• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Appleの「情報リークは絶対ダメ」社内メモがリーク

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/15/news015.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/15/news015.html

記事によると
米Appleが従業員に情報リーク行為について警告した社内メモがリークした

・Apple関連予測で定評のある米Bloombergのマーク・ガーマン記者が4月14日(現地時間)、社内メモだとする全文を添えてそう報じた。

・このメモによると、Appleは2017年だけで29人のリーカー(情報漏えい者)を確保し、その中の12人は逮捕されたという。「情報漏えい者は職を失うだけでなく、どこにも雇用されなくなる」とAppleは警告する。29人には同社の従業員、提携先、サプライチェーンの従業員が含まれる。

・Appleは「多くの場合、リーカーは意図してリークするわけではない」が、情報を求めて忍び寄るメディアやアナリスト、ブロガーのおだてに乗って話してしまうと説明。

・このメモを記者に提供したリーカーも特定、解雇されるだろうか。






この記事への反応



ギャグかな?

これはある意味わざとやろw

「リークしちゃダメよ」って情報がリークされるやつか

リークNGの方法一覧がリークしてて面白いw

ガバガバやん

リソース解放忘れの話かと思った。

お約束のパターンか













オイオイギャグか
リーク減らないだろうな・・・








ゼノブレイド2 ヒカリ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-02-28)
売り上げランキング: 1





コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:02▼返信
草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:02▼返信
安倍は神
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:02▼返信
いち!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:02▼返信
こういう情報って個人個人によって違う事書かれてて身バレするんでしょ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:02▼返信
これにスティーブ・ジョブズどう答えるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:03▼返信
バカ娘に新作使わせてたバカがいるくらいだしなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:03▼返信
アッポーペン
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:07▼返信
ワロタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:07▼返信
ユルユルすぎィ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:09▼返信
そら社内の機密情報リークしたらどこの企業でも処分受けるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:09▼返信
プロジェクトが進んで関わる人間が増えた時点で隠しきれなくなるんだから
リークされる前に段階的に発表しろよ
これはゲーム業界にも言えるけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:10▼返信
ジョブズ亡くなってから、こんなニュースばっかり!
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:10▼返信
マジでメディアに取材申し込みくるんだろうなwTwitterでバズッた人にもくるもん
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:14▼返信
人間というものがいかに信用できないかを示す話
他人への期待や信用にすがってはいけない
それらは必ず裏切られる前提で物事の筋道を立てるしかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:16▼返信
情報漏えいなんかしたら普通にアウトだしそんな奴雇う会社もないわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:19▼返信
リークするなよ!?絶対リークするなよ!?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:20▼返信
アポークビのリスク負ってまでリークする人がたくさんいるのが不思議だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:22▼返信
いや別に他の会社も一緒やろ
どんな会社にも守秘義務はあるんやから
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:25▼返信
解雇どころか逮捕だからなアメリカでは。
リークして一時的に金をもらうメリットに対して、デメリットがデカすぎる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:25▼返信
全然ユルケツじゃんおまえ~~
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:26▼返信
守秘義務なんて基本中の基本だ
リークするななんて言うまでもない
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:26▼返信
まるで Nintendo みたいな企業だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:28▼返信
ひとりひとり文章を別にしといて流出元を特定とかは日本企業でもよくやる手法だけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:35▼返信
>>22
そうなるのが嫌だからダイレクト始めた
つまりはリークされにくくする為にソフト開発開始からダイレクトまでの間、社員にろくに情報が知らされてないんだろうなって
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:40▼返信
もう少しすれば"リークをしそうな人間"はAIが予め予測し排除するようになる
そこにまさかアイツがそんな事しないだろうという人間的な楽観も慈悲もない
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:41▼返信
リークで驚きはなくなるけど、それによって後から大幅に機能が良くなるようなことでもないしなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:41▼返信
まあ、クビになったとしてもいい位、こういうゴシップ誌は結構な額で買うんだろうけどな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:42▼返信
「おだてに乗って話してしまう」

乗っちゃだめだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:53▼返信
アップルがこいつ過去にリークしたってことを言って雇うのはサムスンくらいだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:54▼返信
よっしゃ!!クビ祭りだ!!!!!!!!!!!!!!!!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:56▼返信
社内に毒虫がいるのはほんと危険
これを餌にリークする虫を駆除するべき
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:57▼返信
例えるなら「ここだけの秘密の話」といってお隣の知り合いに自慢したら、
翌日には近所中が知ってた情報伝播力の恐ろしさみたいなもんだな(笑

秘密になるほど人間はしゃべりたくなる知りたくなる性質。ある意味、忍耐力がない人間だからどこも雇わないだろう。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:58▼返信
>>26
売る側はそれで売上かわるから重大
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:02▼返信
リークによってその後自分がどうなるかってこと理解出来ないのかね?
35.ネロ投稿日:2018年04月15日 21:02▼返信
笑えんな

無職の、無能な生き物乙
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:03▼返信
この情報ってむしろリークされても構わないのでは・・?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:04▼返信
そもそもこれリークっていうの?
ただの会社の注意書きみたいなもんでしょ。
新製品の情報ではないよ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:07▼返信
日本のほうが酷いと思ったけど日本のものなんて誰も興味ないからリークで損害なんてないかwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:08▼返信
当たり前だから何とも思わないなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:15▼返信
積み上げた物がある人が触れられるような情報はリークされ難いけど組み立て工場とかまで行くと規模の都合大して失わない人が混ざるから無理だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:17▼返信
アップルはエンジニアのチャレンジより社内政治を優先する社風になってしまったって記事で読んだな
押さえつけられてるエンジニアからのリークが止まらないんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:22▼返信
アウトソーシングしたら漏れて当たり前って気付こうね
イヤなら機密レベル高い部分は自社の高い給料払ってる人にやらせよう
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:24▼返信
ジョブズガイジがいないと機能しないとかヤバない?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:29▼返信
というか情報漏洩とか普通にクビに値するから声を大きくして呼びかけたらええやん
アホエンジニアのアホ娘が発売前のiPhoneX弄ってる動画つべに上げたりされたしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 22:02▼返信
ジョブズ氏が手を差し伸べる前のクソ企業に戻ったってだけじゃないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 22:04▼返信
ワロタw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 22:13▼返信
ジョブズのいた頃には罵倒されて辞めてくような連中が残るようになったとかかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 22:14▼返信
大阪地検は盟主朝日新聞のピンチを救うべくリーク
朝日は天(神)の声を人の言葉にして伝えるこの国で唯一のクオリティペーパーだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 23:03▼返信
情報リークは良くないけど、まったく情報なくて唐突にだされると開発側は対応に困る
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 23:15▼返信
ハハハ!絶対押すなよってやつだろ〜?仕方ないなぁわかったよ♪
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 23:19▼返信
いや、別にこのリークはいいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 02:31▼返信
知る権利やろ 当然
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 12:40▼返信
機密漏らしたらクビ程度で済むなら温情
本来賠償物
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 17:42▼返信
情報の漏洩は人生賭けてやれってことだな
巨悪を暴くとかなら意味がありそうだけと、いずれ発表される新製品のために人生を棒に振るのはちょっと…

直近のコメント数ランキング