• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  



   

電子書籍、便利なんだけど
「親の本棚」が家に構築されないのは
将来的に人類にとってヤバイ予感がする。

   
   

   
   

 
   
はじめまして。
同感ですね。
私も小さい頃、親の本棚にあった真珠湾攻撃の本を読んで、
立派なミリオタになりました。
子どもの人格形成に影響与える最大の要因だと思います。

   
   

  
  
  
  


この記事への反応


  
確かに親が本読みだった影響で私も本読みになったし、
親の本を借りたり(隠してる本を読んだり)私が貸したり、
本による交流が無くなってしまうと少し寂しいですね。
(家族に限らず)共有用アカウントとかがこれからは要るのかも。

  
ああ確かに。
親の本棚というものは文化資本の最たるもので
入り口の敷居の低さからして図書館のような公共財では代替できない。
逆に言えば電子化で文化資本格差が
やや是正されるとも言えるが低い方への均質化なわけで

  
すごくよくわかります。
そこに百科事典があるから読んでみるという動機が
すごく頻度高いと思うから

  
電子書籍と紙、どちらも購入すればいいわけですね!
  
そういえば
PCソフトの使用権や電子書籍の閲覧権などは
相続できないのだろうか?

  
分かり過ぎる。
親の本たくさん読んで育ったから、子に読んでほしい本は電書ではなく紙の本で置いてある。
親の好きだった絵本や児童書を愛読して共通の話題があるのは楽しい。

   
俺が親の本棚から適当に読んでた派なので同感なんだけど
親になることのない人生となってしまった今では
杞憂だったとしかいえないのがつらい。つらい。

  










これわかる!
親とか兄弟の本棚から勝手に読んだ本や漫画が
今の自分にかなり影響与えてるもんな
リアル本棚に並んでるのと電子データじゃ
特に子供にはハードルの高さが違うし








コメント(320件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:03▼返信
はあ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:03▼返信
子供いないから関係ない
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:03▼返信
家に親の本棚がなかったからお前らゲームバカになったのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:05▼返信
電子書籍の本棚を見せればいい
こんなことにも気づかないのがロートル紙本厨なんだよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:05▼返信
未来の家の展示に、壁一面がディスプレイになってて本棚も映し出されてるやつがあったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:05▼返信
そんなもんはなくても一切問題ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:05▼返信
ほとんどが流行小説やベタな漫画がちょこっと突っ込まれてるだけでしょ。問題ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:05▼返信
ねーよw

時代遅れの日本猿は本当に馬鹿だなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:05▼返信
物理メディアにこだわる親の方がよっぽど害悪
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:06▼返信
心配性って何でもかんでも危惧してるよね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:06▼返信
親が本を読まなかったら意味ないやん
それに電子書籍は親の本棚より多様なジャンルの本を無料公開してるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:06▼返信
電子機器のライブラリ共有ってアホか
なんで子供にAV見せなアカンねん
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:06▼返信
あーわかるわ
小さい頃に見たエ.ロ本の内容で性癖決まったりするしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:07▼返信
後世の歴史家が参考にする資料がなくなる的な話かと思った
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:07▼返信
学校の図書室や町の図書館があるやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:07▼返信
VR空間に本棚置けば済む話
子どもは勝手に読んだり投げたりするよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:07▼返信
別に共用のタブレット用意すればいいだろ
考え方が古臭いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:08▼返信
うちの子はうちに本棚ないけど、学校の図書館とかで
本に触れたら勝手によろしくやってるよ?
こういうこといってる奴は子供に本に触れる機会を与えたことのないやつが言うの。
そもそも俺も家に本棚なかったけど、興味ある本は本屋で見て、手にとって気に入ったら購入してる。
物事を短絡的に考えすぎなんだよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:08▼返信
そう?
スマホで勝手に読んでるよ
自分で渡しておいて勝手にと言うとアレだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:08▼返信
親の本棚伏せ字にするのはあなたの心がすでに後ろ向き人間だから?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:08▼返信
ばんの糞記事
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:08▼返信
こういうバカが親になる方がよっぽどやばい
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:08▼返信
高度な古代文明の情報が残らないのは媒体のせいだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:10▼返信
結局何となく手に取れるということが~とかアホな事ぬかしおる
本棚風に電子書籍見やすいように並べるアプリ使ってるし全く同意できん

なんなら子供の漫画も同じところに並べれば事あるごとに端末貸してって言ってくる子供が偶然手を伸ばすには十分だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:10▼返信
家にあった百科事典を毎日みて頭良くなった人って誰だっけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:10▼返信
図書館とか言ってる時点でもう自分が古臭い保守的な人間だと言ってるようなもので草生える
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:10▼返信
そこまで言うならタッチパネルで本棚作ればいんじゃね。このアイディアご自由に使ってどうぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:10▼返信
はちま民は何故いつもキレ気味なの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:10▼返信
物理メディアは残りにくいけど、クラウドならずっと残るしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:11▼返信
親の本棚を読んできた結果がツイッターで格言放ちたがりおじさんですか
親御さんの程度が知れますね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:11▼返信
いまだに紙で買ってる時代遅れがいるのに


そんな小さなことはどうだっていいでしょ?
艦これのアプデ時間が長いほうが大問題だろ😡
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:11▼返信
間違いなく一理ある
俺も父親のビデオテープ棚から洋ピンを盗み見しなければ今の自分は無かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:11▼返信
何言ってんだこの馬.鹿たれwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:12▼返信
>>25
現代ならWikipediaとか見まくって数十倍賢くなってそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:12▼返信
普通に子供が親のタブやキンドル見るようになるだけじゃないの
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:12▼返信
>>28
ほんとそれ
そんなキレるような話じゃないわ
こんなやつらが子供持つ方がよっぽど怖い
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:12▼返信
心配しなくても電脳本棚になって電脳なのに現実と同じような本棚から本を探すという事をあえてやったりするようになるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:13▼返信
しっかし気持ち悪いヒのアイコンだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:13▼返信
じゃあランダムでメニュー画面に適当な本を提示する機能を付ければ解決だろ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:13▼返信
そういや石ノ森章太郎とか諸星大二郎とか親父の本棚で見つけて貪るように読んだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:14▼返信
今は、親の本棚なんかに左右されずに、ネットがあるから良い時代だね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:14▼返信
キミはどの西住しほ孕ませ本が好きかね?🐷
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:15▼返信
そもそも子供いないんだろうなって思う
スマホとかまだまだ早い子なら親のタブレットとかで勝手に色々やりすぎるぐらいなんだけどそういうの知らないんでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:15▼返信
うちは本棚じゃなくてレコードだったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:15▼返信
電子化は便利だけど失うものもあることは理解しないとね。メールが普及してから、字書かなくなったし、単行本の表紙を愛でることもなくなった。そもそも単行本と文庫の違いもなくなるんだろうな。
なんでも老害と噛み付くのはバカには違いない。
とはいえ、過去からこんなことずっと繰り返してきてるから大した問題でもないのかもだけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:16▼返信
※45
字書くとかなんの生産性もないしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:16▼返信
おれはアナログに拘ってるから本棚にいっぱい揃えてるけどね。
大半が漫画だけど。子供にも時折貸してるな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:17▼返信
レコードと本はなんというか渋いよね。データには変えられないものだな。
ついには絵画だってデータでいいとかいうバカも出てきてるみたいだし。
違いのわからない声の大きなバカに合わすのは本当に悲しい。どこまでいくのか。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:18▼返信
隠し部屋のスイッチが設置出来なくなるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:18▼返信
内容の方が重要だからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:18▼返信
老害の発想
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:18▼返信
今の子はネットやSNSで色んな発見してるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:18▼返信
バカはまだこんなこと言ってんのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:19▼返信
親の本棚ねぇ
薄い本ばっかじゃないの?
その前にそういうやつらは結婚すらできんか
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:19▼返信
親の本棚とかそもそもなかったわw

電子書籍は章が変わると行位置も変わるのなんとかしてほしいわ。ページ戻って書いてある位置が変わってると読みにくい
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:20▼返信
初動だけ子供用の図鑑とか揃えてやればいいんだよ、要は読書に触れさせるきっかけだけあればいいんだから
まぁ、少子化で売れなくなって会社が潰れて消滅する可能性のほうが高いけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:20▼返信
わかるわ
親だけじゃなくて、兄弟姉妹、友達とかもそうだよね
本貸して~
が出来ないんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:20▼返信
そのためのキンドルやろ。
タブレットなら子供にも覗かれる可能性は高い。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:20▼返信
>>46
綺麗、汚い、丁寧、雑、大きい、小さい、太い、細い、濃い、薄い、、、、
書も絵画も音楽も昔から分からない人にはなんの価値もないよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:20▼返信
なるほど、
江戸川コナンって名前にならなかった
かもしれないのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:20▼返信
どこの貴族ですか
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:21▼返信
知識欲が高まると自然に本なんて色々漁るとは思うが
三国志とかは親の影響で読んだ本だなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:21▼返信
※54
すぐそう言う発想に行き着くお前も大概だよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:21▼返信
※48
自分でそうする分にはいいけど、他人のことをバカにすることではないね
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:22▼返信
本棚に名前の付け方とか、子育ての本がとかあってウルっとしたな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:22▼返信
ワイ、本は紙と電子両方買ってるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:22▼返信
べつに全部電子書籍にする必要ないし両立すりゃええやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:23▼返信
掃除の面倒臭さが勝るので電子書籍でいいです
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:23▼返信
親のキンドル
はい論破
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:23▼返信
伝える必要が無いものは淘汰されていくし、本当に必要なら果てしない未来に貴重な遺物として掘り出される。その親の本棚も電子ネットワーク内に構築されてるんだからPCなりスマホなり見せてやればいいだろ。だからもう貴様の頭は老人なんだよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:24▼返信
獲物の獲り方や作物栽培の方法、どころか生活の知恵ですらもうほとんどの人間はもう知らんだろ
読書はしなくなるだろうが、情報の摂取が完全に絶たれるわけじゃない
結局は時代の流れというだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:24▼返信
電子書籍の一強の時代になるっていってなかなかならないとこ見ると
結局、読むには紙が最強なんだよねw
疲れにくし
日本人は紙が好きというかなんというかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:24▼返信
>>70
儂も若い時はそう思っておったよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:25▼返信
>>28
自分が賢いと思っているバカはキレやすいらしいw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:25▼返信
本はデータより物質として所有したいんだよね
西住しほ孕ませ本は特に🐷
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:25▼返信
親の影響受けなくて良いことじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:25▼返信
こういう時、極論言う奴ってバカみたいだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:25▼返信
親の本はかなりたくさんあったが一つも読む気起きた事ないわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:26▼返信
垢共有した各自の端末あればむしろ暇な時に場所選ばずに読み漁るんじゃない?
ゲームするわって言われそうでもあるけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:26▼返信
紙の本を買いなよ 電子書籍は味気ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:26▼返信
親の本棚っていうのはあんまりないんじゃないの?
俺がそうだったし、親戚や友人も、親は本棚置いてなかったな

子供できたら所持本処分する、が暗黙の了解だった気がする
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:26▼返信
これは確かに
スマホなんて個人情報の塊だからなぁ
幼児ならともかく本に興味を持つ年齢の子にはむしろスマホを用意する世の中
親から子へ伝わるものは減るだろうね
代わりに自ら興味のあるものを主体的に選ぶようになるだろうけど
課題はその偏りをどう矯正して広い視野を育むかだな
自分で選んだ以上それ以外を認めさせるのはより難しくなるかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:27▼返信
親の押し売りなんか要らねーよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:28▼返信
ARが普及すれば解決できるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:28▼返信
は? 意味不明。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:28▼返信
>>83
記事をちゃんと読んだか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:29▼返信
ねぇねぇ、なんでなんのえいきょうりょくもない大人の人たちが言いあらそってるの?
自分が正しいって思ってるの?
それとも誰も聞いてくれないから?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:29▼返信
※72

電子書籍が流行る前に「読書をする必要がない」という世代の方が先に来ちゃったら、電子書籍すら滅ぶんだよね
紙の出版物自体も順調に減ってるんで、電子書籍はいずれアーカイブとしての役割すら終えて、ただの遺物になると思うわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:29▼返信
わかりみが深い
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:29▼返信
親の本棚の本なんて1度も読んだことないわw
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:29▼返信
そろそろ戦争始まるけど
みんなEMP対策してるの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:30▼返信
読解力のない馬鹿が多いし読書は大事やな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:30▼返信
そもそも本読まないから83みたいな奴が増えるんだよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:31▼返信
読書好きだけど、親の本棚の本なんて読まなかったなぁ
今は電子書籍のおかげでいつでも手軽に本が読めるから、読書好きにとっては最高
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:31▼返信
そもそも父親の書斎とか子供は立ち入り禁止だったから知らねーよ親の本棚とか
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:31▼返信
>>92
そやね、ここの書き込みを読むと痛感するよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:31▼返信
電子書籍の肩持つ振りしてるけど、そもそも本読まない奴wwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:32▼返信
何言ってんだこいつら
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:33▼返信
今は2歳児でも当たり前にタブレット操作してる時代だから
電子の本棚で何ら問題ないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:33▼返信
古典SFや名作ミステリなんかそれだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:35▼返信
Kindle持ってるけど、結局、本屋行って手に取って買っちゃてるなぁ。本屋ぶらぶらして読みたい本探すのも楽しみの一つだよね。プレビューじゃダメなんだよなぁ。
本棚もいっぱいだからKindle買ったのに。こんなはずではなかったんだけど。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:35▼返信
電子書籍の本棚見せればいいじゃんとか言ってるバカは
そもそも本自体まったく読まないんだろうな

読書の習慣てのは親が積極的に勧めたらダメなんだよ
子供が自分から興味を抱くように仕向けないと
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:36▼返信
親の本棚とか触っちゃいけない気がしてみたことなかったな
本との出会いは全部図書室か本屋だわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:37▼返信
童貞が女なんていらない、エ◯動画で十分とか言ってるのと似てるな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:37▼返信
図書館通おうぜ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:37▼返信
そもそも本好きはここにいない説
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:38▼返信
※103
わかるw
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:38▼返信
電子書籍はありがたい、変に物理メディアにこだわる前に子供にも勧めたい
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:38▼返信
>それを見せればよいのです。

こういう難癖じゃなくて明らかに理解できてないバカにも丁寧に答えてる、人格者だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:39▼返信
親がスマホアプリやブラウザゲーしかしなくなったら
アカウント引き継ぐ息子なんて出ないから、ゲーム文化も引き継がれないな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:39▼返信
確かに、小坊の時親の本棚にあった火の鳥こっそり読んでたな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:40▼返信
お、本人
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:40▼返信
それが物理的である必要が無いだろw
半端な頭してるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:41▼返信
音楽好きは、コンサート行ったりレコード聞いたりしてるかも知れないけど、一般人はiPodで十分だしなぁ。ライブも行くけど。
それと同じで拘りなきゃ電子書籍でもいいんじゃね。
かといって紙の方がいいって人を老害だとも思わんけどね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:41▼返信
親の本棚なんか一度も見たことないけどいろんな本自分で見っけて読んだわ
むしろこういうSNSの馬鹿たちみたいに影響されやすい人間に育つ悪影響のほうがでかそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:41▼返信
紙媒体が当たり前だったら俺らからしたらハードルたけーかもしれんが
子供はタブレットで電子書籍を漁る事に慣れてくんじゃねーの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:41▼返信
吉川栄治とか胡桃沢耕史とか夏目漱石とか井上靖とか、
全然自分とは時代の違う作家なんて親の本棚になければ出会う機会もなかったぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:43▼返信
>>113
その前にアンカつけるぐらいの頭はないのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:43▼返信
未だに紙で読んでる人の最後の抵抗が「本棚」なんだからそっとしておいて差し上げろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:45▼返信
人は自分の興味の無いものを持ち上げられるとそんなものに価値がないと言うし、自分の好きなものを蔑まれると分かっていないと言う。
死ぬまでやってろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:45▼返信
>>119
かっこいいですね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:45▼返信
親の本は読んだこと無いなー。
学校の図書館の本は読みまくったけど。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:45▼返信
親がTV派で本棚にあったものといえば古い百科事典だけ
それでも事典に載ってた動植物に興味を持って毎日眺めてたっけ
なにかに対して興味を持つきっかけにはなるよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:46▼返信
こんな所でコメントしてる奴が教養の印である本棚なんて持ってるわけないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:47▼返信
いや、馬鹿じゃないんだから、遭遇させたい本だけは買えよ。
そんなことも出来ないの?
126.投稿日:2018年08月14日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:47▼返信
自炊してるから問題ない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:48▼返信
なるほど…つまり本棚が無いと人は本を読まないと言うことかな。

俺の知り合いは貧乏で本なんて家になかったけど、自主的に図書館に行って自分で考えて本を選んでたけど。

今の子どもは親が選んだ本しか読めないなんて可哀想だな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:48▼返信
引き続き➡︎(海で泳ぐ3人、不謹慎だが、ここはかつて大津波で滅ぼされた街。つまり、三陸。東日本大地震の自由研究で3人がやってる。いい子だな。)

そして、当時のJS4・あやは調教というのが好きになったようだ。俺があやをまず、調教を実験してみようか?と、夜、俺はあやに呼び、俺「調教して見たいが、いいかな?:」JS4・あや「調教って?」俺「そうだな…DVD持ってるから、二人でみよう…」JS4・あや「うん、調教ってサーカス?犬とかくま?くまは難しそう(笑)」俺「いや、あや、君を調教するんだ。」JS4・あや「えぇっ?あたしを?なんで…?」俺「小学生はまだ早いか…いや、今からやったほうがいいかな?」JS4・あや「なんであたしに調教するの?鞭をお尻にピシッピシってあれだよね?あたしのお尻を叩きたいの?」俺「いやそれはSMというんだな、知ってるだろ?漫画とか出るじゃない?」JS4・あや「あはは🤣女王様がハゲ親父に鞭で背中をぴしぴしするやつ?(笑)」俺「ま、そんなもんだ。だが、あやを調教する方法は違うんだ…俺はあやをプレイして見たいと思ったんだ。まずは、ロシアの小学生の調教(SM)があるんだ。みてくれないか?」JS4・あや「え?ロシアの小学生…」引き続き➡︎

130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:49▼返信
※124
本棚なんて、電子書籍登場前の世代にとっては「あって当たり前」で教養とは関係ないもんを
教養の印だと認識してるあたり、育ちが知れる
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:49▼返信
二年ぶりに実家に帰ったら
じいちゃんの本棚
綺麗~になくなってましたわ

俺のマンガコーナーもろとも...
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:51▼返信
うちの子はタブレットに入れておけば勝手に読むよ
もうね、今の大人とこの辺の常識違うのよ
そもそもこの問いかけしてる人は子供いるの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:51▼返信
家族ならアカウント共有しとけや、5台くらいいけるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:53▼返信
両方買え
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:54▼返信
どうせ、親の本棚にあるのは漫画だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:54▼返信
動いたり音が出たり、遊べるような電子絵本が当たり前な子供達だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:58▼返信
アカウント共有するだろ普通
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:58▼返信
ipadを息子や娘に与えるだけでOKやん。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:59▼返信
石板が最強
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 15:59▼返信
思わぬ出会いの機会が減るって事かな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:00▼返信
科学的なデータ出してから騒ごうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:00▼返信
わかりみ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:00▼返信
アメリコ人は日本を潰すため全てをデジタル化する
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:03▼返信
親の本棚漁ってオトナの本に遭遇した淡い体験は今はないからなぁ
子供のうちから、ネットでびろーんな世界に入ってるからある意味枯れてそう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:04▼返信
で?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:04▼返信
電子書籍って小説漫画読むためのものだろう
誰が百科事典や小難しい本を電子書籍で買うのだよw
真珠湾の本なんて本屋で買うわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:04▼返信
全くないとは言わんが、ゲーマーなんてほとんど親の(作品的な)影響ゼロで自分のゲーム人生を培ってきたでしょ
何だかんだで自分の興味があるものに勝手に触れていくよ
親兄弟の本棚がなくても、その代わりに情報過多の時代なので探すという行為が昔とは比較にならないくらい簡単だからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:05▼返信
アーカイブス共有したらええねん
子供はクッソ頭いいし貪欲だから興味あることは一瞬で覚えるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:06▼返信
「私はこれだけ本に詳しいんだぞ!」ってイキりたいだけのゴミ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:06▼返信
クラウドで共有して自由に見れるようにしたらいいじゃないって思うけど
そういう話ではないんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:07▼返信
>>真珠湾攻撃の本を読んで、立派なミリオタになりました。
あ~、なくてもいいかな…
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:07▼返信
※3
正論ズバット
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:08▼返信
まーた紙ガイジが吠えていらっしゃる
お気持ちとか表明しなくていいからツイッター辞めろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:08▼返信
しかし、兄弟で隠しているエチーな本をこっそりと隠れ見るというのが出来ないのは寂しいかもな
兄貴がSMしか買わないから読むの止めたけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:08▼返信
電子書籍の方が遭遇し易いんだが
当たり前だよねアーカイブの量が桁違いなんだから
親の本棚なんてよほど本の虫レベルじゃないと少ないよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:09▼返信
そんなもん無かったけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:10▼返信
親の影響を受ける必要は無いだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:10▼返信
本も電子書籍も滅ぶって書いてる奴いるけど、そんな事ないと思うぞ。

ゲームも映画も見つくしてSNSも飽きて、なんか外でもヒマ潰せるコンテンツったら本が一番いいもの
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:11▼返信
そんなミニマムな話じゃなくて、
全部電子になったら後の世に文献が残らないよね
まぁ、電子書籍使うんですけどね
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:12▼返信
ソニーが電子書籍を推進した結果がこれ
ソニーの技術は世の中を悪くする
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:12▼返信
自分で買ったわけでもない電子のフォルダの中身を一つ一つチェックするわけないと思う

本棚の背表紙でなんとなくタイトルが脳に入ってくるのとは大違い
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:12▼返信
むしろ電子書籍なら狭い家でもスペースとらないし、
子供のうちから自分の電子本棚を持つようにしてあげたらいいんじゃね
興味や関心が赴くままに自分で選ぶ楽しみに勝るものはないと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:13▼返信
通勤中に読むラノベや漫画ばかりなので俺は自分の買った電子書籍は家族に見せたくないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:13▼返信
※160
Reader Storeめっちゃいいぞ
使ってみ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:14▼返信
そもそも、規約で他人とアカウント共有OKしてるサービスないと思うけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:14▼返信
※161
普通に購入サイトは表紙あるんですけど
各種特集割引等してて知らない本の遭遇率は桁違いですよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:15▼返信
ふとしたきっかけって確かに大事だわ
168.投稿日:2018年08月14日 16:15▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:15▼返信
本棚はなかったがフライデーやフラッシュのグラビアを盗み見て育った
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:15▼返信
親の持ってる漫画が王〇の紋章だったけど
影響されなかったよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:15▼返信
確かに親の本棚に諸星大二郎やらアブノーマルな少女漫画やら無かったら触れ合うこともなく拗らせることもなかったし親の本棚って結構重要なものだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:15▼返信
>>興味のない分野の本を、電子書籍を開いて読む。というのはなかなか難しいかと思います。

興味のない分野の本を、本を手に取り開いて読む。というのはなかなか難しいかと思います。
ワンクリックの方がどう考えても簡単です
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:18▼返信
いや、普段から子供とコミュニケーションとれよ
頻繁に接してれば本の話なんていくらでもするし
その時に自分の読んだ本を紹介すればイイだけだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:19▼返信
※164
すまんがソニーの技術使うと蕁麻疹出る体質なんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:19▼返信
図書館レベルで遭遇とかなら分かるけどな
親の本棚ってw
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:21▼返信
※174
電車乗れないなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:22▼返信
電子書籍の本をもし紙で全部買ってたら本棚何個いるかわからんしなぁ、置くスペースが無い
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:22▼返信
図書館が子供にとってももうすこし身近であればよい。あんな素晴らしい場所はない。うるさいのはごめんだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:22▼返信
文化資本ってヤツやな
金持ちが文化財を占有して貧乏人は電子的なアクセスしか出来ないって事はありそうやね
誰でも文化的な生活をしていて一見貧富の差が無いのはタチ悪いな
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:22▼返信
※174
スマホも使えないのかよ
大変だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:22▼返信
親の本棚って認識してるのは親だけで
子供にとっては『家にある本棚』
ならば『家のiPad』になるだけでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:23▼返信
父親の本棚のラインナップをすべて避けた読書人生だが。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:23▼返信
※174
写真も撮れないね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:24▼返信
電子は販売元のサービス終了だけじゃなくて、バッテリーや長期間ネット環境のないところに居ただけで使えなくなるしな
どーでもいい、ちょっと気になった漫画くらいしか買ってない
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:24▼返信
いらないお世話だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:26▼返信
これが老害
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:26▼返信
アホくさ
端末共有すればいいだけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:26▼返信
普通の小説の中に官能小説とか混じってたなぁ
漫画も本気-マジ-とか弱虫-チンピラ-みたいなのしかなかったし、正直読む気しなかった
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:27▼返信
本を沢山読む人ほど電子書籍だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:28▼返信
ノーキンドカタの親だから、家に本棚どころか本一冊すらなかったわ
それでも俺は書斎持ちの数千冊の蔵書持ちに育ったわ

心の底から余計なお世話なんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:31▼返信
図書館があるんだけど。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:32▼返信
確かに親の工口本で性癖歪んだわ
普通に置いてあったしな、SMスナイパー
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:33▼返信
そう思うならリアルの本買ってりゃいいだろ馬鹿か?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:34▼返信
全くの逆だな
ちっさい子供がいない環境なんだろうな
ちっさいお子ちゃまは本なんか全然見ないけどタブレットは液晶すり減る心配するほど扱いまくるぞ
ばばぁより操作が上手い
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:34▼返信
一旦全ての書籍が電子化された後に、また元の書籍へ戻る時が来ると思うが
その時には電子化のみで出された書籍は無かった事(存在すらしない)になる可能性が高い。
こういうのは一旦失うと後世に再び出てくると言う事は絶対に無いからな。
書籍として存在していればどこかに必ず残るんだが、電子化だと完全に失われる。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:37▼返信
両方使えばいいだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:40▼返信
深いわあ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:40▼返信
まず要点は論語か何かで書いてあったとおり自分で意図していない出会いも大切という点で
たしかに現代はより自分の興味のあるものにだけ浸りやすく視野が狭まってしまう問題があるかもしれない
そういう意味では自分のものでない本を近くに置いておくというのも、あくまで読むのであれば大事だ。
別に問題としてははそもそも近くにあっても読まないケースも多い事と、それが電子書籍じゃだめなのかという点。前者はそもそも完全に別の問題なのでともかく後者もたしかに一考する余地がある。

199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:41▼返信
だれか俺の子供を産んでくれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:43▼返信
とっくの昔に本棚の時代じゃない
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:43▼返信
納得いかないは良いとして、理解出来てない反論意見多いな。
※182以降は特に
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:45▼返信
今は親の閲覧履歴が覗かれる時代だぞ・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:46▼返信
自分の図りで物事をみてんじゃねーよ、その時その時の環境で変わるだろ、ボケ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:49▼返信
電子の方が何十倍も見知らぬ書籍との出会いは多い。
同ジャンルでサジェストされることもあるし、作者や出版社からたどれるし、関連書籍にも手が出る。
子供の可能性みたいな話をしたって、親の趣味に偏らない圧倒的な量だし。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:50▼返信
目に付いた時適当にパラパラめくって「ああ、ここからああなってくんだっけ」とか思い出し読みふけり気付いたら最初から読んでいる、そういう楽しみが電子書籍には感じられない
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:52▼返信
購入した本のファミリー共有とかないの?
垢は別とかで
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:53▼返信
正直子供なめすぎ、子供にも読みやすい本が何冊かあれば勝手に見始めるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:57▼返信
ネットで読め

終了
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:00▼返信
中卒、高卒、大卒…からの土方や一般的なリーマン
工場働き、主婦、研究職その他の様々な友人の家にあがってきたけど、親の本棚なんてまず見なかったわ
居間に無い、夫婦の寝室に存在したかもしれないけど、そんなところの本を子供が読むか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:00▼返信
そういう時代じゃないって今現在が何より素晴らしい正しい。絶対的って思っている人間結構多いんだな、なんでだろう
万物は所詮流転、あるいは輪廻するのに。温故知新
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:11▼返信
※209
ど底辺カワイソwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:14▼返信
子供の頃親が持ってた手塚治虫全集読んでたなぁ
213.投稿日:2018年08月14日 17:18▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:19▼返信
何がやばいかわからんけど親がいない子供、親がいても本棚を買えない家庭(スペースや金銭など)はやばいって事か
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:22▼返信
親の本棚が学術書と村上春樹だったから一切手をつけずに育った馬鹿がここにいるぞ!
おまえらはせめてスティーブンキングとか雑学の本置いとこうな!
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:22▼返信
電子書籍じゃないと抜く時面倒なんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:24▼返信
電子データに対する敷居なんて育て方でいくらでも変化するから
本棚でなきゃいけないってのがすでに間違いだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:28▼返信
こいつらいつも共感してんな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:33▼返信
そんな大した問題じゃねえな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:33▼返信
電子書籍は便利かもしれないけどすげぇ目が疲れるから使えないんだよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:39▼返信
子どもを持つような奴が無駄に本とか読む余裕があるわけないだろ
電子書籍以前に日本やべぇよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:40▼返信
そんな古くせえ価値観継承させんなら子供産むなクズ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:42▼返信
紙じゃないとは土方や芸術家にならせるならいいけど
電子画面で集中できるように育てないとホント今後は苦労するよ
紙ベースの認識方法はどうせ学校や勉強方法で勝手に強制されるからそれ以外で育てないと
仕事でわざわざ紙で印刷して確認っていう人になって苦労する
あれは年取ってからの訓練じゃ習得できない
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:45▼返信
俺の本棚にあるのラノベと攻略本と漫画しかないんだが
こんな本棚残しといてもしょうがないだろ
225.八神はやて投稿日:2018年08月14日 17:47▼返信
美少女私( ゚Д゚)【端末ごと捨てる程度のモノはダメ。自炊して子孫に遺せ】
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:47▼返信
思った以上にしょうもない主張だった
こんなメリットしか無いなら紙の衰退は止まらんな
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:48▼返信
子を残す事自体が少数派で
社会の世代交代すらままならない
どう転んでも滅ぶしかなく杞憂としか言えないのが悲しいなぁ…
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:50▼返信
文明が変わっただけじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:52▼返信
いや今の子供って5歳ぐらいでipad触って遊ぶんだぞ
親の本棚が親の電子書籍の本棚になるだけだろ、むしろスペースが要らない分もっとよくなる
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:53▼返信
そうか?
これからは百科事典でなく、PCやスマホでググッたりになるだけで別に変わらんと思うが
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:56▼返信
Kindleライブラリを本で買いなおしたら
ラノベばかりの本棚になってしまう・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:56▼返信
※230
それがまずいって言ってるの
一時的な知識を得ても蓄積しないから
過去の模倣以上のことができなくなる
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:56▼返信
無い無い。
兄弟の漫画本ならまだしも親の本とか読む気しないだろ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:59▼返信
そうか?
小4の娘ももうスマホ操ってるし問題なさそうだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:01▼返信
ミリオタになるくらいなら読ませないほうがいいだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:04▼返信
まあ目についてなんとなくってのは無くなりそうだから、わからんでも無いが
読まない人間はどんだけあっても読まないし、読みたいとおもったら読める方法探すでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:10▼返信
親の引き出しにSM本が隠してあったんだが…
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:11▼返信
オヤジの超古代史もの、目に入って読んだわ。電子書籍よりも本屋の方が、目に自然に入ってくる感じとか情報量、手軽さが段違い。

本を探したい時に本屋行って、適当に目に入った本買うし…電子書籍で。

だから、電子書籍のシステム互換性か統合かして、ゲームのDLカードみたいにどこの本屋でも買えるようにしてほしいわ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:16▼返信
>>232
学校等でも一般的な知識の蓄積しか無いぞ?
それらの情報を自らのものにして応用して新しい何かを構築して行けるかは個人次第
それが出来ない奴は模倣かそれ以下しか出来ない
そんなの今も昔も変わらんぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:16▼返信
はじめまして。
同感ですね。
私も小さい頃、親の本棚にあった真珠湾攻撃の本を読んで、
立派なミリオタになりました。
子どもの人格形成に影響与える最大の要因だと思います。

そんな本棚ならなくてもいいだろうに
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:19▼返信
それこそVRで本屋作ればいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:19▼返信
うちの親父もお袋も全然本読まないけど(親父の愛読書は週刊ポスト…)
俺はめちゃくちゃミステリーオタク
キッカケはSFCのかまいたちの夜を遊んで
俺の親はゲーム機かも知れんね
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:25▼返信
今の子は電子書籍の方が馴染みやすいかもよ
自分の感覚で話すのが間違い
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:26▼返信
>>221
何言ってだ、おめえ
成功者ほど本を読むぞ
ビル・ゲイツは子供の頃から週に二冊は欠かさず本を読んで知識を吸収するらしい
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:26▼返信
今は親がバカでもネットで自由に勉強できる時代だ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:33▼返信
羨ましいな。親の影響で本は読むけど、親はいつも図書館から借りて読んでたから、親が持っている本はほんの僅かだった。それでも、親に薦められて、自分のほうが嵌った作家とかいるから、ちゃんと影響は受けているな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:41▼返信
あーだこーだ言ってもはちま民という時点でなあ…
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:48▼返信
情報革命後の時代じゃ、古い書籍なんてそれこそレガシーだよ。骨董や趣味の世界。

確かに50年前に書かれた漫画でも面白いものもあるけど、大御所が書いたもん以外正直楽しめるものなんて少ない。
漫画ですら時代とともに進歩してるのに、古典文学とかまともに楽しめる若者なんて今じゃ少数だろうに。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:50▼返信
子供は実物の棚じゃなく、
親のPC、HDD、保存媒体の中にあるモノを観覧するようになるんだろ!?

子供が触れないようにロックしてる時点で如何わしい内容しか思いつかんわw
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:58▼返信
※230
ネットはピンポイントな知識を調べるのは向いてるけど、
その知識に付随する多くの物事を識るのには向いてない
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:58▼返信
そして勤め始めても書類はコピーか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:01▼返信
いや全部電子に置き換わる心配なんて今のところしなくていいぞ
日本が出版不況なせいで勘違いしがちだけど電子と紙はそれぞれ別の市場を形成するというのが常識
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:02▼返信
>>248
米国だと電子書籍が落ち込んでペーパーバックが復調してるから、正直現段階でなんともいえない
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:05▼返信
便利とか言ってる奴はまあ頭が悪いとみなして問題ない
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:11▼返信
極端だなあ
電子書籍だけってのはならないよ
本当に好きな本は紙で買うだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:12▼返信
漫画でも電子書籍だと解像度が微妙なので、高解像度なものがほしければ紙を買うしかない
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:16▼返信
いや、むしろそこから解放されたいんだが
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:19▼返信
代々蔵書引き継がれてる家庭なんて滅多にねーだろw
お前らのしょーもない漫画やラノベなんかどうでもいいぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:32▼返信
親父の本なんぞヤニ臭くて読んだことないわ
図書館で十分
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:36▼返信
>>221
ここは独身のオッサンが多いからあまり参考にならないw
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:40▼返信
ここは文化部くさい奴らが多いなあw
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:43▼返信
普通の若者はお家の中で本なんか読むより女と遊ぶ方が楽しいわな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:44▼返信
寂しい青春時代
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:45▼返信
お前ら子供いないじゃん?
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:48▼返信
ニートじゃあるまいしゲームで遊んで本も読むなんて物理的に無理っしょ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:50▼返信
ラノベ漫画雑誌は電子書籍
それ以外は実体
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:50▼返信
学生時代に休み時間に独り寂しく読書してたタイプ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:51▼返信
まあ人間の歴史なんてもう少しで終わるんだろうし別にいいだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:52▼返信
まずは結婚相手を見つけろw
話はそれからだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:29▼返信
ゴルゴ13ばっかりあったな
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:30▼返信
親の本棚とかいじったことない
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:31▼返信
親の本棚に会ったSMスナイパーを見ても影響受けなかったなぁ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:36▼返信
そもそも、書棚を作るほどの共有スペースの確立は昭和の建築物は全く検討された事もねーだろとマジレス
随分と後になってゆとり教育の弊害が指摘されはじめて学校だけでなく家庭でも図書を蓄積する事を提唱されて
やっと書庫の意義が見直されたら書籍の電子化が進んで本自体がお払い箱

遅すぎたんだ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:44▼返信
影響うんぬんはわからんけど
電子書籍を読むための媒体はおそらくタブレットかスマホだとおもわれ
それは学校か家庭で使用時間を制限して使うように指導されることが多いので
親の電子書籍の本棚を目にする機会はあまりなさそうである
まあ、図書館の本で良いと思いますよ、はい
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:50▼返信
本棚から本出すより電子書籍ぱっと開くほうが圧倒的に簡単だろ何いってんだコイツラ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:56▼返信
紙の本買ったら電子書籍版もダウンロードできればいいのにな
第二版とか出でも別だし、アップデートくらいさせろや
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:08▼返信
※29
サービスが生きている間だけだぞw
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:11▼返信
親どころか叔父の代から家にある徳川家康の本は全く見ずに俺の部屋の隅っこにあるぞw
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:21▼返信
うーん俺は親の本棚とか関係なく、本屋で買ってもらったズッコケ三人組がきっかけで読書にはまっていったクチだからな。本を読むきっかけだけなら拘らなくてもいいんじゃない?って思う。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:21▼返信
当たり前にスマホとかタブレットとかもった世代がわざわざ親のしょぼい本棚なんか漁るかよ
281.ネロ投稿日:2018年08月14日 21:24▼返信
大丈夫か?

根本的に、先ず無意味やぞ、人間
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:38▼返信
親とは?
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:53▼返信
電子本棚を親子で共有するかどうかの話でしか無い
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:55▼返信
数千~万冊に届くレベルになると生活にめっちゃ支障が出るから
電子書籍に移行せざる得ない。
デメリットは本屋で新しい作家を探す機会がなくなった事だな。
何気にあれが、楽しかった。
理想は、本屋で本を選んで、そのままデジタル版を購入出来るのが理想。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:02▼返信
本棚が端末に変わっただけだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:16▼返信
ミリオタが人格云々ほざいてんのは草
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:38▼返信
>これわかる!

その場の流れで嘘をつくなとあれほど・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:39▼返信
家に本棚が無くても図書館行けばいいだけだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:40▼返信
普通の親は子供に見せたい本は共有端末に電子本入れてるだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 23:22▼返信
広めたいくらい好きな作品は電子と紙両方で買ってるから問題なし
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 23:35▼返信
タイトルに○はクソ記事マーク〜♪
読む価値なし〜♬
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 23:39▼返信
本屋は出会いの場所なのでネット通販等では本は買わない主義だからわからん話でもない
本棚に限らず親の趣味嗜好もわからないようでは家族関係もお察しだって事でもある
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 00:06▼返信
ブックオフに行けばいいんじゃね
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 00:16▼返信
他にも数百年後の後世に確たる証拠となる歴史的遺物そのモノが残らないという事もあるしな。
ゲームとかもゲーム機違えばフォーマットも違うのでどうあがいても動かなくなるように
歴史の闇に消えてなくなってきている訳だしな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 00:29▼返信
親が出版社勤務だと、自然と本が増えるよねw
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 00:39▼返信
小説とか文章ならこっちの方が便利だけど、絵はまだ紙媒体の方が迫力がある
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 01:24▼返信
今更過ぎて
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 01:47▼返信
そりゃ大人が子供の気持ちを勝手に考えて忖度してるだけ
子供は子供で考えて行動するだろう
きっかけは電子書籍でもいいんじゃない?
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 02:11▼返信
本棚なんて地震で倒れてくるだけの危険な代物は捨ててしまいなさい
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 02:38▼返信
今ここで起きてる様な事がそれに代わるんちゃうの
親の本棚よりよっぽど色々遭遇する
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 02:53▼返信
>>298
その「きっかけ」の間口が狭くなるって話なんだが
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 03:16▼返信
子供時代に親の本なんて読んだことないな…
そもそも全てが専門書・洋書で手の届かないところに保管されてたし
興味を惹かれる以前に読めなかった
与えられた絵本だの童話だの子供向け辞典だのは読んでたけど
303.投稿日:2018年08月15日 04:17▼返信
このコメントは削除されました。
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 04:23▼返信
育児したことないんだろうな
子供にipad渡してりゃ隅から隅まで見てるよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 06:27▼返信
確かに親の本棚にあった作家は今でも好きだわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 07:33▼返信
は?そもそも本に興味がないから、どこぞに本があっても見ないわ。

てか、紙の本を神格化してる宗教染みたやつらはキモイ
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 07:50▼返信
そう思うて紙媒体は残すように努めてる
ガキのおらんクソニート共には一生判らん思想
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 07:53▼返信
これだら自分の世界しかない人間は発想が貧困なんだよ
子どもいないんだろうな、子どもは貪欲にデータ漁るぞ
物理的なものじゃなきゃ子どもの目に留まらない?発想が古いんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 08:02▼返信
普通にタブレットなりで親の買った電子書籍を読んでるだろ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 08:15▼返信
じゃあ何か?
親の本棚が無い家庭で育つ子供は
ろくな人格形成がされないとでもいうのか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 08:23▼返信
わかる。私も親の本棚でいろんな知識を得た。工口小説で難読漢字を知り、英語のサバイバル本でサバイバル知識と簡単な英語を学んだ。この事より私の今の本棚は良く吟味された本が並べられている。工口本は電子書籍に限る。
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 08:30▼返信
本は絶対紙なんだよなー
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 08:39▼返信
親が本読まないから本棚すらないけど?
なにこの親が本好きな前提話
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 08:59▼返信
親いねーし親になる予定もないしどうでもええよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 10:39▼返信
あんまり言いたくないけど、親の本棚を触ろうとすると「勝手に弄るな」と言われるから、親の本を読んだ事が無い。
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 12:54▼返信
すいませんその時は一軒屋じゃなかったのでなかったですね本棚
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 18:32▼返信
考え方が古い
電子書籍のない時代に育った奴の偏った意見
今の世代は電子書籍の本棚で読んでるから
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 02:30▼返信
どうかな……
祖母、両親と積ん読派だった家に育ち、長じて何千冊の蔵書に埋もれてきた読書好きの自分だが
子供は一切それに手を伸ばすことがないまま独立した
実家の蔵書も、残った兄弟には全く見向きもせず捨てられてしまったらしいし、
敷居の低さも所詮は個人の関心がどのくらいかに左右されるんだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 02:41▼返信
いや共用の電子書籍リーダーを用意すればいいだけだから。
それが「我が家の本棚」になるんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 03:08▼返信
本棚なんて家には無かった。
Reader ストアとかKindleなら個人のタブレットでもアプリにログインすれば見れる。置き場所も取らないし一度に複数人でも読める。
電子の方が共有させやすい。親にその意思があればだけど。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング