昨晩、おてんばベッキー先生 @lafoliee と話してた #マンガ図書館Z のロイヤリティの件で赤松健先生 @KenAkamatsu とお話ししたが、おいらの考えが浅はかだったみたい。
— 山本夜羽音♋️C95月-西よ40b (@johanne_DOXA) 2018年11月30日
事態はもう少し難儀で、すごくざっくりゆうと「【漫画村】の被害が巡り巡って俺らのアガリに降りかかってる」状況。詳細はDMで。
#マンガ図書館Z のロイヤリティの件で
赤松健先生 @KenAkamatsu とお話ししたが、
おいらの考えが浅はかだったみたい。
事態はもう少し難儀で、すごくざっくりゆうと
「【漫画村】の被害が巡り巡って俺らのアガリに降りかかってる」状況。
いや、今年の春を境に #マンガ図書館Z の広告収益額がガタ落ちしたのは事実ですので、登録作家さんには原因と対策についてメールで説明する予定です。春までは好調だったのですがね・・・orz https://t.co/qiAiV14Cwp
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2018年11月30日
いや、今年の春を境に
#マンガ図書館Z の広告収益額がガタ落ちしたのは事実ですので、
登録作家さんには原因と対策についてメールで説明する予定です。
春までは好調だったのですがね・・・orz
この記事への反応
・まあうちもずいぶん額は減っちゃっています。。。
でもまあ図書館のつもりなので。。。
・WEB広告モデルの厳しさを痛感させられますね…。
関連のつぶやきを見ていて、
1万人からの広告収入より1万人のうちの1人によるカンパのほうが、
収入としては高くなるのではないかと感じました。
現在の法律的では、単純なカンパは難しい仕組みだとは知っているのですが…
・ads.txt設置したほうがいいです。
ちょっと見た所設置されてなかったんで。
・一般人「なんやこれ?漫画村の仲間か?見よ」
一般人「漫画村潰れてもうた。じゃあこれも見てもしゃあないやん。やめよ」
・漫画村に広告依頼してる企業をバッシングする運動の
流れ弾を食らったんじゃね?
・漫画村と間違えられてたのでは?
・「漫画図書館Z」というサイト名が悪い。
コンセプトがわかりにくいうえ響きが
漫画村と同類だと思われても無理ないで。
悲しいなぁ……
タイミング的に漫画村は間違いなく影響してそうだし
ガチで漫画村と間違えられてたのかな?
タイミング的に漫画村は間違いなく影響してそうだし
ガチで漫画村と間違えられてたのかな?
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.11.25スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.11.30セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 16

ゴミ漫画しか読めへんやんけしね(ソクトジー
ジャンプ+やマンガワンみたいに一定範囲無料で読める方へ行くわな
元利用者だけど面白いタイトルのだと次の巻出てないか調べたりしたし
漫画村介さなかったら目に触れることすらなかったわ
だから赤松は駄目なんだ。
その話効果あるんやな
あるいは村と間違われて逮捕されるのが嫌とか
そういう話じゃないよ
読者ではなく、広告主側が漫画関連のサイトに広告を出したがらないって話
広告主が減ってんのかどっち?
そりゃ順番が逆だ
いやそういう話やで
マンガワンに外部の広告入りまくってんじゃん
マンガ図書館Zの広告収入やばいのは餌となる漫画がしょぼくてPV稼げないから
漫画村問題のせいにするのは筋違い
自分のところの漫画がしょぼいという現実から逃げてる
参照するツイ少なすぎる
公式にも飛び火して敬遠されたって事ね
万引き被害で店が潰れるのと一緒の傾向だ
漫画村の読者が金を出して本を絶対に買わないって訳じゃないから
ついでにD○H3がスイッチ独占だとか
あれこそ金出すだけ無駄
今までずっと現実逃避してたのか馬鹿松は・・・
ある意味違法サイトに対する自浄作用が働いてる証拠
運営も
ユーザーも
知的障害者ね
そんで「漫画村がなくなったらしい」ときいた人がもう見れなくなったのかとして来なくなった
無料で広告収入得てるところはまた別の話だろ
漫画村の同類と思われて避けられただけだろ
割れが広告になってたのに規制したから業界自体が終わった
とりあえずサイト名変えようか
作家から掲載許可を得て広告収入で稼いでる所はマイナスイメージ先行で避けられたか
中身理解できないガイジかな
漫画村騒動で広告を出している企業に抗議が殺到したので違法合法問わずweb漫画に広告出す企業が激減したんだとよ。
は?
ERGの衰退は規制とラノベガチャゲー台頭による人材流出だろw
乞食のゴミが客層だしな
ここはマスコミ批判するくせにマスコモと同じ愚を犯してるからなw
典型的なゴミ屑オタクで素晴らしいね。
元々再販されないような漫画を公開して多少は収入得ようってコンセプトなので・・・
売り上げバリバリ稼ごうってサイトではないよ
漫画力高いわ
仮に漫画村復活しても収益はそんなに変わらないと思う
使いずれえのよあれ
漫画村の時もそうだったけど、貧乏人に対して差別的な態度を取るのはあまりに酷い。
金が無ければ漫画も読んじゃいけないのか?
ガチャも回しちゃいけないのか?
差別は良くないよね?🤔
風が吹けば桶屋が儲かるw
実はさほど高収入でもなく、日本の漫画界の危機、みたいな出版社の嘘情報を鵜呑みにした
情弱のネトウヨなどのネット保守層だったらしい、ネトウヨはろくでもないことしかしない
漫画村は悪じゃないだろw
著作権侵害の対象じゃない
ずっと違法だと思って避けてたわ
悪じゃないならなんで捕まったん?
コンセプトがわかりにくいうえ響きが
漫画村と同類だと思われても無理ないで。
このコメント見るまで「漫画図書館Z」漫画村系列のサイトかと思ったw
Z付けてるのが悪いな
ネームセンスも
売上はもちろん上がったんだよな?
仮にネットから違法コンテンツ自体を全部なくせても
別の娯楽に移られるだけで状況は変わらんと思う、TVと一緒だよ
ダウンロードして読むタイプのサイトあるし、そういう所に流れてったんじゃね。広告収入が減った話にも辻褄は会う
漫画村に広告出してる企業へ攻撃→漫画サイト全般への広告を取りやめ→健全な漫画サイトが大打撃
バーカw
元々、漫画の売上なんて存在しない
あるのは広告費だったと
同じPCゲーでも対策してたSTEAMは発展した
全然違います。
同感💢
漫画村うんぬん以前にと漫画アニメ記事以外の時事ネタ記事にポツンポツンと貼ってある無関係アニメ漫画サムネ画像あれ何なの?無断貼付っぽいよ?
違反行為っぽいよ?
(個人的意見ながら)
つまり企業が無能過ぎる・・・
なに当たり前のことをドヤ顔で書いてんだ?
もしかしてマジなの?
元々絶版の漫画をタダで読めますよってサイトじゃん。
そうなんか
みんな素直に読むのやめてるか、買ってるんやな
「私自身」を「ネトウヨ」に置換えただけ泊まるわかりのコメントだな
そういうんじゃなく
※59が理由
広告収入が減ったというより漫画村への抗議の煽りを受けて広告そのものが減った
何でも漫画村のせいだなww
もうやめちまえよw
タダじゃなくなりゃ見向きもしない層が出てくるのは当たり前
そんなアホでも分かる事に気付かず糞漫画を量産し続けたツケが回ってきただけだろ
ざまあ
漫画を指定すると漫画村みたいな所に出てしまっていたと
そんで騒ぎからイメージ低下や抗議を受けるから漫画を指定する広告が減ったと
まあ、広告代理店が適当な仕事してんのが悪いんだが元々絶版漫画やし先々苦しいのはそんなものな気がする
もともと何の魅力もないサイトが正常な状態に戻っただけ
儲からないから無償譲渡か、高値で売ったのか知らんけど
名前
Jコミ→絶版漫画図書館→マンガ図書館Z
漫画村とは違います作者も出版者もちゃんと認めてますってのがわかるような構成にすればいい
閲覧者の違法と合法を見分ける目を育てて行くしかない
合法的にタダの所の広告収入が減った話で何をいってるんだお前は
>見分ける目を育てて行く
なるほどね。
よーくわかった。
ちょっと自分たちを上等なものと勘違いしてるんじゃないかな?
そんなことできるわけないじゃん。
最近のはちまは自滅への道を歩んでるとしかw
広告6売り上げ4の全盛期のジャンプが出版界の奇跡って言われたくらいだから
雑誌は広告収入で発行するモデルだしネットでもそれは同じ
それと、例え売り上げ下がっても正当な権利者以外が
違法に儲ける事は正しくない事なのでそれで正しいと思う。
それを許しちゃったらヤクザ・ギャング・マフィア・反日・アカ・悪徳商法・悪徳宗教が跋扈するのを認めなきゃならなくなる。
Jコミが一番良かったのに集英社か何かに怒られたんかな??
定期的に全画面表示で閲覧邪魔してくるクソ広告ワロタ
あんな不快な広告方式採用してる時点で終わってるわ
↑いう を ゆう って書くとすごく低レベルな人に思える
↓
「広告収入ガタ落ちしちゃった…問題はもっと複雑だったよ…」
何がしたかったのコイツ等(笑)
「ネットで漫画を見る」という行為が悪い事であるかのように誤解されてしまったせい
みてもkindleくらい
異世界転移転生物なんてその他雑多の中に本当に優れた作品が数点紛れてるだけなんだし
DLsiteやFANZAはかなり上がってる
単純に広告収入で補填する系のビジネスモデルが難しいってだけ
海賊版が”ある方”が売上高が”上がる”ことがずいぶん前に検証されたのに恣意的に隠蔽されてるんだよ
著作権管理団体にとって不都合な真実だったから
レイアウトが見にくすぎる点
同人作家?の落書きみたいなのがあって邪魔な点
※3
必死やのうww
漫画村が一般のサイトに迷惑を掛けた話やぞ
最初の頃は広告邪魔しない配置だったんだけど、広告を押させるぞて配置にどんどん悪化していった感じ
利用者の使いやすさを考えない配置になっていったら利用者が減るのは仕方ないよね
ただ割れサイト潰すじゃなくてそれに代わる広報活動をしなきゃ行けなかったんだよ
思考停止で割れサイト潰しても無意味ってのは散々言われていたと思うがな
既に電子書籍利用者に定着してしまったんじゃしょうがないね
その利用者のメイン層である若者自体が
歪な社会構造の所為で困窮してる訳だし尚更よ
ソースあるの?
マイナー映画がウイニーで知名度上がった話を都合よく解釈したデータ以外で
スキマみたいに頑張ってそこそこ読めるやつ集めろや
になっただけだったな。
絶版作品にも一定の収益、流通ルートを与えることで、違法コピーサイトの大義名分を潰すのが目的のサイト。
サーバー維持費と協力作家へのお小遣いが出せればいいので、収益が少ないこと自体は問題ない。
今回の話は、今年に入ってから広告収入が激減したというもの。
4ページおきに出てくるようになったのがウザかった
見れないならいいやくらいにしかならん
名前似てるし、自分も避けるよその名前なら漫画村の亜種と思って。
10万部売れるような作品なら、千人に違法コピーされて
口コミ効果で数千人の潜在読者が増えてたら利益が増える。
でも、数千部程度の需要しかない作品で潜在読者が100人増えても
そんなに細かく増刷りも配本もできないので、需要を食いつぶしているだけ。
当たり前じゃんw
ゴミ漫画並べてんなよw
今までが先行者利権に乗っかってただけで、レッドオーシャン化した途端に頓挫したんでしょ
儲かることがわかって大手が出てくれば小さいところが潰されるのは自明の理
ちゃんと検索すれば面白い漫画とかTRPGのルールブックとかまであるんよ
如何せん絶版漫画だから絵柄が古いの多いしマイナーな漫画が多いから
読む前から面白くないと思っちゃうのは理解できるが
敬遠してんじゃねーの?
復活しろ漫画村
それとも漫画村騒動で一時的に収入上がってたのが減っただけなの?
どっち
通信制限があるフリーサーバにパスを打ち込んでDLして、解凍して、スライドショーのあるビュアーで閲覧する
が、もうそこまでの手間になったらかなりの人間が見なくなるってことが凄い
「アクセスするだけで何の障害もなく自由に閲覧できる」ってのが最低限のハードルになってる
少し脳みそ入ってりゃわかること
1-宣伝が下手→サイト自体の知名度が低すぎる。広告料を貰う前に、自分たちを宣伝しろよ・・・
2-作品の数が多すぎる→見てきたが 男性向け 約1100 タイトルとか頭大丈夫か?探すのさえ面倒だわ
3-看板タイトルがない→古い旧作の絵が大量に見受けられるが、好きな作品は電子書籍で持ってる。探すのが面倒。
とにかく古い作品ばかりで、本当にライブラリー状態。好みの作品以外のライブラリーなんて必要ないっての。
悪も善もあわせて人間なんですよ
悪が気に入らないからって駆逐すれば、それは巡り巡って自分に降りかかるなんて
ごく当たり前の事実がごく当たり前に返ってきてるだけの話ですわ
あんなん何度も使わんわw
この件は、漫画図書館Z固有の問題じゃないかな
違法サイトだと思って見に来てた奴らが減っただけやん
マンガ図書館Zは法的には正しいが漫画村並みに人から求められるサイトにはなれないだろう・・・。つまらないから・・・。
言われてません
諦めきれない割れ厨がしつこく連呼してるだけだからそれ
さすがに頭が悪すぎるからネットに書き込まない方がいいよ
感覚的に理解できない
ダメって言われたら真面目な人はタダで見れるのはダメなやつなんだって思いそう
わからないの?
ラインナップがクソ
1話読んでる間に何度も邪魔してくる広告がクソ
こんなクソのてんこ盛りサイト
間違えて迷い込む以外見る理由無いだろ
「え?赤松健が漫画家を騙して違法サイト作ってるの?ひでー」ってひでー解釈されたし
最初に名前の第一印象で違法サイトって刷り込まれた場合は、後から訂正がかなり難しい様だわ
赤松健はこの原因に全く気付いてないっぽいし
マジで誰かツイッターで忠告してやった方がいいんじゃ(俺は面倒だからやらない)
はやく復活せい
それならバンバン割られてるエ□ゲなんか売れまくってるわなぁ
なお現実
おまえがなw
(^0^)
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
金払って最新の漫画買った方がマシ
>・漫画村に広告依頼してる企業をバッシングする運動の
>流れ弾を食らったんじゃね?
これが正解の模様