ジャンプ+は待遇がめっちゃいいと話題の中・・・
漫画家は基本的に「もう知らん編集部燃やす…」くらいイッちゃった精神状態でないと編集者にお金の質問が出来ないんですが(下向いてゴニョゴニョ聞きます)最近TLで「ジャンプラめっちゃ条件ええよ」と見かけて嘘こけやと思いつつ恐る恐る担当に確認したところ…まさかのガチ。ガチだった!
— みかわ絵子 (@mikawaeco) 2018年8月21日
👉何故かこのご時世に新人作家の原稿料が引き上げられた!(明細を確認したらシレッと上がっていた!)
— みかわ絵子 (@mikawaeco) 2018年8月21日
👉単行本の書き下ろしにも原稿料が出る!(普通出ないんですけど!)
👉販促用のペーパーにも原稿料が出る!(そんなん出るわけがないのに!)
漫画業界の常識を覆すジャンプラの好条件もっと広まって😂
※ジャンプ+連載中「忘却バッテリー」作者
もっと作家さんに戻せるようにインフラ作り頑張ります。ジャンプラで連載してたら嘘やろ?というぐらい稼げるようにしたい思とりますねん。
— 中路(ジャンプ+編集者) (@nakaji2017) 2018年8月21日
過去に冷遇されたという作家が出てくる
ごめん、この言葉だけは許せないので描きます。去年、読切の中で1位取ったら連載しますと言っておいて、実際1位、連載陣まで抑えて全体2位になる。仕事を辞めて連載の準備してたのに一方的に「やっぱり連載させない」と言って地獄に突き落としたジャンプ+が何を今更、作家の事考えてるとか言えるんだ https://t.co/WDrluImW4j
— おちR@新連載準備中 (@ochi_r_) 2018年8月22日
さらに言うと、お陰さまで仕事辞めて、貯金切り崩して生活保護になるんじゃないかってくらい地獄を見ました。ジャンプ+ってとこがそういう容赦の無いとこだと言う事も広まって欲しい。 https://t.co/WDrluImW4j
— おちR@新連載準備中 (@ochi_r_) 2018年8月22日
誤解が無い様に、この編集さんの中路様は僕の担当ではありません。そこは補足しておきます。 https://t.co/nQJ46aijvJ
— おちR@新連載準備中 (@ochi_r_) 2018年8月22日
この記事への反応
・去年の話だったら編集者の弁解ほしいですねぇ。 編集者って作家と違って表に出てこないで隠れる職業なんで、もうちっと矢面に立って眉間に何本か食らった方がいい気がします。そうすりゃやっと平等。
・ ものすごい残酷ですけど、今の編集さんってほとんどの作家を「作家」だと思ってないからこんな二枚舌発言できるんですよ…
・みかわ絵子氏はジャンプ+をかなり評価していますが、編集長も変わったようですし、姿勢が変わったんですかね。
・契約書も無いのに仕事をおやめになったのですか?
・実際君の漫画面白くなかったし しゃあない 良く専業でやってけると思ったね
・おそらく当事者はそんな約束していないと、否定するのではないでしょうか。嫌な話ですが、メールでのやり取りなど、記録を残しておくことをお勧めします。
・ああ、結局編集部や先輩漫画家のサジ加減なんだ。
・どっちが本当なんやろか…
・どの職場でもそうやけど 何の権限も持ち合わせていないのにその場限りの口約束したらあかんよな… 場合によっては相手の人生を左右する可能性もある。 きちんと段階を踏んで対応をしてる人が大半でも、世間的には○○会社は約束を簡単に反故する…といったことにもなりかねない。
・下界の世界では法律上は口頭だって契約は契約なんだけど、出版の世界だけは法の外なのかなぁ 立場の強い、元請けと下請けくらいの感覚なんだろうなぁorz いくらでも替えがきく下請け…… 本当はどの作家さんも唯一無二なんだが
酷いとは思うけど、口頭約束だけで仕事までやめてしまうのは・・・
【任天堂ライセンス商品】ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch ゼルダ【Nintendo Switch対応】posted with amazlet at 18.08.22ホリ (2018-10-31)
売り上げランキング: 84
ディビジョン2 【先着予約特典】 プライベートベータアクセスコード + キャピトルディフェンダーパック 配信 - PS4posted with amazlet at 18.08.22ユービーアイソフト株式会社 (2019-03-15)
売り上げランキング: 63
また負けてる。
原稿料が上がったのと、連載するかしないかは全く別の話だろがw
後者で「金がいいなら漫画で一攫千金」というのを排除
アメとムチ
編集長の権限で事が決まる世界だし
だから条件いいよ~って必死に誘ってるのかねえ
それに生活保護は悪いことではない
悪用がダメ
そもそも向いてないんじゃないかな
まあもうどっちも見て無いけど
1位とったら連載させるってのを1位取る前に契約書書かせろって言ってんの?
言うてもアンケ1位なら連載させますって編集から言われたんだろ?
それで人気1位を取ってるんだからこれはジャンプ+の責任
新人の賃金が多少増えようが、連載できるか自体が不安定なんだから、待遇が良いみたいな部分で期待させるのは良くない
そういうハイレベルの技術をもった若いのが「タダでもいいから使ってくれ」と溢れている時代
そして、そういうのを適当に安く使って、弾数うちまくって逆転ホームランを狙ってるような時代
出版不況なのにやたら新刊が多く、ホームランどころか2塁打もろくに当てられない現状
無駄撃ちするための「弾」に、いちいち細かい配慮なんてしてられんわな、本当に使い捨てるだけなんだから
別だけど約束破るような編集部が作家に対して手厚くするよって言ってたら
一言言いたくなるのはわかる
商業レベルに達してないの素人でもわかるわ
仮に編集が本連載仄めかしたとしても奮起させるための社交辞令じゃねーの
せっかくアニメ化までしたのに
やりがい搾取業界
それで奮起させたら信じこませてるって事だから詐欺じゃねーか
一緒にいいもの作ろう!なんてのは極々稀にいるけどほとんどうんち
それもあって後々確認できる・個人的に電話が嫌いなどから
メールでやり取りしたいと言ってるんだけど、毎回電話で連絡してこようとしてきたんで
最終的に電話番号変えて仕事先には教えないという強硬策をとったわ
連載作品のレベル見て判断したか?
著者が一番労力かかっとるのになぁ。
それもこれも漫画家が無知やからやで。
どっちも本当なんじゃない?
去年はそうだった、今年は違うってだけじゃ?
連載決まってねえのに仕事辞めたのは自業自得だろ
原稿料上げるよと契約が定かじゃない連載する(かも)よは全然違う話だと思うけどな
どっちも本当だろう担当によるんじゃね?
生活力とか対人コミュニケーションとか契約の常識とか
そういうのを支えてくれる担当に会えるといいんだろうけどね
そうじゃなきゃ容赦なく食いつぶされそう
大きなローンが組めるかどうかでは人生大きく違うぜ
お前それ『斬』の作者の前で言えんの?
マンガ、アニメ、劇団など、クリエイターや作家が立場弱い業種には「契約書」って概念が希薄で口約束が多い。
つい最近だと映画「カメラを止めるな!」問題も根底にあるのはコレ。
漫画界って基本口約束って知らんの??
偉くなってからやっと契約書と出会う♡
一編集にそんな権限あるわけないしこの担当もいい加減だけど作家も疑問に思わんかったのかね?
「ウチはそういう事(契約書を交わす)してませんから」と頑なに拒否られた事もあったな
書面に残すと後々面倒でもあるのかと、そこでは契約しなかったけど
なので編集とかも交わすのを嫌がる
文句言う新人作家は「じゃあヨソへどうぞ」って感じ。
不良がちょっと良い事をしたら認められるみたいな話でムズムズするわ
そんだけ出版業界は歪んでるって事なんだろうけどw
どうして大事な部分は書面で残しておかないんだよ
少なくとも本誌より+の方が面白くなってきてるのは確かだな…
これが本当なのかどうなのか。
この文面だけ見るとなにのランキングかわからない。
ざっとジャンププラスみにいったけど、注目ランキングってやつなのかな?
まあ、この人がどうかは置いておいて、不条理な世界なんだろうなー。
それ以来ジャンプ買うの止めた
グーグルで検索して出て来たの見る限りじゃちょっと信じられないんだけど
そこは売れる売れないのビジネスも絡むから無条件に連載とはならんだろ
正式なオファー来る前に仕事辞めたお前がアホとしか言いようがない
「漫画家ごときが契約書てw」って感じで編集者は見下してるからね
最低限、録音して自衛するしかないんだろうなー
あ、忘却バッテリーの方は面白いです
レス読んだ?「契約書」って概念が無いんだよ
「イヤならヨソでどうぞ」って業界なので
なりたきゃ信じるしかない
杉田尚はあの人なりに努力して頑張って読めるレベルにまで成長したぞ。
最強ジャンプに島流しになったが、それでも頑張ってたぞ。
少年ジャンプの中でオレが知ってる、斬の杉田以下。
漫画家として人間として最低だと思うのは、塩の久保田とクロガネの池沢。
まじでコイツらがワーストツーだと思う。
お前の感想なんて意味無いだろw
投票で1位になったんだから
業界全体がおかしい
内情とかどうでもいいわ
面白い漫画描け
横だが、塩は同意するが池沢君はどうだろうか。
作者の人となりが独り歩きしすぎて、フィルターかかってる感が。
個人的には塩、ポセ学、ワジマニアがワースト3だわ。
斬の人はぶっちゃけ癖になるw
もっと編集に物申せよ
だから絵描きが冷遇されるんだよ
その契約書無しってのが本当なのかわからんのだよな。
事実、ジャンプであっても契約書書いてる人は書いてるんだよ。
打ち切り食らって次の連載無いのに、契約書に縛られてジャンプから出てけないって話を聞いたことあるし。
双方が認めるか第三者の証言で約束の存在が証明できれば書類は要らないよと言ってるだけで一方が一方的に約束の存在を口にすれば契約が有効ってわけじゃないんですよ
言われる。
ちなみにデビュー時大学生であれば、大学は絶対に卒業しろ、高校生なら大学は絶対に入れって言われる。
マンガ図書館Zで僕と彼女らのSM生活 と検索すれば出てくる
1位取れば連載取れる可能性が高いとかそれっぽいこと言ったのを
漫画家が勝手に自分で都合のいい方に解釈してる場合もあるからな
書くたびに頑張ってるなってわかるし
あのトゲトゲしたキャラデザとか
可愛い制服の女の子は評価するぞ
クールジャパンとか言ってコンテンツ産業支援したいならまず作り手側の地位を高めないとだめでしょ
横だけど読んで来た、うっそだろ…こんなん中学生レベルの妄想同人誌じゃん
契約書がない世界ならなおさら自分の身は自分で守れよ
自己責任の恨みつらみをツィッターでばらまくていどの頭の出来じゃ連載しても駄目だったんじゃない?
みかわ絵子の読切・SF男女物語は面白いから読んで来い
契約書を交わす所なんて希な方。
言った言わないの話になったら言わないが勝つ決まりだから文章にする
会社勤めてたくせに何故知らないんだか
この絵と雰囲気はジャンプというよりチャンピオンぽい絵な気がする
連載の口約束は末端の編集者個人が担当する漫画家個人に発言したもんだろ
別に矛盾はない
私怨で編集者クズアピール(おそらく事実ではあるのだろうが)をしたい漫画家が関係ない話に割り込んできたのが見苦しいだけ
かなり技術的にもレベルが低いな・・・。
内容もとても文句言えるレベルのモノとは思えん。
本当にジャンプ+で読み切りが2位になったの?
編集からしたら有象無象の作家の一人だろうけど作家からしたら連載ちらつかせてる唯一の編集なわけだし
絵、内容共に上位互換の作品連載してるから無理やろ
ちゃんと「連載決定しましたよ」って合意してから仕事やめたんだろうか?
まさか先走って勝手にやめたとかじゃあるまいな
当時掲載された作品を読んできたけど正直酷い。これが一位ってマジかよといいたくなるレベルの作品だったから
質だけ見たら連載にならなかったのは正直無理もないって感じ
純粋な人だったんだな
漫画家気分に浸ってる奴らは自分がただの養分でしかないっていい加減きづけよな
そんなんだからいいように使い捨てられるんだよ
その時まだ連載が決まってなければ、編集から「まだ決まってないから待って」とか言われるよね
言うてもこの人ちゃんと連載決定したっていわれて仕事やめたわけじゃないだろ
発破掛ける意味で言われた言葉をそのまま鵜呑みにしていきなり仕事やめたようにしか見えん
それをジャンプのせいにしたいだけなんじゃないかな
俺「そう言えば、ジャンプは見てないな。あや?」JS5・あや「…しらん」俺「どうした?あや?」JS5・あや「しらんって、言ってるでしょ!」俺「おい、なんで怒る?」JS5・あや「しらないよ!」とテレビに見るあや。俺「おい、ふたばどうしたんだ?あやは。」JS6・ふたば「あやちゃん、どうしたの?」JS5・あや「なんでもないよ!!」俺「りょうこ、何かあったのか?」JS4・りょうこ「(●●●●が無視したんじゃない?ホテルきてから)」と俺の耳にボソッと。あ、そっか…俺「あや、ごめんな?話したいんだ。色々ね?ん?」JS5・あや「●●●●、あたしを嫌いになったんじゃないの?」俺「え?俺があやを嫌いと言ってないよ?」と、俺があやをお姫様抱っこして、JS5・あや「…」俺「かわいいな、あやは。よし、いくか。」JS5・あや「どこにいくの?」俺「さぁな?」JS5・あや「え?」俺「そういえば、バルコニーは、綺麗景観で見られるぞ。」JS5・あや「え?ほんと?」俺「ああ、みるか?」JS5・あや「みるみる!」と、カーテンを開けたら、なんと、眺めが良かった。JS6・ふたば「あやちゃん、大丈夫?」JS5・あや「うん、ごめんね」JS6・ふたば「わたしのかわいいあやちゃん♪」とふたばがあやに抱きしめた。引き続き➡︎
ファン付いてるレベルの作家なら編集頼らずに商売できそうだけど。
編集は読者の代表みたいなもんだから、そいつがセンス無かったら変なアドバイスして面白い漫画もおもしろく無くなるし・・・。
お金の相談できる編集なんてレア中のレアっしょ
絵描きってメンヘラとか嘘松多いし言葉通り信用はできんなぁ悪いけど
電子書籍のみで頑張るの?
毎月の原稿料+印税+電子書籍の収入捨てて
書店の力も雑誌ファンも出版の宣伝も捨てて
一人が生計立てるのに電子書籍だけで何万部売ればいいと思う?
ワンピースもとっくに失速してて
ジャンプは僕アカの次の世代の柱が育ってないから焦って青田買いしてるんだろうな
約ネバも悪くはないけどジャンプの看板背負えるタイプじゃないし
昔はなかったのに
読切と新連載は無条件でトップくるから勘違いする作家が出てしまう
実際の人気より編集が推したい漫画が上位に来るランキングに意味はない
関係ないけど、ジャンプ+も裏サンデーも紙で出した単行本が途中から電子書籍になったり最終話までコミックス化しない事があるから買いたくなくなる
連載決まったって話自体が限りなく怪しく見えるくらいには落書き
胆石で入院して休載してからもう3年近く経つんだが
内容が過激すぎて圧力かかったって話もあるけど
それならそれで別のマンガ描き始めててもよさそうなもんだけど
ストーリーだけなら実際に連載してる作家も同レベルだよ、例に挙げたToLOVEるとか
そもそも1位とったから連載させるじゃなくて1位とったら連載会議かけるって言われたのを勘違いしてるだけな気がするんだけど
ネット民向けジャンプ
もしくは本誌の連載会議に落ちたけど公開してみたら実は人気出るんじゃないかって作品のリサイクル&実験場
言われてないのに辞めたのなら、それはコイツの責任だろ。
貯金崩したのもコイツの責任。
連載の件は可哀想だと思うが、それ以外はコイツの自業自得だろ。
連載決まってから辞めんならともかく決まる前に辞めて恨み節ってバカじゃねえのこいつ
これが同レベルに見えるなら
まず評価なんかしないほうが良いわ
おまえ全く見る目ないから
勘違いじゃねーかな。名前で検索して漫画でてきたけど、これが1位とったって話は見た事ない。
文学やりたかったけど、消極法で少年漫画誌を選んだ。馬鹿が読む者。
高卒専門卒Fランの奴ら相手にエリート様は我慢してんだよ。
という趣旨を小林よしのりも書いていた。
都合が良い時だけ口じゃなく書面でとか言われるけど、その時の音声データなりメールの内容なり残ってれば戦えるぞ
面白くない漫画が1位とっちゃうの?たまげたなぁ。
このジャンプ+編集者も良い意見にだけ飛びついてドヤってるだけのヤベー奴感満載なのに
このジャンプ+編集者も良い意見にだけ飛びついてドヤってるだけのヤベー奴感満載なのに
罵詈雑言のコメント書くためには「いいね」押さないといけない
そして「いいね」の数が多いとランキング上位に入る
ルーキーって方じゃないかなと思った
あのあんまり閲覧数無さそうな青いUIの方
こんな落書きレベルの糞漫画家が1位とかうそくせー
池沢春人なー、昔話題になった時にまとめサイト等で調べたんだが、確かに生意気で不敵な発言はあったようなんだが、色々尾ひれ付けられて、他者を個人攻撃した事にされたりしてたみたいなんだよなー
まあキャラは兎も角、話が微妙なんで好きな作家ってワケじゃないんだが
ノアズノートは今までじゃ一番面白かったけど、サクッと打ち切られちまったしなー
毎日楽しみにしてる
だが週刊誌に載って毎週買うレベルではやはりないんだよな〜
バイバイジャンプラだと思うわ
そんな売れてないやろ
儲けてませんよって言ってたけどな
都合が悪いの消してたりするし、
ジャンプ編集に対して地獄見た
コメントもわりとあるからな
担当変えてもらえない、
数年
数年、地獄見て他誌行ったとか
書き込まれてて恐ろしい世界だと
思いました…
7作くらい読み切り掲載で
正直どれも新人らしい微妙さだった
試合以外でギャグやってる分にはあんまり気にならなかったけど
いざ試合になったらキャッチャーがひたすら足引っ張る話にしかならんからアカンと思うわ
むしろ弱小校に入った天才コンビが仲間集めて強豪校に挑むって王道のほうが普通に盛り上がるのに
キャッチャーの記憶喪失のせいで盛り下がる一方って
何を今更
ジャンプは昔からそうだろうに
貯まれば単行本で売れる方が楽だよ
読む以前に絵が魅力無いから読む気すらおきないけど
まじ糞だから
こんなん何番煎じの漫画だよ
要らなくなった途端に逃げちゃう編集が多くてねー
会社の名前を背負ってるのに「今回の仕事なくなりました」の
電話の一本もよこせないの不味いと思うわ
作家と自分が繋がっててなんぼかからな
作家の方も傷が深くならないうちに見切ることが大事だね
一時的な閲覧数ランキングの無意味さを自ら証明したな。
漫画が面白いんじゃなくて注目されただけ。
ジャンプ+の時はタイトルとサムネに釣られてページ開いた人が多かっただけだろ。
編集もこんな低レベルな漫画が1位になるとは思わず軽く約束したら、想像以上にSM生活に釣られる人が多くて困ったと思う。
今週更新した中から面白かった漫画を選んでくださいってアンケート実施して上位に入らないと意味ないわ。
なぜこの漫画が連載にならなかったのかは
おちR SM生活 で検索検索
なんにせよこれで名前が売れるのはいいことなんじゃないの?
1位になったから連載だとこのアホが勝手に早とちりしただけじゃねえのか?
良かったやん。
まぁ漫画家が愚痴くらいは
言ってもいいんじゃね。
個人情報握られてるのにな
裁判となったときにその口約束があったかなかったか証明しにくい
だから揉めることを想定して書面にして責任者の認印とっとけってことなんだよ
絶対に口約束があったことが証明できる術が他にあるなら書面によらなくてもいい
でも確実な術はないでしょ
マシリトとかナルト発掘した時代と比べたら本当にオタク臭いのが好みな編集者が増えた
イラストレーターとかもそうだが自分が考えた作品ないしはキャラクターは自分の権利にするのがちゃんと金も入るだろうし
それだけ読者の求める質が低下してるってだけだよ
なんでも金持ってる奴、土地持ってる奴に権利が帰属するようになってる世の中の構造がおかしいと思う
金は大事だけど才能がないと何も生まれないのに、あまりにも蔑ろにされている
他からの移籍とか、連載終了予定が伸びた・ほかに有望な作家がいたとかで…
約束したんだからな
その約束の証拠も何もないのに一方的に集英社を悪にしてるのは何故?
嘘ついてるとは思ってないけど何かしらの勘違いとかで逆恨みしてる可能性は無いの?