• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



サッカー日本代表 西野監督は任期満了で退任へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011509991000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
dfgdfg



記事によると
・サッカー日本代表の西野朗監督が任期が満了となる7月末退任となることがわかった。

・日本サッカー協会の田嶋幸三会長は
任期が満了となる7月末をもって日本代表の監督を終了することになります。慰留することはしません」と述べた。

・西野監督はハリルホジッチ前監督が解任された後の今年4月から日本代表の監督に就任していた。





この記事への反応



やっぱ退任するのか!

納得いかないわ。これ。日本サッカー協会はどこまで腐ってるんや。西野監督退任させるなら、田嶋含めた上層部も辞めろよ。

西野監督退任は良いけど、その前に田嶋会長辞めてください。

とても残念です。どうしてこう監督しょっちゅう代わるのでしょう?せっかくいいチームが出来上がってきたのに。これから選手も若返るとしても西野ジャパンのチームづくり受け継いで欲しかった。また一から出直し。

最初は、この監督でいいのか?って思ったけど日本をここまで変えてくれた
退任しなくても、いいんじゃないかな。


退任しないで!!
このまま代表監督して欲しいよ‼


西野監督退任🤦🏽‍♂️
イケメンだったのに🤦🏽‍♂️


続けて欲しかった😭😭










関連記事
ハリル監督の通訳の兄「ハリルの戦術でやってればベスト8、ベスト4がありえたと思うと悔しい」
【マジかよ】サッカー日本代表の次期監督候補が判明!!ドイツやアメリカで監督経験のある”あの名将”が最上位にリストアップ


本当に退任になっちゃうのか。お疲れ様でした!!







ウイニングイレブン2019 (【特典】myClub用DLC 同梱) - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-08-30)
売り上げランキング: 101



コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:32▼返信
日本サッカー協会の会長が辞めるべきでしょうが
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:32▼返信
そりゃ結局10人相手に1勝しか出来なかったんだし交代は当然だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:32▼返信
1勝2敗1引き分けじゃ当たり前
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:33▼返信
おつかれ西野
おいでませクリンスマン
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:34▼返信
まず田嶋が辞めろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:34▼返信
任期なんてあったのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:34▼返信
戦犯おつwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:36▼返信
まぁそれはいいけど田島も辞めろや
直前のハリル解任忘れてねーぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:36▼返信
取り敢えず田嶋が辞めろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:36▼返信
結果が全てって本人が言ってたんだから結果を出せなかったらそりゃこうなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:37▼返信
 


田嶋「僕は電通様の靴ペロペロしたから平気w」
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:37▼返信
メインは四年後だからな
本人に強い意志がないと無理でしょ
4年とか長いからね、簡単に受けれないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:38▼返信
だってワールドカップ出場権取れなかったら叩かれるし…
ワールドカップで一次リーグ敗退しても電撃解任からの就任のドタバタ劇でうやむやに出来るので
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:39▼返信
だろうな当然の結果
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:40▼返信
ボルゴグラードの茶番で日本の評判を地に落とした西野を許さない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:40▼返信
まあ鳥かごしちゃったからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:40▼返信
監督ポイ捨てジャパン
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:40▼返信
丸の内御三家体制も任期満了にしてください、もう充分です
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:40▼返信
まーた微妙な外人引っ張て来てバタバタしそうだな
外人ならザックで良いだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:40▼返信
西野でよかったのに・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:40▼返信
会見ではワールドカップの結果にかかわらず7月で退任するのが
引き受ける条件って言ってたし、首って意味じゃないぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:41▼返信
4年後は完全に新しい世代のチームに若返るはずだから
新しい監督を迎えて作り変えたほうが良い
それには当然田嶋の責任問題もきっちりと取ることだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:41▼返信
誰でも同じやん。

雑魚の集まりじゃ勝てない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:41▼返信
本人にやる気がないでしょ
外野がやれやれ無理やりやらせても良くはならんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:42▼返信
>>21
ハリル解任する必要なかったよな
メディアに配慮した人選のためだけに持ち上げられた監督としか
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:42▼返信
63歳だしなあ
あとは協会の要職についてゆっくりか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:42▼返信
98 GL敗退 02 ベスト16
06 GL敗退 10 ベスト16
14 GL敗退 18 ベスト16
22 GL敗退(予定)

次はもう何しても無駄だから2026まで待とう
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:42▼返信
とりあえずハリルホジッチの残任期間だったんだろうな
後任決めてねぇのもやべぇとは思うけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:43▼返信
マジで田嶋は辞めろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:43▼返信
代表引退表明してなくても
年齢考えたらかなりメンバー変わりそうだよな
どうなるんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:44▼返信
ベルギー戦で2点リードを守れなかった、リードしてる時の試合運びが出来なかったって部分は大きいよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:44▼返信
年齢的に今から4年続けるのはきついわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:44▼返信
はやっ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:44▼返信
そんな事より「ノラと皇女と野良猫ハート」の switch版発売決定したぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:45▼返信
>>28
この前ここのコメント欄で考察してる人いたけど
ハリル解任、西野就任と同時に次の監督がすでに決まっていてどんな結果を上げても違約金の関係で既定路線だって話
するどいねと思った
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:45▼返信
枠が増えるのって22年?26年?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:46▼返信
4年後に繋がる選手がいない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:46▼返信
>>34
Switch本当に末期だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:46▼返信
最初から7月いっぱいで辞めるのが監督引き受ける上での条件だったそうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:47▼返信
いや、任期満了で退任した後に条件面とか含めて交渉だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:47▼返信
4年後も残ってるのセンターバックの2人くらいだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:47▼返信
川島君を使い続けた西野が続投はない
他の監督ならベルギーにも勝ててた

結局勝ったのは10人のチームに1勝しただけ 無能
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:47▼返信
4月から7月までって1クールのテレビ番組かよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:48▼返信
日本サッカー協会会長の田嶋幸三も退任しろよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:48▼返信
次の監督候補クリンスマン(笑)なんだろ?
はちまでは妙に推している人いたが
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:49▼返信
本人的にはU20からオリンピック、そして今回のワールドカップで
30年近い監督生活を十分やり切ったみたいな事も言ってた
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:49▼返信
なにが任期満了だよ 
へっぽこ采配しといて逃げたか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:49▼返信
サムライを落武者に変えた恥知らずの男の末路である
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:49▼返信
馘首か
もとより本命のクリンスマンのつなぎだったからね
アンダーなんちゃらあたりで食いつないでいけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:51▼返信
緊急就任で元々長期間務めるつもりはなかったんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:51▼返信
>>44
そういや日本サッカー協会の役員に外国人が入らないのね
普通大企業とかなら必ず入ってるのに
他のサッカーの強豪国もそんなものなのかね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:52▼返信
10人のコロンビアにしか勝てなかったからなあ
当然やね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:53▼返信
退任で良かった
でもクリンスマンもやめろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:54▼返信
協会汚れてんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:54▼返信
ベンゲル呼べ
日本人監督じゃ駄目
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:55▼返信
微妙な結果だし仕方ないよね、まあ協会も何も考えてないksだから仕方ないけどねえ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:56▼返信
おいニッカン 続投じゃねーのかよ 二年四億ってどっから聞いてきたんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:57▼返信
でバカ見たく顔のデカイ田嶋はいつ辞めるんだ?
責任取るのはお前の方が先だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:57▼返信
外国人監督はもうやめろ
ガーナとの親善試合で日本が負けた時のハリルの顔見ただろう?アレが本性でしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:58▼返信
思ったんだけど日本はサッカーを全面的に禁止してそれに関わるやつは全員逮捕すればいいんじゃない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:59▼返信
協会からすればベスト8に残らなくて助かったって感じか
続投させなければいけないところだった
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:59▼返信
本当にお疲れ様でした。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:00▼返信
協会の言いなりにならない監督がいいね
オシムをもう一度呼ぼう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:00▼返信
まず協会をどうにかしろよ 今一番やるべきなのはそこから
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:01▼返信
トルシエはやめろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:02▼返信
結局一番嫌な処理だけ押し付けて用なくなったから辞めろってか
オレは次回も西野の四年かけたチームを観たかったよ
辞めるなら協会上層部だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:02▼返信
任期満了って短すぎるやろw ほとんど形だけの監督だったやんけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:04▼返信
サッカー協会の糞っぷりを世間に認識させるべき
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:04▼返信
年齢考えたら当然
4年後何歳だと思ってるんだよ
老後くらいゆっくりさせてやれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:04▼返信
田嶋辞めろアホ!
何自分は知らんぷりやねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:06▼返信
ケイスケホンダが監督になればいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:06▼返信
田嶋辞めろって簡単に言うけど、後は誰にする気なの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:07▼返信
>>68
W杯しか興味ない奴が多すぎるからな
結果良ければ全て良しで協会の問題点をマスゴミも追求なんかしないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:07▼返信
B級戦犯
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:08▼返信
監督なんて動かないんだから何歳でも良いだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:14▼返信
会長辞めろって人がいるけど会長何したの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:15▼返信
監督ころころ変えすぎ問題
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:16▼返信
酷かったから仕方がない
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:17▼返信
このドタバタ劇を目の前で見てきて、尻拭いをさせられたんだから続投なんてしたくないだろ

80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:17▼返信
ダメなキーパー一つ変えない監督はダメ

論外
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:18▼返信
やったね
暗黒時代に逆戻りだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:18▼返信
いい選手は替えるけど

悪い選手は替ない捻くれものはいらない
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:18▼返信
そら当然、急遽代理監督だったので任務終了でJFAの役員に戻るだけだろ
次の監督人事を今回のやりかた継承するならクリンスマンじゃなくて手倉森か森保にしなきゃダメだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:18▼返信
原博美が新会長でいいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:19▼返信
監督のせいで優勝逃した説
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:20▼返信
変えないんじゃなくて代わりがいないんだよ
川島よりうまいGK日本にはいない
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:20▼返信
続投ってのは嘘かよクソが
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:20▼返信
いい選手はそのまま

悪い選手は替える

監督はこの常識がないとダメ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:21▼返信
>>86
川島より下手なキーパーがいないの間違いだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:21▼返信
手倉森で思い出した
せや佐々木則夫監督を次期監督に
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:21▼返信
>>86
川島は高校生より酷い
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:22▼返信
>>86
キーパーはボールに追いつくかどうかが全て

追いつかない奴は高校生にも勝てない
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:22▼返信
>>86
お前みたいにカッコだけみて川島うまいとか

バカは監督やっちゃダメ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:22▼返信
決勝でれたのはこの人のおかげで間違いない
ポーランド戦のことが相当尾を引いているようだがあなたの判断は正しかった
むしろ次の試合で2点とったあたりでボール回しして勝つべきだった
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:23▼返信
結局結果出してないしな
4戦1勝
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:24▼返信
>>94
あれだけ凄い攻撃陣がいて優勝争いできないのは

監督の選手起用がアホすぎたから
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:24▼返信
見た目より歳とってるしな
今はまず東京五輪の代表監督の選出の方が大事だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:24▼返信

ワールドカップベスト16入りしても変えられるのか

99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:24▼返信
賞金全部使ってジダンとか呼べ

100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:24▼返信
唯一の一勝が11対10でやった上でのギリギリw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:25▼返信
まあ一勝しかしてないし、当然やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:25▼返信
日本なんて大したことない
正々堂々やってりゃポーランド2点以上とられて負けてたよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:25▼返信
サッカーでベスト16なんて昔の雑魚チームでもやってること

今回のメンバーなら

優勝狙えた

負けたのはキーパー替えないでいい選手替えた監督のせい
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:26▼返信
次期監督はクリンスマンか
クリマンJAPANの誕生やな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:26▼返信
田嶋やめろや!
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:26▼返信
外人監督じゃなくて日本人監督起用で数年腰据えてやれよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:26▼返信
サッカーはチームの出来が良ければ

ダークホースでも優勝争いする

毎回そんなもん

今回は監督が邪魔しなけりゃ日本が1番強かった
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:27▼返信
川島が戦犯見たく言われてるがそんなにクソだったん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:27▼返信
田嶋カスもやめろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:27▼返信
なんやねん!
どっちやねんボケ!
テキトーな報道すんなよ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:27▼返信
監督はキーパー替えないで

いい選手はすぐベンチに引っ込めるキチガイ

今回は優勝できるチームだった
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:28▼返信
田嶋辞めないのおかしくね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:28▼返信
サッカーなんて、運が良くて良い球あがればランキングがいくら離れてようと点数入るスポーツ。
ベルギー相手に良く戦ったとか言ってるけど、枠の中にシュートできる人間が増えただけだろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:28▼返信
>>108
当たり前だろクズ!見るのやめろ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:29▼返信
田嶋早く辞めろ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:29▼返信
>>95
ドイツより強いのはたしか
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:29▼返信
>>91-93
こういうダメ出ししかしないカスが幅を利かせるとマジで日本弱くなるから
JFAには頑張ってもらいたい
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:29▼返信
>>114
見るのやめろも何も試合自体見とらんから言ってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:29▼返信
>>113
馬鹿はまぐれでアレができると思ってるw
笑わせるなクズ、マグレでできるシュートか考えて喋れ!!

チームの完成度がキーパー以外飛び抜けてたんだよ

120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:30▼返信
>>111
中村だったらもっと点取られてたぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:30▼返信
>>94
2点リードの時点で時間稼ぎする時間帯じゃなかったのと
立て続けに失点したから時間稼ぎって選択肢は無くなったんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:31▼返信
>>116
ガキの遊びみたいに、どっちが強いとか言ってる阿保っているもんだな
その試合に勝ったチームと負けたチームがいるだけだろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:31▼返信
日本のチームの完成度が世界一だから

優勝狙えたんだ
キーパー替えていい選手替えなければ狙えた
バトンパスでリレーで銀とるようなもん
個人の力は低くてもチームの実力があれば勝てる
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:33▼返信
>>108
何度かポカやってるけど同じくらい一点もののピンチを防いでるんだな

125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:33▼返信
>>120
だからそう見えちゃうような馬鹿は監督辞めないとダメ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:33▼返信
>>124
全く防いでない

川島は遠距離のスラーヘディングを一つ防いだだけ

追いつくのが遅いからファインプレーになる
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:34▼返信
この日本代表とJリーグの選抜で作ったチームがやったら毎回日本代表勝てんのか?
サッカーは偶然の要素が大きいんだよアホども
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:35▼返信
>>124
だからファインプレーなんて追いつくの関係ないなら誰でもできる

小学生でもできる

追いつくかどうかが重要なんだよクズ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:35▼返信
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:35▼返信
>>127
偶然じゃない

今回はチーム作りがうまくいったんだ、神がかり的にな

運とは関係ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:36▼返信
>>127
シュートシーンの凄さは間違いなく世界一

偶然世界一のプレーなんかできない

相手も強いんだからw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:37▼返信
>>126
ダイジェストしか見てないにわかかこいつはw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:38▼返信
>>130
それで4戦1勝(1勝は11対10)ってことは弱いってことだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:38▼返信
成績は関係ないだろ、任期満了お疲れ様ってだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:39▼返信
>>133
だからそれが監督のせいだと言ってるんだけどw

キーパー替えないでいい選手を片っ端から替えればさすがに負けるよw
136.投稿日:2018年07月05日 14:40▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:40▼返信
>>132
今大会でずば抜けて酷いキーパーだった

異論があるとは驚きだw

お前こそ見てたのか?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:41▼返信
>>136
そりゃなんかするだろw
一人だけ手が使えるんだからw

キーパーとして酷すぎるから言ってんだよ

高校生以下だってな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:42▼返信
まあ、これで協会内における西野の将来は約束されたようなものだな   
この数か月間ストレスによく耐えたよ、 おめでとさん
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:43▼返信
とにかくいい選手は片っ端から替えるのに

なんで川島だけは替えないのか

言い訳くらい聞きたい
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:45▼返信
監督は日本が負けるために全力尽くしたとしか思えない

優勝できるチームなんてもうこんなチャンスはないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:46▼返信
>>137
ああ、ゴメンw
任天堂信者と同じ会話の成立しないガイジだったみたいだねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:49▼返信
>>142
川島を執拗に叩いてるやつがマジモンっぽくてちょっと怖いw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:49▼返信
>>142
お前が川島がベスト16に値するキーパーだと言ったところで日本を含めた世界中の評価は違う
私は身体能力低いのと、メンタルやられたビビりで萎縮してるとしか見えなかった

高校生でもっと凄いのはいくらでもいる

145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:50▼返信
>>143
川島ってより監督を叩いてる

いい選手を全部替えていく主義なのが前代未聞だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:51▼返信
点取るやつを片っ端から替えていく

オウンゴール並みのポカやりまくる川島だけは替ない

こんな監督前代未聞だ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:54▼返信
それがいい
川島を使い続けたり柴崎を下げたり判断に問題がある
クリンスマンがやってくれるならそっちに任せた方がいいな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:55▼返信
Jリーグでいかに実績(歴代最多勝利)あってもキャリアの最後のほうは負けが込んでたからね。年齢もある

還暦すぎてるんだぞ、みんな察してやれ。野球みたいに頻繁にタイム取れる競技なら、70まで監督できるんだけど、サッカーは無理。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:00▼返信
オシムが倒れた時の年齢が66
西野の今の年齢が63

年齢的にちょっと怖いかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:00▼返信
質の低いコメントばっかで悔しい。ちゃんと過去何年ぶんのデータをもとに発言できる奴が増えて欲しい。「あれのほうがいい」「これのほうが良かった」はすべて「結果論」だ

試合の流れを知ってれば後付けでいくらでも言える

実績・調子・相性・戦術、選手の起用や交代は総合的に選択される。「確度」の問題で、どれほど検討しても強豪相手には通用しない場合が多いってだけだ。失敗するほうが多いんだよ。最近の日本は世界ランクずっと50~60位だぞ、分かってるのかおまえら。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:02▼返信
一勝しか出来なかったからな
さよなら〜
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:04▼返信
監督が変わる理由なんてその世代に合った戦術が必要だからだろ
名将だろうと日本人を理解してないで理想ばっか語っても仕方ないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:05▼返信
簡単にGKを替えられると思ってるやつはニワカ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:07▼返信
※146
前代未聞ではない
グループリーグ3戦目でリーグ1位ならスタメン温存で控え出すのはどの国でもやってる。むしろ普通
ポーランド戦が開始される状況では日本は1位だったし、通過するパターンのほうが多かった
過去の日本なら戦力にまるで余剰がなくて取れなかった選択。むしろ選手層の広がりを喜ぶべきなのに正反対とはそれこそ驚くわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:08▼返信
>>154
そんなに余裕があるならそれこそキーパー替えて試せよw

そもそも点取ってる人間変えまくってベルギーに負けてるじゃないか

なんなんだあれ?あの試合も余裕だと思ったのか?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:09▼返信
監督いくら変えようが日本が強くなることは無いならね
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:09▼返信
>>153
変えられるけどw

馬鹿かお前!あんなひどいキーパーありえないから
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:09▼返信
西野はピンチヒッター要員として残るから…
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:10▼返信
>>156
いやありえるね

ていうか監督こそ重要だね
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:11▼返信
監督は馬鹿はダメ

見る目がなきゃダメ

いい選手は変えるとかいうクズはダメ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:13▼返信
というか本当にサッカー知らずに、つまらん義憤(存在しない判断ミスをでっちあげる)でイキってる奴ばかりだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:14▼返信
元々ハリルの代打で出ただけだしな
西野退任もええが協会幹部の人事を刷新しろよ
4年前も8年前も同じことを言ってるが責任取らねぇ糞集団
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:14▼返信
>>161
ミスありまくりだから川島も監督も落ち込んでんだけど

お前がいきってるだけだろw

活躍した奴は負けても海外で金もらえるから明るいよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:15▼返信
親切にコピペしてやったぞ
>>154
そんなに余裕があるならそれこそキーパー替えて試せよw
そもそも点取ってる人間変えまくってベルギーに負けてるじゃないか

なんなんだあれ?あの試合も余裕だと思ったのか?w
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:16▼返信
>>157
チームの統制、連携にも関わるんだぞ。外からの印象だけで語ってるんじゃないのか?
本戦が始まる前なら変えれば良いが、始まってから変えるなんてリスク高いわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:17▼返信
前任者の代わりだから任期は残分のみ
セルジオ爺が言うようにトーナメント進出したとはいえ勝ったのは10人のコロンビアのみ
そりゃ留任は無いだろ
一時的な代理役としては十分に働いたけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:17▼返信
JFA会長 田嶋幸三(浦和南高校)
JFA副会長 岩上和道(元電通 浦和出身)
JFA常務理事 原博美(浦和レッズ)
チェアマン 村井満(浦和高校)
日本代表監督 西野朗(浦和西高校)
日本代表GK 川島永嗣(浦和東高校)
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:18▼返信
>>155
だから結果論で語るその視点が根本的に間違ってると俺は言っている
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:18▼返信
>>154
突破確定でもないのに6人も温存なんてしない
コロンビアセネガル次第と日本がポーランドに2点差以上で負けで敗退になってしまう
そんな大事な場面であそこまで温存して戦うチームは聞いたことないな
むしろポーランド戦で選手層の薄さを露呈してしまった試合でもある
だから最後の最後パス回しで運便りの実質試合放棄に近い逃げに回ったんだし
(相手側も勝ち点得るためにそれを受け入れてしまったのも問題だが)
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:18▼返信
結果が上々のうちに退かせてやれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:19▼返信
ID出ないのかよこのコメ欄
誰が誰かさっぱり分からんので会話しづらいな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:19▼返信
>>168
もう終わった事の上に退任も決まったのにグチグチと・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:21▼返信
>>164
前提が違う
俺の語りたいことを曲解して愚者のように決めつけるのはよせ
あとやはり結果論で語るな
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:21▼返信
イケメン関係ないwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:21▼返信
>>148
代表監督より大変なブンデスの優勝監督70越えてるんだけど?
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:23▼返信
当然だ
負けやがって!切腹しろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:25▼返信
日本のサムライは負けたらハラキリするんデスカ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:31▼返信
>>177
亀田ですらピンピンしてるだろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:31▼返信
代表選考いい加減で交代枠に必要な選手居ないから全く使わなかったし
不必要なところで攻め続けてたし
そもそも大会2ヶ月なんて時期に監督解任したのが技術委員のこいつだし消えるのが当たり前
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:32▼返信
雑魚の指揮官?

誰でも雑魚だろそんなもん
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:36▼返信
1勝1分2敗だぞ、クソ無能だし当然やん
その1勝だって初手レッドなければまず負けて試合だし
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:40▼返信
ハリル解任の原因となったコミュニケーション不足とやらの責任は西野監督にもあったのは間違いないからな
本人が辞めるといったんじゃないか
しかし次に監督やる人は大変だ、ほとんど世代交代が進んでない停滞した状態のチームを4年間でどうにかしなきゃいけないのか
協会の責任は重いね
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:40▼返信
このサッカーを突き詰めるべきなのに、残念だわ
来季の監督交渉は西野が監督になる前後位には始まってただろうし
前評判でこんな結果を残すなんて誰も予想してなかったしな
しょうがないのかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:41▼返信
親切にコピペしてやったぞ
>>154
そんなに余裕があるならそれこそキーパー替えて試せよw
そもそも点取ってる人間変えまくってベルギーに負けてるじゃないか

なんなんだあれ?あの試合も余裕だと思ったのか?w
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:52▼返信
>西野監督退任させるなら、田嶋含めた上層部も辞めろよ

本人がやりたくね~って言ってんだよ。誰だってそうだろ。どんだけお前ら愚民どもが彼らに暴言を吐いてきた?そんな役回りを誰もいつまでもやりたくは無いんだよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:53▼返信
やってたサッカーはハリルのサッカーで西野は選手をまとめただけ
辞めて正解
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:57▼返信
>>182
コミュニケーション不足は単なる建前だと思うぞ。ホントはハリルの人格、言動を問題視して協会は呆れていたのだが、それをそのまま言って解任するハリルのメンツを潰す必要はないから「コミュニケーション不足」と言って角を立てないように配慮しただけ。そういう思いやりが通じないハリルはそこに噛みついてきたわけだが。協会はハリルのそういう性格を問題視していたんだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:58▼返信
>>186
ハリルのサッカーをやったとは言えない。ハリルとは違う人選をしているからね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:07▼返信
ころころ監督変えて方向性も定まらず
行き当たりばったりジャパンやな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:26▼返信
てゆーか協会の理事に戻るだけだぞwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:28▼返信
色々精神的にやられそうだから辞めて正解
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:39▼返信
ハズレ人間  ハズレ人
ハズレ方  ハズレ者
ハズレ奴  ハズレ徒
アタリ人間  アタリ人
アタリ方  アタリ者
アタリ奴  アタリ徒
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:50▼返信
>>188
外すつもりだった本田は西野も20分しか使わないし、
違う人選て他に誰がいる?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:56▼返信
大会前よりもハゲてたもんな
相当なストレスだと思うわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:57▼返信
>>185
西野はどうか知らんが実力ある奴はやりたいと思うぞ

けどそういう奴は派閥を気にしないから協会は選ばないんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:58▼返信
大ハズレ人間  大ハズレ人
大ハズレ方  大ハズレ者
大ハズレ奴  大ハズレ徒
大アタリ人間  大アタリ人
大アタリ方  大アタリ者
大アタリ奴  大アタリ徒
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:02▼返信
西野を退任させると次の年J2に落ちるジンクスがある
代表の場合は次のW杯出場できないかもな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:27▼返信
こんなあっさり退任させるってことは次の監督もう決まってるんだと思うぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:38▼返信
誰がなっても同じだ
キニスルナ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:20▼返信
ちょっと前に総理大臣並みに取っ替え引っ替えしてんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:30▼返信
結局
本田、長谷部、川島、西野は最後までポンコツだったな
そして柴崎が日本を導いた
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:37▼返信
西野のじじいは中途半端
速く解任されてよかった
クリンスマン監督に大いに

期待!期待4年後🐣明るい!!
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 19:33▼返信
川島高校生以下連呼ガイジは東口、中村の長所・短所・経験を含めた総合力でどの位置にいるのか把握して川島を下げろって言ってんの?

もしかしてその東口、中村も川島より上だけど高校生以下なの?
すげーな その高校生招集すりゃいいじゃんwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:09▼返信
>>203
だからいってるだろアホ助w
ボールに追いつかないんだよ
反応遅くてw
メンタルまでやられてるじゃん
高校優勝校のキーパーにやらせろよw
別にそこは誰でもいいから
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:10▼返信
>>203
お前馬鹿だから教えてやるけど
35歳で反応遅れたら高校生に勝てないからねw
陸上みりゃわかんだろ
見たいってるんだよ
トロすぎるって
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:12▼返信
こんなサッカー協会のサッカーを応援するなんて、愚民どもだね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:12▼返信
>>203
だから陸上みたいにタイムが出れば川島がいかにトロいかお前でもわかるんだよ

けど監督が選ぶとそんなの関係なくなるんだよ

だからサッカーは強豪国でもよく負けるんだろが
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:25▼返信
>>203
そもそも川島かばってた代表選手ですら練習では控えがいいのを認めてるんだけど
まして本番アレだよ
お前スポーツで高校生なんて衰えた川島よりはるかに凄いからねw

他の競技ならバンバンオリンピックいくから
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:37▼返信
西野さんの退任は仕方ないとしても、次期監督も日本人であってほしい。
昔に比べると世界のサッカーを知っている選手も増えてきたし、外国人が監督をやるメリットがあまりない気がするし…
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:43▼返信
色々言われてるけどよく頑張った
お疲れさん(≧▽≦)
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 21:41▼返信
ぶっちゃけ老人軍団のメンバーも大半クビにしたほうがいいし
がらっと変えて作り直した方がいいだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:10▼返信
インターネットには心蝕まれた人が居るんだなぁ
可哀想に
もう二度と笑顔で友達に囲まれたり恋人と抱きしめ合ったりできないしそれを諦めなきゃいけないのか
哀しい人間のせめてものストレス転嫁に使われる有名人も可哀想だ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:41▼返信
使い捨てでワロた
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:15▼返信
西野「ガンバやばいし・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:42▼返信
勝ったのは10人相手のチーム。
しかも10人相手とは感じなかった。


これが現実。

直近のコメント数ランキング