Gran Turismo Dev Polyphony Digital Are Working on Their Own Real-Time Ray Tracing Tech
https://wccftech.com/gran-turismo-polyphony-raytracing/
記事によると
・NVIDIAの新しい ビデオカードGeForce RTXの発売により、よりリアルな光の反射を実現するDXRリアルタイムレイトレーシングを体験できるようになった
・東京国際フォーラムにて開催された「SIGGRAPH Asia 2018」のプログラム「REAL TIME LIVE!」では、『グランツーリスモ』シリーズの開発で知られるポリフォニー・デジタルも独自のリアルタイムレイトレーシング技術に取り組んでいることがわかった
・PS4『グランツーリスモ スポーツ』では既に簡易版のレイトレーシングを使用しているが、これはリアルタイムで光の反射をレンダリングしているかのように見せかけているもの
・ポリフォニーの新しい技術では正当なリアルタイムのレイトレーシングを可能にし、さらに説得力のある照明と反射を表現できるようになるという
・ポリフォニーはこの技術を何に使用するつもりなのか明らかにしておらず、「まだ可能性を模索している」と語っているが、『グランツーリスモ』の次回作にリアルタイムレイトレーシング技術が使用されると考えられる
・次世代ハードPS5はPS4と同じくAMDのパーツが使われるだろうと噂されており、AMDは2019年にNVIDIAのリアルタイムレイトレーシングに真っ向から勝負する計画を明らかにしている
・ソニーと様々な子会社は現世代機で最高グラフィックのタイトルをいくつか開発してきたが、PS5世代では更に進化したものが見られるだろう
関連記事
【【まるで映画】NVIDIA、世界初のレイトレGPUによるリアルタイムデモ映像を公開!これがCGの新時代!】
【NVIDIA、「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」「GeForce RTX 2070」を発表! 『バトルフィールド5』などがレイトレに対応】
グランツーリスモ7が楽しみですな 多分PS5だろうけど
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.12.29バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 9
マリカ>>>>>>GT
PS4ではあの糞ゲーのスポーツだけか???
NVIDIA系の任天堂ハードなら可能性はあるけど
曲がるスイッチ欠陥ハード
マリオカートやってる奴はめった刺しで死ね
PS4捨てるの?
そもそも豚はPS4触れることすらできねーじゃん。
AMDのレイトレは大丈夫だろうか
Blenderのプラグインでお世話になってる
ゲ ー ム は グ ラ じ ゃ な い
作品のリリースの遅さは異常
それって別に任天堂のクソグラゲーが面白いって話じゃないよ?
現行28nmだから16nmと思われる
でも任天堂のゲームはグラがしょぼいからクソゲーゴキ!!」
これがゴキちゃんの主張w
豚がさっそく発狂してて草
PS5はryzen7辺りかな?
アフォーザはテッカテカだぞw
それデスクトップコアだからありえんよ
順当に行ってJaguarのシュリンクだろう
スイッチにコテンパンにされたハードって印象しかねえけど
いくらNvidia系でもSwitchじゃ無理ですね
あとは洋ゲーでオワコン
ゲームは中身が一番大事だぞクソニー
Newスイッチみたいに互換性を残しつつGPUアップグレードしたものも可能性あるでしょ
ゴキブリがなんか言ってるwwかさかさうるせーなwww
でも、ソニーは何してくるかわからんけどね。
PS4のAPUもソニー魔改造してAMD驚いてたし。
確実に出ないよ
魔改造っていうほどか?
GPUのデータをキャッシュしないって変更いれただけでは?
HBM?またGDDR?
だからと言ってクソグラが許されるわけじゃないぞ
HBMなわけねえだろ馬鹿かよ
10万のハード作って売れると思うか?
結局WiiUにもスイッチにもかなわなかったね
時間かけすぎて本末転倒他にも違うジャンルのゲーム作ればいいのに
128GBのGDDR6っていうのは個人的な夢で32GBのGDDR6じゃないかなと。
ゲハの統失どもはやっぱりPS5なんて出ないとか
妄想に浸ってるんだろうか
PS4の時酷すぎてギャグのようだった
高級レストラン思い出すなw
オンも濃い層のいるPCシムよりかはそりゃ不満あるけどFORZAより全然マシ、比較的楽しい
後は車種とコース数とウイングとか弄るとこだなぁ、ここだけはFORZAに完敗してる
VRレーシングやるともう平面で小さいTVのレースには戻れんくなった
酔う奴もいるだろうがいろんなVRコンテンツやってたからか1日目から数時間プレイ出来たな
次は可変焦点距離や手や足の動き検知のアイトイやキネクトみたいなVR化やバックのレーザー検知や視野角100度からそれ以上の広視野と高解像度化とスカイリムVRやボダラン2VRやFWZHみたいなマルチもあるけど本当に望んでるのはSAOみたいなVRMMO
ここら辺にPS5とPSVR2には期待したい
モノリス雇うよりぜんぜん価値あるけどな
豚が混乱して事実を捏造し始めてるけど、WiiUもSwitchもPS4より短命で結局PS4に勝てなかったよね
ハイエンドGPUでも12GBくらいなのにそれはねえわ
GDDR6 16GBくらいがいいところ
128GBは流石にないだろう。32GBは妥当だね。
夢見すぎ
PS5はGDDR6を24Gだろ
HMB2とかPCのビデオカードでも2G乗せられればいい方だし
家庭用ゲーム機にはないよね
400ドルにおさえなきゃ庶民が叩きまくって死ぬからな
任天堂ならゲームの面白さを上げる事に力を注ぐのに
32GBも現実的じゃない
お前GDDR6のチップ何枚ボードに載せるつもり?
どう考えても32GBも不可能だ
無知はまず調べてから書き込め
来年発売だよ
だよね
まだコストが落ち着いていないGDDR6をそんなに積んだら何十万円になるかわからんw
それにVRAMが大容量になっても、ゲーム機の値段だとストレージはHDDだろうからロードが長い
PS3のFF13やテイルズがやっていたBDとHDDの平行ローディングを別のやり方でやるかも知れんけど
当分無理
今でも一部は動いてるが
NVIDIA「新型の依頼どころか現行の依頼すら止まってるんだが」
任天堂の交渉力ならRTXクラスをゲーム機価格で提供することも可能
ソニーじゃ無理
にわなだけど4G構成で裏表基盤に搭載がメモリは現実的て聞いたんだが
28Gじゃないかな
現行型が120fpsなのに下がることは無いんじゃないか?
ワイヤレスも無い。
NXと呼ばれていた時代にリークされていた情報だけど
スイッチはドック側にGPUを入れて性能ブースト可能
PS4Proなんて半端もんを作ったツケが来るわけ
PS5とPS4Proの性能差を一般人が見分けられるとは思わんわ
New3DSとかいうゴミよりよっぽど分かりやすいぞ
だからアンドロイドスマホが10GBとかRAMを大量に積めると。
PS5のRAMも期待できると思うよ。
マイクロソフトの無限のハッタリ無限のクラウドよりはマシだけど
にほんごよめますか?
あなたはじぶんのくににかえっていいよ
ディテールを次世代機に合わせて作りながら、それをPS4用に落とし込んでるだけだと思う
逆に言えば、GTSPORTで実装済みの車はPS5に移行してからすぐに出せるはず
そういうやそんなものもあったなw
altんとこのバカたちが夢見てたなw
あそこの連中はいまだにPSP3とか喚いてるがw
そういや一度も有効に活用されなかったな
セル構想もそうだがソニーは企画倒れのものが多い気がする
AMDは4Gbitチップをボードの表裏で形成するから28という数字にはならない。
さっきから気になってるんだが、Byteって言葉知らないのか? 28Gだと重力28倍になるが
10万のスマホと3万のゲーム機でそういう比較する?
いやぁそうとも思えないな
PS4とProの作業なんてXboxXに比べれば簡単だろ
あっちはメモリー構成別もんだしサードは相当苦労してると思うよ
スイッチをマルチに加えるよりは簡単だろうけど
最近はスマホの通信料もギガですしおすし
ファーストのエンジンを全部合体したらどんなモンスターエンジンが出来てしまうのだろうか…。
二行目はさすがに難癖すぎると思うぞ
その辺りが調達先から安く集めAMDCPGPUもSONYが魔改造し自社工場ラインでも作れる映画音楽アニプレ保険銀行まであり他のAV機器とも繋がるソフトハード産業SONYと違って、玩具屋では同じ価格で同性能な物を作ること自体が無理
MSでさえ自社工場調達先抱えてるSONYには同性能なら価格で太刀打ち出来ない
あんなブランド名だけで中身スカスカのGTS作った奴等になんて何も期待してない
コックピット内の描写まではかなり凄いけど遠景の解像度が足りんのよね…
アニプレwww
さすがオタク企業ソニーwwwww
そんなのはどうでもいいからまともなゲームを作れよ
XboxXでも12Gあるのにこんなのゆるされないよ
2年スパンで
あの「スーパーリアル麻雀PⅤ」が25年の時を経てNintendoSwitchで2019年1月末リリース予定!あの頃ときめいた艶姿がよみがえる!
遠野みづき、藤原綾、早坂晶の3人娘と今度はNintendoSwitchで真剣勝負!
スーパーリアル麻雀PⅥ、スーパーリアル麻雀P7も続々リリースを予定しています!
随時、新情報を公開していきますのでお楽しみに!
やったねニシ君キラータイトル来たぞ
PS4で出せや
プレステがPCの汎用パーツ使って作られる以上スペックの似通いは避けられない問題
独自規格にするとコストが跳ね上がるからそれも無理
それは願望からくる妄想だ、NXの性能はPS4の4倍ってのと一緒
妄想に付き合うとしても、ドックにGPU積んだとして携帯機の時に動かなくなるのはどうすんだ
普通に考えてUSB Type-Cの帯域で性能出せる訳ないだろ、それで何とかなるなら世のGPUは全部外付けになってるわ
GTって適当なモデリングの車も多いから、
そういうのにそういうのやってもあんま意味無さそうだから、
多分GT7はモデリングだけじゃなくてグラフィックも最初から差別するというか、
スーパーグラフィックモードとパフォーマンスモードとか分かれそう
テレビモード専用のゲームだってあるだろ
スイッチ持ってないゴキならしらんかもしれんけど
帯域?外部GPU側に処理投げればいいだけじゃん
テレビのコネクタはドック側についてるわけだしメインの処理がドックだけで閉じる
本体はコントローラー等のIO処理だけやってればいい
たかだか3,4万程度のハードに何を求めるかだな
PCのレースシムのグラしょっぼしょぼだからなぁ…
GTX1070積んでAssetto Corsa CompetizioneやPCARS2とかやってるけど、
グラのいいゲームしたいときはGTSやるわ。
挙動はあれこれ言いたいことあるけど、絵の見せ方はやっぱりGTすげーよそこだけはな。
レイトレースはシミュレーションに使えると思うんや
大戦略とか信長の野望みたいなもんで何が必要なのか、と思うだろ
見た目に使うのではなく、AIのために使うんだよ
内部的な処理として、光が届く・届かないを元にして動くAIを組んだこともある
レイを元に行動する場合、敵がキャストするレイが遮られる場所に行けばいいわけだが
となると地形的に(敵から見て)山の向こう側に行こうとする
これだけだとレイトレースの意味はない感じに見えるが、まあこういうふうにAIの行動を決めるためにレイトレースは使えるんじゃねえかと思ったんだな
戦闘だけではなく、経済などもレイトレースでできるし
流行るというかより光学的に正しいレンダリングをするにはレイトレは必要
品質重視だから負荷が重くなるのはしょうが無い
あとはハードスペック向上するしかない
それだとせっかく独自に組んでも「出来合いのでいいや」とかなっちまいがち
見た目として表に出てこない、裏手から使ってみるのもいいんじゃねえかなと思うんだが
一応携帯モードにスイッチ出来るのが売りなのに
据え置きでしか使えない高額(少なくともドック単体より遥かに高くなる事は必至)な周辺機器出す訳ないだろ
結局同じソフトしか動かせない箱一と箱一Xの関係と全く同じになるんだが、仮に専用ソフト出してもNew3DS専用ソフトが売れたか?という事考えたらやる訳ないだろアホなのか?
ある程度ロングスパンで売るCS機を時代遅れのカス性能で出した時点で未来はないって事だ
皆さん的にはNVIDIAとAMDのパーツだったら
どっちをPS5に載せて欲しいですか?
(PS4がAMDだからまたAMDとかじゃなく好みとして)
PS3時代にノーティが開発した技術をポリフォが使ってたし
GDDR6の16GBで十分やろ
断然AMD
Nvidiaじゃ深くカスタマイズさせてくれないし
NvidiaじゃGPGPUをゲームに有効活用出来ない
あれ凄いしさ
もうNビィディアにしろよ両方ともAMD駄目コストと排熱だけ
PC市場で覇権取ってて、レイトレにも力入れてるNVIDIAじゃないかなぁ
AMDは最近ぱっとしないし
ゴミスペックのpcで語ってて笑う
あと、具体的に挙動がどう不満か書いてみろよ
挙動どうこう言う奴に限って、まともにサーキットすら走った事ないんだよな
ゲームデータはストレージやメモリにあるんだけどどうやってやり取りするつもりなの?
GPU単体だけで何とかなるなら、わざわざ高速なバスで繋がずにみんなそうしてるわ
メモリ容量はメモリ帯域との兼ね合いだから容量だけ増やしても無駄が多くなるから意味ない
メモリ帯域が劇的に向上してないんだからメモリ容量も劇的に増えないのはしょうがない
GPU側にメモリ載せない理由は?
ゲームのROMデータくらいならUSB-Cの帯域で十分すぎるだろ
無視してゴミとか言わない方がいいよ恥かいてるよ、、
GTX1070がゴミって、2000番台がほぼ売れてない今、ハイエンドの1080ti、1080、その次が1070でめちゃ高性能じゃん。
Steamハードウェア調査でも全体の4%くらいしかいないくらいいいPCだわ。
メモリだけ載せて何の意味があるんだよ
CPUなきゃ意味ないだろ
GPGPUって知ってる?
実質ゼロに等しいNVがいいとか寝言いうのは自由だけどよ
USB 3.1 gen2や、USB 3.2でコネクタがUSB Type-Cってのを前提で話してるのかな。
お前差GPGPUって言葉だけ知ってて中身何にも理解してないだろ
GPGPUってのはCPUよりも高性能なFlops性能値で処理出来るけど単純計算しか出来ないんだよ
割り込み処理に弱いし
GPGPUってのはあくまでも補助でCPUが苦手とする処理をやらせることしか出来ないわけ
メインのシステム処理はCPUじゃなきゃ処理出来ないんだよ
1070ti忘れてんぞ
まぁ1070がゴミとかなにいってんだアホかってのは同意だけど。
当然そうだろ
わかってないのはお前だけ
タイプCで速度がUSB2.0ってあるか?
【超朗報】PS5&次世代Xbox、後方互換を採用!?気になる開発者のインタビューが! : オレ的ゲーム速報@刃
捨てても問題ないぞ
スイッチも一緒にゴミ箱行きだけどw
そのメインの処理は本体のCPUでやればいいじゃん常識だよ
負荷の高いグラフィックス処理はドック側でやればいいし
グラフィックス用のメモリはGPU側のメモリに置いておけるからCPUから転送する量は少なく済ませられる
君はGPGPUの基本を勉強したほうがいいと思うよ
GPGPUってのはグラフィック以外の処理をGPUにさせることでGPGPUで処理された膨大なデータは一旦CPU側に戻さないといけないんだよ
そのデータから次の処理をCPUが判断するから
PCのようにグラボ(GPU)が外付けのものは基本的にGPGPUをゲームに利用出来ないんだよ
メインメモリ→VRAM→メインメモリと手間が多いから
PS4でゲームにGPGPUが利用出来るのはCPUGPUでメモリ共有しCPUGPU両方から参照できる共有領域を作ってるからなんだよ
外付けにしてる時点でGPGPUはゲームには使えない
7nmで出すに決まってるだろ
16nmなら箱Ⅹとプロと大差ない性能になるわ
サンワサプライの KU-CC05 ~ KU-CC30、KU-CCP510
バッファローのBSMPCCC101WHとか、検索したらすぐ出てくるね。
HBM2はPC用だしコスト的にCSは無理
彼はGPUを単体で何でも出来る魔法の石とでも思っているんだろ
もう何言っても無駄だと思うw
えー、とっくの昔からGPU側だけで処理続けられるようになってんだけど
メモリ空間の共有も可能だし
やっぱ君勉強不足だわ
最近CUDA使ったことないでしょ
いやでもコスパ的にそんなもんだろ
7nmはコスト性能悪くなるからコスパ追求のゲーム機には向かないよ
結局Gや振動の再現が出来ない時点でどれも大して変わんねえよ
CUDAも理解してないのかよお前
CUDAってのはCPUでGPUを制御しGPGPUを実行させるもので
CPUが無きゃ何にも出来ないんだよ
そもそもCUDAってのはGPUを直接制御しGPGPUを利用出来るエンジニアが少ないことから
CPUしか使えないエンジニアでもGPGPUを利用出来るようにした物でCUDAがGPGPUだけで何かをすることを可能にするものじゃないんだよ
CUDAが使えるNvidiaのチップを載せてるswitchですらそんなソフトはない
内部で出来ない事を外付けで出来るわけないだろ
cudaについて独特の解釈をしていてワロタw
直接制御してGPGPUってなんだろグラフィックスAPIを使ってた頃の話かね
それを直接制御ってすごい表現だね
お前言ってる事矛盾してるけど
※180あんたは「分ってないなぁwやりなおしー」と言ってるだけで何も言ってないよな。
横から見てると※178の方が信用できそうだわ。
16nmならプロと変わらんがな
PS5の発売時期にもよるが20年なら7nmが視野に入る
確かにコスト的に厳しいのは同意するが仮に20年強行して出すならコスト優先で改良版14nmかもな
7nmで出さないなら次世代機として出す意味ないと思うけど
PS4は直接GPGPUを制御してますよ
グラフィックスAPIで制御した方がパフォーマンス高いんで
GPGPUを使ったソフト出てないとかお前ゲーム見ただけで判別し感じれるのか
PCのシムとか自分でサーキット走ったり国際レースに出たりもできないカスが作った机上の空論ウソ挙動の0721作品ばかりw
GTSから適当なモデリングの車は無くなったぞ
プロジェクトカーズに全面協力したマクラーレン テストドライバーのトップであるクリス・グッドウィンは絶賛してたから、あながち嘘挙動じゃなさそうだけどな。
もうマクラーレンからアストンマーティンに引き抜かれちゃったみたいだけど。
構造上GPGPU使うとパフォーマンス下がるんだよswitchと箱一とPCは
特にswitchとノーマル箱一はメインメモリがGDDR系じゃないからGPGPUを十分に発揮出来ない
PCはメインメモリとVRAMが離れてるからデータ転送がネックになる
最初からGPGPUを活用することを考えて構成されてるPS4以外GPGPUはゲームに利用不可
今の7nmが高くなるのは製造工程が複雑だからで、コストを抑えた7nmに向けて各社が開発を進めてる状態だよ
木はGTSで業界No.1レベルまでクオリティ上がってるぞ
forzaはマジでペラペラのまま
今時レーシングサーキット周回グルグルゲーとかマニア以外やらないよ
それは分かるが断定してもの言っちゃいかんだろ
無理に20年に中途半端なプロセスで出されても困る
それEUVのことだろ?
5nmに向けてコストの上昇率が抑えられるだけで7nm世代のコストは変わらないというのが定説だぞ
ワクワクが止まらん。
任天堂みたいに面白さを追求してほしいものだな
子供騙しでしかない。
中華MMOのデモは酷かった
そこら辺、ソフトウェア実装だと調整できるようになるのかな
いやゲームはグラ見ないと何もできないじゃん。
1と0の並び替えで楽しむガイキチなんているの?
ホライゾンとか、開発中の画面みてたら
絶対ありえないだろうとか、ガックガクもしくは一部分だけか?とか思ってたら、普通にオープンワールドだもんな
それが今や普通でさらにゴーストオブツシマみたいな超絶グラのが来ちゃうからな
アンティルドーンとかデトロイトビカムヒューマンあたりのジャンルは、PS5ではマジで映画並みだろうな
PS5は国内爆死
そんなんなったらもう本当にゴキはやばいな
ますますカイガイカイガイセカイセカイが強まるかな
PS4は、COD、バトルフィールド、アサシンと当時のビッグタイトル最新作がロンチだったからなあ
でも、海外向けタイトルだった
しかし、いまや国内メーカーがまさかのバンナムまで、ワールドワイド展開させ始めていて、
開発環境が、より上位機種に対応させやすい環境になってるからなあ
カプコン、コエテク、バンナム、セガサミ全部PS5のロンチで何か作れちゃうんじゃないの?
つまり、PS5は最高のロンチが約束されてるよ
無理というか無駄
挙動もそうだけど、システムも、もっとゲーム寄りにしてほしいね
GTエンジンは、他社販売してくれないかなあ
俺は首都高バトルしたいだけなんだよ
それかダラダラ自由に走りたい
tegrax1ごときじゃ可能性はゼロなんだが
昨今のAMDのモバイル向けもZenやがな
人体のような柔らかい物の表現はダメダメなのは変わらんが
落ち葉が主人公の動きに合わせて舞い上がるシーンはムービーにしか見えなかったよ
CPUとGPUがメモリ共有する方が大きなネックだから。
2019年発売する理由として、税金10%上がる前に発売しないと2020年だしても意味ないからだ。ゲーム業界革命ハードなる事まちがいない。
もう1つSONYプロジェクト、PS2クラシック制作中、こちらはPS1クラシック違って本格的に中身を作りあげているそうです。2020年春発売予定。ソフト20作品予定で画面サイズ変更可能だそうです。
4K 8K対応 100GB UltraBlu-ray搭載 4Kテレビ録画可能環境なるハード。100%国内売れる。
任天堂switchいま売れてるが、PlayStation5発売以降すべてハブられる、スペック違いすぎでゲームメーカーお手上げ。WiiUように、いきなりソフトでなくなるよ。
この激安キャンペーン PlayStation4 在庫処分だとわからないアホだらけ。25000円でソフト2本好きなの選べる。スパイダー グランツーリスモ 通常に考えてみてわかるだろ。
2019 PlayStation5発売するよ。税金10%上がる秋まで発売しないと100%売上ダウンするから。アーカイブPS1 PS2発売が再開でかるメリットあるからね。
レイトレはPS6でも実用的なもんにはならんよ
静止画(写真モード限定)なら可能かもな
ハードばかり沢山あっても仕方ない
wiiuはもっと短命なんだが
写真モードだけでもうれしいじゃない
>>228
もうハード構成はPCもXBOXもPS5も変わらないという
サードのゲームは全部出るよ
ファイナルファンタジー15 4K対応版 キングダムハーツ3 4K FINAL MIX バイオハザード8 新鬼武者2 新サクラ大戦 KOF15 ウルトラストリートファイター5 鉄拳タッグトーナメント3 サムライスピリッツ テイルズ新作 メタルギアソリッド1リメイク版 サイレント完全新作 グランツーリスモ新作 パラッパラッパ3
それ全部GTA6で吹き飛ぶと思うなw
予定以上、前倒し発売する理由簡単。2019税金10%売上からだ。
しかし、ペイペイ クレジット不正利用で被害額が数億以上と個人情報流出しまくり。
GTA6、COD新作、BF新作、アサシン新作だけじゃなくて
龍が如く新作、無双新作、バイオ新作、ドラゴンボール新作、FFDQは外伝かリマスター、ウイイレ新作
この辺はロンチだと思うけど
switchスペック低さに、メーカーイライラとまらない。今年がピーク。カプコン単純に、バイオハザード014移植して荒稼ぎして消えるパターンだよ。
2020年以降、新型任天堂ハードださないとswitchまえのWiiUスケジュール空白なる。
PS5 100GBディスク使用可能なので、PS4 PS3発売したソフトコレクション可能なる。
(仮)バイオハザード012456移植可能。格闘ゲーム スト4&スト5 ハイブリッド移植可能なるわけ。
アーカイブ PlayStation1234だせるからな。
そろそろ、SQUARE ENIX ドラゴンクエスト45678 アレンジHD移植 PlayStation4 PlayStation5 はじまりだす。
PlayStation5 アーカイブ PS2可能なる。そのまま、ドラゴンクエスト5 ドラゴンクエスト8 だせるが、しかしながら3DSフルボイスシリーズだしたから、移植するかもね。
国内しか、switch売れてない。PlayStation4海外人気あるけどね。
スーパーファミコンミニだしたのが任天堂の後悔。あんだけ割れたハードみたことがない。
そのような情報はない。
新手のFUDとも受け取れる。
PlayStation5発売とPS2クラシックで2020年お祭り。オリンピックあるから国内祭り!
ソース出せアル。検索ワードでもいいアルよ。
北米主導のSIEが、なぜ日本の税率を基準に据えて次世代機を出す必要があんだよ…。外来空洞ヘッドが…。
噂 PS2クラシック 2020年オリンピック合わして発売されるようです。
そもそもそれはPCでの常識ですね。
あとgpgpuでプログラミングやったことあるならわかると思うけど、オーバーヘッドはバカにならんよ。
グラより車種増やしてくれ
エフェクトとかライティング関連は静止画じゃわかりづらいから、動画とかで他のレースゲーと比較するとGTSのがフォトリアルってコメントで溢れてたし
DFもforza7と比較した時の動画でもライティング関連はべた褒めだったし
そして単に性能が上がるだけではなく確実に新機能を搭載してくることだ、それはVRかもしれないしネットワーク関係かもしれないしクラウドかもしれない。
全然確定してないじゃん。
そして未完成なので買ってすぐに数GBサイズのアップデート降って来るだろうし
それとちょこちょこと小出しで車種増えるんだよね
ま~た取材とか言って海外行ったりクルマ借りまくったりすんのか?www
本編がスピンオフ作品に負けてる時点でな...
もうホライゾンシリーズが本編でいいんじゃねーのw
それに追随して触覚装置とか出て来れば更に現実感が増してくる
そうなって来るとVR空間から出られなくなる(出たくない)危険性もある
面白さの追求・・・
WiiU版の焼きなおしのマリカ、イカ、スマブラ、マリパのこと?
化石みたいなゲームの焼きおなしのポケモンのこと?
洋ゲーのいいとこどりして新しい世界を開いたとかトリップしてるゼルダのこと?
中身スカスカで話題にすらならないマリオオデッセイのこと?
そういえば3DSも昔のゲームにDXとかついだだけの焼き直しゲーばっかだな
今は車種もコースもかなり追加されてていい感じになってるよ
一時期投げ売りに近い状態だったのに、価格が戻ってることでもわかる
最初から全入りにしとけっ!という意見もわかるが、そんなの待ってたら発売できない
それこそGT6みたいにハード終焉時に時代遅れのものがひっそりて発売されて死ぬ
本体価格いくらで売る気だよw
子供用のゲーム機なんだから、任天堂はそれで良い
MSは本編切りたくて仕方なさそうだよな
本編とhorizonじゃ全くプレイヤー層違うんですが...
モデルと挙動エンジン一部共有してるだけで全く別ジャンルのゲームなんだから、比較してもしゃーない
ゲームはグラも重要だよ
どれだけ重要かはゲームによるけれどね
いまだにPS3程度のグラフィックで喜んでいるヤツには解らないかも
24GBって中途半端じゃない?
こういうのって8、16、32、64、って上がっていくイメージ
例えそれが出来たとしてもせいぜいPS3.5程度だろ
今から技術を磨いとけば移行がスムーズにできるし
フルプレシジョンで可能なんだよな
「それやるとクソ重くて動かねえ」ってだけで