• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






















この記事への反応



音楽が本業の人にタダでやれって、どうやって食べて行けというのだ…

どんな事でも人が動くという事はお金がかかるという事。特に音楽やバレエ、演劇の様な芸術の分野は軽く見られがちですが、人前で披露出来るようになるまでに、どれだけの鍛錬を積んでいるか、それに対する費用がかかっているかという点を考えられない人が多すぎる。声を大にして言っていいと思います。

何にでも対価は必要です。はなから無料でよろしくなどという輩とは付き合いを切った方がいいかもしれませんね。

ウェブデザイナーもよく『ぱっと作って!』って言われる部類です!作業時間×時給でこのくらいかかるのよ、とお話しすると金に汚い扱いもされます!趣味じゃねぇんだよ!仕事なんだよ!そこんとこ理解できない人ほんときらい!

プロは仕事をただでしてはいけないし、させるべきではないと思います。おっしゃるとおりです。

「ただで弾いてくれない?」は、接点が発生した瞬間。数小節の演奏で圧倒し、気の利いた返しで、心からのファンになってもらう大チャンス。
「死ぬまで勉強。精神を削る命がけの」は多くの仕事に共通です。
気の利いた返しや、そこから先のマネタイズも、音楽家に必要な勉強だと思って頑張って!


「ちょこっと描いて」も、よく有る。








関連記事
顧客「これできる?」→SE『できません』→顧客「そういう後ろ向きな言葉を聞きたいんじゃなくてさ・・・」⇒結果wwwww
「給料明細が入社前のシミュレーションと全然違うんです。毎月計算より○○○です」 上司「うん。他に言いたい事は?」⇒結果wwwwww


そんなこと言ってくる相手に音楽聞かせる必要ない!








ROBOTICS;NOTES DaSH 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4
5pb. (2018-11-22)
売り上げランキング: 126



コメント(254件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:33▼返信
タダで他人のツイッター転載して金稼いでるやつが言えることか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:33▼返信
どうでもWii
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:33▼返信
高校無償化を唐突に叩いてるのワロタ
ならないよりなった方が良いに決まってんのにwwww
ほんま人間のクズやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:33▼返信
またこの話題か
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:34▼返信
音大生ならプロじゃないんだからタダでもいいだろ…
音楽にステータス極振りして知性0なの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:35▼返信
でもお前らさっきはチャリティ番組に出る芸能人はタダでやれって言ってたじゃん。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:35▼返信
勝手にイキってるけど
一般人からすれば
そのレベルの分野ってことやで
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:35▼返信
よくわからんけど
音大生でプロじゃないんだろ
プロになってから言えよとしか
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:35▼返信
医者や看護士も言われるそうな
友達でしょ、ちょっとみてよって
だから知り合い程度の人には職業言わないって
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:36▼返信
アマチュア以下の出来損ないが生意気言うな
貴様ごとき安いプライドじゃ一生金は取れん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:36▼返信
何に人生かけてるかなんて自分で決めた話で
その結果を他人に保証してくれなんておかしな話じゃないのか・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:36▼返信
>>6
それはチャリティ番組だから
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:36▼返信
知らねーよw
顔に音楽に人生全てを捧げてますと
タトゥー彫っとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:37▼返信
言われるぐらいいいじゃん
断ればいいだけだし
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:38▼返信
「え・・やだ」で済む話だよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:38▼返信
今日のゲーム記事まだかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:38▼返信
コイツは病気だろ
もっと気楽に音を楽しめよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:38▼返信
タダでマンガの転載してるまとめブログがなんか言ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:39▼返信
全てを捧げたとか簡単に言って欲しくない
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:39▼返信
プロの音楽家に頼むなら金払うだろうけど学生だろ?
医者と比べたら話がおかしくなる比べるなら医学生と比べろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:39▼返信
チャンスとか言ってるやついるけど、こういうのと関わり持ったら次から次へと無償労働のお誘い来るだけやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:39▼返信
音大なんて金持ちの娯楽で就職先はほとんど音楽と関係ないところなんでしょ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:39▼返信
ただでも弾いてくれって言われてるってことは興味を持たれてるってことなんだよな
そこを金に繋げるのがプロな気もしなくもない
もちろんそんな人間切り捨てても稼げる超一流ならそれでもいいんだろうけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:39▼返信
>パニック障害、難聴と共存
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:40▼返信
芸術は道化だってことを自覚しろ
変なプライドとか金儲けとか考えるなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:40▼返信
タダでいろんなところから情報盗んでるはちまが怒る権利あります?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:40▼返信
チャンスとか言ってるやついるけど、こういうのと関わり持ったら次から次へと無償労働のお誘い来るだけやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:40▼返信
赤の他人が言うならともかく、この調子じゃ友達いないんだろーな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:40▼返信
コイツに必要なのはスルー力
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:40▼返信
本当に良いものならこちらから払うけどね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:40▼返信
伏せ字タイトル野郎はちまが怒っても説得力無しですよ💢そう言う伏せ字タイトルするくらいなら富士大石寺顕正会で日蓮大聖人の仏法を実践すべきなのです。そうすれば餓鬼ライターはちま野郎はまともになるのですよ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:40▼返信
スポーツ選手にこれやってって言ったらやってくれるよな
もちろん時と場合によるが基本的に快くやってくれる
音楽は聞いている人が金を払う
スポーツは観戦している人が金を払う
分野は違ってもほとんど系統は同じだよね
この人が無駄にプライド高いだけな気がする
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:41▼返信
※21
そういうコネで話題作りも大事やぞチャリティーコンサートとかできるレベルなら仕事来る
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:41▼返信
一方外人は地下鉄でセッションをはじめた
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:41▼返信
音楽ってなんだろうね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:42▼返信
宗教法人任天教「ほいよこれアチアチ・ゴールデン・マリオ像ね」
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:42▼返信
社交辞令で聞きたいって言ってるだけだって気づけよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:42▼返信
カイガイガーで毒されてるのかもしれんが海外でもこんなの気楽に弾いてくれるよっていうかノリノリでしょ
商売絡められたら普通に契約だろうけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:43▼返信
音楽て言っても古典やろ
宗教みたいなもんやんか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:43▼返信
※34
それ興が乗っただけで自発的だからこの件と関係ないよねアスペかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:43▼返信
そいつの要求がガチだとすると1曲いくらなんだろうな?100円とか言ったらぶん殴られるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:44▼返信
短大かあ
43.けはちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:44▼返信
>>5
演奏に対して発生する労力や疲労
楽器の消耗はどう補償してくれるんだ?

そんな事もわからないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:44▼返信
「だまれ平民風情が」
とでも言えばスッキリするんとちゃうかー
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:44▼返信
勉強だと思ってタダで弾いてやれよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:44▼返信
プロなの?
演奏経費示してくれるの?
領収書切ってくれるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:45▼返信
プロのトラックドライバーなんだけど、助手席に乗せたらお金とっていいかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:45▼返信
この人の場合プライド高いだけ
断ればいいだけの話
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:45▼返信
すぎやんにでも泣きついてこいやボケ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:45▼返信
俺、マイケルジャクソンに会ったことあるけどタダでムーンウォークしてくれたよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:46▼返信
まあ素人さんに言ってもね
淡々とお金貰えないなら演奏しないです、と返せばいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:46▼返信
プロになってから言え
よく素人絵描きがタダで描いてよって言われたとかキレてる話もあるけど、あれも素人なんだからタダでええやろって思われてるだけで労力とか関係ないんだよな
ちゃんと金とれる技術あって初めてプロだからタダじゃ請け負えないって言える
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:46▼返信
製版の仕事してるけど、店やってる親戚にチラシとかポスターとか作ってくれって言われるからよく分かる
業者に頼むと高いからとお願いしてる相手がまさにその業者の端くれってのを分かっていない
一応謝礼で1件あたり1万くれるけど、休日にちょこっとやるには注文内容や修正が多くて全く割に合わない
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:47▼返信
お前ら、タダで残業してね♥
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:47▼返信
>>48
安いプライド
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:47▼返信
いやだって言えばいいよね
なんでツイッターで140文字に収まらないから分けてまで言うの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:47▼返信
※12
じゃあこの人にもチャリティで演奏してくださいって言えばいいのか。
全部解決だな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:47▼返信
※47
それならタクシーの運ちゃんじゃないと…
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:48▼返信
こういうやつって友達にもこのセリフいうのかな
気になる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:48▼返信
※53
断ればいいじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:48▼返信
時には無料で売り込むことも必要さ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:48▼返信
そら世界に名だたる有名人でもなんでもないならそんな扱いやろ
TVでCMしてる有名メーカーの商品でも試食サービスでタダで味見させてんのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:48▼返信
音楽は聴いてもらえるうちが花だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:48▼返信
人の曲演奏してるのはいいの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:48▼返信
音大ではそういうキャラも許されるけど
学生気分が抜けないんじゃ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:49▼返信
身内に乞食してる音大生にしかみえん
いくらで、という話なら相場と実績見比べた上で他の競合相手みてきめさせていただきますので
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:50▼返信
バッハもモーツアルトも頼まれて弾く人じゃんかー
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:50▼返信
※63
ホンマコレジャスラックのせいで外で音楽聞こえてくることなくなったもんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:50▼返信
自分が作ったオリジナルなら金取るのも理解するが、
99%の音楽かじりは他人が作った既存曲コピーして弾いてるだけだろ

そ れ で 金 欲 し い の か コ ラ ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:50▼返信
嫌だって断ればいいだけの話だよなぁ
この手の話を拡散したり共感したりしてるのって「自分の仕事が求められた」ってアピールしたいのが本音なんじゃね
こういうのって必ずってほど自分の仕事がいかに膨大な下地を要するすげぇ仕事なのかってアピールが付随してるからなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:50▼返信
※61
コジキ相手に売り込んでどうすんのw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:51▼返信
ツイッターのプロフィールくらい見てやれよ
まあ、超童顔のアラサーとかパニック障害とかアピールしてて気持ち悪いがw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:52▼返信
ただでちゃっちゃと弾いてやれよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:52▼返信
途中から急に奨学金叩きの話になってバロス
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:53▼返信
※71
スマホゲーで無課金を憎んでそうw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:53▼返信
休暇中の救急救命士「タダではやらないよ」
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:54▼返信
プロじゃなくて音大生なの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:54▼返信
デザイナーだけど、頼まれることなんていくらでもあるよ。快く引き受けられるかどうかはその人との信頼関係でもあるし、それが無理ならお高くとまってる所詮プライドだけのやつだ。そうゆう繋がりをもてば後から得られる仕事だってあることをおまえらに教えておこう
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:55▼返信
>>52
素人でも一緒
どんなに下手でもロハじゃ描かないって言ってる奴には描かせられない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:55▼返信
>>77
音大生でもプロはいるだろうし、音大出てもプロじゃないやつがほとんどだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:56▼返信
はちまが偉そうに言える事か?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:58▼返信
※47
アンタの立場だったら「大阪までこの荷物届けて、通り道だからタダでいいでしょ」って言われたらどう思うって話だろ、なんだよ助手席って
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:58▼返信
>>81
タダで無断転載しまくりの癖になw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:58▼返信
>医者に「ただで診て」とは言わないのに、なぜ芸術だとボランティアになってしまうのか。
医者が居なくなったら生命の危機が訪れるけど音楽家は今この瞬間に全滅しても痛くも痒くもないですし
自分も娯楽のない世界は嫌だけど比較対象がおかしいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:58▼返信
音大生とか意識高そう
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:58▼返信
音大生って1曲練習する度にJASRACに金払ってて偉いね

えっ、払ってないの?!

嘘だろおい・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:59▼返信
金を取れるほどの技量なの?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:59▼返信
というかだ、自分の能力を生かしてタダで何かやるとか日常的に起こることでしょ。
自動車を運転して親戚・友達運ぶとか。
(俺は免許持ってないし、自動車運転できるのはある意味特殊能力ですよ)
いちいち文句言うんじゃねぇ。
お前の生涯は全部金で動いてんのか、馬鹿か。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:59▼返信
※69
オーケストラ全否定かよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:59▼返信
※87
音大生なんだぞ!(キリッ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:59▼返信
クラシックは著作権ないよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:59▼返信
変なプライド持っているからこんなことにグダグダ愚痴るんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:00▼返信
プロならわかるが学生だろ?
金要求されるならプロに頼むわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:01▼返信
いつもはお金払って殴らせて貰うんだけど、ゴミに金払うの勿体無いからタダで殴らせてくれない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:01▼返信
※88
関係無いけど免許無いって不便じゃね?
運転云々はまぁ置かれてる環境によるし良いけど
身分証明とか大変そう。写真必要な場合はパスポートだけ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:02▼返信
何でもその道の人に頼めばタダでやってくれるという
乞食根性丸出しの思考回路な奴が結構な数居るってのがもうね…
そら日本も傾くわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:02▼返信
またこの話かよ。しかもアホだから長い
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:03▼返信
超童顔のアラサーにはふくな
どんだけ自意識過剰なんだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:05▼返信
庄や(百姓)は正体は追い剥ぎ。
働きもしないで、ものを盗っては、人達を殺してきた追い剥ぎです。
昭和の戦中まで超貧乏でしたが、マッカーサーが東京で遊んでいた地主に怒って、地主の農地を
百姓にほぼタダで上げてしまって、農地成金になり、資本家、資産家、有力者、有権者になって好き勝手してます。
実際は真面目に働くことが無能達です。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:06▼返信
※92
自己紹介だけでメンドクサそうって分かる。

音大生 交通遺児 カープ女子 パニック障害、難聴と共存
音楽教室を主宰 超童顔のアラサー

別に超童顔でもない普通の三十路顔なのにね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:06▼返信
という体のプロモーション?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:06▼返信
そんくらいやれよ
アマのくせに
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:07▼返信
タダで算盤を弾いてさしあげろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:08▼返信
※91
JASRACは来るよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:09▼返信
ネタをほかから転載して金稼ぐはちまwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:09▼返信
それほど有名でもないからただでとか言われるだけなんだけどな
学生ならそれが世間の評価で終わる
プロ相手になら失礼になるけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:09▼返信
こいつが言ってる事はワンピースの1話分を自分で手描きコピーして作業料(技術料)ね!って販売しようとしてるのと一緒
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:10▼返信
書道もだよ

ちょっと書いてくれないって奴が多すぎて腹たつ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:16▼返信
本職に対して敬意は最低限払えってだけじゃない。まず、人を使うなら金を払え。スキルが必要な場合、機材が必要になる場合は別料金を上に乗せろ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:16▼返信
※107
無償でワンピースの1話分を自分で手描きコピーしろと言ってる奴がいる件について一言どうぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:18▼返信
話題変えるか断るかして相手にしなきゃ済む話なのにな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:18▼返信
ちょっと弾いてみてって言った人は別に命がけの音楽求めてはいないだろ
軽く適当に盛り上がればいいだけで本来音楽ってそういうものなのでは
命がけの音楽にはそういう人も金払うと思うぞ
つかそういう空気も読めないから貧乏なんだよと
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:19▼返信
ただでやってって言うのは確かに図々しいから拒否すればいい
だがアーティスト気取るならプロになってから言え
お前はまだ金払って教わってる立場だろうが
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:20▼返信
タダで弾けなんて失礼だよな
音楽に身をささげた音大生だぜ。ストリートミュージシャンと一緒にするなよ

まあ、断り続ければそのうちだれも弾いてくれなんて言わなくなるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:21▼返信
歌手とかわりと気軽にワンフレーズ歌ってくれたりするけどな
ボクソン精神ばかりこじらせてないでちょっとサービス程度ケチらない余裕を持てよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:26▼返信
ツイートに医者にタダで診てって言わないというが、機内もそうだし緊急時に無料で診てくれているだろうが。まあ、音楽ってのは弾き手の心が大きいからこの人の演奏もたかが知れてる
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:27▼返信
自分で作曲したわけでもないだろうに
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:28▼返信
身内に医者がいたらタダでみてっていうけどな。
けど、それほど仲良くないのに言ったらダメだよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:29▼返信
ゆうてもまだ勉強中やしプロじゃないわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:29▼返信
貧困を言い訳にするやつはまじで嫌い
本人の努力が足りないだけ
絶対にそう思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:29▼返信
やるやらないは本人の自由だし
自分の時間なぜ無償で働かないといけない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:30▼返信
本当に命削ってんならタダで弾いてやれよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:31▼返信
弾かなくてもいいけど、2度と使わないだけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:33▼返信
また嘘松か
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:33▼返信
学生ごときが何を生意気な口きいてんだ?
プロでも愛想でロハでやることが多い業界なのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:34▼返信
素人風情が
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:35▼返信
自意識過剰すぎ、ただ楽器を扱うのが人より少し上手なだけなのに
「自分は音楽家だ!」とか入れ込み過ぎなんだよな、誰もそんなこと気にもかけとらんのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:35▼返信
>>121
働けなんて誰も言ってないだろ
歌手はカラオケで金請求するのか?
みんな遊びの一環のつもりだろ
129.夜神総一郎投稿日:2018年08月15日 14:36▼返信
ダンディわたし(´ ◉◞Д◟◉`)
ちょっと待って!
意識高い系ツイカス松
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:37▼返信
こういうの安易に頼む方も思慮が足りないなとは思うが
頑なに否定する奴も実際技量が大した事ない人が多いんで笑っちまう
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:38▼返信
遊びで楽器なんて持ってこないだろ?
何十万もするものなんだし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:40▼返信
コンサートを無料でやれとか言われたんならまだしもなw
絵とか技術系の仕事持ちで類似の話もよく取り上げられるが
少し位なら(例えば落書きとか)全然良いよむしろ喜んで描くよって人が自分の周辺には多いので
ネットには自意識過剰な自称プロが多いだろうなぁって思ってしまう
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:40▼返信
庄や(百姓)は追い剥ぎでもあり、乞食でもある。
乞食だから、タダで、やってもらおうとする。
 
 庄 や ( 百 姓 ) は 乞 食 。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:40▼返信
プロ意識は大事だけど、調子乗ると痛い目に合うぞ。
プロ未満、趣味以上の「絵師」なんて言葉が出来て、すごい人もたくさんいるけど、勘違いしちゃってる人続出してるしな。
いくら上手でも「特技」では金取れねーよ、仕事舐めんなよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:41▼返信
楽器が準備されてて、弾いていい環境も整ってて、1フレーズだけ引いてほしいというお願いならそれぐらいは弾いてもいいんじゃないかなって思う。それ以上求めてるなら失礼。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:44▼返信
庄や(百姓)は追い剥ぎなので、乞食以下でもある。
乞食以下だから、タダで、やってもらおうとする。
 
 庄 や ( 百 姓 ) は 乞 食 以 下 。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:44▼返信
このバカは料理が得意な友達が金要求したら払うんだろうな?材料代だけ払ってご馳走さまで終わったりしないよね。
絵とか音楽やってる人って、自分達だけが「芸術」やってるって思ってる人が少なからずいる気がする。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:46▼返信
78
これかなーて気がするな
無料で頼まれる時の引き出しだけ持っとけばなんかに引っかかるかもしれん。
芸術系職はこのひっかかりが雑に出来んのよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:47▼返信
金取れるに値しないと思われてる時点でその程度なんだろ。
金払うならもう少しレベル高い人呼ぶわってことだろ。
それも経験と思えない時点でプライドと実力が伴ってないから、自滅するだろうな。
ストリートミュージシャンの方が純粋だわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:47▼返信
でも医大生にタダで見てとは言わないよ!頼まないもの
音大生は金払ったら金額に見合った演奏できんの?プロ並みに?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:49▼返信
どれだけ音楽に身を捧げようが
国内音大すら主席卒業できず音楽関係の仕事に就けないやつは所詮趣味の延長
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:50▼返信
※6
じゃあチャリティ番組に出てる一般人にもギャラ払えよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:50▼返信
はあっ?利益率の高い低いなんてどの仕事でもあるだろ。
世間知らずとしか思えない。
二束三文の仕事なんて山ほどあるし、タダからでも仕事につなげないといけない仕事もクソほどあるわ。
自分達の仕事はもっと高尚なものだっておごりがあるんじゃねーの?
仕事なめすぎだろ。一回営業経験してこい。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:51▼返信
どの分野でも知り合いだったら「ちょっとやってみて?」みたいなこと言われる事いくらでもあるだろ
別にガチでやれって言ってるワケでもないだろーし気軽に応じるくらいしろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:51▼返信
自分の才能だけで食ってけると思ってるなら素晴らしいけど、残念ながら99%勘違い
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:51▼返信
わがまま娘?の売名にしか思えない。苦労話も眉唾だし、その程度苦労話にもならない。悲劇のヒロインのつもりかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:52▼返信
おっさんの「わしはタダでは歌えない、ガハハ」と同じじゃないか
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:52▼返信
音、楽しめよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:53▼返信
やる事全てのマネーが発生すると思うな芸術家風情が
サラリーマンなんか無償でサービスに近い形でやらなきゃならない仕事なんていくらでもあるんだよボケ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:53▼返信
これだけ傲慢だと絶対に成功しない。謙虚さのかけらもない。声かけてくれた人にも失礼。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:53▼返信
難聴持ちか。
ヴァイオリンて耳元で大音量でかき鳴らすから、難聴にならない人の方が珍しそうだよな。
長時間練習するときは耳栓でもするのかな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:54▼返信
こういう鼻に付く奴いるよな。はあっ?あんた何言ってんの?ってなる奴。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:54▼返信
ブラック企業の申し子、タダで
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:55▼返信
水を差すようですが、医者もめちゃくちゃ相談されますよ。こうした方がいいよっていうのもプロとしての一つの無料診断ですからね。相談料かかるよとはいいませんよね普通。

って医者じゃないオレがいってみる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:55▼返信
芸術で金もらうのなんて相当難しいぞ、そんなことも分からんバカなのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:56▼返信
その大事な金は出す方にも大事なんやで。汗水垂らして稼いだ金をなんでアマチュアに払わなあかんのや。金払うんならなんぼでもおるわ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:58▼返信
コンサルなんて、めっちゃプライベートで相談されますよ。マンションの理事会やPTAとか。お金なんて貰える訳ありませんよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 14:58▼返信
そこまでガチガチにせんでええやん。ちょっと弾いてみてよっていったら少しくらい弾いてあげたらええやん。
サンプル程度に。うわぁやっぱりCDと違うわぁとか素人とは音が全然違うって思わせたら後々につながるやん。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:00▼返信
弁護士でも無料相談、着手金無料って言ってるだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:00▼返信
>158
ホンマそれ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:01▼返信
なんつーか嫌なら断れで済む話
技術で食ってるやつなら交渉の仕事のうちだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:02▼返信
俺、1時間でいいからタダで仕事してきてよって、言われても行きたくないよ。
大体、そうゆう人に限って次があった試しがない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:02▼返信
この人、名前ググっても全くヒットしないからただの無名バイオリスト()だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:02▼返信
この人、名前ググっても全くヒットしないからただの無名の音楽家()だよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:04▼返信
プロだから無償での披露はしない、ってのは当然なんだけど
貧乏だけどどうしても音楽したかったから借金して勉強したんだ、だから無償とかふざけんな、
っていうと「なんか違わない?」って思う
言っちゃ悪いけど、「貧すれば鈍す」同士の近親憎悪みたいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:08▼返信
そもそも金得られる程の実力なの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:09▼返信
タダでやってくれないのかよ
ケチ!
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:11▼返信
でも実際、人にものを頼んでおいてお礼をしない奴いるからな
そういう常識ない奴を教育するために日本もチップ制を導入するべきだわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:12▼返信
タダでも良いから聞いてくださいと
望んでもないのにやらさられるのと
かなり違うと思うけどな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:12▼返信
まだハタチそこそこだからしゃーない
現実と、そこに住まう人間がどれだけ醜く薄汚いか、温室育ちゆえに理解できてなさそうだから

所詮こどもの夢想なんだから、オトナの側はハイハイ聞き流してあげればいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:17▼返信
何一つ実績の無い自称プロバイオリニストの嘆きw
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:17▼返信
やはり価値観の違いでは?
病気は命に関わるから金払って当然
でも音楽とか絵は娯楽だからあまり重要視してない
暇つぶしになんで
金払わんといけないの?っていう感覚
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:20▼返信
無名ってことだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:21▼返信
ほら魔法の無償奴隷召喚魔法ボランティアがあるじゃろ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:22▼返信
大学生は学生なんだから仕方ない
自分の音楽に価値があるかは聞いた人が決めるのだから自信があるのならお金の話を口にしてから引けばいいじゃない
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:24▼返信
人に頼むってことは自分でできないんだろ
礼しろよボケ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:24▼返信
相手との関係次第だろ,こいつの言い分だと誰でも金よこせに聞こえる
親戚や親しい人間なら金云々とかなしに演奏して楽しんで貰いたいって思う人もいるだろうに
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:26▼返信
人にものを頼むときは基本お金を出せってことでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:28▼返信
※5
バイト代くらいだせよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:31▼返信
何万ももらってチャリティーアピールするなよアグネス、安い電波使っているんだから出演料だけ寄付しとけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:31▼返信
は?条件を言うのは勝手だろ
ビジネス交渉の返事をすればいいだけ
精神論を振りかざして、ちゃんとビジネスできない己を省みろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:34▼返信
ただの無名の学生なのに
自分の演奏に価値があるとでも
思ってるのか?

痛すぎだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:36▼返信
次からはこうなりますって有料演奏(制作)の名刺でも渡せばいいんじゃん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:39▼返信
技術は商売道具だもん
金取って当然。でもそれを理解できない馬鹿が多すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:49▼返信
でも君音大生なんでしょ?
金取れるほどの技量あんの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:51▼返信
医者や弁護士だってタダでみてくれなんてよく言われるよ
診察や法律相談程度ならタダでやってくれる人も結構いる
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:52▼返信
※170
発言主は大学生(自称超童顔の三十路女性)ですよ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:53▼返信
他人にこんな事言うわけないし、相手が家族とか友達レベルの話だろ?
そんなに嫌がる事か?それに嫌なら断ればいいだけじゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 15:57▼返信
タダで演奏しろってのにはノーを叩きつけろ
借りた金は返せ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:02▼返信
プライドだけいっちょまえの小物の思考って感じ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:02▼返信
ここで偉そうにタダでやれよとか言ってるニートども
お前ら暇なんだろタダで働けよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:02▼返信
※188
やってくれないのかよ
ケチ!
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:10▼返信
こんな面倒な人間が周りにいたら嫌だろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:19▼返信
払う金でCD買うわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:35▼返信
どういう場面でどういう立場の人に、只でやってと言われたかによると思うんだが
例えば、あまり親しくも無い人に予め頼まれて演目をって事なら金を貰うべきだし、
友人とのパーティーで盛り上がってきたから何か一発弾けない?って事なら、只でも良しやったるか!ってなるでしょ
もし医療知識が有って目の前に倒れた人がいたとして、金払ってくれないなら手を貸さないとか言ったら失職レベルだしな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:37▼返信
※195
時と場合による、コレに尽きるね。
ただまぁ、芸術のプロの世界でも物の価値がわからない奴らが買い叩こうとすり寄ってくることはあることだから、まだプロとは言えない彼が、そのような状況を好きではないと表明する分には別に悪いことではないさ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:40▼返信
プロならわかるが音大生ごときが金取るのか(笑)
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:40▼返信
プロの演奏家なら金払うべきだけど音大出ただけなら素人でしょ
画家だって1円でも売れない奴もいれば作品が数億で取引される奴もいる
まあ一回聞いて100円ぐらい払えばいいんじゃないの
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:41▼返信
でも生きるのに直接必要な仕事では無いしなぁ
医者と同列に語るのは如何なものかと
他には食を支える農家や畜産は言うに及ばず
究極の選択では芸術家は排除される
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:42▼返信
学生でしょ?プロでもないのに金銭を要求するのはおかしいと思う
プロに失礼
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 16:52▼返信
音大出ただけの役立たずが輝ける数少ない出番じゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 17:06▼返信
やってくれるんならやってほしいがやりたくなければそういえばいいし無理強いはしない
でも断ったやつが今後人から助けてもらえると思うなよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 17:13▼返信
オコトワリシマス
って言えばいいじゃない
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 17:25▼返信
仕事柄HP作ってと言われるけどお断りする
しつこければ相場は安くて30万円だ、お前の為に何十時間も費やす事は出来ないとはっきり言ってやる
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 17:25▼返信
どうでもいい。もう読むのも面倒くさい。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 17:30▼返信
不幸自慢?
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 17:31▼返信
無料○○とか増えたのと馬鹿が増えた事による残念な結果
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 17:32▼返信
お前が断ればいいだけ定期
お前が人生捧げたとかどうでもいいんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 17:49▼返信
そりゃ相手だって話し合わせるためにちょっと引いてみてとかいうだろ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 18:14▼返信
医者だけど医大生時代からめっちゃ診て診て言われるぞ
昔は頼られるのが嬉しくて診てたけど
今は誤診で面倒なことになるの嫌だから断ってる
今働いてる公立病院に仲のいい職員タダで診てる医者いるけど
検査までできないのにどうかと思ってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 18:30▼返信
こいつ一々音楽の歴史背景とか学んでるの?
無益やなあ、その時間をバイトにでもあてればいいのに
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 18:45▼返信
ただの学生だろ
弾いてやれよ
むしろ聞いてもらえよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 18:47▼返信
音楽ってのはそれを聞いてくれる人がいて初めて成立するんだよ
それが講堂でも路上でも動画サイトでもみんな自分の演奏や歌を聞いてほしいから1円にもならなくても音楽をやる
それが原点
その中でごく限られた才能や魅力を持つ人だけが演奏を金銭に変えることができる
そんなごく稀に存在する例外を前提に技術には対価が発生しなければならないと考えるのは音楽の本質を見失っている
聞かせてやるんじゃないんだ
聞いてもらうんだよ音楽は
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 18:47▼返信
無料で弾く奴が敵であって別に言われるぶんには断ればいい話じゃん笑
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 18:59▼返信
人が書いた記事を無断転載や引用して金稼いでるブログが何いうとんねん
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 19:13▼返信
まだ20代で親の金で音楽教育受けさせてもらっただけのやつが音楽に身を捧げたとかどあつかましいんだよなあ
音大出身者で演奏にギャラの発生する人なんて1%もいないよ
ほとんどの人は趣味で音楽続けてアマオケで金にならない演奏聞いてもらったり、音楽続けるのは金がかかるからと就職や結婚を機に楽器弾くのやめちゃったりしてるんだよ
金にならない演奏でも楽しんでるアマチュア音楽家たちに失礼だよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 19:16▼返信
失礼かどうかはお前が決めるんじゃないだろ
音楽はあくまでも娯楽の部類に入るんだからそれ相応の対価として金が入るんだぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 19:25▼返信
すべてを捧げた割にはツイッターで遊んでるんだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 19:36▼返信
そりゃ売れっ子はな。売れてないやつはこういうとこでせっせと名前売るんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 19:42▼返信
アマチュアに払う金はない
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 19:45▼返信
まあ学生のうちは意識だけ高くなりがちだからね。
現実を知るのはこれから。
まあがんばれ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 20:10▼返信
医学生にちょっと調子悪いんだけど相談乗ってくれない?程度でもお金発生するかね
まあ、学生でもこちらから演奏してくれないと頼むなら移動費とか拘束費みたいな部分は必要だと思うけどさ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 20:35▼返信
真面目すぎ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 20:38▼返信
誰もお前の音楽なんか聴きたくない
社交辞令で興味を示したフリをしただけだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 21:24▼返信
韓非だか、孫子に、上のものは賞罰を辞退してはならない。賞罰で下が奮い立たなくなるからってあるが、日本の偉い人が、美徳のごとくやってる報酬の辞退とか、見える形の寄付とか、脳たりの兵隊が真似するから、社会運行的にはやらない方がいいんだよな…。兵隊がやってもらって当然に思うから…。
まあ、いざ当事者になるとやってもらいたくなるけどさ…。
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 21:36▼返信
言いたいことはわかるが、実際いたら面倒くさいやつだなということしか思わんな
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 21:42▼返信
プロじゃないんだから「本業」は違うくないか?
働いてねーしお金貰ってねーんだから
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 21:43▼返信
米216
東京事変のめちゃくちゃ上手いドラムでさえ仕事がなくて地元帰ってるくらいだからなー
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 21:48▼返信
音楽やイラストなんかフリー素材なんかでネットにいっぱいあるからなあ
要するに身近にありすぎて軽んじられてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 22:00▼返信
おい!お前らが言いすぎるから超童顔消したやんけ!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 22:09▼返信
別にリサイタル開くからタダで演奏しろって訳じゃないだろ
この人は音楽家以前の話でアレだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 23:38▼返信
ただで弾いてと言われて不愉快なのは分かるけど、
じゃあ逆に、「タダほど高いものはない」と実力で相手に訴えるだけの根性ないの?
悔しかったら、「タダで演奏してもらって申し訳ない」
と相手が感動して言うくらいの演奏をしたらどう?
アマチュアでも上手な人はいっぱいいるし、
学生のうちからお金だけが目当てなら先が見えてると思うよ。
もちろんプロになったらタダでは仕事したらダメだよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 23:55▼返信
軽い演奏も出来ない人間性だと音楽向いてないから諦めた方が良いかもね。
ただ、自分が人とは違う天才だと自負するならその傲慢さを通せばいい、世間がそれを判断するから。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 00:03▼返信
この人の言いたい事はわからないでもない。
言ってる事は間違ってはいない。
私も音楽の仕事をしているし、身内もプロの
演奏家ばかりだから。私の兄もヴァイオリニストでググれば直ぐに出てくるけど。ただし、ただでやってとは言われた事はない。それはそれなりのプロとしての経歴があるからだと思う。実は今現在、一箇所だけ全くのボランティアで自ら演奏に行ってるけど、それは自分の為。色々な意味で初心を忘れない気持ちと自分の演奏に自信がついた事、また仕事があるから感謝の気持ちをどこかで表したかったのかもしれない。
以前よりは敷居が下がってきたけどもっと一般的にクラシックを気軽に楽しめる日がくればいいな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 00:08▼返信
よっぽど恵まれた才能でもない限り
成功する奴と失敗する奴の明暗を分けるのはサービス精神やぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 00:21▼返信
金が取れる実力があると思っているならふっかけろ。
そうじゃないなら忖度を期待すんな
大体音大生程度の年齢で音楽に捧げてるとか大仰過ぎ
個人の青春なんてそんなに大した価値はない
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 00:27▼返信
※231
お前の受け取り方が馬鹿なだけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 00:30▼返信
※232
それ、乞食や集り屋の発想。
豚に真珠って言うだろ?価値が分からんモンに無償で奉仕しても害しかないよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 00:36▼返信
唐突に社会主義者化する音楽家(自称)なんかに一円も落としてやるつもりは毛頭ない
所詮は大道芸人と同じ括りの商売なんだから、黙って微笑みながらピーコラピーコラ演奏してれば良いんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 01:59▼返信
じゃあバイトや新人には給料無しでいいな
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 02:25▼返信
プロが言うなら納得だけど学生じゃんw
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 02:34▼返信
上から目線の偉そうな奴がいて草
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 03:24▼返信
タダでコンサートのプログラム並の楽曲弾けって言われたら流石に向こうがおかしい
ポピュラーミュージック等をその場で聴かされて、
ちょっと耳コピしてよ、って程度でこっちが金を要求するのはおかしい
耳コピ…いわゆる絶対音感による聴音だけど、
音大生と自負するからには適当にやる程度なら呼吸するレベルで出来る
逆に耳コピでも練習必須の完コピでタダでライブ出てくれよって話ならおかしい
結局は作業時間と苦労に見合うかどうかの問題だな
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 03:56▼返信
どうぞ金くれる人にだけ音楽を披露してください
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 04:23▼返信
技術と精神磨いても聴く側の評価はタダが妥当って事なんだよ

どの程度磨いてきたか知らんが磨くだけなら誰でも出来るんだよ
笑わせんな
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 06:49▼返信
プロじゃないやん。
ただで弾いてよと言ってきた相手に直接「で報酬は?」って言えばええやん
草野球にプロを呼んだら金かかるが、学生の野球部員呼ぶのに金取るか?って話ですよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 07:55▼返信
体育会計系脳筋が幅を効かせてる日本では芸術や情報などを軽んじる傾向が強いよな
「ちゃちゃっと甲子園で優勝してよ!野球やってたんでしょ?」って言っているのと同じだと気付けや
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 08:26▼返信
ただで弾いてくれない?の状況にもよるよ、
ちょっとその場で弾いて?ならまだしも
別の場所で時間や労力が発生するなら、ただで弾いてくれない?はちょっと失礼。学生の塾のバイトや家庭教師も無料ではないだろう。同じ音大生同士でさえ伴奏者には謝礼を払うのだから。だから状況による。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 08:48▼返信
国家資格を有する自動車整備士は知人友人ならタダで整備やるときもあるよ?
部品代は別途だけど。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 10:06▼返信
最近は損して得取れっていう知恵の働くやつがいないんだろうな
こいつは頭ガチガチで大成しないタイプだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 11:25▼返信
医者はプロ
学生は素人
プロになってから言いなさい
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 22:54▼返信
これにあてはまるのが、ニュースワールドビジネスサテライトで、ナレーションやっている人に、知人から、ただでナレーションの仕事をしてくれない?文字読むだけでしょっていわれたらしい。もちろん断ったことが話題になった。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月16日 22:55▼返信
1へ論点をずらしていないか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月18日 19:58▼返信
音大生っていうけど、この人アラサーらしいから多分33〜34歳だぞ多分

直近のコメント数ランキング