「幻走スカイドリフト」PC/PS4/スイッチで2019年春配信決定!
【#幻走スカイドリフト】
— EIKI`@Taipei Game Show (@eiki_okuma) 2019年1月22日
お待たせしました!幻走スカイドリフトが新しく生まれ変わります。新たな要素、新たなコース、新たなキャラクター、そして新たな舞台。DL版として STEAM と、#NintendoSwitch / #PS4 でリリース!
東方二次創作レーシングゲーム、第二幕の始まりです! pic.twitter.com/fqcOOABpRz
また、先駆けて闘会議2019 UNTIES ブースにて Switch 版の試遊展示を行います。遊んでくれた方には特製クリーナークロスをプレゼント!
— EIKI`@Taipei Game Show (@eiki_okuma) 2019年1月22日
「不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス-」など,UNTIESの発売前タイトル体験コーナーが闘会議2019に出展 - https://t.co/Bo5RhRUAw5https://t.co/tPSu4PBhjA
すみません、年数間違えました。2019年春。 pic.twitter.com/jOFtNvxDw7
— EIKI`@Taipei Game Show (@eiki_okuma) 2019年1月22日
【幻走スカイドリフト】
幻走スカイドリフトとは、東方の同人レースゲームである。同人とは思えない程の超クオリティが特徴。
イベント頒布価格2,000円/委託頒布2,500円(税別)、コミックマーケット88(C88)にて頒布開始。
委託頒布には店舗購入特典exitのシリアルコードが付いている場合もある。
基本システム
タッグで空を飛んでレースをする、というシンプルなつくり。しかし相方が背中に立ち乗りしている。
飛ぶ方がマシンの性能部分を担当し、立ち乗りの方はスペカを引く方を担当することになる。
スペカはコース各所に設置されている光るリングをくぐる、等で溜まるゲージを使って引ける。
この時のスペカ引きは思いっきり某髭親父カートと同じくルーレットである。
しかし、ゲージの溜まり具合にレベルがあって、一段階より二段階の方が強力なものを引ける。
そして三段階はラストワードとなり、キャラ固有のスペカが必ず引ける。
飛ぶ方、立ち乗りの方の交代はいつでも可能だが、ラストワードを持ってる時はできないので注意しよう。
コースは3周かかる物を基本としつつ、2周コースや一本道まで用意されている。
この記事への反応
・幻走スカイドリフトがスイッチとPS4で発売決定!以前体験版やったけどかなり面白くて、その後製品版も買って結構やりこんだから。当時から家庭用ゲーム機で出て欲しいってずっと思ってたから本当にうれしい!発売が待ち遠しいな!
・「幻走スカイドリフトは、マリオカートを配慮してコンシューマ化しない」…そんな思い込みはいらんかったんや!!(歓喜)
・PS4でやるかswitchでやるか迷うな_(:3 」∠)_
・幻走スカイドリフト、PS4とニンテンドースイッチに出るのが嬉しい PS4には出来ると思いますが、ニンテンドースイッチではマリオカートがあるので微妙な感じがします
・そういえばこれ欲しかったの忘れてた
なんちゃらカートにも似たレースゲー
スイッチでも出せるのか・・・
スイッチでも出せるのか・・・
ニーア オートマタ ブリングアーツ ヨルハ 二号 B型 Version 2.0 PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.01.22スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2019-06-30)
売り上げランキング: 2
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 19.01.22スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1
別に全機種持ちなんて前置きはいらないから好きな機種でプレイしなさい(笑)
タイムトライアルするだけで面白くない
Switch一択!(́◉◞౪◟◉)
さすが同人
糞ゲーじゃねぇか・・・
糞豚必死こいて対抗心燃やして来なくてもこっちはバイオやKH、ワンピや隻狼やるから買わないぞw
豚はいないけどファンはいるで
同人ゲーほど頭使わないといけない
大企業の売りもんは「しがらみ」があるので派手にできない事情があるが
同人はそんなモン無視していいので、頭使って派手にするのが大事
派手って言うのはギラギラ目に悪いエフェクト出せって意味ではなくてな
「なんかやりたいことが何も出来ない」って思うのはそういうのが原因
企業は「攻めた設計」ができないんだよ
クレームついたら金儲けできなくなるからな
ケンカしたこともねえ、人間としてのド素人の集まりでもあるし
「攻めることは悪いこと」としか思ってないし
ホーミングミサイル赤カメあんじゃん
あれは、企業だと「1発だけ」って縛りになる
あまりにも強力だから公平なようにってことで
同人は「10発同時発射も可能」でなきゃいけない
ってデザインが同人の取るべき姿
「うおおおお来たぁぁぁぁぁぁぁ」からの全回避で爽快感を出すんだ
見た目も分かりやすいしな
Eスポとかいうのはこういうのが求められるんだが、企業だと1発だけ縛りだから爽快感がない
ほんとこれ
「ノールールの同人で小ぢんまりしてんじゃねーよ」
裁判所で黒と言われるようなこと以外はノールール、そんな恵まれた場所で
誰かの顔色伺うようなちっせえ設計してんじゃねえ
はっちゃけろ
東方ってまだ続いてたんだな
艦これに絵師を引き抜かれて大衰退したって聞いて久しいけど
逆やぞバカガキトンカスキッズ
東方とかもう時代遅れの豚しかおらんやん
ギミックも何も無いただ単調なジグザグ道を滑ってるだけやろ?
弾幕撃ち合うようなシューティングレースゲーにすりゃいいのに
とっくに衰退しまくってるよ
艦これみたいにコミケでもオンリーでも大盛況とはもう行かなくなった
コミケでは御三家から降ろされるしオンリーは艦これに寄生してるし
本家ゲームは年々酷くなっていくし
こんなんただ細い道を進んでるだけだろ
教習所かよ
こんな見ててつまらんゲーム近年ではじめて。
淡々とキャラがキャラの上つったってすーっと走ってるの見てて
シュールなギャグかと思うレベル
今のゆとり世代の同人見てると
「こいつら何を考えてこんな地味にしやがっとんじゃ」
としか思わんのよ
熱くなれ
走りながら回避が重要になるし、しっかり攻撃して相手を食い止めるのも大事
せっかくのタッグなんだから攻撃側と移動側をはっきりさせたほうがいい
こんなんただ飛んでるキャラの上に無意味に乗ってるだけ
マリカーが何で受けてるのってなるとアイテムの応酬なんだから
それをもっと強力にしてアイテムとアイテムの打ち合いに特化させたシステムにすりゃよかったんだよ
劣化させてどうするよ
だんじりは意図的に他人の家にぶつけてねーか?って思うよな
それを使って、悪のだんじりに仕立て上げんだよ
そんなもん、企業の売りもんでやったらクレームの嵐
だが同人は許される
同人とは思えない程の超クオリティが特徴。
俺は何か見落としてるのだろうか?
物理法則を無視していいシリーズなのだろうから
まあいろいろできそうだな、とは思う
設計やり直したほうがええんちゃうの
地味すぎる
その理由としては
・金の面での話
・どっかからクレームが来そう
ほぼこれやな
同人はこんなもん気にする意味がねえから、恵まれてるんだよ
って理由で予算が付かない事もあるが
それも同人では存在しねえ
企業では、犯罪でないのに通らないことが多々ある
同人では、犯罪以外は全部素通し可能、それはありがたいことなんや
PV見た感じ基本のレース部分がクソ。やや見下ろし視点になっていて見通しが悪い事に加えてエフェクトが無駄に派手で見辛さに拍車がかかっている。
見ているだけでストレスすごい。
スイッチは無線は勿論の事、切断厨も多そうだ
吊り上げた値段でも飛びつくばかながきどもw
ハリウッド映画と邦画を比べる様なもん、地味になるに決まってるじゃん。
お前みたいなクズに騙されて
スイッチ版より人口少ない
PS4ドラゴンクエストビルダーズ2買ってしまった俺に一言
しかもそのレーベル立ち上げた伊藤氏がPS4だけ配給するのは嫌だという理由で
SIEから退職し、わざわざSMEに移籍してまで作ったという経緯があるお笑い草
やっぱプロの調整じゃないから酔うな
スカイドリフトなのにドリフト一切してねえしw
何考えてこんな動画UPしたんだ
パクりキャラにパクりのゲームって何なんだ
任天堂信者はマリカのパクリを許さないと思うが
これを任天堂信者が許したらスイッチは終わりだろうな
任天堂信者が嫌いな任天堂ゲームのパクリなのにw
マリオカートのパクリです
任天堂信者は任天堂ゲームのパクリを嫌うから見物ではあるな
マリオカートだし
それでもスイッチに出れば任豚的には神ゲー扱いされるから
すげーシュールだな
だから頭を使えって言うわけだ
例えばオープンワールドなどの「仕組み」の部分は、
ある期間内に収めたいならば人手が必要
それはもちろんカネも必要
だが演出はカネかかんねえ
どうせまたこのバージョンも荒らされる
MKWの奴らはチートやら改造の資料としか見てないからな
さすがに似すぎててスパロボ公式から怒られるか
これは「5」って感じがする
まだまだ練ることができる
企業だったら到底GO出ねーぞ
スイッチでも出せるのか・・・
↑
そう思ってる馬鹿は、お前とごく一部の豚だけ
せっかくの同人ゲームならもう少し尖ったゲーム性でも良いんじゃないか?
京染紙の不正使用とかサライのナッジみたいな盗作多数だから著作権的にダメだろ
必死にライン取り練習してたの馬鹿みたい
大丈夫、いつもスイッチで発売されるゲームを神ゲーともちあげてからの
「だが買わぬ」をするだけだから任天教にはノーダメージだから無問題
元々の東方プロジェクトはいつもアニメ真似をしてさ