞いたら、
「かつて日本人を特徴づけていた美徳、今はもう失われた美しさです」って言うだろうな…
10.ケモナーさん投稿日:2018年03月19日 12:26▼返信
もう日本は外人持ち上げ
しないとやってけないん
じゃねぇ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:26▼返信
日本人よりも旅行にくる外国人の方が日本の文化体験してる件について
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:26▼返信
芸人が言ったことをパクるツイカスとそれを転載するクソまとめブログ
これが日本の新しい伝統や
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:27▼返信
本読んでから意見を述べろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:27▼返信
どう考えても要らないマナーとかあるよな、手紙の書き方とか気にしてるのは正直老害だと思う
時候の挨拶とか要らんから、そもそも要らんから前略とかも必要ないから
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:28▼返信
教養無くて知らないだけだろ。
過剰なのはともかく、理由なく作法になっている事のほうが少ないのだから、
知識としてだけでも身に着けることは悪いことではない。
単なる揚げ足取りしてるやつより余程有益
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:29▼返信
・マジレスですが現代の日本人9割しか知らないため、伝統が廃れてしまう危険性を危惧してこのような本を出版し記したのではないでしょうか。本書を読んでいないため何もいえないですが、京様のいう『お前ら』は現代日本人の9割より重要ではないかと

ww
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:30▼返信
知らない奴は日本人の出来損ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:32▼返信
京が在日なのがわかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:32▼返信
ここまでくると作法も宗教団体の儀式と変わらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:33▼返信
相撲の作法も日本人の9割が知らんけどな!
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:34▼返信
>>15
マナーとして押し付けられた時点で相手を敬うものじゃなくなって形だけのものになってしまうから
本質的にはまったく意味がないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:34▼返信
伝統は廃れちゃいけない!って口うるさく言う人いるけど、
必要性のない伝統なんかいらないでしょ。大事なものは守っていけばいいし、そうじゃないものは発展していけばいいじゃない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:35▼返信
>>16
マジレスすると
×9割りしか
○9割りが
だよなぁ
マジレスしてるのにw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:35▼返信
江戸しぐさ()的なやつか?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:35▼返信
理想の日本人のおしつけはやめろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:36▼返信
9割知らないなんて作法は地方作法だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:37▼返信
作法は階級。知らないのは底辺ってことだけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:37▼返信
古臭いしきたりの方が今生きてる9割より重要とかすごいこというやつもいるんだな
価値観を共有できそうにない
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:38▼返信
下級市民にはマナーなんか関係ないからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:39▼返信
そりゃ作法もいらない底辺にはいらないだろうなぁ笑
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:39▼返信
>>14

挨拶もろくにできない奴に何ができるんだ? って思われてオシマイ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:39▼返信
誤字立たなければ、カッコよかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:40▼返信
切腹の作法とかは既に失われてるしなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:40▼返信
知っていて損はないけど特もなさそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:40▼返信
>>9
日本ではそのような人を懐古主義、老害といいます。
今を卑下し、過去を美化する偏った目が本人には見えていない裸の王様なのですね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:42▼返信
礼儀作法というのは大衆に根付くものだから
時代と共に消えたり生まれたりを繰り返してる
国や地域で礼儀作法というのは違うんだから形だけ残しても駄目なんだよ
残すべきなのは自分を大切にして他人を大切に思う心の育て方
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:43▼返信
>>14
相手の作法に合わせるのがマナー
主観的な価値は関係ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:45▼返信
本を出版するのに考えた作法でないといいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:45▼返信
マナー講師()のでっちあげは酷いからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:45▼返信
タイトルだけで批判とかタイトル煽りしか脳のないはちまがやっていいことかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:46▼返信
相手が不快に思わなければ食事中に鼻ほじってようがケツほじってようがいいんだよ
それがマナーってもんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:46▼返信
その作法とやらをちゃんと継承してこなかったから、9割知らないなんて事になってんだと気付け
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:48▼返信
1500年の人間のマナーと会話聞いてみたいわぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:49▼返信
首実検の作法も九割九分が知らんだろうしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:49▼返信
たまにマナーの特集とか、一流芸能人がどうとかの番組でそういうのやってるけど
まず9割の人間は一生使わないからな、業界人だけだろああいうの
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:50▼返信
弓道警察が嘆くわけさあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:50▼返信
「日本の作法」じゃなくて「上流階級の作法」だろ
つまりそれを学んだところでやっぱり9割の人間は使う機会なんて無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:50▼返信
>現代の日本人9割しか知らないため、伝統が廃れてしまう危険性
そんな役に立たない伝統は学術上で保存しとけば良くて
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:52▼返信
9割の人が知らない、使わんでもいいものなら価値は無い…って考えがおかしい
先人の生きた証なんてどんどん失われていってるんだから、むしろちょっとでも香りが残ってるような文化がそこにあるなら出来るだけ掘り起こそうって考えるのが文明人だろう
レア感あるやん
江戸しぐさとかでっち上げしてる奴らは論外だが
変なスマホのマナーとかも笑える
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:52▼返信
伝統ってさ、いつの時代も覆されて進化してきたんだから過去の作法とか廃れたのも順当なんじゃないの?

よく言うぢゃん…「伝統とは、今までの伝統を覆すもの」だ、と。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:54▼返信
雑魚文化は廃れ
強靭な文化だけが残るんや
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:55▼返信
そんなもの廃れたほうがいいに決まってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:55▼返信
9割しか知らないってなんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:58▼返信
天皇陛下だけが知ってる祈りの作法は9割九分日本人知らないがそれは日本の作法ではないのか、
ちょっと考えたらバカなつぶやきはできへんと思うけどな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:59▼返信
誰かが言ってたな、マナー講師は人が知らないことを言わないといけない使命感で日々新しいマナーを考えているって。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:59▼返信
そしたら自分が知って残り1割に入ればいいじゃん、簡単。
自分もそのように行動するかしないかはともかく何事も知っておくにこしたことはない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:01▼返信
老害だろうが何だろうが、
その相手に対して対応すべき作法を知らない時点で無知。
使い分けをするのも作法だし、その予備知識があるか無いかは人としてどう判断されるかに大きく影響がある。
常用的に使わないのならば何してもいいとか、冠婚葬祭なんて荒れ放題だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:01▼返信
似非マナー、作法が蔓延してるのは事実だけど
この理論はおかしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:01▼返信
9割が知らなくても問題ない作法はもう作法とは言えないだろ
やられたとしても理解できないし
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:02▼返信
>>54
天皇しか知らん作法は、天皇の作法で、日本の作法とは違うわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:05▼返信
こうして文化は破壊されてゆく
強要されるならまだしも知識として知っておくくらいいいじゃねぇかw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:05▼返信
>>60
ばかか?笑
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:08▼返信
海外の人に嫌われる原因のほとんどがコレ
「日本は変な決まりごとや作法が多過ぎて、息が詰まる」
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:09▼返信
9割も知らないのか
日本人のパチモンだらけじゃないか
そりゃ日本も落ちぶれる訳だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:09▼返信
何事も知らないことをドヤるようになったら人としてお終いだわね。
俺のほうが知らない俺のほうが知らないしているからどんどん衰退するんだ、知っていることを誇れ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:09▼返信
>マナー講師がメシを食うための新作法に名前変えよう
まさにこれw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:10▼返信
※54
天皇陛下の祈りの作法は天皇陛下(+神様)のためだけにあるもんやで
普通の一般人が従うべき作法とは違う
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:13▼返信
9割が伝統的なものだと確信してる人は内容読んだのか?
そら、蕎麦は啜れだの、寿司は手で食えだの、天ぷらにはがっつけだのならわかるが、この手の本って大抵、マナー講師が勝手に作ったのだったりじゃないか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:13▼返信
講師が飯食うための作法
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:14▼返信
米67
じゃお前の言う一般人の作法は、
天皇陛下に会えるような上流国民だけしってる天皇陛下と謁見する時に必要な作法も日本の作法じゃないといってるわけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:17▼返信
まあ普通に考えれば、現代の日本人が知らない作法だろうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:18▼返信
※70
じゃあの意味がわからんが
天皇陛下に会う時の作法は普通の作法よ。天皇陛下や周囲の方々に敬意を払えばいいだけなのだからこれは日本人全員が知ってるし、やろうと思えればできること。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:19▼返信
何の為の作法かって話だよねw
相手を想ってやるのが作法、マナーであり、本や講義で儲ける為じゃない
誰も知らない作法を増やして縛られてドヤるのはアホ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:19▼返信
かつて身分の高い日本人の間ではやってた作法なら、ほとんどが農民で占められてる現在の日本人が知らなくてもおかしくはない
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:20▼返信
もしかして残りの1割を僕らと同じ平民だと思ってる?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:21▼返信
マジで誰も知らないと「変な作法だな」って思われるだけなんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:21▼返信
>ヒント:江戸しぐさw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:21▼返信
1割のヤツだけに分かれば良いという特殊なニーズ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:22▼返信
Amazon先のレビュー見たけど、
こいつのツイート、Amazonレビューの人のぱくりやんか。
しかも、著者は伯爵令嬢の小笠原氏で、内容は姿勢を伸ばすなどの立ち居振る舞いの基礎。
知らない方が終わってるわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:24▼返信
作法なんて○○流のやつらとかが勝手に作ったもんだしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:25▼返信
※79
それで日本人の9割が知らないってタイトルなの?
日本人バカにしすぎじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:26▼返信
縛る枠がおかしい
日本じゃなく「ある業界の」とか「ある地方の」とかの枠で語るべきだね
そういう作法、マナーは日本中いくらでもあるんだからそれの紹介のあるある本でよかったと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:26▼返信
日本の作法ではあるだろ
常識ではないって話であって
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:27▼返信
結局麺類はすすってええんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:27▼返信
昔の着物を着ていた時代の物であって現代には向いてないんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:29▼返信
テョン広めた作法なんて邪道以外の何ものでもないコンス。和食にキムチとかも
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:29▼返信
※84
パスタはダメ
焼きそばやラーメンは知らん
蕎麦は啜るべきもの(あえてマナー悪い風にしてみせるのがマナー+そうした方が美味しく食えるから)
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:31▼返信
天皇とその取り巻きの上級国民様が日本を統べるための祈りの作法とやらはさすがに9割が知らんと思うわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:31▼返信
でも伝統文化とかは大事じゃないの
マナー問題はお前誰だよって言うようなやつが自分勝手にマナーを作り出すのが問題なのであって、昔のマナーはそれはそれで残してたらいいじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:32▼返信
殆どが知らないってのは廃れた作法か昔の作法なんでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:39▼返信
完全に廃れたものをマナー講師が掘り起こしてるんでしょ
そんなもの普通に使ったら逆に恥ずかしいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:40▼返信
新ではないだろ
古いだけだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:40▼返信
作法とかじゃなく
伝統的な格好いい味噌汁の食い方!
とかにすりゃいいんだよ、結局作法なんてもんは儀式でもなけりゃ綺麗に楽にすることを軸に整えられたんだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:43▼返信
京:お前らの作法のでは
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:48▼返信
マジレスですが(激寒マナーおばけ)
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:50▼返信
オマエラ
9割っつーとその京都人も入ってるんだが
よく読めよ猿共ww
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:50▼返信
>>37
つまり、マナーのなってない俺に合わせるには、マナーを知る人がマナーを無視した振る舞いをしないとマナー違反ってことか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:53▼返信
ただマナー知ってる人がほとんどの場合
そこで恥をかくけどね
冠婚葬祭ぐらいマナーは知っとけよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:54▼返信
在日のマナーなんじゃね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:58▼返信
この本題名は最低最悪だけど小笠原流(源氏)の作法で
扱ってるのは航空会社とかN○Kみたいな在○系のコンス(?)ではない
そこは興味があれば知ってほしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 13:59▼返信
百姓が階級って笑えるwwww。
お前ら、士農工商すら入れない身分じゃないのかよwww。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:01▼返信
ゲハブロ民が作法とか語るの笑えるから、まず働いてはどうだろうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:04▼返信
マナー講師の問題は自分勝手にマナーを生み出すことが問題であって
過去にこういうマナーがあったって歴史は問題ないでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:05▼返信
こういう、マナーなんて知らん常識なしが増えすぎて
みそ汁椀も右じゃなくて食べやすい位置でいいに変わってきてるのが憐れ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:10▼返信
>>104
何で右に置いたかというとあの狭い台の上で食べやすいようにだからなぁ、何が違うんだ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:12▼返信
作法とか知らん人間に恥かかせるマウントだろ
教養がどうとか言う老害いるけどほんと頭固い
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:13▼返信
マナー講習で余計な事吹き込まれた上司が
最近「了解」って単語を親の敵にみたいに叩く様になったわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:14▼返信
>>39
あいつらは新しいマナー生み出さない飯食えないからな。
海外組みが日本のビジネスマナー見て失笑してるわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:20▼返信
>>104
それは変わっていいよ
もう味噌汁自体が重要な位置じゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:22▼返信
>>105
椀ものが膳の奥が常識という客と、右が当たり前だろって料理屋との諍いをさけることもできる
文化の発展した国ではマナーを作るのは円滑な暮らしに必須なんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:25▼返信
マナーいらんって奴は葬式にもTシャツできていいとかいうんだろうか
こいつらの言い分通してると日本がインドネシアやトンガのレベルまで落ちそうだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:28▼返信
まず親の躾を受ける時期に底辺はポチポチとゲーム三昧なんだから
マナーなんて語れるワケないやろ
ただでさえネット民は自分の知らんこと言われるとプライドでムカムカ批判するってのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:32▼返信
日本語の誤用にも通ずるものがあるな
誤った意味で広く伝わってしまったら
もう誤りでは無くなるんだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:37▼返信
受け継がれなかったマナーは必要がないから今に残ってないだけ
ここ100年で生活様式なんてものすごい変化し続けてるんだから必要のない伝統なんていくらでも出てくる
古いものを残すのは良いけどそれを現代でも適用したりそれでマウントとるの絶対に違う
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:47▼返信
作法を広めたければ武芸のように道を作ればよいのでは
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:53▼返信
>>114かといって知らない方がマウントを取りがちな風潮は絶対におかしいけれどな…
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:56▼返信
作法なんて意識高い系が勝手に定めただけでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:57▼返信
マスゴミの作法
特ア・反日・反日勢力を優遇して報道自粛

親日・愛国は捏造・歪曲・偏向しても叩きます

119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:59▼返信
4月から思想が偏ってても放送していいって法改正されるんでしょ
ニュース女子も大手を振って放送できるよ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:00▼返信
>>8
イギリス式では背に載せるのが正しいらしいがフランス式では間違ってるそうだ
イギリス手本にした海軍とフランス手本にした陸軍から洋食のマナーが広がったかららしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:02▼返信
誰も知らない聞いたことも見たこともないビジネスマナーとか〇〇マナーとかな
資格詐欺と一緒だと思うぜ
資格取らせるだけ取らせて何も意味のない認定資格詐欺
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:13▼返信
>マジレスですが現代の日本人9割しか知らないため、伝統が廃れてしまう危険性を危惧してこのような本を出版し記したのではないでしょうか。本書を読んでいないため何もいえないですが、京様のいう『お前ら』は現代日本人の9割より重要ではないかと

マジレスすると1割じゃね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:21▼返信
捏造と分かった江戸しぐさみたいなものかな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:22▼返信
※117
一部の意識高い系というか、一部のお偉いさんたちが決めて、
一部のお偉いさん達の間で立ち居振る舞いの基本として受け継がれてきたもの
だからそもそもからして九割のぺーぺーの平民には関係のない話なんすよ
日本に限らず伝統とか作法なんてのはそんなもの
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:25▼返信
著書を読まずにタイトルだけで叩くはちまレベルには落ちたくない
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:28▼返信
ノック三回とか印鑑の傾きとかどうでもいいことに細かいアホがいるよな。
トイレのノックと入出のノックと区別する意味ないだろ馬鹿かって話。
j隊の面接のノックは二回だったぞ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:35▼返信
>>125
批判されてるのは中身じゃなくてタイトルなんだけど・・・

そもそもタイトルって著者じゃなくて編集が付ける事もしらなさそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 16:05▼返信
ビジネスマナー講義とかマジ勘弁だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 16:25▼返信
源氏物語の原本読めるやつ1%もいないだろ
あれは日本の言葉で書かれているものでは無いのかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 16:49▼返信
着付けやら出来ない奴なんて9割りだろうしなんとも
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 17:01▼返信
文化部なら書道、茶道部、体育会系なら弓道、剣道など・・・
礼節を大切に若い頃からしっかり学んでいる人間が、全体の1割程度しかいないって話

これは恥ずかしいことだと自覚するべきで、開き直ってみっともない発言をしてる場合ではない
礼節知らず恥知らずの発言をしているからこそ、なにも知らない無知蒙昧の大人子供だと知るべき
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 17:09▼返信
コメ欄の安直な意見みてるとトンビは鷹を産まないって事がよくわかるなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 17:18▼返信
最近テレビでもマナー講師が作ったエセ作法が多くて嫌になる
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 17:18▼返信
その作法をやるかどうかは別として昔の伝統を継承するという意味ではこういう本はあった方がいいんじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 17:27▼返信
正しくは「今は廃れた昔の風習」だよね
時代の変遷は当然なんだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 17:29▼返信
そもそも作法に流派がある時点で意味が無いんだよな
正解も間違いも無いって事なんだから

そもそもほとんどの人が興味無いから作法が守られて無くても気にしない
よっぽど怒鳴ったり踊ったり変な事しなけりゃ大丈夫でしょ
作法に煩い奴とは付き合わなければ良いだけだし
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 17:41▼返信
千利休が茶の湯を通じて作法に開眼したのは一定の事実だが
一方で境の商人でもあり武芸者でもあった彼は実戦的な暗殺に対する一種の武術も提唱していたりする
茶道の茶室が妙に小さかったり茶器を用いての暗器的な武芸など
常識を重んじる堅苦しさとは無縁の奔放なまでの発想は侘びさびとは対照的な思考の持ち主なのだ

故に作法とは強制するのでなく時代も清濁も併せてマナーの何かを追求すべきであって
決してマニュアルではない
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 17:49▼返信
江戸しぐさでいいんじゃない。命名。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 18:09▼返信
結局、日本会議が好きなの?嫌いなの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 18:18▼返信
読書人口は国民の1割

本は日本の文化ではない、とかいうのか?

アホくさ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 18:20▼返信
剣道をやる人は1割もいない

剣道は日本の武道ではない

アホか
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 18:43▼返信
9割知らんのなら廃れたか新設されたマナーってことじゃんね
どこかの業界で細々と残ってるマナーならわざわざ全国区にする必要もないよな

とどのつまり、マナーやら法律やらを笠に着てあれこれ口出ししたい人間に需要のある本ってことですな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 18:56▼返信
自分が知らないことは他人も知らないと思ってるネットのイキリオタク
お前らのアニメの知識も知らないやつだらけだよ
キモヲタが世の中に認められたと思ってんじゃねーよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 19:15▼返信
こんなもん全部継承していったら無限に作法が増えてくわwww
んなもん廃れさせておけよwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 19:56▼返信
皆知らないならいらないよな。そんなの文化でも何でもない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 20:17▼返信
あなたの
知らない作法
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 20:20▼返信
平安時代の日本の作法とか殿中における侍の日本の作法とかなら9割知らない日本の作法に当てはまるかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 20:23▼返信
小笠原流の細かいところなら確かに知ってる奴は少ないだろうがなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 20:30▼返信
タイトルでワロタ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 20:31▼返信
伝統と言ったって、元々がかなり狭い範囲でしか通用してなかったとか、
一部のマイナーな豪族しか使ってなかったよう作法だろうに。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 00:54▼返信
無駄なのが作法だろ?無駄がない作法なんてあるか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 03:58▼返信
マナー講座とかでおしえられる半数は講師達が勝手に作った歴史も何もない無作法です
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 12:42▼返信
マナー講師が教えているのは間違いで〜という内容なら評価できる
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 14:29▼返信
>>141
剣道の内容を9割の日本人が少しも知らないわけじゃないしな
あと、マナーは周知されてこそのものだけど、剣道はただの競技。比較対象からしてそもそもおかしい

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング