• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

 
コカ・コーラ、最大1割値上げ 19年4月に27年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39191990Q8A221C1TJ2000/




記事によると

・ 飲料メーカー国内最大手のコカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI、東京・港)は2019年4月にも、主力のコカ・コーラを含む清涼飲料を値上げする。

 
・まず大型ペットボトル商品を対象に、希望小売価格を6~10%引き上げる見通し。消費増税分の反映以外の値上げは27年ぶりになる。

 
物流コストが上がっており、価格に転嫁する。業界首位が値上げに踏み切ることで、清涼飲料各社に波及する可能性がある。

 



  
 


この記事への反応


  
こんなもん、消費税の転嫁やんけ。
給料も10パー上げろやあほか

  
あんまりだ
  
スタグフの足音がひたひたと…? 
  
やっと純粋な経済の動きに変化。。
  
コカ・コーラ社製品を希望小売価格で買うことはあまりないのだけれど、さて店頭価格にはどの程度の影響が出るかしら。
  
これに加えて増税タイミングでさらに便乗値上げか…
   
昔は「定価」かってくらい値段どこで買っても同じだったけど、今は自販機ですらいろいろな値段で売ってるから、値上げっていってもピンとこないかも…
  
マジカヨ!
どうせまた消費税増税されたら値段上がるんだぜ

  
日銀「好景気キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
  
うおきた!って自販機は増税のたんびに上げてきたけどな!来年は食品の値上げラッシュや!(´・ω・`)いいましたよね?








 
   

  

消費税増税以外で値上げするのは27年ぶりなんだな
どこが好景気なんですかマジで!

  
  
  



Fate/Requiem 1巻『星巡る少年』【書籍】
TYPE-MOONBOOKS (2018-12-31)
売り上げランキング: 4








コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:31▼返信
フルーツオ・レ大好き
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:31▼返信
安倍総理は関係ないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:32▼返信
ティムポ
ティムティム
オティムティム
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:32▼返信
死ぬわ さよなら
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:32▼返信
でも日本は今好景気だから
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:32▼返信
好景気=値下げとか思ってんの
バカジャネーノ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:32▼返信
ほらまた値上げだよカス
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:33▼返信
嫌なら飲むな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:34▼返信
さすが好景気(棒)
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:34▼返信
なんで好景気だと値上げしないと思うんだ…。
リーマンショックの頃、デフレやぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:34▼返信
インフレじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:34▼返信
それで安倍が大好きなアホヲタww
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:35▼返信
コーラを振ってちまきちゃんにぶっかけてあげて

ベトベトなところを舐めてあげる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:36▼返信
好景気だと値下げするらしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:36▼返信
どんどん値上げが加速するなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:37▼返信
また消費税増税のタイミングで10円上げるつもりやでとお前らが言うから先に上げといて
増税の時に我が社は据え置きで頑張りますドヤァ
って美談にする作戦やぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:38▼返信
ずっと値上げしてるじゃねーか
140.150.160
わざと分かりにくい値段設定してるし
景気悪いな…
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:39▼返信
そのうち自販機170円になりそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:39▼返信
ソニー「増税か、PS4値上げするわ」
任天堂「スイッチは値上げしません」
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:39▼返信
自販機でかわなくなるだけだよwあほだなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:40▼返信
50円の炭酸水飲むからいいよ
代わりを飲むだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:40▼返信
27年前と同じ値段で出し続けてたのが凄いと思うけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:40▼返信
ダイエットが捗っていいじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:40▼返信
わりと困る
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:42▼返信
いやいやいや、これはみんなが望んだ事の具現化だよーー。
アベー!値下げ競争激化でデフレ止まんねーぞ、なんとかしろーって言ってたじゃん…。
自分だけが給与が上がらなくて捻くれちゃったのかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:42▼返信
このペースだと来年には350の缶が150円になるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:43▼返信
好景気だから値上げするんじゃないんですかね…
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:43▼返信
人件費爆上がりしてるから値上げしてんだよ
好景気の賜物だろ?
んなこともわからんのかマヌケ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:43▼返信
不景気が続きすぎて少しずつ経済規模は拡大していくのが正常だという事を知らない世代が増え過ぎたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:44▼返信
安いとこいきゃ80円くらいで売ってるし余裕だろ
まさかコンビニで買うような奴はおらんだろうし
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:44▼返信
好景気じゃなくて安倍不況だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:44▼返信
消費税が3パーセントの時に100円のジュースが110円になって本来値上げする必要ないと思うけど、消費税増税する度に必要以上に値上げするのな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:45▼返信
自動販売機だともう150円が普通になるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:45▼返信
消費税が2%上がるのに何故10%上がってしまうのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:46▼返信
原価厨さん、やっちゃってください!今!今が出番ですよ☆
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:46▼返信
ふーん
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:46▼返信
>>31
不況なのはお前の周りだけだぞクソ底辺wwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:46▼返信
>>4

おやすみ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:46▼返信
デブの引きこもりが飲んでるイメージ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:47▼返信
またすぐ戻るさ、かつて消費税導入時に100円から110円、あるいは3%から5%への増税時にも130円へと
一時的に値上げしたけど、すぐに大体の自販機は元に戻してた
それと同じく大容量のペットボトルであっても自販機も、スーパーなどでの店頭販売であっても
数ヶ月もせずに元に戻る、じゃなきゃあ、別の安い商品に客が流れるかんね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:47▼返信
ジュースの原価って10円もいかなくね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:47▼返信
文句いいつつもスーパー80円、コンビニ135円なのにコンビニで買う奴がいるからなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:48▼返信
好景気と値上げはなにも関係ないだろアホか
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:48▼返信
近くにある自動販売機売れなくて値下げしてたわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:48▼返信
※37ヒキヲタなお前は世間の実情を知らんなぁ(^^
好景気なのはお前の脳内経済でだけだわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:48▼返信


先進国中国も意外な驚き

 日本はコーラが1600円 給料は50年間同じ

🗾
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:48▼返信
今回ほどはちまのコメントが馬鹿だと思った事は無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:48▼返信
出た、便乗値上げ。〇ねよクソボケ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:49▼返信
消費税上がるたびに便乗値上げしてたのに、それでもまだ値上げするんかい
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:50▼返信
宅配便等の運送業で値上げ運動が活発化したのが経済効果を持ち上げたな。

値上げの言い訳は運送料の値上げと人件費の高騰でほぼ全ての商品を値上げできる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:50▼返信
久々に来たけどツイッター新しいの作ってないんだね
仮のでも作っておかないと存在忘れられるんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:55▼返信
業務用スーパーのよく分らないメーカーのコーラに手を出す時期が来てしまったか…。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:55▼返信
コカコーラとかもう飽きたし、それに糖尿病の原因になるから、
これを機に飲むのやめた方がいいよ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:56▼返信
消費税導入前→100円
消費税3%→110円(10円からしか入らないから)
消費税5%→120円!?
消費税8%→130円???
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:56▼返信
そのうち200円くらいになりそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:57▼返信
まあいいんじゃない?
1.5Lならスーパーで128円+税やし
まあ自販機で買うことはなくなるだろうけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:58▼返信
インフレは好景気の入り口やぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:59▼返信
増税前にあげてさらにバイだ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:59▼返信
もうすぐデフレの時代が戻ってくるよ!
(^o^)

Now株価大暴落中。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:00▼返信
>>45
んなわけねえだろ
お前こそ外出ろや
過去最高の好景気ってのは数字が証明してる
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:00▼返信
もうジュースなんてスーパーでしか買わなくなったわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:01▼返信
てか自販機高すぎなんだよね
スーパーでキリンレモンとか1.5Lで108円や
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:04▼返信
まだジュースなんか飲んでるのw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:04▼返信
既に数ヶ月前から値上げしてるって知ってた?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:08▼返信
でもお前ら自民にいれるんだろ?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:10▼返信
景気は良くても一般市民にまでお金が回ってないだけ。
給料を上げない企業があるから辛いだけや
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:15▼返信
企業側の吸収も限界なんやろ。
持ったほうちゃうか。
清涼飲料水とか飲まんからどうでもええけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:17▼返信
そもそも軽減税率あるんだから、消費増税は関係ないでしょ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:19▼返信
好景気はごく緩やかなインフレと同時にそれ以上に給料もあがるからな
物価の変動は痛くない、
だがこの値上げを痛く思う人が多いのは
現実的に給与が上がっておらず不景気を感じているため。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:20▼返信
好景気だから物価があがるんだろうが…。
大丈夫か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:23▼返信
>>54
この間もそうとう不景気だったよね
つまり値段が上がるから景気がいいってわけじゃない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:24▼返信
消費税と合わせて20円くらい上がるんかな。ぶっころすぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:24▼返信
スタグフレーションは不景気の入り口やぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:26▼返信
給料が上がった結果、みんなが消費して物価があがるのよ
物価があがるから給料が上がって景気よくなるわけじゃない
75.投稿日:2018年12月21日 00:26▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:28▼返信
好みが変わるから、好んで飲む炭酸も変わっていった
 
ファンタオレンジ から スプライト になり、今はキリンメッツ(グレープフルーツ味)になった。 どういう訳か、コカコーラはあまり好きじゃない
 
炭酸はよく飲んでるので、値上げはして欲しくないな、 高いな~って感じたら買うのを我慢することも増えるだろうね、 まあ砂糖たっぷりの水だし、体にとっては飲まない方が良いから、 減らす機会にはなるだろう、 最近はお茶を飲むことが増えているし、その割合がこれからどんどん増えていくと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:28▼返信
100年以内に日本の低所得層が死ぬな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:29▼返信
こんな茶色い砂糖水を飲んでいる奴の気が知れない
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:29▼返信
自販機って軽減税率の対象でしょ?
流石に増税は値上げの理由にならないから今値上げしたんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:30▼返信
コーラなんて原価ないようなもんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:31▼返信
ミネラルウォーターでも飲もうぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:32▼返信
コーラにに限らず 欧州みたいにジュース類には税金かけろよ
糖分多すぎて 間接的には世の中の病人増やしてる害食なんだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:35▼返信
もうちょっと好景気演出でごまかせると思ったんだがな
思ったより早く不景気が露呈しつつあるな

米中対立が結構早く進んでるからかね
次はアメリカに中国人が入国できなくなる、一週間前に米議会で可決した法案
歴史がどんどん加速していく
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:35▼返信
安倍は馬鹿だから、便乗値上げと給料据え置きということを想定できない無能ですよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:37▼返信
コカ・コーラ ただの水で特段貴重な材料でも不足してるわけでもないのに何が値上げだ 会社が潤ってお前らの会社の車よく見かけるのにさ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:37▼返信
物価の安い国から高い国へ物を売ると儲かる
外国人研修生が売れるのも賃金の差があるから

ただでさえ日本の労働生産性は悪いのに物価の上昇が続けば物の買い手が無くなり自滅する

その日は急に訪れる
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:40▼返信
物価が上がるのはいいことじゃないか。
何言ってんだ?日本はデフレだったんだから、ようやくといった感じ。
貯金しているより使ったほうが得ってなっていくのが理想。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:42▼返信
まあ確かにデフレで日本を殺しに来た民主党政権時代を思えば今ってすごい楽な暮らしだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:46▼返信
増税のたびに増税分以上の値上げをするのはコカコーラのお家芸だろ
驚いてるやつは自販機も使ったことないのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:49▼返信
ただでさえシロップ薄くなってるのにねw
ネ○カフェのコーヒーもガラ混ぜで水増ししてるし、どこも貧乏臭くて嫌になるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:50▼返信
初めてじゃないのさー
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:50▼返信
好景気だから物価が上がるとか言ってる奴はアホか?
コスト高になって値上げって書いてあんだろ?
不景気の露呈だろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:53▼返信
>>16
いや、今回上げるのとは関係ないんで
消費増税で更に上げますよ?(ドヤァ

になりそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:56▼返信
命の水が…
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:56▼返信
つか、今500mlのジュース系ペットボトルって、
ボトルサイズはそのままに内容量だけが490mlになってるのあるよな。
ラベルの小さい品名表を見ないと気づかんけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:57▼返信
増税の度に10円づつ上げてんじゃねぇよ。
安売りしてるドラッグストアでまとめて買うから比較的安く済んでるけど、
コンビニとか消費税10パーセントになったら500のペットボトルが180円とかになりそう。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:57▼返信
シュリンクフレーションで上げ底のスッカスカ食品だらけで好景気とか笑わせるわw
寝言は寝て言えっての
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:58▼返信
その分、従業員の給料が上がるんだよね?
ジュースの原価なんてたかがしれてるんだから材料費が高騰しても1~2円の値上げで済むんだし
そうでしょ?コカコーラさん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:58▼返信
>>95
ジュースだけじゃないぜ。
ポテチとか他の食品も少しづつ量減ってる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:01▼返信
最近めちゃくちゃ安いからじゃないか
1,5リットル108円で売ってるぞ
広告じゃないからね。ずっとこの値段
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:06▼返信
コーラ自体飲まないけど、でかいペットのコーラとかパーティでしか需要ないだろ
さらに言えばでかいペットのコーラとか安売りしてるのしか見たことないんだが・・ドラッグストアとか行けば2Lで150円とかだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:08▼返信
この時期に増税するなんてアホな総理ですね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:11▼返信
キリンやアサヒは黙って内容量減らしたぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:12▼返信
>>98
最近の相次ぐ値上げの度に給料が上がる話が出るけど、そのソースを見たことは一度もない
求人の条件とか従業員の給料はどうなってるんだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:13▼返信
実質マクドも値上がりになるかw消費が減るねぇ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:14▼返信
どうせ小売りは消費税導入前の価格で売るからな
10パーで110が身に染みるまで自販機撤去すれば良いよ飲料メーカー
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:14▼返信
コカイン入れれば値段2倍にしてもバカ売れ間違いなしだというのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:16▼返信
量販店が今350mlが54円とかで売ってて、2本で一本分て誤魔化して喜んでるけど、
これが68円とかになりそうだなー。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:18▼返信
>>99
ポテチはまるでAirを買ってるような気分になるのでアホらしくて買うのを止めたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:19▼返信
スーパーで買えば1.5リットル148円以下ザラだけどな
炭酸飲料は
コンビニとか自販機で買う人はご愁傷様
これら使っている内は生活防衛しなくていいそれなりにいい身分か節約する気ないかだな
23時営業のスーパーも結構あるから、仕事帰りでも寄れる
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:26▼返信
また


賃金が1円も上がらないのに


「物価ばかり上がる」のか・・この事実から目をそむけるクズの日本人
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:30▼返信
スタグかインフレか判断は難しいんだよな。
政府としてはスタグだろうが、インフレだろうが隠そうとするから
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:59▼返信
コンビニで買わないで安売りスーパーで買っているから
でも100円ぐらいで買っていた1.5リッターが値上がるのは嫌だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:00▼返信
酒以外の飲食料は8%のままだってのに10%で計算してる奴は軽減税率を知らんのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:02▼返信
値上げはいいけど給料も上げないとね
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:03▼返信
今まで消費税分しかあげてないんだったら、110円じゃないとおかしいよなぁ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:03▼返信
まーた人口減った分の売上を値上げでカバーか
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:04▼返信
なんだよ便乗値上げかよ
前からだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:23▼返信
4月からかよ、そして消費税でまた便乗値上げだろ?
缶コーヒー150円になるんじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:29▼返信
政府が言うには感性の違いらしいぞww
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:43▼返信
缶ジュースは消費税3%時でも1割値上げしてきた実績をお持ちです
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:57▼返信
コーラなら特売日があるからまぁ問題ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:57▼返信
好景気ってことにしとかないと
まさか「富裕層は更に儲けてまーす」なんてほんとのこと言えるわけないだろ
「中流以下の収入層は知りませーん」と言ったら自民が終わるし

他に誰もいないでやらせたらこうだよ
野党は外国人しかいないし終わってんなマジで
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:00▼返信
消費増税時だけ値上げしてきたように思ってるだろうけど
消費税分以上に値上げして来たからね
10円未満の端数が出た場合は切り上げてきたんだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:06▼返信
消費税というものがない昔は100円だったものが
現在は消費税「8%」だが130円で売ってることに疑問を感じないだろうか
そして 次は消費税「10%」になったら150円とか160円とかになるのだろう
なんか計算がと思わないだろうか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:10▼返信
ペットボトルの原材料費ガーとか言って値上げしたと思ったら、今度は物流コストガーかよ

ぎゅう
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:11▼返信
500PET希望小売価格159円→179円
増税後値上げで200円でも卸売価格は76〜86円
製造原価は30〜45円未満
殿様商売で増税の便乗値上げを当たり前に行なって消費者にあぐらをかく飲料メーカーは恥を知れ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:12▼返信
>>126
途中で送信してしまった

牛乳みたいに内容量減らして、値段を据え置きにすればいいじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:38▼返信
来年から自販機では買わないよ。飲料メーカーは潰れてどうぞ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 04:25▼返信
嘘ノミクス効果は絶大やな。砂上の好景気という夢から覚めた後は未曾有の破綻しかないで。ホンマ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 04:33▼返信
こぞって値上げしまくってる中で値下げしますっていう企業1つあったら
めっちゃ宣伝効果ありそうなんだが!
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 04:34▼返信
もうほとんど水道水で済ませてる。
水道民営化でそれも困難になる社会がやってくるのかー。。。
破滅なんだねー
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 04:44▼返信
コカコーラは自販機でドラゴンボールコラボで当たればオマケがついてくるってやつで45回買っても一つも当たらなかったからそれ以来自販機で買ってないわ
あれくらい期間中もれなくついてくるくらいでいいだろうに
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 04:46▼返信
>>6
景気いいのに値段上げて給料据え置きじゃ消費者からしたら景気良かろうが悪かろうが全く関係ないね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 04:47▼返信
>>18
ペットボトルの10パーだと180円になるな
さすがに高すぎるわな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 04:53▼返信
オマエラ消費税上がる度に便乗値上げして更にチョコチョコ上げてるだろーが
あんま消費者舐めたマネしてんじゃねーぞ
コカ・コーラなんざアホみたいに体力のある企業だろが
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:04▼返信
値上げ→消費者買わず→仕方なく値下げな形になりそうだが
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:06▼返信
確かに数字上は好景気だし株価にも反映きてるからな
しかし末端の給与まで手が行ってないから好景気感がないのはしょうがない
企業が減税で浮いた分給与に反映させておらず溜めこんでるからな
毎度ベア闘争でも渋る傾向だしこれが解消されれば消費動向も上がろうというものだが…
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:17▼返信
安倍ちゃん万歳!!!
まさにここは地上の楽園
安倍支持者たちもよろこんでるに違いない
安倍支持者は今が最高に幸せだね
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:21▼返信
ちょうど今週は
コカコーラ、ゼロが原価条件なんだよな
各20ケースくらい発注しとくかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:25▼返信
何かと理由を付けて値上げはするけど、値下げはしないよね
量を増やして値段据置はたまにやるけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:40▼返信
金利上がらないけど好景気だからな!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 07:41▼返信
炭酸水の方が高いからな 2リットルで108円とかコーラあるし
希望価格と小売価格は違うから
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 07:54▼返信
増税前に値上げ
実質30%位上がるのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 07:59▼返信
どうせ俺は100円自販機で買うから
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 08:05▼返信
給料を上げないクソ企業がいるからだよ
内部留保にして溜め込んでる企業が悪い
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 08:56▼返信
世界中にコーラ値段が上がってるぞ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 08:59▼返信
27年ぶりだから別にいいんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:16▼返信
原価で上がる、卸値で上がる、小売価格で上がる
本当にこれ10%で済んでいる?
日本の騙し税制
ペプシ買うわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:17▼返信
いろはすに糖分いれるな
フレーバーだけにしとけとあれほど
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:18▼返信
本来1.5リットルって1本2、300円だったよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:20▼返信
自民党ははっきり庶民に言っているだろ
自分らの愚策は問わないで、自己責任とか、感性の問題だって
だから自民党支持者のせい
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:22▼返信
自分らの報酬はちゃっかり上げた与党
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 10:29▼返信
なんで消費税、顧客に肩代わりさせようとしてんの?
バカなのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 16:23▼返信
原価30円を値上げとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 16:28▼返信
このコメントは削除されました。爆笑
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 16:35▼返信
好景気だからインフレするんだろ?
不景気ならデフレになる
はちまのコメントがアホ過ぎて呆れるwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 19:15▼返信
好景気だと言い続ける前提条件だった東証株価も海外勢がアジア株の暴落を切欠に売りに転じてから
日本株最大のタニマチだった日銀すら及ばぬ反落でブラックマンデーが日常茶飯事
もはや何処にも好景気を見出だす事は出来なくなってる
工作機械も振るわんし原発やインフラ輸出も低調で海外の工場を閉鎖するか縮小を検討する輸出企業は多い

そこへきて円高にも関わらず輸入品の値上げが加速する事態が迫る
かーなりヤバい事態
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月22日 20:10▼返信
人件費上がってるなら当然でしょ、好景気じゃん
デフレ脳は経済について少しは勉強しなさい
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月22日 20:14▼返信
※158
アメリカのNYダウだって暴落してるのに、日経だけ高止まりする訳無いだろアホか
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月22日 20:17▼返信
資産運用も出来ないお前ら底辺は雑草でも食ってればいいよ、タダだぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月22日 20:38▼返信
砂糖水で何が原料の高騰だよ
来年10月からの値上げに便乗しているだけじゃねーか

銀行みたいに他の会社も同時に値上げだな、こりゃ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:03▼返信
いつからだよ?

直近のコメント数ランキング