• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





DajYeuCVwAApZeN



DalTBQbVMAAz54A



Dapw0tlVAAACvXH





DaoZVLeVQAELHwM






その他の反応


DaqelnhUwAI4nkM

半地下だとこんな外観になるのか!洪水が怖いなぁ。

新潟住んどるけど、初めて聞いた笑

これならダイナミック入店を阻止できそうw

みんなほふく前進か(´・ω・`)

匍匐前進で入店

地震によって引き起こされる液状化現象の怖さを訴えるのに使えそう

これ、第二次世界大戦のドイツ支配下の地域だったら、絶対にMG42が設置されてる所

ありがとうございます。今朝訪問して記念に買い物できました。







よかった
これならアクセルとブレーキ間違えて凸する車がいても
店内と客を守れそう









コメント(105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:01▼返信
都内じゃ普通だろ・・・どんだけ無知なんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:01▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:02▼返信
え?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:02▼返信
前に見た気がする
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:03▼返信
昔ここの近くに地下のパチ屋あったんだけど
大雨で水没した歴史を学んでない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:03▼返信
市街地なら半地下や半二階のコンビニは普通にあるぞ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:05▼返信
雨の時大変そう…
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:05▼返信
Nintendo の買取保証がこんなところにまで及んでいたとは
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:05▼返信
シコれればいい
10.投稿日:2018年04月14日 15:06▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:07▼返信
入り口に突っ込まれたら一緒のこと
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:07▼返信
>絶対にMG42が設置されてる所

同じこと考えたw
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:08▼返信
天井は低くないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:08▼返信
こういう半地下の店って入る時何故だかワクワクする
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:08▼返信
新潟には半地下の建物って珍しいんか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:08▼返信
法律上、この位置は地下1階の扱いになるはず。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:09▼返信
商品搬入どこからするねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:09▼返信
半地下のコンビニ何て、結構あるだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:09▼返信
大雨の時が厄介やな……
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:11▼返信
バカなの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:12▼返信
そもそも駐車スペースがないから踏み間違えが起こらないだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:13▼返信
見た目おもしろいな絶対目引くよなこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:13▼返信
排水設備はどうなってるんだろうね
まさか大雨で水没するような設計じゃないだろうし
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:14▼返信
半地下のコンビニは都内にもたくさんあるけど、看板だけとかが多い気がする
ここまでネオン灯も低くく設置されてる店ってあるかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:14▼返信
よくある半地下じゃねーか。

完全な地下だと湿気が溜まり易くて電力費も掛かるけど、この方式だとハイサイドライトで明るく通気も可能なのでよくやる手じゃねーか。
後、容積率も有利になる。
26.アイカツおじさん投稿日:2018年04月14日 15:15▼返信
アイカツ5周年フェアにぽわぽわプリリンのメンバーである神谷しおんちゃんのグッズだけないのはおかしいよなあ(°Д°#)
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:15▼返信
つまんね
半分地下の店舗じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:15▼返信
新潟って積雪すごそうだし雪解けで流れ込んできたりしないのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:15▼返信
こういう時、なぜか都内のやつらが、常識だろ?とか言ってマウント取ってくるのがむかつく
お前らは逆に田舎の事情知らんだろうが、うざいわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:16▼返信
豪雨の時とか大丈夫なんかこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:16▼返信
今度は入り口が高さ100m上にある真のどうやって入るんだコンビニを作ろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:17▼返信
入口見て察し
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:17▼返信
都内なら普通だろっていうけど見たことない
都内でも珍しいだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:18▼返信
店内からスカートがのぞけるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:19▼返信
最近のコンビニは塹壕跡地にも作るんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:21▼返信
半地下のコンビニは時々見るけど新潟ではめずらしいだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:22▼返信
強めの台風来たら一発アウトじゃろこんなん
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:22▼返信
夏場店内から外を見上げると
閃いた!
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:22▼返信
これはいいPチラスポットですね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:23▼返信
>>33
入口が直接道路に面してるのは珍しいと思う
都内の半地下ってビルの階段少し降りた通路にあるって感じだからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:23▼返信
もちろん窓際に雑誌コーナー設置してあるよな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:23▼返信
上のフロアがローソンだったら面白いのにな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:24▼返信
大雨での浸水被害は怖いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:25▼返信
半地下は珍しくもないけれど、天井のライト部分だけ地面ギリギリに設置したのが珍しいというだけだろ。
まあ、ネタのしての宣伝効果を考えれば成功だろう。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:25▼返信
窓から外を覗くお客様が増えて大変困っております
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:26▼返信
都内ならあちこちにあるじゃねえか、こんなの。
これと同じ直接おりるタイプもそこまで珍しくない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:26▼返信
初めて見たときはマジでどうなってんのと思ったな、県民にとっては今更な話題だが
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:31▼返信
いや、都内にも普通にあるけど
どこの田舎もんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:32▼返信
ネタ遅すぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:33▼返信
足フェチの人達には良い場所だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:34▼返信
新潟ってコンビニあるんだなー
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:37▼返信
半地下店舗はいっぱいあるけど
外観がこうなってるのは珍しいだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:37▼返信
新潟駅の北口側はほぼJKは通らない
池袋北口みたいな場所だ
お前ら残念
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:37▼返信
半地下なだけでまとめられるんか・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:38▼返信
つまらん・・・普通に右側に地下への階段がみえてるし・・・
うまく隠せよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:43▼返信
考えたなー
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:45▼返信
ここを店舗に決定した者の主張
「言わずと知れた 'PURIUS' 対策」
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:46▼返信
店舗の前に駐車場があるわけでもないのにアクセルとブレーキ間違えて凸する車なんかおらんやろ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:48▼返信
コンなんどこにでもあるだろ・・・
新潟で珍しって言われてふ~んとしか思わんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:49▼返信
普通に搬入がめんどい
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:50▼返信
地下から目薬
62.投稿日:2018年04月14日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:51▼返信
ボールルームへようこそのあれじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:51▼返信
ダイナミック入店は防げないなこの程度では
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:52▼返信
半地下に店舗があるっていうのが普及してないからこういう外観なのかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 15:55▼返信
地下とか普通にあるよね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:01▼返信
都内で見たことあるでどこだったかな中央線沿いの駅だった記憶がある
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:04▼返信
こんなんよくあるじゃん
田舎者には珍しいのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:11▼返信
つまらんつまらんつまらんつまらん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:14▼返信
ここに水が流れ込んだから確かに怖いな
多分奥の方にいたらもう助からない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:14▼返信
洪水にらなったら全滅しそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:19▼返信
新潟駅前にあるセブンだな
階段で降りるしかないから足の不自由な人は入れんコンビニ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:21▼返信
はい嘘松ねー だまされないように
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:30▼返信
雑誌コーナーから外眺めたらパンチラ見れそうで良いね!
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:41▼返信
こういうの都内のどっかでもかなり前に見たけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:44▼返信
出入り口に背の高い棚置くのは消防法的にアウトだよな
誰か通報してやれ、この地区に住んでる人からの通報だったらすぐに確認すると思うから
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:49▼返信
これは店内から道を歩くお姉さんのスカートの中で見えるセブンイレブンw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 16:53▼返信
前に見た
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 17:04▼返信
老人が運転するカウンタックなら入店できる
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 17:21▼返信
恵比寿のファミマもこんなのなかったっけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 17:34▼返信
いや、普通に地下だって分かるでしょ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 17:39▼返信
女子高生のスカート覗けるんだよなぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 17:39▼返信
都内のコンビニはほとんどこういう形だろwwwどんだけ田舎なんだよ新潟はw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 17:43▼返信
新潟って他にもスカート覗けるスポットあったな確か
とある高校の近くで歩道が車道より高くなってるとこでガードレールがスカスカだから車道側から見上げるようになってるとこ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 17:56▼返信
こち亀なら普通
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 17:57▼返信
これいわゆるパンチラスポットやん・・・ここにカメラつけとくだけでやりたいほうだいやん・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 18:01▼返信
普通に階段に突っ込むジジババいるから無駄
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 18:01▼返信
予想通りすぎて面白みが無い。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 18:20▼返信
都内なら珍しくないけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 18:24▼返信
単なるスカートの中覗くスポットになりそうだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 19:00▼返信
配送とかどーすんねん
それに大雨の時もヤバイだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 19:01▼返信
なんだこのネタ?小学生かよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 19:03▼返信
入口が塞がれたら笑うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 19:20▼返信
荷物の配達業者泣かせ
こんなん荷車で運び込めないやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 19:31▼返信
普通に半地下ってわかるやろ?いちいちバカツイッターに乗っからないとダメなのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 19:45▼返信
老人「これは…アヴェンタドールで行くしかないか」
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 19:54▼返信
天井が低くて狭い所が好きな竹野内豊のお店かw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 20:27▼返信
単に半地下なだけじゃねえか
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 21:33▼返信
大雨の日に大変な事になりそうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 21:43▼返信
間違えて突っ込みようがないのが良い
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 21:55▼返信
地下にある理由って何なの?
保温性に優れるとか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:34▼返信
商品の搬送はどうやってるんだろ?
バックヤードに貨物用のエレベーターがあるのかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:06▼返信
中からスカートを覗けry
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:33▼返信
これ、商品の搬入はどうすんだ。
裏側の通用口は緩やかなスロープで降りられるとかなのか。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 17:37▼返信
まさか日本初とか思ってないよな

直近のコメント数ランキング