• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













この記事への反応



「コミケでの頒布はOK」と公式ではアナウンスしていませんので、誤解を招く書き方のように思われます。 営利目的・商業目的はNGということなので、書店に手数料が入る委託はNGになったと思われますが、コミケ頒布でも印刷代等の実費を超える価格で大量に頒布すればNGになるのではないかと思います

転売屋の格好の餌食になっているようで、歯がゆい思いもあります

そうなんですか… それは、悔しいですね。

形としてはフィギュアのワンフェス1日版権的なやつですね

この非親告罪って3つの条件を満たさないといけないんですね ②有償著作物等(※)について原作のまま譲渡・公衆送信又は複製を行うものであること これって複製した人は非親告罪の対象だが、ダウンロードした人は今まで通り親告罪で問われるんですかねぇ?

グリッドマン同人はブラックに近い位置にあるハイグレー







同人マーク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

同人マーク(どうじんマーク)は、原作者が自身の作品に付して、その作品の二次創作による同人誌の作成と、同人誌即売会での無断配布を有償・無償問わず許可する[1]意思をあらかじめ表明するためのマーク[2]。

日本におけるクリエイティブ・コモンズの活動母体であるコモンスフィアによって公開されたライセンスであるが、元作品の全部または一部をそのまま複製(デッドコピー)する形での配布は認めず、二次創作のみ許容する点がクリエイティブ・コモンズ・ライセンスと異なる。








同人マークついてる作品も委託はダメな場合あるよってのは覚えて置いたほうがよさそうだなぁ














コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:32▼返信
コミケ潰したいって言えばいいじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:33▼返信
二次創作同人絶対許さないマン出動!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:33▼返信
結局は著作者のルールに則れってこと
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:34▼返信
グリッドマンはせっかくキャラ人気で盛り上がってたのに
同人規制とか馬鹿な事したよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:36▼返信
※1
コミケを潰したいのはお前だろ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:37▼返信
グリッドマンの同人誌見かけたけど通報したほうがいいの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:38▼返信
転売屋よりも海賊版のほうが被害でかいぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:38▼返信
この時期になると騒ぐ人になってきたな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:39▼返信
はちまがやってるみたいなアニメキャプチャ画像そのまま使うとかはどんどん通報していいってことだよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:39▼返信
今までが無法状態過ぎただけだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:39▼返信
まあなんでも良いが転売を助長するような姿勢は評価できない
完全に禁止しろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:41▼返信
要はワンフェスと同じような感じだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:42▼返信
どうしてお目こぼしもらえるって言い切れるん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:44▼返信
ここは(はちま起稿)、著作権侵害しまくってるからな。
だから、気になるんだろう。
勝手に他人が撮った写真を承諾もなく使いまくってるのは、
証拠がなくても、掲載しているものを見ればだいたい解る。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:45▼返信
>>12
ワンフェスは政府の工夫とか関係ないぞ
あれは正式な許諾を得ているから出来るのであって親告非親告関係ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:46▼返信
※6
通報とかは誰も望んで無いんだよ
アンチや人の稼ぎを妬む奴らが通報するから仕方なく規制する羽目になるんだよ
作品に興味無いならほっとけよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:47▼返信
オリジナルで商売しろよ。二次創作で金儲けとか犯罪者同然。しかもエ,ロばっかだしだからオタクはクソなんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:49▼返信
>>16
仕方なくってどうして言い切れるんだよ
FFのあんぽんたん運営よろしくガン無視しときゃいいのにやったってことは、
少なくともそう言う文化に否定的な関係者がいるってことだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:50▼返信
※17
魅力的なキャラを見つけて盛り上げてるのに何が悪いの?
グリッドマン潰して満足か?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:51▼返信
何故かこいつの漫画好きなんだよなぁ俺
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:51▼返信
転売屋のいい鴨やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:53▼返信
結局あんま分り易くない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:53▼返信
※16
人の作品で稼ぐことを正当化してるから忌避する人がいるんや
それが受け入れられないのは単に無知なだけやろ
あくまでグレーやぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:59▼返信
腐女子の作品を見て元の作品が嫌いになることが多い
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:59▼返信
後は商業と同人の同時展開禁止と言う同人側の自主規制がありますね。
これは商売として展開している著作物と、頒布物として展開している同人を100%同時に展開させてしまうと
著作権法的にグレーを超えてしまうために同人側が線引きとして制定して自主規制です。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:00▼返信
グリッドマンもイベントでの領付はOKだが店舗での販売はNGとはっきり分かれただけだしな
今回もコミケ会場に行けば手に入ったのだから同人活動としても問題なかったろ
27.鯖威張る投稿日:2019年01月02日 10:04▼返信
正月、同人誌…公式じゃない他人が描いた『似顔絵』を有り難がる感覚がわからん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:04▼返信
>>25
商業作品の副読本やらサイドストーリーやらエ工ロあり版を並行展開してる作者結構いるし、
同人作人の商業アニメ化もかなりある。
同人本をまとめて商業本化する場合もある。

形骸化してるでしょその自主規制。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:04▼返信
※22
ガガイ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:04▼返信
グリッドマンは実験みたいなもんだろ
同人を認めなかったらキャラの人気とか売り上げや利益が実際どうなるかという
同人で弄られるならやらせないほうがいいかもという考えがあると思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:06▼返信
>>26
記事にも載ってるがイベント頒布はokとは一言も言ってないがな
特に今回荒れた竹内プロデュースの本は今年の夏コミの再頒布がokなのかngなのかでスタンスかなり変わるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:07▼返信
未だグリッドマンで同人活動禁止だと勘違いしてる奴がいるのかw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:09▼返信
>>27
公式が出してる物も大量にあるぞ
同人って自費出版の本って意味合いしか含まないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:09▼返信
っつか著作権自体は権利って言う通りそれを行使するかどうかは権利者次第
法律上権利者が行使をできますよって保証を明文化しているに過ぎないしな
二次創作絶対殺すマンはここを勘違いしている
法に、と言うか神(権利者)がダメと言えばどんな状況でもダメ。正規に申込み金銭を払うと言ってもダメ。
神が判断を下さないのに第三者が憶測で勝手な判断をするのはそれこそ法の理念に反している
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:10▼返信
パクリットマンは他作品からパクリまくって商売してるってオチ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:10▼返信
このクズは同人誌よりも手前が出している漫画を何とかしろよ
クソ化する一方だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:15▼返信
まぁ著作者の声を無視して訴えられる奴が今後出てくるのは間違いないな
38.投稿日:2019年01月02日 10:15▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:16▼返信
元々が悪質な海賊版をなんとかしたいがために出来たものだから、(”正しく”やっている)二次創作系同人にゃ何の影響もないよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:17▼返信
※38
だからその海賊版だらけの世の中どうにかしろや、っていう声に答えたのがこの非親告罪化法案なんだが…
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:19▼返信
またデマ糞記事かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:19▼返信
まとめブログも軒並み違法になるな
やったなはちまゴミ起稿
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:20▼返信
ツイッターなんかでスタンプのごとく使われているキャプチャ画像なんかも対象なんか?
ものすごく見苦しいんだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:21▼返信
同人界は今までどおりだとして、
結局この法律が変わって、どこの世界が変わるんだよ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:23▼返信
>>44
まぁチマチマしたセコイ案件は真面目に検察も動かんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:24▼返信
オタク文化そのものを罪にしろ
気持ち悪い
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:26▼返信
同人誌だけ騒がれてるけど、Fantiaで2次イラストで投げ銭は完全アウトじゃない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:27▼返信
というか著作物の扱いに関してはもはや世界レベルで旧態では扱えないだろ
デジタルとネットの普及以前と以降では根元から解釈を変える必要がある
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:28▼返信
※44
ゲーセンの景品から盗用してプリントされたアクセサリー類が消えたという感じに
何処かで見た絵だよな?という製品は市場から無くなりつつある
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:28▼返信
そもそも海賊版みたいなコピー品じゃないし
キャラを使ってるだけでほぼオリジナル作品みたいなもんに規制をかける方がおかしいわ
絵を描ける人は別にどのキャラでも良いんだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:35▼返信
まじかよ
今のうちにtorrentでゲーム50個くらい落としとこうっと
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:39▼返信
※50
そんなこと言ったらキャラビジネス成り立たなくなるやろ、ディズニーもポケモンも使い放題やん
ほぼオリジナル作品はオリジナル作品じゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:42▼返信
※50
じゃあ、使わなければいいし
そもそもキャラを使ってる時点でそれもうオリジナルって言わんだろ・・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:45▼返信
非親告罪化しても、違法アップロード/違法ダウンロードは亡くならねぇよw
地球が滅ぶまで永久にいたちごっこだ。
どんどん、違法ダウンロードして、稼いだお金は、生活費に全て廻してやる。
【割れ】は俺の中では最大の娯楽だ。PS4やNintendo Switchよりも【割れ】の方が何万倍も面白いわ!!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:53▼返信
庄屋はイノセント
オタクはイノセント
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:53▼返信
つまり誰でもマリグナの様になる可能性に満ち溢れてるってこった
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:54▼返信
同人誌だからとか言い訳しながら人の褌で相撲を取ってんじゃねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:54▼返信
庄屋はイノセント
ヲタクはイノセント
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:55▼返信
昔はアマチュアの非営利活動だったから見逃されてきたけど
プロがエ.ロ同人を本業で大量に作ってるような状態になって久しいからブレーキは必要だろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:57▼返信
そもそも版権キャラ使った同人で大金稼いでる連中は間違いなく公式のパイを喰ってるんだから潰していいぞそいつらもオリジナルで勝負した方がええやろ(´・ω・`)
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:06▼返信
グリマンの同人は苦労して描いた人は儲からず公式と転売屋だけが儲かるという最悪のスタイル
きちんと二次創作で儲けられる体制を作らなければ公式のやりたい放題になってしまう危機にあると思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:11▼返信
堂々と嘘を教えていくスタイル
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:12▼返信
>>50
著作権エアプか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:12▼返信
法的に流通は、駄目。
書店に委託は、流通にあたるから駄目って事。
即売会みたいに期間限定で頒布するくらいなら、数も少ないしセーフになる。
だけど、メチャメチャ刷って、数多くの即売会で頒布しても、問題(1次著作物に影響)が起きてアウトになる場合がある。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:13▼返信
非親告罪化するのはごく一部で、ほとんど今のままだぞ
パロディ・二次創作は非親告化しないって政府サイトに書かれてる
まあそうしないと感想サイトや攻略サイトも全滅だしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:14▼返信
まあ同人ゴロなんて税金も払ってないような連中ばかりだろうし滅んでいいわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:15▼返信
>>61
そもそも二次創作で儲けるというところからおかしいんだけど

同人ゴロの方ですか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:15▼返信
はちま潰れろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:16▼返信
日数制限じゃなくて商業流通が問題なんじゃねーの?
日数制限なら販売期間決めればいいだけだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:16▼返信
>>64
だがそれだと転売屋の餌にしかならないという罠
同人屋が転売屋相手の商売にモチベ失ったらアニメ文化は終わりだぞ
同人があるからアニメは栄えているんだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:17▼返信
>>19
この同人で盛り上がるってひとつの時代が終わろうとしてる気がする
ちょっと前は文学や思想的価値から人の商売のキャラをおかして金儲けも社会から黙認してされてたけど
ひと段落した今となったらただキャラをムダに汚してることにすぎんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:17▼返信
>>57
二次創作は本来相撲を取る行為ではないんだが
プロの褌履かせてもらって記念撮影するようなもん
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:19▼返信
>>32
実質半分禁止みたいなもんだろ
半分でもかなり思い切った実験なのは間違いないよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:19▼返信
>>66
その同人ゴロのおかげで人気を維持しているのが日本のアニメなんだけどな
同人ゴロに注目された時は絶好調で見捨てられた途端に転落したグリッドマンというアニメ見たらよくわかる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:22▼返信
>>72
それで生計立てれるレベルで儲けてる奴が居る時点で本来の目的を著しく脱しているだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:23▼返信
二次創作叩いてるけど創作のどこが悪いんだ?
コピー品の海賊版と全然違うだろ
創作品叩いてる奴に限って違法サイトで海賊版タダ見したりしてるんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:24▼返信
政府サイトより引用
「例えばいわゆるコミックマーケットにおける同人誌等の二次創作活動については,一般的には,原作のまま著作物等を用いるものではなく,市場において原作と競合せず,権利者の利益を不当に害するものではないことから,上記[1]~[3]のような要件に照らせば,非親告罪とはならないものと考えられる一方で,販売中の漫画や小説の海賊版を販売する行為や,映画の海賊版をネット配信する行為等については,非親告罪となるものと考えられます。」
引用終わり

「条件を全て満たす」「営利目的」「原作のまま」というのが大きい。要は「有料物をそのまま」=漫画をそのまま全ページスキャンしてコピーしたものを営利目的で販売したり広告料を得たりして、さらに明らかに競合するなど利益の妨害が認められるものなどはまずい。ひとことでいうとまんが・むら。そして有料記事などをそのまま引っ張ってきてる広告サイトもまずい
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:25▼返信
>>76
どこが悪いんだ?ってそりゃ著作権侵害に決まってんだろww
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:26▼返信
本来二次創作同人で儲けが出るのはおかしい
大手がやたら豪華な装丁にしたり無茶なグッズ出すのは原価を上げてなるべく儲けが出ないようにするため
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:27▼返信
>>78
横からだけどよくわかってないなら反論すんなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:28▼返信
改めて見ると本当これスカスカやな
極一部のピンポイントにのみ適用で現行の著作問題の大半にはザルザルだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:28▼返信
>>74
お前の頭がオカシイのはよく分かった
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:32▼返信
二次創作でも金を払って見てくれるファンがいるって事はいい事だと思うけどな
公式はそれが悔しいなら規制ばっかしてないでそういう需要を満たす努力をしろよ
うちのはそんな作品じゃないからって規制して人気が落ちるとか馬鹿だろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:32▼返信
コミケとかいう犯罪者とその予備軍の集会はテロの標的にでもなればいいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:32▼返信
他人の著作物盗んで荒稼ぎするような悪質な業者みたいなんをどうにかするために作ったぽい決まりみたいやし
そらそうかと、あまりにも不安を煽りすぎだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:33▼返信
非親告罪化の対象外であっても著作権侵害であることには変わりないのに
そこからは全力で目を逸らすよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:35▼返信
>>86
お前は権利者が温かい目で見てくれてることから全力で目をそらすなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:36▼返信
二次創作は悪とかブヒブヒ言ってる奴に限って
ネットで拾った違法DL同人誌で抜いてるんだから話にならんよ
どうせ同人誌叩きたいだけだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:36▼返信
こいつ自分で仕切って稼ごうとして失敗したからな
絶対に信用しちゃいけない人だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:39▼返信
ネットなんてちょっとバランスが崩れただけで全滅しかねないんだから、そりゃ完全コピーでさらに営利目的でなおかつ~ってな風に限定するのは当然でしょ
パロディやら二次まで駄目にしちゃうと感想やら攻略情報話すのやらも全部だめになる
かなり昔に、あるニュースについてコメントしていたサイトが、批判的だったからかそこのニュース元の人から訴えられたことがあったが、この例にならっちゃうとほんとにネットは何も残らない。
そして日本産のものは一切なくなって、外国に全部取られる
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:41▼返信
「原作のまま」ってどこまで解釈するんだろうな
原作のキャラクター、原作のキャラデザ
丸焼き
比率違い、低画質
いつもの如く非常に曖昧な定義でいつもの如く蟷螂の斧
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:41▼返信
※14
しかも個人サイト偽装してる商用サイトなので、今後は厳しいだろうなw
とっくの昔に鉄平ここ関わってないし、運営会社はアレ系だしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:43▼返信
※88
ほんとそれ
作品ファンやキャラファンと関係ない金を落とさない奴らが
同人誌販売規制しろって騒いでるだけ
で、同人なら無料で公開しろとか言ってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:44▼返信
>>70
転売屋が嫌なら「再販します」のアナウンスをすれば良い。
今は、SNSがあるから呼び掛け出来るやろ。
再販するなら転売屋から買わない(次の即売会で買う)→売れないなら転売も買わないの流れになる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:54▼返信
※91
基本的にまんがむらみたいに全部見られるものを想定してるという話だから、有償物の完全コピーという解釈で良い。多少低画質でも全部見られるなら同じ扱いされそう。
設定やらストーリーなどはあくまでその一部。だから二次創作は原作のままじゃない、という説明をわざわざ政府サイトでしてくれてるわけだ。
じゃあ一ページとか画像を丸々そのまま貼るのはどうなんだ、というところではあるが、そこらへんの微妙なのより、全部見せちゃってるような確実なところを相手にすると思うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:58▼返信
こういう法が増えたり一部変わったりするときは、過去の行為は新法で適用しないし問わない。
しかし新しくまとめサイトを作ったり、記事などを更新していくのならよくよく注意しなきゃね。広告料貰ってるようなサイトは、有料記事とか気を付けなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:01▼返信
所謂あれだな
害虫を駆除する為に強い農薬を使ってしまうと有用な虫や作物そのものまで駄目になってしまうという
だから一番目立つ害虫だけを狙うしかなく他は看過するしかないと
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:05▼返信
>>66
お前の頭がおかしいって事だけはわかった。、
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:07▼返信
>>84
お前には犯罪者とか喚く権利は無いから黙ってろよワナビー
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:07▼返信
>>86
著作権者に無断で侵害とか喚くなよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:11▼返信
>>72
人の褌で相撲を取るの言葉の意味も理解出来てないのならレスして来なくて良いから
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:11▼返信
どっちかと言うとこれは動画や漫画の違法ダウンロードを狙い撃ちしてんだろうなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:14▼返信
>>102
太平洋に向かって銀玉鉄砲撃ったらトランプやれるかもくらいに凄いな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:17▼返信
委託が駄目なら転売も駄目じゃねえの?
グリッドマンとやらの同人誌の転売してる奴らはアウトなんじゃないかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:20▼返信
面白いキャラ作るのが一番難しいからな
そこに乗っかるのは良くない

稼がないならいいが
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:27▼返信
上で挙がってるけど画力が全てだよ
それの有無に比べたら借り物かオリジナルかなんて微々たる問題
むしろその人が描くものが正しくオリジナルになる
以前オリキャラにわざわざ名前とか付けてる馬鹿なのがいたよ
自称塗りが駄目だがそもそも画力が無い
褌相撲とはまた違った愚か者だったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:29▼返信
※86
いわゆるコピー商法や国内型の海賊版なんだけど、経済規模がでかくなったから
もう誰も何も言わないのよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:30▼返信
※102
TPP参加のためのポーズだよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:32▼返信
じゃあ中古の同人売買もアウトなんちゃう
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:38▼返信
>>108
一応ヴィレッジの事に対するスタンスでもあるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:39▼返信
>>109
日本語読めるかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:43▼返信
今回の非親告罪化の対象は海賊版だからね
二次創作は変わってない
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:43▼返信
二次作諦めてオリジナルで頑張れよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:45▼返信
二次創作とかパロは今まで通り。非親告罪にはならないと政府サイトの発表。
いわゆる割れを売りさばいたり、まんがむらみたいに全部公開して広告料を取ったりしたらまずいということ。
中古販売に関しちゃ普通の商業本の方がひっかかりそうだが、そこはコピーしたわけじゃなく中古だからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:48▼返信
つまりラピュタのエンディングを全部アスキーアートで動かして、俺が君をのせてをデスボイスで歌えばそれは二次創作になるわけか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:49▼返信
気になるのはまとめサイトの扱いだな
まとめと言いつつ、元記事をほぼ丸コピしてるサイトって危ないよねw
広告貼ってたら営利扱いされてもおかしくない
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:52▼返信
他人の著作物で金稼ごうとしてる盗人どもが何を偉そうにものを言ってるんだ
パクリと言えば中国が~って普段バカにしてるけど日本人の方がよっぽどひどいからな
しかも自覚がないという最悪の盗人共
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:53▼返信
二次創作はそもそも違法
訴えられてないだけ
万引き犯が、通報されてないから合法と言ってるようなもん
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:54▼返信
>>116
ツイッターの文字一つとっても抵触はするわけだしね
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:55▼返信
まともな反論ができないからって妄想で叩くしかないとかパクリしかできないキモオタさんは哀れですね・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:01▼返信
海外でも欧米でもファンアートやらパロディはけっこう合法なとこあるから、別に日本だけやたらやってるわけじゃないぞ。日本の場合そのまま適用するとネットも音楽も全部壊滅しかねない厳しさだから、厳密に言うと違法だけど違法じゃないかのように法が作られてる。だから今回の新法もわざわざ二次創作は大丈夫今まで通りだよって政府がわざわざ発表したわけで
クッパ姫の時あんだけ温度差があったのはそれこそ国によって違うから。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:06▼返信
※76
自分で描いた漫画だろうがその中で他人の著作物を無断利用して販売してる時点で海賊版だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:13▼返信
日本で言う海賊版は完全コピーのことだし、そもそも漫画界のトップでも小説界のトップでも音楽でも映画でも、有名作品のパロディなんていくらでも入ってるがな
だからわざわざそこに線を引いてるわけで
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:17▼返信
厳密に守るんならそもそもネットなんて何一つやれないもんな
コンピューターの作り上どうしてもキャッシュに一時的にコピーするし、ニュースについてみんな語ってるけどそのニュースにももちろん権利はあるし
創作作品を語りあえばどうしても内容がわかるし、解説や批評、攻略なんてもっと内容細かくわかるしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:19▼返信
グリッドマンのは知っているので5冊は同人誌で出回っているけどあれコミケだけの販売なのか・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:20▼返信
ところでツイートの発言内容にも著作権って発生してると思うんだけど
無断転載してるはちまを通報したらどうなるん?
アニメや漫画のキャプとかさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:25▼返信
>>1
税収に関わるから絶対潰したくない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:31▼返信
一応有償著作物というくくりはある。対象にしてんのはそれこそマンガ村みたいな案件。
一部の画像とか、古い作品の細かい解説程度ならスルーだろうけど(それでも元の画像をそのまま一切変えずに全部貼るのはまずかろうが)

ニュースみたいにそれぞれ一つの記事で有料みたいなものは、その記事だけでやばかろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:33▼返信
>>127
そういや大手サークルは確定申告してるはずだな
税収になるから国としては悪くないか
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:46▼返信
政府もお役所も権利者もコミケを守る方向で一致して調整していたのに
何故か権利者でも無い外野が著作権侵害だと叩いているという。。
元々著作権法はコピー商品防ぐために生まれて文化の発展が保護法益なの分かってないよね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:52▼返信
>>130
権利者でもない外野が侵害者を訴えられるようにしたのがこの法律なんだけど・・・

コミケとか関係ない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 13:58▼返信
※131
いやだから、今回の新法はコミケや二次創作・ファンアートなどは守る方向で一致してたってことでしょ。
完全コピーを売りさばいたり、それを公開して広告費を稼ぐようなケースのみ、外野の声に意味があるようにしたんだし
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 14:01▼返信
※131
文化庁のサイトちゃんと見てきた?
赤松さんも言ってる様にコミケなどの同人活動に関しては除外されているよ。
そもそも議論の段階から出版協会も危機感共有して協力していたんだから。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 14:01▼返信
人のものを勝手に使ってはダメ。許可をとりなさいって話。
ダメなもんなダメなんだよ。子供か。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 14:05▼返信
だってパロディとか二次とかどこかが似てるとかをいちいち相手にしてたら、素人がトップクラスに売れてる漫画や音楽や映画に何かとケチつけまくるに決まってるもんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 14:08▼返信
ディズニーもファンアートは盛んだもんな向こうでは
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 14:09▼返信
委託や通販やダウンロード販売は同人の活動こえるから二次創作の場合は禁止にしろよ
大手同人作家はもうオリジナル作品路線に転向始めてるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 14:34▼返信
親告罪なら権利者がダメって思ったらグリッドマンみたく禁止できるんだぞw
勘違いしてる人多いけど権利者が都合よく線引きできる制度だからね。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 15:05▼返信
グリッドマンの円谷プロ=ツブレヤプロ

不人気のクソブスが痴漢にあったらどうしようと悩んでるような杞憂に草
お前んとこの同人なんか誰も描かないから安心しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 15:42▼返信
委託はダメとかまた地方切り捨てかよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 16:48▼返信
>・「コミケでの頒布はOK」と公式ではアナウンスしていませんので、誤解を招く書き方のように思われます。

それは同人誌を売りまくりたい側本意の考え
あくまで著作権者側に立って物を考えなきゃいけないのだ
「ルールを早く出せや」と口を開けてふんぞり返る人は同人を辞めたほうが良い
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 16:49▼返信
>>104
善意の第三者
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 18:33▼返信
こういうのは事象法律家が騒いだり転売屋がでかい面してでかい声で正当性を訴えたりしなけりゃ大丈夫なんだよ。
大体全部が白じゃなくてグレーなんだから大騒ぎになると一気に関係ない所まで全部粛清されちゃうよ?、おとなしく静かにやってりゃ誰も何も言わんのよ。

俺は詳しい!と騒ぐ小学生のような連中のせいで大多数の身の程をわきまえて楽しんでる人たちが迷惑をこうむるのをわかれよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 18:54▼返信
いや・・・・・。どうせ紹介するなら、弁護士の解説だろう・・・・・。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 19:30▼返信
日数限定のコミケでの頒布はOKとはいっても転売になってしまった場合は
日数限定なんて意味を成すわけもなく、長期的販売になることに変わりないんだが?
仕入れて販売してることと同義なんだし
同人誌書店だけNGにされてもなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 19:35▼返信
二次創作はそもそもアウトで著作権者が暗黙に許可してるから
グレーになってるだけというのを忘れてはならない
つまりグレーにできるのもブラックにできるのも著作権者の気持ち一つであって
二次創作やってる側が勝手にグレーだから問題ないと決めるべきじゃねえってことだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 20:12▼返信
>>143
カミーユみたいな言い回しだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 20:24▼返信
あーつまり法律家が・・・例えばアメリカの著作物をもろに侵害してる同人誌や作品を挙げて槍玉にしたら
同人界隈はその瞬間に即死する訳か
ウスバカゲロウみたいに儚い世界じゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 20:26▼返信
グリッドマンのこと思い出しても非親告罪になったらアホが通報しまくって権利者のメールや電話がパンクするってわかったからな
気に食わないやつを潰すのに利用されるだけとハッキリしたしな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 20:46▼返信
安倍総理万歳!
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 20:56▼返信
まあ今回、
「二次創作やパロディは今まで通りでつぶさない。
原作の完全コピーを全く変えずにそのまま配って営利を得ているような場合のみだけだよ」
って政府が決めたのは英断だと思うよ。ネットも大半がつぶれるおそれがあったし、そもそも商業作品にも難癖付けまくる奴が大量に出かねない。
出版界やら音楽界やら業界全体が死ぬ可能性もあったんだから。実際そのせいで委縮して規模が大縮小したどこかの前例がすでにあるんだから
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 21:06▼返信
率先的に通報します^^
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 22:03▼返信
なるほどわからん
通報合戦になるとか
警察が気に触ったら朝に訪ねて来るとかでなくて?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 22:07▼返信
政府のサイトにどう変わったかが書かれてるが、まさかはっきりコミケは大丈夫って書かれるなんてな。外野の報告は関係なく、今まで通り権利者次第のままで済んだ。こうでなけりゃ日本は終わってた。おかげでコスプレも感想サイトもその他多くの掲示板も助かったけど。

ただかなり限定的にしたとはいえ、それでもまとめサイトみたいな完全コピーの営利サイトはぎりぎりだね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 22:18▼返信
※153
1 有償著作物を「原作のまま」=データを完全コピーして譲渡、公開、販売する
2 営利・金銭目的である
3 見込まれる利益を明確に妨害してると判断できる状態(競合するなど)
上記「すべて」を満たす場合のみ非親告罪で、それ以外に関しては親告罪のまま。
実情はほとんどのことが親告罪のままで、完全コピーを売りさばくとか、ま・んがむらみたいに全部見せて莫大な広告料を得るなど極めて一部のケースだけ非親告罪。で、パロディや二次創作に関しちゃいままで通り、すべて権利者の判断次第だから外野に決定権がない。というかむしろはっきり、政府がその手のファン活動はつぶさないと明言してる状態。はっきりまんがむ・らみたいなものがでたとき潰しやすくなるだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 22:29▼返信
※77
ほー、じゃあ同人関係は特に変わらんのか
書店NGなのはグリッドマンだけか、なんか混同してたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 23:22▼返信
じゃあネットとネット通販委託はダメになったのかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 23:42▼返信
ネットで取引は営利って点には引っかかるな。といってもあくまで上で出てるいくつかの条件を「すべて」満たした場合だけが非親告罪になるわけだから、一つだけだってんなら非親告罪にはならんよ。
でもネットで販売なんて営利がモロにからむと言われても仕方ないしおすすめできん
権利者が止めるようなことを言えばもちろん確実に駄目だけどそれは今まで通り
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:09▼返信
知り合いがコミケやってるけど、完全にオリジナルだった
160.投稿日:2019年01月03日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:34▼返信
>>43
当然対象となる。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:44▼返信
>>115
その通り
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:27▼返信
よっぽど悪質で営利目的で、全部貼るようなことでない限りは基本適用外ってわけだ。パロディや二次創作程度なら基本今まで通りで新法には引っかからない。
まとめサイトも一部画像貼るくらいならまあスルーだろう。もちろん権利者次第なのはこれからも変わらないけど。

引っかかる恐れはニュース記事の方が高い。ニュース記事はそれだけで独立したものだから
で、こういうサイトはニュースの引用がやたら多い

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング