• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
      
文藝春秋11月号。
大学入試の国語に記述式が加わるが、
読まされるのは駐車場の契約書などで、
高校の国語は高2高3は「文学国語」か「論理国語」のどちらかしか選択できなくなる、
入試を考えてほとんどの高校が「論理国語」を選択するだろうと。
高校から文学作品が消えようとしてる。
亡国まっしぐら。

   
   


   
   


      
引用RTの中で少なくない人がこの新方針を支持していて驚く。
近代文学に限らないが、人の心理の普遍性を知り
過去の日本人に想いを馳せるのは感情を豊かにしてくれるし、
過去の習俗を知ることは日本文化の歴史を学ぶことに繋がる。
そういうことは価値がないと思ってるんだろうか。
文化捨てるのか?

   


      




  
  
  


この記事への反応


  
文学と論理を分けること自体、ナンセンスなような。
契約書のような文書でさえ
読解では文脈を意識しなきゃいけないわけだし。

  
先日親戚の子が教科書の「山月記」を開いていて、
懐かしいと見ていたら、
その場にいた母親や祖父母も、学生時代に読んだなあと。
そういう世代を越えた共通認識が消えるのは単純に寂しいことだな。
普段文学の話なんてしなくても、
「こころ」も「山月記」も記憶を辿れば
誰もが知っているものだったから。
個人的には、「知性」を軽んじることは社会の聚落に繋がると感じる。
実学を学ぶ人を否定はしないしそれは社会の中で絶対に必要なことだけど、
せめて人の人生の基盤を作る中学高校くらいの時期に
色んな役に立つかどうかもわからない知識に触れる
豊かな時間があっていいんじゃないかなあ。

  
論理的に頭を使うことを教育現場で教えようという目的には賛成だが、
その一方で選択制の「文学国語」「論理国語」に
シンプルに区分けるという手段には反対だ。

  
文学は他者の論理を理解する契機を与えてくれるので、
たぶんイチバン大切なはず、ですが…

  
文学国語と論理国語に分けるのは無意味だと思います。
芥川龍之介の作品の論理構成などは徹底的に精巧、厳格で
科学論文を書くうえでも、
仕事の文章を書くうえでも大変参考になります。
良い文章に触れることは実益にもなります。
私は高校生の時は分かりませんでしたが。

  
極めておかしい。人が考える能力を低下させるだけではなく
日本文化の衰退につながります。
とても「愛国心」のある方々の政策とは思えません。

  
これ、目的と手段を履き違えてると思う。
契約書とかが読めないって、
小学校の時点で「ごんぎつね」とか「大造じいさん」を誤読してるってことでしょ?
教科書に採用してる物語が楽しみだった学生時代が懐かしく、
また贅沢だったのかと愕然とする

  





  
  



そりゃ契約書の文面に触れるのはいいけど
そのために「こころ」とか「山月記」読めなくなるのは
寂しいなぁ・・・ええんか?











コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:01▼返信
そっちの方がいいんじゃないのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:02▼返信
「日本車に 20%の関税を」  トランプ氏が警告
ネトウヨの皆さん 、こういうのを 国益を損ねるというのよ。
 
トランプ大統領との 会談を重ね 親密さを演出するだけで、
国益を守れない 安倍外交 
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:02▼返信
淫夢4章入れてどうぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:03▼返信
また君かぁ
こわれるなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:03▼返信
たまげたなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:04▼返信
>・文学は他者の論理を理解する契機を与えてくれるので、

そんなのネットでやればいい
舌戦で勝った負けたしながら学べる
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:06▼返信
まあ教養とかやってるほど余裕ある国じゃないしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:06▼返信
古い文学だと、歴史的な背景とか知らないと意味がわからないことも多いからな
それは国語の試験としてどうなの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:06▼返信



あと、私は自分のiPadを売って、iPad miniにしようと思ってます。
自分の子供たちに私達はタブレットよりも年上なんだって事を教えてあげるのを忘れないようにね!一緒にiPadの絵を同封したの、これを子供たちにみせてあげて。

うんと、それだけかな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:07▼返信
お前らがくだらない事まで学校の勉強に入れるべきってネットで騒いだ結果がこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:08▼返信
教育分野、特に教員が左翼ばっかだから愛国心なんてのは捨てさせたいはずだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:09▼返信


( ´•̥ཀཀཀ` )( ̄(ཀཀཀ) ̄)( 。∈∋。) ) ))))><
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:10▼返信
川端康成の文章がきれいすぎてびびったことが最近の出来事
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:12▼返信


( 。∈≡≡≡≡。) ) ))))><
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:12▼返信
>「アダム・スミスは言った お金を稼ぐ目的は教養を学ぶ為だと 人文学 つまり哲学 宗教 歴史 文学を学ばない限り 安定した持続可能なシステムにたどり着くことはできない 問題を解決するのに必要な見識 社会のビジョンは教養ある創造力豊かな人間から生まれる」…そういうものを捨てようとしてる日本。

捨てる以前にありましたっけそんなの?
契約書が読めないと困るでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:12▼返信
※7
これが正解。
文学は余裕のある金持ちかあるいは才覚のある人間だけがやればいい。
何よりもまず金を稼ぐ力・能力を子供には授けてあげなければいけない。
教養では腹は膨れない。
日本はもう富裕国ではない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:12▼返信
文学ばっかり教えとるから契約書も読めずに詐欺が多発する社会になったのては
18.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月29日 08:12▼返信
っつったってオマエラはちま民散々そう言う実用的教育させろ!って騒いでたやんけ

ならオマエラ的には万々歳やん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:13▼返信
新自由主義の行き着くところだろ
カネにならないものはすべて排除、淘汰
新自由主義の到達点は醜い獣以下の社会だがな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:14▼返信
完全にうんこ製造国にしようとしている阿部ジャパン
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:14▼返信
文化を捨てて金だけを追求するようになったらどうなるか
隣国を見れば明らかであろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:14▼返信
やっとか
国語日本語と国文学日本文学が分かれてないって昭和のころから指摘され続けてたのに変わらなかったんだよな
23.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月29日 08:14▼返信
ン?それこそはちま、以前今の文学勿体無いと真逆の実用的教育させろ!みてーなコメントしてなかったか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:15▼返信
契約書とかはわかりやすいように書いてるわけでね
実生活で話の通じない人間というのは、会話をまとめることができないわけで、
そんな文章をいくら読んでも無駄だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:15▼返信


( 。∈≡≡≡≡ཀ∋。) ) ))))><
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:17▼返信
言語教育が西欧並みになるのか
近代化に成功したな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:17▼返信
※21
別に隣国見なくても分かるやん
『ゲーム』を捨て金のためにソシャゲに走った日本がおるやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:17▼返信
読書感想文の本とかで触れられるだろ
押し付けられたものなんて内容全く覚えていないが
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:19▼返信
これ最もなことを言っているようだけれど
教員みんなバカだからまともな教育なんてできませ~んって言ってるだけのお前らみたいなバカがいるって話だぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:19▼返信
中国もびっくりの拝金主義社会だなあ
国民は本も読まないし映画もアニメばっかりで
日本ってのは貧しくなっちゃったんだろうね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:20▼返信
文系なんて世の中の何の役にも立たないしいいだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:21▼返信


今日、天皇を殺す日だよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:21▼返信
読みたきゃ自分で読めよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:22▼返信


ワロタ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:24▼返信
文学漬けの頭お花畑だからブラック企業に就職することになるんだし、これは支持しますわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:26▼返信
こいつが国際動向に疎いだけ、アメリカなんてとっくに人文学なんて学生から敬遠されてる

単純に企業が人文学専攻した人材なんて役に立たないからイラネで卒後待遇がウンコすぎるから
アメリカでは理系卒にしか人権ないぐらい文系卒との卒後待遇に格差がある

日本は文系だろうが大学で学んだことは不問でポテンシャル採用し続けてきた結果が、
ソニーやパナソニックの没落なんだよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:26▼返信
必要と思うなら自分の子供に読ませろ
文学何て学校で教えるからどうかは別次元の話
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:26▼返信
山月記は普通に文庫版買った
収録されてる名人伝と弟子も面白かった
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:27▼返信
読書感想文とか課題出せば嫌でも読むだろ
文学作品もそうだが古文漢文も必須科目になってる方がおかしい
好きな奴だけ読んだかばいいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:29▼返信
学校の教科書に文学入れてそれで国民すべての心が豊かになるのなら
なぜブラック企業がのさばり努力根性やる気搾取が蔓延してしまったの?
すべて失敗じゃんはい論破ってね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:30▼返信
自分から読むと、授業で読まされる、では読み手の受け取り方が全く違う
見たくもないネット広告がバーンと表示されてもイライラするだけなのと一緒で頭に入らない
だからこれ、学生には何にも影響しない。書き手の仕事が減るだけで
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:30▼返信
読解力鍛えるには小説よりも向いてると思うよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:31▼返信
毎回変な人がわくなあ〜
老害だらけの日本見れば
わかるだろ。
こんな少しの変化
大した問題ではない
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:32▼返信
納税 法律 社会生活 学ばないといけないのはこういうの
部活笑とかやってる場合じゃないよ

高卒で社会に出ても使えない奴多すぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:34▼返信
普通文学と国語は分かれてるものなんだよ
良く言われるのが日本は手紙の書き方を教えないって
カリキュラムはあるんだけど何故か文豪の手紙を例に出されるw
それ手紙の書き方じゃねーよな?真似してもパロディ文学にしかならないよなって
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:35▼返信
半世紀以上前から国語審議会とかで指摘されて変わらなかったものがやっと
政府も今の停滞に危機感持ってんだろーな
47.投稿日:2018年10月29日 08:35▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:37▼返信
会社で文書書くのに文学は役に立たん
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:39▼返信
駐車場の契約書は極端だが
家電の説明書を読めない、読む気がない人が多い気がする。使い方わからん人に限って
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:40▼返信
お前らが反対してるってことはやれってことかw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:42▼返信
小中では消えないんだろ?
高校なんて自分の意思で選択できる年齢なんだから、文学なんて私的に選択すれば良い。
文学は国語の応用かもしれないが、それらが全て素晴らしいものかというとそうでも無い。
それらを全て一括りに素晴らしいものとして押し付けることこそどうかと思う。
ただ、契約書なんかは学ぶものでは無いとも思うが。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:43▼返信
さすがに思考力が落ちて今よりもやばい学生だらけになるのは理系の自分でもわかる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:43▼返信
契約書でも取説でもなんでもいいよ。答えが割れる文学じゃなけりゃ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:44▼返信
古文とか言う多数の人が人生で使わない知識や、文学の作者の思いとかテストに出されるよりは契約書読み慣れるほうが有意義だと思うな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:45▼返信
まあ小中までで充分じゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:48▼返信
文学オタクが自分の趣味を押し付けているだけ
一般人はあらすじ本を読むだけで十分
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:48▼返信
※52
理系なら論理国語の重要性をわかるはずだが?
学術書とか論文とか読むにしても書くにしても。
論理的な思考のために、むしろ論理国語を選択しろといいたいね。


まぁ、相手の考えることがわからなくなる擬似アスペが増えるかも知れんが。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:50▼返信
時間の無駄やん。
そういうのは自分で金払って買って読め
もともと娯楽作品だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:52▼返信
古い文学は、歴史を知ることもできるんよ。
年表にあった出来事ではなく、当時の価値観とか生活様式とか。
日本を知らずしてどうして、日本の中で生きれるの? 
昔と今を知らずに、お金になるエンタメがこさえられる?
国は愚民を作りたいのか!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:53▼返信
安倍と支持者が求めてるのは中共みたいな一党独裁だからね
過去の価値観や歴史は都合が悪いんでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:57▼返信
小学校、中学校含めた教育全般で消えるなら問題だけど
高校なら別に良いんじゃねぇかなもう十分育ってて授業としてやっても受け付けない奴は受け付けない年齢だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:58▼返信
日本語の文意を理解する事ができない日本人が大勢いることはツイッター見てても明らかだからな
作者の心情を推測する云々よりも、論理的に文章を理解する能力を培うのが先って意味で
これが正解かもしれん
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:58▼返信
普通にこういう流れ進んでて日本人の質が急激に下がってきてるのを感じる
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 08:58▼返信
お国にとって日本国民なんて企業即戦力の効率全振りぶん回しマシーンであればいいんだよ、個々の情緒なんてクソの役にも立たない
65.ころーんさん投稿日:2018年10月29日 09:02▼返信
文学作品は消えない。古文で近世(難関大学に限定されるが、センターでも出た)と平安期(定番)は必ず出るし、まだ漢文は一部の大学では出る。共通テストも明治から昭和初期までの作家はどこか必ず出る。

したがって、現代文から文学作品が消えようとも、どっかで出るので問題はない。正直「没後70年たった作家の作品だけ出る」でも全く問題はない。旧かな使いの練習にもなる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:02▼返信
もう日本はおしまいだ。本当に・・・「貧ずれば鈍ずる」な・・・

いずれこの言葉の意味すら分からない人間が溢れるのだろうが・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:03▼返信
小中の国語にゃ残るんやからええやろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:04▼返信
理系と文系分けるって事でしょ?
目くじら立ててるのは文系の人たちでしょ?
理系には必要ないんだからいいじゃないか。読みたければ自分で読めば。
69.ころーんさん投稿日:2018年10月29日 09:04▼返信
ほならね、舞城王太郎とか、綿矢りさみたいなのが出題できるか?
不可能だと思うよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:06▼返信
小学校で文学に触れさせるのは大切だと思うがそれ以降はこの方針でもいいと思う
強制されて読んだ所でその文学の素晴らしさを理解出来るとは思えん
文学が好きな奴は学業関係なしに読むしそれ以外は点数の為に模範解答を覚えるだけ
それ以上に今まで皆やってきたからこれからもやれ。なんていう理屈は愚かな考え方だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:06▼返信
文学を実質の義務教育で教えることが無意味だろ
高校で論理的な読解力を身に着けた後に大学の教養科目として学べば十分じゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:07▼返信
※66
鈍ずるに草
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:07▼返信
日教組解体しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:08▼返信
学問的には正しいかもしれないが教育的・文化的にどうよって話だわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:08▼返信
この記事読んでやばいと思う奴らはそもそも国語の授業が役に立っていないといういい実例
ただ読んで内容を理解するだけなら意味ないぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:11▼返信
文学なんて中学までで十分
あとは趣味で読め
理系だけど文学に触れて無くて生活に困った事なんて全く無いから
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:12▼返信
センターの英語も契約書みたいな問題あるよな
78.ころーんさん投稿日:2018年10月29日 09:14▼返信
>>70 今の高校の授業は一冊丸々読むということができない。やってるところもあるらしいが、それは一部の学校だけで、ほとんどの学校は抄録。文学ってのは長大な量をこなすのが第一で、現代文学を高校でこなすことは時間的に不可能なんだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:16▼返信
文学なんて当時の娯楽小説だから好きな人だけ読んでりゃいい。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:22▼返信
まぁでもほら、日本人国語力ないし、教育の成果出てないじゃん?
なら違う教育方法に変わっても良いのかもなぁって思うようんうん
教育関係の事なんてもう俺に関係ないしなァ!?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:23▼返信
文学いらない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:24▼返信
作者はどう思ったかみたいな捉え方によってどうにでもなる問題より
契約書のような誰が読んでも一つの捉え方にしかならないほうが回答間違えても解説読んだら納得いくだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:28▼返信
想像力が無くなれば映画や漫画、ゲームのシナリオも創れなくなるね。
さよなら、日本人。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:30▼返信
文学人気を狙いたいならまずは大衆小説とかに触れさせろよ
変なポリシーにこだわって上級者向けの文学なんかいきなり読ませるから
奇特なヤツしか寄って来ないんじゃんバカだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:34▼返信
読めとか書けとか言う割に読み方や書き方を教えないからクソだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:34▼返信
別に過去作読んだところで感情が豊かになるかって言うと違うし
過去の文化を知る必要は特にない
時間が無限にあったら学んでもいいかもねぐらい
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:36▼返信
日本語なんてヤバイって言葉知ってたらなんとでもなるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:37▼返信
※27
ゲーム=ピコピコと勘違いしてるワナビー以外はゲームの一種と思ってるよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:37▼返信
小説の書き方を教えてくれたら喜んで勉強したいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:39▼返信
古文はもう要らんだろ
研究者だけでいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:41▼返信
契約書は文学なんだが?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:41▼返信
というか学校で勉強なんて要らねえ時間の無駄
勉強なら塾でやったほうが効率的
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:47▼返信
そもそも今の国語が効果的に教えられてるか?
実際テスト形式にするから十人十色な解釈を全部潰してるだろ
せめて文学言うくらいなら作者の気持ちとかを点数化するのを止めろ

その点契約書なら法律が後ろあるから解釈は普遍で点数化するのに適してる
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:48▼返信
高校は社会勉強をメインにしろ。
それだけでクズが一気に減る。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:04▼返信
そういうものを教えろって散々言ってた結果やん。
願ったり叶ったりやないんか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:07▼返信
教科書で文学学ぶアホなんていねーだろwwww
アホかこいつらw
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:08▼返信
文学を捨てるべきでは無いという主張はまっとうだが、授業から文学作品が消えたからといって、
滅亡まっしぐらとかいう意味のわからん極論を唱える輩はまっとうではないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:08▼返信
この危機を脱するために個人的には好みではないが、ここは村上春樹にノーベル文学賞を取ってもらうしかないな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:10▼返信
いいじゃん文学なんて役に立たないし
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:12▼返信
キンキンキンキンキンキンキン

なろうは文学!
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:14▼返信
高校でしょ、もう文学とかいいだろ。興味ある奴は別途読んでるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:15▼返信
論理国語が入試に使われる→合理的な考えの子が多くなる→それでも押さえられない感情の起伏に戸惑う→身体は闘争を求める→フロムの新作が出る
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:23▼返信
山月記は本当に完成度高くて素晴らしい
無駄がまるで無く流れるようなリズムで読める。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:28▼返信
近代文学も載せた方がいいじゃね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:29▼返信
ほっといてなくなる文化なら、そのまま滅びればいいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:37▼返信
文学とかって金持ちがたしなむ学問だからな
普通の労働者はおそらく一生接しない
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:37▼返信
入試の◎△✖✖な4択が見直されたら考えなくもない
論説文(評論文)は普通に解けるんだがな・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:38▼返信
古文と漢文はそのままなの?いらないでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:39▼返信
よく言われてるじゃん「こんなこと学校じゃ教えてくれなかった」って
ビジネスマナーとか礼儀作法とか化粧のやり方とか具体的なやつ
即戦力が求められてる時代だから入社する前に少しでも学ばしてあげてほしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:41▼返信
ブンガクとかいう昔の人のラノベ趣味を若い全国民にゴリ押ししてた今までが異常だっただけ。

「当時はすごかった」古典をいつまでも箔付けてありがたりすぎ。
とっくにそれらを越えるものは出ているのに。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:51▼返信
契約内容とかしっかり読める読解力で活字離れ起こさない方がいいと思う
社会人として重要なスキルだし
文学って娯楽だし、興味持った人だけが触れればいいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:53▼返信
これはいいんじゃね?
文学作品なんて読む人間によって全然違ってくる、こんなのを一つの解答にするのもおかしな話だった、無くなって正解
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:56▼返信
役所から届く「わざと難しく書いて分かりにくくしてやろうとしている文章」を理解する能力の方が大事
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:58▼返信
実学偏重の流れきてるよな
これが大学にまで及んでるから日本の研究機関の力は恐ろしい勢いで下がっていってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 10:59▼返信
学校教育がまたゴミになったな
もういらないだろ学校
社会で言いなりになるマシーンを養成する能力しかなくなってるじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:00▼返信
実用的な文書を読み書きできない人間が多い中で
文学を優先しろと主張するバカには呆れるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:00▼返信
自分で考えもせず他人の言ったこと鵜呑みにしてるような連中が国を憂いてんの本当笑える
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:02▼返信
国語で読んだ文学なんぞ何の役にも立ってない。大人になって自分で小説読んだり映画みたりしてレビュー書いたりするようになり、人のレビューも読むようになると、国語の時間がいかに役立たずだったかわかる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:02▼返信
高校最後の二年間だけの話だろ
どこまで話を大きく膨らませるんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:03▼返信
いやだからなんでこの手の連中は国と政治に任せっきりなんだよ
そう思うなら学校教育とは別の場で文学に触れる機会を作る社会運動起こせよ
この手のツイッターで文句をいう連中より実際に行動を起こしたという一点だけでシールズの連中の方がなんぼか立派だなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:08▼返信
国語については小中でやった事以上は高校では学ばない。同じことを繰り返してもあまり意味があるとは思えない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:09▼返信
※114
専門学校以外一般教養の授業やらないからしわ寄せが大学にきてる件
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:40▼返信
前後日本が辿った道のりをたかが文学が救えるならとっくの昔にやってる
文壇に甘えきって相互依存が共依存まで堕落しても本の消滅も看過してきた
電子データこそ儚い存在と強弁しても使われない文化は何であれ消える

競うなよ、持ち味を何で生かさない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 11:59▼返信
移民政策に向けての教育だろうな
それなら契約書とかビジネス文章を国語にすり替える理由になる
官僚文学に近いビジネス文学の誕生だなw
どれだけ落ちぶれるのか、この国は…
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:08▼返信
資本主義の限界だなあ
社会のためにじゃなく会社のために、そして社会のためにじゃなく会社に就職するために
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:12▼返信
外人が通う日本語学校の教育に近くなるわけだ
実用文とか契約書の学習で労働環境を整える。気持ち悪いわw
移民に合わせて低レベルな教育受けるんだぜ?愚かな方針だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:12▼返信
こういう流れになるのは、契約書とか文才のかけらもない、ただ複雑な文章が実生活の中に溢れすぎているから。
サービスが増えたため、そういう文書を目にすることが多くなったけど、今はもう過剰なレベルまで来ているのかもな。
あと論文(理系)も書き手の自慰みたいなものばかり。感情もなく、理解させるつもりもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:14▼返信
朝の読書タイムに読書感想文、図書室はどこの学校にもほぼ必ずある
文学に触れる機会なんてもう腐るほど与えられてるんだよ
国語だけがいつまでたっても感情論でくだらない授業を延々と続けている
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:15▼返信
アダム・スミスの言う通り。
見えざる手は教養や常識合っての法則。
詐欺師だらけになって市場が成立するわけがない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:23▼返信
俗に言う文学(太宰、芥川、宮沢等)は若者にとって古文の領域にあるんだよ
時代背景とか言い回しとか何もかもが違い過ぎて共感とか無理ゲーだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:23▼返信
世の中、教育は実用的であるべき的な意見に賛同が集まりやすいからね
基礎的なものは軽視されるのは仕方ないのかも
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:26▼返信
ぶっちゃけ文系科目いらないよね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:27▼返信
 
文化だの教養言うなら自分で何冊も読んだほうがいいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:33▼返信
どちらか学ぶならば契約書を学ぶべき
文学はドラゴンボール読んでるとかいうどうでもいい共通体験と同レベル
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:33▼返信
そもそも国語が教育のカリキュラムとして成立してないのが一番の問題なんだよな
これに文句を言ってる人だって、どうやって文学を教育してるの?って聞いて
自分の理想以外まともに語れる人は誰もいないんじゃないか?
単に文学の切れ端読ませてお気持ちを推察させるだけ
それが小学生が本読んでるのと何の違いがあるんだよと
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:35▼返信
少なくともクソリプ送るマンの多さから考えて
この方針は何も間違っちゃいねえ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:35▼返信
ネットのせいでこの作者はどんな気持ちだったか?で本当はクズエピソードだった事を答えちゃうからかなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:35▼返信
改編してアニメ化すれば、ちょろいのがはまると思うよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:35▼返信
嫌なら日本から出てさっさと南朝鮮帰れ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:36▼返信
企業が大学経営とか言い出しそうだなw
イノベーションの時に1番被害が大きいのが企業なのにw
イノベーションする為に高等教育してんのにw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:39▼返信
※129
そもそも知識が多岐に渡り複雑化してきた現代において
大体のことは本読めば一人で把握できた中世においての「教養」とやらは
もはや幻想なんだなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:42▼返信
文学の解釈に正解、不正解を付ける今までの国語が間違ってたと思うが。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:46▼返信
文学作品を学べなくなるのは残念だけど、他の方法で読んだり学ぶことは出来る
契約書を読まないとか、法律の重要さを知らない人の多さの方がよっぽど問題
契約書なんかは全員が生きている上で知識をつけておいた方が絶対いい
法律をかじった人や興味がある人だけでなく、一般の人もそういう論理的思考を学ぶべきだと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:46▼返信
※142
お前の書いたレスに本人にとっての意図が複数ある訳ではないのと同じように
文章が意図する物は本来一つなんだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:52▼返信
西洋社会のエリート教育(イノベーター)には文脈があり、思想哲学がある
日本国(株)の社員教育には奴隷が契約を破らないように書類を理解する訓練があり、社是と無思考の奉仕がある
この違いよ。没落に拍車が掛かるな。中国人と韓国人の移民だらけになるのも時間の問題。ほんと愚か
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:55▼返信
文学を何十年と教えてきた結果が今の日本だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:55▼返信
確かにニュース記事すらまともに読めない
論理性に欠けたコメントばっかりだなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:59▼返信
でもお前らいっつも
海外では論理的な教育が~ディベートが~とか
いっつも言ってたじゃんw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:59▼返信
こころって俺のときは最後の方に載ってたんで授業でやらなかったわ
個人的に面白かったので読んでたけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:02▼返信
軽減税率で国民総嘘つきになり
それを回避する為に法文学を学び
如何に契約書で嘘をつくかを知略する
法廷闘争で弁護士を雇い。金を毟り取る
米国をズタズタにしたユダヤ化
米国の法律書の厚みは知略の騙し合いの結果だぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:06▼返信
契約書って単語一つで爆釣なのが
今の国語教育の惨状を見事に表してるね
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:08▼返信
いやいや、契約書としか書いてないのに
奴隷とか嘘つきとか実に文学的じゃあないかい
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:21▼返信
いや、現時点で国語の文学作品なんて日本の若者の教養レベル向上に対して寄与してないだろ。

メールやラインの誤読、まとめ記事のタイトルしか読まないやつら、ツイッターで発言の前後も読まずに突撃してくる輩。大した効果示してないわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:28▼返信
高度な文学作品は高次の論理で書かれてあるのであって非論理的な文章ではない。文学を読めない馬鹿ばっかり育てて大丈夫なのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:32▼返信
※153 いまの若者は馬鹿でも受動的に意味のわかるような漫画やアニメしか観てないから無教養で浅はかなんだろ。さらに文学を読まなくさせてどうする?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:33▼返信
※154
これ読めってだけで論理の教育なんてまったくしてねーじゃん
その高次の論理とやらは教科書読んどけば身につくものなのか?
大した論理だなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:35▼返信
※156
高次の論理とやらは自分で努力して時間をかけなくては身につかない。だから何度も読み返して一生付き合っていくような奥深い文学と出会っておく必要がある。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:36▼返信
ネットじゃ、学校で
やれ税金の仕組みを教えてくれなかったとか
やれ契約書の読み方を教えるべきだとか
文学なんかより生活に根差したものを教えろって騒ぐんだからいいんじゃね?
文学がなくなろうとしたら今度は文学が1番大事とか全く勝手なことで
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:38▼返信
※157
じゃあ小学生に本読ませとけば十分だなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:38▼返信
こゝろは教科書の内容じゃ足りないから一冊まるごと買わされたわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:41▼返信
学校で直接役に立つような教育がされていないというけれど、それもある意味当然である。なぜなら自由主義社会では子供が将来どのような職業に就くのかが決まっていないからだ。だから米作農家になるのに役に立つ教育をしても不平等だし、消防士になるのに役に立つ教育をしても不平等だ。

だから直接には役に立たないかもしれないが、幅広い分野に影響するかもしれないような基礎的な要素を学ばせることになる。

しかし契約書の読み方などはあまりにも程度が低すぎるので、高等教育でわざわざやる価値があるのかは疑問だ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:42▼返信
※158 文学は非常に大事だな。なぜなら人情がわからなければ文学は理解できないからね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:47▼返信
※157
文学はいつから論理の教本になったんだ?w
文学はとにかく尊くてえらいものなんだっていう
卑しい思想がそういう選民思想じみた考えに行きつかせてるだけだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:49▼返信
読む側としては論理国語だけど書く側としては文学のが大事なんだよね
文学って要するに人の心動かす文章と技法のことだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:49▼返信
文学を読んでおけば論理性が育つのだっていう考えは
南無阿弥陀仏と唱えておけば救われるのだっていってるのと
なんも変わんないよね
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:52▼返信
※164
じゃあ今まで書くほうの教育してきたかって言ったら
な~んもしてきてないんだよね
そういう意味では余計に文学(笑)になってしまってるよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:56▼返信
※165 文学は読めば誰でも読めるほど簡単なものじゃない。ピカソの『ゲルニカ』を観て、誰でも理解できるとは思わないだろう。絵画や陶芸やクラシック音楽などといった高等芸術では鑑賞する側にもそれなりの実力が求められる。それは文学でも同じだ。すぐに上手くシュートを打てるようにはならないからサッカーをやらないなんて考えはナンセンスだ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 13:59▼返信
※163 またルサンチマン丸出しのコメントだな。何か文学作品を読める人間ならこういう浅はかな発言はしないよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:03▼返信
※167
じゃあご高尚な文学をいきなり教科書に載せるなんて
実にとんでもない話ですねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:04▼返信
※168
なんつうかアニメスレで原作読者がイキってるのと何も変わらねーなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:09▼返信
文学の世界でも最近は「エンタメ作品を見下すようなことはやめよう」というのが政治的な正しさとされていて、表立ってエンタメをバカにするような発言はしないようになっている。

一方でエンタメ界の巨匠のような人はむしろはっきりエンタメを卑下する発言をしている。例えば宮崎駿も自分たちのやっているアニメについて「こんなものは子供の頃に一作品みるだけで十分なんです。たくさんみるようなものじゃありません。(しかし商売人としては見て貰わないと困るんだけど)」とかエンタメ作品の本質について「しょせん潜在願望の充足に過ぎない」とか「こっちは大嘘をつくつもりで作っている」などと語っている。そしてしきりに文学作品を意識したアニメ作品を作っている。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:10▼返信
「昔は良い大人がアニメをたくさん観ているなんて恥ずかしいというようなしっかりした見識がまだ日本にもあったんです」(宮崎駿)
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:12▼返信
※171
ただの古いオタクのコンプレックスの裏返しだよな
そこに何の意味も無いのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:13▼返信
※173 しかし宮崎駿監督はエンタメの本質をしっかり掴んでいるよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:16▼返信
これは全然巨匠じゃないけどやくみつるの発言もおもしろい。

>現在も、やくは「漫画嫌い」を公言しており、2015年10月19日放送の情報ライブ ミヤネ屋で、漫画は読むのも描くのも時間の無駄であると語った
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:16▼返信
読書感想文ならともかく入試で作者の感情聞くより契約書のほうが成り立つわな

わからんでもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:20▼返信
>>167
それ「趣味」の領域だよね。

仮に深夜アニメが内容深いからって政府が全国民に強要しだしたらやりすぎやろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 14:23▼返信
※177 芸術鑑賞が単なる趣味だって?芸術に縁のない人間を文明人とは呼べない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 15:20▼返信
別に高校からなら問題ないわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 15:37▼返信
別に生涯学習として個人的読めばいいし
受動的な勉強や試験に文学組み込んだってろくなことない
それ以上追求したいやつは文学部行けばいい話
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:11▼返信
中学か高校の国語の教科書に乗ってた夏目漱石の「こころ」は印象に残ってるなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:18▼返信
消える詐欺だろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:24▼返信
契約書とかの話となると、国語の教師が法律用語を的確に教えることができるのか心配でしょうがない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:27▼返信
これはなんともいえないなあ
自分の中学高校生活を振り返ると
文学とか歴史とかはまず自分の素養がないと受け止められないわと思うし
こころも山月記も青空文庫で読めるうえ、検索すれば優れた解説記事がいくらでもある
文庫を買う必要すらない
そういう学問や作品があることを気づかせる機会を作ってあげれば十分かもしれない
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:37▼返信
どこぞのスパイが浸透してきてこういう文化破壊を目論んでるんじゃないかと勘繰ってしまうなー
186.投稿日:2018年10月29日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:42▼返信
本当に契約書を読むことが子どものためになるなら、、、追加しろよ。わけるなよ。結局のところ楽させてるだけじゃねーか。脱ゆとりじゃなかったのか?たぶんだけど甘やかさん方がええぞ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:43▼返信
ていうか近代歴史なんだし社会学の方に入れてやれよ。論理国語自体は必要だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 16:46▼返信
よしよし順調に日本破壊計画が作動しているようだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 18:41▼返信
そもそもからして国語の試験で文学作品を取り扱うことはあっても
文学に対しての試験だったことは一度たりとも無かったんだけどな
ずっと国語論理を試験してきた訳で
やっと無意味な授業から系統立てた教育に筋道が立ったってだけだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 18:44▼返信
なんで二者択一なのよ、両方やれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 19:12▼返信
興味ないし他に読書とかで文学作品には触れるやろ?
それより、誓約書とか理解できるようにした方が良い。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 19:19▼返信
※21
何言ってんの?戦後、金を追求したのが今だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 20:34▼返信
国語のテストが苦手だったな。文学の解釈の仕方に○×を付けるなんておかしいと思っていた。
漢字の読み書きや文法なんかは正解があるけど、「なぜ作者はこのように考えたのか?」なんて正解は無いんじゃないの?
十人十色の解釈があるのに、自分の素直な考えを書くと「バツ」にされ、一つの考え方を押しつけるのはまさに洗脳だよね。自分を否定されたようで嫌だったな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 20:50▼返信
※194
どっかのバカ教師が作った問題ならしらねーけど
公的な国語の試験において文中に書いてない作者のお気持ちを問う問題なんて
絶対に出ない
書いてあることから論理的に導く出すだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 20:52▼返信
「こころ」も「山月記」も読んだけど読む前と後で何も変わらなかったな
学校だけが勉強する場所じゃないんだから読みたい奴が個人的に読めばいいだけの話
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 20:52▼返信
利用規約をはじめとした法的文書に若いうちから関わる機会も増えているし、ビジネスではそういった文章を書ける、読めることが求められることを考えたら妥当かと。
文学が人間性を育てるとしても、人間性では食っていけない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 21:02▼返信
※194
例えばお前の書いたレスに、十人十色の解釈があるんだ!とか言って
勝手に書いてないこと想像してクソリプされたら会話にならんだろ?
国語には正しい解釈というものが存在するんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 21:18▼返信
契約書なんか素人に読み書き出来んやろ
あれはちゃんと条文意識して単語や独特の言い回しを使ってるんやで
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 21:31▼返信
文化なんていらないよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 22:16▼返信
まあ必ずしも授業でやらなきゃいけない訳でもないわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 22:22▼返信
文学以前に「日本語の理解」が出来なくなっているという問題意識じゃないかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 22:22▼返信
むしろ国語の授業で強制されて
本なんか大嫌い、ってなる奴のほうが多いだろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 22:26▼返信
みんな勘違いしているけど、国語の入試問題は、昔から論理的なことしか聞いていない。
書かれていることしか聞いていない。
作者や人物の気持ちを考えることが、国語の入試に大切だと思っているが、それが勘違い。
そんなことを「勝手に」考えるから、国語の試験問題で間違えるのだ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 01:28▼返信
国語の教科書を何だと思ってるんだ!
退屈な授業中に堂々と読んで暇つぶしできる最適なアイテムだというのに。

むしろ高校生になるとすぐ読み終わってしまうから全然少ない、もっと増やせ、江戸川乱歩全集くらいあっていいぞ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング