崎陽軒、10~50円値上げへ シウマイ弁当は860円
http://www.kanaloco.jp/article/354247
記事によると
・崎陽軒(横浜市西区)は17日、シウマイ弁当などの弁当類の価格を9月1日から値上げすると発表した。
・対象商品は16品目で、値上げ幅は10円~50円。主力商品のシウマイの主原料である豚肉、干しホタテ貝柱、米のほか、包装資材の高騰が背景にある。
・「シウマイ弁当」は830円から860円
「横浜チャーハン」は630円から660円
松花堂弁当(季節によって内容は異なる)は1200円から1250円に上げる。
・「昔ながらのシウマイ」など弁当以外の商品価格は据え置く。
この記事への反応
・値上げばっかり…(´・ω・`)
・明日の夕飯は、これに決まりかな?
・前は新幹線に乗るときには駅弁買ってたけど、最近はコンビニのおにぎりだわ。
・でも、ふと食べたくなって買ってしまうのだろう...
・つらい…
・な、なんと。
食べとこ。
・これは残念だけど、しょうがないか
なんでも値上げだなぁ・・・
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱posted with amazlet at 18.08.15カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2
ROBOTICS;NOTES DaSH 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.08.035pb. (2018-11-22)
売り上げランキング: 126
と思う横浜市民であった
それに100円200円の値上げならきついけど、10~50円だろ
これで家計を直撃とか言い出す奴は他の支出を見直せ
もう知らない!!
値上げしないで人件費削減でもすれば満足なのか?
そうやって値上げガー値上げガー騒ぐからデフレから脱却できなくて賃金もなかなか上がんねぇんだろうが
駅弁だと安い方
シウマイ弁当はシウマイよりタケノコの煮物がうまくて好きなんだ
でも正直峠の釜めしの方が好きだ
じゃねぇよマジでムカつく
必要なところはちゃんと値上げしないと国として終わるぞ
この弁当言うほど美味しくないよ 半額でも遠慮するかも
別商品の焼売は旨いかもしれんが
馬鹿ばっかり
低学歴で無職お前がそう思い込んでるだけ
分かるそれww
まぁさほどうまくも不味くもない上今は安くてうまい弁当が買えるから
余計割高に感じるんだよな崎陽軒
でもうちのばぁさんは定期的に食いたがる謎の弁当w
少しは経済を勉強してきなさい
チキン弁当とかと同じで
ってのがまかり通ってブラック企業が乱立したような国だしな
人件費削ってでももっと安くしろ
そしてこんな国はなくなってしまえ
美味くはないと個人的には思う
昔からの定番というだけ
弁当の底に張り付く米粒はポリシーなのか?w
全然改善しようとしないけどww
割を食うのは庶民だよ
歯ごたえがある米とか
貧乏人のヒガミwwwwww
みっともねぇなwwwwwwwww
物価が上がらないと賃金も上がらんよ
経済もわからん貧乏人がそうやって文句ばっか言って経済を悪化させる
アベノミクスなんだから文句言ってんじゃねえよゴミクズ
朝鮮に帰れ
文句しか言わない貧乏人の低学歴無職は害悪だってはっきりわかんだね
給料上がってればいいんだけど給料据え置き、寧ろ増税で減ってる状態で物価だけ上昇してたらそりゃ不満も溜まりますわ
わかってないのは君だと思うよ
なぜ値上げしてるか考えた方がいいよ
国民の所得は減り続けるが税とインフラは上がり続ける
最悪の状態になる可能性があるんだよね
貧乏人は賃金が上がるまで死ねってか。
金持ちの言いそうなことだな!?
減量や値上げした商品を進んで買うのが国への投資になる
原材料が下がっても値下げなし→わからない
素直に人件費とか言ってくれた方がいいわ
国民所得はここ数年は上がっているが?
批判したいだけだろ
わかる
峠の釜めし最強だからなぁ・・・ジュルリ
賃金が先に上がってから物価が上がるってのは経済学的にほとんどあり得ないんだよ
そりゃ物価が据え置きか下がってりゃ賃金低くてもあんまり文句が出ないからな
今の日本はアベノミクスのおかげで経済成長中
旨っ!って感じはないがけしてまずくもない
※47の全体的に固い弁当はいい表現
シウマイの肉も米もおかずもなんとなく固め
まぁ食ってるとなんとなくノスタルジーには浸れる
ただ、真空パックのシュウマイは帰省のお土産に重宝してるわ。
常温で賞味期限も長いので、持っていく方も楽。しかも首都圏ならどこでも買える。
数が多いから家族持ちにも好評。
値上げしたら食わなくなる奴は所詮その程度ってこと
三連発見て盛り上がってた気持ちがだだ下がる(´・ω・`)
食品は非課税になってほしい
たった数時間の移動で腹が減る人間の方がおかしいわ
昔はよくながれていたが…
数十円の値上げったって四捨五入して800円と900円とじゃ全然イメージ違う
そんなに値段の張るもの入ってる感じもしないしどうしても割高な気がしてしまうな
横浜の人間だが全く食う気にならない
呼んでた頃より内容ペラペラになってるし昔って290円とかじゃなかったか?
特に内容ヤバかった。週刊維持出来てるのが不思議。580円で売れてるのが不思議
絶対餃子選ぶ
ファミ通は付録特典のDLコードで維持しているんじゃね?
あらためて値段を認識すると、
定食屋でいいやと思った。
>>週刊維持出来てるのが不思議。
今週ファミ通あったけ??
なんでもしますから
観光客しか買わんのだから別にええやん