関連記事
【電気自動車のテスラ・モデルX、車体前半部が消し飛ぶ大事故 現場の写真がヤバイ】
The driver of a Tesla Model X that crashed on U.S. Hwy 101 and caught fire has been taken to Stanford Hospital with major injuries. https://t.co/6uLwZhLgG3 pic.twitter.com/1xDzwUXAz5
— NBC Bay Area (@nbcbayarea) 2018年3月23日
↓
テスラ死亡事故「オートパイロット作動中」 最後の6秒 手放し運転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000002-jij_afp-int
記事によると
・カリフォルニア州で3月23日に起きた米電気自動車メーカーのテスラ「モデルX」による死亡事故
・テスラは30日、事故車を運転していた男性(38)が運転支援機能「オートパイロット」を作動させていたことを公表した
・運転していた男性は米Appleのエンジニア。男性は数回の警告を受けていたが、衝突までの約6秒間、ハンドルを握っていなかったことが判明した
・またテスラは、モデルXが激しく壊れた理由として、以前の事故で破損していた中央分離帯が交換されていなかったことを挙げた
・米国では先月18日にも、アリゾナ州で米配車アプリ大手ウーバーの自動運転車が走行試験中に歩行者をはね、死亡させる事故が起こっている
この記事への反応
・運転手と破損を直してなかった行政が悪い、それがなければ事故は起きなかった。と言ってるようなもだね。全部含めて安全に作動しなければならないのに。
・日産も明らかな誇大広告してるから、さっさと指導して改善させた方がいい。 素人が勘違いして大事故起こす前に。
・なんで警告無視してたんだろう
・男性の良し悪しは置いといて、自動運転モード中に中央分離帯に突っ込むって何なの?
・ブレーキの補助だけで十分だろ
・(´-`).。oO(なんで強制停止しないの?)
・最後の判断をドライバーに委ねるならそれ自動運転じゃなくない?
・警告を無視した以上、ドライバーの過失は大きいが、静止している中央分離帯を避けられなかったオートパイロットは相当にお粗末。
・ここでメーカーがドライバーの責任を追求するほど今後のセールスに影響が出るだろうね。
・前提として運転手が運転する義務はあるが、コレはそういう問題じゃない気もする。
運転手が警告を無視した理由はわからないけど、またオートパイロットは信用されなくなるだろうな…
Fate/Grand Order バーサーカー 源 頼光 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュアposted with amazlet at 18.04.01ベルファイン (2018-07-31)
売り上げランキング: 3

だらしない人間に神経質なテストに参加させるなよ
もっと大事故だよ
という話にしかならんのだが、なんでテスラは自分らの責任は薄いと主張してるんだ?ばかなのかな?
こればっかりはどんなに技術が進歩しても無理
この車、路肩に自動停止する機能あるんだよ
今の技術のコンピュータに人間並みの見たり聞いたり考えたりってのを求めるレベルじゃないよ
スーパーコンピュータを車に積んで走るってのならわからんでもないが
人間が運転しているうちはなかなか難しいと思う
こうやって自動運転もドライバーもメーカーも全て無責任という実態が明らかになって
やっぱり自動運転なんてダメじゃん!ってなると技術って無意味なんだなと思うの
自分ひとりで勝手に判断し、自分ひとりで決めて爆発した…。
そこまでいくと逆に、これこそが完全自動運転車とも言えるが…w
過渡期はこんなもん
ゲームさえまともに作れないDeNAだぞ?w
レベル3は一定条件下での自動運転なんだから当たり前じゃん
しかもモデル3の量産間に合ってないゴミ
日本政府はって何を言っているんだ?
世界中でそうだっつーの
レベル3までは人間の介在が必要なんだからなにもおかしかないぞ
ハッキングが原因らしい
でそこからのハッキングかつきとめていったら
中国でもロシアでもなく、アメリカの軍事企業が開発したネット接続型AIだったんだって
それが今、ネットに流出しちゃって暴走してるんだけど、ウォーグレイもんじゃないと倒せない。やばいよ
まあいろんな意味で急ぎすぎだよね、今の人類は。
万年赤字の詐欺会社じゃん
パニックになって余計に暴走するんじゃ
常時ネット接続で道路情報を更新して自動操縦みたいな技術はそのうち出来上がりそうじゃないか
まぁそれやるとすべての車が情報垂れ流しにしないといけなくなるけど
寝てたらしいよ
話変わるけど、アシスト機能を自動運転と勘違いしてコンビニの壁につっこんだおじいちゃんいたよね
勝手にブレーキがかかるもんだと思ったとか
アシストすらあと30年かかるもんを、自動運転なんてあと200年は無理
高速だけなら変な装置大量につければいけるかもだけど、すべての車についてるの前提
お前運転中なのわかってんのか?免許もってないの??w
専用道路から作らないと無理だろ
他社は運転支援で売ってるのに。
日産だったと思うけど、試乗のとき自動ブレーキで止まるのでブレーキを踏まないでくださいって言って事故ったことあったじゃん
売る方がこういうレベルだから
ノートパソコン程度のCPUで読み込みに時間かかってたりしたもんならその間にも車はどんどん進んじゃうわけで
わざとなのか意図的なのか、元記事にすらこの件でのオートパイロットってのが
どこまでやってくれるものかすら書いていない。オートパイロットって言葉だけに
反応すると全て自動でしてくれるイメージしかわかないのに。
まとめブログかっつうのw
不謹慎だけど、ニシ君っぽいのが分離体につっこんでぶしゃーーーーーwwwって肉飛び散って汚い花火想像して吹いたw
または韓国人のエレベーターにつっこんだやつw
ふおあああああああああ!って
自動非自動入り乱れて走ってるとか何も安心できる要素がない
つまらん、自動運転なんぞ猿以下のお前らの頭じゃまだ億千年早いってこったww
一足先に先進国化した国では、こういう失敗ですぐ「後戻り」発想に支配される
新興国なら、「失うものは何もない」「最先端技術で天下取る」夢だけを追える。つまり、月ロケットの開発段階のように失敗が沢山あっても「前しか見ない」状態になれる
日本はUSAにWW2で完全破壊されたおかげで、暫くのあいだ前だけを向けた。しかし、その前進エネルギーもバブルまでで燃料切れ。対策を真剣に考える必要あり
テスラは「完璧な自動運転だから」って言ってマーケティングしてんだよな〜
どうすんのかね
ネットがいつでも超高速で通信できる時代が来ないと無理やな
通信に時間かかって車が暴走するか、それとも読み込み中は車は強制停止するのか、どっちにしても交通は混乱する
時速20キロ未満なら現時点でも可能かもね
まず遊園地の乗り物で成功させてからどうかな
公道はまだ時期尚早
ゴジラVSデスラ
でぃーーーーー、でぃでぃでぃーでぃんでぃーーー
そこで超高速かつ超低レイテンシの5G通信というわけよ
2020年には実用化する予定で決して遠い未来じゃない
警報は鳴っていますが手を離しても大丈夫ですよとデモンストレーションするために
関係ないがps5はネット型かもね
そうテスラin林檎ならねとか言いながらどや顔で手放ししたままぶつかって大爆発したんやろなぁ・・・
いやほんと夢みたいな事言ってないできちんとハンドル握って前見よ
バグのないソフトウェアが存在しないように、誤動作の無い自動運転なんてのはあり得ない
で、誤動作が起きたらこんな風に中央分離帯に突っ込んだりするのが自動運転
どうも最近はAIに対する過剰な期待というか妄想が蔓延ってるが、AIなんて多少生活を便利にする程度でしかないんだよ
運転手の負担が減るごとに運転中の集中力が散漫して
いざという時に正常な判断や行動ができなくなる
もう運転支援も含めてこういうのは全廃したほうがいい
まあ当のジジババは嫌がって使いたがらないだろうから意味ないけど
結局普通の車とどっちが事故を減らせるのかって話だからな
自動運転の技術だってまだまだ進歩するんだしこれで無くせとかやめろとか言うのはズレてる
起こした後にテスラは隠蔽工作画策するもばれて、その後には自動運転とは言っていないと開き直る
今回は破損が激しい事を自社の責任逃れの言い訳にするテスラはやっぱり信用できない会社だわ
自動ナビシステムだよね運転手がいるんだから
うるせぇタテガミ剥ぎ取るぞ
本当に安心安全なAI自動運転車が完成するのか気になる
自動運転なんてまずはそれを確立してからだろ。
その理由が宣伝ほどの性能がなく技術力の低さが露呈し
セールス不振に陥っているからで、おそらくこの事故が
最後の一押しになって経営破綻するだろうって記事が
アメリカの経済紙に出ていたが、その通りになりそうですな
あ、急な飛び出しとか物理的に回避不能なことは別として。
と、自分で書いておいて、時速80kmで走る車の制動距離を考えたら
「静止している物体に絶対にぶつからないシステム」は現実的じゃない気がしてきた。
人間と同じようにAIが常識と見込みで判断するしかないのかもね。
自分の会社を守る為に死んだ奴のせいって言いたいだけの記事だよ。
10年経ったら人の運転よりも事故が圧倒的に少なくなってるだろうからな
人間でも、かもしれない運転は限界がある
とりあえず問題無いと思うんだけどなぁ。
大きな問題は目開けたまま寝るやつやな。
実際、全然自動で運転してくれないし。
レベル3までは「運転支援」とか言っておかないと、
勘違いして事故起こすやつがこれからも出ると思うよ。
トヨタなんか先行してる会社はアシスト扱いなんだけど、テスラや日産みたいに後発組みに限って自動を強調してるんだよね。
それっぽい用語でイメージを高めて後発低技術色を払しょくしたいんだろうけど、テスラ大小事故多発させてるしこの会社もう多分潰れる。
株価はただの投機ゲームだし。
だから創る人も乗る人も気は抜けない。
一点から計測する技術しか使ってないんだから
その形状や奥にあるものなんて分かるハズがないんだよ
一応なってるけど、相対速度何キロ以下とか条件があるから、
高速道路の中央分離帯とか渋滞の最後尾には、普通に追突できるよ。
すぐペナルティがないなら「これぐらいなら大丈夫」というのが上回ってスルーが常になる
やるだけ無駄
日本の労働力不足の一助になりうる技術だったのに全くムダな投資だった訳だ
これで中国との、特に労働集約型サービス業競争で日本は決定的な敗北を喫する事が確定してしまった
高齢化には誰も勝てない
まず今の自動運転系機能搭載車の主流なレーダーは、その原理から静止物検知が難しいとともに動体横位置の精度が悪く、完全に衝突を防ぐのは難しい
また近年各社緊急ブレーキは搭載しているものの、”完全に安全なタイミングでいつでも衝突を防ぐ”というのは禁止されている
なぜなら車が勝手に停まってくれるなら、システムを過信して脇見・居眠り・スマホいじりする人間が必ず増えるから
テスラは死んだ運転手と事故後の処理が住んでなかった現場のせいにしようとしてる。
まあ会社が微妙な時期に来てるから必死だわな。
それを覚悟で売りな
ほとんどの成人が普通に出来る「車の運転」という作業すら無理なんだな
大した運転補助にもならないのに強制的に装備され価格に転嫁する、自動車業界とIT産業の癒着が
取り沙汰されるまで続くだろうな。
知った上で言ってるに決まってるだろ...
そもそも突っこんでる車が高速道路で正常に作動するんすかって話だよ
結局現状の出来の悪いオートは前後の車間距離一定に保ってるだけなんだろうし
詐欺師なんか信用してゴミ買っちゃうから。。。
つまりそういうこと
テスラは韓国部品満載らしいけど
保険でカバーしとけよ
しゃーない
6秒あれば十分どんな事故だって回避できるわwwww
無人運転できるのは、踏切が無くて線路に障害物が入らない前提で造られたごく少数だけよ
車線変更、高速の乗り降りまで自動を謳ってる状況じゃ
ドライバーは道路なんて見てない
6秒で対応できるわけねぇよ
ちゃんと見てろ低脳
自動(事故が起きないとは言ってない) だぞw
半自動運転なんて中途半端だから一番怖い
自動運転車の台数に対して事故発生率がめっちゃ高い
再現性が低かったらしいから芳しい反応を得られなかったようだが実際にバグは存在したってことですね
この運転手がモデルXには特定の中央分離帯に突っ込んでいくバグがあるって言ってたらしいし、言い逃れは難しいんじゃないかな・・・?
バグを認識してた上に、再三の警告無視して操作放棄ってただの自殺だろ
出来ない。危険察知から事故回避するのに12秒以上必要ってデータが出てる。
それも一番敏感な若年層でそうだから中年老年はもっと時間いる。
残念ながら衝突6秒前に警報が鳴ってる段階で欠陥品。
死ぬなら勝手に死ねだけどこんなのの巻き添え食ったらたまらんな
時速60キロで走ってた場合、危険を察知してブレーキを踏んでも車が停止するまで4秒近くかかり制動距離が40メートルいる。
6秒前なら警報を聞いて2秒以内に原因を見つけてブレーキを踏み危機回避出来る場所まで移動しないと事故る。
お前みたいな過信豚は先ず間違いなく人も殺して自分も死ぬだろうな。
慎重に選ばないとこんな欠陥品のために金を失うわけだ
任天堂スイッチの初期不良はユーザーの責任みたいなやつ
6秒前に警報なんて言ってねぇけどなww
もっと前から鳴ってるのを無視したあげく、
ぶつかるまでのラスト6秒ですら、ハンドルもブレーキも踏んでない
完全に運転手が注意義務を怠ってる
144だが何秒前からか知らんけど、俺は6秒あればどんな事故も回避できるだろ?って馬鹿の妄言に反論してるだけだぞ?
別にこの運転手がどういう状況か知らん。そもそもこれは警察発表でもないし。
スタバでmacみたいな気分で自動運転しながら優雅に周りの車を見てたんでしょうかねw
カーブ曲がってる時にフリーズしたらそのままハンドル切りっぱなしになって壁に激突するだろ