• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ラーメンチェーンの幸楽苑ホールディングス

年末新聞 2億円

https://www.kourakuen.co.jp/storage/brand_info/attachment/96/20181231_%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf

2018y12m31d_164306158


いつからでしょうか。お正月にいろいろなお店が営業するようになったのは。
私たち幸楽苑も、いつしか年中無休のらーめんチェーン店を売りにしていました。

たしかに、企業にとって売上は大切。株価も大切です。
でも。それよりもはるかに大切なことがあります。
新社長になってはじめての仕事は、1月1日の売上およそ2億円を失ってでも、
その大切なものを守ることでした。

それは、『働く人の気持ち』です。

サービス業で働くことは、みんなが休む日に働くこと、ではありません。
働く人にも家族がいて、みんなに等しくお正月はやってきます。

そこで、64年の歴史ではじめて、普段一生懸命働いてくれている社員のために、
大晦日の夜と元旦を、休業させていただきます。


働き方改善、お正月にも。日本のお正月を変える、小さな事件となりますように。
お客さまだけでなく、一生懸命頑張っている社員にも『幸』せで『楽』しい時間を。
来年も、まだまだ未熟な私たちをどうぞよろしくお願いいたします。


株式会社幸楽苑ホールディングス代表取締役社長 新井田昇






この記事への反応



サイレント休業はただの損だから、休むなら休むでこうやって他社を巻き込む形で休まないとな

休めるに越したことはない、アピールであっても批判することではない。

素晴らしい判断だ。喰うもんを迷ったときは推すわ

これは良いニュース。こういう動きが広まって、のんびりした正月が戻ってきたらちょっとうれしい。

大晦日、元旦ぐらいどこの店もやってなくてもいいんですよ

素晴らしい決断だと思う

不便になるのは覚悟の上で日本の全ての店がこうなるべきだと思う‥‥せめてやりたい人だけでやるみたいにした方がいい

幸楽苑の元日休業の告知広告。正月に一日だけ休むことって、わざわざ事件として告知するほどなのかなぁ。広告出すにも莫大なお金かかるわけだし

広告打たないとやってると思って店に来てやってないってクレーム入れる人も沢山いそう、広告を出すのは正解ではないか。

ほんとにうちに会社にも見習ってほしいわ。

売り上げ2億円を削ったのではなくて会社の評判に2億円投資したんだよね~

これからこういうの増えてくるんだろうなあ。お客様からもそうだけど従業員からも選ばれなきゃならない時代。

粋すぎる。
カッコ良すぎます。













こういう会社だと従業員も集まるんだろうなぁ










コメント(392件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:01▼返信
8番ラーメンが一番!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:02▼返信
たかがチェーンラーメン屋がうざいわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:03▼返信
よそが儲かるだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:03▼返信
英断。これで文句言うのは何やっても難癖つけるから無視で良い
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:03▼返信
なんで金額でかい売上の数字を出してきてるの?
捨てるのは一日の儲けだろ
それいくらなんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:03▼返信
英断とか他も見習えとか言ってる連中って想像力なさすぎだよな
全部の店が閉まったらどんだけ不便か
コンビニ閉まっても同じ事言えんのかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:03▼返信
飲食店はどこも休め
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:03▼返信
ただのアピールじゃねえか
従業員のことを本気で思うなら28日~3日まで休めよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:04▼返信


    たった二日休むことを決めただけで大々的に宣伝する企業w


11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:04▼返信
>>7
言えるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:05▼返信
その日休みにするより、その日稼いで別のにもっと休みにしてって思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:05▼返信
こんなん応援するに決まってるわ。
皆で変えていくべきなんや。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:05▼返信
※11
言えないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:05▼返信
年中休んでてください
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:06▼返信
元旦に休みたいなんて宗教的なもんだしブラック企業問題とは別
休まずに元旦労働ボーナス5000円とかの方が喜ばれるんじゃないのかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:06▼返信
素晴らしいか?
儲かる日に働いて、儲からない日に休む方がよっぽど英断だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:06▼返信
素晴らしい。こういうのは良い傾向
でも元旦にラーメン食いに行く人が2億円分いるって事にちょっと驚いた
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:06▼返信
安定した不味さに脱帽
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:07▼返信
>>7
言えるよ、アホ
そうならんように年末に買い物くらいしとけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:07▼返信
うちの県から撤退したからどうでもいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:07▼返信
人を揃えるのも大変な時代だしね
24時間年中無休も都会の一部のみでいいだろうに
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:07▼返信
この二日働いて、他の平日四日間休みにしてくれた方が喜ぶと思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:07▼返信
社員の為とか日本の為とかそんな高尚な話では無い
単に人手不足で働き手が集まらないので
こうやってホワイト企業のふりしてアピールしてるだけだ


正月くらいみんな休めやなんて大昔から言われてて今になってこれだからね
バレバレなんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:07▼返信
ただ、うまくねーんだよな。
ここで一度ラーメン食ってなんか物足りなくて、普通にラーメン屋はしごして、二度といかんようになった。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:08▼返信
わたみはどうするの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:08▼返信
※20
アホか
災害時じゃあるまいし
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:08▼返信
別に1年を通して同じ日数休めるなら年末年始休みじゃなくてもええわ
いつまで古い慣習にとらわれているんだか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:08▼返信
>>17
お前文章読めないのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:08▼返信
単純に営業できる人員集めるの大変なんだろ
飲食なんて、正社員1人か2人、後全部バイトとかだしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:09▼返信
でも普段はブラックやでwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:09▼返信



勝手に休めばいいと思うがドヤることではない


33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:09▼返信
悪いけどスーパーだけは正月でも開店しておいて欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:09▼返信
※6
書いてあるだろ文盲かよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:10▼返信
>>34
横からだけど、どこに書かれてる?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:11▼返信
>>27
いやお前の意見なんか誰も聞いてないが
「言えんの?」って聞かれたから「言える」って言ってんのに悔しいからって突っかかんなよクソゴミ
まともな人間なら買い出しくらいしとけ
まともじゃないゴミは知らん
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:11▼返信
今まで奴隷のごとく働かせておいて、この文章を書けるのは
サイコパスか何か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:11▼返信
>>34
文盲はお前では…
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:11▼返信
外食産業はすべてブラック
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:11▼返信
ブラック過ぎて自分まで追い込み過ぎる状態だから休ませてってだけだろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:11▼返信
こういう会社が少しでも増えるといいな
日本はブラック企業だらけだからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:11▼返信
欧米では当たり前なんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:12▼返信
昔年中無休のスーパーでバイトしてた頃の感じから言うと元旦に一日だけ休日にされても
意外と得しないというか、却って迷惑だったりするんだよなぁ
まとまって荷物が来るから朝番の社員はいつもより早く出勤しなきゃいけなかったり
正月に暇してるフリーターなんかは正月手当も出るしいつもより仕事が少ないから
むしろ出たがってたり。三が日全部休むんだったら話は別だけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:12▼返信
元旦にラーメン食うさみしい奴がそんなにいるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:12▼返信
※25
幸楽苑みたいなクソ不味いラーメン屋がなんであれだけチェーン店増やしてやっていけてるのか今でも謎だ
そんなに舌がバカな奴が多いのか?
今日日インスタントラーメンでも幸楽苑のラーメンより旨いと思うが
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:13▼返信
元旦から激安らーめんとか食べに行く客なんて少ないからでしょ?
ものは言いよう
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:13▼返信
いや最低でも一週間は休めよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:13▼返信
※6
2億円
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:13▼返信
バイトさん給料稼げなくて阿鼻叫喚
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:13▼返信
ここのチャーシューはベーコンなのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:14▼返信
>>27
何で質問しといて答えたらイライラして突っかかってんの?
「言えない」って答えると思ったの?
料理くらい作れるし元旦三日間くらいどうとでもなるんだわ、「普通」の人間なら
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:14▼返信
全部の店が同じ日に休む必要は無いと思うが
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:14▼返信
※37
文章読んでからコメントしろよ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:14▼返信
>>48
お前は文盲かよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:14▼返信
儲かると分かってても、営業できる人数集まらないからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:15▼返信
※54
文章読めないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:15▼返信
>>48
へー
みんなタダ働きで材料費もゼロ円なんだね
凄いね

で、それは、どこに書いてあるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:15▼返信
>>45
食ったことないのに不味いと言い切れるの凄いな
エアプの飲食版は何といえばいいのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:16▼返信
ラーメン何てわざわざ外で食うほどでも無いだろ、食ってもちっさい店で気楽に食いたいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:16▼返信
ソシャゲーの運営テメーはダメだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:16▼返信
つーかさ何が悲しくてお正月にファストフードに行かなきゃならんのだ…
こういう時にこそ家でゆっくりしないとね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:17▼返信
>>57
売り上げと利益の違いも分からんのかお前
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:17▼返信
元旦なのか?
元日ではないのか?
午前中だけ休むって事?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:17▼返信
>>56
え!?
どこに書かれてる?
で、いくらなの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:17▼返信
元旦って元日の午前中のことじゃなかった?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:17▼返信
サービス業じゃこうやって店自体休めないと
社員もまともに休めないからな

休みも自由に自由にってやってきた結果
まともな休みのない仕事になった
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:17▼返信
>>35
横からだけど元旦の1日分売上全店で二億円だろ
文盲って言われて悔しかったんだろうけど二つに分けて攻撃レスする前にちゃんと確認しろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:17▼返信
たった1日、元旦休むだけで大騒ぎのブラック企業wwwwwwwwww


バカじゃねーのマジで


ほんと日本ってブラック企業だらけだよなぁ・・吐き気がする
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:17▼返信
幸楽苑のラーメン油すげえ浮いてて健康に悪いの分かってるけど、チャーハンと一緒に無性に食いたくなる時がある
食いたいからうちの地元にもチェーン展開してくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:18▼返信
元旦の意味知ってるか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:18▼返信
※58
残念ながら1回だけ食ったことあるぞ

外で飯食って量が多すぎた以外で不味くて残したのは幸楽苑だけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:18▼返信
>>62
それは>>48に対して言ってるんだよね??
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:18▼返信
元日じゃなくて元旦なのか
大晦日も夜って限定してあるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:18▼返信
>>14
言えるよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:18▼返信
儲ける時に休む企業はナンセンスだと思うぞ。
汚いところが儲かる現実がある。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:19▼返信
ヤバいガイジが現れた
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:19▼返信
※61
ファストフードじゃないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:19▼返信
たった1日、元旦休むだけで大騒ぎのブラック企業wwwwwwwwww


バカじゃねーのマジで


ほんと日本ってブラック企業だらけだよなぁ・・吐き気がする
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:19▼返信
ちょっと前は給与下がるとかわめいてたのにwww
タブスタ過ぎだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:19▼返信
いや休み返上してでも
不味すぎる味を何とかした方がいい
煽りとかじゃなく普通にそう思う
安いかもしれんけどその価格に見合わないレベルで不味い
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:19▼返信
任天堂信者の人は実際会うと腰が低いし優しい人が多い
家庭持ちが多いからかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:20▼返信
>>67
元の6のコメント見た?
二億ってのは売上だから儲けを出せって書かれてるんだけど?

文盲かな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:20▼返信
無理やりやるなってだけで
元旦から働きたい人もいるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:20▼返信
2億円削ってでも、とか思ってる内は社長もまだまだだな
それは2億円投資したんですよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:20▼返信
どこが英断w
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:20▼返信
※83
いねーよアホ

いい加減働けよ無職のクズ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:21▼返信
この2億はかならずプラスに働くだろう。
目先の金にとらわれないところが凄くイイ。
新社長バンザイ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:21▼返信
料理できない無能にはファーストフードやチェーン店、コンビニ休業は死活問題なんじゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:21▼返信
>>81
優しいんじゃなくてお前みたいなキチガイジが多いだけだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:21▼返信
>>73
元日って思いきり書いてるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:21▼返信
指が入ってたとこだっけ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:22▼返信
※84
そんなんわかってやってるだろ。そんなこともわからないのかお前。
投資って言ったらイメージ悪くなるから伏せたんだろうが。馬鹿かよお前
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:22▼返信
※83
そんな特殊な人を上げていたらキリがないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:22▼返信
おいバイト
元記事は元日やぞ
元旦だと意味が違うんだけどわからないような頭の悪い人なんですか?
頼むからバカは記事を書かないで下さい
お願いします
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:22▼返信
※82
横からだけどなんで売上は2億減らしてでもって広告なのに粗利の話がでてくるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:22▼返信
他も本当に見習ってほしい。
これもあって前に久々に食べに行きました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:23▼返信
今日も丸々休ませてやれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:23▼返信
でも社長は糞だけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:23▼返信
※88
死ぬやん
どうすんの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:23▼返信
>>7
言えるよ
それくらい困らないようにするだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:23▼返信
元日休みなら去年からロイホがやってなかったけ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:23▼返信
1日2奥円も売れるってマ?
俺もラーメン屋なるは!
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:24▼返信
>>102
全店での事だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:24▼返信
不味い外食チェーンで真っ先に思い浮かぶのが幸楽苑だな
なんやかんやどこもそれなりに工夫してるし美味しいからね
あんだけ不味いもんをどうどうと展開して売ってるのは現代日本においては稀有な存在だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:24▼返信
※99
インスタントラーメンでも食っとけ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:24▼返信
※88
お前がどれだけ無能か知らんけど冷食にインスタントにいくらでも方法はあるだろ・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:24▼返信
なるほど元日休業を宣伝の材料にすれば休めて話題も作れてホワイト企業の印象も作れていいな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:24▼返信
2億円の売り上げがなくなると、給料はどれくらい減るの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:25▼返信
何が英断だ、アホが
どうせお前らコンビニ閉まってたら文句言うんだろうが
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:25▼返信
うむ素晴らしい
来年の初ラーメンは幸楽苑にするわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:25▼返信
大晦日の夜に、蕎麦以外の物を食う奴がそもそも少数だろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:25▼返信
二日休みにするより通常の勤務環境のが大切なんだけどどうなんだよ
同じ年中無休の仕事してるけどそりゃあブラックだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:25▼返信
>>67
売上と利益の違いも分からんガイジかよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:25▼返信
※111
中華そばやからセーフ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:26▼返信
こうでも言わなきゃ正月もやってねーのかよてクレームくるんやろな
正月ぐらい違うもんくっとけよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:26▼返信
※108
バイトだったらただの休日だし、社員は減らないんじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:26▼返信
元旦なんかそもそも大して、客こないし
幸楽苑て業績赤字だから、閉めたほうが得なのでは
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:26▼返信
こんなことでドヤられましても感すげえ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27▼返信
どうせほとんどバイトだから2億円の売り上げが減っても
人件費もその分減るだろうし当然原材料費も含めた原価も減るわけだから
利益損はほんの少しだと思うよ利益率がいくらかしらんが
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27▼返信
じゃあ三が日くらい閉めろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27▼返信
いちいちアピールしてダサ過ぎだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27▼返信
いい会社だな素晴らしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27▼返信
人材不足、人件費高騰で
更に年末年始手当を払うと赤だから、
休む店舗が増えてるだけの話だ

今までデフレで労働搾取ウマスしてた経営者に
こうも騙されるバカがいると楽でたまらないね
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27▼返信
やってる事は素晴らしいけど2億円事件とか寒すぎるでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27▼返信
どういう休暇システムなんだろ?週休二日なんだよね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27▼返信
1.5日とか休み少なすぎだろ5日間くらい休めよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:28▼返信
>>3
たかがラーメンチェーン3店舗成功させるだけで大手リーマンの30倍の年収になるんだが。
それほど経営者とそれ以外にはとてつもない差がある
お前は何やってんのかな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:28▼返信
>>27
日雇いなの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:28▼返信
晦日元日が単に赤だから閉めるだけだろ
英断とか馬鹿じゃねーの
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:28▼返信
その休日2日分は給与の出る休日なんだろうか?
2億円失うのが会社だけであることを祈るばかり
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:29▼返信
2億の売り上げなんかより価値がある広告を打ててるんだから英断だろうね
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:29▼返信
そんだけボロ儲けしといて従業員の給料はそれなんかい。感謝じゃねーよ搾取されてる自覚持て。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:29▼返信
ワイ、介護職。本気で転職考える。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:29▼返信
※6
決算書でも見て計算してみればよいのでは
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:29▼返信
飲食店も九割ぐらい五日間ぐらい休めばいいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:30▼返信
ヤマト運輸もコンビニも年末年始は休もう
そのほうが人々が計画的に買い物をするようになるから
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:30▼返信
※130
正社員は普通に出るけどパートやバイトは出ないでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:30▼返信
一方イオンは大晦日に正月の広告を入れ元日は数時間早めに開店するのであった
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:30▼返信
まぁマッチポンプではあるけど、
うまく流れが出来るとありがたいね
来年営業したら、酷くかっこわるいけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:30▼返信
休んでるんじゃねーよ休みなし24時間ずっと働けよ
客を舐めてるのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:31▼返信
売上2億って利益全然億行かないからな
2億円投資とかいってる馬鹿はわかってるのだろうか
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:31▼返信
※6
売上と利益の違いも理解してないガイジに凄い勢いで噛みつかれてて笑う
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:31▼返信
従業員なんてほとんど居なくて店にいるのバイトオンリーだよねここ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:31▼返信
予定を組んで買い物するようになるから
サービス業の効率が物凄く上がっていくんだよね
今が酷すぎるんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:31▼返信
>>140
ぶーちゃん激おこ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:31▼返信
飲食街の先払い方式の店なら許せる味かな
自分はよほど腹が減ってなけりゃ味噌らーめんなんて完食できませんよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:31▼返信
※137
社員でも稼働がないんだから関係なくね?有給ってわけでもないだろうし。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:32▼返信
>>1
偽善者だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:33▼返信
電気や電話や交通のなどのインフラ系 医療関係 警察や消防や自衛隊
こういった一部の止められない職以外は正月くらい休んでもいいんじゃね?と思うけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:33▼返信
>>127
規模によるがな 3店舗で単に続けられるレベルなら年商は30倍でも年収は500万程度
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:33▼返信
お前ら料理できない無能だから飲食店休みになるとカップ麺とレトルトの辛い正月になるもんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:35▼返信
>>151
麺から作るの?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:35▼返信
>>141
そこだよな
二億売上がある日を休んだからって二億の投資をしてる訳では無いよな
その日に営業した場合の利益を投資してるって言うなら分かるが
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:35▼返信
※147
マジで言ってそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:35▼返信
何にでもひとまずネガティブアクションを起こす癖がついちゃったこのコメント欄の負け犬以外にはきちんとポジティブメッセージ届いてるから成功だと思うよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:35▼返信
>>27
人間が生きる上で一番重要なスキルが低そう
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:35▼返信
※152
うまいwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:36▼返信
店員が指切断した指を拉麺にいれてそのまま逆に出した店と同じ店とは思えない
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:36▼返信
まあ、ラーメン屋が元旦休んでもあんまり影響はないからエエけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:36▼返信
※147
元日が週休2日の内の1日扱いになるんだろうね
実際は元日以外の年末年始は「元日が休み」の名のもとにメチャ働かされてそうだけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:36▼返信
この恩着せがましい言い方ww
休みにしたらその分バイトの店員に給料払わなくていいんだからね
固定月給制の正社員なんて店舗に数人だろ
しかもその人たちは休みかどうか怪しいしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:36▼返信
元旦から幸楽苑て
誰が行くんだよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:36▼返信
>>43
スーパーの場合はその前後に客が集中するから余計に大変やろね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:37▼返信
まあ良いことではあるが、所詮はアピール。
なぜ今までしなかったのか、を原稿用紙1枚に書け。そしてこんなアピールだけじゃなく本当に従業員のことを考えた施策をこれからもしろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:37▼返信
従業員のことを思うなら元日以外の年中無休もやめたらいいのにね
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:37▼返信
>>164
どこから目線だよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:38▼返信
粋スギィ!
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:38▼返信
人件費が三億円だったりしてwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:38▼返信
ロイヤルホストは全店禁煙24時間営業廃止正月休みになったな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:39▼返信
バブル崩壊してデフレになった頃からか
値下げの限界でサービスで客寄せし始めた結果過剰サービスが当たり前の考えに
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:39▼返信
※77
横だが、イメージ無いのかも知らんけどラーメンやそば、寿司とかはファストフードと言っても間違いではない
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:39▼返信
これがアピールだとして何か問題があるの?
経営って会社の成長のためにやるべきことをやるだけなんだから、元旦に店を休みにすることをアピールに繋げられてるんなら経営者として素晴らしいことじゃん。

ガキにはわかんねえ感覚なのかなこの辺
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:39▼返信
県内に店舗がないが
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:40▼返信
任天堂信者の人は実際会うと腰が低いし優しい人が多い
家庭持ちが多いからかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:40▼返信
相変わらず日本人はみんなで一斉にやらないと変われないな。
外資企業は最初から従業員大事にしてますが
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:41▼返信
こんなアピールする前に
まっとうに味の改善をして好感度をあげるべき
不味すぎるんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:41▼返信
※175
してねーよアホ、適当抜かすな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:41▼返信
正月なんてコンビニとファミレスだけやってればそれでいいよ
あとは銀行ATMが動いていれば問題ない
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:41▼返信
>>7
お前の方がよっぽどアホ。
1日2日何処の店も営業していない何て一昔前なら当たり前。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:41▼返信
元旦じゃなく元日やろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:41▼返信
※172
別にアピールだから悪いとか言ってないけどな、読解力のない餓鬼には読み取れないんだろうけど。
そして単なる「アピール」であって「従業員のことを考えた」のではなければ、単なる宣伝であってそれ以外の価値はない。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:41▼返信
正月から後楽園とかで飯食いたくないしな
でも営業すると人入るんだよなあ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:42▼返信
元日と元旦を間違えてる定期
元の画像にはちゃんと元日って書いてあるのに転記したはちまもコメ欄も「元旦」
無知どうしがあーだこーだ言ってると滑稽ですねwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:42▼返信
※162
ラーメン屋にメインで行く奴はいないと思われ
主に締めや次いでで行く人が多いんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:42▼返信
>>7
障害者が必要以上に要求するの思い出したわ
まぁ計画的な行動ができない時点で障害者みたいなもんだし同じと言えば同じか
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:42▼返信
※177
お前みたいなゴミ餓鬼に何が分かる?
俺は外資2つ行ってるし、そういう話も他人からよく聞くから分かるけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:43▼返信
>>148
難癖付けるだけのゴミカスよりもよっぽどマシ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:43▼返信
でも幸楽苑くっそまずいよね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:43▼返信
お前ら正月からラーメン食ってそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:43▼返信
知らんがな
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:43▼返信
決まった曜日の定休日ぐらいあっても良いのにな
自分が休みでも店が開いてると休んだ気にならんもんだしな

192.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:43▼返信
赤字企業がいろいろと必死にやっとりますわ
まずは味の改善からやとおもうけどね
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:44▼返信
従業員の声「あ、そういうクソアピール要らないんで時給を1000円以上にしてくれるとありがたいっす」
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:44▼返信
正月を特別視しすぎ普通の連休やん。倍給料くれるなら仕事やるが
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:44▼返信
食い物屋の話になると必死で不味いんだ俺はグルメだアピール出るけど、値段相応には美味い。つけめんが好き。ただ最近麺変えたらボソボソになった。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:44▼返信
ツイッター見てたら批判してるやつは人間性がアレだわおれが言うんだから間違いない
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:44▼返信
3億円事件の被害者に謝れ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:44▼返信
王将も休みだったな
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:44▼返信
商売にはかき入れ時ってもんがあるでしょう
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:45▼返信
>>7
簡単な料理もできない池沼には死活問題だなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:45▼返信
月給ならともかく時間給なんだから正月なんてどうでもいい、なんの予定もないなんてアルバイトとかは客こない正月こそ楽に稼ぎたいとかあるんじゃねーの
客だって、同じように正月なんもないし温かい場所で安いラーメンでも一人で食うかって人も少なからずいるかもしれない
そういう需要を狙って年中無休やってるんだろうに
この先行き着くのは、うちは年中無休やるよってやつが現れて結局また追随して無限ループでしょ

大事なのは季節イベントどうでもいい、ただ稼ぎたいやつと同じようにイベントどうでもいいその店の物を食べたいって奴らが同じ時期にマッチングするように従業員を確保する、イコールそういう従業員が来るように賃金をちゃんとあげるって所じゃないんか
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:45▼返信
いい事だ!日本全国休もうや
特にイオン!まずお前から休め
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:45▼返信
>>195
まずい!って言うのはいいけどおなじ価格帯でうまい商品おしえろよカスとは思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:46▼返信
※197
被害者なき事件と言われた事件か
まぁ、保険会社は損したか
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:46▼返信
当たり前だよなぁ!?
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:46▼返信
これが働き方改革(余計な給与払いたくない)か
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:46▼返信
元日はあいてるかもだけど
元旦はしまってる店の方が多いとおもうぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:46▼返信
※186
根拠ゼロなのに自信満々で草、顔真っ赤で餓鬼とか決めつけ出す当たり最高にダサいwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:47▼返信
幸楽苑上層部「大晦日と元日を休みにする俺ら超やさしい、従業員のこと考えてる良い企業だわ!!!」


労働基準法守ってない。従業員の大半は最低賃金ワープアクラス。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:47▼返信
>日本の全ての店がこうなるべきだと思う
警察消防インフラ系の人も含めて休んで良いならな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:47▼返信
>>205
頭悪すぎ幼稚園児並み
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:47▼返信
ラーメンと餃子とチャーハンのセットかなんか食べたことあるけど
ラーメンも餃子もチャーハンも不味かったわwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:48▼返信
※208
根拠ゼロなのはお前な。そうやって草生やして煽るしかできないのがまさに餓鬼なんだよね、まあゴミ餓鬼だから仕方ないけど。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:48▼返信
経営者として無能やな
さっさと社長辞めろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:48▼返信
一律じゃなくやれる所はやればいいんだよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:48▼返信
売り上げより利益が大事
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:49▼返信
削ったんじゃなくてもともと無かったものを無理やり発生させてただけなんだけどね
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:49▼返信
 
 
 
大晦日の夜と元旦だけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:49▼返信
>>202
イオン休まれたら困るわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:49▼返信
元日休みアピールとか要らないからまずは法律守ろ!
労働基準法守ろ!
背伸びせずできることからでええねん
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:50▼返信
一日二日ぐらい店は全部閉めるって法律でも作った方が
出し抜こうって企業が無くなって良くね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:50▼返信
ここのお持ち帰りできる冷凍餃子は独身で金無かった頃お世話になったな
安くて腹一杯食える
今はもう行ってないけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:50▼返信
人が集まる所はやれば良い
まぁ、人が豊富な飲食なんてどこも無いだろうけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:50▼返信
※213
特大ブーメラン投げてて草、がんばれがんばれwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:50▼返信
業態にもよるけど多くの飲食店は偽善行為。
実際には年末年始は人不足だから営業できない店が多いから。飲食店ならなおさらなんだよなぁ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:50▼返信
2日は味噌野菜タンメン食いに行くからな!
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:51▼返信
一企業にはこういう考えをどんどん持ってほしいわ
ただその前に法律よ
サービス業従事者は社会性と健康を犠牲に、大多数の人と同じ休日と夜間に働いてるわけで
土日祝と夜間は問答無用で給与二倍以上にするって法律を作れよ
そうすりゃ無駄な営業もなくなるし、働く社員の嫌な気分も減るし、健康リスクに対する予防にも金を掛けられる
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:51▼返信
※203
他の店を挙げない奴は「叩くのはダイスキ~!…だけど、自分の好みを否定されるのは怖いお(ブルブル)」なチキン野郎なんだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:51▼返信
※224
お前みたいな餓鬼ってホントそういう餓鬼発言しかできないよな、議論の本題は確実にどこかへ行く。
社会のお荷物、動く生ゴミという名前がお前に相応しい。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:51▼返信
もう法律で、週に一回は定休日作るとかすれば良いのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:52▼返信
休めるだけほんといいと思うわ、ほんとに素晴らしいな
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:53▼返信
金の奴隷解放宣言
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:53▼返信
>>206
「余計」という日本語の意味を教えてあげたい
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:54▼返信
まあ正月早々幸楽苑なんてチンケなラーメン屋に行く奴も行く奴だが
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:54▼返信
>>78
政治家がゴミだからね、仕方ないね
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:54▼返信
まだがんたんの意味解ってないバカとかいるのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:55▼返信
大体、労基上は、無駄に働かせれば働かせるほど雇い主の利益率は落ちるようになってんだからな
 割増賃金率
 時間外労働・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25%以上
 法定休日労働・・・・・・・・・・・・・・・・・・35%以上
 深夜労働・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25%以上
 月60時間を超える時間外労働・・・50%以上
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:55▼返信
幸楽苑行くくらいならバーミヤンでラーメン餃子チャーハンセット食べた方が1億倍マシ
まあラーメンチェーンならラーメン花月嵐がお勧めだけどね
幸楽苑みたな金額じゃ食えないけど、幸楽苑みたいなあんな糞不味いの一銭も払いたくないわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:55▼返信
ハロウィンもクリスマスも飲食店とかサービス業休めばイキリトラブル減りそう
240.投稿日:2018年12月31日 17:56▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:56▼返信
指事件以降一切行ってないわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:57▼返信
>>227
嫌で不満なら辞めたらいいじゃん
労働者なんていつでも会社から逃げられる荷物のない仕事じゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:57▼返信
>>238
ラーメン花月嵐とか冗談だろ
チェーン系のラーメン屋しか行ったことないの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:57▼返信
昔は普通に商店は元旦やすみだったんだよなー
でも目先の金を拾うために元旦営業始めた過去をなかったことにして
2億円捨てるとか言い出す…初めから拾いに行かなければよかった話
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:57▼返信
※229
ただのブーメランおじさんと化してて草wwww子供みたいに悪口並べまくっちゃってるよwwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:58▼返信
※243
チェーンならって書いてるでしょ?うんちくん
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:00▼返信
※14
言えるだろ
事前に買い物くらいする脳みそあるのが普通だしな
お前はチンパンだから無理みたいだがな
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:01▼返信
単に儲からなくなったから休むだけ

>アルバイト・パートの平均時給は1047円、過去最高を更新

損だから店閉めるだけなのに、こういうの美談にしてくれるバカのおかけで悪は蔓延るのだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:01▼返信
元旦働かせるなら普段の3倍出せよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:02▼返信
こうやって大々的に宣伝すれば開いてなかったって奴に説明できるからな
社員のこと考えてない社長は開いてなかったって意見を優先して年中無休店になる
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:02▼返信
たった2日で自慢できるようになったのは何時からだろう。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:02▼返信
パヨクの賃金は上がってないに騙されてる

すっとこどっこいをあぶり出すリトマス試験紙
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:02▼返信
※14
いいからさっさと明日一日必要なもんくらい買ってこい
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:03▼返信
単純に昨今の人手不足で元日営業が難しいだけみたいよ
売上2億といっても元日に店開けるためだけに発生するコストがでかくて実入りが少ないし
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:04▼返信
まだ休め馬鹿
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:05▼返信
普通の事を声を大にして行ってる感はすごい
最近の飲食は元旦なんか普通に営業してるから流れには逆らってんだけどさ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:05▼返信
幸楽苑が間違えてるんじゃなくて間違えたのははちまの低能記者か
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:06▼返信
でもここのラーメンまずいじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:07▼返信
何?2億円事件って
こんな広告の仕方だと、なんか詐欺企業のイメージが強くなっちゃうよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:08▼返信
普通に騙されてる人多すぎる
どこも店開ける様になったからそもそも元旦営業うまみがないんだよ
祝日手当 会社によっては年始の手当 そして開けてる店が増えたことによる客足 利益じゃなくて売上って書いてるよね人件費が平常時よりかかって利益率相当に悪いから本当は動かしたくない会社山ほどある
元旦も動かざるえない会社とか店に関わったことある人ならわかる人多いと思うけど売上とかじゃなくて利益優先なら絶対開けたくない
普通に社員のためとかじゃなくて利益優先で閉めるのも最もらしく書いてるだけだよ
みんな騙されてくれてるし成功してるけどw
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:08▼返信
最近、元旦休む店増えたよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:09▼返信
文章も読まずに的はずれなコメントしてる低学歴ガイジしかいなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーーーーーーーッwwwwwwwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:09▼返信
幸楽苑まじでクッソ不味いびっくりする
逆に一度食べて欲しいくらい
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:10▼返信
大晦日と元旦に休む
そんな当たり前の事をドヤ顔で言うだけで褒められる日本はやっぱチョロい
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:11▼返信
※260
わかってて賞賛してんのよ
労働者側の多数は休みたい日なんだから、そういう日に休むのは良い事だからね
こういうのを波及させるには空気が大事だからみんなでそれを作ってるわけで、水を差すやつは普通見て見ぬふりされる
俺に感謝してくれよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:11▼返信
※63 元旦と元日の違いが解ってない奴が多過ぎるよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:13▼返信
売り上げ2億円(人件費、材料費の高騰で店開けてもたいした利益がでないから休んで宣伝に使う)
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:13▼返信
>>6
噛みついてきたやつ全員見事に返り討ちw
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:13▼返信
原文だと 大晦日の夜と元日を、休業させていただきます。 なのに
はちまは 大晦日の夜と元旦を、休業させていただきます。 と間違えてるぞw

元旦は1月1日の朝をさす言葉だからな。
まぁ最近では元旦でも良い様な解釈になってるみたいだが。
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:14▼返信
普通に元旦は休業しますといえば言いものを
2億円事件と注目を引かせた上で
社員を大切にしていますアピールをするのが
鼻につく
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:15▼返信
でも所詮底辺しか行かない店じゃん
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:15▼返信
飲食店なんて元旦から行かないから別に休んでもいい
スーパーとかコンビニは困る
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:17▼返信
あのねえお前らが労基仕事しろ仕事しろ散々言ってくれたお陰でこう言う名の売れてる企業はマジで大変なんだよ。
マジで。お前ら無職には分からんだろうけどな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:18▼返信
飲食店なんて最初から働く候補ですらねえわw
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:18▼返信
2億の損とはいうけれど実際経験者としては元旦なんて人ほとんど来ないから
売り上げにはならんのよね
人件費だけかかるから閉めてしまったほうがお得だったりもする
他企業もドサクサ紛れでもいいから乗ってしまえばいいのにな
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:21▼返信
英断? 働く人の気持ち?
嘘つけ。
元旦の時の利益がすくなくて営業コストの無駄だから休むだけだろう。
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:21▼返信
>>265
元旦動かす会社は給与的においしいから元旦出たい人も結構いるからね
そもそも利益率悪いからやりたくないのを詐欺広告で誤魔化してるのが一番のこの広告の問題点であって閉めるのが素晴らしいとかではない
2億売上落ちて何億利益が増えるのか書いてほしいぐらいだw
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:21▼返信
パヨク「ワープアの貴重な収入源、餅代が得られなくなった、アベ辞めろ」
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:22▼返信
元旦と元日でいちいちマウント取る奴うざいな
間違った日本語も意味が通じればそれも正しいと認知されていくんやで
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:24▼返信
64年間元旦休みがない
ど畜生企業だったのね・・・

ひくわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:24▼返信
>>274
言っとくが労基がやんや言ってるのは飲食だけじゃねえから。
電気、商社、建設まで全部やぞ。
余裕ぶってる中小零細も大手が終われば矛先向くと思うぞ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:25▼返信
正月に家で電気や水道使っておいてそのセリフはないわぁ
お前らもインフラなんだから休まず働けボケ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:26▼返信
わざわざ2億とか書く辺りが、、、
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:28▼返信
電車も休むか
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:28▼返信
3日まで休めよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:31▼返信
※2
酸辣湯麺食いてえ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:32▼返信
>64年の歴史ではじめて、普段一生懸命働いてくれている社員のために、
>大晦日の夜と元旦を、休業させていただきます

不良がたまに良いことすると普通の事なのに評価が上がる的な?
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:32▼返信
第三者から褒められないからって
自ら褒めて欲しいアピールをしちゃう企業って・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:38▼返信
※7
正月ぐらい全ての店休みでOK,医療機関はガンバレ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:41▼返信
いやただ単にバイトが誰もシフトに出てくれなくて営業できないだけなんですけどね…

@幸楽苑店長
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:41▼返信
ローテーション組めばいいって人もいるけど
人の少ない飲食店では結局社員が強制出勤になるからね。
ブラックの多い飲食業でこの判断が出来るのはほんとすごい。
これがマイナスの結果になるようなら日本が終わってる。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:41▼返信
>>279
通じないから問題なんだろ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:44▼返信
ここ指入ってた所だろ?
衛生管理どうなってんの
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:45▼返信
なんだろ、もう二度と幸楽苑に行かないわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:45▼返信
1日って客こないしな
サービス業やってりゃわかるけど
ゴールデンウィークを休みにしたら凄いけどね
めっちゃ人くるから
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:48▼返信
1日は家で食べるからなー
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:51▼返信
売上じゃなくて利益率みろっての
営業も売上しか見てないところは無能
赤字価格で多売、売上増えましたなんて草生えるわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:51▼返信
ほーん
この世のすべての業種休んでいいなら納得やけどなぁ
インフラ系とか休めないじゃん
その人らの食事どうすんねんってなるわけだよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:52▼返信
そんな大層なこと言わなくても、とっくに休んでる店はいくらでもある
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:53▼返信
※291
じゃあお前さん元日はスマホもネットも使うのやめてくれよな
電気も水道も使ってくれるなよ
そこ使うって事はそこに関わる奴らが働いてるんよ
そいつらが店開いてないと困ったことになるんだわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:54▼返信
2億円とかwwwくだらない告知してないで休業すればいいじゃん
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:54▼返信
>>298
コンビニでいいじゃん
もしくは弁当でも作れば
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:54▼返信
2億円と数字を出す事に未練を感じるなw
元々ないものとして考えられないあたり金の亡者感が半端ないw
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:55▼返信
※302
コンビニ「俺らは休めないの?」
弁当作ればいいで解決ならもうレストランこの世からいらなくね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:58▼返信
休ませるのはいいんだけど重大な決断をしたかのような広告を出す辺りがなんか偽善者臭くて好きじゃないわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:00▼返信
「あっそ」くらいでしかない。
そんな大ごとみたいに言わんでもいいよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:00▼返信
うちって凄いでしょアピールが凄くて引く
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:00▼返信
なお2日から2億円を取り戻すために全力で働かせる模様
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:01▼返信
これ英断だったんだな。
さっき外食してきたけどラーメン屋のチェーン店軒並み休業してたわ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:02▼返信
ブラック企業「その2億分の売り上げもろたで工藤!」
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:02▼返信
バイト…
元日と元旦は別ものだぞ?

元旦だったら、昼から営業になるぞ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:02▼返信
金を書くのが社長の方針かよ
どうしようもないクズに見える
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:02▼返信
どっちにしろ幸楽苑って行ったことないんだが
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:06▼返信
正月休みにしたら、採用増えた企業もあるらしい。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:07▼返信
まずは安売りを止めろや
それこそがブラックの始まりだ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:11▼返信
こうやって話題に上がるから2億円の広告費やね
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:12▼返信
正月が稼ぎ時の業種なんだから、正月は営業して、代わりに海外や国内旅行が安くなる1月の下旬にまとまった休みを上げたほうがいいと思う。正月ってどこも休業だから、神社めぐりしかいくところがないんだよね。旅行も通常の倍の値段かかるし
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:17▼返信
※279 お前みたいな低脳がネット掲示板あたりで恥晒してるうちはいいけど
    大企業が公式文書で元旦と元日間違えて使ってたら評価ガタ落ちだからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:17▼返信
ここって赤字まみれのチェーンじゃなかったっけ
開けておくほうが損になるんじゃないの
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:21▼返信
従業員視点でみたら恩着せがましいねえ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:23▼返信
※318
元旦も元日も同じ意味だよガイジ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:24▼返信
こういう会社の方が意外と株価下がらんからな
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:24▼返信
>>150
頭悪すぎw
月商400万の店舗でも、自身の給料除いて利益が数十万でるぞ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:25▼返信
人件費いくらや?
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:26▼返信
つーか週一か二の店休日を義務化すればいい
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:28▼返信
小売りとか機会損失といいつつ社長以下役員本社勤務社員はきっちり正月休み満喫してるからな
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:30▼返信
アリだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:32▼返信
ちょっと年明けに幸楽苑食べにいってくる
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:38▼返信
半分は従業員のための広告だよ
俺だってこんな広告出してくれる会社に行きたいもん
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:43▼返信
全国チェーン店の宣伝に使った広告費用と考えたら安いもんやん
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:43▼返信
かっけー
コンビニも全店舗お休みにしてみては?w
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:46▼返信
やる気ねー会社だな
二度と行かない
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:48▼返信
>>332
どうぞやで
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:57▼返信
売上がいくらか何て客は興味ないし
宣伝目的なのが見え見えじゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:01▼返信
そもそも行った事がないのでノーダメです。
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:01▼返信
言ったもん勝ちやな。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:06▼返信
>>318
元旦も元日ももはや同義語だよ
納得いかないならそれは違うってこうなんだってリアル世界で言って回れば?
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:08▼返信
家族のためにもって言うなら土日も休ませてね。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:13▼返信
これ叩いてるやつは無職
お前らだよゴキブリ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:19▼返信
※292
ここのコメ欄だけ見ても元旦と書いてる人が多数なんだから
通じてないのはお前含め少数だよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:22▼返信
そもそも正月から幸楽苑ってどんな底辺だよw
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:27▼返信
ある企業が元日休みにすればその分だけ元日営業の店が儲かるからwin-winだな
消費者の選択肢は減るけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:42▼返信
売上下げて、企業イメージ上げる!
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:45▼返信
売上削ってでもとかイチイチ言わなくていいし恩着せがましくね?
そもそも元旦休みにさせるのなんて別に特別なことじゃないしそれをいかにも凄いことのように大袈裟に言う時点で普段どんだけヤベーんだよとしか思えないわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:58▼返信
原文が「元日」って正しい言葉使ってんのに改変すんなバイト
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 21:01▼返信
東京住んでた時はお世話になりました
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 21:05▼返信
※321 ※337
だったら何で幸楽の文書で元旦って使ってないんだよ
ネットで元旦と元日の違いを調べてからもう1回言ってみろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 21:07▼返信
>>148
指混入するような企業だからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 21:10▼返信
これを批判する奴ってブラック企業経営者か、心の芯まで奴隷な奴か、どちらかだろう
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 21:18▼返信
世の中には大震災後にキャバクラ行こうとしてる馬.鹿だっているんだぞ?
店営業してる訳ないのになww
これに比べたら元旦のラーメン屋なんて普通に行くね
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 21:50▼返信
※347
どっちでもいいから好きな方を使ってるだけだろw
「元旦」も「元日」もどちらも1月1日を指す言葉だ
そこに違いなんてねーよ
少しは勉強しろカス
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:07▼返信
※351
お前違い調べてねえだろ
企業が「元旦休む」って言ったら昼から営業する可能性もあるって事で
「元日休む」とは意味が違うと捉えられるんだよ
お前がネット掲示板で一緒一緒言うのは別にいいけどなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:07▼返信
良い宣伝やん
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:20▼返信
アピールすることではないが
先手打ってアピールした事はあざとくてやり手だわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:24▼返信
会津っぽの頃はおいしかった
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:25▼返信
正月はみんな引きこもれば解決なのにな
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:28▼返信
※352
そりゃアスペの解釈だろうがw
「元旦休む」って言ったら「1月1日は休む」と解釈するのがまともな人間の思考
世の中では「元旦」と「元日」は同じ意味で通ってんだよ
「昼までが元旦、それ以降は元日!」って
意味を初めて知った小学生がドヤ顔で友達に披露してるか
言葉を文字通りにしか捉えられないガチアスペかのどちらかだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:37▼返信
一人二人しか客来ないのに店開けてるのアホらしいと
何時気が付くんだろうな日本の経営者は・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:37▼返信
気持ち悪い
こんなの当たり前だろ
なんで自分偉いみたいになってんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:38▼返信
※357
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:44▼返信
いうて正月働きたいとかいう奇特な人間も結構な数おるからな…(´・ω・`)
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:53▼返信
なんかいい話みたいになってるけど、人が集まらないだけだからね
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 23:09▼返信
素晴らしい判断だ
そうだよ、正月ぐらいコンビニすら休んでもいいわ
今後幸楽苑は贔屓にしよう
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 23:16▼返信
>>1
他が休むようになってから休んでも説得力ないぞ。どうせ休むなら三が日休めよ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 23:16▼返信
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 23:33▼返信
>>148
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 23:37▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 00:01▼返信
>>7
言えるに決まってる
三が日分くらいの備蓄くらいしとけ
昔はどの店もやってなくて当たり前だったしみんなそれでやっていけたわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 00:49▼返信
アホかよ、このサイトは
人が集まらないから休業してるのにな
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 00:53▼返信
素晴らしい取り組みだが、何だろう
コピーの言葉のチョイスのせいだろうか?やはりドヤ感にモヤモヤするな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 00:55▼返信
皆一緒に休もうってのは途上国型経済なんだけどな、
中国とかいっぺんに休んだほうが効率がよい
頭が途上国のママの国民が多いんだよ。
だから日本は途上国に落ちるだろうね。
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 00:57▼返信
こんな店をもてはやしてるようじゃね。
こんなの退化だよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 01:10▼返信
※7
1日2日くらい店がなくても何も困らん
あらかじめ休むって分かってるんだからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 01:10▼返信
働きかた改革~
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 01:31▼返信
働きたい人だっているだろ
ただのエゴだね
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 01:59▼返信
いいことだと思う
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 03:39▼返信
いいことだと思う
ガキの頃の年越しは商店街がみんな閉まってたもんな
普段は車が行き交う道路もガラガラで街全体が静かで神々しさを感じてた
お年玉を貰ったら三が日を過ごしつつおもちゃ屋が開くのをワクワクしながら待ってたよ
日本は超拝金主義国家になり過ぎたんだ
金儲けと引き換えに風情も季節感も失ってしまった
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 04:10▼返信
まともな人は三が日不買してる
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 05:43▼返信
正月からラーメン食う奴ってなんやねんw
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 06:17▼返信
2日かと思ったら2日以下やんけ
1日と9時間程度の休みで大げさな
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 06:33▼返信
渡る世間は鬼ばかりじゃないね
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 07:03▼返信
この英断に文句つける奴は老害だろうな
最低限止められない機関以外はそうすべきだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:12▼返信
1月1日を休まない企業はブラック
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:54▼返信
元旦じゃなく元日だろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:03▼返信
>>95
利益はいくらなのって質問コメントがあったからだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:12▼返信
>>321
マジで言ってそう
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:34▼返信
幸楽苑大好きな俺の目にくるいはなかった。いい会社やん。
ここの中華そば美味いんだよ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 11:53▼返信
29日~6日の9連休のうちの会社は何億円事件かな
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 12:23▼返信
これは凄い
なかなかできることじゃないよ
感動しました幸楽苑もっと食べよう!
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 17:55▼返信
そもそも1月1日に休みの人間は外食なんてするもんなん?(初詣の屋台とかは別)
どういう層で賑わうんだ?(百貨店の中の外食とかはわかる)
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:31▼返信
※185
全く以て同意
阿呆のくせにおれは客だと騒ぐのが多くなってしまったせいでサービス業がきついものという印象が強くなってしまっているからそいつらは障害者以下なんだよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:26▼返信
従業員は時間が取れててうれしい人ばかりじゃなく、給料が減るから嫌がる人もいるだろうけど
同じ商圏で元日営業する同業者には朗報だわな

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング