• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






sutukesu1


sutukesu2


sutukesu3


sutukesu4


sutukesu5


sutukesu6


sutukesu7


sutukesu8


sutukesu9





DtSx5KHU0AAYAcF


DtSx8emVYAAUu-R


DtSyA6IVsAEm73i















この記事への反応



Mr.ビーンが使いそう

ほしい!日本だと道交法でだめかな…

クソ大学内これで移動したら楽そうだし目立つしいいじゃん

出張多いし高鉄や空港内移動で使えそう。
電池切れたあと、ハンドキャリーしたら重そうなのと機内持ち込みできるのかが気になる。


ナンバーと保安部品が必要ですね。ヘルメットも忘れずに。電車内では輪行袋に入れて持ち歩いてくださいね。はい無理。

変形して乗り物になるとか男の子心くすぐられる

欲しい!、豪邸の移動手段に使えそう、あ、家団地だわ、でも欲しい。









面白いけど法律的にアウトそうだな








【PS4】PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS【オンライン専用】
PUBG CORPORATION (2019-01-17)
売り上げランキング: 78



コメント(150件)

1.コイキング投稿日:2018年12月02日 13:01▼返信
持ってる
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:02▼返信
いらね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:02▼返信
すげえええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:03▼返信
はちま五大厄災
①コイキング
②オレ的ゲーム速報名無し
③高田馬場
④ネロ
⑤ララ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:03▼返信
自民党と同じくらい要らない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:04▼返信
20年くらい前にもあった
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:04▼返信
便利そうだけど、簡単に火を噴きそうだよなあ
あとスーツケース単体だとバッテリーの分があるからくっそ重いだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:05▼返信
勝手に後ろ付いて来るやつもあるけど、あれも色々不便そうなんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:05▼返信
おまるみたい
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:05▼返信
カニバをする北朝鮮
ウンコ食べる韓国
そしてアホな発明する
犬食い中国
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:05▼返信
殆ど物が入らないだろ。電池と駆動分重たくなるだけ。

こういうのに騙されるやつが太陽光発電詐欺にすぐに引っかかるんだよ。つまりは文系バカ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:06▼返信
ついったーのバズ上位ランキングばっか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:06▼返信
その径なら歩いた方が速いし楽だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:06▼返信
いやこれ割と欲しいぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:06▼返信
爆発するから飛行機乗せられないぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:07▼返信
無駄に重くなってい嫌
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:07▼返信
つよそう(小並感)
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:07▼返信
どう考えても近いうちに爆発事故起きるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:07▼返信
ダサ…。
どうせ短距離しか移動しないんだから立ったままとかスマートにしろや。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:07▼返信
空港でバッテリーの件で持ち込み不可になり目的地着いた2日後にケースだけ宅急便で届くわけか
あと仮にスクーターの許可降りたら今度はヘルメットを別に持たないといけなくなるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:08▼返信
中国の技術力は世界一!!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:08▼返信
空港内の移動に使えるとか本気で言ってる馬鹿いて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:08▼返信
買うわwww(買わない)
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:09▼返信
これ大分前からあったよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:09▼返信
ダサい
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:10▼返信
これなら飲酒運転しても問題ないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:10▼返信
バッテリーから火噴きそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:10▼返信
今所有者を自動追尾するスーツケースだってあるのにこんなの買うやついるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:12▼返信
これ10年以上前からある商品で目新しくも無いよ
で、何で誰も使わないか、搭乗の際にバッテリーを外すとか持ち上げる時が重いとか、見るほど便利じゃないから
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:13▼返信
幼児のチャリンコ🚲かな?ww
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:13▼返信
歩けばいいじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:13▼返信
こんなの乗ってたら子供達にからかわれる
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:14▼返信
重量の大半が電動システム
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:15▼返信
スーツケースに乗って移動できればって旅行をたくさんしてる奴なら一度でも考えたことありそうだけどな。
押さなくても自動的についてきたりとかさ。
だからこの中国企業が最初の発案者みたいに言うのはよせ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:17▼返信
>>29
それじゃケースの部分とスクーター(?)部分を脱着できれば問題ないな。
普通のスーツケースとしても使用できるようにすれば法律的にアウトなところでも使えるし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:18▼返信
キックボードになるスーツケースは見たことあるな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:18▼返信
昔からエンジンやバッテリーにスペースや重量取られて実用じゃないよねという
38.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年12月02日 13:20▼返信
>>4
さんを付けろデコ助野郎!
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:20▼返信
爆発しそう💣💥🤯
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:20▼返信
いまさら・・・何年も前に同じようなの出ているよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:21▼返信
ダサいしこんなバッテリーや駆動系載せた物を貨物室のせてもらえるとは思えないけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:21▼返信
これって大昔からあったよね?
てか自転車じゃなくてバイクで見た事あるし
43.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年12月02日 13:21▼返信
>>4
つーか、昨日のコメントみてんじゃねーか
ちゃんと反応しろ!タコ助野郎
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:21▼返信
じゃあ、浮かぶ箱は?法律はないから、ええんじゃう?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:22▼返信
骨髄反射で欲しいとか言ってるアホは買ったあとのこと何も考えてないんだろうなあ
46.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年12月02日 13:23▼返信
>>4
って名前間違ってンじゃねーか!介党鱈野郎!
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:23▼返信
1世紀近く前にどこの国か忘れたけど軍隊が既に作って実用化してた
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:24▼返信
でも爆発するんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:25▼返信
同じようなやつは前からあるよな
中国だとネタになるのか
中国で売り出せば日本での宣伝費が要らない?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:26▼返信
機内でばくはつ爆発するんやろうなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:26▼返信
日本じゃアウトなんで中国に引っ越してください
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:26▼返信
バッテリーとモータ外して足で漕ぐようにすれば法的にも重量的にも色々OK
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:27▼返信
日本はセグウェイみたいなのが実用化されてもまったく法律変えないからなw

使えないのでは売れない
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:27▼返信
歩け
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:28▼返信
>>50
日本語でok
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:28▼返信
これまえからあったろ?情報古くね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:29▼返信
これならキックボードみたいにした方が使い勝手よさそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:29▼返信
2014.5.29 03:00
【シュール】中国のおっさんが10年かけて「走るスーツケース」を発明!1回の充電で50~60km連続走行可能
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:29▼返信
>>27
ロケットエンジンかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:31▼返信
うまるちゃんは関連性あるが
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:32▼返信
>>10
そして今の文化に胡座をかき世界から置いてかれる日本…か
62.ボンバイエ霧島投稿日:2018年12月02日 13:33▼返信
>>4
俺は?
63.タイキング投稿日:2018年12月02日 13:33▼返信
>>4
わたくしは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:33▼返信
>>60訂正
うまるちゃんサムネ画像は関連性あるのかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:33▼返信
爆発してケツ吹っ飛んで死ぬわ
66.グランクレスト投稿日:2018年12月02日 13:34▼返信
>>4
俺もおるでよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:35▼返信
伏せ字する必然性ある?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:36▼返信


歩けよ


69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:37▼返信
普通にキックボードみたいな人力でよくね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:38▼返信
遊び心があるなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:41▼返信
買うわじゃねーよ日本の公道じゃのれねーし
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:42▼返信
小さなハンドバッグくらいの容量しかないやん。
スーツケースである必要があらへん。
バイクにしたいが為にスーツケースを選んだようなもんや。
こういうのを本末転倒って言うんやで。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:42▼返信
いつの話?

結構前にテレビで見たけど
それと違うの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:43▼返信
歩いて終えるペースなら歩くわ
そのほうが軽い運動にもなるしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:45▼返信
かなり前にどこかで同じ内容の記事読んだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:48▼返信
別に法的に問題なくてもタイヤもモーターも電池も小さいからアスファルトの上を走行するのは厳しいやろ
フロアとかなら別に大した労力じゃないし、一歩外に出たら無駄に重くて大して荷物も詰めなくて余計に疲れるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:48▼返信
バッテリー積んでたら貨物送り出来ないから着脱式にするか飛行機の旅では使えないねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:51▼返信
日本に持ち込むなよ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:53▼返信
でも爆発するんでしょう?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:55▼返信
爆発しそう、割と真面目に
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:56▼返信
思ったよりスピード出ててビックリ
でもまあ爆発するんですけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:57▼返信
法律的にも保安的にも無理
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:57▼返信
欲しいとか言ってる奴等、100%在日だろ
84.投稿日:2018年12月02日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
85.投稿日:2018年12月02日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 13:59▼返信
面白そうでも実質乗れないんじゃな
電動車椅子は高速でかっ飛ばしてるのにな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:01▼返信
真面目な話どこで使うんだこれを
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:02▼返信
昔もこんなんあったと思うが
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:04▼返信
昔似たようなのあったなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:10▼返信
ガイジやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:13▼返信
ダサいな。こんなんほしいと思うか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:19▼返信
エンジンなしのケリンチョでええやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:21▼返信
💢おい俺ジン野郎💢
伏せ字タイトルする必然性あるかと聞いてんだよ💢黙ってんじゃねぇよそんなに俺ジン野郎はチャイナが怖いのかよ💢💢
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:23▼返信
ダサかっこいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:27▼返信
電動車椅子なんて、スタビリティによる機構が大半占めてるだけで
小型化だけ目指したらこの程度に簡単になるよ
先進国ならどこでも作れるが、用途が全くないから誰も作らなかっただけ
ほんと中国は毎回このパターンだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:32▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:33▼返信
中国人は、こういう物も発明するから侮れない
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:36▼返信
飛行機に乗らないんじゃ意味ないな
無駄に広い中国でなら用途があるかもしれんが
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:39▼返信
日本だと捕まるwwww
そして中国製だから爆発物で道交法よりテロ扱いで捕まるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:39▼返信
いつの話題持ってきてんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:40▼返信
道路で使うと、道交法云々より凸凹すぎて進まないような気がする
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:44▼返信
こんな訳の分からない中国製品にまたがったら
いつ爆発して尻がメタメタになってもおかしくないぞ
悪いこと言わないからやめておけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:46▼返信
最終的に爆破する
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:46▼返信
重量、稼働時間など不明だから何とも言わないわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:50▼返信
後をついてくるスーツケースの方が実用的かな
あっちは人が乗るように作ってない分動力分とバッテリー小さいから軽い
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:50▼返信
恥ずかしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:55▼返信
乗ってる途中で爆発しそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:55▼返信
よく見ると収納力が全然ない
リュックサックでいいじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 14:59▼返信
乗り物メインで収納がオマケだな

✕スーツケース兼乗り物
じゃなくて(そもそもスーツは入れなれない)
○乗り物兼キャリーバッグだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:00▼返信
耐久テスト と 安全基準 という概念くれてやるぞ?猿どもwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:00▼返信
どうせ走行時間20分とかだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:03▼返信
サスペンションが無いんだから乗り心地は最低で壊れやすいだろうな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:07▼返信
え、ライターなのにスーツケースとキャリーバッグの違いわからないのか…
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:11▼返信
開いた状態のハメコミ画像酷すぎるだろ
棚かよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:14▼返信
変形も電動でやってほしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:14▼返信
子供向けの万能筆箱系のネタアイテムだな

嫌いじゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:24▼返信
このまんまじゃバッテリーの関係で持ってこれないし、国内じゃ道路走れないもん、使い道ないでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:30▼返信
ケツの下から爆発するかもしれない物をよく跨がれるもんだなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 15:58▼返信
座って休めるだけで大分違う
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 16:01▼返信
時速60kmくらい出るなら買う
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 16:10▼返信
空港で調子乗ってはしゃいでる馬鹿が、スーツケースごと人にぶつかってトラブル→はい規制
までがテンプレとみた
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 16:26▼返信
※49
二昔前は日本で発表されるとアジアでは宣伝が要らない状態だったんだけどな
今でもそれは変わらないけど中国がそれを上回ってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 16:50▼返信
ツイカス無断転載タイトル伏字クソバイトさぁ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 16:51▼返信
爆発して股間が終わりそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 16:54▼返信
クラウドファンディングやら通販やらで日本でも普通に買えたよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 17:18▼返信
>>123
&無断無承諾でうまるちゃん画像貼り付ける犯罪野郎💢
はちま野郎はチャイナが滅茶苦茶怖がって怯えてるんだよ💢
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 17:19▼返信
>>93訂正
俺ジンじゃなくてはちま野郎だった(笑)
128.スパラッマギー真司投稿日:2018年12月02日 17:47▼返信
>>4
ミーも居るザンスよー!
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 17:52▼返信
何故こういった商品が中国以外から出てこないか?民度を理解してるからだよ
ローラー付の靴とか小学生が履いてたやろ?キックボードとか一時期流行ったやろ?ああいうのを公共の場で利用して逆に通行の妨げになる事を理解してるんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 17:54▼返信
>>114
このセンスがまさに中国人って感じやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 18:32▼返信
これ機内に持ち込めないならぶん投げられて壊れて終わるだけだよ
海外旅行行ったことある人ならスーツケースは使い捨ての感覚持ってるから大丈夫だと思うけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 18:39▼返信
ごみすぎてやばい
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 18:43▼返信
1㎞走れるかどうか
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 19:34▼返信
ダサェ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 19:43▼返信
爆発して死なないか
136.ネロ投稿日:2018年12月02日 20:58▼返信
中国の時点でゴ・ミ
汚物で、できた国やからな

俺の足を舐めさせてほしいか?
じゃあ、1不可思議円払いな
かっかっか♪
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月02日 22:10▼返信
日本ではTOYOTAの影響で全面禁止
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 00:06▼返信
アメリカのぱくり
中国はパクリしかできない
韓国もかwGooK
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 08:50▼返信
ええやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 09:16▼返信
恥ずかしいよ
欲しがってるのは中国人と同じ思考してるやつらだなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 09:36▼返信
LCCの普及で馬鹿みたいに国際空港が大型化して空港内の移動に掛かる所要時間が長時間してるのは事実なんよ
数億人が毎日、空港を往き来してるなんて20世紀には考えられなかった
空港ターミナルの拡張が限界なら人間の方で時短の方法を模索しないとスケジュールが破綻してしまう

観光立国を日本が模索するなら何か対策があってもいいと思うよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 10:43▼返信
アメリカだか何処かで資金調達して作ろうとしたやつのパクリじゃん。
中国設計制作とかチャイナボカンの未来しか見えんが。
セグウェイのパクリもんもしょっちゅう爆発してるよな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 12:16▼返信
空港内の歩行距離は軽く1キロ超えるからな。
単なる電動アシストキャリーでもかなり潜在的な需要はある。
本来は空港側が解決すべき問題ではあるが。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 12:22▼返信
※143
1キロ程度すら歩くの拒否とか…
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 12:55▼返信
いや普通にこの手の物は10年ほど前からあるだろ
流石バカッター
つーか電動じゃないキックボード型のが勝手いいだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 13:14▼返信
一回の充電でどれくらい走れるんだ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 14:37▼返信
ずいぶん昔にWBSのトレタマのコーナーで見た
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 14:38▼返信
腕時計と同じ大きさのYシャツってどこで売ってんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 15:23▼返信
どっかの発明家が作ったのが一時期話題になったけど
市販されてたのか
ライセンスどうなってるか知らんけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月03日 16:48▼返信
中国では電動バイクやこういうカバンのバイクは法律上自転車扱いだからな
日本は免許必要だぞ

直近のコメント数ランキング