https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39191990Q8A221C1TJ2000/
記事によると
・ 飲料メーカー国内最大手のコカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI、東京・港)は2019年4月にも、主力のコカ・コーラを含む清涼飲料を値上げする。
・まず大型ペットボトル商品を対象に、希望小売価格を6~10%引き上げる見通し。消費増税分の反映以外の値上げは27年ぶりになる。
・物流コストが上がっており、価格に転嫁する。業界首位が値上げに踏み切ることで、清涼飲料各社に波及する可能性がある。
この記事への反応
・こんなもん、消費税の転嫁やんけ。
給料も10パー上げろやあほか
・あんまりだ
・ スタグフの足音がひたひたと…?
・ やっと純粋な経済の動きに変化。。
・ コカ・コーラ社製品を希望小売価格で買うことはあまりないのだけれど、さて店頭価格にはどの程度の影響が出るかしら。
・ これに加えて増税タイミングでさらに便乗値上げか…
・ 昔は「定価」かってくらい値段どこで買っても同じだったけど、今は自販機ですらいろいろな値段で売ってるから、値上げっていってもピンとこないかも…
・ マジカヨ!
どうせまた消費税増税されたら値段上がるんだぜ
・ 日銀「好景気キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
・ うおきた!って自販機は増税のたんびに上げてきたけどな!来年は食品の値上げラッシュや!(´・ω・`)いいましたよね?
消費税増税以外で値上げするのは27年ぶりなんだな
どこが好景気なんですかマジで!
Fate/Requiem 1巻『星巡る少年』【書籍】posted with amazlet at 18.12.20TYPE-MOONBOOKS (2018-12-31)
売り上げランキング: 4
【PS4】スーパーロボット大戦T【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード(封入)posted with amazlet at 18.12.20バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-20)
売り上げランキング: 297
ティムティム
オティムティム
バカジャネーノ
リーマンショックの頃、デフレやぞ
ベトベトなところを舐めてあげる
増税の時に我が社は据え置きで頑張りますドヤァ
って美談にする作戦やぞ
140.150.160
わざと分かりにくい値段設定してるし
景気悪いな…
任天堂「スイッチは値上げしません」
代わりを飲むだけ
アベー!値下げ競争激化でデフレ止まんねーぞ、なんとかしろーって言ってたじゃん…。
自分だけが給与が上がらなくて捻くれちゃったのかな?
好景気の賜物だろ?
んなこともわからんのかマヌケ
まさかコンビニで買うような奴はおらんだろうし
不況なのはお前の周りだけだぞクソ底辺wwwwwwwwwwww
おやすみ
一時的に値上げしたけど、すぐに大体の自販機は元に戻してた
それと同じく大容量のペットボトルであっても自販機も、スーパーなどでの店頭販売であっても
数ヶ月もせずに元に戻る、じゃなきゃあ、別の安い商品に客が流れるかんね
好景気なのはお前の脳内経済でだけだわw
先進国中国も意外な驚き
日本はコーラが1600円 給料は50年間同じ
🗾
値上げの言い訳は運送料の値上げと人件費の高騰でほぼ全ての商品を値上げできる。
仮のでも作っておかないと存在忘れられるんじゃね?
これを機に飲むのやめた方がいいよ!
消費税3%→110円(10円からしか入らないから)
消費税5%→120円!?
消費税8%→130円???
1.5Lならスーパーで128円+税やし
まあ自販機で買うことはなくなるだろうけど
(^o^)
Now株価大暴落中。
んなわけねえだろ
お前こそ外出ろや
過去最高の好景気ってのは数字が証明してる
スーパーでキリンレモンとか1.5Lで108円や
給料を上げない企業があるから辛いだけや
持ったほうちゃうか。
清涼飲料水とか飲まんからどうでもええけど。
物価の変動は痛くない、
だがこの値上げを痛く思う人が多いのは
現実的に給与が上がっておらず不景気を感じているため。
大丈夫か?
この間もそうとう不景気だったよね
つまり値段が上がるから景気がいいってわけじゃない
物価があがるから給料が上がって景気よくなるわけじゃない
ファンタオレンジ から スプライト になり、今はキリンメッツ(グレープフルーツ味)になった。 どういう訳か、コカコーラはあまり好きじゃない
炭酸はよく飲んでるので、値上げはして欲しくないな、 高いな~って感じたら買うのを我慢することも増えるだろうね、 まあ砂糖たっぷりの水だし、体にとっては飲まない方が良いから、 減らす機会にはなるだろう、 最近はお茶を飲むことが増えているし、その割合がこれからどんどん増えていくと思う
流石に増税は値上げの理由にならないから今値上げしたんだろ
糖分多すぎて 間接的には世の中の病人増やしてる害食なんだし
思ったより早く不景気が露呈しつつあるな
米中対立が結構早く進んでるからかね
次はアメリカに中国人が入国できなくなる、一週間前に米議会で可決した法案
歴史がどんどん加速していく
外国人研修生が売れるのも賃金の差があるから
ただでさえ日本の労働生産性は悪いのに物価の上昇が続けば物の買い手が無くなり自滅する
その日は急に訪れる
何言ってんだ?日本はデフレだったんだから、ようやくといった感じ。
貯金しているより使ったほうが得ってなっていくのが理想。
驚いてるやつは自販機も使ったことないのか?
ネ○カフェのコーヒーもガラ混ぜで水増ししてるし、どこも貧乏臭くて嫌になるわ
コスト高になって値上げって書いてあんだろ?
不景気の露呈だろ。
いや、今回上げるのとは関係ないんで
消費増税で更に上げますよ?(ドヤァ
になりそう
ボトルサイズはそのままに内容量だけが490mlになってるのあるよな。
ラベルの小さい品名表を見ないと気づかんけど。
安売りしてるドラッグストアでまとめて買うから比較的安く済んでるけど、
コンビニとか消費税10パーセントになったら500のペットボトルが180円とかになりそう。
寝言は寝て言えっての
ジュースの原価なんてたかがしれてるんだから材料費が高騰しても1~2円の値上げで済むんだし
そうでしょ?コカコーラさん
ジュースだけじゃないぜ。
ポテチとか他の食品も少しづつ量減ってる。
1,5リットル108円で売ってるぞ
広告じゃないからね。ずっとこの値段
さらに言えばでかいペットのコーラとか安売りしてるのしか見たことないんだが・・ドラッグストアとか行けば2Lで150円とかだろ
最近の相次ぐ値上げの度に給料が上がる話が出るけど、そのソースを見たことは一度もない
求人の条件とか従業員の給料はどうなってるんだろ?
10パーで110が身に染みるまで自販機撤去すれば良いよ飲料メーカー
これが68円とかになりそうだなー。
ポテチはまるでAirを買ってるような気分になるのでアホらしくて買うのを止めたわ
炭酸飲料は
コンビニとか自販機で買う人はご愁傷様
これら使っている内は生活防衛しなくていいそれなりにいい身分か節約する気ないかだな
23時営業のスーパーも結構あるから、仕事帰りでも寄れる
賃金が1円も上がらないのに
「物価ばかり上がる」のか・・この事実から目をそむけるクズの日本人
政府としてはスタグだろうが、インフレだろうが隠そうとするから
でも100円ぐらいで買っていた1.5リッターが値上がるのは嫌だな
前からだけど
缶コーヒー150円になるんじゃね?
まさか「富裕層は更に儲けてまーす」なんてほんとのこと言えるわけないだろ
「中流以下の収入層は知りませーん」と言ったら自民が終わるし
他に誰もいないでやらせたらこうだよ
野党は外国人しかいないし終わってんなマジで
消費税分以上に値上げして来たからね
10円未満の端数が出た場合は切り上げてきたんだから
現在は消費税「8%」だが130円で売ってることに疑問を感じないだろうか
そして 次は消費税「10%」になったら150円とか160円とかになるのだろう
なんか計算がと思わないだろうか?
ぎゅう
増税後値上げで200円でも卸売価格は76〜86円
製造原価は30〜45円未満
殿様商売で増税の便乗値上げを当たり前に行なって消費者にあぐらをかく飲料メーカーは恥を知れ!
途中で送信してしまった
牛乳みたいに内容量減らして、値段を据え置きにすればいいじゃん
めっちゃ宣伝効果ありそうなんだが!
水道民営化でそれも困難になる社会がやってくるのかー。。。
破滅なんだねー
あれくらい期間中もれなくついてくるくらいでいいだろうに
景気いいのに値段上げて給料据え置きじゃ消費者からしたら景気良かろうが悪かろうが全く関係ないね
ペットボトルの10パーだと180円になるな
さすがに高すぎるわな
あんま消費者舐めたマネしてんじゃねーぞ
コカ・コーラなんざアホみたいに体力のある企業だろが
しかし末端の給与まで手が行ってないから好景気感がないのはしょうがない
企業が減税で浮いた分給与に反映させておらず溜めこんでるからな
毎度ベア闘争でも渋る傾向だしこれが解消されれば消費動向も上がろうというものだが…
まさにここは地上の楽園
安倍支持者たちもよろこんでるに違いない
安倍支持者は今が最高に幸せだね
コカコーラ、ゼロが原価条件なんだよな
各20ケースくらい発注しとくかな
量を増やして値段据置はたまにやるけど
希望価格と小売価格は違うから
実質30%位上がるのか?
内部留保にして溜め込んでる企業が悪い
本当にこれ10%で済んでいる?
日本の騙し税制
ペプシ買うわ
フレーバーだけにしとけとあれほど
自分らの愚策は問わないで、自己責任とか、感性の問題だって
だから自民党支持者のせい
バカなのか?
不景気ならデフレになる
はちまのコメントがアホ過ぎて呆れるwww
日本株最大のタニマチだった日銀すら及ばぬ反落でブラックマンデーが日常茶飯事
もはや何処にも好景気を見出だす事は出来なくなってる
工作機械も振るわんし原発やインフラ輸出も低調で海外の工場を閉鎖するか縮小を検討する輸出企業は多い
そこへきて円高にも関わらず輸入品の値上げが加速する事態が迫る
かーなりヤバい事態
デフレ脳は経済について少しは勉強しなさい
アメリカのNYダウだって暴落してるのに、日経だけ高止まりする訳無いだろアホか
来年10月からの値上げに便乗しているだけじゃねーか
銀行みたいに他の会社も同時に値上げだな、こりゃ