※主人公と会話する時は
ライアン・レイノルズ声だが、
主人公以外の他人には大谷育江の鳴き声に聞こえるという設定
主人公にはライアン・レイノルズの声が聞こえるけど他の人には大谷育江さんの声だよやべーよ #DetectivePikachu pic.twitter.com/7dS86FpHzG
— HYDRA日本支局 (@HYDRANYslsJP) 2018年11月12日
映画「名探偵ピカチュウ」のトレイラー公開。ポケモンがリアルに描かれる https://t.co/lh0aAULBbW pic.twitter.com/UPCVqozwo0
— ポケモンメモ (@pokemon_memo) 2018年11月12日
この記事への反応
・大谷育江さんとライアン・レイノルズが
一つのキャラを演じるという衝撃的映像……
・これ主人公以外にはcv大谷育江さんの
いつもの声に聞こえるのか。ギャップが凄いw
・名探偵ピカチュウ、
やっぱ実写に合わせたCGのポケモンたちには
目の慣れが必要だけど、
どのポケモンも一発で分かるし
ハデなデザイン改編がないのすごいな!
ピカチュウの鳴き声ちゃんと大谷育江さんだし!
・ Ted感すごいですねw
・俺ちゃん味のあるピカさんだー!
(でも他のちゃんとピカチュウは大谷育江さんの声じゃん!😳
・声大谷育江で草
・多分声優の中で一番羽ばたいてるのは
大谷育江さんなんだろうな。
全世界に進出してると言って過言でないし。
世界の大谷育江。
大谷育江さん、そういう使い方するのねwww
確かにすんごいデップー&テッドみあるwwwww
そしてバリヤードのシュールさwwww
確かにすんごいデップー&テッドみあるwwwww
そしてバリヤードのシュールさwwww
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.11任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 2
ポケットモンスター Let's Go! イーブイ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.11任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 6
ゴキブリのほうがキモい
もうこいつ幻聴が聞こえる統失だろ
きっとグレムリンみたいに見えてるんだろうな
ああ…🐷✨
声女性にしときゃよかったのに、なんか意図でもあんのか
なんかキモイw
さすがにちょっと笑ってしまう
でも試み自体は面白い
キモカワに逃げんなボケ
フツーの3Dにすりゃ良かったのに
個人的にはポケモンはドット絵がいいと思う
爆死したんだからやってない奴のが多いだろwww
リスペクトもなにもあったもんじゃない
ソニーハード?別にPS4でもアニメーションのゲームなんていくらでもあるだろw?
PS4だからってフォトリアル作らなきゃいかんとは決まって無いでしょ
寧ろアニメーションですら画質悪過ぎて出して貰えてないだけじゃんスイッチとか
ゲームの性能が上がる⇒フォトリアルじゃないとダメ
ドラゴンボールファイターズとかナルトとかいくらでも例外あるやんけ
スイッチにも出てるのに本当になんも知らねぇな豚は
あぁ今度のポケモンもドットじゃ無いから興味無いのかw
BW時代から進化してねぇなw
モデリングはともかくエフェクトとかが未だに謎汎用エフェクトで良く分からない攻撃になってるのがな
プーさん見てから作り直せ
シュールって意味では面白いけどファンからしたら黒歴史な感じか・・・
ってかこれが任天堂の映画製作一本目か?流石に株ポケだけでは作れんと思うが
割と輪郭やら質感は悪く無いのに
喋んないキャラわざわざアフレコしない
渋い声で笑えるw
アメリカのこういうノリ表現いちいちむかつく hahahaやれやれみたいな
アライグマとか熊のぬいぐるみとか。かわいいキャラがおっさん声なんだよな大抵
任天堂の映画って言ったらあれしか無いし
普通に成功って言う詰まらない結果にはならなそうw
原作のゲームでもギャップウケ狙ってオッサンの声使ったから
なんか安っぽい
あざとくない
光源の数が多ければ多いほどガキは喜ぶと思ってるのか
ヤバイ面白そう
これじゃ海外勢がよく書いてるリアルにしてみた系のポケモンと同じじゃん芸が無いな
大谷育江さんなんだろうな。
全世界に進出してると言って過言でないし。
世界の大谷育江。
キモい無理
動物の鳴き声なんて効果音扱いをわざわざ再録するわけねえだろ…世界の大谷とか言ってる奴と同レベルのアホだなw
興味ない俺ですらCMで見て声がおっさんなの知ってたぞ
原作通りサトシピカチュウはゲストで出しても良かったかな
CGはこれ以上リアルにするとキモくなるギリギリのラインって感じだな
大谷育江さんなんだろうな。
全世界に進出してると言って過言でないし。
多分、海外のコミコンをみるに野沢雅子の方が羽ばたいていると思われる。
主人公だけがオッサン声に聞こえて、一般人には大谷ボイスに聞こえる、って設定にしたのはこういう連中に考慮してのこと?
リスペクトしかねぇよアホ
本当にいるんだな。アジア人コンプこじらせて映画の中じゃ白人様しか見たくないってやつ。
悪いことは言わんから公民権運動前の映画だけ見てろ。
ハリウッド「現実世界ベースでポケモンも作り込むで〜」
これただのテッドやん なにあのピカチュウの性格 ゲームじゃ違うやんけ ザ アメリカンな性格寒すぎ
ハリウッドがアニメとかゲームの映画作ると大抵クソ
日本がやっちゃうとクソ通り越してゲリ
声が全然可愛くない、幻滅だ
中国資本の映画が増え、意味もなくとりあえず中国人出しとくとか
ホント見る価値なくなりましたよね。邦画の方がいい。
見た目それ程わるくないし、映画の肝はそこじゃない。
ゲームもそうだが、結局シナリオ。
俺は物語でしか評価しない。
それが全てだと思ってる。
いい意味で裏切ってくれたらと期待するが、予告は軽いノリだな。
そのままの意味です悪口とかじゃないです
だったら・・・デジモンと同じくのお互いにコミュニケーションだろう!
別にいいじゃないか?(全ゲーマー的に)