猛暑の影響で蚊が減少も油断大敵…発生条件が整ってきている? - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15173371/
記事によると
猛暑の影響で減っているという「蚊」。今年はいないなと感じられているが、油断は大敵。専門家は気温が下がるこれから蚊は増えてくると警鐘を鳴らしている。
害虫防除技術研究所・白井良和さん:「猛暑で気温が高くて降水量も少ない地域では、水たまりが少なかったので蚊の成虫が少なかったと考えられます」
例えば、今年7月の東京の降水量は平年の7割程度。蚊の幼虫、ボウフラの発生に適した水たまりが少なかった可能性がある。さらに、気温35度以上の猛暑日になると蚊の活動自体も鈍るという。ただ、油断は禁物だ。専門家によると、蚊の活動が活発なのは気温が25度から30度の時。気温が26.9度だった取材中にも…。蚊は取材をしていた建物の裏など日陰を好み、朝や夕方になると活動が活発になる。大気が不安定になっている最近の関東地方。急な雨で水たまりができるなど蚊の発生条件が整ってきているという。
この記事への反応
・夏が猛暑だった分、若干涼しくなる今頃から増え始める予想。
・ここ数日は、この夏一番ではないかと思えるほど蝉が鳴いているので、
蚊をはじめとする色々な夏の虫が蠢きだすんじゃないのかね,,,,
いやぁだねぇ
・キレそう
・水たまり程度でも、ボウフラは羽化できるからなw。
そう言うヤツは、身体小さいけど。
・そうだったー
・…これから…??(^^;
・そう、最近気温が下がってから奴等がまたわいて出た。
昨日も一匹撃墜してやったが。
これから活性化するとか
ヤだなぁ・・・
しまっちゃった蚊取りベープ出してくるか
ヤだなぁ・・・
しまっちゃった蚊取りベープ出してくるか
蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 12時間持続 200日分 無香料 (防除用医薬部外品)posted with amazlet at 18.08.17大日本除虫菊 (2013-03-06)
売り上げランキング: 292
…すぞ
体調崩すわ
34℃とか
タイトルパクったの?
これじゃ蚊は逆に活動できないな
もう暖房無いとキツい
同感、最近はちまは対をなす俺的ゲーム速報と全く同じサムネとソースで記事を載せるケースがある模様、最近もあったので俺的側の記事にも書いといた
誰がここまでするのか今はもう分からない、先日も同じことしてた
近所のよく喋るラーメン屋の婆が、「涼しくなったら、今までなりを潜めてた蚊が一斉に出てくるで~」って、一人で何回もその同じ話をしながら、ラーメン作って配膳して会計してたわ。
あるよ
ただ煙が当たってるところじゃないとそこまで効果はない
この1週間で5匹もアレが出たっつーの、毎日がこえーよ
7月末に水道壊れて、キッチンに水道屋さんが潜り込んでくれた時に築45年で
アレの糞も卵もないの珍しいですよっていってくれたのに、ドコから来るんだよ!