• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

昨日放送の『探検バクモン』より





sukima531864

業界のプロ声優が全体で6,300人

そのうち名前が知られるようになった人気声優が300人

それを支える底辺の声優志望者が30万人


※また大御所声優の三ツ矢雄二さんも、新人に厳しすぎる現状をぶっちゃける
a2ac

「 アニメ業界の仕事は多くなっていくが、いかんせん低予算の所が非常に多い。
業界はギャラが安くて演技がうまい声優を求めている。
ギャラが高くなったらすぐ取って代わられちゃう」






Dh0mHuBUcAEoSov
Dh0mIuZU0AEZSsf
Dh0mJviV4AABokj









この記事への反応


声優業界の闇ですね

声優の志望者30万人か 地方都市の人口くらいあるじゃん

人気声優300人と志望者30万人って、倍率科挙かよ。

志望者30万人でプロは6300人、認知されてるのは300人の世界。

以前から聴いていたのは
1クラス100人いたとしたら、プロになれるのは1人もいないと言うことだったが、
フリップによると30万人に対して300人だから、
ほぼその通りだったな...。


と言うか、元々映画からテレビ、アニメ、舞台まで
何でもこなしていた「俳優」から次第に
独立したジャンルになった「声優」が発展していき
今度は舞台やライブでの活躍も目覚ましい「2.5次元」になるという流れ、
「俳優」の原点に戻っていくような不思議な進化ですね…


その成功者300人の中に入れても、年収はそれほどでもないんだよな・・・









こんな過酷なサバイバルでも
志望者は年々増える一方なんだよな・・・
より厳しく、より安くなっていくのか・・・ハードや






ラブライブ! サンシャイン!! 2nd Season Blu-ray 7 (特装限定版)
バンダイナムコアーツ (2018-06-22)
売り上げランキング: 12




コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:01▼返信
ふーん…で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:02▼返信
それで?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:03▼返信
今人気でもアイドル崩れみたいな事やってるのは
10年後どれだけ生き残ってるのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:03▼返信
三ツ矢とか消えろや
気持ち悪い
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:05▼返信
もともとは食っていけない舞台俳優のバイト先が声優だったのにな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:06▼返信
せや!VTuberになったろ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:07▼返信
死ねNHK
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:07▼返信
インターネット声優マンで成功する方が簡単そう
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:08▼返信
今声優なんか見た目だけだろ
本当の意味の声優って2010辺りからいなくなった
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:10▼返信
声優学校
ユーチューバーコース新設しましたw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:11▼返信
こんだけ声優いるけど棒読みタレント俳優を使う映画吹き替えの業界
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:12▼返信
生存確率0.001%の世界か
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:12▼返信
枕してなんぼの世界だからな
14.投稿日:2018年07月12日 07:13▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:15▼返信
働くのすら無謀な世界やな
しかも声優目指すの辞めても他の業種に行ってもさして役に立たないと言う
それでも志望者は山のようにいる世界
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:15▼返信
不細工でもデブでもいいから演技できる奴を育成してくれ
甲高い声やキザな声出せればいい風潮滅べ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:16▼返信
声優になりたい奴は承認欲求だけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:16▼返信
声優使い捨て時代
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:17▼返信
役者になりたい、って奴なら先あると思うけど初めから声優一本って奴はその時点で終わってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:18▼返信
声優に限らず芸能とかスポーツとかアートとかはそんなもんじゃないの?
まぁその中でも声優は超売れてもギャラ安いイメージあるけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:18▼返信
みんな別に声優の演技やりたいんじゃなくて
アイドル声優でチヤホヤされながらそこそこの演技して金もらって楽しく生活したいだけだよ
芸能人みたいになりたいってだけだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:20▼返信
そもそも最近は声選考後回しで顔写真とtwitterのフォロワー数で決められてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:20▼返信
これを観ても俺はいけると勘違いした哀れな30万人は養成所にはめ込まれて養分にされてしまう
成功しても事務所所属とは名ばかりの一人親方でまた使っていただく為に必死のドブ板営業
普通のサラリーマンの方がずっと夢見て生きていけそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:20▼返信
ラスボスは声優学校だってはっきりわかんだね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:20▼返信
>>14
もうアラサーのμ'sは普通に売れてるやん
特に三森南條徳井辺りは
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:21▼返信
プロ6300人といってもその中で声優という職業だけで食えてる人がまた限られるからな
作品に恵まれないと上には上がれない

最近の声優のダメなとこは作品に敬意がないことだな
有名になるのが作品のおかげであるということを認識するべき
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:21▼返信
イイ声っていう努力じゃどうにもできん天が与えたもので食ってく訳だから、
そりゃ成功できる奴は少ないはずだよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:23▼返信
こういう下積みの大変さを見るとユーチューバーなんてほんと甘えた商売だなと思うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:23▼返信
アイマスに入りたいという新人は多いと聞いたことがあるなぁ
定期的に仕事が確定するのが大きいのかしら
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:23▼返信
>>28
苦労するのは、そいつの勝手だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:24▼返信
>>5
ホントにな
映像に出れない舞台に出れないギリギリの俳優に残った最底辺の仕事だったのに随分と出世したもんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:25▼返信
やる方も雇う方も短期間オイシイ思いできればいっか~って感じか
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:26▼返信
>>4
ウルセーでぶ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:27▼返信
正直芸能人とかと声優の境界が曖昧になりつつあるからな
声優も顔出し当たり前ダンスや歌も当たり前さらにフリーのトーク力や話題力さらにツイッターとかのSNSもしないと駄目
今だとユーチューバーの真似事もしないと駄目とかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:29▼返信
またこの声優か、と思ったら別人だったりすること多い
違いが分からないの増えた
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:30▼返信
今の飽和状態のアイドル界と被るな
知らんけど声優界も総選挙とかやってんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:31▼返信
声当てるだけなのに恐ろしい世界だなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:31▼返信
生まれ持った美声(特徴的な声含む)がある
健康であること、体力あること、大病しないこと
人気作品のキャラに出会える強運がある
生活が苦しくても構わない
ヤクザ並みの上下関係の中で仲良くやれる
最近だとビジュアルに難がないことが追加だ
こんなもんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:31▼返信
関に比べて小野坂はマジで仕事ねーからなぁw
人気、実力の差がはっきり出る世界だわw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:32▼返信
30万の声優なんか需要ないわな
プロと人気だけが食っていける世界でいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:32▼返信
ソシャゲのおかげで昔ほど声優だけで食っていけないって人は少ないと聞くが、知名度上げるにはやはりアニメに出ないとだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:32▼返信
昔の声優さんなんか「キャラクターのイメージ壊したくないから顔出しNGです」ってよく言ったもんだけど今実質マルチタレントだよなあ
アニメの公式HPでキャラクターの横に声優の顔写真載せてるとこも増えたし移り変わり早いなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:35▼返信
ドラえもん・まるこちゃん・サザエさん・しんちゃん・アソパソマソ
めざせ長寿アニメの声優
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:36▼返信
そもそも金持ちじゃないと養成所通うのもキツイ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:36▼返信
鴨志田がこの子ら食っちゃうんだってな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:40▼返信
>>42
昔の声優はよく顔出ししてたぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:41▼返信
>>38
さらにtwitter、SNSを使ったセルフプロデュースも必要だったり
勉強の一環で低所得の中自腹切って観劇したり
どういう形であれ業界内の同業者はもちろんスタッフ、色んな人間と人脈を広げていかなくちゃならない
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:42▼返信
アイデンティティの田嶋さんが何気に出演しているのにわろた
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:42▼返信
>>40
その30万の予備声優達が
人気になって末にギャラが上がったから払うの辞めたプロと人気の座ってた椅子を奪い合うという事を繰り返してると書いてるんやで
50.投稿日:2018年07月12日 07:43▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:44▼返信
ギャラが高くなって安い人に代わられる脅威を言ってる時点で
技術的には大したことやってないし、そういう部分では選ばれないって認めたようなものだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:44▼返信
昔と違ってキャラが立ちすぎると1本でヒットしても他で使えなくなるってのがね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:46▼返信
仕事のパイはあまり増えないのに
希望者だけは増え続けるという
そりゃ 使い捨てが増えますわ

少し売れても40歳まで生き残れるのはほとんどいない世界
アイドル化、芸能人化は仕事を増やす(収入を増やす)という意味では仕方ないかなと思うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:46▼返信
俺は

井澤詩織さん
間宮くるみさん

だみ声変声声優大好きだぞ!!!!wwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:47▼返信
こういういい方するとあれやけど陰キャ人気職やしなぁ…アニメ見て声だけなら頑張ってアイドルになれるかもみたいな勘違い勢が結構いそう

トップになる層は基本子供の頃から劇団とかなんとかやってんのにポッと出で専門学校からスタートじゃそりゃ辛いわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:48▼返信
養成所「もっと志望者を増えてどうぞ」
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:48▼返信
月3万でも生活できるようのね
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:49▼返信
若い内はいいだろう
だけど年取ってくると仕事して金稼ぐってのが
自分だけの問題じゃなくなってくる
それでも目指すか続けるかってことだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:50▼返信
キズナアイ
輝夜月

声優あっ・・・察し
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:50▼返信
>>51
全体的な技術は高いと思うよ
昔と違って養成学校とかも増えたし、実力派のベテランが直々に色々教えてくれるし普通に上手い人は増えたよ。
これはベテランの声優もみんな言ってる。
ただオンリーワンと言うか何かその人にしかない特色が無いと次に届かない世界になった
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:53▼返信
>>60
千葉繁みたいなオーディションなんてしたことないなんてタイプの人な
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:53▼返信
アイドル声優になりたきゃアイドル声優科卒業して三流声優事務所に入ればいい
声優になりたきゃ大学卒業して一流声優事務所に入ればいい

もう、声優とアイドル声優は差別する必要があるね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:53▼返信
>>51
むしろ全体的に技術は上がった
学校でみっちり教えるからね
ただ生き残るのは他にない何かをもった人だけだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:56▼返信
どうせもう今の声優業界なんざ、声だけじゃどんなに優秀でもダメなんだろ。
ルックス無いと採用されないとか、ゴミ屑業界になってんだろうな。グラビアだのになんで声優が出てんだよってなってるし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:58▼返信
しかも最近はツラだけが重視されて演技できない、歌もうたえません、
ついでにナレすら無理ってのが多すぎてね。

※62
区別する必要もないな。
俳優だったのって、せいぜい甘く見ても40以上の連中でそれ以下の年代はもう、単なるタレントだから。
声優ってのはオタク向けタレントのことでしかない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 07:59▼返信
>>63
台本読む技術はあがったかもしれんが、それだけだよ。
ホントに本読んでるだけだから、しょっぱいのばっかり。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:07▼返信
量産型の声優作って数年おきに更新して安いギャラで使い倒してるの本当にやばいと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:10▼返信
厳しすぎる現状って、「声優」の部分を他の職に置き換えても大抵成り立つでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:11▼返信
>>65
最近の若手声優も舞台に立っている人が大半だが?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:12▼返信
いくらでも自分から奴隷になりたいと志願者が次々出てくるからしゃあないわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:13▼返信
まーでも今の邦画・ドラマに限らず洋画でさえも内容じゃなくタレント・俳優○○主演!で売ってるのを見ると
声優○○が出るアニメ!の方向に舵をとるのは自然な流れなんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:15▼返信
おっさん声できる人がいないから劇団から引っ張ってきてるのが現状
みんなリタイアしていく
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:18▼返信
なるほどなぁ
エ、ロゲーとか演技してて恥ずかしくないんだろかと思うけど
そんな狭き門なら仕事くりゃ飛び付くか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:20▼返信
声優志望者は今の時代はYoutubeとか使って個人でいろいろやっていく時代だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:22▼返信
>>73
ゲームはギャランティーがいいし大抵スタッフだけとかの単独取りになるし技量によるが上手い人やとすぐ終わるから
美味しい仕事やぞ
アダルトゲームでも同じ慣れればパッと終わらすらしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:24▼返信
俳優と変わらんよ
よっぽどのスター性持ってなきゃ大部屋俳優だ
普通は30までには業界を去る
たまの変人が技術だけ磨いて名脇役になれるかどうか
なれなきゃ野垂れ死にか生活保護だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:25▼返信
っつか、これ三ツ屋雄二?
そっちの方がショックなんですけど・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:26▼返信
所謂ばーちゃるゆーちゅーばーみたいなんも
この人達がやってんのかな?
79.投稿日:2018年07月12日 08:29▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:31▼返信
時間は何十年もあったのに皆んなで現状を変えようとしなかった、そのツケが来てるのだと思います、自業自得、滅ぶなら滅んで良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:31▼返信
大半が思い出作りなんだろ、でも若者の貴重な時間の浪費だよなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:33▼返信
厳しすぎる現状って、声優の仕事自体は簡単だろ
ただ供給側が異常なだけで
アニメ制作に置いても、声優の重要度は一番下
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:36▼返信
この現状はキモオタのせい!
普通の人は声優が60-70のババアだろうと気にしない
キモオタがあ~だこ~だいちゃもん付けたせいなんだよ、反省しろ!
キモオタは日本のコンテンツ業界の敵!
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:39▼返信
アダルト声優って同時にディズニーの吹き替えとかでも主演張ってるのいるからな
顔出し無しでやる仕事で重宝される人ってのは
そんだけ技量があんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:40▼返信
モンスターズインクとレックスとマイクが出てるww
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:41▼返信
>>82
昔はそうだろうけど今はどうだろう?
声優目当てで見てる人が多いし
そういう声オタの腐女子がお金を出してくれてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:43▼返信
息の長い職種になると今度はプライベート晒されるリスクもでてくるからな
いまぐらいのサイクルのほうがいいっていう場合もある
大抵目指してるひとはチヤホヤされたいけど芸能界は怖いし週刊誌で晒されるのがいやだからってのがほとんどだしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:45▼返信
意味のねーことで時間の浪費wキモオタざんまーw
あと勘違いしてるキモオタ多いので言っとくけど、
世界でも日本でもキモオタのアニメは嫌悪され人気ない(一般で認知されてるIP言ってみろw)
キモオタは美少女・イケメン動物園等のコンテンツを量産し日本のイメージを悪くしてるだけ
性的なもんしか作れないオタク共はアニメ漫画業界に置いても足手纏い、オタクどもは現実見ろ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:50▼返信
どこかがガッツリとピンハネしてるからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:52▼返信
>>86
アニメ制作な、プロモの話じゃないよ
それに付いても芸能人の方が効果あるよねw
あと、その手のって海外や日本でキモがられてる一部のキモオタアニメだけじゃんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:54▼返信
snsのプロフに声優志望って書いてる奴は大体ガイジ
金を溝に捨てて声優学校に通い詰めて卒業したらまくら営業
アホなん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:54▼返信
MCとかナレーターとか幅広くやってるけど、それらの仕事もまわってくるのは知名度が高い声優さんやもんな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 08:58▼返信
野沢那智が舞台で食えなくなり、
嫌々やっていた仕事が出世したもんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:00▼返信
30万人も志望者が居るのに昔よりLv低い気がするのはなぜなんだってばよ!
養成所出のクソつまらんカス揃いの吉本かよと
促成栽培しようとし過ぎて人が成長しないんかな?
ゴミを量産するような指導方法自体間違ってるような希ガス
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:02▼返信
声優って30年くらい新人要らないよね~
オタクが声優の仕事と関係ない年齢や顔を気にするから、問題が起きてんだよ
オタクどもは反省しろよw
96.投稿日:2018年07月12日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:06▼返信
>>76
スター性?P・Dに気に入られるかどうなだけな
あと出演作がヒット作になるかどうかの運、そんだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:10▼返信
この前声優なのに声のしごと以外させられてるってブチギレてる声優いたけど
こんだけ数が多いからこそ、その中で一歩秀でるために声の仕事以外のスキルを求められたりもしてるんだろうね
男社会の被害者だよ
99.ころーんさん投稿日:2018年07月12日 09:20▼返信
今後声優の志望者は、事務所にお仕えするのでは無く
AIを駆使してアニメを自分で作っちゃうはず。
当然音声変更も自在にできるので、アニメーターがそのまんま声優になる。
こうなるともう声優業界はなくなる。なくなるまでそんな長い時間はない。
100.ころーんさん投稿日:2018年07月12日 09:21▼返信
>>30万人も志望者が居るのに昔よりLv低い気がするのはなぜなんだってばよ!>>
そりゃ実写映画のレヴェルが低いからだよ。
映画のレヴェルが低いと演劇のレヴェルも低くなり、
声を出す仕事全部が連動して低くなる。
日本には「演劇大学」が存在しないからなおさらだよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:26▼返信
1年に1万人増えてゆく声優業界で仕事量は確かにネットやゲームの発達で増えたが、声優事務所が潰れるぐらい賄えるほどじゃないしね。
ここ5年あまり演技や声が全く合って無い不適格な声優はみなくなったがその代わり、個性は無くなってしまって、声に対して記憶に残る声優はみなくなった。
最近、顔による見た目とTwitterやっているかどうかで選考されるようになった影響で
声の個性力はホント低くなり、大御所声優がみんな演技が同じと嘆いていたのがよく解かる。
ポプテピピックで同じキャラ、同じセリフを各声優に任せて演技させていたが
大御所声優とそうでない声優との個性的な演技力の差がホント顕著に出ていて嘆いている意味がよく解かったわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:26▼返信
声優志望者そんないないだろ
盛りまくってるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:27▼返信
おじゃる丸声優のようにNHKの指先1つで将来をつぶされた人もいるわけで
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:29▼返信
日本、日本人の欠点だな。声優業界全体でしか物事を見れてないんだよ。声優と言っても色んなジャンルで住み分けして
生き残ろうとしてる人達はいくらでもいるわけでね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:31▼返信
>>99 頭悪そう
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:32▼返信
>>98
何言ってんだこいつ
腐女子のおかげで食えてる男声優も多いのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:34▼返信
>>101
ははー大御所だってさw
お前みたいに、たかが声優を持ち上げるキモオタのせいで、この使い捨ての現状になったんだろよ
キモオタが、声優に興味を持たなければ年齢や顔やプライベートが気にされだす事もなかっただろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:40▼返信
そのうえへたくそな芸人とかが役取るからたまらんよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:41▼返信
流石に30万は、なんとなくなりたいって考えてる高校生とか入れてるんじゃないの?
事務所に通ってるとかじゃなくて。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:41▼返信
>>101
どこの誰様だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:51▼返信
なんか昔からこんなんやってるけど三ツ矢雄二って最近アニメそんなに出てる印象ないし今はスマホゲーとかもあるからな
ギャラは安いかもだけど
112.投稿日:2018年07月12日 09:57▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:01▼返信
>>111
三ツ矢クラスになるとスマホゲームとかでもギャラが高いから中々呼ばれない
代わりにベテラン声優として講師勤めてたり講演会とか
三ツ矢自身が何か企画をプロデュースしたり音響監督とか細かく色々やってるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:03▼返信
専門学校ウハウハやな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:03▼返信
林原めぐみなんて、ギャラが上がり過ぎて
オファーが減った為に新人と同じギャラにまで
リセットし直してもかつてのオファーの勢いは戻らんかったって言うね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:04▼返信
専門学校に継ぎ込むなら宝くじでも買えば?
声優になれたって入学金の回収も難しいだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:08▼返信
大御所元々言ってるけどさー
女がやってる悟空の声は酷いよね~(業界のすげー大御所なんだろ?)
DBのゲームPVのコメ欄や検索すれば分かるけど特に外人に大不評ですよ
日本人は反り込みされてるけどさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:09▼返信
甘く育った奴の親から金を啜りとる仕組み
結局努力遺伝子は決まってて福嗣くんみたいな例しかない
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:09▼返信
そうそう以上にキツイな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:12▼返信
杉田や中村でさえ年収が普通のサラリーマンよりわずかに低い程度って聞いたことがある
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:14▼返信
※117 おっ、差別主義者か?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:20▼返信
浅野真澄「声優はお前らが思ってるより食えてるし、稼いでる」
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:25▼返信
野沢さんは給料高いけど普通に使われてるし
例外はあるけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:31▼返信
声優なんて漫画家やイラストレーターなんかよりも、元手がかからないし、簡単になれそうっていうイメージがあるのかもしれない

現実は同じ考えの者たちが跋扈する修羅の世界だけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:32▼返信
米117
ヘイトスピーチ…!
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:37▼返信
人気声優300人ってサラッと嘘ついてじゃねぇぞ
数えられるぐらいしか居らんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:43▼返信
ピンクのパーカーの子はわかってるな
その隣のDQNファッションの子はアカンわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:43▼返信
※121※125 ヘイトってw
「悟空の声 酷い」ググってこいよ、外人に不評なのはガチだからさ
日本人は反り込みで上手いと思ってるけど、実際は酷いよ
自分も昔から何で女がやってんだこれって思ってたし
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:44▼返信
声優になりたいやつは、まずは舞台役者目指したほうがいいぞ
コネもあるし舞台のほうがつぶしがきく
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:55▼返信
30万人もおったら 何でも持ってるヤツおるやろ
選りすぐりのやつだけ 生き延びてくれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:59▼返信
吹き替えで頑張れよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:08▼返信
枕でしか取れない実力がない声優を使ってアニメや映画の視聴率が高くなれば良いけどねー。
声優ファンを狙いすぎて、その1000倍はいる一般人からソッポを向かれてる状態の気がする。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:43▼返信
何かさ勘違いしてるようだけど、元々声優てのは舞台俳優の副業なんだよ。
ぶっちゃけまずは俳優目指せや
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:29▼返信
もうユーチューバーでええやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:33▼返信
役者、俳優まで遠回りしなくていいけど
4年生大学ぐらいの遠回りはしたほうがいいよ
声優専門学校を卒業した人気声優なんていないんだからさ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:35▼返信
サブリミナル的に入っているねほりんぱほりんは何か関係あんの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:44▼返信
育成がしっかりしてるとギャラが自動的に上がる仕組みは上手く回らないよな
顔で選んだ新人もベテランも大差ないんだもん
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:44▼返信
東山奈央とか声と実力だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:48▼返信
そりゃまあ田中はディズニー映画の主役を務めてるんだから上手いよな、と見てて思った
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:24▼返信
>>128
「刷り込み」を「反り込み」って間違うからヘイトって言われる。

試しに自分の書いた「反り込み」でググってね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:28▼返信
>>140
あんまり馬鹿にしてやるなよ、こんなゴミしか集まらない肥溜めでしかイキれない程度のカスなんだぞ
これ以上自分が馬鹿だということに気づいたら死んでしまうかもしれないだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:29▼返信
>>126
低予算の深夜アニメしか見てないんだねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:47▼返信
>>138
ゲームに出てきたら音声ミュートにするレベルだが
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:48▼返信
20過ぎでデビューして10年後何人業界にいるか?
40代50代の人は凄いな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:50▼返信
国民的アニメは声優交代しても人気アイドル声優()は起用しないからそのへんは安心できる
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:53▼返信
>>今度は舞台やライブでの活躍も目覚ましい「2.5次元」になるという流れ、
「俳優」の原点に戻っていくような不思議な進化ですね…

何が原点だアフォか
俳優でライブなんかしてるやつなんざよほど特殊なやつしかいねえだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:58▼返信
普通の役者や芸人だって似たようなもんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:06▼返信
好きなことして金貰ってんだから文句言うなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:13▼返信
今後AIや自動化が進んで人間は好きな仕事が出来るようになるなんて話もあったけど
普通に考えて人気の業界に人が集まり過ぎたら大多数が食えなくなるだけだよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:20▼返信
杉田智和や悠木碧とかああいう蛆虫は声優ちゃけどな。アイドルが声優と偽ってベテランさんの邪魔をしてるだけだ、
そして声豚なんてものも存在しない、ドルオタが声豚と偽ってるだけだ、アイドルとドルオタがアニメでも迷惑かけてること、杉田智和というクズが痛い目にあったらアイドル声優崩壊の礎になるのかな

悠木碧にもきつ~い仕置きが必要だな、悪は許さん
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:57▼返信
アイドル化の弊害だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 17:18▼返信
芸能界なんかどこでも当たり前だろ
この程度で闇とか甘えすぎ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:08▼返信
アイドルになれなきゃ三年後には全然名前みかけなくなるしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:44▼返信
これ見てたけど内容が地味過ぎて絶対ネットニューススルーだろうなと思ったら
むっちゃ大層な事のようにまとめられてて吹いた
グレーゾーンさんも別に普通のことしか言ってないのに・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:37▼返信
結局重要なのは「コネ」な
どれだけがんばっても大きな仕事は大御所俳優やら
売れっ子アイドルやらが獲る世界だから
実力は二の次

だから最近の声優は演技力より容姿や歌だけで売っていく事務所多いって
話を三石が言ってたろ。単純に事務所側が売りやすいから
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 00:46▼返信
>>79
やっぱりか。なんかアイツってそんなんに出てそうな感じはしてたんだよな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 02:59▼返信
確かに、とにかく何でもやってコネるってのは一つの手法ではあるのかもな
そんなんでも300000人の中から6300人に入れば残れる可能性はあるんだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 04:23▼返信
夏クールに唐突にあらわれた島袋とかいう声優なんなん?
音楽少女はねバドはるレシゆらぎ荘・・・この子を売らないと病気にでもなるんか?
とりたてて上手いわけでもカワイイわけでもないのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 12:08▼返信
要はお前ら声優目指すな仕事奪うな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 13:37▼返信
※122
お前は堀江由衣や田村ゆかり、水樹奈々などに筆頭する中堅声優だから仕事あるのは当たり前だろ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 18:54▼返信
潰しあえー!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 06:17▼返信
これをやること無駄
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 17:11▼返信
俳優や女優を目指して仕事がないから声優業をやる

声優を目指して声優の学校に通う

次元が違ってお話にならない

俳優の演技力と表現力が備わっているのにも関わらず、仕事がないがためにやるのが声優業
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 17:12▼返信
黒ち首のミクちゃんは女優と声優の二足のわらじ

直近のコメント数ランキング