• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







Di0-59MV4AE-__U


Di0-59IU8AAg6y5


Di0-59JUYAMUTx5


Di0-59IVAAAII3l


2年後に迫る東京五輪の酷暑対策に江戸から続く「打ち水」を切り札にしようとする小池知事を

中尾彬さんが「小池さんがやっていた打ち水ってのは反対だね。あれはアスファルトにやったら余計に暑くなるぜ。昔からあるのは路地でやるものなんだ。何か勘違いしているね」

と瞬殺🙄打ち水作戦早くも敗退😵




この記事への反応



サウナのロウリュウと勘違いしてるんですかね? なんでも江戸とか伝統とかつければいいってもんじゃないでしょうに

打ち水で涼しくなった科学的論理の思考にかけてるんですよね。今の場合、アスファルト舗装やコンクリートブロックにかけたならまさにロウリュと変わらないです(発生した水蒸気が逃げない閉鎖系なので湿球温度を上げてしまう)

よくわからんのだけど、アスファルトでも水かけたら、水が蒸発するためにアスファルトの熱吸い取るから、路面温度が下がって、路面温度が下がれば熱の照り返しがなくなるから気温自体は下がりそうなもんだけど、どうして逆に熱くなるん?? 誰か頭のいい人教えてm(_ _)m

一応、気温の低い時や日陰など、すぐに水が乾かない所に打ち水をしたらその「周囲」は涼しくなります。 ただ、暑い夏の日の東京にそんな場所ほとんどないですし、東京という場所の規模はそんなに狭くないんですね。 つまりは東京オリンピックの熱中症対策って話の場では全く意味無いってことです。

なんと言ったって、カイロ大学首席卒業ですからwwwwwww

暑さ対策ってのは、 小手先の手法じゃどうにもならない。 人の命かかってるんだから、本格的な対策を講じて欲しい。

そもそも、ここで「江戸時代の伝統を披露しよう」という発想が尋常ではない。カルトの問題点。現実問題を見て欲しい。#東京五輪 #ヤバすぎる緊急事態条項

まあ普通に考えて真昼間のコンクリやらアスファルトに水まいたら湿気上がるだけですよね。プランターや花壇の水やりも朝と夕方だし。打ち水が有効なのは時間もだけど、まだ舗装されてない土や砂利の場所が多かった昔の話で。今打ち水やる人が少ないのは、経験則でそれわかってるからでしょう。

…はい。都内あちこちで【ロウリュウサウナ】状態に…

小池知事って お花畑の人? 発想が馬鹿馬鹿しい。 中尾さんもいい事 云われましたね(*^^*)














ほんとコレな・・・













コメント(398件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:01▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:02▼返信
江戸よりも現代の知識で対応しろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:02▼返信
そうだ!2020年までにアスファルトを撤去しよう!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:02▼返信
都庁の上階から消火ホースで打ち水すれば涼しくなるよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:02▼返信
効果がないわけじゃないけど
アスファルトは熱持つペースが早すぎて
ずっと水撒いておかないとまさに焼け石に水
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:02▼返信
江戸の伝統wwwwww
7.投稿日:2018年07月26日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:04▼返信
そもそも結構前に気象庁あたりにデータ付で否定されてなかったっけ
気温下げるためには膨大な量の水が必要で、ちょっとやったぐらいじゃ体感的にも逆効果みたいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:04▼返信
もうみんなでアイスバケツチャレンジしようぜ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:04▼返信
江戸は馬鹿だから仕方ない
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:04▼返信
どうでもいいけど
朝夕といってて真昼間にやると入ってないわけだがw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:05▼返信
嫌なら来るな嫌なら出ていけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:05▼返信
ドームで覆うんじゃなかったの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:05▼返信
サウナでお・も・て・な・し おもてなしぃ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:05▼返信
別により暑くなるってのはないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:05▼返信
単純に考えれば秋にずらせばいいだけなんだが
ずらせない理由があるんだろうね
まぁ、そういう場合は100%利権の問題なんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:05▼返信
パヨクこれどうなの!?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:06▼返信
サウナで石に水かけるとよりサウナ内はヤバくなるよなそういや
たしかに似たような事になるよな理屈の上では、つか打ち水て土にやるもんだったのか
コンクリとかでも効果あるのかと思ってたわイメージ的には
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:07▼返信
日陰にまくと日なたより時間かけて蒸発し気温の低い場所が更に低くなって日なたの場所との温度差が大きくなる
そうすると温度の高いところから低いところへ空気が動いて風が生まれ涼しく感じる・・・なわけないかww
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:07▼返信
>>4
都知事が過ごし易くなるね^_^
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:07▼返信
だから時期ずらしたら早い話なんだよなぁ
何故そうしないのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:07▼返信
打ち水キャンペーンを推奨しているのは国土交通省と環境省
東京オリンピックといいつつ各省庁が躍起になっている
小池は子飼いの犬に過ぎない
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:07▼返信
どうしてもというなら、道路含めて水冷にするしかねーんだよ

ただアスファルト舗装の下にはコンクリートの厚い基礎がある
コンクリートは伝熱性がないので、コンクリートに単純に水管通しても
アスファルトまで冷えない

何か新素材が必要だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:07▼返信
ヒカキンがよくモノマネしてる人は良いこと言うな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:07▼返信
秋はアメップが無理なんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:08▼返信
湿度が上がって体感温度が上がる
土砂降りレベルまで水を撒けば別だが
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:08▼返信
現代の環境では「打ち水」って効果ないどころか
湿度が上がるだけで逆効果だって実験結果出てなかったか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:08▼返信
>>19
その風の温度も高いから熱風地獄だなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:08▼返信
大半の人が知ってただろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:08▼返信
猛暑続きで雨降らないし
取水制限が出たらどーすんやろか・・・・
東京の至る所で打ち水すんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:08▼返信
やっぱ打ち水って神だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:08▼返信
江戸時代の人は夏にマラソンなんかしないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:09▼返信
江戸原理主義
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:09▼返信
でも日本の大事な四季のひとつだし…
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:09▼返信
どこぞの小学校ではプールの水がもはや「お湯」レベルだそうで
そんな最中に猛熱のアスファルトに水ぶっかけた日にゃあ
体感でサウナレベルの蒸気熱を感じるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:09▼返信
アスファルトに打ち水すると表面の温度低下以上に
湿度の上昇やそれに伴う水分揮発の熱気で温度上がるけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:09▼返信
みんなを涼しくする為に撒いてる奴が犠牲になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:09▼返信
百合子百合子大丈夫か
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:10▼返信
(´・д・`)中尾さんも雰囲気悪くなってきたな。
インスパイヤーザネクストの力で、巨大打ち水機を作り、ガード下を水没させてやろうか〜…(閣下ではなくただのデーモン風に)
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:10▼返信
ヒートタイランド現象というのは、排熱が多いのも原因だが
その熱をコンクリートやアスファルトが溜め込むせいで増幅される
溜め込むのも放出するのも早い

溜め込んでも放出さえしなければ最悪、まだいいのだが
溜め込んでポイー溜め込んでポイーが繰り返されている
そして水冷もできないので、何か圧縮に強く導熱性があり安価なもんがなければ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:10▼返信
ポヨクこれそうなの!?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
妖怪ネジネジにすら論破されるカイロ大学首席卒業
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
あきらマジレス
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
だから事前に勉強して調べもしない馬鹿は都知事やっちゃ駄目なんだって。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
酷暑対策として日本は打ち水を呼びかけた
一方、カタールは秋にやることにした
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
初めて知った
賢くなりました
たまには役に立つな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
別に論破していねえけどな
アスファルトも石畳も大差ねえよボケ親父
あれは日が落ちてからやるから効果があるんだ
日が出ているうちは路地でやろうが一緒だ
浅い知識を披露してんじゃあねえよ似非下町親父が
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
満員電車なくすって公約どうなったんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
撒いたところが冷たくなるぐらい散水しないと蒸れるだけだよな
50.才蔵投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
ガイジン減らすチャンスだで
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:11▼返信
>>21
放映権が安くなるから
野球以外全部夏外すしな、特に9月入ったら世界中でサッカー始まるしオリンピックなんて誰も買わない
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:12▼返信
打ち水で税金を湯水の如く
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:12▼返信
いや打ち水って夜涼しむ為に夕方やるモンじゃないの?
真昼間にはやらんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:12▼返信
>あれはアスファルトにやったら余計に暑くなるぜ
こないだ深夜に雨が降った時がまさにそんな感じだった
雨が降った瞬間は気温が下がったけど、直後湿度が上がって不快指数半端なかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:12▼返信
焼き石に水ってやつですな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:13▼返信
ちょっと水撒いたくらいで涼しくなるわけねーだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:13▼返信
それ以前に効率悪いだろ
ちょこちょこちまちま水まくより別の方法はないのか(-。-;
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:13▼返信
何のデータにもロジックにも基づいてない個人の発言を論破とは呼ばない
実際に正しい間違ってるかとは別の問題として
正しいか間違ってるかの判断になる材料を何も提供していないこの発言に
説得される人間がいるということが意味不明
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:13▼返信
打ち水なんかよりアスファルトをひっぺがしたほうが効果あるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:13▼返信
伝統伝統言って適当なことやってるんじゃねぇぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:14▼返信
暑さがトゥルルって頑張ってるんだろ(逆効果)
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:14▼返信
日本列島を海に沈めればいいんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:14▼返信
それか、雲を増やす

本当に温暖化していれば、海水の蒸発量が増えて雲ができるから気温は上がらないのだが
地球はCO2が不足していて寒冷化している

だから雲ひとつない快晴が多くなって気温が上がる
そこに、雲を作る何かがあれば日光が遮断されて気温が下がる
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:15▼返信
やっぱ鳥越俊太郎さんを都知事にすべきだったんだよなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:15▼返信
蒸し風呂と同じことが起きると言えばわかりやすいか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:16▼返信
足元から蒸気が立ち上り続ける訳か
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:16▼返信
日本猿は馬鹿だから仕方ないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:16▼返信
7月にオリンピックとか
バカ、無茶な事はやめろー!って感じ
完全に死亡フラグ立ってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:16▼返信
都民はこのババア老人ホームにブチ込んだほうがいいのでは
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:17▼返信
打ち水よりもミストと風のが涼しくなる
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:17▼返信
水の無駄やろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:18▼返信
水で道路が冷えるからいいんだよ
サウナとは違うんだよ
サウナの場合は道路じゃなくて太陽に水をかける事を言う
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:18▼返信
それより電車やバスの冷房で発声した結露の水をそのまま垂れ流すんじゃなく
溜め込んで特定の場所でのみ排水した方が都内の湿度が下がりそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:18▼返信
明け方にやればまだ効果あるかもしれないが
昼間にやったら逆効果なのは間違いない
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:18▼返信
暑いってのは、

「日光が遮られずにコッチまで来た」ときに暑くなる

雲で遮られると、そこまで気温上がらないよな

雲がない晴れの日が多いってことは、温暖化してないのだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:19▼返信
都民全員で打ち水二時間ぐらいやらないとどうにもならないねw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:19▼返信
打ち水(笑)とかいうジョークはともかくwwwwwwwwwww

日本猿はオリンピックどうすんだ?wwwwwwwwwww

海外の選手を熱中症で殺す気か?wwwwwwwwwwwwwwwwww

少しは真剣に考えろよ無責任猿wwwwwwwwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:19▼返信
アスファルトに水をまいた瞬間は温度が下がるが結果的にサウナ状態になるから意味がないって事だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:19▼返信
ヘアスタイルが乱れるからミスト嫌い
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:19▼返信
路面をビシャビシャにして冷やさないとね
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:19▼返信
なんかもう対策法が途上国みたいだよな
金も技術もないから打ち水
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:20▼返信
日没後に交差点で一気に散水すれば効果がある
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:20▼返信
散水車で打ち水
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:20▼返信
意地でも時期はずらしません
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:20▼返信
アスファルトは水分を吸収する土じゃないので水分は染み込まず気化する
気化って言うのは即ち湿度を上昇させる原因
高温で湿度が高いと暑いだけ
砂漠は湿度が低いので纏わりつく暑さが無く長袖でも過ごせる
よく映画で砂漠の民が長袖なのはそう言うこと
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:20▼返信
良いじゃん蒸し焼きにすれば
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:20▼返信
コース上に延々とミストゾーンを作れ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:20▼返信
選手の命を盾にすれば開催期間を秋にすることも可能だろ?
それとも命より放送を取るのがIOCか?そんな五輪辞めてしまえw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:21▼返信
何が呆れるって、日本人は「我慢強い」んだってさww
だから外国人よりも暑さに耐えられて、外国人選手がリタイアして日本がメダルを取れる可能性がある!ってニュースで報道してたよ
馬鹿だよね。不戦勝でメダルを取って喜ぶの?wwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:21▼返信
>>70
マイクロミスト設置してる場所が歩けど
オレは全然涼しいと感じたことが無い
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:21▼返信
上級国民ってなんでこんなに頭悪いんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:22▼返信
世界にバカを晒すんじゃねえ
エアコン入れないバカと同じじゃねえか
糞バブルが!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:22▼返信
日本人は芸人を100km走らせたり無茶な事させて苦しんでる姿を見るのが大好きだから問題ない
駅伝ぶっ倒れてるの見るのが醍醐味
それが日本の伝統だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:22▼返信
水を大量にまいてそのまま排水口に流せば一応意味はあるぜよ
ただいかんせん太陽からのエネルギーが尋常じゃないから、すぐ温度が上がっちゃうのが難点だが10分も持たん
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:23▼返信
元々がハゲの後釜にバカ都民が都知事ガチャで選んだバカババアだからw
築地も進まねえし何もしてねえだろコイツw
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:23▼返信
勉強になったな。小池さん。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:23▼返信
ここで間違えないでもらいたいのは
ロウリュってのは体感温度が上がるだけで
実際の気温は上がらないってことです
いずれにしても涼しくはならないので
アスファルト打ち水は意味なしなんですが
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:23▼返信
反安倍が応援してた小池都知事じゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:23▼返信
密閉されていないのに打ち水ごときで湿度上がるわけないじゃん アスファルトやコンクリートは熱を保ちやすいから冷やすのに必要な水量がバケツとひしゃくじゃ足りないってことなら分かるけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:23▼返信
アスファルト道路が冷えるぐらいびちゃびちゃになるまで水まき続けるなら効果あると
思うが手酌で撒くだけじゃ周囲の湿気上げるだけで体感で不快指数爆上げするだけだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:23▼返信
>>89
日本人は卑怯者ですからね

パールハーバーで奇襲するわけだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:24▼返信
そう言やアスファルトの輻射熱を減らす塗装があるとか言ってたがどうなった?
中国にでも特許奪われたか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:24▼返信
水の気化熱利用した冷風扇のレビューが軒並み酷いことになってるの思い出したわこれw
普通の扇風機より効かないおかしいみたいな事言われててわらたわw まあ湿度上げてるんだからそうだよなぁ
湿度計とかで調べたレビュアーおって湿度90%とか超えてたなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:24▼返信
日本人が我々の為にこんなことまでやってくれてるぞと思われたいだけだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:24▼返信
>>95
何もしてないどころか、邪魔して遅らせてるまである
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:25▼返信
>>85
土に水が浸み込んでも気化はしてるぞ
浸み込んだ水が気化するとある程度の深さの地面まで冷やす
アスファルトだと表面の熱だけ取って熱源が残ったままになるから焼け石に水なんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:25▼返信
これは中尾彬が正しい
打ち水直後は涼しくなるが、アスファルトでやるとその水のお蔭でそのあと蒸すんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:25▼返信
焼け石に水
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:25▼返信
ニシ君反対しないと、このままじゃ安倍マリオ五輪で大量に死者が出るかもしれないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:25▼返信
たまにははちまでこういうの検証して記事にしてよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:25▼返信
この炎天下の中で会社の構内で打ち水と称して水をまき、結果湿度が急上昇してサウナみたいになってしまい
会社で総スカンを食ったうちの老害と変わらんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:25▼返信
都知事ってアホしかなれない決まりでもあるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:26▼返信
湿度を上げることで熱中症になる人めっちゃ増えそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:26▼返信
>>64
すでにボケてたから
同じ事やったかも
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:27▼返信
打ち水なんかしたら水が蒸発してスチームサウナの完成でさらなる猛暑が加速するな笑笑

日本人はサウナ好き!!笑笑
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:27▼返信
水を流すときは、「流れる道」が大事なんだ

ただサーッ!と撒いてもムラになり、また熱を受け取らないうちに流れきって
特に意味がなくなってしまう

流れる道となるように切り込みを入れて、効率的に熱を移動させないと
それは数でカバーする以外になく、大量の冷却材が必要になってしまう
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:27▼返信
もう中尾彬が都知事やったほうがいいレベルになるまで、小池は馬鹿を露呈してるだけだなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:27▼返信
最近小池がメディアにとくに産経メディアによく登場する
テレビ事業が赤字になって不動産屋とかしてるフジサンケイが
小池と開発をめぐって手打ちをしたのではと推測してる
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:28▼返信
>>102
グレーのやつな、うちの近所は塗装済みだわ
確かに塗ってるところは地面からの熱が弱い様な気がするが、日差しが強すぎてイマイチよくわからん
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:28▼返信
冷却と一言で言っても、実は奥深いねん
おもろいぞ

冷却材の数が限られている場合、物理法則にしたがって頭を使わんといかん
それは空冷でも水冷でも同じ

ただ道の冷却はいままで予算がつかずに誰もやってこなかったもんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:28▼返信
>>114
自ら熱射病で亡くなって危険性をアピールしてくれたろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:28▼返信
小池は老害
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:29▼返信
誰か太陽に突撃して魔王倒してこいよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:29▼返信
もう書いてあるかもしれんが、そもそも打ち水のやり方が間違えてる
打ち水は日が落ちる夕方にやるものであって日中はやらない何故かって、濡れた地面は色が暗くなる=太陽熱を蓄えやすくなるで余計に暑くなるから
昔から勘違いしてる奴が多いが太陽照り付ける中で打ち水するのはほんとバカ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:30▼返信
>>112
アホと売国奴の究極の二択
どっちがいい?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:30▼返信
きっと特殊な水を使うんだよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:30▼返信
江戸時代も今と同じ環境だとしたら何も進化してないのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:30▼返信
都知事選を見たら小池しかないから
これで都民を叩いたらいかんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:30▼返信
道の冷却は、日本がモデルケースになるべきなんだよなあ
世界で3本の指に入るくらいクソ暑いしクソ寒い
気温という数字に表れない部分で暑くなっているので

また、それができれば雪国にも応用できることだからな
全国津々浦々で便利に使える
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:30▼返信
数年前どっかの自治体が
住民に一斉に水を撒かせたら気温が数度下がったってテレビで言ってたな
撒いたのは16時だったけど夕方なら効果はあるんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:31▼返信
梅雨時期にしたら解決
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:31▼返信
暑いときは夕方でも中途半端に雨降っただけだとその後湿気が凄くて涼しくなるどころか余計蒸し暑くなるんだよね…少し打ち水したくらいじゃ同じことになりそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:31▼返信
湿度上がるわな
コンクリならまだ効くんだけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:32▼返信
アホな人がトップだとどっと疲れるよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:32▼返信
中尾彰久々に見たけど元気そうで何より
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:33▼返信
>>124
地面の色が濃くなるって…
それ表面の水によって屈折率が変わっただけじゃないのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:33▼返信
会場の周りの地下に水路を作って水冷しよう
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:34▼返信
小池のBBAがまた恥をかいたと聞いて
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:34▼返信
これサウナの焼石に水を打つようなものでは?
ほんと終わりだねこの人
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:34▼返信
オバハンやから古臭い知恵しか出せんねん…許したって…
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:34▼返信
氷ばら撒けばすむことだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:35▼返信
直接これを聞かせたらどんな反応するのか見てみたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:35▼返信
こんなみんなで努力しましょうって考え方がそもそもズレてる
仮に実行できればものすごい効果があったとて
市民の無償の協力が得られなければ大量の死人が出るそんな危ない綱渡りがあるか
もう快適かそうじゃないかとかのレベルじゃないんだから
行政の対応だけで必要十分に至る対策が求められる
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:35▼返信
なぜだかテレビ系マスコミの間では
無能小池が間違ってるんだけど指摘してはいけないっていう
変な雰囲気になってるね
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:35▼返信
人は、専門外の分野に直面すると

「昔のこと」(昔、誰かから聞いたこと)しか言えねーのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:36▼返信
え?てっきり報道陣へ向けたジョークだと思ってたけど、マジだったの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:36▼返信
都の負担でソニーのビルでも使われてる水を張り巡らせるパイプをその辺のビルに着けさせたら?
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:37▼返信
そもそもあんなの家の周辺だけにやるもんだろ
なに都市規模でやろうとしてんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:38▼返信
>>130
夕方なら効果あるぞ!
競技は全て夜間にやれば問題は解決だなwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:38▼返信
焼け石に水なんだよ
現実的な案だせよ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:38▼返信
※136
わざわざ簡潔に書いてるのくらい分かるでしょ
屈折率でどうしても否定したいなら水かける前より明るくなる角度でも見つけてくれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:38▼返信
雨乞いの方が効果あるんじゃw
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:39▼返信
不要不急の外出は控えろと言っているのに、打ち水で対処とは
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:39▼返信
水冷だと、本当は区画単位でやるものだ
都市計画の段階でやるべきこと
区画でやると、その熱で風呂も沸かせたりするし

いわゆるセントラルヒーティングと似たようなもん
だれか一人がやっても意味はあるが、広い範囲でやるともっといい
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:39▼返信
ほんとコレなってお前わかってないだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:39▼返信
そりゃ熱した鉄板に少量の水かけても蒸発して熱いだけだからな
完全に冷えるまで水ぶっかけ続けたりするなら別だろうけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:40▼返信

さすが都民が選んだ知事ですわ

毎回見事にksしか選んでなくて草生える
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:40▼返信
温暖化対策した方がいいのでは?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:40▼返信
濡れタオルも止めたほうがええで
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:40▼返信
>>125
この通りだな。都知事どころか日本政府が完全に同じ
選挙が選択じゃなくなってるもんなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:41▼返信
いや打ち水程度で湿度がそんなに上がるわけもなし
それこそナンセンス
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:41▼返信
現実的なのはミストくらいだろうね
ミストで空気は冷やせるけど地面や壁からの輻射熱はどうしようもないし
史上もっとも過酷だったオリンピックとして名を残すのも悪くないんじゃね?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:42▼返信
古代からの知恵、雨乞いの方が広範囲に散水出来て良くないかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:42▼返信
俺は、策だと思ってたんだよ

暑くなることが予想される!とマイナスイメージを植え付け
それを技術でカバーしました!日本の技術がすげえっち!

ってやるんじゃないかと
まさか無策ってこたぁねーよな!俺でも思いつくようなブランドイメージ向上作戦すらねーわけねーよな!
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:43▼返信
>>163
競技中は常に雨が降ってれば熱中症にならなくて済むしな!
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:44▼返信
小池氏「黙っとけばアホは騙されたかもしれなかったのに…」
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:45▼返信
小池は知事辞めてずっと水まきしていてもらいたい
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:45▼返信
やるにしても散水車でも使わなきゃほとんど意味ないでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:46▼返信
周りにロクなブレインいなんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:46▼返信
>>168
アスファルトの上を常に水が流れてるレベルじゃないと日中は無理じゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:46▼返信
小池をコンクリ人柱にして東京湾に沈めよう
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:48▼返信
「参加してる感」

これだけやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:48▼返信
ちょっと前の記事のビルから滝くらいじゃなきゃ無理
全てのビルに滝付けろw
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:49▼返信
道の冷却を研究してる人、企業は結構あるんだよ

そこに予算を付けてこなかったのは誰ですかー
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:49▼返信
>>151
>濡れた地面は色が暗くなる=太陽熱を蓄えやすくなるで

じゃぁ色による熱の吸収量の差を書いてくれよ
水の伝導率と気化熱を上回るのかw 腹痛いわ
それと色素による熱の吸収と、水の屈折で君の網膜に反射されないのとは原理が違うぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:49▼返信
いまの都市って道路にかかるようなひさしを出すの禁止されてるから、日陰が殆ど無いんだよねえ

そのせいで地面が高温になって暑さが増す

バイクで走ってて雨が降ってきたから雨宿りできそうなところを探しても一つもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:50▼返信
おもてなしに打ち首
知事の役職を切って
オリンピック仕切直
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:51▼返信
あらそうなの?
ウフフ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:51▼返信
死人が出るという最悪の黒歴史になるから今からでも止めろ
今の状況を鑑みてフルマラソンやらせる気か?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:51▼返信
江戸時代の人もエアコンとか空調設備があったら打ち水なんかしないでエアコン使ってただろうよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:51▼返信
道、アスファルトやコンクリートが冷えるだけでも
周辺温度が2~5度ほど下がるので
マジで道の冷却は進めて欲しいところ

そんだけ、溜めて出すんだよアスファルトやコンクリートちゅんは

海外にも売れる可能性がある
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:51▼返信
まぁこれで都民も納得してるんだから放っておけばいいよ

こいつ選んだの都民のなんだから小池百合子様の言う事は絶対なんだろww

舛添から何も学んでないアホ都民は小池百合子と一緒に破滅すればいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:52▼返信
てかさあ、都市部の緑化も大きな道に並木くらいしか植えてないだろ
それも葉っぱの少なくした木ばかりでさ
暑くなって当然だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:53▼返信
雨降らすレベルじゃなきゃ無理
ミストじゃ焼け石に水
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:53▼返信
一番いいのは直射日光が当たらんようにすることだな
これのせいで温度上がるんだから
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:55▼返信
伝統スタイルを守る意味ではいいんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:56▼返信
せっかく海があるんだから、水引っ張ってきて東京中を水浸しにすればいいじゃん。
マラソンなんか多少の雨じゃやるんだから、足くらい濡れたっていいでしょ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 10:56▼返信
都知事には個人の感想を、都知事の意見として述べる真似をやめてほしい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:00▼返信
海水なんて引っ張ってきたら錆錆デスシティなるぜ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:00▼返信
オッサンが一人でやるなら意味ないだろうが、都が主導して人数かけてやれば効果は出るだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:01▼返信
オリンピックのボランティア枠に打ち水が考えられてそうで
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:01▼返信
アスファルトが国土の5%を占めるから熱を吸収して暑くなるのも当然かな
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:01▼返信
小氷河期の江戸時代の納涼対策が今役に立つのけ?
頭おかしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:01▼返信
いや打ち水は普通に効果あるよ(少なくとも中尾が言ってるようなことにはならん)
ただこれを雑談じゃなく都の公式な対策として言ってるとしたらヤバイけどw
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:02▼返信
>>184
焼け石に水ってww
ミストは空気を冷やすんだぞ地面に届くようなミストは設計ミスだよ
196.加津庸介投稿日:2018年07月26日 11:02▼返信
小池バカタレ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:02▼返信
首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相 2015.8.28

エアコンいらないと最終的に決断したのは安倍だろ
小池の案もアホだが小池だけを叩くのは意味不明、安倍の責任をすりかえるガイジが大杉
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:04▼返信
気化熱で地表温度をさげる、という意味で
打ち水って結構効果あったよな・・・?
というか大規模に打ち水やって数度温度下げた実験あったはずだが
もちろん人が撒く程度の水で湿度は変わらんし

打ち水効果を科学的に覆す発見実験でもあったんだろうか
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:05▼返信
江戸の知恵かもしれんが今は平成で東京だ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:05▼返信
水をかけると蒸し暑くなるというのは嘘、温度が下がらないってのも嘘、温度は下がるし湿度は変わらん
ただ「無駄」。根本的に太陽から照りつけるエネルギーが莫大すぎて、
10分もしたら元に戻ることがわかってる。
短時間ならコンクリートに水撒いても温度は下がる。ただマジで短時間だけ。
太陽の影になったところに水撒いたりするのは効果的よ。明らかに温度下がるから。
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:05▼返信
湿気が逃げないってドームの中の町にでも住んでんの?
風が僅かでもあるなら気化熱で温度が下がるのは当たり前だろ
水まいた直後にちょっとムシムシするのを熱くなったと捉えてんのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:06▼返信
>>58
そもそも打ち水という行為自体がその「何のデータにもロジックにも基づいてない」に当たる
だから突っ込まれてるしデータやロジックで反論されてる
何のデータにもロジックにも基づいてない擁護をしても誰も認めてくれない
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:08▼返信
小池バカの擁護してる奴らに聞きたいんだが

江戸時代にアスファルトはあったのか?ん?
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:08▼返信
つーか安倍が代案を出すべき
エアコン無しにすると決めた人間が、打ち水以外の暑さ対策アイデアを出せよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:08▼返信
まさか打ち水で行くわけじゃないだろうが、もし本気なら
揚水ポンプはスターリングエンジンでいいんじゃね

太陽光だけで動かすこともできるが、集光しないといけないので火災が心配
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:09▼返信
日が昇る前からスプリンクラーみたいなので夕方くらいまでずっと水撒いてたらあんじゃね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:09▼返信
水の冷気で冷やすのと勘違いしてるよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:09▼返信
タイルにやって滑る人続出
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:10▼返信
>>203
どこに擁護してるやつがいるんだ?
暑さで幻覚でも見えるようになった?w
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:10▼返信
>>201
ほんの一瞬温度が下がってもすぐに意味が無くなる時点で何にも効果なしってわからない?
小池ババアの擁護してる奴ってこの手の言葉遊びでしか擁護すら出来ないんだな
で、こういうバカがあの老害を当選させたと
本当都民ってバカの集まりだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:11▼返信
朝とか夕方ならともかく真っ昼間にやると逆効果じゃなかったか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:12▼返信
上がった湿度を吸収するものがないから暑くなるってことかな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:12▼返信
打ち水でなんとかなるわけないだろうになあ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:12▼返信
>>209
>>58
どう見ても小池擁護して中尾発言を批判してんだが
そっくりそのまま返すわ、脳やられたか?元々か?
小池ババアのアレでもしゃぶってろよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:13▼返信
>>211
朝もあまり効果は無いよ太陽が出てる間は太陽のエネルギーが勝つ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:13▼返信
オリンピックなんて見に行かなければいいじゃん
わざわざ暑いのわかってるのに日本にきて見に来る外人に考慮する必要なし
くそ暑いのにコミケとか参加するオタクどもと同じで自業自得
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:14▼返信
>>214
中尾の発言を批判したら小池擁護になるという考えがおかしいと分からないのかな?w
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:14▼返信
さすが保守の鏡!
日本の文化を大切にしてる!今の若者もエアコン使ってないで打ち水しろ!
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:15▼返信
大体江戸時代は今ほど暑くないからな
現代に適した創意工夫を提案しろっつー話だ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:15▼返信
常に水の膜を張るレベルなら効果あるけど、費用対効果としては論外やな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:15▼返信
>>209
あったのかどうかの問いにこの返答

暑さで頭やられてるのはお・ま・えw
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:16▼返信
こういうワイドショーでの有り難い論破も当の本人の耳には
届かないんだよなあ・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:16▼返信
そういえばカイロ首席とか結局真偽のほどは?
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:17▼返信
他に対策案が無いから苦肉の策で見た目涼しそうに見える事を言ったんだよ
つまり暑さ対策?無理ゲー
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:17▼返信
アスファルトの裏側にスポンジ層があって溜め込んで水冷する道路も存在はするけど、都内でも数ヶ所だぜ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:18▼返信
太陽遮らなかったら地面土じゃ無いし常に水漏れしててもレンズ効果で湿度高すぎ気温1度低いくらいの地獄が形成されそうだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:18▼返信
実際の所どういう理屈か分からんので判断に困るわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:19▼返信
首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相

「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」

 首相は27日、官邸で新計画案を説明した遠藤氏にこう指摘した。これ以上ない削減を行ったと思っていた遠藤氏は驚いた。首相の手元には、冷暖房を盛り込み「総工費1595億円」などと書かれた新計画案のペーパーがあった。

関係者によると、複数の自民党幹部は冷暖房を入れた「1595億円」案の段階で了承していたという。首相周辺は「暑さを多少我慢してもらっても、費用の有効活用策を探る。それが首相の肌感覚だ」と語る。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:20▼返信
なんで昨今の老人は気候環境の全く違う過去を
いつまでも引き合いに出すんだろうな?
江戸時代の気温が38~41度に達した記録でもあったか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:21▼返信
※124
>>濡れた地面は色が暗くなる=太陽熱を蓄えやすくなるで余計に暑くなるから

水の冷却よりも地面の温度が上がるなんて物理があるなら、雨上がりの晴天になると日本が灼熱化地獄になるわけだが…

231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:21▼返信
暑さ対策なら日除けプラスミストの方が良い
そういう休憩所を多数設置する
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:21▼返信
>>217
批判するなら代案を出すよね普通
それもしないで単に正論言っただけの中尾だけ揚げ足取りで小池には言及せずスルー
これを見て小池擁護してないと言い張るならもう小池信者でしかないってわからないかなw

233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:22▼返信
これはちょっと納得しちまった
少なくとも江戸時代とは何もかも違うw
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:22▼返信
小池はもう誰の意見も聞き入れないような顔つきになってる
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:22▼返信
>>200
それを焼け石に水って言うんじゃないですかね
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:22▼返信
ウダウダ言ってないで1回8月にでもやりゃあいいんじゃね? そしたらどんなことが起こるかわかるわけだし。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:23▼返信
日陰も作ればええって事やね!
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:23▼返信
保水出来なきゃ効果は薄いだろうなというのは誰でも分かりそうなもんだよね
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:23▼返信
即涼しくなる対策なんてないから
やってますアピール
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:24▼返信
>>228
安倍「暑さ対策は我慢」
小池「暑さ対策は打ち水」

こんなん草生えるわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:24▼返信
>>217
で、江戸時代にアスファルトはあったんですか?聞いてんだけど?日本語分からない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:24▼返信
焼け石に水って言葉と意味を知らんのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:25▼返信
>>230
それは昇華熱で灼熱とは違うね
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:25▼返信
やるなら気化するミストでやらないとな
打ち水て
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:25▼返信
うちの店も夏になるとバカの一つ覚えみたいに打ち水イベントやりだすけど、その後蒸し暑くてたまんねーんだよ
絶対にやめた方がいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:26▼返信
地面が土ならほどよいペースで蒸発して暑さを軽減してくれるけど、アスファルトではすぐに蒸発しちゃうから湿度を上げて不快さが増してしまうだけってことか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:27▼返信
不可能に近い事を根拠のない楽観論や精神論で無理矢理押し通そうとする
この国は太平洋戦争から何も学ばない
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:27▼返信
>>240
ツートップ馬鹿だなーw
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:27▼返信
なんで朝夕に打ち水をすると効果的なんだろうか
日射が強くないので 瞬間的に蒸発せず ゆっくりと気化熱を奪うから
湿度上昇 < 冷却効果 ってことなのか
真昼にやって 瞬間的に蒸発すると 逆になるのかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:28▼返信
>>241
あるわけ無いだろw
アスファルトだろうと土だろうと水が熱を奪う事は変らない
ただアスファルトは表面の熱しか取らないから焼け石に水だって言ってるんだが難しいかな?w
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:28▼返信
まあ今年は猛暑だけど2年後の夏はどうなるかわからんからなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:28▼返信
江戸とは言わんでも昭和30年代くらいの環境に戻さんと
打ち水なんて逆効果だろ
路地と緑が増えればそれだけでもある程度涼しくなるだろうし
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:28▼返信
つまり蒸発した熱気でさらに温度が上がると
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:30▼返信
>>249
太陽のエネルギーの方が強いから冷えるより温まるほうが早い
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:30▼返信
とりあえず小池ばあさんは濡れタオルと打ち水だけで生活してみろよ
クーラーも扇風機もなしで
団扇と扇子は許す
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:30▼返信
>>250
じゃ水をかけまくればいいわけか
大変そうだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:31▼返信
水をまけば気温は下がるよ
日が照らずに長時間まけばね
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:33▼返信
女さん馬鹿なんやなって
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:34▼返信
なら夜間開催+打ち水でバッチリだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:35▼返信
>>187
海水は厳しいかなぁ、いろいろ傷んじゃうから
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:35▼返信
むしろ日向で水を気化させるから地表温度が下がるんやで
アスファルトの熱を吐き出させて、膨大な容積を誇る大気っつー循環システムで冷やす理屈が打ち水

要はあのオバハンは正解を言ってるのに理屈がわかってない
伝統とか言ってるとこが失笑モノ
中尾某は完全に間違い、科学が全くわかってない
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:35▼返信
オリンピック期間中会場周辺で気化した水分が風とぶつかり埼玉辺りで大雨ですね楽しそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:36▼返信
都民総出で一日実験でやってみれば良いんじゃない?

実際温度下がるか、焼石スチームで死にそうになるか
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:36▼返信
小池さ~ん小池さ~んすきすき~
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:37▼返信
バーンストーン オン ウォーター
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:37▼返信
人工的に降雨させられれば涼しそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:37▼返信
思考停止伝統脳はしんでどうぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:38▼返信
>>263
もうやってる
効果もあったよ、小池は知らなそうだけど
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:38▼返信
>>261
小池の言ってる事もある意味あってるしある意味間違ってるし
中尾の言ってる事もある意味あってるしある意味間違ってる

0か100しか無い極端な考え方だからどちらかを批判したら逆を擁護してるなんて思うんだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:39▼返信
気温が同じでも湿度で体感温度が相当変わるのは謎だな
汗の揮発による冷却ができなくなるからなのか
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:39▼返信
日が照らない、湿度が低い、風があるなら効果ありそうだけど。
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:41▼返信
一般人以下の知識の都知事…
桜井誠さんを都知事に選ぶ方が良かったんでないかい?
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:42▼返信
>>244
ミストもさして大きな効果はないらしいけどね
例えば30度が28度になったとかならアリだけど、38度が36度になってもどうなのよって思ってしまう
もうそういうので方が付く次元じゃなくなってるよね、根本から変えていかないと
道路に使っている素材を熱を溜めにくいものにするとか反射しにくいものにするとか(あるかどうは分からないけど)
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:42▼返信
これに小池、どう返すかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:43▼返信
小池のせいにしてるがそもそも東京に五輪持ってきた元凶は慎太郎だろ
猪瀬舛添小池はしりぬぐいをしてるだけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:44▼返信
>>270
発汗冷却の妨げと水(湿度)の方が空気より熱の伝わりが早い、湿度が高いと常に軽く湯気を被ってる様なもの
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:44▼返信
台風🌬「今週の土曜日に東京を冷やす超特大の打ち水が行くから楽しみにしてろ」
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:44▼返信
街路樹増やせ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:45▼返信
なんで水は冷たいのん?
30℃のところに水を置いておいたら30℃の水になるのが普通じゃないの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:49▼返信
そもそもほぼ全て競技場や体育館内でやるんだからどうでもいいやろw
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:49▼返信
常時撒きっぱなしにするならともかく
たまに撒く程度じゃ焼け石に水やわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:50▼返信
開催を1ヶ月あとにずらすだけでほぼ解決すんのにな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:51▼返信
>>2
だからお前は文系馬鹿なんだよw韓国人並みに短絡的なアホw
284.投稿日:2018年07月26日 11:51▼返信
このコメントは削除されました。
285.マスターク投稿日:2018年07月26日 11:52▼返信
>>277
ありがとー!😭😭😭
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:52▼返信
打ち水はあまり効果ないし、電気代、水道代の無駄使い方なだけ、それよりミストを浴びれる簡易コーナーをたくさん設置したほうがまだマシ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:52▼返信
Q. なんで秋にやんねーの?
A. 利権体質であるIOCが、「夏季は7~8月開催」と決めてるから


288.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:54▼返信
打ち水で暑くなるなんて事は有り得ない
湿度が上がって不快になるだけだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:54▼返信
都内の道路に循環式のスプリンクラー埋めて日中稼働させてれば良いじゃない
電力のために原発も再始動出来るしウィンウィンだわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:55▼返信
>>279
熱源が無い状態だと気化熱で置いてある水の熱を奪うから
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:57▼返信
気化熱より湿度
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:57▼返信
こりゃ打ち水獄門だな
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:57▼返信
こんなのを知事に選んだ東京都民もガイジなんだゾ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:58▼返信
本人が考えてるわけもなく、企画持ってきたアホの言いなり
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:59▼返信


おう、なら江戸時代にやってた公開斬首もやれよゴミ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:59▼返信
は?下がるだろwww
知ったかぶりは勘弁(過去にリアル実験済み
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:59▼返信
土のが効果は無いがやらないよりやった方が涼しくはなる。やったこと無いのに言うなや。はちま
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 11:59▼返信
去年だったかインドでアスファルトが溶け出すレベルの猛暑で、路面に直接サーモスタット?置いて無電力で露店の食品を冷やす者現るみたいな記事を見たけど、似たようなの無いのかね
機械さっぱり分からんけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:02▼返信
ネトウヨ語録
「代案も無しに批判をするな!」
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:03▼返信
>>273
ミストは体を気化熱で涼しくする、気温は関係ないし浴びなきゃ意味ない
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:08▼返信
気温は下がるけど湿度が上がるってことかな?
熱中症は気温より湿度のがやばいしね
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:10▼返信
こんなのが在学してたんかとカイロ大学まで風評被害受けそうだからこれ以上恥書く前に死ぬか消えるかしてくれ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:10▼返信
シャワーバイク(リアボックスに冷水タンクを積む)が「マラソン&競歩」走者の真横につけてランダムにシャワーをかける、というのはどう?

東京オリンピックの特例でやろうよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:11▼返信
ちゃんと路面の熱が抜けるくらい水まかないとダメだから
ようするに道路を川にするくらいでないと意味がない

つか都政なんだからもっと別の解決案を出せよ
町内会レベルだぞ打ち水なんて
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:14▼返信
夕方に水撒きすると夜涼しい
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:16▼返信
常に垂れ流しでないと意味ないからな、今の都市は。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:18▼返信
打ち水は日陰にやって日が当たるところは反射材を使うみたいなこといってたぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:18▼返信
知ってた
湿度上がって体感気温上がるんだよあれ
やるにしても夕方
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:18▼返信
東京が蒸し暑いのは馬鹿な水打ちやってるからだから
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:18▼返信
京都の外国人がよくくる観光地も昼間っから打ち水ぶっかけてたけど?w
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:19▼返信
しょうがないさ、政治ってのはバカが集まって世間知らずをひけらかす糞バカのばか騒ぎの事なんだから
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:19▼返信
太陽が沈んだあと朝まで数回まけばどう変わるか今のうちに実験すれば
日中は別の対象必要だろう
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:19▼返信
植物に水やりも昼間はやめとけよ
植物が煮えたぎるぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:20▼返信
正直簡単に解決する方法は、時期を8月半ばから9月辺りにずらすこと。
8月半ばからなら暑さも収まってくるからな。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:22▼返信
アスファルトに水撒くと色がより黒くなって太陽熱を余計に吸収してかえって
暑くなるってのを今回初めて知ったわ、単純に水ぶっかけりゃ冷えるってワケじゃないんだねぇ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:23▼返信
土と違ってアスファルトは気化するのが早く
蒸気が低いところに溜まってしまうからな
逃げ場か無く人の生活する高さだけ異様に蒸されることになる

アカンやろ普通に、アホなん?
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:24▼返信
7〜8月開催条件で手を挙げたのが東京だ
世界中を騙して誘致していた罪は重い
318.はちまきねぎぼうず投稿日:2018年07月26日 12:24▼返信
確かに中尾の言うことはもっともだが、通り雨で少しアスファルトが濡れても結構涼しくなるからな。
水量ややり方次第で上手くいく可能性もあるかもよ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:24▼返信
江戸時代にアスファルトなんてあったと思ってるのかね、蒸発する速度が全然違うだろ
熱が下に溜まって死ぬぞバカ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:25▼返信
水タンク&ポンプ搭載の伴走バイクから直接選手に冷水シャワーをかけてあげればいい

後ろの席に乗ったシャワーかけ専任者がそれをやる。2~3台あれば全選手カバーできるでしょ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:27▼返信
雨が降るから涼しくなると言うより
曇るから建物の温度が下がる、全体に雨が当たるからさらに下がるだけ
アスファルトに炎天下で水なんてぶっかけたらどうなると思ってんだよアホなんだろ?ハッキリ言ったらどうだアホだとw
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:27▼返信
アスファルトに水撒くと色がより黒くなって太陽熱を余計に吸収してかえって暑くなるなんて馬鹿な事を言ってるやつがいるけど
土に水を撒いても色が黒くなるんだぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:28▼返信
江戸しぐさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:30▼返信
>>318
それは雨が降ったから涼しくなったんじゃ無くて、寒気が入って雨が降っただけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:30▼返信
江戸はやっぱバカ猿ばっかやなww
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:32▼返信
こいつ知事にした都民ホンマ笑える
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:34▼返信
サウナはなぁ、温度あげるために焼けた石に水かけるねんで、
小池?だれ?アホかバカか糞かハッキリして
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:36▼返信
この老害都知事さっさと辞めてくれんかね
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:36▼返信
対策といっても東京みたいな密度がすごいとこじゃ何もできんよな
コンビニ並みに医療室用意するとかしかないんじゃね、対策というか死人を出さない為の処置だけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:37▼返信
コレから日が沈むって時間帯なら水まきも意味はあるけどさぁ、アスファルトは炎天下で一気に蒸発するから水まきがかえって危険なだけで、でも夕方に水まいてナイターでもやんのかよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:39▼返信
>>318
狐の嫁入りやゲリラで涼しいって感じた事あるか?
すぐ過ぎ去り蒸し暑くなったやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:39▼返信
いや期間あんだから五輪の時期ずらしゃ全部解決すんだよ。日本にゃ四季があるんだから涼しい時期にやれよ。選手に蒸し風呂状態の気温でやれってか?記録出ねえよ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:40▼返信
とりあえず黒いのを白に近づける。それやれよ白っぽいアスファルト
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:45▼返信
アスファルトが何で出来てるか知ろうか
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:48▼返信
>>333
白くすると熱を貯めにくくなるから夜はいいけど、日中は反射で余計に暑くなるぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:52▼返信
日中の打ち水は無意味どころか逆効果なんて当然の話なのに打ち水運動とか延々やってて呆れるよな
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:52▼返信
競歩やマラソン以外そんなに選手には問題無いと思う
そっちよりも観客だよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:53▼返信
>>332
それはIOCに言ってどうぞ。時期を絶対にずらせないのはIOCのせいだから。
尤も、それは立候補時に分かっていたことだからやはり候補したこと自体が問題ともいえる。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 12:58▼返信
>>337
観客はカチ割でも用意しておけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:24▼返信
トンキンの脳味噌ではこれが限界
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:27▼返信
でも日本にはおもてなしがあるから。
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:32▼返信
根本的に解決できる物が出来なければ難しいだろうな・・・
アスファルトの温度を上げない塗装をしているけれど専門家はアスファルトの温度自体は
下がるけれど太陽光を反射するのでそこを歩行者が歩くと上と下の両方から熱線や紫外線を
受けてかなり危険だと言ってるし(オリンピックではそこを走るんだけどw)
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:40▼返信
中尾彬の言ってる路地とアスファルトで違いがでるのはどんな根拠なんだろうね?
ワイドショーのコメンテーターらしく、ただ反対意見口にしてるだけにみえる
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:41▼返信
湿度上がるから、風のあるときにやろう
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:44▼返信
熱源消えないサウナで水ぶっかけてみろよ
それが答えだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:44▼返信
エアコンの排気熱でヒートアイランド現象が起きるから全員エアコン止めればいいと思う
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:44▼返信
論破になってないんだが
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:49▼返信
秋葉原でやってるイベント程度の規模なら有効なのかな?
仕組み、理由とかまでちゃんと説明してくれると理解しやすいんだけどね
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 13:50▼返信
うちの実家は馬鹿みたいにでかい製氷機がある職業だったので熱い昼間には打ち氷をやってたわ
角スコで氷をすくってその辺にざばーってぶち撒いてた、直ぐに涼しくなってたよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 14:01▼返信
もう、シャープの水蒸気で加熱するレンジ、ヘルシオだな・・・
東京に居る人間を調理にかかってるなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 14:03▼返信
湿度アップでスチームサウナ化
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 14:05▼返信
中尾も適当な事言ってるな
打ち水をやることで水が蒸発するから気化熱で温度が下がるんだよ
アスファルトだからとか土だからとか関係無い
物理法則は変わらない
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 14:06▼返信
人間は気温が高くても湿度が低いと体が耐えられるけれど湿度が上がると
熱中症などの被害が大幅にあがってくるからな
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 14:07▼返信
中尾の言ってる事が正しいと思い込んでるヤツも頭悪そうだな
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 14:31▼返信
文系知事をいじめてやるな
エジプトくんだりで社会学をやってたお人だ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 14:54▼返信
湿気がすさまじくて汗も気化せず余計熱中症加速するぞ
さすが小池知事だな
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 15:02▼返信
雪国で雪を溶かすために道路に水が出続ける装置があるけど、あれを応用すればあるいは。万一の雪の時にも役立つしw
予算が半端ない事になりそうだが…w
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 15:05▼返信
客席をプールにすればええやん!
359.けいご投稿日:2018年07月26日 15:15▼返信
風情があっていいですね。
風鈴🎐なんかもいいかもしれませんね。
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 15:32▼返信
前にアキバで打ち水やったときは冷えてたじゃん?
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 15:36▼返信
>>352
馬鹿発見wお前サウナ入った事ないの?
水をまいた表面温度は下がるが周辺の大気の温度はあがるんだよ
しかも、昔と違ってビルアスファルトに囲まれた場所じゃ打ち水程度は逆効果で効果を発揮するには相当の水が必要になる
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 15:46▼返信
殺人パフォーマンスw
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 16:01▼返信
そもそも打ち水ってのは「暑くなる前にやっとく」もので防衛策でしかない
アフォなこと言いだすやつもいたもんだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 16:07▼返信
いや、冷えるよ
冷えなきゃ車にラジエーター付いてる意味がない
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 16:12▼返信
冷えるのは地面だけな
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 16:20▼返信
間違っても絶対にごめんなさいが言えないのがクソババア
感情でしか物考えないから
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 16:26▼返信
>よくわからんのだけど、アスファルトでも水かけたら、水が蒸発するためにアスファルトの熱吸い取るから、路面温度が下がって、路面温度が下がれば熱の照り返しがなくなるから気温自体は下がりそうなもんだけど、どうして逆に熱くなるん?? 誰か頭のいい人教えてm(_ _)m

文系のバカだけど、サウナで石に水かけたら温度上がるのと同じじゃね?
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 16:30▼返信
日本の政治家ってなんでこんなにアホなの?
五輪成功させる気ないだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 16:50▼返信
打ち水に使う量の水をそのままペットボトルに詰めて配るのが正解だな
飲んでよし、撒いてよし、被ってもよし
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 16:55▼返信
アスファルトでも効果はあるんじゃね
昔どっかの都市研究所が道路にスプリンクラーみたいなの設置するとめっちゃ温度下がるみたいなシミュレーション出してたし
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 17:07▼返信
撒き続けたら下がるよ
スプリンクラー設置みたいな感じならあり
気が向いたときに手で撒くつもりならお帰りください
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 17:32▼返信
>>370
打ち水と常時水浸しにするのは違うのはわかってるか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 17:47▼返信
ま、規模の問題よ
熱々に加熱され続けてるフライパンに
バケツ一杯水ぶっかければ冷えるかもしれないけど
スプーン一杯かけただけじゃ蒸気が上がるだけってことだ

上級国民や老害連中は暑さで苦しむ選手を見て感度ポルとして楽しむんだろうな。最低
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 18:05▼返信
いっそ、東京やめて北海道か沖縄でやろうぜ
涼しそうだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 18:29▼返信
政治家ってパフォーマンスしてたらいいだけなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 18:38▼返信
理屈は知らんけど、中尾彬が言うんだから乗ったるわ!

377.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 18:43▼返信
アスファルトに水を撒くより屋上緑化でも都心部でやらせた方が効果としてはなんぼかマシ

空冷装置に屋上は占有されてるけどね
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 19:12▼返信
暑いね・・・打ち水しよ。
涼しくなったね。
また暑くなったね・・・打ち水しよ。
以下ループ。
請求書来たね。水道代増えたね。打ち水止めよ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 19:53▼返信
都庁職員
誰も小池氏に突っ込み入れんかったんか
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 19:54▼返信
アスファルトに打ち水をして45度の記録を打ち立てよう!
って言い出しかねん
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 19:56▼返信
>>368
なぜ五輪限定にしたしコメ
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 20:05▼返信
気温上がると思っているヤツ阿呆かと。
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 20:18▼返信
じゃ小池を打ち首にしよう
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 21:27▼返信
熱は蒸発した蒸気に移っただけでそのエリアの熱の総量が減るわけではない
その蒸気が温度差で上昇すればいいが、もともと大気が熱いため昇っていかない
そして湿度が高くなることで不快度も増す
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 22:28▼返信
夜中のアスファルトの熱量を下げる放射熱にかかる時間は減るからそりゃ夜は涼しくなるだろうけど
水を撒いた瞬間にアスファルトから上に放射される熱が一挙に出てくるだけだから不快指数は上がるでしょうねぇ。
雨の後のアスファルトの匂いとかもかなり不快だし。
ただ最近増えてきた上空から霧状の水分を撒く方がまだ良いかもしれん。
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 22:40▼返信
まーん()を政治家にしたのが間違い
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 00:21▼返信
温室効果ガスのうち最も大きな効力を発揮しているのは水蒸気と言われてるからな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 01:55▼返信
風がある時と日照が終わる頃なら効果あるよ
これから暑くなる時間にやると、確かに湿度を上げる事になる
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 03:00▼返信
だからそんなくだらねぇ事考えてねぇで国民の代表ならさっさと国民総意の10月付近にやればいいだろこのババアは。
誰だよこの馬鹿に投票したバカ以下はよぉ
390.投稿日:2018年07月27日 08:15▼返信
このコメントは削除されました。
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:01▼返信
こんなバカを都知事にした東京民・・・
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:01▼返信
温度下げるのにどれだけ水使うんだよ
ただでさえ水不足が懸念されるのに
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:04▼返信
>>386
割とこれはある
結果を示せないんだから男女差別は通用しねーな
大体小池が当選したのも「女だから」ってよくわからん理由がでかいだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:04▼返信
江戸の伝統つったって、もうビルばっかたってアスファルトずくしの街にはあわない。
もはや合うのは考え方とかその程度だろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:46▼返信
日本の伝統芸能、ヘリで水掛けがあるだろ!
福一でやったみたいにさ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:47▼返信
悪質五輪中止
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:23▼返信
焼け石に水って諺知らない?
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 17:03▼返信
東京の夏は、コンクリートのヒートアイランドと台風の大雨悪天候、スポーツには不適切。
1964年のように、秋・10月に開催を移動すべき。それが無理ならば中止すべきではと思う。

直近のコメント数ランキング