• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



結婚したくなる「異性の勤め先」、トヨタ・ANAなど人気 1位は安定の……?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000049-zdn_mkt-bus_all
1529726460278




記事によると
・『結婚相手の勤務先として望む会社は?』調査を実施。

1位は国家公務員(13.6%)、2位は地方公務員(12.7%)という結果になった。

・3位はトヨタ自動車(8.1%)、4位は全日本空輸(ANA、5.6%)、5位はGoogle(4.5%)だった。

・また 結婚相手の勤務先として重視するポイントは「給与額」(47.1%)がトップ、2位は「社員を大切にする」(34.7%)、3位は「福利厚生」(34.3%)という結果になった。






この記事への反応



25パーセントが公務員か
公務員すごすぎますね


1位と2位マジか…本気で安定だと思ってるのか。あと、金融が未だに入ってるのも謎。

2位なのにモテない!(笑)

愛は金で買えるのかw

目先の安定より、もっと遠くを見ましょう(。-`ω´-)

ギリシャ化は加速している。

やっぱり金


公務員ほどつまらない職種はない
「前例が無い」の一言で、イマジネーションやクリエイティブさを一蹴される。


メモφ(.. )

さっさとデフレから脱却して、民間企業が1位に返り咲くようにしましょう(笑)











やっぱ安定重視で公務員が強いなぁ





キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 4

キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 3



コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:16▼返信
ゴミ記事の量すげえな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:17▼返信
まとめサイトの管理人の嫁になりたい


っていう人間は存在しないよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:17▼返信
お前ら一生未婚だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:17▼返信
ざまあゴキブリ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:19▼返信
愛はお金で買えないけどお金があった方が愛は潤うってどっかのイケメンが言ってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:19▼返信
その結果か?
公務員の質が恐ろしく下がってんのは
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:19▼返信

つまりですね

なにが言いたいかというと


            金      
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:20▼返信
公務員は退職金が多額だからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:20▼返信
公務員くらい伏せ字せずはっきり言え💢💢💨
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:21▼返信
売れ残ってる人に聞いたランキングを見て
売れ残る理由はこれだよなって思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:22▼返信
公務員に夢見すぎじゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:22▼返信
ほらな
やっぱり公務員が今の日本の富裕層なんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:23▼返信
最近さ
タイトルを「~~は〇〇〇!」みたいに伏字で注意を惹こうとする記事やたらと多いけど
バイトのマニュアルか知らんけど、そんなにアクセス困ってんの?
しょうもないことで引っ張りすぎ
お前らの大嫌いなテレビの「正解はCMの後!」とやってること同じだっつーの
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:23▼返信
お前ら無職ヒキニートのキモメンの時点で未来は無いけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:24▼返信
>>13
会社の方針だから仕方ないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:25▼返信
俺いい歳したリーマンだが、まっっっったく結婚したいと思わないんだけど病気かね?
よくこういう記事見るんだけど、みんなそんなに結婚したいのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:25▼返信
「職業」じゃなくて「会社組織」なのね
この結果で話をしようとしたときこの調査だと限定的な話題になるな

実際女が気にするのは「給与額」じゃなくて「収入」だし
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:25▼返信
もう公務員は一夫多妻制でもいいことにしろ
俺の代わりに沢山結婚してくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:25▼返信
公務員を一括りにされても範囲が広すぎて参考にならん
多分この人達の基準は議員とかそういうレベルだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:25▼返信
中央省庁も国家公務員
しかし安月給
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:27▼返信
>>19
議員じゃなくて官僚だろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:30▼返信
バブル期だと
公務員は負け組と言われてたのにw

23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:30▼返信
公務員w

ピンキリなうえに
職種によってはずっと薄給やでw

24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:31▼返信
ひとつ年上の先輩が父親のコネで地元の役場に入ってたな
その先輩は頭は悪くてスケベでちゃらいけど
結婚してる

25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:31▼返信
いやだから国と地方では分けてるけど、公務員でも仕事は色々あるんだから一緒くたにするな
キャリア官僚から刑務官まで様々やで
地方公務員にしたって東京都庁から山奥や離島の寒村の村役場まであるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:32▼返信
>>23
ゴミ収集作業員も一応公務員だっけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:33▼返信
ぶっちゃけ勤め先より本人の金銭感覚なんだよなぁ
いくら安定した収入があっても全部使い切る、借金するような奴じゃどうしようもないし
堅実な人の方が職業はなんでも何とかなるっつーか
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:33▼返信
公務員は一般人からの難癖とかクレーム対応でストレス溜まるけど金も溜まる
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:34▼返信
日本が遅れてると思うのは、
公務員もクビを切られる時代なのにこういうこと言ってるアホどもが大半を占めること。
忙しい割に薄給なのにね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:35▼返信
>>16
そういう人多いと思うよ
好きな人ができてお互いに好き同士なら
結婚もあるかもしれないけどね
誰かを好きになるっていうのがどうもピンと来ないんだよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:35▼返信
国家公務員めっちゃ給料安いぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:36▼返信
>>16
美人な女性、いい性格の女性と結婚できる価値や能力がお前にはないから諦めているだけだろう
頑張って死ぬまで家族を持つことなく仕事だけして生きていきな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:36▼返信
>>29
刑事事件でも起こさない限りクビ切られないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:36▼返信
ってか、会社員は会社ごとに細分化されているのに、公務員は国家と地方しか分かれてないから、そりゃこうなるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:36▼返信
任天堂が一位なのかと思ったじゃねーかよ!
任天堂が入ってないランキングなんか価値ねーわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:37▼返信
結婚したい相手はお金
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:37▼返信
>>16
ヒント、少子高齢化
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:37▼返信
上場企業 平均年収 1200万
公務員 平均年収 700万

倍くらい離れてるけど
公務員って人気なのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:39▼返信
>>38
上場企業の平均年収は600万くらいのはず
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:39▼返信
>>36
そりゃそうだよ
生活するのにはどうしてもお金かかるから最低限稼いで来て貰える人じゃないと困るだろ
今じゃそういう意味で共働きも必須じゃん?
働かない女と結婚したい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:40▼返信
>>33
ともーじゃん?
いくらでも陥れられるよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:41▼返信
給与重視すっから相手見つからないのにバカじゃねwww
派遣以下がどれだけいるか世の女性は分かってんのかね・・・
正社員は大半が既婚者だってのにwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:41▼返信
俺、リアルで国家公務員なのに合コンとかでも全く相手にされないんだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:41▼返信
これは、給与重視じゃなくて安定性重視という話だろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:43▼返信
女「皆さん公務員なんですか〜?」
男「警察っす」 女「すごーい!」
男「消防っす」 女「すごーい!」
男「事務っす」 女「…………」
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:44▼返信
>>43
合コンじゃなくて婚活パーティに行け
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:44▼返信
>>43
合コンは恋愛相手を探してる女が多い
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:44▼返信
日本は公務員が一番多いから出会う確率高いはずだけど夫、妻が公務員って人周りに居ないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:45▼返信
この国は公務員が多すぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:46▼返信
地方公務員はまだしも国家公務員は転勤が多そうだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:46▼返信
工務店じゃダメか?船長ならよくて船頭はダメか!
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:47▼返信
>>44
「目先の安定」とかって言ってる人もいるけど、将来安泰もそれなりに約束されてるよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:47▼返信
安定して私にお金を渡してくれるATM募集中ということです
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:47▼返信
まぁ公務員最強の異常な国だからな
毎年なんか税金上がっても下がることねーし
めちゃくちゃだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:47▼返信
トヨタはトヨタでも工場以外の勤務に限る
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:48▼返信
まあ、最強やろな公務員は
年収700万、定時上がり
市民のやっかみも多いけど
そんなの一般企業に比べたら
大したストレスじゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:49▼返信
起業してチャレンジするより
公務員になる方がいいとか
そら国力落ちるわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:50▼返信
>>55
大企業は本体以外の下請けは給料ひっくいから・・・
59.投稿日:2018年06月23日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:51▼返信
>>57
それは正反対であって、どっちがいいという話じゃないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:52▼返信
>>56
俺の知ってる公務員は定時上がりどころか民間真っ青のブラックだけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:53▼返信
>>61
財務省か
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:54▼返信
公務員だから単純に高給ではないよ。
安定は間違いない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:54▼返信
公務員って金はねえぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:55▼返信
夫婦とも公務員なら金あるけどね。女性にしては給料良いから
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:55▼返信
都市圏の市役所勤め地方公務員ですが年収は450万。40歳
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:57▼返信
公務員はとりあえず会社が潰れる事はないだろ
あと年金がいいんだっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:57▼返信
公務員に夢見過ぎやろ
女さん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:59▼返信
公務員は給与がいいってより安定してるんだよな
退職金もいいし安定志向の日本人にはそりゃ人気だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:01▼返信
>>68
男とか女とか関係ねーよアホか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:02▼返信
ただしイケ(ry
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:03▼返信
潰れる事はないけど辞めたくなるのは公務員でもあるぞ
辞めたら離婚すんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:03▼返信
公務員でもピンキリだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:04▼返信
>>68
お前が哀れな低賃金なのはよく分かったw
男女関係なく公務員が人気なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:07▼返信
つうか、公務員が最も理想の職場で結婚相手って発展途上国かよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:10▼返信
アラサーの売れ残り貧民女はお金と結婚したい願望になるのは理解できる
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:10▼返信
潰れそうな国は公務員が人気
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:11▼返信
トヨタ自動車って、名指して出るのか…。

てか、最悪、自分が養ってやるくらいの気概がないと、結婚って続かない気がするんすが…。理想の勤務先って、はなっから養われる前提で白旗挙げてどうすんの?って思うわ。それなりの職場に自分もついる場合は見栄もあるかもしれないけど…
意図せず、病気になったり、失職したり、子供に難が出ちゃう事ってよくある事ことだろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:11▼返信
結婚したくなる「異性の勤め先」なので女叩きの記事じゃないんだよなぁ
実際男女ともに公務員が人気という結果が元記事にもある
はちまが対立煽りばっかりしてるからこういう輩がわく
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:13▼返信
まあ合コンの時、トヨタや電通の襟章付けていったら女食い放題だったしなあ

昔の話ね
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:13▼返信
お前ら寂しがりやだな
結婚なんかして 何になるんだよ?
動物みたいに子孫残すため結婚するんか?

82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:13▼返信
地方公務員だけど給料めっちゃ低いぞ
潰れる事が無いだけだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:14▼返信
公務員(※警察官、消防員、自衛隊は除く)
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:15▼返信
>>78
だから共働きが重要なんだよ
片方に何かあっても片方が無事なら何とかなるからな
で、出来れば安定してる勤め先がいいってんで公務員なんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:16▼返信
今は同世代の公務員より俺のが年収上だけど
40辺りになってから越されるのわかってるから辛いんすよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:16▼返信
>>82
ならなんで就職したんだ?それが答えだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:17▼返信
>>82
潰れる事がないってのが重要なんだろ
浪費癖がなくて、安定した収入がある人が結婚相手にはいいって話だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:17▼返信
>>82
何歳よ?一般行政?それとも僻地の村役場勤めか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:17▼返信
>>66
わりと安いな…
自治体によっても差があるようだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:18▼返信
適齢の独身トヨタ社員に出会う確率なんてほぼないが公務員なら日本中にいるしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:19▼返信
給料安定してても役所でしか仕事したことない連中とは価値観が合わなさそうで無理。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:21▼返信
>>89
退職金も60歳定年で2000万しかないって聞いて絶望してる
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:22▼返信
>>92
退職金なんてねー奴もいるんだからあるだけマシ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:22▼返信
公務員だけど34年間異性と付き合った事ないです・・・ 向こうから来てくれるなんて事
この先もずっとないな。諦めよう
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:23▼返信
実際、公務員は貴族だからな。
官僚システムは進めば進むほど共産党そっくり。利権の果にはソレしか無いからな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:23▼返信
>>94
アホか待ってるからダメなんだよ
理想の女の子が惚れてくれるの待ってたら一生結婚できねーよ
自分から行け
失敗してもくじけるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:24▼返信
>>92
退職金2000万って大手の退職金並じゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:25▼返信
>>94
俺でよければ。受けです
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:26▼返信
でも定員があるし、国の男みんながみんなその職業につけるわけじゃないんだけどなぁ
その職についてる人限定で独身を狙うのってかなり狭き門なのでは‥
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:29▼返信
公務員は共働きが多いから合わせて年収1000万超える
退職金も2000万だしワイは親の遺産で楽して暮らせそうなんだ…w
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:31▼返信
>>100
あとは詐欺に引っかからないようにしろw
そう言う奴狙いの詐欺師多いからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:34▼返信
>>94
結婚してどんな人生歩みたいの
大好きな女性とイチャイチャ幸せに過ごしたいなんて、少女漫画みたいなこと考えてるんじゃないんでしょうね?
悪いけど、結婚したら恋愛は終わりだよ
恋人時代で終わり
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:36▼返信
ぶっちゃけ俺の親とかいい年して一緒に風呂入ってイチャイチャしたりしてるけど
そういうのってただ単に外見だけ好きとかじゃどうにもならねー次元だと思うな
どっちもじーさんばーさんだから
でもそういうのもあり得ない話じゃないとは知ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:41▼返信
>>98
同性の方とは若い頃に少しだけでしたので難しそうです。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:41▼返信
公務員なんて笑われてたのにな、あんな生産性の無い職場
今じゃ安定第一で金さえ貰えれば遣り甲斐なんて糞と一緒に流しちまえだもんな
日本はもうイマジネーションなんて無いよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:43▼返信
>>104
言っとくけどな、40超えたらめんどくさい目で見られるだけだぞ
30代前半の内に行動を起こせ今ならまだ間に合う
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:50▼返信
地公なんて給料低すぎるんだが大丈夫か
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:51▼返信
ソニーはランク外wwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:54▼返信
>>107
もっと給料低くて不安定な仕事をしてる人を馬鹿にしてますな
正直、給料に見合った生活ができる金銭感覚がある人なら絶対に潰れない公務員は最強だと思う
多少多く賃金貰ってても貯金も出来ないアホもいるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:56▼返信
国家公務員は出張、転勤多くてヤバい
一番いいのは政令都市の職員
地方公務員でも一番いい
警察も県内でしか転勤ないからまあいいよ
田舎の下級公務員は薄給すぎてダメや
しかも地元のコネがないと結構厳しいから割に合わない
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:58▼返信
男で結婚相手の女性の職種にこだわる奴って収入の低い奴が多いと思う。女からすれば甲斐性のない男としか思えん。
ある意味事故物件
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 16:59▼返信
公務員なんて何もなくても何だかんだと槍玉に挙げられてサンドバックにされてるのに
現実的な問題になるとこういう結果になるのほんと面白いよなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:01▼返信
トヨタとかもう国みたいなもんやからな
クソ底辺の期間工もトヨタやぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:03▼返信
国家公務員は分かるけど
地方公務員ってほとんど低所得やん…
確かに安定してるけど、低水準で安定してるものが何故人気なんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:04▼返信
>>111
そう?
逆に女にしてみても公務員の方が安定してるかな?程度でしょ
つっか今時甲斐性云々言い出す女って今時共働きで家事協力しない男並みに引くわ
寿退社で三食昼寝付きとか今時言ってて最後まで結婚できないおばさん?ww
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:08▼返信
今日も朝から休日サービス出勤ですけど?
なにが1番ムカつくって、40代後半の無能率が半端ないとこだわ
無能の癖に飲みニケーションだ、仕事押し付けてくるわ、こいつらより給料安いわでマジでやってられん
マジでクビにするか給料下げろや
117.投稿日:2018年06月23日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:10▼返信
公務員体質という概念をネットで検索してから再考しろ。公務員なんてパワハラ天国に加えて、毎日単調な事の
繰り返しで鬱になる。また、精神的にダサい奴が多いから下らない事で嫉妬に花を咲かせる。
民営化した郵便局でこのありさま。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:11▼返信
>>115
女は公務員が良いと思うわ
産休、育休取っても勤続年数で給与はちゃんと上がってくしね
女は特殊な資格を持ってる人以外は、公務員を越えるのはかなりの難易度だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:12▼返信
公務員ですまんな。

労働時間鬼で涙目だけどな…。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:14▼返信
国民が自国の発展に期待できてない証拠だね。
電機製品とかアジア諸国に取って代わられたしw
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:17▼返信
>>116
転職すれば?
30代が社長の中小企業はたくさんあるよ?
長く続いてる組織に後から入ってきてその組織に文句を言うやつってどんだけ傲慢なんだよ

自分を優秀だと思ってるなら独立でも転職でもしたら良い
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:25▼返信
>>121
聞き方が悪いと思うよ
公務員って幅が広すぎるもん
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:29▼返信
公務員は大企業と中小企業の平均しかもらえないことを知らなすぎ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:33▼返信
>>122

転職も考えてるわ
長く続いてる組織ってそりゃ潰れねぇんだから長く続くに決まってるだろ
後から入ってきて文句言ったら傲慢て、そう考えてる方がよっぽど傲慢だけどな
そういう思考停止させる人間ばっかだから世の中良くならねぇよなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:36▼返信
法人病院の職員も一定規模を超えると
薄給の市町村公務員とおなじくらい安定してるとおもう
ただ人間関係だよな
公務員だとぬけだせない
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:37▼返信
>>125
逆にさ
安定してるから変えるのが難しい部分あると思うよ
でもさ 俺は公務員なんだかんだ尊敬してんだけどなぁ
人の役に立ってるよ
変革しろとは言わねぇけど卑下すんなよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:38▼返信
金持ちなのはトヨタ自動車建設な? 自動車作ってるところのやつはトヨタの中でも薄給の部類 派遣がトヨタ社員を名乗っていることもよくある
金持ちをゲットしたい女はこれ覚えておけよ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:45▼返信
>>125
なに言ってるの?
世の中良くするのは若者の仕事だろ
歳を取った人は経験がある分革新的な事に踏み出せない。老人は今の社会を守り、若者が革新的な取組をする
いつの時代もそういうもんだろ
少なくとも自分の組織の経営層レベルにお前が持ってる不満を伝えてなければ、何も変わらないよ
伝えてないけど自分の都合の良いように変わってくれないことを文句を言ってるあほは、傲慢な上にどうしようもないアホ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:47▼返信
>>115
相手女性の職業的ステータスを気にするような男なんて頼りないし
経済的にも信用できないだろそんな男。
いちいち言わせんな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:48▼返信
>>129
このツンデレww

お前が言えばいい
大変だし変わらないかもしれないけどお前らしかやれないんだって

素直にはげましゃいいものをww
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:51▼返信
>>130
経済的に信用できない相手っていうのは自制心がない相手だよ
長い将来を見据えずにパチ.ンコだのギャンブルだのソシャゲだのに金を費やす男
逆に、結婚相手にもそういう価値観や安定した収入を求めるのは間違ってない
私は公務員ではないけど、そういう見方をする男性を甲斐性がないとは思わない
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:53▼返信
給与を重視しながら公務員が上位に入る矛盾
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:55▼返信
地方公務員と給与って相反してるんだけど・・・普通の会社に就職すればよかったって毎日のように思うくらいだぞ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:57▼返信
>>134
安心しろよ
普通の会社でも対して貰ってないよ(泣笑
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 17:58▼返信
異性の勤め先って書いてるけど、異性じゃなくて男の勤め先だよねこれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:00▼返信
>>136
ちゃんと元記事読もう
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:08▼返信
キャリアとかと並んでイメージ悪いよなwww
公務員
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:14▼返信
地方は金使わないんだから給料低くても問題ないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:18▼返信
おかしなランキングだな
3位以下は全部個別の企業名なのに、1位2位だけ公務員って大雑把な括りかよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:22▼返信
給与額がトップなのに地方公務員が2位とか意味不明
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 18:46▼返信
公務員が人気になるのは、不景気の証拠。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:07▼返信
公務員て安定かもしれないけど殆どは給料そんなに高くないじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:13▼返信
公務員は日本において最強だからな

これからどんどん民間は厳しくなるだろうけど、公務員だけは安泰
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:18▼返信
>>143
目の前の人参を見てはいかんwww
退職後まで長い目で見るんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:40▼返信
金金金
恥ずかしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:41▼返信
財務事務次官ですら、女記者にセクハラ発言しただけで、職を追われるのに
国家公務員の何がいいのだろうかw
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
バブル時には公務員ってだけで馬鹿にされた
それが今じゃ羨ましがられるほど人気
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
安定を求めるやつってつまんない人生送りそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:42▼返信
公務員でもすぐ辞めちゃうようなやつもいるし
本人しだいでしかない
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:43▼返信
>>146
ちゃんと自分の老後の面倒見切れる見通し持った人間が言ってるなら別にいいんだけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
>>141
ほんと女は物を知らないw
激務で安月給の代名詞だろ、公務員とか
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 19:44▼返信
公務員なんていくら仕事サボって遊びまくってもクビにならないんだぜ
ずこくね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:20▼返信
結婚とかするつもりねぇからwww
ざまあああああああww
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:24▼返信
金は愛より重い
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:25▼返信
国営暴力団の組員とかでもいいんだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:41▼返信
女は体売った方が早いだろ

ブス以外な
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 20:46▼返信
公務員を望んでも男女で意識が異なるだろ
男からすると、女が出産などで辞めないで済むから公務員が望ましい
女は安定したATMが欲しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:25▼返信
今の大学生の就活でも公務員は人気だからね
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:25▼返信
>>153
だといいなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:41▼返信
>>73
学校の教師なんて、デザイン・Web制作会社を思わせる忙しさだからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:54▼返信
トヨタ(期間工)
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 21:59▼返信
ひとつだけ言えるのは、公務員であれ民間であれそれ相応に大変だということだ
公務員ならではの大変さ知らないのだろう女は
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:03▼返信
女性が就職するなら最高だと思う
男よりも明らかに楽な仕事につけるし、各種休暇申請が充実しているし、結婚退職もない
でも国家公務員一種なら女でも激務だろうが
男はどの部署でも激務に回されると思うぞ、それかくそ給料が低い
公務員試験は、誰にでも受けられるわけだから、そんなにうらやましいのなら
挑戦すればいいのに。うらやましいのに挑戦しないってどういうこと?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:13▼返信
俺は、民間も公務員も経験しているけれど
母校の進学先で比べたら、民間のほうがずっと給料いいぞ
最初は似たようなもんだが、公務員って全然昇給しないからね
ド底辺の連中が公務員がうらやましいというのは分かるけど
それなりの大学出が公務員がうらやましいは違うだろ
むしろうらやましいなら公務員になれよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:14▼返信
>>164
合コンとか行っても女って、ほとんど病院事務だの看護関係ばっかだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:16▼返信
公務員とか言うけど自衛隊も入っているからね
肉体系公務員の給料は
自衛隊<警察官<教員<消防士
こんな感じだけど、そんなにうらやましがるほど暇じゃない
あと、役所勤めはよくわからないけど、
若手は、クソみたいな窓口業務をさせられるだろ
20年耐えたら暇になるとか言われても、20年後も民間ほど給料上がらないっていうねw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:33▼返信
老後の安定度やローンの組み易さが半端ないからなぁ
まぁ今の日々は高給じゃなくても定時帰宅で長い安定志向には向いてるんでね
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:38▼返信
とりあえず世間体もあるし結婚、ATMはキープしといて
恋愛は不倫で楽しもうなんて腹黒女もいそうで怖い
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 22:55▼返信
公務員でも若者は定時帰宅なんかできないぞ
夢見るなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:24▼返信
イメージだけで公務員選ぶと給料低くて草も生えない
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:37▼返信
看護師と付き合ってるけど普通に新卒の俺の倍給料もらってるし不自由ないと思うけどなぁ
勤務してる病院にもよるんかな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:45▼返信
公務員カテゴリーが地方と国家しかないクソみたいな調査だと思う
医者と薬剤師が入らないのは明らかにおかしい
航空会社が2つも入っているのに、マスコミも広告代理店もないのかよ
外資が3つも入ってて、銀行は1つ?
何か意図がある感じ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:46▼返信
ガスと電力会社がないのはおかしいだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:54▼返信
役所勤めなんて地方ですら電通級のとこから本当に定時お疲れ様でしたまで両方経験してるし
年次昇給が給与改定で相殺された年もあるわ残業代つかない部分結構あるわ
ボーナスはマイナス改定傾向が続くとか
婚活で想像されるものと実態がかけ離れてるってだけ
唯一世間と一致しているのは破綻が無い(夕張除く)給料支払い遅延が無いぐらい
非正規職員増やしているから新規採用者率が減ってるから
好景気時代でも正規採用率は年々下がっている
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 23:57▼返信
>>173
警察、自衛隊、消防、救急が少なくとも無いね
医師と薬剤師は病院勤務はなく特定の部署に貼り付けられるだけだから無視できる
世間のイメージなんてそこまで公務員の世界を正確に区分してないってだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:01▼返信
 
   9位 任天堂
 
   15位 ソニー
 
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 00:44▼返信
アンケート受けてる側も深く考えないで何となく公務員って書いたんじゃないかな。人って意外とふわっとしたイメージだけで物事判断するものだからね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:02▼返信
結婚したい女がいないなぁ
オヤジ化したゴブリンばっかりやもん勃たねぇ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 01:23▼返信
こんなに公務員公務員言ってる世の中だと、共産主義もアリなのかと思えてくるね、バカみたい
トヨタも電気自動車に対応できない現状では10年後オワコン企業だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 02:17▼返信
公務員と結婚したい、金が欲しい。
矛盾していると思うんだけど馬鹿なのかなと思って呆れちゃうんだよなこういうの見ると。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 03:24▼返信
何で相手の就職先が判断基準に入ってるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 04:57▼返信
結婚は子供のことも考えなきゃならんからな~
国がつぶれない限り安定の勤務先ってのは大きい
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 05:09▼返信
真面目な話、現代の官僚制は「緩やかな専横」て言われるくらい
権力を握ってますからね。日本は敗戦で陸海軍は解体されたけど
官庁はほぼ手付かずで残されたでしょ?つまり公務員がいないと
国家統治が維持できないってこと。国破れて役所あり、だな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 06:25▼返信
>>16
明らかに強がりやん…
涙浮かべてるやん…
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 07:18▼返信
税金返せ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 11:24▼返信
AppleじゃなくてGoogleが人気なのね
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月24日 14:37▼返信
男は顔や身体や性格で結婚したい女は金と結婚したいの?

直近のコメント数ランキング