関連記事
【NTTが海賊サイトブロッキング実施を正式発表 「漫○村」などを閲覧できないように】
ネットの海賊版サイト遮断は違法
弁護士がNTTコム提訴
https://this.kiji.is/362061223791379553
記事によると
・インターネット上で漫画などが無料で読める「海賊版サイト」の問題で、NTTコミュニケーションズが、3サイトの接続遮断(ブロッキング)を実施すると発表したことについて
・埼玉県の弁護士が26日、電気通信事業法が禁じる「通信の秘密の侵害」に当たるとして、同社に実施の差し止めを求めて東京地裁に提訴した
・原告は中沢佑一弁護士。ブロッキングは政府による緊急対策を受けたものだが、法学者らが、通信の秘密を定めた憲法21条に抵触する恐れがあると指摘していた
この記事への反応
・これどう転ぶかね、
・この弁護士の人、叩かれる可能性も十分にあるのに、日本は法事国家だってことを守るために行動したのかな?それならめちゃんこえらいしすごい
・結果はどうあれ、戦わないといけない案件。応援する
・何で依頼もされてない関係ない弁護士が勝手に提訴するの?何の正義?
・注目します。こういう問題は司法的救済になじみます。
・行くつくところは大陸のグレートファイアーウォールか?ぜひ阻止してもらきたい!
・この問題もカオスだな。笑 違法なサイトを違法?っぽく対策したら訴えられたと。
違法サイトに心強い援軍がw
・NTTどうなるんだろうか。この訴訟はすごく気になる
・全然違うのかもしれないけど、例えば子供が有害サイトを見れないようにするフィルターもやってることは同じなんじゃない?って思っちゃう。
・これは判例という意味で重要な訴訟だな
相手はアウトなサイトとはいえ、ブロッキングは法的にマズイと
どうなるかな
どうなるかな
フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム 日本語版 (Friday the 13th:The Game) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.26七福神 (2018-07-13)
売り上げランキング: 115
BORDER BREAK スターターパック - PS4posted with amazlet at 18.04.26セガ・インタラクティブ/AM2 (2018-08-02)
売り上げランキング: 371

公的機関以外が閲覧規制とか笑えんわ
こういう前例があると後々面倒だからな
極論言えば政府や権力団体の都合の悪いサイトをブロックするお隣の国みたいになる
フィルタリングは、ユーザの同意を得たうえで一定のサイトやURLに対するアクセスを遮断するものです。 一方、ブロッキングは、ユーザ側の同意を得ずに一定のサイトやURLに対するアクセスを強制的に遮断します。
らしい
どこが?
テメェみたいな貧乏人と高所得の弁護士様を一緒にすんなよ
正義の弁護士って感じ
正義だからこそルールは守りましょう
法学者はいつも話が飛躍しすぎなんだよ
ソフトバンクよりはマシ
そういう法律がないって話じゃね?
知らんけど。
ちやんと法的根拠を与える法整備急いでするべき。
法律がー、って言ってるやつ多いけど、常識的に考えて犯罪防止の方が優先されると思うけどな
無い物をブロッキングする必要は無いだろ
使ってるとしか思えんぞ
違法もんばっかりなんだろwwww
「このページより先に進むとあなたはダウンロード罪に問われる恐れがあります」とか
まぁこれも検閲の一種になるが
憲法や法律を守るのは難しいんじゃないか
こいつは訴訟の当事者になる資格を満たしてないだろ
弁護士法人戸田総合法律事務所代表
なんか情弱にしかみえないんだがw
まあそれはそれでいつもの例の人達がギャーギャー騒ぐんだろうけどさ
著作権じゃなくて通信の権利を侵害されたってことやろ
それを言われると辛いな
地位の高い人間が金積めば何とかなるからなぁ
判例出来たら逆にバンバンやるに決まってるのに
発行日は平成30年1月19日なので,有効期限は残り1ヶ月です
こんなのRTするのが中澤佑一
割れ厨特有の発想やめいw
これこそ法治国家か否かの試金石そのもの。
ちゃんと違法にしてからブロッキングなら問題ないだろうし
そうすべきって事じゃないの?
法治国家なら法で白黒つけるべき
ブロッキングが通信の秘密を害するって
技術的に躱し方いろいろあると思うんだけどなぁ
自分の家の土地に奇抜な芸術作ってたら警察が「周囲の苦情があるから」と撤去してきて
これは違憲判決だとと訴えかけても今の日本の裁判所は「みんな迷惑してるからアウトー」みたいな判決出すからな
憲法の原則とか合ってないようなもんだからどうしようもない
法治国家って大変なのよね
とても方正義や遵守を心がけているから、とは思えないんだが・・・
この人の狙いは判例を残し名前を売る事であって、企業の利益不利益は知ったこっちゃない
こういう弁護士って結構いる
だぶすたじゃん
そうだよ
人間が見るんじゃなくて、機械的に自動でブロックするんだったら問題なくね?
最近は中国顔負けの法恥国家だからなぁ
使ってないワンセグから受信料とってもおkだったり
体制側についてればなんでもアリになってて非常に怖い
なんら問題ない
カドカワのことか?
通信の秘密を守るっていうと例えば電話が盗聴されないとかはそうだけど
そもそも電話がかからない場合は通信の秘密に当たるのか
企業倫理にも関わってくるからな
政府が「反政府的言動を取り締まれ」と民間に依頼して民間がブロッキングし始めたら
民主主義終わる。
ここで政府にNOと言えることが民主主義を守ってる。もしくは「なぜ?」と民間が言えることが大事
こいつらが漫画村使いたくていってる訳でもねえだろw
違法である時点でそんな話は通用しない。通信の秘密たってもうバレてるんだから今さ何を言ってるの?
法とは共同生活を円滑にするために存在する訳でそれ以外の解釈をした時点で頭おかしいんだよ。司法関係者はそれを理解してない出来ないのであれば免許剥奪したほうが良い。
なぜなら法治国家に置いての法は文字通りの実弾の入った武器であり用法によっては最終兵器だからだ。文系馬鹿が扱うには危険なんだよ。
こんな輩が文民統制など行ってるかと思うと恐ろしすぎるわ。
悪人だからおkって思っている人すごく多く感じて怖い
ブロッキングの正当化は行政にとってメリットが有るという点が
一番問題だと思う
全面的に遮断してるわけではなくて「この番号とこの番号はつながらないようにしています」というのが
「検閲」行為に近くなるからな
ある意味で全面遮断したほうが検閲ではなくなる
DNSブロッキングなら第三者に見せてないんだから大丈夫でしょ
漫画より楽しいんだよね
臭いものにうんこで蓋してどうすんだよ
つなぐつながないは、NTT側の裁量にゆだねられているからね。
弁護士など正義の味方でも何でも無い。注目を浴びたい、金儲けしたい人の集まり。
常に、カモを探している。
見てるか見てないかは関係ないぞよ
個人の情報のやり取りに第三者が関わってくることを禁じてるんだから
これ、万が一にも認められてしまうと前例として成立してしまうから、こういうのは手を出さないものなのに
犯罪の片棒を担ぐほう助罪ってのを無視して提訴するのね
いや、そんなのたくさんあるでしょ
検閲とかって第三者が見るから検閲でしょ?
それが検閲になるなら特定のIPの書き込みはじいたりするのも検閲になるぞ?
このままだと中国のネット検閲と何も変わらない日本のネット環境になるよ
第三者関わってないじゃん
でも通信先が違法サイトって分かりきってるんだから何も問題無い気がするけどなあ
よくわからんわ
明確な法的根拠が無いんだよね
今はなんの判断材料も無くて、単にそういう主義主張のやつが違法違法騒いでるだけ
結構問題なんだよ
拡大してけば勝手に言論統制可能になってくからな
というのも憲法を守らなければ行けないのは政府であって民間企業は憲法を守る義務を一般的には負わない
憲法を守るべき政府が法律を作って間接的な形で民間企業は憲法を守るという形になってる
今回の場合NTTが自主判断で検閲したわけだけど「企業の自主判断でも憲法を守るべきか」というのが
実は非常に曖昧なところになってる。通信法があればそれは守るべきだが
今回の場合は「法律に基づかない要望」だからな。NTTはおそらくなんにも違反してない
嘘つくなよ
その法律は何だ?
検閲に近い
と
検閲である
には100光年ほどの距離があるんじゃね
そらアカンもんはアカンとしとかないと
今は違法サイトやから仕方ないかってなってっけど
んなもん前例が作られりゃ政府のさじ加減でなんとでもなりそうやからな
ただの嫌がらせにしかなってない
プロバイダが第三者やがな
情報源とユーザーの間にプロバイダーが存在してるのが第三者で
プロバイダーは情報源とユーザーの情報に関して介入する権利を持ってない。
一部遮断するとこれは検閲になる
民間は情報取捨選択してるでしょ
禁止ワードとか極論会員制サイトはどうなるんだよ
まずアクセスしてるのはDNSなんだからそれはおかしい
はっきり言うわ。検閲だよ
特に特定の番号につながらなくするのは通信者がどの番号にかけてるかを知ってることになるから
検閲になる。
弁護士何でもアリだな
これはNTTの犯罪行為に対しての話
法治国家の日本において違法行為で対抗して良いわけがない
法律に基づいて対処しなくては私刑の横行を招くだけだぞ
じゃないと中国みたいな情報統制がクリエイターには有利ってことになってしまうし
矛盾があるからほぼブラックも野放しってのは何か違うと思う
単にそのプロバイダー経由でつながらいサイトがあることが
はたして検閲なのかとか、
自動処理でブロックされるのは通信内容を見てないんだから検閲にならんとか
幾らでもいえるぞ
そもそもプロバイダにおける検閲とはなんぞやなんて定義が無い
おいおい
それが検閲になるならDNSの存在自体検閲でしょ
普段繋げてるのが検閲じゃなくて今回だけ検閲になるのはどんな理由?
ネットこそ真実で正義みたいな風潮だけど結局は欲求に正直なだけというか、害悪から目をそらす主張がどれも苦しいw
それはなんていう法律が根拠?ん?
それっぽい人間がさわいでるからそれっぽいこと言ってるだけだろオマエ
中身のない罵詈雑言は世論誘導のバイトだろ
今回の件は大企業が関わってるからなぁ
ユーザーがどこにつなげてるかを知ってそこを遮断するから検閲になる
知ること自体は厳密に言えば検閲にならんこともあるが、検閲だという人もいるのでその辺は曖昧だよ
司法判断はまだ出てないんだけどおまえ何様?
ブロッキングは機械的に処理するだけで把握している人が居ないから第三者には当たらないって指摘もあるわけだが?
毎回議論を起こされるのが嫌だから抑止力にもなるのに、最高裁判決でたらプロバイダ側好き放題、その時の政府からの要請きけるようなるやん あかんやん
末端の端末、サイトや個々のサービスじゃなくて
情報への完全なアクセス遮断を行ってる
問題を矮小化して例え話しても意味が無いぞ
・・・どういう立場で訴訟をおこすんだ?
漫画村の運営側に立って、損害を主張するわけではないだろうし、
まさか漫画村の読者側で、漫画が読めなくなった損害を主張するわけでもなかろう。
ブロックに対する法的根拠以上に、損害賠償を求める根拠が薄くて門前払いを食らうのがオチでは?
通信と定義できるのかっていう問題
違法に当たるかどうかの裁判をやるって話だろ?
違法違法言ってるアホが多いのはなんで?
これを足掛かりに権力者が気に入らないサイトをブロッキングしない様に頑張って欲しい
この弁護士は有名になりたいだけじゃないの?
例外を作るのは良くない
憲法違反
憲法第21条 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
ちなみに守るべきは政府なので、上でも言われてるが民間企業が憲法を守るべきかは議論がある
憲法99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
なにが問題なんだか
ブロックする根拠がとぼしいかもしれんけど
してはいけないっていう根拠も、今んとこケンポーガーってくらいしかない
それを判断するのは司法の仕事でましてや個人が勝手に黒だの白だの断言して
他人を責めること自体現時点ではおかしい
そうだな裁判ではっきりさせるしかないかな
なんか新しい定義だなぁ
ハガキを投函した後郵便局が一枚一枚内容確認して、送れないと決める→検閲
ハガキを投函した後郵便局が住所を確認して送れないと決める→検閲でない
DNSブロッキングの場合後者だと思うんだがな
北朝鮮の住所でハガキ出しても届かないでしょ
がっつり通信なんですがそれは…
服務義務はないぞ
なんでNTTという企業に?
数十人から弁護士がいるのに、これで負けて判例作られたらどうするの、原告
名前解決の際にはじくのが通信の秘密を害するのかね
通信会社の判断で遮断していいだろ別に
公共事業じゃねぇんだから
だから根拠
「自動なら容認される」というのは俺は当てはまらないと思う
そもそもその自動処理でどこに送れないようにするかアドレスを指定するのは人間だからな
これは検閲以外の何でも無い
事故なんかで偶発的に特定のアドレスが遮断される場合は検閲には当たらないとは思うが
自分らに都合の悪い時だけ法律無視しますじゃ日本も終わり
じゃあ郵政公社はあらゆる地にハガキを運ばないといけないの?
事業者の判断でしょ
実際困るのは漫画村利用者だけだからな
選挙のたびに1票の格差が~と言いながら提訴している暇弁と一緒
一応社会的公正という建前なのかな?
単なる自分が許せないからだと思うけど
ここにユーザー自体は絡まないんだから通信の秘密は守られてるよ
ユーザーが居ようが居まいがブロックしてるんだから
活動家の人たちに対して売名しとくため
活動家の人たちに対して売名しとくため
てか漫画やアニメだけの問題じゃないからみんな慎重なんだろうな
根拠はおれが思うからか
それじゃ話にならんね
海賊版サイト無いと困るってはっきり言えや
負けても「方の下の正義の為に戦った」とかなんとか適当なことを言えば馬鹿を騙せる
まあ漫画村キッズがこぞって応援している様子を見るにこいつも馬鹿なんだろうけど
このNTTのブロッキングが違法なんて判決が出たらtwitterも含めてSNSの個人も含めてのブロッキング機能の殆どが違法ってことになりかねない
通信事業法もどっちかというと通信の内容の話でしょ
アドレス要求して教えないっていうのが通信の秘密害するって…
ちゃんと法整備して仕組みを作る必要は絶対あるでしょ
好きなように情報フィルターさせる権利を与えてはいけない
もしこれが「違法」ってなったらそうなる
インターネットの基礎でも知ってりゃこれが「通信の秘密の侵害」になんて当たらないってのはすぐに分かるだろうに
厳密に言えば違法の可能性はあるよそういうのも
だから個別に裁判せざる得なくなってる
処罰を与える方法が出されて終了。
そうだな、クソ漫画村をダシにしてどさくさ紛れに行政に有利な前例を作ろうとしているように見える。弁護士も適当な判例作る為の仕込みと違うか?
このアカウント、僕をブロックしやがったな!訴えてやる!ってか?
バカ丸出しだな
略歴
2011年 戸田総合法律事務所設立
2015年 弁護士法人戸田総合法律事務所 代表弁護士
売名くさ
あらかじめ設定してある不正サイトへのアクセスを機械的にはじくことすら検閲でありアウトなら、ほぼほぼ同じ論理構造で、あらかじめ設定してある禁止ワードでの投稿を機械的にはじいてるネット掲示板の存在なんかも“検閲”になるんじゃないの? そういうサイトはよく見かけるけども。
最近の弁護士は仕事ねえから過払い金のcmとかやってるしな
違法サイトが見れるってメリットを得ろうとしてると思う?
ないない、現法律上の問題点を明文化するため、ただの信念に基づいた行動
まあ売名かどうかは判断出来ないからそこはどうでもいい
違法はちまのことか
現時点で、これは憲法違反ですよ!って詰め寄るのは
単に自分の主張押し付けてるだけだ
サーバー管理してる会社が軒並み違法とか言われてハッカー大歓喜だわ
屑の鏡やわ
つまりㄘんㄘんや朝.鮮がブロックされたり
コメ消されるのは検閲でやっぱり良くないよね
ただの身体部位や地域固有の名称だからな検閲反対
だいぶアレだったぞ
サービスの範疇だしな
なんかこいつにメリットはあんだろなぁ
バカッターは見る気も起きねぇ
…本気でこの弁護士馬鹿じゃないの?
2012年になんJのスレを開示請求したことにより色々と情報が漁られ、 尊師との共通点が非常に多いことが発覚し(非法学部卒業→私大のロースクール修了→新司法試験合格→就職した事務所を1年足らずで辞めて独立と言う経歴、得意分野は知財・IT関係・SEO対策と謳っておきながらネットの知識がガバガバであること[1]、宣伝用のスパムサイトを作った)、 こいつは完全に第二の尊師だと騒がれていた時に「尊師じゃカブるからこいつは総書記とかでいいんじゃね」と言う意見が出たため「総書記」というあだ名が定着した。
そうだぬ
犯罪者保護が目的なのかしら
監視カメラ設置でもプライバシーとか云々言って反対してた奴等と同じにおい
弁護士「おk^^」
こういうことか
海賊版のサイトを例に出されてるからあれだが
これをOKしてしまうと、今後国にフリな発言やサイトを国民に見せられないようにブロッキングしたり出来るようになるってことだぞ?
朝鮮と変わらん
そうだね
9条改正したら絶対戦争始まるもんね
はいはいぐんくつぐんくつ
はいはい極論のパヨク思想
徴兵制になりましたか?
SNSは政府に監視されてますか?(野党とマスゴミが監視してるけど)
戦争を自らする国になりましたか?
軍靴の足音は聞こえてきますか?
偽善マンもいいとこ
すでにマスコミフィルターで国に不利になる情報ばかりがTVとかで流されてるけどな
しかも流れるのは捏造・妄想・嘘ばっかり
情弱弁護士が売名行為に走ったんだろうけど自らの無知っぷりをさらけ出すだけだぞこれ
この差はどこにあるんだろ?
それは個人が勝手に設定するフィルターだからな
検閲ではなくて遮断だからなぁ
万引きと同等と自覚しながら使ってる違法ガイジが蔓延してる中でやっても真面目がバカを見る理不尽な世界にしかならない
そんなすぐばれることしても大問題になるだけで、するわけがないんだけどそんなこともわからないのか
日本は法事国家だってことを守るために行動したのかな?
日本は法事国家
法事国家
インターネッツの仕組みはさっぱりわからんおっさんに説明してくれまいか?
国の指示でやったら検閲かもしれんが一企業が自主的にやったことだから検閲にはならんよ
お前の目の前にある端末はただのゴミか?
「インターネットの仕組み」で調べりゃいくらでも出てくるだろ
てめぇの正義感のために被害を拡大させるなどクズ
漫画村民の糞野郎
なんかソフトバンクの強制画像圧縮を思い出してしまったw
NTTが違法行為だとしても、司法と行政が対策中の案件なのに。
お前が説明もできんゴミなのはわかった
他国は著作権法の改正を終えてる、日本はやってない
批判するのは当然
でもなぜ改正できてないかというと今回抗議非難してる連中とそれに同調して奴らのせいというw
この弁護士は依頼者は誰なん?
通信の秘密の侵害に当たる可能性がある」って言ってたことを考えれば現状では黒に近いグレー
Winnyの遮断のとき同様、強制でなく任意、つまり
海賊版サイトフィルタを初期設定ではONにしていて利用者がOFFにできる仕様にすれば合法になるんだろね
つまり、スイッチ上で遮断しているから論外ってことでしょ。
また、電気通信事業法が禁じる「通信の秘密の侵害」は、日本国内で保証したものであり、
海外にあるサーバの通信を保証するものではない。
ってオチ
売名
通信の内容を見る必要もなく機械的にサイトをブロックするだけなのにこのブロッキングに「通信の秘密」なんてのが何処にあるのか言ってみろっての
なんかわざと負けるための仕込みのような気がしてきた
アメリカは権利を守る、これは経済は関係なく理念の問題、アメリカの試算でも4パー弱しか当てはまらない経済効果はほとんどない事になってるし
で、日本は利害関係ないのに反対の論調、守らないというよりパブリックなものにすることを優先
60年代のなんちゃって反体制のノリがいまだに続いてる
おまえらもそっち側に立ってアメリカワーって言ってただろ
改正されてない背景はこれ、おまえらもそっち側の勢力なんだぞ
検閲?
検閲の意味をよく調べてから出直してこい
憲法と法律の違いもわからない馬鹿ならしかたがないが
なお機械的な処理により、人の手による監視がない場合であっても通信の秘密を侵害したことには変わりはないとされている。
それは国内でしか通用しない法律なんで海外にサーバーがあって運営者も日本に居ないと手出しできない事が多い
それでにっちもさっちもいかないからブロッキングって手段を講じたんだがここまでの流れも全く理解してないのな
ブロッキングは機械的にも監視じゃないよ
ブロッキングの仕組み理解してねぇのによくいけしゃあしゃあとバカな返信できるな
機械的に監視してなくても変わらないと思うけど説明できるならどうぞ
大丈夫
そのサイトが繋がらなくなるってだけの話だからブロッキングするだけなら利用者の情報が外部に漏れることも公表されることもない
安心して寝てください
こんなやり方で解決した事にして対策が進まなかったら日本は世界に置いていかれる
著作権(財産権)より通信の秘密の方が重いらしいぞ
俺は詳しくないから他所の受け売りだけど
自分でブロッキングについて調べろカス
ブロッキングの基礎的なことを学ぶだけで自分がバカなことを言ってるって理解できるよ
目の前で女の子が心臓マヒしてる人に心臓マッサージしたらセクハラ
これに声をあげるのが偉いのか?
最初言った事と矛盾してるしもういいよ。
ブロッキング!w
だからこの弁護士も「利用者」なんじゃないの?
ブロッキングの仕組みも知らずに「自分の利用履歴とか監視されちゃう!」とか思ったのかもしれん
違法が前提なのに何馬鹿言ってんだ?お前の頭が朝鮮と変わらんわw
悪に加担しようとするキチガイ
そこらへんが問題なんだよな
違法性なんたら事由(すまん忘れた)ってのがあって、生命の危機やら違法行為への対抗手段やらは必要最低限の手段なら違法性があっても違法行為とはしないってのがあったはず
法治国家とは何ぞや?
アクセスした人がもっと悪質なウィルスに感染することがわかってるサイトがあったとして
そこにアクセスできないようにするのも違法なの?
目潰しに対してサミングを仕掛けたらそれはもう自らを相手と同じ次元に堕としたに過ぎない
これを機に本格的に多方面にネット関連の法整備が進んでくれると良いんだけど
人も機械的にも監視せずにブロックするすごいやつだよ
例えば無許可で国境またいで家の消火したり女の子の蘇生に向かったら
正規の入国では無いから逮捕されるだろ?
より重い規則が有る場合そちらが優先されるんじゃないか?
こういうコメ見かけるけど、法治国家は全て違法行為に対して本来なら違法行為になる行為で対抗してるんだぞ
警察による逮捕然り、一般人による正当防衛しかり、特別に容認してるだけで本来なら違法行為
問題は、相手方が本当に違法行為あるいはそれに準じる行為をしてるのか、そして、それに対抗している違法行為が容認できるような妥当なものなのかって点だけ
インターネットの強さを売りにしようとしての独立したけど、大した実績もない。
独立して日が浅い、実績もないから、目的はただの売名でしょ
迷惑極まり無いな
そんなものは長文書かんでも超法規的措置として誰でも知ってるんよ
チャカ一発のぶっぱで問題になるんだから常識でしょ?
今回の問題はその枠すら超えてる事
新しい事務所みたいだし、仕事に飢えてるんだろうなぁ
それを判断するのは司法よ
一般人がどうこう言える問題じゃない
ごちゃごちゃ抜かすな
例えるなら
有害な村へ行く唯一の通路があるがコレを全く見えなくして誰も通れないようにした
解除するまでもう一生見えないので監視をする必要も通る人を調べる必要もない
その枠すら超えてる、の根拠は?
もしかして憲法ガーって言い出すつもりじゃないよね?
一般人は法律について喋る必要は無いらしいで
インターネットに関連する法律には強いのかもしれないけどシステム的なことはほとんど理解してないっぽいんだよね
この件を提訴したってだけでも技術屋からしてみりゃ「バカじゃね?」って言葉しか出てこないし
一企業のブロックが違法なんて判例ができちゃったら日本はサイバー犯罪天国になっちまうよ
こいるの言い分みたらとてもネットに詳しいとは思えんがな。
そもそもブロッキングはISPがユーザーに対して実施するものなのにそれすら理解出来てるのかどうか怪しいしw
こんな掃き溜めに来てる「技術屋」なんているならよっぽどの劣悪だな
その理屈なら今回は警察じゃなくて自警団がだしそれを正当化、だろw
P2Pは相手と通信を行い合う上になんのソフトで通信しあっているのかをそれこそ「監視」しないといけないからね
この件とは全く違うよ
やらすだけやらせて、あと知りませんとか態度取るのは政策上もマズいだろ。
それも自然派性的な自警団じゃなくて権力の意を受けてなんだよなあ
公序良俗に反した奴には何やっても構わないという法解釈も無いがな
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
単なる売名行為だろコレ!
それにしても違法だとはいえ法整備までの時間稼ぎっていう背景があるのに
ネタができたからすぐ売名行為に走る弁護士も弁護士やな
おっとヤ○オクの悪口は・・・許すw
怠慢の出版に言え
今の時代は法律どーたら云々言ってたら犯罪者が勝ち組になってまう時代だからな
その点中国やロシアはやるといったら徹底してやってるからそれがいい、それでいい。
ハンタでもそんな話あったな
依頼されてないのに提訴するとか、都合のいい前例作って法の穴埋めするための贄としか思えん。
裏で金もらってんのと違うか?か○んごから
それって私人間効力認められてましたっけ
負け方にもよる。
単に勝訴敗訴じゃなく、判決文にどういう文章が書かれるかが重要。
法律なんてどうでもいいというなら強盗だってオッケーになってしまうことをわかって言ってるんだろうな?
なるほど、全く話が通じない
バカもここまで来ると異次元だな
ギャグが高度過ぎてここの住人には伝わってなさそうw
どうでもいいけど
法律に関してはwikiなんか使わなくても政府のサイトに全文載ってるから、都合のいい解釈したけりゃそれで十分よ
というか、法律にwikiってあるのか?
ニートは日本の憲法にある勤労の義務をしていない違法人だからな、擁護したくなるんだよな?
法の為に国を建ててんじゃないよ
弁護士とかってバカだから、法が国を支配せねばならないとか自分の役割持ち上げたいんだろうけど
自分がインターネット関連の法律を作らせた!とかドヤしたいだけなのミエミエ
NTT自体が早急な立法求めるとかコメントしてたのに、わざわざ訴えるなんてほんと……
憲法違反に罰則は無い。NEETには憲法尊重擁護義務も当然無い。
政府は強制力の無い要請止まりの対応しか出来なかったし、プロバイダ側も違法の可能性がある要請を受けていいのか断るのかを判断する材料が欲しかったはずだしね。
これで違法だとなれば政府は違法じゃないように法整備が必要だとはっかりと分かるからね。
違法には違法ぶつけんだよ!!
ネットの自由もあるんだし、
違法サイトに抗議して自主閉鎖させるか
検索サイト会社に依頼して
サーチ対象から外してもらうのが
せいぜい合法なやり方だろ
自社鯖攻撃してくる違法サイトを自主的にブロッキングするのは
現在の法律でも合法だと思うのですがその点はどう考えてます?
検索から外すように要請するまでもなく必要な行為だと考えられますけど
こいつ頭わるそう
制御するとしたらレイヤー的にはL4(DNS)またはL3(IP)だよ。
内部にサーバがあるわけでも無いのにL2で制御しようとしたら、アップリンク全部止めなきゃいけない。
L7じゃないのはほぼ間違いないし、ブロッキングに問題ないのは変わらないけど。
その流れじゃないかね
弁護士の人頑張ってほしい心から応援してる
こいつらの危惧してるのは別の事だからな
漫画村が違法なら古本屋やらネットカフェも違法だよな
損害賠償の請求するにも何の法に触れてんのか?
ほかの違法なものもちゃんと訴えろよ
精神的自由に関する法律はなるべく規制されるべきではない、一度規制されるとなかなか違憲審査されない
パチン.コで換金が行われているなど、
まったく存じあげないことでございまして
他にもいろいろ理由はあるみたいだけど
自分を正当化したいからって他の事あげて言い訳するのってほんと最低最悪の人間性だよな
無給で働かされてるようなもんだし殺意沸くのもしゃーない
半年でのアクセス数6億超えてるらしいし文化破壊してるのは間違いないよ
まぁまぁ、371への悪口はそこまでにしておけ
なぜか全然関係ない弁護士が主張するなら、一般化されて関係ない話されても仕方ないのでは?
当然
政府のやり方が稚拙すぎる
日本は法治国家だからな
権力者の気分で規制されたらたまったもんじゃない
古本屋は再販制度という特殊な制度があるから合法という理論を知らないのですか?
著作権法勉強し直してきなよ
市場に出回っている1冊の古本は「すでに著作者には十分な利益が渡った媒体物」として、メディアそのもの(「本」であることそのもので中身は関係なし)の価格で取引される
マンガ喫茶の進出によってコミック等の売り上げが伸びなくなり、コミック化が取りやめられることになれば、
マンガ喫茶に設置されるコミックの種類も減ってしまって店の経営に支障をきたす。
それであれば、共に繁栄できる道を選びたいとして補償金を支払っているのでこれも合法
漫画村擁護はしていないけどブロッキングは不味いと思う
海賊版で収益が下がるのは問題だし良い解決策が見つかれば良いのだけど
これ認めたら北朝鮮と同じ
通信の秘密侵害の罪と、政府自ら動いているから政府による検閲の憲法違反
正しければ法も憲法も関係ないというのは危険な考え
一緒くたにして感情論で叩いてる奴は馬鹿だなあと思う
提訴じゃなくて法改正を求めるのが先では?
緊急車両は除外するとは書かれているけども
別の件じゃないでしょ
違法行為を無視しないって前提でブロックしてんだから
頭悪いな
インターネッツだけでは無いです・・・
違法マンガ公開サイトが何時検閲されたの?
ブロック出来るのにしてなくて損害が発生してたんだから
NTTに損害賠償請求出来るな
4000億だっけ
やったね
このままじゃ次のアジアの問題児は日本だろうな
明らかに迷惑な行為であり、それに対する法が間違ってんだから法を変えようって発想にすらならんのか
ま、弁護士なんざ屁理屈こねて金が取れればそれでいいだけか
憲法上の検閲の定義を最高裁の判例を100回ぐらい読んで理解してから発言どうぞ
最大判昭和59年12月12日の判例です
その定義に拠ると政府は全く検閲をしていません
貴方の不勉強を棚に上げないでください
無料で読める漫画村を守るのだあああああぁぁ!!!!!
そもそもブロックは効果的な対策ではないしな
儲からない仕組みを作った方が効果的
ブロックはいたちごっこにしかならない
儲からない仕組みって何なんだよ
この弁護士と一緒で、後はお前らが考えろってか?(笑)
ほとんどのサイトがブロックの対象になるぞ
ネタに逃げずに一緒に決めような
邪魔だよお前w
マジか…ショックだわ…
村本と一緒
漫画村キッズwww
しかもこれがキッズじゃなくて二十歳超えてんだろうから糞にしか見えない。
海外の国の法律で無断転載OKなら合法
憲法で保障されてる権利にご不満でも?
漫画村に関わる人物総じて馬鹿だから俺訳わかんねえよ…
どういうことか教えてくれよ…
つ違法アップロード法
どう戦うの?
俺が間違ってました。漫画なんてどうでもいいや。漫画村最高!弁護士頑張れ!
宇宙人が攻めてきて、法律が許さないから戦えませんって言っているようなもんでしょ。
弁護士は漫画村に対するブロッキングそのものでなくて、立法の手続きを踏まずに政府の指示で民間企業がブロッキングしたことに対して憲法違反で訴えようとしてるんだろ。
これが許されたら法治国家とは言えない。ちゃんとした順序を踏んでほしい。
ほとんどのコメがアホすぎてビックリするよな
これとんでもない事やってるのに
とんでもない事って何だ?もう散々コメで擦られた金楯理論か?
NTTが早急な法改正望むってコメ出してからブロックしてる以上、お前の言うとんでもない事にはこれからどうやったらなるんだ?
ああ、自民が気に入らないサイトは閉鎖できる法ができるってタイプのバカな奴か
今後、違法行為を行っているウェブサイトをブロックする流れになるのは当然だろ。(他国同様)
被害が出てるから緊急避難的にやりますよって逮捕した側が言ってからやってるのに、法ができてからじゃないと気に食わないって駄々こねるのは何のアピール?
あとは勝手に世間が静止の志みたいに騒いでくれるだろうし
マスコミが普段からやってる事じゃん
マッチポンプ仕組んで最高裁で判例作れば良いわけだから
誰か金の流れを探ってくれないものかね?
怪し過ぎるわ
例えば犯人を取り押さえるのに一般人が犯人の足を怪我させて捕まえることは違法性があるが警察なら正当性が認められやすいだろ
ちょっと違うけど
まぁいかに犯罪者相手だとはいえ悪を倒すために悪を行うのはいけませんよって事
いちいち間違いを訂正してやらにゃならんが、食いついてくるから本題とは無関係の流れになっちまう
訴えられるのはプロバイダだからな、そりゃ要請聞けないだら
なぜそんなにおろかな真似するかね。
しかし宛先住所と宛先人物くらい一致した訴状送れよ。本当に無能だな、この事務所( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)