• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


フォロワー5千人以上は「メディア」 エジプトで可決
https://www.asahi.com/articles/ASL7N5QVML7NUHBI012.html
名称未設定 4


記事によると
フォロワーが5000人以上いれば、フェイスブックやツイッターなどの個人アカウントも「メディア」とみなす――そんな法案が、エジプト国会で可決された。

エジプトではメディアの政権批判が厳しく規制されており、近年では当局が政権に批判的な記事を虚偽報道や大衆扇動と判断し、記者を数カ月も拘束する例が相次ぐ。この法律でメディアとみなされた個人も、同様に扱えることになる。






この記事への反応



知らん間にエジプトでとんでもない条例可決されてた…

たくさんのフォロワーがいる人の発言は、多くの人への影響力を持っていますから、たしかにどこかで「ガイドライン」が必要かもしれませんね。

いやはや、5000人以上でメディアとは。 反発がかなりありそう。。

定義の目的はともかく、5000人超えたらメディアには同感

個人なのに法人に強制ジョブチェンジ。 ポケモンでも進化止められるのに(●´ω`●)

これはよくないな。 5000人いったら好き勝手できないやん。 おれはあと4960人くらいか

アベ政権がこれに目を付けない分け無いな。個人のアベ政権批判を封じる事が出来る。

日本でも、いずれ真似しそうな予感だ。私なんかも「メディア」扱いされて弾圧されそうだな。

今のところ日本の現政権は目立たないように緩く規制してるけど本当は合法化したいんだろうね

フォロワー少なくても政府がダミーアカウント大量に作ってフォローしまくれば潰せるな。ヤバいねw












アルファツイッタラーはエジプトではメディア扱いになってしまうのか・・・
それに比べて日本は言論・表現の自由が保証されていていい国だな~








大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1



コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:01▼返信
これでまた一歩、ニンテンドースイッチが覇権に近付いたな。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:02▼返信
ツイッター自体無くせばいいのさ
死ねツイ民
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:03▼返信
ニンテンドースイッチが神となる日は近い。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:04▼返信
アラブの春とは一体…どこも悪化しとるやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:05▼返信
ニンテンドースイッチが、この汚れた世界を浄化してくださる。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:05▼返信
ヤマカンですらフォロワー20000超えだというのに…
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:07▼返信
アベガーアベガーwwwwwww
パヨクの精神病はとどまるところを知らない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:07▼返信
保証じゃなくて保障
この記者は頭の悪い典型的なネトウヨだな
こういう社会のゴミは法律のほの字も知らずに法律語っちゃうんだよなー
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:08▼返信
敵国の学校があったり
スパイ防止法がなかったりする
日本も逆のベクトルで狂ってるけどなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:08▼返信
妙に具体的っつーか
5000人越えの個人ユーザーに何か書かれたのが悔しかったんだろうなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:10▼返信
自分をメディアと思い込んでいる一般精神異常者
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:10▼返信
メディア規制なんて、民主党の方が酷かったけどね
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:10▼返信
パヨクが政権取ったらこうなるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:11▼返信
まあ何だかんだ言っても、日本では言論弾圧したがるのはパヨクだけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:11▼返信
>>7
安倍首相は地震も起こせるし他国の核も発射できる超人なんだ!
そんなチカラがあるなら衛生レーザーで焼けばいいし今更そんな政策必要な訳ないだろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:12▼返信
まあSNSはリアルに影響を与えるからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:12▼返信
エジプトって10年くらい前に
革命が起きて圧政が崩壊して成功したよな?
ループしてるやん、意味ねー
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:13▼返信
中国や共産パヨクのやってることと同じ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:14▼返信
当然のごとくアベガー湧いてて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:14▼返信
これは日本でも導入していいな
メリットもある
21.投稿日:2018年07月22日 02:18▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:18▼返信
5000人以上フォロアーを持つ者は
メディアとみなす

これだけなら日本でもいいんじゃない
日本のメディア規制って差別用語と
青少年育成関連しか規制ないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:19▼返信
もっと責任持てよってことだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:19▼返信
多分戦国時代までは日本が一番平等だったよ
女も同性愛者も黒人も差別されてなかった
今は白人様の言いなりポリコレアイランド
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:20▼返信
意外とアリのような気がする
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:21▼返信
これは妥当だと思うけどな
メディアとみなされるとどうなるかっていう部分では議論が必要だろうけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:22▼返信
『権利だから』いうて好き放題やらかせば
権力者から力で押さえつけられるのはいつの世も同じ
ある程度自重しながらやらんとな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:22▼返信
>>7
精神病というより晋三病
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:26▼返信
5000人とか人口の比で考えろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:27▼返信
個人どころか新聞もテレビも好き放題安倍批判してる現状でアベガーさんは何を言ってるのでしょうか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:29▼返信
ヤニカスがここまで規制対象になったのも自重出来ない連中があまりに多いからだしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:29▼返信
日本はメディアが反日し続けて何十年とふんぞり返ってるぞ
個人に適応しても全然問題ないんじゃないかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:32▼返信
フィフィはどうなるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:34▼返信
どうですか
これが君達の望んだ「アラブの春」ですよ
後悔してももう遅い
このままイスラムディストピアを楽しめ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:34▼返信
日本もこれやれば?
逮捕とか言わずいっそ即処刑で。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:36▼返信
個人レベルじゃ到達し得ない数字だから良いだろう
芸能人とか影響力のある人間の発言はある程度規制も必要
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:40▼返信
日本でやるならまずマスゴミを排除するのが先だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:40▼返信
国が個人を数時間で殺せるようになったわけですね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:42▼返信
まず消したい人の垢を作ります
次に5000人分のフォロワーを付けます
逮捕します

ね?簡単でしょう?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:44▼返信
悪いとは思わん
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:46▼返信
メディア規制と合わせ技みたいなところがあるから悪法だけど、好き放題させないって意味ならありだとは思うぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:53▼返信
てか
日本のメディアって規制されてるか?
連日のように偏向報道や恣意的曲解を垂れ流してるのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:53▼返信
>それに比べて日本は言論・表現の自由が保証されていていい国だな~

?ここで書き込みブロックされまくっとるが
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:54▼返信
アサクリで目つけられてる国ってなんかやばいよなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:55▼返信
>>43
よっぽどバカな書き込みしない限り普通の人はブロックされません
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:56▼返信
>>45
それあなたの感想ですよね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:56▼返信
左翼って自分達が言論規制・統制・封殺したがる側なのに
なんですぐアベガーしてしまうん?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:57▼返信
だがパヨクやアホの野党からすると、日本は独裁でナチスでヒトラーらしいぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:58▼返信
>>46
まあお前は見るからにキチ○イっぽいしブロックされて当然じゃない?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:58▼返信
・アベ政権がこれに目を付けない分け無いな。個人のアベ政権批判を封じる事が出来る。

ここ草
野党公式とか一部議員以外で、政権批判してる連中のフォロワー5000もおらんやろwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 03:00▼返信
アラブの春で独裁政権が倒れたけどまた独裁政権に戻ったってだけだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 03:02▼返信
誰かも言ってるけど政府がダミー5000作ってフォローしまくれば好き放題だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 03:13▼返信
メディアと同レベルの発言力があるってことやろ
人に多く読まれる人は自覚持てってことや
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 03:16▼返信
勝手に想像して安倍政権批判とか暑さで頭がおかしくなっていらっしゃる
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 03:19▼返信
フォロワー数の基準は議論の余地があるだろうが、一定の影響力を持つ人に一定の責任を課すのは必要だと思うけどね
これは言論の自由を束縛するとかではなく、みなし公人みたいな感じだろうか
まあデマでも煽りでもビュー数さえ稼げばいいってスタンスのブログなんかは反発するだろうけどさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 03:52▼返信
5000人くらいのフォロアーがいれば、ちょっと影響力が出てくるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:07▼返信
何でこんな事になったか分かってない奴が多いな
アラブの春で西洋諸国がSNS使って何したか忘れたのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:08▼返信
5000人いかない地元新聞社
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:12▼返信
「ネットはフェイクニュース」と言い続けている既存のマスコミが支持するよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:13▼返信
>>48
はてな民とか毎日アベナチスとか言ってるもんな~
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:22▼返信
いつも個人のフェイクニュースだの影響力が大きい人物のRTにキレてるくせにこれに対して反対なのがわからん
発言の責任を持ちたくないだけだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:31▼返信
左翼って他人のツイッターやyoutubeのアカウントを通報しまくってBANさせるくせに
自分は言論の自由がー!とか言うんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:36▼返信
逆に日本にはメディアとしての自覚のないデマ煽動中傷無責任な輩が多すぎるがな
いや朝日とかそういうのだけを指してるのじゃないよ
このサイトとかだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:50▼返信
「私なんかも」でさらっと自分語り
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 05:14▼返信
>アベ政権がこれに目を付けない分け無いな。個人のアベ政権批判を封じる事が出来る。

ザ・パヨクって感じ。いつから日本はメディアが政権批判できない国になったんだよ。
お仲間メディアが誇張も捏造も好き放題やってんだろうが。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 05:15▼返信
>アベ政権がこれに目を付けない分け無いな。個人のアベ政権批判を封じる事が出来る
そもそも日本はマスメディア自体が堂々と批判しててスルーされてんだから個人なんか相手にする訳ないだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 05:26▼返信
日本では一般個人よりメディアの方が扇動的でウソ吐きでモラルがありません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 05:30▼返信
まあフォロワー多い奴はそれだけ影響力大きいってことなんだから、ちょっとは責任もって情報を発信しろよとは思う
費用に見合わないから訴えられないだけで、訴えられてもおかしくないようなデマや中傷紛いの情報流してるアカウントかなりあるでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 06:01▼返信
日本のメディアは捏造含めて言いたい放題な現状なのに安倍政権が通したい法案とかいってるトンスル野郎は何なの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 06:08▼返信
これ全面阿部のせいだろ……
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 06:08▼返信
その5000アカウントの大半がbotとかでもメディアなのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 07:06▼返信
人数は議論の余地があるが、フォロワーが多ければメディアとみなすのはあながち間違ってないやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 07:13▼返信
5000人いてもその内数人しかやり取りはしてないんだけどね笑笑
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 07:24▼返信
中国じゃ習肉まんとか書き込んだだけで通報されて懲役2年、下手したらコロコロされる
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 07:38▼返信
普段インフルエンサーとか言ってイキったりファンネル飛ばして迷惑かけてんだから
やらかした時は当然責任も取らなきゃねw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 07:49▼返信
アベセイケンガーとか言ってるやつはマジで病院行ってこいよ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 07:52▼返信
確かにそれくらいいればノイジーマイノリティでも十分火付けは出来そうだから、何処かで“責任”の線引きは必要だわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:00▼返信
言論統制したいのは安倍政権界隈じゃなくて、パヨちんさんたちのほうだと思う
ヘイトだーヘイトだーていつも鳴いてるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:02▼返信
これはいいな。ぜひ日本でも導入してくれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:09▼返信
またアベが~って漢字もかけないなんちゃってリベラルがさわぐんでしょ?逆の場合も考えないで自分の都合しか言わない。SNSの発言はフォロワー数関係なく規制はある程度かけないといけない時期になってきていると思う。
表現の自由は確保されるのは当たり前だけど…
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:10▼返信
ワイが作ってる3500部のフリーペーパー、メディアではないと判明。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:19▼返信
副アカ持って、4999づつにする。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:23▼返信
>>62
「言論の自由」を何を言ってもいいんだ、と思ってる人にはそう見えるのかもね。
「何を言ってもいい」なんて社会は少なくとも俺が知る限りではないけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:29▼返信
→アベ政権がこれに目を付けない分け無いな。個人のアベ政権批判を封じる事が出来る。

こんなくだらねー法案通す暇なんかねぇよ
アホなのかこいつは
アホだからアベガーなんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:45▼返信
>>フォロワー少なくても政府がダミーアカウント大量に作ってフォローしまくれば潰せるな。ヤバいねw
これで体制側が任意に情報統制するためだね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:46▼返信
権力者が天国の国、それがエジプト
87.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年07月22日 08:47▼返信
すっかり落ち目のはちま刃って今どんだけ(悪い意味で)影響力あんだ?
昔はイベントだかでファミ痛に名指しされてたけど
すっかりTwitterきこーと化した今のはちま刃ってどーなってんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:47▼返信
エア被害妄想が捗りますなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:06▼返信
ツイッターがメディアといわれればまあ確かにそうとも言えるが
日本だと5000人は少ないな最低10万以上はいるだろうな
5000人くらいなら偽垢で盛りまくれば
強引にメディア扱いにして言論の自由を奪うことも可能だ
正直いうと悪法でしかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:24▼返信
パヨク「安倍は犯罪者!!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:27▼返信
これはいいな、5万超えるくらいでいいと思うが
最初はきつめで後から緩めるパターンでいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:27▼返信
人の発言をネタに飯食える日本はいいな~はちまよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:35▼返信
>>67
それは流石にない、そのぐらいの違いはわからないと
ツイッターからのまとめ記事にコロっと騙される情弱になる
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:36▼返信
≫・個人なのに法人に強制ジョブチェンジ。 ポケモンでも進化止められるのに(●´ω`●)

ポケモンやっている大人はやっぱり低脳幼稚無知。
メディア=法人じゃねーよw後ジョブもチェンジしてないしメディア=職業じゃねーよwww
あ、脳の発達が遅れているんだね。ゴメンゴメン。
子供から大人にレベルが足らなくて進化できないのは可哀想だね。親も悲しんでるよ。レベルが上がらないってwww www www
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:41▼返信
民主党は福島原発をメルトダウンさせた
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:42▼返信
日本はメディアが政権批判するのがデフォになってるからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:42▼返信
エジプトの場合、自由にしたらしたで狂信的イスラム国家になるっていう矛盾があるから
そんな簡単な話でもないのが悩ましいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:44▼返信
・アベ政権がこれに目を付けない分け無いな。個人のアベ政権批判を封じる事が出来る。
・日本でも、いずれ真似しそうな予感だ。私なんかも「メディア」扱いされて弾圧されそうだな。
・今のところ日本の現政権は目立たないように緩く規制してるけど本当は合法化したいんだろうね

日本はそのメディアが政権批判しているのですが?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:49▼返信
>>97
フセインがなんぼ悪く言われようが強権的統治だったからイスラム国みたいな連中がしゃしゃりでなかったわけで結局イスラム圏で西洋型の民主主義は難しいんだよなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:54▼返信
まあ日本の場合はネット、若者の安倍政権への支持が高いから
規制する必要性が無いからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:56▼返信
むしろ野党の方がこういう言論規制に賛成しそうな所が何ともはや
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:56▼返信
エジプトも中国みたいなんか
支配者側はそうするのが簡単だろうな
日本はすごいな
天皇陛下がいらっしゃるからか
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:57▼返信
日本は主要メディアが率先してフェイクニュース流すから安心だなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:09▼返信
嘘を言えば5000人に伝わる訳だからな
そりゃメディア以上の脅威だよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:14▼返信
アラブの春(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:23▼返信
適当な情報とか偏ったものを流すのもいて5000人もいれば少なからず影響力あるから良いと思うよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:24▼返信
各指導者がマウント合戦して政府はそれを押さえないと国が近代的組織として立ち行かないってだけだもの
支持者は指導者を信じるだけで根本的に法の下にはいない
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:27▼返信
線引きは必要だよな
基準があればフォロワーの少ないバカな発言には誰も相手しなくなるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:31▼返信
フォロワー業者が儲かるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:32▼返信
>>アベ政権がこれに目を付けない分け無いな。個人のアベ政権批判を封じる事が出来る。
さらっと出てくる知的障害者
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:36▼返信
ツイッターやってないから知らんけど、フォロワーって任意で拒否るとかそんな機能無いの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:38▼返信
中国やこういう国見てると以下日本が恵まれてるかよく分かるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 11:05▼返信
日本も言論の自由が消え始めてるから
いずれこうなるだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 11:15▼返信
・今のところ日本の現政権は目立たないように緩く規制してるけど
は?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 11:19▼返信
自重しないから基準を設けるんだろ
バカでも発信できてそれを見たバカは自分の価値観で真偽を決めるから
簡単に言うと火のないところに煙が立つようなことが起こり得る
だから規制したんだよ中国も
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 11:50▼返信
既に報道の自由度では日本は先進国とは思えないほど下位だもんな
メディア認定されたら脅されまくりや
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 12:19▼返信
>>116
現状メディアが好き勝手報道してるのに、メディア認定されても何も変わらんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 12:29▼返信
アベノセイダーズあたまおかしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 12:36▼返信
金も取ればいいのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 12:53▼返信
日本もメディア税とかコメント税とか取られる日もくるのかなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 13:31▼返信
安倍なんて批判されまくってるのに
何もしてないんだから比較的クリーンだと気づくべき
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 13:38▼返信
案の定アベモーが湧いてて草
頭の中お花畑で毎日楽しそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 13:54▼返信
在日が強引に安倍批判に繋げたがってて笑った
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 14:09▼返信
エジプト人賢い
メディアだよね
作為的に作られたものあるだろうし
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 14:36▼返信
>>4
基本的には頭がすげ変わっただけだからな
比較的うまくいったのは発端となったチュニジアぐらい
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 14:53▼返信
日本にも危険な反政府組織みたいな報道機関あるし
エジプト真似してもいいんじゃね
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 15:10▼返信
いいんじゃないかな
要は影響力の問題だろ?
意図的に支持者を増やしてるんだから
なら発言に責任を持てってだけの話
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 15:42▼返信
なかなか先進的でいい法律じゃない
日本も見習ったら
好き勝手に扇動しておいて自分は個人です
なんて通じないでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 15:43▼返信
垢売ってるし、複垢なのに??w頭わるい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 15:44▼返信
フォロワー買ってるのがほとんどだろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 15:53▼返信
自意識過剰なやつがいっぺえいらぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 15:53▼返信
Switchはオワコン
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 16:09▼返信
フィフィがメディアに昇格
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 16:12▼返信
というか、既存メディアが低レベル過ぎて、
フォロアー5000人と同レベルだと思えば、確かに間違ってねーわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 17:33▼返信
身に覚えがある反日パヨクびびり過ぎでワロタ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 19:42▼返信
日本がどうこう言ってる人ってほんとそんな中にいきてるんか…こわいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 22:09▼返信
パヨクってほんとバカだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 22:49▼返信
>>137
残念ながら、人間はみんな等しく馬鹿なんですよ。
まさに『みんなちがって、みんないい。』。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 08:01▼返信
メディアかどうかは一人だったとしてもメディアとして認めてほしいけどね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 05:42▼返信
デマ撒き散らかすメディアは数多い。制裁は正しい。

直近のコメント数ランキング