関連記事
【カプコン、約45億円の開発中止損を計上へ!『デッドライジング』シリーズなどのカプコンバンクーバーが開発タイトル見直し】
↓
カプコンバンクーバーが閉鎖されたことを発表
「本日、カプコンバンクーバーは閉鎖されました。悲しいです。
開発チームと応援してくれたファンの皆様に心より感謝いたします。」
We're sad to announce that effective today, Capcom Vancouver has suspended operations. We want to express our deepest thanks to our team and our fans for all your support.
— Capcom Vancouver (@CapcomVancouver) 2018年9月18日
Kotakuの記事によると、この閉鎖により158人が仕事を失うことになるという。
今後のデッドライジングシリーズについては不明だが、カプコンは「主要タイトルの開発は日本で行う」とコメントしている。
Dead Rising Studio Capcom Vancouver Shuts Down
https://kotaku.com/dead-rising-studio-capcom-vancouver-shuts-down-1829143863
この記事への反応
・デッドラ終わり!???
・まじか デッドラは2でやめちゃったからなぁ… ストーリーどうするだろう
・デッドラ4とかいうシリーズにもスタジオにもピリオドを打った最低作
・カプコンは、デッドラ諦めてさっさと ナムコ クロス カプコン リメイクしろ
・アナウンスされてた開発中止タイトルってやっぱり5だったのかな
・デッドラのスタジオ閉鎖かいな。4が不評だったからなぁ…。続編は暫く無さそうだ
・マジか…デッドラおもろかったのにな…
デッドラシリーズはこれからどうなるんだろうなぁ
日本で開発されるにしても、数年は表に出てこなそう
日本で開発されるにしても、数年は表に出てこなそう
デッドライジング (R) 4 スペシャルエディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.09.19カプコン (2017-12-07)
売り上げランキング: 2,036
ゾンビ無双も気持ち悪いだけでやりたかないし
MSに買われたりしてどうしようもなかったからこうなって当然
糞ゲ連発でMSにも捨てられたんだろ
つかイナシップ今何してんの?
素直にマルチで作ればよかったのに
箱ゾーン
レベル5の子会社社長
X-box独占なんかにしてたら、そりゃ死ぬわw
箱に肩入れすると死ぬ法則
外人のセンスでゲーム作らせてやればいいのに日本人のセンスでゲーム作れと押し付けてる感じがするんだよな
ソニーやスクエニは放任で作らせてる感じがするから成功してる
あれってこのためだったんだな
純粋にゲームの売り上げで勝負しなかったのが悪い。
MSからの金が無くなれば撤退するだけ。
スクエニの海外スタジオも最近はいまいちな気がするけどな
MSマネーがなければソフトが作れないほど弱ってるから死ぬとも言える
開発者増やしまくったと力説する裏では150人リストラ敢行でプラマイゼロとかw
増やした日本人開発者も安く使える新人ばっかだしな…
レベルファイブ傘下でスマホゲー作ってるよ
L5に移籍したらしい
もしかしたら装甲娘でも作ってるんじゃないか?
3をPSに持ってこいよ
日本で作って好評だった1なのに2からセカイセカイで海外製作にしてIPぶっつぶした稲シップのどこが優秀なんだって?
DMCもロスプラもそうやって潰した張本人だぞ
それは最初からな気がするがw
デッドラ2も一応まだ持ってるからcoopやれるなら楽しみ。
成金からの保証は色々トレンド見えなくなったり嗅覚落ちて結局ダメになるね
まさにぬるま湯が人を堕落させて○すてやつやなw
ないな
ロスプラも1だけ
稲シップの当時のインタニューとか見るとかプの国内開発者が1000人しかいなくて全然ラインが足りんかったらしい。内製だと3作~4作位しか作れないとか
それで外部リソースを使って作ることにして、技術の高い海外に目を付けたということのようだ
ならないのは稀
稲船在籍時は1000人もおらんかった。700人だ。
あれはMSがガッツリ開発に絡んでるからだっけ?
SIEは自由と見せかけて、徹底的に品質管理してるんだよ…
その証拠にノーティですらお蔵入りになったゲームがあるし
その他のSIEスタジオで開発者が試作段階でボツになったゲームがかなりあるって証言してる
外人を放置してやりたい放題やらせて良いゲームが出来るほど甘くない
デッドスペースやクライシスから聖剣伝説まで、A級タイトルだったものがもの凄い劣化の最新作でシリーズごと息の根止まってしまうのは業界あるあるだね。
レビューでも長所が軒並み消えて悪評ばかりのデッドラも4が酷すぎた。
そんだけ品質管理してんならポリフォのGTSがあんなざまにはならない(´・ω・`)
ノーティ、サンタモニカ、ゲリラ、ポリフォ、サカパン、MM…
それぞれのスタジオに色というか特徴があって、得意とするタイプのゲームが有る
ファンは、例えば「ノーティのゲームだから」っていう感じで安心して買える
一方、カプのバンクーバースタジオとか言われてもピンとこねーし当然ファンもいない
どんなざま?
そもそも豚ちゃんや痴漢のハードにGTSレベルのゲームなんてあったっけ?
別にいいゲームが作れるとかそういう理由じゃない
ほぼデッドラ専用スタジオで出来も1を超えることなかったし、むしろ朗報でしょ
どうしてああなった…
海外開発、もしくはに海外外注してもロクな結果出せたもんがねえな。
特にロスプラ3はIPを終わらせた正真正銘の黒歴史。
360時代ならそれなりに説得力はあったけどな…
ハコーダム
逝きます!📦
ブランド終わるなら終わればいい
そりゃ日本で開発体制作り直すだろうよ
クリスタルダイナミクスも、アベンジャーズがこけたり中止になれば
本体揺るがすほどの痛手になるで
とはいえゲーム性悪くないから上手く繋げていけてたら昇華できたはずと思う
久しぶりに日本製デッドラが見たい新エンジンでな
ぶちゃけ。バイオハザード2リメイク版あのアングル操作 酔いがハンパナイから失敗する。
そもそも、バイオハザード0 バイオハザードHD 人気なのかCAPCOM馬鹿だからきずかない。
バイオハザード6~7 リベレーション酷すぎてやらなくなった。
ラジコン操作タイプ戻すべき。バイオハザード2リメイク版あれもダメ。画面酔い酷い。
鬼武者HDほうが逆に売れる。
実際、辞めてってるんだよなぁ…
急にプレステに擦り寄ってきたり
かぷんこだから自業自得wwww
モンハンも飽きたしバイオだけはちゃんと作れば買ってやるよw
デッドラ、ロスプラあたりはしっかり育てれば新しい柱にできたかもしれないのにね・・・
そんな会社についていく必要など無いぞ
どうしようもない
別にIPを捨てるわけじゃなくて、開発を日本に集中するって言ってるだけだけどね
そもそも操作性も悪かったし
デッドライジングしか作れないなら賢明
いまは円安だから海外でやるインセンティブは低いね
技術とか言っても、別にカナダ人だから技術があるってわけでもないし…
よく勘違いして海外の方が技術が高いみたいに思ってるのがいるけど
むしろ高性能PCとかモーションキャプチャーとかの機材とかインフラの問題が9割だよ
ざっまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能なカス害人共バイバーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞箱抱いてそのまま諸共死ねばいいのにな
そりゃそうだ、売れようが売れまいが金がもらえる環境でクリエイティブが生まれるわけがない
買い取り保証に手を出した日本の中小も数年後に辿る道だよ
価値のあるIPがあれば大手に吸収合併からの事実上の解散、無ければ即死だな
いや正しい流れではある。というかそうでないとまずい
国内でハイエンド系が作れる数少ないところだし
目の機能低下と脳の老化で画面の認識に遅延が発生してるんだろう
MSマネーがなかったら世に出ることはなかった
まぁ歪すぎるとしか言いようがない
こういう爽快馬鹿ゲーは目新しくなくなってレビューも6点台とか低い
それw
箱独占だから持ち上げてた痴漢どもw
アイマスもそうだったな。PSに移ってから本当にシーンと静かになったもんなw
エースコンバットもそうだったなw
国内開発のが世界で売れるものの実績だしちゃってるからなぁ
いやただ単に海外の有名スタジオ買う金がカスコンにないだけだから
100%無いなw スマホが廃れるわけない
switchはスマホとHDの、言わば隙間産業
つまりスキマスイッ(ry
どっちもクソだったから、むしろ朗報じゃないの?
金出しては糞ゲー掴まされるマイクロソフトは呪われてんのか?
非現実的になりすぎてワロタ
生きの長いコンテンツにはなり切れん
わざとそれっぽく作ってるのに変な所整えて元の要素も見様見真似でいれたらそりゃ調和もとれんわな
利益が取れないから閉鎖だ
つまりIPは亡くなった