• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 

 
ウイスキー「白角」、販売休止へ

サントリー、原酒不足で

https://this.kiji.is/460010684111783009




記事によると

・  サントリースピリッツが、「白角」など一部ウイスキーの販売を在庫が切れる3月末にも休止することが21日、分かった。

 
ウイスキーの売れ行きが好調で原酒が不足しているため。白角などの分を他の商品に回す。

 
・白角の他、350ミリリットルの「知多」とコンビニエンスストア限定で販売する450ミリリットル入りの「角瓶」の販売を休止する。白角を使った缶製品「特撰白角水割」の販売は続ける。







 
 


この記事への反応


  
2,3年前に黒角が終わったと思ったら、今度は白角もおしまいらしい。明日以降、酒屋の値段も上がるでしょうね。1本だけ買っておこうかな。
  
モノがモノだけに「一年後増産できます」ってわけにいかないから、サントリーに限らずどこも原酒不足は深刻な問題だねぇ。
てか、ウイスキー🥃にプレミア価格つけて売るのホント勘弁。

  

なんだとぉ~‼️

  
よかったー、缶の白角は残るのね。
  

白角、知多まで(´Д`|||)

  
底辺御用達の酒なのに...。白州すら売ってないのに白角もなくなるなんて。
   
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 富士山麓に続いて白角に知多もかよ・・・もう明日明後日には無くなってるだろうなぁ
  
最近1,400円くらいするから飲んでなかったけど、なくなるのは寂しい
  
ええ…白角すら原酒不足かよ…大した酒じゃないぞ…サントリーも考えて売れよ
  
普通のより白角の方が好きだったから残念








 
   


  

ハイボールブームのせいかウイスキー売れ行き好調なのはいいけど、足りなくなっちゃうのは・・・

  
  
  



サントリー ウイスキー 白角 [日本 700ml ]
サントリー (2016-04-05)
売り上げランキング: 2,456









コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:01▼返信
反日企業
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:01▼返信
またかよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:02▼返信
今の季節って桃売ってない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:03▼返信
今のうちに買えるだけ買って転売すれば儲けられる

お金が欲しい奴はこのチャンスを見逃すな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:03▼返信
サントリーさんいい加減こういう商法やめろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:03▼返信
サントリーは買わないからどうでもいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:05▼返信
すまん、俺はスコッチ派だから
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:06▼返信
※4
転売のボッタクリ価格で買うなら
もっと上等な酒買うだろバカ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:06▼返信
品薄商法、コナミや任天堂と同じ事するんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:07▼返信
ジンがメイドインコリアばっかりなったのがつらい
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:10▼返信
他のメーカーも原酒不足で出荷調整やら休止してんだろ
品薄商法だとかアホかよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:10▼返信
5年後10年後を見据えて生産量5倍くらいにしても問題ない気がする
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:11▼返信
チ-ョントリーだから日本への経済制裁だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:14▼返信
酒より水のほうが美味しい
水うめぇ~
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:15▼返信
中国需要だっけ、スイッチと同じだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:16▼返信
一昔前は人気が落ち込んで製造量控えていたのが仇になってしまった状態
まさかこんなに人気出てきて、海外だとプレミア価格で取引されるとは思わなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:17▼返信
白角を買い占めろー^^
間に合わなくなってもしらんぞー^^
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:17▼返信
もうさぁ
酒の販売も禁止しよーや
酒飲まなくたって生きてきけるでしょ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:18▼返信
サントリー東海
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:18▼返信
>>18
はあ?
酒飲まないとか、人生の169分の168は損してるわwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:19▼返信
 
 
 
でもアルコールは脳細胞を破壊するからなあ
 
 
 
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:22▼返信
サントリーていつもこんな事言ってね?前ジュースが売り切れたとか言ってたのもサントリーじゃなかった?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:22▼返信
>>21
加齢や寝不足でも破壊されるで
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:24▼返信
>>18
料理に使う
自炊しない奴や
親の脛かじってる奴には解らんだろうがな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:25▼返信
ポートエレン飲んでるからいらん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:26▼返信
サントリーっていつもこの手使うから胡散臭くてかなわん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:26▼返信
※22
サントリー以外にもニッカも原酒不足で販売停止しとるやろ
ハイボールブームとやらで普段ウイスキー飲まん連中がアホみたいに消費しとるんや
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:27▼返信
>>24
世の中には酒なしで作れる料理のほうがずっと多いんですがね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:27▼返信
※20
流石に自分の人生を卑下しすぎだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:28▼返信
ウィスキー人気の買い占めで不足してるらしいな
手頃な価格帯のがなくなるのは痛いわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:29▼返信
まぁ、サントリーだから商法だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:30▼返信
※24どんな料理にウイスキー使うの?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:30▼返信
ハイボールブームなんてきてんのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:30▼返信
悪質なアフィブログ、はちま起稿に社会的制裁を
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:38▼返信
原酒が不足商法(爆笑)
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:39▼返信
男なら芋焼酎飲め
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:39▼返信
トリスじゃダメなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:45▼返信
ローラのcm鬱陶しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:46▼返信
また君か壊れるなぁ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:47▼返信
ハイボールブームってなんだかんだ5年くらい続いてるよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:47▼返信
※3
夏の果物
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:49▼返信
最近ウィスキーにハマったから悲しい
ストレートで割らずに舐めるように飲んでる
割るならウィスキーである必要あんまないわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:50▼返信
品薄商法なんだろうけどウイスキーは各社たっぷり揃えてるから
普通に他社に流れてプレミア価格のウイスキーがダブつくのかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:51▼返信
韓国企業らしいやり方
テレビとネット使ってアホな売り方ばっか。プレミア価格になるかもとかバカなの?
もっと上質なウィスキーがいくらでも他である、なんならジンでもウォッカでもいいし
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:55▼返信
じゃあ、オールドを呑む
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:58▼返信
ハイボールなんつーガブガブ飲む割り方推奨するからだ馬鹿
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:00▼返信
いまだに酒飲んでるバカいるんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:01▼返信
日本のウィスキーどんどんなくなっていくな・・・。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:03▼返信
※47
飲んでるヤツいないと思ってるバカいるんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:04▼返信
アルコールでぶわっと鼻に抜ける樽の匂いがいいのにな
炭酸で割ってグビグビ飲むなら焼酎でええやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:05▼返信
※27
ニッカは角と同じくらいの値段でブラックニッカスペシャルとディープブレンドとリッチブレンドあるからな
サントリーよりよっぽどがんばってるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:20▼返信
響しか飲まないから特に問題ないかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:22▼返信
良いウイスキーは、オンザロックで変化を楽しみながら、ちびちび飲むのがいいんや…
ハイボールでグビグビ飲んじゃうのは勿体ない…
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:26▼返信
今から増産して出来上がる頃にはハイボルーブームなんてとっくに終わってるだろうし
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:39▼返信
日本人は日本酒飲め!
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:41▼返信
日本のウィスキーを外人が買い占めていく
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:44▼返信
白州すらって書いている奴馬鹿なの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:47▼返信
安いからガイジンがめっちゃ買っていくからな…
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:17▼返信
>>42
コーヒーはブラックで飲むのが通みたいな浅いやつどこにでもおんねんなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:20▼返信
>>55
おすすめの日本酒教えてもらおうじゃねえか
久保田の萬寿なんてつまんねーこといったらはったおすぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:22▼返信
今持ってる分が無くなったら終わりかあ
安酒だけど癖がまったく無くて飲みやすいんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:23▼返信
これで他が買われて次は角瓶かな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:24▼返信
安いウイスキーはどんどんハイボールなりで消化してええと思うぞ
ただ高いのをハイボールでガブガブいくために買いまくるのはやめてくれや…無くなる…
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:33▼返信
酒弱いくせにウイスキーだけはなぜか好き
特にバーボン
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:38▼返信
ブームなんて来なくてよかったのに
そしたら響もまだいっぱい飲めたのにさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:38▼返信
ハイボールならグレンフィディックでいいじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:44▼返信
安酒って熟成が短いイメージあるんだけど、そんな若い酒まで品薄とかやばいだろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 01:42▼返信
サントリーという時点でもうアレ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 01:56▼返信
おいおいなんでそんなに特定銘柄ばっかり買うんだよお前ら
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 02:29▼返信
ウイスキーは自分で開拓しない奴は定番しか飲まないからな
山崎や白州が無くなったのも高いからうまいはずという理由で好まれてただけだし
そういう人にスコッチやバーボン勧めてもあまり飲まないからウイスキーが好きなわけじゃないんだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 02:31▼返信
ジャックダニエル派のワイ、高みの見物
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 02:36▼返信
ビール離れの影響もあるのかなぁ
ビールよりハイボールやウィスキーの方がうまいもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 04:42▼返信
バーボンだったらジャックダニエル、スコッチだったらホワイトホースが好き
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 05:32▼返信
※73
ジャックダニエルはバーボンじゃなくてテネシーだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 05:53▼返信
こんな安もんで満足出来るとか
おめでたい舌してんなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 07:39▼返信
もっと安くて旨いスコッチがなんぼでもあるからくそ不味い角なんか無くてもええわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 08:21▼返信
なんでわざわざ国産ウイスキーにこだわるかわからん…
白角なら安くてうまいスコッチのブレンデッドでええやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 08:23▼返信
※59
アホだなぁ
そのためにチェーサーがあるんだろ?
ブラックコーヒーでチェーサー飲むか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 08:40▼返信
白角あんま飲んだことないけど安くてそこら辺転がってる酒のイメージなんやけど、どうなってるんや
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 08:43▼返信
ただの人手を手間のかかる商品から儲かる商品に回したいだけのような気がする。
それか本当に在庫を使い果たしてしてしまったかだな、市場の需要予測が極端に劣っている会社だし
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 09:12▼返信
※80
元々国内の洋酒消費の減少に業界がハイボールブームを仕掛けたら当たった
そこで終わればよかったが同時期に海外で賞を取っちゃって海外消費勢も加わわった
結果予想を超える消費に業界が対応しきれなかったのが現状
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 09:22▼返信
最初に原料品薄になってからそろそろ10年だけどいつになったら増産できるの
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 09:48▼返信
角って原酒あったんだ!?
テイストアルコール飲料だと思ってた
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 09:50▼返信
>>82
どうせ下火になるって仕込み量上げてない、ビールや発泡酒に軸足移しているからずっとこのままだよ
個人的にはジャパニーズは言うほど旨くないと思っているのでどーでもいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 09:53▼返信
>>68
ニッカの胡散臭い樽臭に比べたらマシ
無くなりそうなスコッチ蒸留所を支えているしサントリーのお陰でしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 10:05▼返信
こんなまずいウイスキー端から出荷しぼっとけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 10:28▼返信
>>60
獺祭でええやろ
杜氏とか言う老害連を排除して機械生産で作ったうまい酒や
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 11:54▼返信
白角までとか滅茶苦茶だな。
富士山麓白とフロムザバレルも見かけたら全力買い継続だな。
あ、富士山麓黒と無印竹鶴はけっこうです。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 14:44▼返信
外国人観光客がお土産に買っていくんだそうだが・・・なんか予想以上に買われているんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:02▼返信
>>59
浅ないやろ、別に。割らずに舐めるように楽しむのも、奥深いわ。

直近のコメント数ランキング