タイ洞窟の救出劇、映画化に向け準備中 ─ 米報道
http://theriver.jp/thai-cave-movie/
記事によると
・タイの洞窟救出劇が映画化に向け動いてるという。
・アメリカのビデオ・オン・デマンド・サービス、Pure Flix Entertainmentの共同創業者マイケル・スコット氏が映画化をすすめているという。
・スコット氏の妻は亡くなった元タイ海軍のサマン・グナン氏と幼馴染の仲だったという。
・スコット氏は「とても感動的な出来事。映画化すれば、世界中の何万という人々を勇気付けることができると思う」と語っている。
この記事への反応
・やっぱり映画化するんか…
・商売早い
・わけがわからん
こんなもん映画に
する 意味がわからん
・魔改造して洞窟に入ったら12人の黄金聖闘士が待ち受けているというのはどうですか
・流れ的にはこうなるわな
・映画版はなぜか白人が活躍する感動のストーリーに?(;・∀・)
やっぱこうなるか。世界中でこんなにニュースになったから忘れられる前に映画化したいんだろうな
FIFA 19 【予約特典】•ジャンボプレミアムゴールドパック最大5個 •7試合FUTレンタルアイテムのCristiano Ronaldo •FIFAサウンドトラックアーティストがデザインしたスペシャルエディションのFUTユニフォーム 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.06.21エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
売り上げランキング: 110
ウイニングイレブン2019 (【特典】myClub用DLC 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.06.21コナミデジタルエンタテインメント (2018-08-30)
売り上げランキング: 101

gpd win2 発売
いいことだと思うぞ
アホが勝手に洞窟入って勝手に遭難しただけだろ?
本当クソだな
ちょっと捻りが足らぬ
モンスター出てくる地底ものとか洞窟ドキュメンタリーのがまし
変な怪物でてこんかったっけ・・・
生徒二人と教師が死ぬと予想
うるさい
幼馴染の死を金に換えるとか、人間腐ってんなぁ
タイトルはディセント
日本で公開されるかも怪しいな
洞窟内がメインだから制作費も安く済むし。
さて洞窟に入った原因をどんな風に脚色するか楽しみだ
ディズニーも映画化の版権を狙ってるって報道もあったけどこれならディズニーに作って欲しかった。
中盤にダイバーの死を持ってくるとして
終盤に展開がなさすぎる
救出までの試行錯誤に興味がないわけではないが映画である必要性は感じないな
衣装協力 日本〇ッカー協会
「タイ猿」で決まりやろ
ハッピーエンドにはならないぞ
映像化にはそういうのも必要だからな
終盤は洞窟が崩れそうになるとか言う脚色加えればOKよ
全員助けた時点で居た場所が落盤するとかな
そもそも事故原因とかそのまま書いたら間違いなくバッシング食らう内容になるぞ
日本と違って宗教補正あるから大丈夫やろ(適当
子どもたちが全員した後に洞窟の中に体調管理をしてた医師が二人残って彼らが一番最後に出た。
その翌日に水位が上昇して洞窟内がほぼ水没した。
だから終盤は迫りくる水の中で医師チームのギリギリ脱出劇をやればいい。
映画的に考えたら救助途中に無念を残しながら死ぬとかは盛り上がるぞ
アイツの意志を継いで絶対全員助けるぞ!とかな
正直企画した奴が下衆過ぎる
まったく関係ないと思うんだけど
あくまで実話元にしたフィクションで作るのかもしれんしそこは分からん
洞窟だけの話をどれだけ話を広げるつもりなんだ
犬死に?
こう言っちゃ何だが犬死によ
元々現場から大分離れてたらしい
他のダイバー達が何も無かったからな
ついでに誰かと恋仲にすれば
酸素ボンベ届ける途中だった
ハヤブサザムービィィィ
評価する
酸素確認し忘れた
現場離れてた人らしいし頼んじゃいかんかったわ
たくましいのは白人監督だぞ
あの映画何本か作られたよな
13人の命がけのサバイバルが始まる!
金使った国王にも
人工衛星がシャベッタアアアアアするやつしかしらんわ
儲かったんやろうか
脚色すれば解決
例えば亡くなったダイバーが命懸けで助けるルート開拓したとかすれば大丈夫
事故原因とかダイバーの真の死亡原因とかそのまま映画したら盛り上がらんよ
本音:おいしいネタゲット
亡くなった方がいるしパロディは無理だろう…
白人による白人ダーバーの英雄譚だよ
BBCに地元政府のナロンサック・オサタナコーン氏のことを「あんなやつは指揮もしてないし、専門家でもない」と
悪態つくシーンを入れれば大ヒット間違いなし。
国王の謎の力によって第3のルートが開けてハッピーエンド
なんでお前がギャラ貰える前提なんだよw
ギャラ貰うのは映画俳優じゃん
自業自得じゃないよ。
洞窟が立ち入り禁止になるのは7月から。
彼らが入ったのは6月28日、立入禁止になる前。
完全な事故だよ。
そうじゃなくて今回の事が映画にされるんなら
自分も同じように洞窟入って救助されれば映画化されるんやろって事やろ
大ごとになり過ぎたからな模倣犯出る可能性はある
やっぱり生き残った者のほうが正義なんだよ
上から穴開けてエレベーターで救出したアレは映画化成らずだったな
西日本のはありきたりだからでしょ。
タイ洞窟は珍しい事故。
チリのやつも長期間地中に閉じ込められていたのにほぼ全員生還したのが珍しかったから映画化された。
死んだのがじいさんばあさんばかリじゃ絵にならないしな
救出隊の救出活動はドラマチックな部分もあったんじゃなかろうか?
とは思ったが。
多少脚色して、実は少年達は犯罪組織の取引現場を目撃した為に洞窟に閉じ込められてしまった
行方不明の少年達を救うためにトニージャー演じる1人の警官が立ち上がり、単身組織に乗り込んで得意のムエタイでボスを撃破
少年達の居場所を聞き出し酸欠や溺死寸前のところで無事救出!みたいにすればウケるかもな
という監督のコメントを意味深に最後に持ってくるはちま、これ叩けってことですね
そして、洞窟には13人の他に先住民が・・しかし、それは人間では無かった(ネタバレ)
本当に言ったかどうかは関係なく・・・
何を考えてるんだと
チェンライ→チェンニーズ
主題歌はシンディ・ローパーで
勿論だろ。
それって、洞窟に閉じ込められてしまった子供を救出する話じゃん
何も変わってねーよ。黙ってろ
嘘ばっかり映画化すれば世界中から
お金が入るの間違いだろ!!!!
大人のこうゆうすぐ金にしょうとするの
大っ嫌い
ドキュメンタリーのドラマで十分だろ!!!
むしろバーティカルリミットっぽいとは思った