• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


携帯3社、2年縛り見直し一致 ソフトバンク、4年縛りは条件緩和も反発心
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00000569-san-bus_all
名称未設定 8


記事によると
・ソフトバンクの宮内謙社長はソフトバンクグループの決算記者会見で、2年契約を前提に毎月の料金を割り引く「2年縛り」や、4年分割払いでスマートフォン料金を実質半額にする「4年縛り」について見直す考えを明らかにした。

・総務省から行政指導を受けた2年縛りについては、携帯大手3社とも解約時に生じる違約金のかからない期間を延ばすことで足並みをそろえる。

・4年縛りについても、プランを提供するKDDI、ソフトバンクは同様の対応で半額のための条件を緩和する考え。

・2年縛りの見直しは違約金がかからない期間を契約から25カ月目と26カ月目の2カ月間に加え、24カ月目の1カ月間も対象となり、計3カ月間で解約すれば余計な費用はかからなくなる。





この記事への反応



これは2年縛りの見直しになっているのでしょうか?

そもそも何故2年?

縛り半年くらいにしてくれよ… 携帯は半年とかで新しいモデル出るのに二年間変えれないとかいじめかよ…

携帯の2年縛りって未だに意味がわからない( ̄▽ ̄;) もう私の携帯3年半使っているけど、何かメリットあるのかしら?

もうMVNOで十分かも、俺IIJMIOで3GBコースで余るし。 月末に勿体ないから無駄に使うしまつ。

docomoもauも更新期間を1ヶ月伸ばしてお茶を濁しただけで、2年縛りそのものの根本的な見直しは全くしていない。 今や携帯電話が必需品となっている事で、完全に利用者の足元を見ている。

2年縛り見直しとかいうからあのクソ制度やめるのかと思いきやそうではなさそうでやっぱりクソ

どこもかしこも2ヶ月を3ヶ月にっていうあんまり意味ない回答。2年以降はいつでも解約出来るっていうふうにならないのか?

携帯電話の2年縛りってなんで存在するんだろう( ˇωˇ ) 2年以上契約すれば後は自由とかでいいと思うんだけど、なぜまた2年なのか…… そもそも2年も長いと思うけどね。利益の確保のためとかはあるんだろうけど1年とかじゃダメなのかな












確かに改善はされたけど、
これで十分かと言われたら全然だよね・・・






絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4
グランゼーラ (2018-10-25)
売り上げランキング: 119


コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:02▼返信
延長じゃなくて無くせっつってんの
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:03▼返信
総務省なめられてんぞw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:03▼返信
違約金を無くせよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:03▼返信
2年たったら違約金止めるのが筋だよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:04▼返信
2年過ぎたらいつでも解約できてええやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:04▼返信
まだ大手キャリア使っている情弱おるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:05▼返信
違約金商売かな?
893やん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:05▼返信
端末代を通信費で回収するのは分かるが端末の残債終わったら違約金無くせ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:05▼返信
やっと「普通」になった
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:05▼返信
※9なってないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:06▼返信
え?思ってたのと違うw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:07▼返信

は?
1カ月延長しただけ??
バカじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:07▼返信
え?今までは携帯の割賦が終わっても違約金取られてたの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:07▼返信
自動更新をやめろって言ってんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:07▼返信
ずっと2年縛りでいいからもっと安くしてくれ
今さらキャリア変えるのめんどくさすぎるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:08▼返信
料金が複雑すぎてシンプルで安いmvnoでいいやって感じ
キャリアメールももう価値ないしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:08▼返信
そもそも縛り自体を止めろって話だよな
なんでこんなのが平気でまかり通ってるんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:08▼返信
解約できる期間を
2カ月から3カ月にしただけとかw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:10▼返信
そもそもいつまでこのクソどもの談合放置してんの?
取り締まれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:10▼返信
総無能、まさかこれでよしとはしないよな
仕事しろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:10▼返信
※6
大手キャリア以外って使えないカスばっかなイメージw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:12▼返信
2年以降の縛りを止めろよ糞が
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:12▼返信
2年目以降の縛りに対して文句言うのは分かるけど、2年縛りの文句言ってる奴はゆとり脳の馬鹿としか思えん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:16▼返信
情弱は死ぬまで搾り取られろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:17▼返信
※19
ウマウマしてる政治家がいるんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:18▼返信
思考停止して大手キャリア使ってくれる人がいるから格安使える有り難い
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:19▼返信
一括で買えばいいだけだろアホ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:24▼返信
変わってねー
違約金をやめろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:25▼返信
は?これで納得したのか総務省
揃いも揃って認知省ですか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:25▼返信
この話は機種変の話と勘違いしてる人も大量にいるせいでうまく話が通じないんだよな。
コメントや反応見ても勘違いしてるやつ何人もいるじゃん。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:26▼返信
こいつら馬鹿かよ。縛り辞めろっつってんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:31▼返信
2年縛り→2年後、2カ月の間に手続きしないと
また自動で違約金ありの2年縛り開始

これの手続き期間が3カ月になっただけやんw
みんな2回目の自動更新をやめろって言ってるのにw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:33▼返信
解約できる期間が制限されてるっておかしな話だよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:35▼返信
2年過ぎたら解約金は0円にします。
ですが、NMP手数料は15000円になります。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:36▼返信
本当の2年縛りならいいよ
それで安くなるし

でも今あるのは実質、無限縛り
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:37▼返信
一ヶ月延ばしただけでワロタ
何の意味もねぇ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:37▼返信
ワロタwww何も変わってねえしwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:38▼返信
つうか何でこんなイラストまで用意してあるんだよあそこは
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:40▼返信
つうか最初から縛られないプランもあるし、自動更新無くす料金体系もあるから
嫌ならそのぶん追加で料金払えばいいし端末も一括で買えよ
知らずに喚いてる情弱ばっかかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:40▼返信
せめて
もうすぐ契約終了の
2年です、とか連絡してくれよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:41▼返信
アドレスめんどくさいからキャリア変更するつもりないし2年縛りは別にいい
単純にもっと携帯代を下げてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:42▼返信
>>41
今時キャリアのメールアドレスとか
使ってんのかw
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:42▼返信
※39
追加料金払ってるのに何イキってんだよ間抜け
搾取されてる自覚ねーのかよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:43▼返信
2年縛りはいいが、2年毎縛り続けをやめろよ割引サービスもないのによ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:46▼返信
別に無くせとは思わんけども、最初の2年は値引きサービスあるから分かるが更新した次の2年もなんかメリット付けてくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:46▼返信
仕事の都合以外で格安以外選ぶ理由がワカラン
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:48▼返信
>>46
通話多い奴はキャリアの方が安い
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:53▼返信
MVNOは1年過ぎたらいつでも解約金無しがほとんどなのに比べたら酷いな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:54▼返信
海外でも何でもいいからどっか参入しねえかな
完全にコイツら結託してるのに全く司法が働かない
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:54▼返信
2年縛った後もずっと2年縛り更新が続くから
2年経ったら一旦解約しないと逆に損みたいなわけわからん状態になってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:56▼返信
MVNOは通話料金がね
ただそれもLINEとか10分かけ放題オプションとか使えば大抵の人は事足りるとは思うけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:57▼返信
楽天がキャリアに参入するけど端末を一括で買った場合は1年縛りでそれ以降解約金なしでやるのかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:58▼返信
割引サービスのなくなった3年目以降も2年ごとに縛られることが問題だったはずだが
お茶を濁しただけで何も改善されていない
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 02:58▼返信
携帯に限った話じゃないんだよなこれ
固定回線のISPなんかも2年で縛る所ある
YahooBB(ソフトバンク)とかSo-netとか色々
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:01▼返信
3社とも莫大に儲けてるから
どこも抜け駆けせず談合状態
楽天は風穴開けろや
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:05▼返信
2年とかの契約にすると、2年分の金をいきなり売掛金として資産に計上できるからだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:07▼返信
足並みを揃えるって談合丸出しなのに
いつまで放置してんだよ
そっちをなんとかしろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:07▼返信
しかしキャリア携帯使ってる奴はそもそも解約する気なんてほとんどないだろ
59.投稿日:2018年08月07日 03:09▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:11▼返信
解約金必要無い月が一気に3倍とかSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:14▼返信
※57
これ、カルテルだよな。
他社の様子を見てってやってるからすり抜けちゃいるが、法律的にはグレーだ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:17▼返信
また談合か
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:48▼返信
なんで当たり前のように談合してるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 03:58▼返信
亀甲縛り
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 04:07▼返信
もうどーでもいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 04:08▼返信
楽天に変えることだけはない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 04:17▼返信
2年経過したらいつでも無料で契約を解除できるようにしろてみんな思ってるのに逆の事しかしないなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 04:29▼返信
未だにキャリア使ってる人なんかは、もうどうせ乗り換えないんだから
形だけ何かやってるふりで聞き流してれば、文句言いながらも使い続けるからね
何でもすぐ引っ込みがつかなくなって自縄自縛
生きるの大変そうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 04:39▼返信
違約金を担当者の顔にめり込むくらいの勢いで渡せば解決するぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 04:44▼返信
ドコモなら2年後フリーコースにしたらいいやん
あほなの??
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:05▼返信
ソフバンユーザーはフリープランにしたらええやん。アホなの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:13▼返信
※67
フリーコースが追加されてなってるのに知らないとか無知すぎワロス
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:15▼返信
一括で買えばいいじゃん
2年縛りは分割にしてるからだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:18▼返信
さすが後進国だぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:18▼返信
縛り廃止されたら
基本料金クソ高くなるけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:19▼返信
※73
購入方法は関係ない。
そもそも基本プランを安くしたいなら2年契約してねってだけだから、高くてもいいなら縛り無しという選択肢も昔からあるにはある。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:21▼返信
同じところをずっと続けるより、
契約更新の度に他に変えた方がお得ですよ
ってショップの店員が平然と言ってくる現状が異常すぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:22▼返信
すまない、毎月の基本料金を千五百円位安くするから契約を続けて下さい!
二年毎に自動で更新するけどメールでお知らせするので、その都度にご自身で続けるかは検討をお願いします!

でもでも、そもそもの値引きを希望するかは最初に契約者様にお任せします!
って…何か問題があるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:26▼返信
そもそも二年縛り?に縛られたくないのなら値引きを希望しなければ良いのでは?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:42▼返信
そんなに縛りたいんなら格安SIMより安くしろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:46▼返信
結局縛るんじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 05:49▼返信
首輪を外せって喚いたら指2本分の隙間を開けてくれた感。
これで大人しくなるのがよく飼いならされた家畜。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 06:16▼返信
別に2年契約は強制じゃねーから。
知らないで騒いでるチンパン多すぎ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 06:18▼返信
さらっと書いてるけど
「足並みを揃える」とか「一致」とか
気持ち悪いな

モロ談合じゃねぇか
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 06:27▼返信
縛りなくせゆーとるんじゃアホかい
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 06:31▼返信
結局縛ってるって言う
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 06:48▼返信
利権まみれの業界は一回潰せよ
社会に悪影響しか及ぼさない、こんなんじゃどんどん後進国になっていくだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 07:04▼返信
2年縛りのわからん所は2年後期間内に手動解約しないと自動更新になるってところなんだよなあ…

最近は機種変しても2年縛りの違約金が条件付きでかからなくなったからありがたいけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 07:05▼返信
何故無くせないのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 07:07▼返信
無くせやカス
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 07:16▼返信
2年縛りの恩恵だけ受けたい乞食ばかりで笑える
いやなら縛りないプラン選択するか格安シムに行けよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 07:19▼返信
ほぼ犯罪だろこれ放置するのは犯罪に荷担するも同じこと
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 07:21▼返信
誤差。全く改善されてないじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 07:52▼返信
完全に無くしろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 07:56▼返信
スマホだけじゃ無くてWi-Fiの縛りもやめろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:00▼返信
ネットの二年縛りもやめろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:02▼返信
談合三兄弟
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:03▼返信
2年縛り=ローン支払いだからなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:10▼返信
期間を延長とかアホか
完全になくせっつってんだよタコ共
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:11▼返信
違うそうじゃない
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:12▼返信
※17
2年縛りは端末の料金を2年間で払ってるんだから仕方ない
途中でやめるなら端末代くらいは払えと
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:35▼返信
そもそも2年超えてるのに違約金ってなんだよ馬鹿www
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:39▼返信
最初の数ヶ月ならわかるが更新後も取られるとかあたまおかしい
MNBしたらキャリアが払ってくれるから実質負担にはならんけどさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:40▼返信
2年縛りを勘違いしてるやつ多いな。
嫌ならベーシックなプラン選べるぞ。月額は跳ね上がるけどな。
値引きと引き換えの縛りなんだぞ。まぁ、基本が高すぎるんだけどもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:43▼返信
auのスマホ割引とかもそうだが、感謝の気持ちで割引する気があるなら指定サービス加入が前提条件とかふざけてんのか。純粋に割引しろバカたれ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:14▼返信
2年の以上使ったら違約金無しだと勝手に思ってたけど違うの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:18▼返信
相変わらず変わってねー
2年超えたら何時でも自由に解約できるようにしろと
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:20▼返信
一括支払い者は1年、分割払いしてる奴は支払いの終わる2年超えたらいつでも自由に解約できるようにしろとなんで言わんのやら
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:21▼返信
2年過ぎて端末代払い終わってるのにまた2年拘束される意味が分からん
もう去年ガラケーとの2台持ちに替えたからどうでもいいけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:25▼返信
独占禁止法
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:33▼返信
延長って…廃止にはしないんだ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:41▼返信
2年目以降違約金一切かからないってのが普通の人間の発想
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:48▼返信
独占禁止法に触れてるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:52▼返信
最初の2年はいいんだよ
2年経過したらいつでも自由に解約させろって言ってんだよ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:31▼返信
ダブル定額ライト時代もなんだかんだ月8000円~10000円はしてたからなぁ・・・
本体料金抜きで。その代わり縛りなんてなかったけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:34▼返信
なんだよ縛りあるじゃん
期待はずれだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:38▼返信
何が朗報だよ。
世界標準になれないクソ企業が。
ガラパゴスなんて揶揄される商売をいつまでもやってるから怖くて保守にとどまるしかない。そして結局は先細り。
いい迷惑だわ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:49▼返信
2年縛りのせいで国内の携帯メーカーが壊滅状態になったのに何も反省してねえ
もうキャリアの端末販売を禁止しろ
そのくらいやらないと何も改善しない
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:06▼返信
でも縛らないと安くならないのは変わらないんでしょう?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:09▼返信
期間の延長って縛りあるやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:13▼返信
談合
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:14▼返信
2年はバッテリーの劣化で適切な時期 そもそも科学の進化で耐久性があれば2年以上でもいい
解約期間がながければできなかった!!って忘れてたって言い訳が通じないから改善されたとも言える
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:16▼返信
未だにキャリア契約してる人は縛り許容してるものだと思ってたわ
こういうのが嫌だからキャリア解約した
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:16▼返信
完全に制約を消し去るとユーザーが契約時にその分高く払わければいけないのでこれでいいのでは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:20▼返信
格安はどうしても3社の基地局を間借りしてるから成り立ってるだけでなければ自費でき知力を全国隅々建てなければいけないんだし 3社を否定してるうちはこじきとかわらない
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 16:08▼返信
違約金払っても格安SIMの方が得だったから違約金払って脱出した
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 22:42▼返信
2年目ちょうどに解約すると最後の月って、割引なしの金額になるんだよな。
月割が解約月に適用されない仕組みだから。
今回の改訂で23か月目で解約できるようになるけど、解約月の料金はどうなるんだろうな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 23:11▼返信
3社同時に縛りなしにしてしまえば
実質縛っているのと同じだけの利点が平等に生まれて誰も損しないんだけどな

直近のコメント数ランキング