• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







DuTeFNhUwAIVILt


DuTeFf3UwAEU_u9




この記事への反応



ウェブと店頭って普段からそれぐらい差がありますよね?平常運転では?

プレミアム商品券のときも似たようなことがあった気がする

ザマァwww

割引になっても意味がないビックカメラ二重取りでぼろ儲け
















まぁ始まるときに値上げしてたしね・・・

それ見てアップル製品連打してたわ













コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:01▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:04▼返信
>>ヤマダ、ビッグなどの家電量販店は #PayPay キャンペーン終了後に、すぐに家電を値上げ。

???
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:04▼返信
ヤマダは物を買いに行く場所じゃない
買いたい物の現物を確認するために行く場所だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:04▼返信
ザマァ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:06▼返信
うわー
いつもより高く買わされてたのかよ!
詐欺やんけ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:07▼返信
キャンペーン終了後に値下げだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:07▼返信
オープン価格の製品はそうなるわな。
わいはゲーム買ったから儲けもんやで
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:07▼返信
情弱ちょろすぎるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:08▼返信
もうビックとヤマダでは買わない!
舐めやがって!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:08▼返信
こいつら頭湧いてんのか?
キャンペーン直後に値上げなら寧ろ得してんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:09▼返信
こいつら頭湧いてんのか?
キャンペーン直後に値上げなら寧ろ得してるだろうがよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:10▼返信
ヤマダは普段からWebより店舗の方が高いだろ
値下げ交渉して買うんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:10▼返信
結局損してて笑える
必要に迫られて買わなきゃならないわけでもないのに焦って買うと損するぜ
セールスなんてのは売り手側が調整して始めるんだから、確実に消費者が得できるとは思うな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:11▼返信
値上げするのなんかわかってるから
20%値下げさせてからの20%paypayありがとうございました!
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:11▼返信
(終了後に本当に下がったのだとしても)元の値段もチェックしてないんだから妄想で批判してるだけじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:12▼返信
とうとうスイッチの中古1万切っちゃってるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:12▼返信
必要ないものを買わないといけないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:12▼返信
何かpaypayだキチガイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:13▼返信
>ヤマダ、ビッグなどの家電量販店は #PayPay キャンペーン終了後に、すぐに家電を値上げ。
キャンペーン終わってから値上げしたならpaypayキャンペーン期間中の方が安かった事になるんだが日本語勉強しなおせよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:13▼返信
バカなんだから高い価格で買ったらたくさんポイント還元あってラッキー位に考えとけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:14▼返信
店が悪用して儲けただけやんけ
switchとかの当たりくじ抜いたりしてるぐらいだから当然の結果か
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:14▼返信
※10
???
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:14▼返信
馬鹿な日本人騙して金儲けするのはさぞ楽しいだろうな
朝鮮.人の高笑いが聴こえてくるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:14▼返信
はちまライターも転売とかしてんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:15▼返信
むしろ何故わからない?セールやバーゲンなんかで得したと思ってる人間がまだ居ることにビックリする...1番安いのは初売りの終わった次の月曜日なんて常識だよ...
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:15▼返信
値下げしないまだ出てない予約商品買ったわw
情弱勢ざまあw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:15▼返信
>>21
すげー悪質だよね
終わった途端一万近く値下げだもん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:16▼返信
値段変動のない商品買えばいいのに
定価以下なら詐欺とかではないんだよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:17▼返信
※22
お前が文字も読めない馬鹿だということはわかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:18▼返信
>>10
は?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:18▼返信
>>27
売れるものは値段下げる必要はない
売れないと値段を下げる
こういうバランス理解出来てない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:18▼返信
換金率高いの買えって言ったじゃないですかー
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:18▼返信
ざまぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:19▼返信
家電屋で大きな買い物する時にってネットで価格比較したりしないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:21▼返信
普通複数店舗で比較するよね
アホが損するのは見てて気分が良いなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:22▼返信
キャンペーン終了後に値上げしたってまじ?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:22▼返信
1番大事な所で逆の誤字するやつはライターの才能ないから辞めて欲しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:23▼返信
商材としてのswitchは優秀だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:24▼返信
>>36
マジ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:24▼返信
まあいかにpaypayが異常なことやったかがよくわかるわ
たかが民間一社のプロモーションのために市場のバランス無茶苦茶に荒らしやがって
他の企業もこんなやり方始めたらマジで日本経済壊れるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:25▼返信
電化製品は廃版になるのが決まって処分価格になった製品買うのが一番得
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:26▼返信
つまり20%還元のみなら実質お店に奉仕しただけで
結果的に定価で買ったのと一緒って事だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:26▼返信
店側で見ると
もう今月の数字は出たから年末商戦のノルマは楽になるよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:26▼返信
paypayを利用した情強のつもりでいたら、量販店に騙された情弱だったでござるの巻
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:27▼返信
馬鹿が馬鹿騒ぎしてさらに馬鹿をカモにできる
これが世の中の仕組みだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:27▼返信
ビックカメラ店頭のスマホはWebより安いくらいだったけどな。
家電製品は定価があって無いようなものだから仕方ない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:28▼返信
※43
言うても消費の先食いでしかないからな
どっかで苦しいことになるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:28▼返信
そもそも本来買い物する予定がなかったのにお得なセールス始まったから買わなきゃ損と思って買うと、結局は単なる無駄遣いになる可能性が高いわけで
今回のpaypayで得したのは、もともと買う予定があったものをちゃんと調べて底値で買った人だけだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:29▼返信
20パー還元されても、またビックとヤマダで買わされる…
アホすぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:29▼返信
家電を価格交渉せずに店頭価格で買う奴っているのか・・・。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:29▼返信
値上げなのか値下げなのかどっちやねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:31▼返信

  >ヤマダ、ビッグなどの家電量販店は #PayPay キャンペーン終了後に、すぐに家電を値上げ。


  値上げと値下げ間違えてドヤ顔ツイートしちゃった子つぶやき消してて草ァ!!!!!wwwwwwwwwwww

53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:31▼返信
終了後に値下げならともかく値上げなのにこいつらは何でキレてんの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:32▼返信
>>51
終わった途端値下げ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:32▼返信
それ見てアップル製品連打してたわ

?はちまは転売ヤーって事?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:32▼返信
※48
ほんとそれ、つか結局くじ引きだったんでしょ?これ、ほんとギャンブル性のある買い煽りに弱いなジャパニーズて
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:33▼返信
PaypayやらTiktokとか
中華のサービスに踊らされてるバカみるとほんと呆れる
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:33▼返信
あれだ。
昔、チラシで値引きの線を引いた方を高めに設定して本来の値段を安く見せる手法(笑
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:33▼返信
ヤマダとビッグカメラはクソってはっきりわかんだね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:34▼返信
山岳部のスタンドに比べたらまだ優しい方やで

61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:34▼返信
>>57
tiktok中華かよ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:34▼返信
スーパーで〇〇割引きセール!とかやる時に元の値段引き上げとく的な?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:35▼返信
ジョーシンは対応うまかったよな
ネットだけずっと通常価格だった
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:36▼返信
アメリカのコカコーラとか夏場は50%増しが基本だしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:36▼返信
>>61
ネーミングとCMのセンスでもろわかりやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:37▼返信
価格比較してりゃ、まずこんなことにはならない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:37▼返信
>>50
MAXで2万引きまで交渉した事あるけど
値下げ出来るのかよ初めからその値段にしろやと腹立った事と
現場で「もうちょっと安くならない?」と発言する自分が何故か浅ましい気分になってしまうのが嫌で
面倒臭い癖に言わないと損するのがわかってるから家電屋で買わなくなったわ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:38▼返信
オープン価格のものを買う方が悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:38▼返信
これに飛びついてた情弱…てか日本人情弱多すぎ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:39▼返信
2割引になるんだから2割増しでも買う奴いるっしょ!と思ったのかな
別にいくらにしようが店の自由だけどあんまりイメージは宜しくない
つうかロクに価格も見ずに買う消費者がアホすぎる
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:39▼返信
※67
関西ではいまも店頭値引きが基本だけど
関西以外で店頭値引きやると「引けますがポイントつきませんよ」になる
無駄&恥ずかしいだけなので店頭値引きはもはや全国的に無意味
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:40▼返信
実際にそれで買いまくったからあっというまに終了したわけだよ
損をしたのは情弱だけ。日本は今日も平和でしたとさ♪
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:40▼返信
普通ネット最安値に値引き交渉するよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:41▼返信
【悲報】惨め!哀れ!はちま民!比類なき情弱民なのに、自分が情強に分類されると信じている・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:41▼返信
買った人否定してる人は
価格比較→交渉→値下げ→paypayでも
やっぱダメ??
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:41▼返信
損してて草
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:42▼返信
>>72
儲かったのは、家庭量販店と中華の転売ヤーだけだったw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:42▼返信
始まって直ぐに言われてたのに情弱だよなこいつ
しかも価格comでさえ19400円なのにwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:42▼返信
結局これ、どういう仕組みだったん?
完全な善意のキャンペーンって訳でもないんでしょ?
誰が得するキャンペーンなんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:43▼返信
※75
それをやられても損しないシステムになってたんだから完全にダメ。負け。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:43▼返信
エースコックのデカイ醤油ラーメンは88円で特売してたで。ヤマダ電機だけど。
PS4もヤマダポイント800くらいついたし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:43▼返信
情弱アホすぎワロタ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:44▼返信
バカが動いてるってことは
誰かが騙してるってことや
そのくらい気づけよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:44▼返信
いや交渉してる暇があったらその最安店で買うし
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:44▼返信
こんなん普段から価格チェックしてればすぐわかることなのに
アホだなという感想しかない
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:44▼返信
家電価格なんて割と変動するし
完全な型落ちでもなけりゃまた上がることもあるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:44▼返信
>>82
家電量販店「笑いが止まらないw」
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:45▼返信
※82
よう、情弱w
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:45▼返信
>>79
単に宣伝の為でしょ
100億は宣伝費
これだけ話題になったのなら、効果は十分
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:45▼返信
否定してる人も結構バカな理屈しか言えてないよね笑
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:46▼返信
>>81
PS4は普段から2000ポイントついちゃうんですけど・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:47▼返信
まぁ始まるときに値上げしてたしね・・・
それ見てアップル製品連打してたわ



はちまテンバイヤーか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:47▼返信
※90
それあんたがバカすぎて理解できとらんだけや・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:47▼返信
安く買おうと思ったら時期を見定めるのが常套で
paypayに振舞わされる必要なんかない
期間限定で2万くらい下がってまた1万上がるとか普通にあるし
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:49▼返信
普段からやってる新商品前の型落ち在庫バーゲン値下げセールに合わせてpaypayすれば、
在庫バーゲンセールをしなくても量販店は定価の値段で差額分上増しで儲かるな(笑
しかもポイントを押し付けることでリアル現金化もできないからリターンで客も戻ってくる。

コレ考えたヤツ天才だろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:50▼返信
>>85
普段から家電の値段に詳しい人になりたくないべ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:50▼返信
何も考えずに家電屋で数万の買い物する奴っているんだなぁ…
原始人かよ

98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:51▼返信
※57
でもゲームはやるんだろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:53▼返信
※79
広告、テレビCMに使うかネットCMに使うかこういうキャンペーンに使うかその違いでしかない
事業者は100億広告にかけて利用者増やしてそれ以上のリターンを狙ってるて言ういつもの事でしかない
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:53▼返信
※96
わかっとらんなあ
「何か買い物するときに十分な下調べをしない」のがダメだという話だぞ?
普段から詳しい必要なんて1ミリもないんだぞ?まともな人間は事を起こす前に準備をするんだぞ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:53▼返信
20パー還元には飛び付くくせに他店との価格比較はしないのか…
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:55▼返信
>>100
そうそう。準備をして、どう行動するかが大事だよね。根っからの制度批判はどうかと思うね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:55▼返信
量販店には「今は時期が悪いおじさん」がいないからな
こうやって思考停止で飛びついちゃう
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:57▼返信
>>5
詐欺じゃないよ
判断能力がない人が損するだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 11:58▼返信
>>3
実店舗そのうち潰れるだろうね
賢いつもり?
ケチなヤツは他人を不幸にもするからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:01▼返信
※79
100億に吊られた乞食が借金すれば金利で儲かる
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:04▼返信
量販店はだいたい高いし
緊急でなんかコードや消耗品を買う時くらいしか使わないなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:06▼返信
>>67
それって別のものと合わせて買ったり最初と違った同性能他メーカーの機種に振り替えられたりしてない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:06▼返信
MacBook Air 250台買ったわ
800万の利益あざス
ちな当方高校生www
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:09▼返信
>>79
長期の宣伝費と考えれば安い
決済手数料は基本的に店舗側負担なので、決済額が大きければ収入も大きい
店舗側は在庫が流動しづらい家電が動くのでメリットはある、ゲーム機やiPadと言ったのが価格変動が無かったのは、マージンが少ないのとゲーム機は年始年末に大きく流動しているので値上げしづらい、iPadはメーカーから価格の協力依頼がある
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:11▼返信
人はこれを情弱と呼ぶ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:15▼返信
あと、家電量販店は土日休日は基本的に1万円ぐらい値上げする
その周辺店舗や飲食店も値段の高い料理しか提供しない
要は平日にいけだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:16▼返信
結局普段使わない電子マネーで返金されてマズーwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:18▼返信
誰もが儲かった気分になれる幸せな世界
真実さえ知らなければ...
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:19▼返信
そもそも家電量販店で買う時点で情弱
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:19▼返信
店舗の値段とオンラインショップの値段比べてる時点でアホなんだが
ペイペイ前から価格差はかなりあったぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:19▼返信
possaiツイ欄
>ヤマダ、「ビッグ」などの家電量~

ビックカメラなー
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:19▼返信
>>113
ペイペイ残高w
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:20▼返信
>>109
還元に上限あるよ貧乏人
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:21▼返信
店は現金払い以外は手数料払ってるからね、カード会社やら色々
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:21▼返信
量販店で買うのはせいぜい2~3000円までのモノだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:21▼返信
ヤフーカードを作製して登録~だと、大概は初期の標準設定がリボ払いだから死ぬぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:22▼返信
これポイントで還元やろ
用途限定されてるのに意味あるの?
またヤマダやビックで買い物するんか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:23▼返信
>>123
カモだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:24▼返信
値上げしたのではなくネット店舗では元々その価格だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:26▼返信
ちよwwwその炊飯器うちのばあちゃん家のやつやんwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:29▼返信
電気屋の店頭価格はその店のweb価格よりだいたい高いだろ
これだけで、値上げしてたとは言えない
てか、店のものを一斉に値上げして一斉に下げるとか簡単にできるのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:30▼返信
だからどこも値引きしない定価売りのを買えよ
踊らされやがって
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:30▼返信
結局 一番儲かったのはアップルというのが笑える
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:31▼返信
値段調べないと買うやつが悪い
情弱ザマァァァw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:31▼返信
他人事なのにみんな一生懸命否定しててかわいそうだなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:33▼返信
情弱すぎて草
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:38▼返信
アホすぎで悲しくなるなwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:42▼返信
自称情強の情弱っぷりに笑える
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:44▼返信
このタイミングでスイッチを20%オフにしたらニンテンドーは神
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:46▼返信
※128
ポイントに釣られて必要ない物買う方がどうかしてる
貰ったポイントだって用途が限られてるからお得感あんまりないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:48▼返信
さすが情弱は違うわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:49▼返信
>>3
その現物も置いてないのがヤマダ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:54▼返信
少しでも使える脳みそ持ってたなら、一秒で何の得にもならんとわかった話なんだよなあ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 12:55▼返信
>>127
値上げ品目は決まっているし、毎日の業務だから価格変更は
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:01▼返信
値段の推移も見れる価格COM使えよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:02▼返信
ビットコインで騙されるようなやつだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:03▼返信
イア タア シンパッケウ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:12▼返信
 
 
 
ニンテンドーPayッチ
 
 
 
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:13▼返信
もとからweb価格の方が安いし
実店舗だと値引きやポイントの交渉するのが当たり前だし
仮に事実だったとしても全く意味の無い記事。

ただツイ主が情弱というのだけは分かった。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:18▼返信
テッペイペーイ!
147.投稿日:2018年12月14日 13:20▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:21▼返信
ヤマダの店舗が糞高いのは普通
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:22▼返信
普通に毛を作してから買えよ
スマホは飾りか?

道聞いてくるお前もだ
手に持ってるものは何だ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:25▼返信
>>108
ないない
違うもの勧められたり、他の物と合わせて買うなんて話になったらすぐ撤退する
ポイントが付かないなんて事も無かった
ちなみに2万引きは8万の食洗機が6万に。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:27▼返信
>>136
流石に必要の無い物を買う馬鹿はいないんじゃないの
大体の人は、欲しかったけどお値段的に今まで買わなかった物を買うんじゃ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:35▼返信
>>147
嘘だろ…
ぼったくりやんけ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:39▼返信
そういう嫌がらせにも取る事をすると
次回とかちゃんと一式そろえるときに買う気なくなるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:50▼返信
コジマヤマダはほんとにクソ
絶対に買わないゾ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:51▼返信
元から買う予定だった新作ゲームを2つ買ったので
キャンペーン自体は満足して終了。
正月あけたらどうせゲーム買うしそっちもギリギリでチャージして払おう。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 13:52▼返信
>>71
ビックはウェブ価格までは簡単に下げる、東京でも交渉必須。もちろんポイントもつけてくれる
でもぶっちゃけ交渉してようやくヨドバシの店頭価格くらいなんで、ヨドバシの方が楽
ヤマダは割とあっさり断られるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:05▼返信
便乗値上げしてたのか
ヤマダくそすぎる
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:13▼返信
こういうキャンペーンでTVで取り上げること自体異常やからな
もうキャンペーンは終了した!ってTVで騒いでホンマ草やわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:19▼返信
※147
それ中古の値段やんけ・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:25▼返信
馬鹿過ぎて笑える
ビックソカメラで行列作る馬鹿もいるし、情弱が自分の愚かさを棚に上げて批判か
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:44▼返信
税込みと税別混同してんじゃねえよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:45▼返信
>>119
情弱お疲れさんww
ちなお前よかは貧乏人じゃないと思うがなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:51▼返信
税別じゃねーか
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:53▼返信
ネットと実店舗は違うらしいけど、そうなると風評被害?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:56▼返信
webの値段でといえば、ビックカメラは下げてくれます(多分コジマも)。店頭価格は情弱向け価格ですので。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 14:59▼返信
割引とかキャッシュバックとかに変な熱あげた人が群がってるの見ると、なんか貧困国見てるみたいな感じがある

まあ、事実貧困国と化してるんだろうけどさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 15:07▼返信
ヤマダなんて高くて滅多に行かんわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 15:16▼返信
payキャシュバックキャンペーン終了で
スイッチの売り上げもガタ落ちしてやんのw
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 15:23▼返信
こういうことは今後やめてほしい。しかし、政府のバラマキよりよっぽど経済効果はあるのかな?
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 15:30▼返信
ネットくらいはチェックしとけw
店舗と元々値段違うし、同じ家電量販店でもネット価格言うならネットで買ってと言われるぞ
エディオンくらいじゃないか店とネット値段差が無いの
特して買いたいなら元々ネット価格と差が無いアップル、Surface Book、健康器具とか買うか、家電量販店とメーカーが作った独自の型番家電にしないと
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 15:33▼返信
馬鹿あぶりだしキャンペーンとしては絶大な効果だったな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 15:37▼返信
ふつう価格コムと比較くらいするやろ…
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 15:53▼返信
iPadPro11インチ1TBで10万ポイントバックあざーす。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 16:07▼返信
ネット価格言えば多少融通聞くってこっちでは聞いたこと無いな
家電量販店で値下げってテレビとかくらいしかしてくれない田舎だわ
都会はネット価格にも対応してくれるんかうらやま
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 16:24▼返信
消費税値上げの駆け込み購入でも似た様なのあったなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 16:31▼返信
※3
それな
実店舗なんて今や実物見るただの展示場
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 17:23▼返信
この便乗値上げのせいで早期終了したんだろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 17:29▼返信
※3
これ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 17:34▼返信
せーの
♪ペイペイ ♪ペイペイ
すごくボッタクリなスマホ決済!
♪ペイペイ ♪ペイペイ
もうペイペイつこたら!
♪ペイペイ ♪ペイペイ
プレミア価格でボッタクられてるーーー!!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 17:58▼返信
実店舗で高い買い物なんかしないわ
通販のほうが安いのが当たり前
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:01▼返信
>>11
は?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:03▼返信
>>19
文脈で理解できない馬鹿?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:06▼返信
>>16
なんではちま民って記事と関係ないゲームのことをいちいち持ち出して語るの?
あと通販で最安調べて買えばよかったね、ドンマイ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:10▼返信
家電量販店で需要や周辺競合店との兼ね合いで値段が変動するのはいつものこと
週末や大型需要が見込める時は、強気の値段で売ってるのは当たり前
一日の間で店頭表示値が数千円変わることだってザラなのに、今更すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:11▼返信
相場が分からない奴はそりゃボラれるわなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:20▼返信
家電に限らず小売の世界共通ルールだわ
ほぼ全品にかかる割引時は定価販売の物だけがお買い得で
それ以外のものは商品ごとの特売時だけがお買い得
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:22▼返信
>> ヤマダ、ビッグなどの家電量販店は #PayPay キャンペーン終了後に、すぐに家電を値上げ

???
値下げだよな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:33▼返信
キャンペーン中は値下げして
キャンペーンが終わったら値上げ
何がおかしいんだ????
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:36▼返信
ヤマダで交渉して価格コムに近い値段で買えてるけどな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:46▼返信
需給バランスで価格が変動するからね
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 18:57▼返信
飛びついたやつはほとんど損してるしどうでもいい
まぁ家電量販店が明るくなることで家電業界にもいい影響でるなら御の字
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 19:39▼返信
>>188
終わったら値下げだよ
高く買わされてたw
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 19:42▼返信
そういえばクリスマス前だってのにヨドバシ行列出来てなかったな…
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 19:49▼返信
※174
田舎は老人をターゲットにして吹っ掛けてるから
若い人は相手にする気があんまない場合もあるからな
若い人はネットで買うけど老人は買えないからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 20:13▼返信
日本円が還ってくると思って爆買いした馬鹿もいるんだろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 20:30▼返信
交渉下手だから自社web価格提示しただけだがビック、ヤマダで普通に下げてくれたけどな
ぱいぱいつかってて価格調べないアホはそんないないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 20:40▼返信
必要無いものを無駄に買った連中は馬鹿の極み
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 20:48▼返信
安物買いの銭失い
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 20:51▼返信
キャンペーン終了後に値上げ
どこが詐欺なんだ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 20:52▼返信
通常でもネットの方が安いよ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 20:56▼返信
>>192
時価だからね
That is your price.
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 21:00▼返信
だからApple製品とゲーム機しか買っちゃいかんといったろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 22:13▼返信
こんなもん考えるまでもなくアップル製品買うもんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 22:15▼返信
要はアレか、100億分還元を餌に、釣られた利用者を集めて今後の養分として囲い込んだわけか。
なんかあっという間に回収されそうだな。
そのうちリボ払いとかも始まってさらに吸い上げられるんじゃね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 22:20▼返信
キャンペーン終了の各店への告知も流出されるの見越して送ったんだろうな。
厳秘ですとか書かれたら関係者内の莫迦は漏らしたくなるもんだろうしな。
んで、漏れたら漏れたで莫迦が慌てて駆け込んで契約者獲得に最後のブーストが掛かると・・・。

これでもかというくらいクリティカルにpaypayの思惑通りに踊らされてるじゃねぇか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 22:25▼返信
ヤマダでは買わない、これ基本
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月14日 23:51▼返信
家電買っちゃったヤツらはキャッシュバックを考慮しても、平時よりも高い値段で買わされたとw
情弱際まれりってヤツやな
ま、こういうのに群がるヤツらってそんなレベルよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月15日 01:02▼返信
普通ネットで値段の推移しらべてから買うやろ
頭湧いてるってのに同意
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月15日 01:49▼返信
※182
理解できていないのはお前定期
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月15日 02:03▼返信
レトルトカレーとか缶詰とか相場が分かっていてかつ保存できるものを買いだめたものが勝ち
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月15日 06:27▼返信
そもそもこんなんで流されて買うのがアホだわ
Amazonの大セールもそうだけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月15日 07:40▼返信
情弱商法が平成の終わりになっても有効なのが驚きだわ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月15日 08:23▼返信
ヤマダウェブとヤマダ店舗では値段が違う定期
ノジマオンラインでいくらいくらで売ってるから、これ値段安くならないですかねぇとノジマ店舗でいったら頭沸いてるのかっていう顔で見られた

だからすぐそこにあるヨドバシに負けるんだよksg
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月16日 13:01▼返信
amazonでkeepa使えば値段がどうなってるかわかるだろ

直近のコメント数ランキング