被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/230967
記事によると
・ 胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。
・道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。開栓してすぐ飲める液体ミルクは利便性が高いが、住民に周知されることなく備蓄に回った格好だ。
・東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。道は11日に胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の各町に配った。
・道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
・熊本県によると、熊本地震の際、日本フィンランド友好議員連盟を通じて約5千本の液体ミルクが提供された。
この記事への反応
・ 何しとんの……
・ 知見の偏在の残念な例。非常時に未知のものを配るのをためらう心情は想像できる。次に生かしてください。
・ スタンドプレー大好き無能小池が危険な物を送るわけ無いだろ?
・ 突然の被災で職員も右往左往している中で馴染みのない外国語ラベルの品物が送られてきたら戸惑うのもわかる気がするけど
・ クレイジークレーマーに絡まれるのを回避する為だろうね。
・ 道が早まっただけじゃん。
北電は非難するのにこの対応は非難しないのかね?
・ 善意を踏みにじる行為だよなぁ(海外では普通に使われているのに・・・)
・ 動物用を人間用に転用するから「安全性が確保できない」とかじゃないのにナンジャコリャー… フィンランドではちゃんと使われてるし、私だって子供にこれ飲ませたけど全然大丈夫だよ。頼むよ行政…
・ 後進国しぐさがすごい…
・ なんだぁ? 「写真に写ると魂が抜かれる」というレベルの心配事じゃねえのかこれは
前例がないからしっかりしたところから送られてきた支援物資使わないって・・・
しかも前例あるんかい!
キャサリン・フルボディ 【先着購入特典】DLC「ペルソナ5 プレイアブルキャラ“ジョーカー"&怪盗団スペシャル実況セット」 同梱 - PS Vitaposted with amazlet at 18.09.23アトラス (2019-02-14)
売り上げランキング: 406
テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER -Switch (【早期購入特典】「スペシャルドラマチックスキット~祝! 10周年記念篇~」が視聴できるシリアルコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.23バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-11)
売り上げランキング: 201

東京都がしっかりしたところだと思われてなかったのか
ツイみたらアベガー言ってそう
( ´•̥ཀཀཀ🍼ཀཀཀ( ̄(ཀཀཀ) ̄)
使えねえ小心者どもが。
使わないのは正解だがな
人のやることに夢見すぎ高望みしすぎ
( ´⚪︎ཀཀཀ🍼💤ཀཀཀ( ̄(ཀཀཀ) ̄)💤
↓
北海道「やだ!!のんでるひとみたことない!!!信用できない!!!」
↓
被災者「食料がないなぁ・・・」
死ぬほど言われてることじゃん。
腐るから邪魔になるんだよ。
ワロタ
東京土民はともかくフィンランド人には謝っといたほうがいいな
プニョプニョ社長転落の末路と同じKND
鉄…バイトヤレ!
バイト…ヤ!
未知の外国産製品
普段から一般に流通してれば偏見もなくなるんだろうけど
「お、食料あるやんけ」
「トラブル発生」
「何やってんだゴルァアァァァァ」
まで想像した。ミルクに関しては難しいかもな。まだ暑いし。
破棄されて当然だろ少しは考えて送れよ都民はよ
液体とくれば固体牛乳というのもあるのかな?
俺が責任取って、美人フィンランド人と結婚して、彼女幸せにするわ。
🐝
🛴💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨
無ければ犠牲者が出てもいいって免罪符なのがすげえ
都民「はい・・・」
大阪民国人は脳死してるからちょっと考えることもできないんだな
ツッコミ待ちでボケてるんだよな?
乳児用だから通常粉ミルクなんだろ
いやいや、まずコイツ実名出してクビにしろよ
僻地の屯田兵どもは物の使い方がわからんのか
普通に一般家庭に流通してる粉ミルクじゃダメだったの?
断水による給水の手間言うたて、乳児が飲む量の水って、大人1人の何分の1の量程度さ
何でそんなことになったのか検証がいるだろ
俺の股間からどろりとしたゼリーのようなミルク出るが?
どこの誰が送ったかわからぬものならともかく東京都からとわかってるんだから電話で確認するか何かすりゃいいだろうに
あれこれ言ってるけど「よくわからないからこわい」ってことだよね
キチ害絵文字くん、いつも発狂してくれてありがとう
アンカできない在日と共に、反中韓を高めてくれていることに感謝する
乳幼児は何人いるんだよ。
デマばっかりの北海道新聞の地元だからよくわかる
>北電は非難するのにこの対応は非難しないのかね?
されとるが
国産はない、現在販売に向けて整備中
水が少量で、というが結局水を沸かして飲むというステップがある以上、非常食向きではない
最悪を想定して水や火を使わないものを用意するのが正解
こんなんじゃ配布しても混乱するだけだろうな
もしそうだったら道民がなんて言われるか・・・
元道民からの切なる願い
トンキン最低だな
公用語はアイヌ語とロシア語
道民は牛としゃべってばっかりなんだから
災害対策本部の職員は東京都から説明を聞かなかったの?
企業と癒着してる職員じゃねーのw
周知が足りない
説明も何も1本ずつわざわざ日本語説明書を貼り付けていたという
多分、日本語読めない人だったんだろうね…
大丈夫、大手のやる嫌いな県アンケートで大阪は常に1位だから
大阪民国は日本じゃないししゃあない
親でも殺されたのかな?www
駅とか市役所とか見に行っても別になんの支援もなかったからなあ
震災支援とかってテレビの中だけなんだと実感した
赤さん用液体では出遅れてるみたいね日本、粉のノウハウしかないみたいやな
こんなところにも影を落とすんやなガラパゴス利権というか思考停止が
日持ちするミルクならそれはそれで怖いと思って普通
愛知7区からコッチ名古屋の躍進が凄い
東日本大震災の時も津波が迫ってんのにアホな教師が待機命令出して多くの命が失われた
なるほどそれは断るな
あの婆のせいで総てのことに疑いを持たなければいけなくなった。
ほんと一度出遅れるととことん弱いな日本て、思考が凝り固まってというかで
乳製品系はほんとに怖いよ
乳幼児用ミルクで牛乳じゃねえよ
情報共有を普段からしとけという前向きな意見ならわかるけどさ
ようやく手に入れた水をいちいち沸かして粉溶かしててやれてんだもな・・・
しかもその理由はなんだか赤さん専用のパックのは怖いからて、こっちの方が安心するからて
そら仕事できんわな、ぐうの音もでないほど納得
いや、医者に相談したって書いてるけどなんでまず東京都に聞かなかったのかわからないということ。
誰かが使わなきゃ前例なんて一生できないのにどういう理由でストップかけたのかがわからない。
お前は一体何を言ってるんだ・・・
想像したら草
災害備蓄用が腐りやすいわけねえだろドアホウ
品物の用法容量も見ずに
生産ラインに一切関わってるわけでもない
小池が信用できないから品物も信用できないなんて判断を下すアホが居るとするなら
それこそ小池と同レベルのアホだろ
普段何してたの
察しろよ
てんてこ舞いで使用例を確認する暇が無かったっていうなら分かるけどさ
北海道が要請したのに使わなかったっておかしくね?
金寄越せよ
だから牛乳じゃねえ
災害備蓄用の液体ミルクだ
長期保存可能なものだぞ
殺菌済みの無菌パックの中では常温ですら菌が増えないんだが・・・・
あるいは北海道だけが国内なのかw
どうもジャパニーズですwwwww
やんわりと断ったつもりかもしれん。
無菌パックに入れる物に菌が付いていたら普通に増えるぞ
君はザパニーズでしょ
製造段階で無菌にするんだよ
そんなことも知らんのか
2年もあれば何が役立ったか何がダメだったかの情報は共有されてなきゃだめだろ
そんな中で液体ミルクの存在をまったく認知してないってそれはそれで問題だろ
自分の無知を調べもせずに人のせいにするなって反論
国内の安全基準通ってないものなら東京都だって備蓄してない訳で。
なんで医者が止めた?のかもよくわからん。
お前の書き方だと殺菌済みのパックだと何を入れても殺菌されるみたいに書いてるだろ
無菌だと増えないが、菌が入れば菌は増える
それに避難地域は田舎であかちゃんなんてほとんどいないよ。
普通に被災者に金配った方がまし。
それただの揚げ足取りじゃん
常識的に考えればそんな馬鹿な意味の理由ないだろ
本当に頭悪いなお前
>道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
道職員が保健師を止めたんだぞ
なんというステキ読解力ワロタ
※148で当たり前の事を書いただけなのに何でそんなに必死なんだ?w
揚げ足でもなんでもなく当たり前のことだよ
まず相談した医師が前例が無いとネガティブなニュアンスだったから道職員がそう通達した訳でしょ?
災害訓練や避難訓練でやってないことを本番でぶっこまれれば誰でも混乱する
次からの災害時手順に液体ミルクも考慮しておけばいい話だろ
100点満点でできないのは普段から120点でやってないからでしょ。
緊急時に見慣れないものが出回ったら勘ぐるのは当然
そういう風にしようと必死なのは大阪民国おじさんの君だけ
こんな時でさえ日本の分断工作を進めようとする反日大阪民国人はいつになったら日本出るの?
北海道は大停電で酪農家の搾乳機が止まり乳牛が死亡する事例が相次いでいた
金額には表せないやるせなさが道民を包んでいた
そこに東京から乳幼児支援に外国産ミルクが送られてきた
東京に対する憎しみや憎悪や怒りが湧いてしまったのだ
まがい物飲ませたくない
今度はちゃんと周知して使いなよ
そりゃ、急に歴史と何の関係も無い東京が首都を自称して
国土全体を勝手に仕切っとるに。
それと、放射能が混ざってるかもしれないだら?
なんだこれ?こんな考えしてるから外国に追い抜かれてんだぞ
対立煽って何の得があるの?w
災害が来ても日本人に無視された反日大阪民国おじさんが北海道叩きと東京叩き
お前らこいつに騙されるなよ
舐めんな!
何かあったら北海道と東京は互いに支援する仲だからな
台風が来てもそっぽを向かれた大阪民国が涙目で分断工作する訳ですわ
日本人共通の敵=大阪民国人
要望とって送れば良いだろ
いつも湧いてくる反日大阪民国人が日本の分断工作を進めようとしています、騙されるなよ!
これがブラック公務員体質
前例がないと思考停止になるカス集団である
なんで聞いたら負けな雰囲気なんだ?担当者自身が災害波及マンやな
いつも湧いてくる反日の大阪民国おじさんが日本の分断工作を進めようと必死
結論:日本人共通の敵=大阪民国人
そりゃ日本人から避けられる訳だ
請われて送ったんですがw
そもそも配られなかったから現地の人間は欲しくてももらえない状況だしな
いつも湧いてくる反日の大阪民国おじさんが日本の分断工作を進めようと必死
結論:日本人共通の敵=大阪民国人
いつも湧いてくる反日の大阪民国おじさんが日本の分断工作を進めようと必死
結論:日本人共通の敵=大阪民国人
水一つとっても軟水硬水で腹壊すし緊急時は未知のものは避けた方が無難
日本を潰そうと必死なのは韓国と同じなんだろう
飲みたい人だけ水に混ぜれば良いんだし牛乳飲みたくない人もいるでしょ
まさに日本の悪いとこを象徴しているな
老害の老害たるゆえん
日本じゅうが東京のレベルにあると思うなよ。
東京都「じゃあうちの備蓄品送るわ」
北海道「前例ないって聞いたからやっぱ使わん」
北海道「しかも使わないけど液体ミルクこのままこっちで備蓄したろ」
これ、パヨク共が、面倒くさいことをやりたくないって喚いてるだけだからな?
なんのためにお前は奉仕活動に関わってるんだよ?って話だけど、
結局、パヨク思想やってる手前、やってる自分に浸りたいだけ格好つけたいだけであって
いざ、こういう時になると、とにかく面倒くさいことは他がやれと言いだしてるんだよ
一件でも何かあったら大問題になるしスルーするのが無難なんじゃね
海外製で輸入可能なら下手したら競争になる
設備投資して安定供給できる様になって
国産で作っても割高なら輸入で良いとかなりかねない
北海道旅行の前例もないし無理だわ
そんな感じなん?
そしたら北海道が糞なだけじゃん。
粉ミルクがないとかじゃないから
常温保存でも糞熱い日本の夏をフィンランドが想定しているか不明だし
へたすりゃ保存場所が50度越えするような場所だったかもしれないし
ただでさえ時間のない中で様々な判断を下さないといけない状況、しかも正しく間違いのないように
その辺りのフォローもせず、安心して使用出来るようにするのは送る側の配慮なんじゃないの?
要請してから使わない判断するって順序が逆だろ
消費期限が早い食品を災害が起きた地域に送るなよという
液体ミルクは常温で1年持つ
しかも勝手に送ったわけじゃなく北海道から要請があったから送ったんだぞ
イヤミが効きすぎてませんかねぇ・・
乳幼児用ミルク(一般的に粉ミルク)が足りない言ったら了承も取らず海外製液体ミルクを送ってきた糞がトンキン
送った方にケチつけてるやつはここ読め
大阪民国おじさん君まだ居たんか
君はもう負けたんだよ、諦めろ
沢の水でも飲んでろよ
外国製のよく分からん液体ミルクを赤ちゃんに飲ませろって言われても断るよw
もし腐っていたら赤ん坊が死ぬんだぜ?
送る側が「これは前例があって安全に使えます」という文書を添付しておくべき。
送るなら送るなりに相手に正確に伝えないとw
備蓄=廃棄という想像しか出来ないぞ?w
消費期限が短いってのに備蓄はあかんwww
全廃棄だろうな勿体ない
この日本で道民より質の良い水を使ってる日本人がどれだけいるんだよ
一極集中の弊害。
明日どうなってるのかもわからんのに
無知トンキンから送られてくるミルクなんて使うわけねーだろ
役所の上の方がその認識だったのがヤバイでしょ。
札幌は液状化地域以外は停電になっただけで連絡取れなかった訳じゃ無いぞ。
無能が重要な決定を決められる地位に多すぎる
二度と猿は東京に頼るなよ
嫌がられるに決まってる。
海外で使ってる?だからどうした、日本でまともに周知されてない時点で使わんわ
嫌ってるのは民国おじさんの君だけ
惨めだねぇ
道職員は恥ずかしいやつらだわ。
あれも思い返せば酷い話だった
農家と米屋の利権そのもの
そいつ、民国おじさんだよ明らかに
分野が正反対でそれぞれ1位だしお互い力を合わせれば最強だな
完全にスルー見えない聞こえないして導入したりもするよな日本て
ほんとうによくわからんよな、どういうことなのか、単純に自分たちではなにも考えられないてだけか?これ
多分役所の人間がOK出しても、避難所側で少なからず同様の混乱が起きたと思う。
非常時といっても、海外製のよくわからない飲み物って印象がどうしてもつきまとってしまう。
現場がそう判断したならともかく道の本部がそういう偏見で
まともに確認せず通達出したのはおかしいよ。
実際被災地域の方がそう思ってしまったというなら確かに仕方ないなと思うよ。
今回の問題は対策本部の人がそのレベルの認識だったことだから。
馴染みのない食料品の取り扱いに困惑するのも理解できる
騒ぎすぎたんだろ
ただでさえ国産じゃ無いのに。
※265
8月に解禁されてその前からやたらと取り上げられてんのに周知されてないは無い
因みに業界的には作って売りたいから基準を作れって10年前に政府に要望したけど何故か途中で止まったままになってた
五輪で外人が来るからあわてて解禁したって言われてる
そんなもの送られてきたら破棄が当然。
良い事じゃないか
そうやね、役所の人間が判断したから問題だね。
自分が言いたいのは、食にうるさい日本で日本語表記が無い=日本の審査通っていない
という"可能性"のある飲物を、緊急時だからって気にせず飲めないし、飲ませられないってことよ。
役所が馬鹿だとかいう表面的なところじゃないからな、重要なのは
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
東京都が勝手に送ったわけでなく要請を受けて送っているんだぞ
せめて水にしとけよそこは
>胆振管内厚真町など
断水してた、16日に飲料に使っていいよってなった
因みに今でも完全には復旧してない3割くらいはそのまま
乳児用だからじゃないか?
なんか東京都が勝手に送ってきたというコメントしている奴らが多いけど
文章をちゃんと理解してるんか?
人肌ってのは熱いとやけどするから最低でもそのくらいには冷ましましょうってだけ
外国では寒いとき以外は普通に常温で与えてる、日本の出産育児はオカルトが多いんだよ
逆に口をつけないと明日どうなるかも想像つかんのか?
審査はクリアしてる、8月に許可も下りた
理解はできるけどそれはそれで今回の話とは別の問題だなあ。
なのに届いてみたらやっぱ使用例が無い(と勝手に判断)から使わなかったって話だぞ
普通の牛乳と液体ミルクを一緒のものと勘違いしている人が
多いな
道「ミルクくれ」
東「おす」
フ「送るぞ」
道「何これ俺の知らんやつやん使わんとこ(ポイ)」
て感じ?
相談した医者が熊本で使用したことを知らず、適当にアドバイスした結果みたいだな
審査が8月じゃぁ、現場への浸透は間に合わんだろ。
あの状況の札幌じゃぁ、通信網もかなり制限されてるし、よく分からんもの送られたって認識しかない。
現場での運用訓練もされてないだろうし。
地震のタイミング考えたら、1カ月以内にどういった代物か調べて現場(消防団や警察等)に使い方浸透させるとか無茶ぶりしすぎだし
このストップかけた職員は高確率で家族が酪農関係者
だから公的機関から贈られてきたのに。
どんだけ閉鎖的な田舎だよ。
しかもそれを送ってきたのは民間じゃなく東京都だぞ
東京に喧嘩売ってんの?
記事読まない奴が釣られまくりだろ
大阪民国人は日本一嫌われて辛いからよく他県叩きするよね
もう日本から出ていけば?w
現実
当の都民と道民は仲が良い。
被災地で道民を怒鳴り散らした大阪民国人は道民から嫌われるだけでなく、日本人からも嫌われる。哀れ。
許可が8月
ここの年齢層が大体わかるな
ほんと後進国
コイツが無能なの?
「今の技術では殺菌技術が高くなってるので常温で数ヶ月保存した牛乳でも飲める…」とされてるが、
じゃあ今の日本で常温保存されてるミルクを子供に飲ませられるか?という話
残念ながら今の日本では無理。この判断を批判するのは難しい
震源地付近はともかく札幌は通信に困ってはいないよ。
液状化した地域は大変だったけど電源さえあれば連絡自体は普通にできていた。
で、これを日本で1000本合った所で役所の気持ちも分からんではない
ぶっちゃけ水もお茶もジュースも潤沢にあるんで、こんなニッチな飲み物
(あの状況で牛乳を欲するしかない人間、むしろ牛乳嫌いは多い)を、配布仕切らなきゃネットでこうして叩かれるというのは理不尽すぎる。カロリーメイトだとしても、物資が足りてたらどん兵衛とかUFOを好んで食う事もあるだろう。役所に同情。
非常時で被災した赤子にこれ配らずなにやってんの?
家で普通に生活してれば好き嫌いはするけど必要とあれば配れよ。それで誰かが助かるかもしれんのに
飲んだら死ぬってわけじゃないんだから
泣いてる乳幼児か?かってに脳内で状況を作り上げるな
言ってみればマズい牛乳
他のものを飲むわ
本当に日本はガラパゴス、世界に取り残される国
謎なんだよな、ググると2009年に乳業協会側から作りたいから基準をって要請してたのに何故かずっと止まってて災害対策+五輪で外人が来るからって急に許可されたとか
業界側の要請を無視する理由がわからん、単に保守的なアホが反対してたんだろうか
生ゴミは、全部死ね
俺の役に立たへん、グォ~ミやからなあ笑かっかっかあ笑
夏休みの宿題と一緒やろ
ギリギリにならないとやらない病気
前例ってのは全体の前例であって、子供一人一人の前例じゃないの。
使ったことないんだから誰にいつアレルギー反応起きるかわからんのだから、使う場合は病院なりで一度お試しさせるなどのことをしないとダメなんです。
そんなことも知らんのに驚きやわぁ
いつになったらこの国は災害に強い国になれるのかな
だったら緊急措置すらできねーなw
普段と違う事を強制したら駄目
責任とれんもん
たとえ判断ミスが原因で人が死のうともね
役人ですから何百人死んでも責任を問われることもありません
それが今の日本です
好き放題やりたいなら役人になるしかありません
それによって問題が起きても無視
慌てて行動するのは外圧のみ
文句言いたいのは被災者で欲しかったのにもらえなかった人たちだろ?
支援物資でもし食中毒なんかあろうものならクレームの雨霰な訳で
共産党員が多い地域だからしょうがない
責任者()に責任押し付けて、原因究明しない日本文化が一番の問題点。
情報共有が追いつかない理由を確認し、対策を取ると言ったことを一切やらないからな。(裏でやってるかもしれんけど・・・
道民が読む北海道新聞にも掲載されないし、TVニュースでも放送されないよ。
赤い大地だから何言っても無駄だよ…
無菌充填機でアルミ膜入りパックだからかなり持つよ
賞味期限も風味が劣化するまでの期間が書かれてるだけだし風味が劣化しても安全性には問題ない
無菌充填機で調べると面白いよ
「キケン!飲むな!」なんて張り紙までして、頭がおかしいとしか思えんわ
東日本や熊本で愛飲した人たちも小馬鹿にしているかもw
節電協力も中途半端で本気度が感じられない
北海道のことは嫌いになりましたw
何故都に問い合わせなかったし。電話って使えなかったのか?
もはや公僕が道産牛乳以外認めん根性だった説。