https://natalie.mu/comic/news/307013
記事によると
押見修造「惡の華」の実写映画化が決定した。2019年に劇場公開される。
映画でメガホンを取るのは「片腕マシンガール」の井口昇。
また脚本はアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」を手がけた岡田麿里が担当する。
押見は「井口昇監督に『惡の華』を撮って頂くことは、長年の夢でした。僕の魂を救ってくれて、物語の作り方の手本にしてきたのが井口監督の作品だったからです。『惡の華』を描く上でも多大な影響を受けました。ですので、1番楽しみにしている観客は僕だと思います!」とコメント。
映画「惡の華」
スタッフ
監督:井口昇
脚本:岡田麿里
原作:押見修造「惡の華」(講談社刊)
製作:ハピネット、NTTぷらら、ファントム・フィルム、角川大映スタジオ
製作幹事:ハピネット
共同幹事:NTTぷらら
製作プロダクション:角川大映スタジオ
配給・宣伝:ファントム・フィルム
マジかようおおおおお!!
ていうか本来実写映画向きだったよね
アニメとは一体なんだったのか
ていうか本来実写映画向きだったよね
アニメとは一体なんだったのか
さよならの朝に約束の花をかざろう (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.11.08バンダイナムコアーツ (2018-10-26)
売り上げランキング: 46
惡の華 コミック 全11巻完結セット (少年マガジンコミックス)posted with amazlet at 18.11.07押見 修造
講談社
売り上げランキング: 14,208
絵柄は重要なファクターでもあるのに何であんなことしたんだか
あっ
そもそも邦画とか9割9分見る価値もないカスだけど
ホンマや解散
人材育ってないんだなあ
今日から俺は!みたいな面白い実写ならええな、ムロツヨシのコントパートがクソ要らないけど
ライトオタに受けてるからだろ
声のでかいアンチが騒いでるけど、そいつらは結局金を落とさんからな
こんなんなるならちゃんとしたアニメを作ってほしかった
はい終了
岡田も要らんやろ
どうせ、シナリオありきで登場人物たちに不自然な立ち回りをさせまくるんだろう?
むしろアニメ化しろ
台本用にアレンジする人だからね。
脚本家が優秀なら原作が駄作でもどうにかなる。
それはクマムシだ。
それなりに媒体に応じたカスタマイズが必要なんじゃないの
ロボットアニメじゃなければ不安一割減や
案外期待できるんじゃね
またよく解らん人選だな
娯楽系だともっと前に使われてたんか?コレもパクリってか乗っかかり?
監督映画
『片腕マシンガール』『ロボゲイシャ』
『電人ザボーガー』『ゾンビアス』
『デッド寿司』『ヌイグルマーZ』他
うわぁ・・・
糞虫て実在するのにパクリとはなんぞ?
君からしたらセリフがミジンコとかゴミムシだったらパクリなんか?
かわいい女の子にクソムシ呼ばわりされたいがためだけの漫画であとはおまけだから…
まぁびっくりするほどコケて鉱脈ないって判断されそうだけど
誰なんだよこんな企画したクソムシは…!
まさかあれの続きがあったとは…
いやむしろそこまでハッチャけた方が面白くはなると思うw
俺実験映画的なアニメが好きだったけど
内容自体が私小説めいた地味なモノなので一般受けは全くしない
むしろだからマリーを起用したんじゃね?
そもそも悪の華に興味ないんだけどさ。
惡の花にゴリ押しされる佐藤二朗とムロツヨシとか最高じゃん
こんなレベルでも作品作れるっていういい例w
第二部制作するって言っていつ放送するんだろうな?
一応ロトスコープでアニメ化される前の実写版公開してたよな
海外でカルトな人気あるのか海外資本で映画撮ってるよな
そういう人選かは知らんが
世界の文学や詩集くらい読めよ
普通に彼女つくってハッピーエンドとか作者の感性を疑うわ
この作品は焼身自殺まで
w
本来マクギリスとガエリオの結末は逆になるはずが
ガエリオの人のがイケメンだからというだけで
脚本ねじ曲げた
意外と好きだよtrue tears
明日は、新居に戻れるやろから彼女と一緒に食べよう
打ち切るわ
人生、失敗した人間は見下せるなあ笑
そんだけ、クズが多いからな
全然悪じゃないくそ漫画だったのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww