話題のはてな匿名ダイアリーより
大好きなゲームが会社に殺されてる
https://anond.hatelabo.jp/20181228032751
記事によると
大好きなゲームがゲーム会社の手によって殺されようとしている。
私には大好きなゲームシリーズがある。
ゲーム性や音楽も最高なのだが、何よりシナリオが好きだった。ほどよくシリアスで、考察もできて、何より主人公がカッコいいしサブキャラクターも魅力的に描かれていた。悪役ですらクセになるようなそんな最高のシナリオだった。
だが8年ほど前にシナリオライターが代わった。前ライターは会社を辞めた。代わりに入ったライターは外国の人だったが、どうやら有名シリーズを手掛けた人らしくまあまあの期待値でゲームをプレイした。
ところがそのライターが大好きなゲームの大好きなシナリオをぶち壊したのである。
全編通して寒いギャグしか言わない主人公。歩く名言メーカーだった前作までとは大違いでただただウザい。本当にウザい。寒い。
しかも散々出していた自分の価値観までひん曲げるような台詞すらあった。調べたらシナリオライターはこのゲームシリーズのことなんか知りもしなかったし引き受けた後もシナリオに目を通しすらしていなかった。
キャラクターを知らなかったのである。
意味が分からない。クリエイター職とは縁もゆかりもない一般人なので詳しくないが、シナリオの仕事を引き受けるなら、シリーズものならそれまでのそのキャラクターの価値観とか、そういうのってチェックするものなのではないのか。何もチェックせず「ぼくのかんがえたいいかんじの主人公」を描いたのなら、それは同人以下なのではないのか。ミリしらもいいとこだろ。
外国人ライターを起用した理由はそのゲームシリーズが高く評価されている外国キッズへのウケを狙ってのことらしいがどうやらライターは子供向けと子供騙しを知らないらしい。そのくらいお粗末なシナリオだった。
まあ後から考えると相当マシなシナリオだったんだけど!!
恐ろしいことにこのライターは常駐した。マジで毎回書いた。会社はこのライターに弱みでも握られてるの?ってくらい毎度毎度クソみたいなシナリオを量産した。それを笑顔で発表するチームの偉い人にも腹が立って仕方がなかった。
略
そんなクソシナリオに耐えていたら、最新作が出た。トレーラー、めっちゃかっこよかった。
チームの人は言った。「シリアスで重厚なストーリーを用意しました」「今度のシナリオは国産です」
私はアホみたいに歓喜した。やっと気づいてくれたんだ。やっっとあのシナリオライター変えてくれるんだって。
発売日を心待ちにした。その為に持っていなかったハードまで揃えた。本当に楽しみに待っていたのだ。久々のシリアスストーリー、プレイ終わるまではTwitterも見ないようにしようとすら決めたしみんなに宣言もした。
私がTwitter復帰したのは開封から4時間後のことだった。
耐えきれなかったわけじゃない。ゲームが超上手かったわけでもない。むしろド下手な部類だ。じゃあなんで復帰したか、答えは単純。クリアしたから
クリアしてしまったから
え?ってなるよね。散々「シリアス」「重厚」「壮大なスケール」ってワードで宣伝してたゲーム、4時間で終わってしまった。
びっくりするほど起伏がなかった。あっさり塩味どころか無味だった。
略
シリーズの命運をかけたとか散々言っといてこれか。もうおしまいだろ。課金すればするだけウンコ出されて、期待すればするほど裏切られてこんな悲しいことないだろ。ああそういえば映画やるんだっけ。まあシナリオはもう期待しないから映像だけ綺麗ならいいやと思ってた。
キービジュみたいなのがお披露目されるまでは。
ビックリした。主人公とは似ても似つかぬよくわかんない化け物が映ってるポスターを公開し出した。名前だけ知ってるけどコイツ誰って感じ。いやマジで誰。
どうやら私はこのシリーズに対してついにキャラクタービジュアルまで期待してはいけなかったらしい。嘘だろ。きっっしょほんまキモいんだけど。
これには外国人ファンからも非難殺到。当たり前だよなぁ?だって映画やるって言ってから4年経ってやっと公開された情報がこれだぜ。しかもそんなファンをおちょくるような広報アカウントすら出来た。もうダメだこの会社、このシリーズのことすらどうでもいいんだ。
シナリオもクソ、デザインもクソ。チームスタッフは口を揃えて大昔にヒットしたタイトルの話しかしない。
なんなんだろうこのシリーズ。なんで生きてるんだろうこのシリーズ。
この記事への反応
・あー、ソニックね。
・ソニックRとスマブラしかまともにやったことないから、シナリオ重点のゲームとは知らなかった ハイスピードアクションが大事なだけのゲームじゃないんだな
・開発チームが残っているだけマシに思える。 セブンやオウガやシャイニングフォースはもう次を見ることもできない。
・私もフロントミッションをスクエニに殺されました
・多分違うのだろうがPSOファンがアンチに変わるような瞬間をみてるようだ
・内容読まずにコナミだと思ったが違かった
・こういうの実名挙げてもいいと思うけどな。
・待望の続編発表!プラットフォームはiOS/Andoriod!
・ソニックってシナリオがいいゲームだったんだ。知らんかった。
・一代目が事業を作り、二代目が大きくし、三代目で食いつぶす的な。
・『セガVS任天堂』は一貫して「こっちの方がずっと売れてるんだから、日本人は黙って俺らの言う通りにゲーム作ってりゃいいんだ」と言わんばかりのセガアメリカの態度が露骨だったが、実際にそうなったらこのザマ
・具体名はさておき、自分の感性が時代について行けなくなっているだけの可能性については常に自分に問いかけていきたいで。せめて好きなジャンルくらいは感性をアップデートしていたいし。
・新ソニのロード地獄に嫌気がさして離れたクチだが、離れて正解だったのかも。
投稿者「ジャンル名は大方の予想通りです」


化け物が映ってる映画のポスター…あっ(察し)
ソニックのシナリオってそんなことになってたのか
ソニックのシナリオってそんなことになってたのか
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.12.28任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1

今年最高のゲームシナリオはPC部門がランス10
CS部門はジャッジアイズだね
どっちも外人には絶対に書けないストーリー
同じ人が作ってても糞化するし、別の人でも良ゲーになる。
むしろそんなシナリオやらキャラ設定あったんだくらいにしかおもえん
看板キャラがそんな扱いなのか…SEGAぇ
BFBC最低だな
「シリアス」「重厚」「壮大なスケール」はどう見ても長い時間遊べるセールスポイントでも無いし
頭おかしい人なんかな
ソニチが作ってソニチが引導を渡すならそれでいいじゃない
額面通りに受けとるなよ?
異世界おじさんみたいになっちゃうぞ(真顔)
あとはしらん、消えろ
てかシナリオとか在るんだな
中さんももうセガにおらんし
しかも広報はこいつの言う通りガチ煽りしてるから始末に負えない。
いつ外人ライターが担当したよ?、クソバカ
フロントミッションを返して!
任天堂もハード売らなくなったらこうなる未来なんだぜ。
というか喋るのかw
うん。セガゲは一切興味ないわー。
一番やり込んだ唯一のゲームはDCで出たシャドウが出てくるやつだな
あれは面白かった
ソニックはソニックマニアは出来いいんじゃないかな
他は…
必要な事はやり尽くした
↓
DLC中止
のゲームの事かと思ったわ
シナリオはもう一切期待できないけど。
でも外国人ライターなどの話は知らんっつーか海外展開だけしてた時期なら仕方ないんじゃ?
正直映画の話なければデビルメイクライの話かなって思うぐらい引っかかるポイントあったで
そういうことじゃないんだよなぁ…
短絡的だなぁ…
アクション部分だけ見ればいい部類だと個人的に思ってる
無能
15のスタッフは全員タヒね
無駄に長引かせていいことなんてない
後は死ねって感じ
ゼノブレは過去の罪を償ったとまで評価されてるのを知らんのか
部分的に被るところもあるけどそっちは日本が抱える共産的就労形態の膿であってこの件とは別
原点や基礎ルールを理解してない作品は完成しても鼻クソ
過去作を遊んでみるのは当たり前だし完成したゲームを遊んでみて組み直すのも当たり前なんだよな
納期とかに振り回されて変なものしか出さないならやめちゃえばいいのに
この話題だと、それ以降の事やな
Xも2も立て続けにボロクソだったし
PかSか知らんけど他に楽しめるゲーム探せばいいのに
ソニックって「ストーリーの面白さ」が売りだったっけ?
ハイスピードでフィールドを駆け回る「爽快感」こそが
セールスポイントだと思っていたが
前後のシーンの接合性が取れてない
よくある失敗パターン
ワールドアドベンチャーはゲーム性で評価されたんだし
いやストーリーおもしろいぞ
正直思い入れが無いから良し悪しなんて拘る人が居たのが驚き
>>21
外人ライターおらんやろ
pだぞ
あと任せっぱなし、放りっぱなしが普通の現場とかも割とある。
売上が~とか言いながら当たればラッキー程度の棚ぼた狙いのゲームとか多いぞ。
そんなにシナリオがどうこうなゲームだったのか
そっからシナリオは影薄くなったかな
号泣したわ
単に3Dソニックでワールドアドベンチャー以降面白いゲームが出てない
2Dのソニックマニアは神だけど
Xはともかく2は面白いっつーの
商人だな
職人はいないのかよクソが
外国人ライターに委ねたのは正解だったのでは
中さんがいなくなって以降、急速にクソ化したな
まるで坂口がいなくなったFFの様に・・・
それ以降のはやってないけど
関係ないところで後輩が手元を離れた作品をつむいでくれている事実にリップサービスしてるんだろ
目の前で傑作の絵柄をゴールデンにしましょ!ゴールデンにと金箔塗りたくられたら首閉め獄門の刑だな
中さんがいた頃からヒロズシャドゲ新ソニとクソゲー連発してるんだけど
クソゲーだぞ、シナリオはなろう系でマップや戦闘は苦痛
大抵ストーリーは劣化していくんだよな
そして心に残る神ゲーになれるかはだいたいシナリオの方が大事
ソニックってシナリオあったんだ・・・
エッグマンから動物助けるくらいの話かと思ってた
ボロボロ涙流した
なろう系って言う奴はエアプってバレバレなのよ
任天堂ハードと独占契約という最悪の選択したあれね
ソニアド2の最後は泣けるぞ
シャドウとかカオスとかキャラが立ってたりするのはソニアドのシナリオのおかげ
それ以降新キャラは出すが印象に残る新キャラが生まれてない
まだ一部のソシャゲ会社の方がまともにゲーム作ろうとしてる
以降全く遊んでないから分かんないけど
アド2辺りからのにわかファンなんだよなあ
かなしいけどもう帰ってこないから…
当時のセガの優秀な人達はピーター・ムーアに会社滅茶苦茶にされて、ほとんど出て行ったからな・・・
あれを擁護する奴こそエアぷ、メタスコアみ低いし、評価されてればTGAで何かしら受賞されてたはずだが結果は0、何もなし
辞めて新しい事したいだろ
ゼノシリーズで一番売れてスマンな
メタスコアなんてアテにならんと言う証拠だわ
PS3で出来るやん
やってみるかな
クソゲーと受け入れられなきゃ何も変わらんぞあのクソゲーメーカー
エアプが平然とトップに立ってるタイトルもあるし、おしまいでしょ。
売れてるから面白いってわけでもないしな
クソゲーが一番売れたってコトはお前の感性がおかしいんだよw
Nゾーン
エッグマンがまさかのソニックに協力して地球を守るぞ
マリオ&ソニックとかやりだしてから完全におかしくなったな
初動だけな、クソゲーだから即失速したわ
あれでイケルってどんな感性してたら思えるんだ?
RDR2とかな分かるわー
仕方ないよ、クソゲーだったんだし
ゼルダとかなら分かる
そう、だからゼノブレイド2もクソゲーである、こっちは売れてもないけど
なんか外部から引っ張ってきましたーってドヤッて、実際にプレイしたらクソシナリオで炎上→シナリオ担当逆ギレ
みたいな事あったな
グラは綺麗だし昼ステージは高速で気持ちいいし、夜はgowみたいね別ジャンルゲーで新鮮だった。最新作のソニックフォースは爽快感重視で凄い好き。
短いのは事実だけど。
自分がシナリオを大して重視してないのもあるけどこの人の意見には賛同しかねるなー
俺たち日本人は創作を自由に作るが連中は配慮を必ず求めるからな
ソニアドを褒めるのには理由がある
それだけ多くの人の心に刺さったんだよ
記事見た奴の大半そうだろw
どっちもオワコンになったな。
ついでに5作品くらいやっだが寒いギャグあったか。
そもそもストーリーはたいした物じゃないと思うんだが
ゼノブレ2はPSからのゼノシリーズの中で一番売れてるんだが…
割とこの辺は好きだった
トゥーンのことじゃないか?
本当にこれ勿体ない作品だよなあと思う
もうちょっと手を加えれば・・・
ああ勿体ない~
やたらとしゃべったりアドベンチャー系を求めるのは日本の一部マニアの悪い癖
フォースが最新作品だと思ってたけどトゥーンはやってないかも。
時系列的にトゥーンが寒いギャグのやつやろな
デザインもカートゥーンって感じやし
エメラルド集めるのが怠かった
シリアス設定もありキャラの設定とかをしっかり利用した新ソニはストーリーは良かったけどロードがね…
ってかあれホントに個人的にはすごく好きだったから悪く言わないでください
「王道」を「ベタな展開」だと考えてる
糞が偶にドヤッて雑誌のインタビューに答えてたりするね…
セガは色々と該当する方が多い様な…あとあのアニメ監督とか…
海外でもアドやアド2は人気なんだよなぁ……
そういやソニックのアニメは2年くらいやってたな
主にカオスとかクラソニとか
ゲーム自体はかなり良いんだけどストーリーは確かに思う所はあった
何かとテイルスが無能として描かれてるし話も茶番なんだよな…
無言で走り回るだけだと思ってた
そういう話じゃないんだけど
どんな内容になっても制作・運営側を擁護する信者の思考って恐いな。批判をお前の感じ方が時代遅れなんだ、自分たちは受け入れられる柔軟性があるけどね☆と、マウンティングすることで理性を保っているのか…引くわー。
あれは~出せみたいな意見汲み取りまくった結果異界化した感じだろ。
これな
ゲームでもシリーズものでもないが、ヘルシングのTVアニメ版はまさにこれだったなw
ヘルシングの名前借りて自分のやりたいことやっただけっていう。
あまりに陳腐過ぎて誰も評価しないだけで
普通にストーリーあるだろ
ストーリー重視のマリオRPGもあるし
PSO2やら他のゲームなんかでやらかしてる話聞いて、まだセガに期待してる方が悪い
俺は板室を許してねぇけどな
バカガキ豚は隅っこ行ってろ
てかメガドラ時代のソニックのほうが疾走感なくてつまんらけどなあ
初期のソニックてマリオと同じ横に行くだけのあの古いゲームでストーリーもクソもない気がw
毎回クッパがピーチ姫を拐っていくんだぜ
ゲームの実写なんかもれなくコケるのによーやるわ
世界はお前中心に回ってねえ
それしか言えん
目先の金だけしか見てないから育てずに死んでいく
最近のソニック・・・
ソニックマニア出てなかったら心折れてた
そのシステムを腐らせていくのが最高にひでぇ
これホント多いよね。何故、そのフランチャイズがフランチャイズ足らしめているのか。それは、築き上げた先人達の意思の伝承、継承が成されているかで枝分かれする。どれだけ血の滲む努力がそこにあろうと、定められた価値観を理解しなければ労力はすべて無駄になる。
そこで批判を受け「何故、ユーザーは良かれと思う努力を踏みにじるのか」、と大きく勘違いする。一旦、そこで折れて省みなければ、延々と同じことを繰り返すだけでなく、フランチャイズを殺してしまうことになり得る。だから凝り固まった価値観だと勘違いしていけない。一度大きく肥大したIPというのは、保守しなければ維持できなくなる。
一度築かれて、骨と肉の密度が成長していくと、やがては、定まった巨大な畝りが構築される。しかし、そこに異なる定義や価値観が異物として入り混じってしまうと、身体が病に蝕まれる。治療には、薬として根本的な見直しが必要となる。謂わば、政治に似た生き物だ。
根幹が大事に受け継がれないまま、今の為に必死に戦っても、それは作品の未来を犠牲にする行為にしかならず、同じレベルの苦労でも報われることはなくなるわけだ。
ソニックアドベンチャーの系譜はどれもシナリオ重視
ソニックも音声つきで喋りまくるし
正直個人的には最初から好きな系譜じゃないけどファンは多い
不器用だけで済む問題ならまだ許されたものを…
とうとう考えることもままならなくなったか…
むりやりゼノシリーズにしたモナドクエストがどうしたって?
セガは信用したらダメ
一作ごとに異なる赤子を産むのではなく、産まれた一人の赤子に集中して成長させていくことが進化を促し、シリーズ物に於ける物創りの基礎となる。子が分散されると、的を絞った子育ては不可能になる。
この、自分の意思を持たない不完全な赤子を大勢の大人達の力で立派な成人へと成長させていくこと、成人しても丈夫な身体を維持し続けていくことが大事だ。その為の理解であり、それは、手掛ける人が代わっても最低限必要なこと。
クソニ
ゴキブリ「!!!!!!!!!!!!!!!」
DSやフロンティアでメチャクチャにされたモンハンもワールドで正気に返った
いつかちゃんと望むものが出るよ
ああ、壊されたドラゴンズドグマもきっといつか…
ただのアクションゲームとしてならそれなりに楽しめたし、主題歌は好きだが
こんな奴のコメ取り上げるなよニワカ野郎じゃねーか
DmCはあっちの方が深くて良かった、出来が良すぎてMSが開発会社買いやがったw
俺がいいと思ったチームはたいがいMSが買いやがるw
だいたい和ゲーでシナリオが外人になることって滅多にないけどなぁ…
セガに期待するのは間違い、良くも悪くも常に狂った判断しかしない会社w
てかセガ関係なく日本人→日本人でPが交代してシリーズが死ぬことの方が多いけどな
この記事のファンの例は特異な個別例だと思う
日本ではほぼ空気なのにw
ドグマは根本が小林のセンスだから腐っててどうしようもない
バサラと同じようにファンタジーの上前だけはねたろうという、陳腐でさえない軽薄なスタイル
多少はプレイしてみたけど、デモを30秒見ただけで吐き気がしたわ
コア部分がそういう考え方だから、枝葉を他のそれなりに優秀なスタッフが良心的に作っても根腐れして大樹にはならんのだよ
ドグマはオンラインがもう終わりが近いっぽいし、もしかしたら・・・
DA以降ずっと続編待ってるんだけどなぁ、何時まで待たせる気なんだか
悔しい悲しいと思うなら作る側に死ぬ気で回ってみろ
お前の好きは所詮その程度
安全圏から投石しか出来ない哀れな人生
一番は売れてないよ、ていうか売れてる売れてないの話じゃないと思うんだけどな
単純にゼノブレイドXゼノブレイド2が評価低いクソゲーってだけ
初期しか知らなくて「あれってストーリーあったっけ?」と言う人はググってみると良し。
気持ちの悪い下ネタ仕込んで作品の質下げるだけだ。
黙って業界去った方が良い。
しゃーない
いや、任天堂はファミリー向けだから!
ワールドアドベンチャーはよかったな いかにも日本製な脚本で
フォースはあれだけ期待させといて軽すぎた
ファンというかあなた個人が「思ってたのと違う!」って言ってもそんなん「飛影はそんなこと言わない」と同じ
あと同人と一緒だ!ってさすがに公式の許可も得てない個人の妄想と一緒にすんのは失礼すぎんでしょ
あっ、俺はセガ好きだぞ。ソニックは合わないだけ。
よくあるよなこういう事
所詮お前はその程度
いやなら辞めてしまえ
大願の為に耐え忍びながら死ぬ気になってる仲間たちからすれば、足を引っ張ってるのはまさにお前のような独善者だ
今のソニックは期待できない
そのスタッフの役職によってはもう別モノにすらなるから。
例え話で、漫画家とかわかりやすいじゃん。
あの人だから描ける絵。真似出来る奴が大勢居ても生み出すのとは意味が違うしオンリーワンのもの。
ゲームクリエイターとかでもこれがスタッフに当てはまるから。