• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


2年縛りの違約金がなくなる







DbiiJ0ZUQAADDwN
DbiiLEHU0AANQ3e
DbiiO0vVMAcOOMt
DbiiTN9VwAIYSy-






この記事への反応



携帯業界の利益を蔑ろにする政府

普通に考えれば、2年契約ありきで安い料金で利用できているのだから、違約金を無くすのであればその分の割引を無くすべきよね。 過去に遡って差額を追加徴収…はさすがにないとしても、「お上のお達しで違約金が廃止となったので、今月分から割引無しの料金に自動切り替え致します」とかはあるかもめ。

そもそも解約金かからないプランもあるんだから解約金に納得できないならそっちのプランにしたらいい。 キャリアも通信の維持や向上できなくなる。それなら通信税とって維持させるべき。 総務省も国民の機嫌ばっかとらないでちゃんとそーゆーとこ考えて欲しい。

これってキャリア的にはその分毎月のお支払い安くなりますってのが無くなるだけじゃなくて?

お? 総無能、仕事したってマジ?(キャリアの対応が気になるところですが

親にいきなり解約される気しかしない

今までよく放置してたもんだ…上納金が減ったからかなw

2年以上たってても更新月までは解約料2000円かかると言われました。ソフトバンクのウィルコム

徳政令かな

2年間契約をすることと中途解約に違約金がかかることとは全く別物。マンションの賃貸借契約を参考にすると良い。違約金で縛ること自体が携帯会社にとって都合が良すぎる

















基本料金が値上がりしそう











コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:31▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:32▼返信
分かった4年縛りにするわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:32▼返信
端末無料そのままで、解約
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:32▼返信
マジで頭おかしい制度だったからな
むしろ遅いくらい
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:33▼返信
2年縛りは別にいいんだよ 2年毎縛りがゴミクソなんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:34▼返信
やったぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:35▼返信
縛り期間が自動更新ってのがクソすぎる
最初の2年だけならまぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:35▼返信
携帯料金は高すぎるからなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:35▼返信
2年縛りがあるからこそ格安で新機種購入できたんだが…
これ無くなると気軽に機種変できなくなるんだよなぁ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:35▼返信
NHKの縛りもはやくやめてくれ。
TVあるでしょ?携帯持ってるでしょ?
自動契約とかシュリンクラップ契約詐欺とどう違うんだよ…。(-_-;)
事前説明無しで契約成立って…。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:35▼返信
2年縛りがあるから安くなってたのでは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:35▼返信
ほらほら。 国が民間企業のやることに口出すなって怒る時だろ?
政治の介入って怒りの声を上げる時だろ?

13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:36▼返信
問題なのは2年縛りそのものよりも、違約金が発生しないタイミングが2年ごとにしかないってことだろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:36▼返信
ネット接続の方にもあるよね
そっちの方がウザい
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:36▼返信
行政指導は行政処分と違い、従う義務はないし罰則も無い
よって単なる行政のパフォーマンスに終わる
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:36▼返信
基本料金が上がり端末代の値引きが無くなるだけで目先のことしか考えてないよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:39▼返信
値上げを実行したいが批判が怖いので行政を利用しただけだよ、国の命令だから仕方がない!
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:40▼返信
これって結局他が上がるだけなのでは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:40▼返信
どちらかと言うと固定回線の縛りの方がしんどい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:40▼返信
まあ違約金が月割になって負担増になるんですけどね・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:41▼返信
縛りなくなったら糞サービスはすぐ逃げられることになるから大変だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:41▼返信
通信料なんて糞高くていいんだよ、昔みたいに気軽にネットを使えない状況に戻すべきだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:41▼返信


  解約エッチ


24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:41▼返信
通信費と端末代金が一緒になってるのをまずやめさせろ
端末は完全別で用意させろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:42▼返信
基本料金と本体価格を一括にして、その後使用分だけを毎月支払えばいい
最初の月の請求が20万とか行きそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:42▼返信
>>22
流石衰退国家の基地外の意見だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:42▼返信
いや違約金ないプランもあるじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:42▼返信
誰得だよ、、、馬鹿しか喜ばん
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:42▼返信
儲からなくなったから格安スマホを値上げとかやめろよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:42▼返信
そもそも2年縛りって、最低限2年は契約してくれないと利益でないんで、って意味だよな。
2年以降は解約されてもいいはずだよな。
違うのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:43▼返信
>>9
え?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:44▼返信
お、なんだ。
通信業者からネガティブ記事にしろとでも
言われたのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:44▼返信
はちまはもう少しゲーム関連のニュースを探して来いよ……
Tegraプロセッサの脆弱性のニュースとか思いっきり出てるだろうに……
何と言うか本当に情報遅いんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:45▼返信
政治家って自分に関わる事だけ変えたがるよな
全く国民目線じゃない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:45▼返信
2年ぐらい普通に継続するやろ
安く契約できなくなるだけじゃねーかえw
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:47▼返信
こうすることはずいぶん前から決めてたんだろうけどね
総務省と3バカ通信キャリアはズブズブの関係だろ?w

のらりくらりと対応を遅らせて今発表
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:48▼返信
楽天の陰謀と
客が固定化して仕事がなくなった現場の
不満足と
実質値上げしたいキャリアの思惑の一致
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:49▼返信
既にみんな言ってるが解約月とかいう制度が糞であって2年縛り自体は契約者側も理解してるのがほとんどやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:49▼返信
総務省、やっとまともに仕事したな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:50▼返信
>>33
【朗報】全てのニンテンドースイッチはハッキング可能になり、脆弱性はパッチ修正も不可能
カテゴリゲーム全般
タグ   ニンテンドースイッチ 978コメ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:51▼返信
あとは情弱のジジババ向けに
いらないオプションとかSDカードとか無理やりつけさせるのどうにかしろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:51▼返信
2年縛りって2年かけて端末代を分割させるのが主旨で
それが終わった2年目以降で違約金取るのは違うんじゃね?って話だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:52▼返信
え?二年契約後の自動更新をやめろって言ってるだけだろ?
要は契約更新月を永年勤続みたいな。
でも多分キャリアはおそらく端末代を値上げして端末代3年割賦とかで解約しづらくさせるだろうな。
免許制の企業であそこまで暴利を貪ってるのはおかしい。
docomoはキチンと設備投資してて偉いけど他はなんだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:53▼返信
一見安く見せるための変な商法をやめればいい
今はお得!安い!とアピールしつつしっかり他に乗せるから
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:54▼返信
シムフリーでキャリア行き来すりゃ無限にキャッシュバックやら初回割引受けれるってことだよな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:55▼返信
キャリア「じゃあ毎月割もやめるわ」
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:55▼返信
一瞬野田さんスマホ見ながらしゃべってんのかと思ったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:56▼返信
料金の透明化もよろしく
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:01▼返信
3兄弟a「ならば」
3兄弟d「俺らの」
3兄弟s「新プランを」
3兄弟「仲良く作る!!」
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:01▼返信
2年縛りも意味わからんよな
東電も二年縛りやってるけどそっちは指導しないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:03▼返信
>>10

事前説明されてますが? > 放送法
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:04▼返信
テレビ捨てればいい
ネットがあれば十分だろう
マスコミなんか偏向報道しかしてないのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:09▼返信
>>52
お前ってネットに転がってる情報がマスコミに関係ない有志によって集められてると思ってんの?
ネットマスコミ二元論なんて今だに信じ込んでんだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:10▼返信
2年経過した月のみ更新料無料で翌月から更新料を取るとか詐欺師みたいなことをやってるから仕方ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:10▼返信
最初だけ無料の強制加入アプリ抱き合わせ商法も規制してくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:11▼返信
>>30
それなら、最初の2年だけでいいよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:11▼返信
その分料金が高くなるとか言ってるが
んなら格安の会社に変えればいい
騒いでる意味がわからん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:12▼返信
月額値上がりしそう
2年縛りは新品出たらすぐに買い換える層対策だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:13▼返信
24回分割が12回分割になるから値上がりするんだろ
頭使えや
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:14▼返信
まぁ値上がりは避けられんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:15▼返信
>>57
携帯キャリアなんてほぼ寡占市場だろ
まじでアホだなお前
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:16▼返信
初回2年縛りならわかる
だがずっと2年でユーザーを縛るのはおかしいんだよ
そもそも携帯業界はユーザーにのみリスクを負わせ過ぎ
契約とはフェアであるべきだろうと
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:16▼返信
まあ基本料あげるほど無能なことはせんだろ。
ほかに選択肢たくさんあるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:16▼返信
これ3社に騙されてるけど
2年縛りでも安くなってないからな
一番得するのは2年ごとにMNPで他社へ乗り換えだから
二年契約は初回の二年縛り以外は拘束が目的で安くはない
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:16▼返信
じゃあ、格安だけ選んどけよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:17▼返信
もともとたかすぎた端末を利用金の一部から分割で払ってたやつじゃないのか?
縛りがなくなると利用額が高く付きそうな気がするけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:18▼返信
解約手数料が高くなるだけだったりして
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:21▼返信
まあ大手三社の関係者が必死なのだけはわかる笑
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:22▼返信
いつでも解約できるってのは…契約時に一括で払えって意味だぞ…。 わかってんのか情弱ども…天才かよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:24▼返信
また値上げくるよwお役所公認の値上げ公認きました
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:29▼返信
初回の2年縛りはいいけどその後2年毎に自動更新で縛られるってのが問題視されてたんだから
前者の2年内の違約金はそのままで後者の違約金が禁止なんじゃないのか 詳報待ちだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:29▼返信
本体分割で買ってるのと同じって事に気づいてない馬鹿が多いんだな
2年縛りなくなったら端末料金は別払いになるだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:31▼返信
2年縛りは構わんよ。ただ2年過ぎたら自由に解約させろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:36▼返信
でもね政府の皆さん
これやめても高いから俺達今までより損してるだけなんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:36▼返信
ここんところの行政指導がマジ録でもないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:36▼返信
なるぞおおおって分割払いが一括か別払いになるだけだろアホなの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:39▼返信
行政指導は所詮お願いだから必ずそうなるってわけじゃないぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:44▼返信
初回の2年縛りが過ぎたら格安に行けばいいだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:48▼返信
2年縛りってw
嫌なら端末一括で買えよ底辺wwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:51▼返信
24・25か月目が更新月になったとして24か月目に解約した場合、24・25か月目の端末台に対する割引(毎月割とか月月割とかっての)が消滅して二ヶ月分高い端末台を払う事になるけどな
じゃあ端末代金払い終えてから解約しようとすると26か月目になって更新月過ぎるぞ

前から総務省の仕事は中途半端だってわからんかね
先の一括0円撲滅といい、やることが全部目先だけなんだよ
81.投稿日:2018年04月25日 13:53▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:55▼返信
>>45
一発でブラックリスト入りやぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:57▼返信
>>79
なにいってんの端末はタダでもらうものでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:58▼返信
今迄のカケホーダイの料金が倍になって通話料掛かるだけだから
この2年縛り取っ払ったら通話料クッソ高くなるよ
キャリアの事だからそうするだけだと思う

ライン通話で間に合うなんていってる奴はMVNOだろうしw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:59▼返信
>>79
端末の2年縛りの話じゃないぞ?
その後の別オプションの2年縛りだぞ
お前みたいなのが気付かづ入ってる可能性が一番高い
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:00▼返信
ふぁっ
カケホーダイって2年縛りやったんか・・・
そりゃ解約しようとしたときあほみたいに請求されたら切れるわ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:03▼返信
要は最初の2年は割引きの関係上問題ないが、次の2年にも自動的に解約金があるのがおかしいって話。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:04▼返信
端末の2年縛りだけかと思って契約時同時にはいるけど
このカケホーダイが自動更新なんだよね
だから端末料金支払い終わっていても
勝手に2年縛り継続されてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:05▼返信
とはいえ、これで料金上がるなら
そんな機種変しないから2年縛りの方がいいな
次から通信量7000円とか言われたら困るわ
料金据え置きなら
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:06▼返信
>>71
パッとサイト見てきたけど、少なくともauとバンクは2年以降いつでも解約可能なプランもあるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:06▼返信
まぁMVNOにうつる程度の知識ある奴は
皆移っちまった方が得なのは間違いない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:07▼返信
かせんで儲かってるはずなんだけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:07▼返信
最初の2年は良いけど、それ以降も解約金取ってくるのは悪徳やわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:08▼返信
>>87
違う
2年縛り(24ヵ月)の契約なのに25か月目の料金が必要or24か月目解約で違約金発生なのがおかしいって話
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:08▼返信
解約金があるから格安プランに入れるんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:10▼返信
>>95
そうなんだけどその格安プランとやら適応してですら
普通にMVNOより高いから
勝手にキャリアが通常価格ぼり過ぎてるのを当たり前の価格にするプランで2年縛りってのが悪徳
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:10▼返信
端末無料で逃げられるじゃんwwwwwよっしゃw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:11▼返信
ソフバン、AU、パチ、ブラック飲食店の社長が
日本の金持ちベスト50に20人ぐらいはいるぐらい
ぼったくりすぎw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:13▼返信
>>1
うんこ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:17▼返信
これが同じ料金で利用できるなら朗報だが、2年縛りが無くなる分、料金が高くなるって話じゃないのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:18▼返信
>>96
大手のどこでも繋がる安心感を取るか
ゴミ格安sinの通信不良を取るかだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:19▼返信
いつやめても違約金払わないようにして欲しい。
利用者側が不利や不便になるようなことはあってはならない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:20▼返信
>>83
ただな訳がない
毎月払う代金に入ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:20▼返信
結局、解約したら機種代金を割引無しで一括払いしないといけなくなるのであまりお得ではない、ただ解約料金が浮くくらいのもの
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:22▼返信
>>101
楽天がショップ(ほとんど)なくて人件費削減しつつ、品質最低限以上のキャリアとして誕生した場合、
高いが質のいいキャリアと安くてショボいMVNOの二択を覆せる可能性があるので楽しみ
そしてそうなった場合の3キャリアの反応も楽しみ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:26▼返信
いろんな会社と気軽に契約して気軽に解約できるから便利かも、中古スマホが一台あればいいわけだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:38▼返信
やっぱり自民党でよかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:52▼返信
2年縛り自体無くすってこと? それはあっていいんだよ
駄目なのは2年後以降の解約にまで特定の日以外は解約金がかかること
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:53▼返信
>・携帯業界の利益を蔑ろにする政府
バカサヨ発見
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:54▼返信
やり方がいやらしかったからな
遅いくらいだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:54▼返信
今の時代は4年縛りやぞ・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:57▼返信
>>108
2年以降違約金がいらないプランならあるぞ
当然縛りが緩い分値段も上がるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:05▼返信
途中で解約したら罰金課すからな。あ゛? じゃなくて
2年間使い続けてくれたあなたにはこんな特典があります^^ にしろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:05▼返信
3大キャリアはもうダメだな、月額高すぎるよ
ネット依存症だから固定回線必須だし、メアドはプロバイダから追加で買えばいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:06▼返信
>>111
おかんがスマホに変えたいっつうから、電話屋行ったらソレで驚いたわ
結局ビビってガラホ止まり
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:28▼返信
示し合わせたような値上げが起きるな
間違っても競争は起きない
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:36▼返信
最初の縛りはいいよ
そのあとの継続がおかしいだけだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:51▼返信
縛りがあったから他社に乗り換えるの躊躇してたけど
何か逆に特典つけないと逃げられますよ

119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:24▼返信
縛りなんか気にするな。たかだか1万だろ
キャリアからキャリアなら、乗換先で違約金かかるつったら1万くらい追加で出してくれるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:25▼返信
そんな言うほどコロコロ契約変えるやつ多いんか?
ワイはもう12年ぐらいずっと同じ会社の使ってるで
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:39▼返信
2年契約で割り引きますよって、そもそも割引前の値段がいい値であって
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:46▼返信
2年縛りなくなったらそれだけ本体価格が高くなるんじゃね
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:48▼返信
>>120
俺もめんどくせぇから15年ぐらいそのままだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:54▼返信
>>123
だよなw
基本料通話料データ通信料全部込みで1000円プランとかが出てこない限り
ずっとこのままだと思うわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:04▼返信
2年目以降は違約金なしにすればいいだけなのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:12▼返信
これ単に違約金のぶんが前払いになるだけなんじゃね?つまり最初に10万払う
そしたら違約金無くなる
というか最初に払ってるだけなんだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:16▼返信
つか最初の2年は縛っていいがその後自動更新の上に
違約金かかるとか頭おかしいからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:16▼返信
こうやって改善していくのは良いんだがちょっと遅すぎたな
さすがにもうキャリア契約なんてする気起きないわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:19▼返信
>>127
マジでそう思う。
俺先月5年くらい使ってたPHSを解約したら違約金12000円くらい取られたからね。
5年目のPHSよ? どんな理屈でそんな徴収が正当化出来るっていうんだ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:20▼返信
>>124
格安simにすりゃいいのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:54▼返信
キャリアを簡単に解約する人なんてそんなにいないと思う
そもそも違約金にメリットなんてないし
それより多額(何十億)の退職金を役員とかに払うのやめろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 18:10▼返信
自動で2年縛りですってシステムが有害すぎたから別にええで
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 18:35▼返信
光回線も縛りやめますよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 18:46▼返信
料金上げて2年每にキャッシュバックすれば文句無い?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 18:59▼返信
まじか悩んでたけど今の内に契約しようかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 19:03▼返信
ハチマ含めケータイ会社の身内多すぎ
「ボりたい」から「基本料を上げないと回らなくなる」って言い出して通用するわけないんだよな
暴力以外な
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 19:10▼返信
安部自民最高
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 19:14▼返信
半年縛りの格安simは除外かい。ここ重要。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 19:17▼返信
光回線はもっと縛りきついぞ。トラップ付きで。
今自分の回線は何年目かちゃんとみた方がいいぞ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 19:35▼返信
SoftBank Airも何とかした方が良いぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 19:46▼返信
9500円を24回で払っても400円ほど
今の料金にそれくらい上乗せでやればいいんじゃね
縛りなしだと1000円以上違ったりするのが異常なんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 19:57▼返信
2年間は縛り分かるがそれ過ぎたら解約しやすくはしろよと
免許の更新みたいに2カ月くらい猶予は欲しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 20:01▼返信
>2年契約ありきで安い料金で利用できているのだから、

いや、日本は安い料金で利用できてないよ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 20:16▼返信
携帯だけ?ポケワイも縛りなくせよ解約料糞高いし!
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 20:21▼返信
基本料金2倍
2年毎に大型キャッシュバック
が始まるとみた
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 20:24▼返信
違約金がかからない解約タイミングが数日しかない点を改善するだけだぞ
2年目になったら自動更新されて、違約金なしで解約したいならまた2年待たされるという詐欺を無くすためなんだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 20:32▼返信
料金を安くする代わりに2年間使うというサービスなんだから、縛りでもなんでもない。
イヤなら普通に契約すればいい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 21:16▼返信
>>142
>>146
3キャリアは更新月(解約の違約金不要な月)2か月あるんだけど、お前らどこ使ってるんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 21:21▼返信
マジでもう格安SIMでいいな
ここまでくると安く機種変できる言い訳も通用しないわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 21:30▼返信
>>31
機種変更は解約じゃないから違約金無いんやで?
理解しとる?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 21:41▼返信
4年にするんだろ?言われたよ
そんで条件クリアしたら2年で変えても負担するよって
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 22:04▼返信
2年縛り無しプランを高く設定すれば、毎2年縛りを正当化できるとでも思ってる?
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 23:56▼返信
2年縛りってより、解約月決まってるのがクソ
2年使うのは納得できるけど、2年1ヶ月で違約金発生するのはあからさまにおかしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 23:58▼返信
新規参入の障害だからなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 00:50▼返信
二種類作ればいい
二年縛りは安く
縛りなしは高い設定で
どっちを契約するかだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 01:23▼返信
月額の料金が上がるだけじゃん
困るのは貧乏な人で縛りやめろって騒いでたのも貧乏な人
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 08:02▼返信
これは当然
ついでに違法判決出てるのに野放しになってる賃貸の更新料も早く規制してくれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:26▼返信
24ヵ月中1ヵ月しか無料の解約期間がないのは異常だし
明らかにうっかり狙いの違約金ビジネスで悪質だと見られても仕方ないわな

直近のコメント数ランキング