• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ロフトのバレンタイン広告が
炎上した件についての反応より

  
関連記事
【動画】ロフトのバレンタイン広告にユーザーが困惑・炎上 「意味不明」「女向けなのに女への悪意しかない」「女同士は陰湿と言いたいだけか」

  


    
デザイン業の悩ましい所は
ユーザーに向かってデザインしたいのに
その前にオッサンによるチェックが入るってことですな。
若いもんや女性が使うものに
何が悲しゅうてオッサンの好みを反映させなあかんねん。

  


    
いわゆる「ダサピンク現象」もその一つですな。
何故か広告屋、編集者含めて
企業の決定権持ってる「おっさん」には、
無根拠に「デザイナーやクリエイターなんかより、
俺の方がユーザー(女)の好みを理解してる」
と自信満々な人が少なくない印象。

  


  
    
女性向け広告をデザイナーが
必死に考えてプレゼンしても上層部が全部おじさんで、
おじさんフィルターを通すから炎上が続いているという説があってですね。
その点、10代からギャル雑誌でバリバリやってきた女性編集長に
全ての決定権がある姉agehaは
このクオリティなわけですよ。

  
DyzrMPrV4AA4f2v

DyzrNRHV4AEixi8

DyzrON8VsAAPDeW

DyzrVIxUUAEReXn

  




  
※なおこちらは「決定権を持つおっさんのセンスが反映された」と言われる広告

yui33

  
ダサピンク現象 (ださぴんくげんしょう)とは【ピクシブ百科事典】
  
「ダサピンク現象」とは、「女子はピンクや可愛いものが好き」「女性は恋愛が好き」等の安直な認識で作られた女性向け商品が、残念な出来になってしまう現象のこと。
  
ただし、「ピンク=ダサイ」という意味ではない。
  
元々は「女性向け」ということでデザイナー職の女性たちが懸命に考えたデザインを、最終的に上層部のおっさんによる「女性ならピンクだろ」という安易な決めつけでピンク色にされてしまい、デザインが破綻、台無しにされてダサい商品と化してしまう現象を揶揄する言葉であった。

  
そして、この問題は女性向け商品に限った話ではない。実際の需要を無視して「どーせ、◯◯ってこういうものが好きなんでしょ?」と一方的に決め付けたことで選択肢を狭め、狙いを外して大ゴケしたという商品はあらゆる層において枚挙に暇が無い。


  
  
  


この記事への反応


  
ちゃんと女性客の主体をエンパワメントしている
キャッチコピーがいいな。

  
華やか鮮やかでみているだけでうれしくなりますっ
  
おっさん編集者が「女はとりあえずイケメン出せば喜ぶだろ」
という思い込みだけで女性ウケ狙い漫画を企画したけど
本当に女読者から求められていて実際にヒットしたのは
『トクサツガガガ』みたいな漫画だった…みたいな話。

  
カメラマンもデザイナーもみんな言うてはります。
金もろとるから言うこと聞くけど
クリエイティブのわからんおっさんにはうんざりやって。

  
もしくはオッサンの脳内女性の好み
つまりはオッサンの好みですなあ。

  
デザイン業だけじゃないと聞きます、
女性が使う商品の販売決定権もおっさんが持っていて、
女性が楽をする商品はなかなか許可が下りないのだとか
例えばナプキンや食器洗浄機

  
クルマ…とかね('A`)
なんであんなドンカッチョみたいなデザインなんだと…
でも最近はだいぶマシになってきたような気がします

  





  


  



実はデザイナーさんは真面目に頑張ってたけど
上層部のおっさんが自分の好みを反映させたから
炎上したって話…なるほどなぁ












ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション - PS4
スクウェア・エニックス (2019-02-21)
売り上げランキング: 11


コメント(420件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:33▼返信
女ってセンス無いな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:34▼返信
洋画のポスターが日本にくると一気にダサくなる現象もこれだったりして。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:34▼返信
これでクォリティが高いの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:35▼返信
センスないやつって政治には強いんだよな笑
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:36▼返信
ケバケバしいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:36▼返信
読みづらいフォント、背景色と被って見づらい文字色、レイアウト・・・
あれこれクオリティ低くない?
7.マスターク投稿日:2019年02月09日 07:36▼返信
女さんって基本的に責任転嫁ばかりだよな😎
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:37▼返信
でもff15はダメだったじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:37▼返信
全ての決定権がある姉agehaは
このクオリティなわけですよ。

ひっでぇクオリティじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:38▼返信
※6
文字を読もうとするところがセンスないよきみ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:38▼返信
いや女には刺さるってことだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:39▼返信
姉アゲハがダサすぎて笑える
これが格好良いとかいうのは流石に冗談だろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:39▼返信
まんさんが考えたとかいう方が、色合いがキモいし
化粧も娼婦みたいでセンスゼロ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:39▼返信
クオリティって言葉の大安売りやー
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:39▼返信
女性向けに女性の意見が反映された方がいいってのは当たり前だけど
この女性向け雑誌の表紙がセンスが良いとも思わないかな・・・w
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:39▼返信
女性のファッション雑誌とか作ってるのもほぼおっさんやけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:40▼返信
フェミ臭が酷いな、またフェミバイトのまとめかよ粘着しとんな
最初は男がデザインしたって言っといてデザイナーが女だと指摘されたら責任者がーかよ、しかも毎回毎回ミサンドリーのコメだけ集めるやり方が汚い上に気持ち悪いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:40▼返信
なお、好例で出てる様な女性雑誌たちもちょくちょく廃刊になってたりする模様
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:40▼返信
ステマかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:41▼返信
※10
アホか
それが全てではないけどキャッチコピーの大切さもわからんのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:41▼返信
※7
会社の女どもみてると、常に敵を見つけていないと気がすまないやつららしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:41▼返信
センスいいやつ載っけて欲しかったんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:41▼返信
女のやつの方もひどいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:42▼返信
黒髪で黒ダウンきているようなお前らにセンスがあるわけないよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:42▼返信
 
 
まんさん、ダサすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:42▼返信
このバレンタインのってどう考えても女がデザインしてるだろ
こんな裏でドロドロしてるのなんか女にしか表現できねーよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:42▼返信
こんなケバくて世界から笑われるレベルなのがセンス良いつもりなの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:43▼返信
どっちもダサいし見にくいんだけど、デザインに関しては日本は間違いなく3流だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:43▼返信
もっといい例なかったのかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:43▼返信
女の方は広告なのに見辛いという欠点が。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:43▼返信
読者層には合ってるのかもしれんが
馬鹿丸出しというか
ダサいだろ
掲示板に貼られてるコラかよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:44▼返信
特定の層には受けるのかもしれないがとても女性全般に受けるコピーでも構成でもないだろ…
33.コイキング投稿日:2019年02月09日 07:44▼返信
これが女に受ける広告なのか
わろける
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:44▼返信
例の広告がおっさんのせいってソースあるの?普通に女性クリエイターが女性あるあるとして作ったんじゃないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:44▼返信
>>6
同じ事あったな女性アーティストを紹介するときにプロフィール種類を持ってきて貰ったんだがゴテゴテしてて更に文字が小さいから役員のお局様から字が読めない見えないって苦情が出て結局、別のアーティストになった事あった
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:45▼返信
そりゃ女性さんは働きたくない人、出世したくない人ばっかりだから編集長が男ばっかりでも仕方ないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:45▼返信
オッサンチェックに責任転嫁してるようなデザイナーは三流以下。どうせチェック前はもっと酷い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:45▼返信
風、 俗、かなんかの広告か?
日本は女が女を安売りしてるんだよなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:46▼返信
メンヘラと成金セレブには受けそう
40.コイキング投稿日:2019年02月09日 07:46▼返信
文句あるなら女だけでいくらでも独立せーよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:46▼返信
女の方のセンスは楽天を彷彿とさせるごちゃごちゃで汚い
男のほうがやっぱりデザインもセンスあるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:47▼返信
>>26
最初は作家の名前があって女性だよ
だからはちまは責任者って単語で誤魔化してんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:47▼返信
自信満々に出してるアゲハとかいうの
どう見ても汚らしいんだが???
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:47▼返信
フーゾクの待機所かよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:47▼返信
ダサいのは全部男のせいって言いたいのか
しかしアゲハのはうるさいだけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:47▼返信
女だけどこれはさすがにメンヘラくさいと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:48▼返信
じゃあ自分で会社作れよw
人の会社に入っといて上司が男だから文句つけるとかアホすぎだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:48▼返信
>>34
責任者がおっさんってソースはないが作家は女性ってのは最初にまとめられた他のサイトで出てた
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:48▼返信
女の方は、女を全肯定して幼稚なBBAに育つように誘導してるようにしか見えん
50.コイキング投稿日:2019年02月09日 07:48▼返信
そんなに女性のセンスが優れてるなら今すぐFF15を生き返らせてくださいよー!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:48▼返信
少なくとも一定年齢以上からはすげー嫌われそうに見えるw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:49▼返信
ツイートされてるおっさんの反応で笑うわ
ツイートのおっさんと違ってお前らはネット以外では発言権すらない無能なおっさんだけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:49▼返信
無根拠に自信満々な人は確かにいる
でもそれは女の方が多い
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:49▼返信
まんさんに任せたFF15は糞ホモゲーになったけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:50▼返信
※47
女が成功するのを許せない男が妨害するから新会社作っても無駄なんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:50▼返信
プリキュアとかオッサンが考えてるやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:50▼返信
※52
自虐にしかみえんぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:50▼返信
どっちもゴミ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:50▼返信
女はいらない
男と男の子だけでいい
でも女はがいないと男の子は生まれない
どうしたらいいの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:50▼返信
キャッチコピーに狂気を感じる
ひぐらしかよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:51▼返信
※55
病院いっとけよ早めにな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:52▼返信
>>54
女はPS4を持ってないから
女性人口が多いスイッチで出してれば売れただろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:52▼返信
このセンスが刺さる層は女ではなくメンヘラ気味の奴だと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:52▼返信
女性商売なんだから会社立ち上げて自分らでやればいいのにね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:52▼返信
こんなのを好むから女さんは手首切ったりするんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:53▼返信
>10代からギャル雑誌でバリバリやってきた女性編集長に全ての決定権がある姉agehaはこのクオリティなわけですよ。
強烈な皮肉ともとれる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:53▼返信
※34
そういう説がある。そういう印象。
まんさんにとってはこれだけでも十分ソース足り得るんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:53▼返信
ごちゃごちゃして醜いうえに意味不明なキャッチコピーがまるで洋画ポスターの輸入後みたいだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:53▼返信
※65
男も手首切りまくるぞ
しかも物を破壊する
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:54▼返信
>>13
なんかバンドブームとか思い出した
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:54▼返信
じゃあ、女が起業して、女だけが働くブランドを立ち上げてみて
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:54▼返信
>>62 Vitaからswitchに鞍替えしたBLゲーが軒並み爆死してる件
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:54▼返信
※56
だからキャラクターが男の感性で幼稚なのかもしれない
セーラームーンは女性をよく描けてるよ
男の心情は男にしかわからんし女の心情は女にしかわからん
FF15でもそれがよくわかっただろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:54▼返信
反骨精神に共感してるだけで姉agehaが優れてるとは思わないなぁ
かなり人を選ぶでしょこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:55▼返信
姉アゲハって20年くらい前のマンガのセンスだと思うんだけどw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:55▼返信
不快だと言う意見も分かるけど
シンプルで印象に残るのはロフトの方だよな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:55▼返信
ジアルフィーの高見沢やん
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:55▼返信
※62
SwitchでFF15あるだろ
売れましたか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:55▼返信
※73
じゃあなんでプリキュアのが息長いの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:56▼返信
何から何まで妄想で話が進んでて誰も突っ込まないのが怖い
女性だけの会社だって他にもたくさんあるだろうに
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:56▼返信
峰不二子という女とかいう作品も女に作らせたせいでオリジナルのホモ出したかっただけだろお前みたいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:59▼返信
そのアゲハは良い意味であげてるのか皮肉でディスってるのか
本気でわからんかったわ
これ男に受けないのはもちろん、女にもごくごく一部の層にしか受けんだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:59▼返信
この雑誌って、男性向けで言えば「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」みたいなネタ雑誌じゃないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:59▼返信
>>81
ルパン三世はホモアニメだよ
あんなに都合よく同じメンツが集まったり、執念深く同じ人物を追いかけたり
ホモじゃなきゃありえないね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:59▼返信
極端すぎないですかね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 07:59▼返信
※62
switchの乙女ゲーム全部死んでるやないか
1位から10位まで全部Vitaとかギャグかよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:01▼返信
女性へのヘイトじゃんって言ってるけど誰が作ったかも分からない広告槍玉にあげてオッサンガーしてるのって
広告の陰湿さを自ら証明してるじゃねーかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:01▼返信
いやこれ病んでるだろ
メンヘラと厨ニ病こじらせてる男女が好むやつやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:01▼返信
インスタの写真みたいで印象に残らないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:01▼返信
※決定権を持つおっさんのセンスが反映されたと言われる

気に食わないものは全て男のせいですw
別のフェミ案件のときも実は作者は女性だったのに子供産んでるから精神が男性!とかもあったよなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:01▼返信
>>81
ホモだから気になるんだろ?わかったわかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:01▼返信
※73
意味が分からない
セーラームーンだってアニメは男が作ってるし、
原作なんかあってないようなものだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:02▼返信
※83
そうだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:02▼返信
>その点、10代からギャル雑誌でバリバリやってきた女性編集長に
全ての決定権がある姉agehaは
このクオリティなわけですよ。

クオリティ低いけどw
装苑とか持ってくるんかと思ったら
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:02▼返信
※84
普通に仕事だからだろ?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:02▼返信
アゲハの病みポエムこえーよ。メンヘラ女かよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:02▼返信
女だけだとすごく馬鹿っぽくなるのな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:03▼返信
なんか、例に出てる雑誌のキャッチコピーがサウザー思い出させるわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:03▼返信
じゃあ例の炎上した奴は、デザイナーは普通のを作ったけど
おっさんのアイデアで裏であんなことしてるって改変されたの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:03▼返信
>>73
面白けりゃ良いんだよ
男がー女ーって言ってる奴なんて総じてバカ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:03▼返信
つり丸のほうがクオリティ高いな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:03▼返信
ごてごてしてセンス感じないし見づらいし貧乏くさくて汚いよ
女のデザイナーのココ・シャネルはインパクトはあるけどすっきりしてるからスゲー人気あったんだよ
103.投稿日:2019年02月09日 08:04▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:04▼返信
ガンダムもFFも女さんがかかわったらジャニーズ主人公になるから
キャラが薄っぺらくてほんとつまらなくなる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:04▼返信
少なくともデザイナーは女性なんだよね
だったら出したそのままOKで通った可能性もあるわけで
真実はデザイナーとOK出した人物しか語れんはずやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:04▼返信
25歳以上のお姉さん世代のための生き方雑誌ですって
その歳になって雑誌に生き方教わるってどんだけ空っぽの人生歩んできたの
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:05▼返信
旧劇のエヴァのCMにインスパイアされてない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:05▼返信
>25歳以上のお姉さん世代

ん??
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:05▼返信
○○歳とすべきところ
00歳にしてるのはセンスとかデザイン上の理由じゃなく
完全に丸と数字を理解してないかゲーメスト案件
ここでインド人を右に!から進歩してない出版業界
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:05▼返信
精神病んでるやつやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:05▼返信
女デザイナー「こんな広告どうです?w絶対ウケますよw」

男編集長「え、女性って裏じゃこんな足の引っ張りあいしてるの…?こわ…ま、まぁとりあえずOKで」
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:05▼返信
※103
女性に任せた結果気に入らないのが出来たら男のせいらしいぞw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:05▼返信
女が成功したら女がすごい
女が失敗したら上層部の男が悪い

無敵じゃんw
少なくともこのデザイナーの女は名前だして商売してるんだから
失敗も成功も自分の体で全て負う覚悟で闘えよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:05▼返信
でも、クリスマス、バレンタイン、ハロウィンみたいなイベントは
おっさんが仕掛け人でもホイホイ引っ掛るんだよねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:06▼返信
女編集長のはナックルズ系じゃねーかwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:06▼返信
記者もゲハまとめやってるくらいなら
FFをホストと揶揄する感覚があるだろうに、何故このagehaのクッソダサい表紙をドヤ顔で紹介してるtweetを引っ張ってこれたのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:07▼返信
この広告を炎上させたのは2%の何者かだという事になぜ気が付かない!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:07▼返信
※109
全体をまとめるのはやめてくれ
まともな所なら類似文字は特に気を付けるんだよ
一緒にされるのは勘弁
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:07▼返信
25歳以上のアラサーはお姉さんではなくおばさんだって認めることから始めようか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:08▼返信
ま.んこの色まっ黒くろすけのくせによくピンク色をディスれるな、グロマン様は
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:08▼返信
え?アゲハが凄いって皮肉じゃなくてガチで言ってんの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:08▼返信
え、これ普通に汚いよね??
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:09▼返信
特撮物やファースト以外のガンダムを大人になっても観てる奴もなんなのか?
怖いわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:09▼返信
※120
実写の黒い方の色使いじゃんアゲハ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:09▼返信
>>116
そりゃこのツイートに共感したからだぞ
とてもセンスがいいと思ったんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:09▼返信
姉アゲハセンスの欠片もねぇごった煮だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:10▼返信
炎上したのはおっさんのせい云々は、想像なのか事実確認したのか、そこが気になる
先日の女性専用車両におっさんが云々の件もあることだしね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:10▼返信
>>121
どうやらそういう記事らしい
俺も信じられんが
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:10▼返信
この事例の具体例が憶測て
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:10▼返信
身の程知らずのBBAを量産する広告 vs おっさんが改変した広告




映画化決定!
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:10▼返信
※121
アゲハを絶賛している層がロフトの広告を叩いてると考えれば辻褄が合うだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:11▼返信
この記事書いた奴、マジか
いくらファッションに興味ないからって
agehaは無いだろ?
マジか
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:12▼返信
アゲハのデザインゴミだと言ってるのおっさんだろ
俺もゴミだと思うけど女性様が良いデザインと思うならそれが正義なんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:12▼返信
マジであまりの事に連投してしまうわ
ageha()
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:13▼返信
オッサンデザインの方がセンスあって草
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:13▼返信
>>133
agehaだぞw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:13▼返信
ageha全部浜崎あゆみじゃねーか
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:13▼返信
>>34
この女性クリエイターはもともとこういう芸風だから内容は別に上層部のおっさんのセンスって訳じゃない
ただこの女性クリエイターを選んだのはおっさんのセンスかもしれん
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:14▼返信
>>125
ひえっ、マジかよ
ショックだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:14▼返信
平然と男女差別するアホな女w
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:14▼返信
そのおっさんがいる会社にしか入れない自分の無能さを呪うがいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:15▼返信
とっくに否定されてる説だな
何周遅れだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:15▼返信
ロフトのは比較にならんだろどう見てもギャグだし
つーかageハは配色といいとりあえず広告デザインあたりを勉強してこいな感じだろ、ピンクとか女の気持ちガー以前の問題じゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:15▼返信
キャプテンサンシャインじゃなく
キャプテンサンタ着てるぐっさん並みにマジか
この記者
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:16▼返信
上のってじじくさいよな
昭和生まれが作ったんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:16▼返信
※127
想像だと思うけどなぁ
そんな簡単に企業内の意思決定フローなんて分からんだろ

147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:16▼返信
悪意ある並べ方だねぇ
人間を男女で分けて考える糞な考え
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:21▼返信
女って自分らしくって言葉好きだけど
自分を化かす化粧はするし
流行に敏感なんだよな
矛盾とか気にしないのかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:21▼返信
結局、これをダサいと言ってるコメ欄みたいな人達のことを元ツイートは揶揄してるんじゃないかね
自分の感覚優先で、このデザイナーに任せてみようって気が無いわけでしょう?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:21▼返信
このクオリティですよ! → ageha

浜田なら頭シバいてるボケやろこれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:22▼返信
ここオッサンホイホイだな
釣られ過ぎwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:22▼返信
デザインしか勉強してこなかったやつの脳内ユーザー層がマーケティング部門の金掛かったリサーチに勝つの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:22▼返信
この中二病みたいなヤツの方がウケがいいの?
大丈夫か最近の女w
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:24▼返信
この記事見てなんか思い出すなぁ、と思ったら、小池一夫の吸い物だ

全然参考にならない、手前味噌をドヤ顔で出されても、お前もズレてるよとしか言えんw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:24▼返信
批判のあった広告の対象が男だった場合は同じ内容でも、男がキレたりはないだろうな
そういう意味ではやっぱ、キレやすく頭の悪い女の感覚って独特という点は間違いないな

156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:24▼返信
良い例がオワコン雑誌のagehaとか何の説得力もない
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:25▼返信
おっさんが女の事はよくわからんから、まかせるって言って任せた結果意味不明広告だったりドピンクになるのではと思うが。
逆に、おっさんがちゃんとマーケティング意識せずに、よくわからんからと女さんのことだから女さんにまかせるとやって失敗じゃねえの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:25▼返信
自分もデザイナーだからわかるけど
多少なりとも上の人の好みに合わせないと中々OKもらえなかったりするもんだからな…
企画とかがしっかりしてて有能な上司だったら全然いいんだけど、
たまに企画もめちゃくちゃ、センスなし、デザインのデもわからない上司が偉そうにしてる場合はほんと大変…
下の人間はある程度そのめちゃくちゃな企画の中でがんばらないといけないから内心ココロは死んでるでw
「こんなのユーザーに響くわけないじゃん…」と思いながらつくってそうね…
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:25▼返信
アゲハはデザインとか以前の問題
嫌悪感をもよおす汚さ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:26▼返信
>>150
浜田で思い出したけど
格付けでプロのおばさんスタイリストと文化の学生のスタイリング見極めがあったけど、どう見ても文化の学生の方がマシだったわw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:26▼返信
憶測が前提でなるほどはねぇわw
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:26▼返信
何も証拠の無い話(笑)
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:26▼返信
独立して自分で雑誌作れば?
女はそれもできない無能ってこと自白してんの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:26▼返信
ダイハツかどっかで、女さんに車デザインさせたらかなりアレなの出てきてなかったかな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:27▼返信
これがイイとか女のセンスってコンプレックスの事?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:27▼返信
agehaの方がごちゃごちゃしてて意味不明なんだがw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:27▼返信
全部憶測じゃねーか
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:28▼返信
※158
お前みたいな部下もった上司が大変なんだよな^^;
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:28▼返信
全部キモイ。

そいやぁ昔女性向け育成ゲーつくるってスタッフ全員女性にしたのを売りに宣伝してたけど
発売後全然雑誌に掲載されなかったな。

あと「女性は好みが細分化されすぎてスタッフの意見纏め上げるのが困難」って女性プロデューサーのコメントもあったな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:28▼返信
安室が出てくりゃみんなアムラーになり、浜崎が出てきたらみんなハマラーになり。
女さん影響されすぎでしょ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:30▼返信
※158
それは上司の好みとおまえさんの好みが合わないだけでは?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:30▼返信
ここですか?
オッサン同士が俺達ダサくない、イケてると
庇いあってる※はww
本当にやってることがダッサイし、粘着でキモ
すぐさまリタイアして、
若い男性達に席を譲った方がいいですよwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:31▼返信
真面目な話ある程度デカイ会社になると上層部がチェックなんかしないぞ
チェックしたとしてもパッと見て終わりの名目チェックだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:31▼返信
無能なおっさんと無能なデザイナーの自己弁護の話。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:31▼返信
絵面が汚いし、まとまりが無いし、支離滅裂。
そも、共感力(笑)とやらで、なんでも可愛い可愛い言う連中に
デザインの良し悪しなどわからんだろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:32▼返信
女が考えた方もゴミじゃねーか
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:32▼返信
※172
1980年代の若者の恰好と、現代の若者の恰好はそう違わないという現実がある。
これほんとマジ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:32▼返信
任天堂の意識高い女性幹部なんて、ヘイトセクハラ発言思いっきりしてたぞ?
日本の女なんて、フェミ共に付け上がらされてる、しかも都合の良いイイトコ取りだけしてる甘ったれたクソガキ共でしかない
文句言う前に自分を鏡で見ろ。何時まで甘ったれてるんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:32▼返信
※172
おっさんが全員リタイヤってお前が出ていったほうがはやいじゃん?
馬鹿なの?wwwwwwwwwwwwヘタレくんwwwwwwwwwwwwwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:33▼返信
ダサさ100倍アンポンタン
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:33▼返信
※172
おばさん体臭キツいっす!
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:33▼返信
>女性編集長に全ての決定権がある姉agehaはこのクオリティなわけですよ。

変なポエムとケバい女…
女さんの世界ってこれがハイクオリティなの?
理解できないぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:33▼返信
※172
いや、お前がダサくてキモイ粘着なんだぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:34▼返信
>>172
ニート乙
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:35▼返信
※172
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:35▼返信
>>153
いや、流石にニッチだってagehaなんて
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:35▼返信
※172
大正時代の女学生の服装が、現代の普通の女学生の恰好と一緒という現実もある。
実の所、デザインとは技術の進歩により複雑な事ができるようになっただけの違いで、本質は何も変わっていない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:36▼返信
ぶっちゃけた話、なんぼほどデザイン性が高くても文字が多かったり細かったりするとポスターとしてのクオリティは低いと言わざるを得ない
そう言うデザインとして昇華できてるならそれでいいけど、パッと見て「あー」ってならなきゃ広告は意味がない
だから今は「続きはウェブで」だかけなわけで
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:36▼返信
どうしてもオッサンはオッサンが失敗した話を
信じたくないようですねwww
歳は取りたくないものだ
邪魔だから早くその席俺達に譲ってくださいw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:36▼返信
精神を病んでるやつが書いた落書きみたいな趣があるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:37▼返信
>>69
女もまず最初に物を破壊するw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:37▼返信
>>189
譲ってくれとか言ってる時点で譲ってもらえんわな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:38▼返信
女だけどおっさんデザインの方が好き

見栄え命の広告とメンヘラギャル向けの雑誌を比較されてもね
コロコロコミックとメンナクを比べるようなもんでジャンルが違いすぎる
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:38▼返信
※176
どっちも女が考えた方なんだよなぁ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:38▼返信
>>189
大正時代から特に変化が無いわけで、おっさんのデザインと若者のデザインは実は違いがない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:39▼返信
絶対にかいいい?
ごちゃつきすぎて視認性が悪いにもほどがある。ゴミ箱かよwテーマは理解できるけどね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:39▼返信
炎上した午後の紅茶も結局はま〜んさん作だったよな

198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:39▼返信
おっさんが作った「君の名は」は大ヒットしましたな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:40▼返信
ロフトのバレンタイン広告がオッサンによるチェックでああなったって
ただの思いこみではなくてちゃんと調べた上でそう言ってんのか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:40▼返信
自分のデザインが否定された原因をおっさんのせいにしたいだけだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:41▼返信
はちまんさん、この記事は男性差別だ
男性には女性向けのデザインはできないっていうのか?
頑張ってる人もいっぱいいるのに性別で否定するなよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:42▼返信
おっさんのほうがええやんけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:42▼返信
単純に「そのデザインが優れていないから市場に出て来ないだけ」と認めたくないだけでは?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:42▼返信
※198
アレはセリフ回し等の表現のチェックをしたのが女性らしいよ
出した例が悪かったね
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:42▼返信
「私はかわいい 私はわかいい 誰がなんと言おうと 私は絶対かわいい 大丈夫」

いい歳こいてこんな拗らせた痛い人みたいなのをドヤ顔で「このクオリティですよ」って逆にディスってないか?

206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:42▼返信
クソフェミはちま
このフェミバイトはクビにしろって
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:43▼返信
女さんが産んだゴミクズアニメ→はきゅ〜封神演技、デレアニ、種種死ね
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:44▼返信
>>204
たったそれだけしかないの? おっさんデザイン大勝利じゃん。
というかシナリオは完全におっさんが考えた奴だし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:44▼返信
姉agehaの気持ち悪いデザインは確かに男性には無理だw
ってか精神異常者にしかできないだろあれ
気持ち悪いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:44▼返信
小悪魔agehaってギャバ嬢系の雑誌でしょ?
キャバ嬢ってそのおっさんを好みの格好しておっさん喜ばせて金稼ぐ商売してる連中の事だけどフェミ的にはどういう人達として写ってるんだろう?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:44▼返信
こういう分野の最強が男性でも女性でもないことは歴史的に証明されてるだろ
LGBTの男性の体をもちながら女性のこころの人か
女性の体を持ちながら男性のこころの人かの二択
一流ブランドのデザイナーから考えるに男性の体に女性の心が最強なんだろうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:44▼返信
25歳以上向けって書いてあるけれど
世の25歳以上の女はこれが高いクオリティに見えるの?


213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:45▼返信
おっさんが「誰がなんと言おうとかわいい」「おばさんになってる暇はない」って広告考えましたって言ったら称賛するの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:47▼返信
単にしっかりマーケティングをすればするほど、デザインは凡庸になっていくというだけではないだろうか。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:47▼返信
agehaってメンナクと同じ系統だろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:48▼返信
※208
それだけが問題らしいよ
ユーザーに向かってデザインしたいのに
その前にオッサンによるチェックが入ることが良くないんだってさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:48▼返信
ごちゃごちゃしてて何を伝えたいのかさっぱり分からん。文字を不規則に配置して犯罪の予告状みたいやし、読みにくい。
人を下げてセンスあるでしょ?っところが二流どころか三流以下。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:49▼返信
例えば車でも、デザイナーの独りよがりの設計など使い物にはならんよね。
製造コストもあるし使いやすさもある。
他人に合わせるなら、どうあがいても凡庸にならざるをえない。
そこが気に入らなくて、自分のアーティスト欲求を満足させられなかった個人的な恨みを上司のせいにしているだけではと。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:49▼返信
ごく一部の例 VS ごく一部の例

としか思えないんだが。
おっさんがデザインしておっさんが決定しても女性に受けてるの沢山あるし
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:50▼返信
ゲームで例えるならUIがごっちゃごちゃで情報詰め込みすぎてる画面を見させられてるみたい
アラサー女性ってこういうのが好みなのかね?

流石にねーわ

221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:50▼返信
※213
「一生ミニスカートをはいていたい」なんて男が発信したら間違いなく袋叩きだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:51▼返信
上に立つ女性も増えてるからなー
味方を撃ってないといいねw
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:52▼返信
Windows10の洒落たUI(環境変数を変更するのに検索しないとダイアログが出て来ない)より、
7の無骨な奴のほうが使いやすいとか、デザインは古い方が良い場合もある。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:55▼返信
ごちゃごちゃして散乱してて見づらいし
クールでカッコいい女性みたいな現実と剥離してるイメージだったりダサピンクと変わらん
同レベルやんけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:56▼返信
これがハイクオリティと感じるのなら男と女は一生相容れないだろう
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:56▼返信
これ見ると女さんはセンスが小学校低学年ぐらいで止まってるんだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:56▼返信
agehaのキャバ嬢ファッションなんてまさにオッサンのために存在するもんやんけ
オッサンに媚びる必要ない普通の学生や主婦があんな格好してるかどうか考えてみろよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:57▼返信
オッサン好みってか一般の好みじゃね
必要最低限の事を必要最低限やる、バレンタインはバレンタイン以上のものはいらない
若い子は余計なことをしがちだが
今時は、好みのものはもうできないんだよ、オッサンこそ気をつかって言われた事を
控え目に作ってると思うぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:57▼返信
女の目から見てもダサいんですが
何処のおばさん層にはクオリティ高く見えるのか教えてほしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 08:59▼返信
若者のセンスって独りよがりで一般的じゃないじゃん。
他人の事を考えたらどんどん凡庸になってくぜ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:00▼返信
お洒落なアイフォンを作ったのはおっさんジョブスなわけだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:00▼返信
上層部が無能だと言うのならまだしも、おっさんという一括りしている時点でお前も大して変わらん人種だという事に気づいていないのがどうしょうもない
これが逆ならどう女性達からセクハラだの差別差だのと言われているだろう
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:00▼返信
男はこういうのが好きってアッピールしてるだけだろ

それに背くのも勝手だけど男にはモテナイよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:00▼返信
これは対象に向かって上手に訴求できてるかどうかが論点だからね
例として出されたagehaにしても対象外の男性がどうこう言うシロモノではないのよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:03▼返信
※229
そういう方もいるようで安心しました
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:04▼返信
アラサー女子きっちー…
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:05▼返信
ターゲット層
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:09▼返信
…え、結局センスのいい広告なんてどこにも無いじゃんw
どこにあんだよそんなもんw
またしても騙したなはちまめw
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:11▼返信
ケバ過ぎて例として良くないね
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:12▼返信
おっさんの広告の方が女性の広告を煽ってる感が強くてイカしてるなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:12▼返信
デザイナーが折衝出来てるものと出来てないものの違いでは?
何でオッサン関わってくるの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:13▼返信
どうみても可愛くない女が、アタシハカワイイって言い続けるやつも
よくあるんだけど、実際これどうかなぁ?ガキの頃から不思議だったけど。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:13▼返信
ハゲアのクオリティもそんな高くないだろ、見難い
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:13▼返信
フォントの感じが昔のスクエニのCMみたいでダサい
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:15▼返信
うちの販売店のポスター、ポジション的に上の人が作るけれど、デザインなんか学んだことない、ダサピンク、ダサフォント、昭和のレイアウトで作ってるけど、Mac&フォトショで使ってるから俺はセンスがいいって勘違いしてる。

やめろボケ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:15▼返信
242の続き
何故か全く男性からみて可愛くない女がアタシハカワイイとか言ってる不思議
これホントなんでだろうね
ホントにカワイイと読んでるまんさんをディスってしまうから?それはそれでバカにしてるよなぁ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:16▼返信
俺の企画を上司が通してくれない!とか普通にあるよ。デザインに限った話ではないね。どんなにすごいプランやデザインでも会社に利益を出さなきゃ意味はないのよね。男も女も関係ない。
会社の利益関係なく作品を作りたいなら個展を開けばいい。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:17▼返信
>>204
なんて名前の人?
重要な役割やった人なら名前も公表されてるはずだけど
逆にチェック(パッと見ていいんじゃない?って言っただけ)とかなら公表されてなくても仕方ないとは思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:17▼返信
※234
どう見てもフェミ女さんも訴求対象じゃないでしょこの雑誌
オッサンを喜ばせるキャバ嬢がメイン購買層だぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:18▼返信
男を無視して、ケバくて全く可愛くない女がワタシハカワイイとか言ってるんだから
どっちもどっちだよねぇ。絶対に大丈夫って、全く大丈夫でないんですが。
そもそもなんでlこんなしかめっ面してるの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:18▼返信
女性が女性向けに作って炎上とかちょいちょいあるけどな
それこそ独身が既婚者向けとか、子供いないのにママ向け企画とかやって女同士で叩き合ってたり
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:21▼返信
ヘイトじゃないと思ってるのか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:24▼返信
だからと言って姉agehaのこのメンヘラみたいなデザインが全ての女性が支持すると思ってんのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:24▼返信
まあagehaは基本がダサいという部分が相容れないがな
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:26▼返信
ゴチャゴチャしてて何書いて有るのかわかりにくい
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:27▼返信
という嘘松やろ
女性向けデザインの採用判定は
女性に担当させてるところの方が多そうなもんだし
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:27▼返信
女子だけっT?
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:28▼返信
へー
女はこのアゲハなんとかみたいのがいいんだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:31▼返信
見てきたかのように男ヘイトに繋げる
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:35▼返信
おそらく上のやつがそうなんだろうけど、なんかエヴァっぽいね
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:35▼返信
というか商業デザインなんてデザイナーは
金を出す人にとっての鉛筆でしかないからな
デザイナーがデザインの全てを考えてるなんてありえない
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:37▼返信
>>246
これは読者を喜ばせるためのもんだから
「このレベルでいいんだ!ならアタシもかわいくなれる!」
って客が思うだろ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:38▼返信
agehaは女性全体じゃなくて対象の層に向けたある種のオタ雑誌なわけで、その層に刺さればいいんだからこれで正解なんだろ
これに一般的じゃない、ダサいってケチつけてデザイン変えさせたらそれはもうagehaの対象層には刺さらなくなるから広告としては無意味になる
おっさん通したら対象層無視した広告になるってのがここのコメント見ると証明されてる
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:43▼返信
とまぁ、御託を並べてるけど
発端のツイートがこのデザイン最高だろ?っていう投げかけを
一般人にしたのが叩かれる原因なんですけどね
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:46▼返信
え? こんな読みにくい表紙がいいの女性って?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:51▼返信
女が精神病んでる奴が多いのよくわかる
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:53▼返信
(´・ω・`)まんさんが考えたまんさんが好きな広告なんだろう
私には関係ない
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:54▼返信
アゲハはメンヘル広告だね
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:56▼返信
たしかに女特有の頭の悪い感じがしてワロタ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:58▼返信
センスなさすぎてワラタ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:59▼返信
女がつくる広告に需要があるなら起業でもすれば成功するんじゃね?頑張ってな女さん
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:59▼返信
an・anやCanCam、non・noみたいな大衆ファッション誌ならわかるが
ニッチなagehaじゃ比較にはならんでしょ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 09:59▼返信
※263
ここの世間知らずキモオタに受けるキャラクターが、世間で大ヒットしてないのと同じよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:00▼返信
読みにくい あの色合いで白ヌキ文字するとは会社の出力機が色が濃厚に出るクソ機械なんかと思う
そしてアーティスト気取りのデザイナーが考えたんか?

それともこれが今のスタイリッシュなの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:01▼返信
ださっ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:02▼返信
どっちの構図がおっさんかまーんかを言わずに一度アンケート取ってみては。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:03▼返信
一発で目を引くのはおっさんの広告という皮肉
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:04▼返信
そう言う現象自体は確かにあるとは思うけれど
某人気女性雑誌は長らく業界で有名な男性編集者が仕切っていた訳で。。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:06▼返信
文字が見ずらいからダメってのがおっさんの発想なのかな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:12▼返信
女性向けだから女性が注目できればいいってことだな
おっさんがあれ見ても目を背けるだけだし
逆におっさん発想のやつはおっさんには見やすくて良く見える
これではダメなんだろうな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:15▼返信
※28
足し算足し算の文化なんだよな。
侘び寂びなんてほんの一時で、実は足し算と盛りが日本の文化史上も主流なのだと思う。
デザインに限らず音楽も同じで、J-Popもアニソンも演歌もとにかく音と要素が多い。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:16▼返信
画面がうるさい
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:16▼返信
ロフトの炎上広告がおっさんによる検閲の結果だという根拠は?
無条件に「女性デザイナーの仕事なわけがない」とする思想は危険。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:18▼返信
すげー分かる
最終的に誰が購入するのかを分かってないからコスメとか雑誌とかおっさんの押し付けで失敗炎上する
普段の女に説教したがる癖が出て最悪のもんになる
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:19▼返信
女って自分がまわりからどう見えてるか理解してないんじゃね?w
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:21▼返信
女性向け商品を主に扱ってる企業も上層部はおっさんだらけかな
ワコールで男が女性向け下着のデザイン考えるとか前にTVで見たことある
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:23▼返信
女が絡むとろくなことにならないってのが実証されたに過ぎない
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:24▼返信
>>3
どっちもどっちじゃないの?って思ったけどやっぱそうだよね?
センスの有る無しにおっさんもオバチャンも関係ない
コイツらは等しくセンスが無い
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:27▼返信
責任者がおっさんだらけなんだからしゃーない
成果報酬的な感じで任せてもいいかも知れないけど
失敗した代償がクビじゃ無理だろうし
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:29▼返信
普通におっさんの方がいいんだが
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:36▼返信
上層部がおっさんなら二次元のイラストじゃなくてモデル使うだろ
広告がアニメの時点で判子押したのはおばさんで
広告考えたのも女になるんだよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:38▼返信
あんなの女社員に丸投げしてるに決まってんじゃん
知的障害者は死ねよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:39▼返信
このクオリティなわけですよ
と言って持ってきた広告がホント胸糞悪くなるレベルなのなんなの
でもまあ男が胸糞悪くなるレベルの方が女受けいいんだろう
逆もしかりだか男受けいいのはフェミがギャーギャー騒ぐんだよね
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:41▼返信
メンナクの女版かな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:42▼返信
フェミガイジのキチガイ妄想を載せんな
はちまガイジ死ね
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:42▼返信
どっちもダメだろ、これw
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:45▼返信
必ずしも
おっさんが責任者=おっさん好みに改変されてる
訳ではないだろ
何を根拠に例に挙げられてるポスターが責任者のおっさん好みにされてるって言ってるんだ?
単に気に入らないのをおっさん=男のせいにしてるだけだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:48▼返信
はい男性差別
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:50▼返信
>>285
周りが思う女を押し出した広告は損失しか生まないという話だから理解しててもしてなくても同じだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:54▼返信
証拠もなく決めつけている時点で説得力もなければ理解もできない
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:55▼返信
そりゃあゲームでも
8~9割が男性客だしな
一番儲かっているモンスト、Fateのユーザーも8割が男性だし
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 10:57▼返信
廃刊なってんだから説得力ゼロ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:02▼返信
責任も取らずに文句だけは一人前のまん()さん
文句があるなら、自分で会社興して、リスク全部自分で背負ったうえで自分の思うままにやれよwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:05▼返信
agehaもクソにしか見えないんだが
まんさんはいったいどこに差を感じたんだ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:05▼返信
それで雑誌の売り上げが凄ければいいのだけどな・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:09▼返信
この場合のクオリティは全体の色合いや見易さじゃなくてメイン層に対するメッセージ性の話
ダサピンクは昔からこんな感じで言われますしねって例え
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:13▼返信
女向けと同様に若者向け広告を老害が理解できず
潰すパターンは実際あると思うしそこは同意出来るんだが
その例としてこれを例にするのはまずいわ
これはメンヘラ(または厨ニから脱せない)女向けであって一般的な女向けじゃねえ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:16▼返信
agehaのデザインを見ると、
確かに男性が女性向けに考えた場合にはまず出てこないデザインだと思うけど、
女性はこれを評価してるんだろうか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:16▼返信
自分にセンスないだけなのに女特有の私悪くないが炸裂してんな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:16▼返信
姉agehaって病んだ水商売女御用達雑誌じゃあ・・・
これを女の総意にすんなks
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:17▼返信
でも25歳の女ならまだかわいい盛りじゃん。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:20▼返信
だってまんさん普段から
「男は女の子に幻想持ちすぎー。
 女子校の現実とか足の引っ張りあいとかすごいんだよー」
ってどや顔で話してるじゃんw
それがそのまま広告になったら何で女性差別なのよw
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:20▼返信
※308
メンヘラ特有のデザインだよ
男でもメンヘラはこういう文字がごちゃごちゃしたデザインする
これを評価する層は女ってよりメンヘラ気のある層だと思う
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:21▼返信
>>2
たぶんなにか追加しないとオッサンが仕事しろみたいなこと言うんでしょ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:22▼返信
※312
女子校で足の引っ張い合いなんかそんなないぞ
本当に同性だけだと意外にもドロドロしないんだよなあ
異性が交じるとドロドロし始める
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:25▼返信
ほんとオッサンってゴミだわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:27▼返信
ただし根拠のない推論
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:28▼返信
20年ぼっち生活だけど、ぼっちなこと自体はさほど苦痛には感じない
でも病気になったり突然倒れたら死ぬ確率はかなり高いなとは感じる
多分発見もかなり遅れるだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:32▼返信
オッサンだからダメって差別意識バリバリじゃない
ファッションデザイナーとかオッサンだらけやぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:33▼返信
それよりここの一番上に表示される、カグラだかアスカだかのキモすぎる不快な広告さ、管理人も恥ずかしくないのかしら
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:38▼返信
ぱっと見で水商売にしか見えんのだが
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:40▼返信
女のデザイン代表がagehaて・・・
あれも一部の読者にしか需要ないデザインで女全般に好まれてるわけじゃないけど?
どうせなら吉田ユニとか上げろよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:44▼返信
女っていくつになっても厨二病のセンスなんやな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:47▼返信
まんさんだけに仕事任せたらあかん。
ほえー仕事出来るまんさんだなーと思ってたら、切羽詰まるとヒステリー起こしてイライラする!連呼するし
やっぱちんさん安定だよ。
でもまんさんを年間MVPにしたりするのは大事。
女性が活躍する職場アピール出来る機会だからね。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 11:58▼返信
agehaが女の総意なら中二男子とクッソ気が合いそうやな
俺には無理だわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:00▼返信
>>324
女はストレスを小出しにしてるからあれはあれで悪くない
男も黙ってやるけど一気に爆発して使い物にならなくなる可能性があるんで、メンテナンスが大切なのは両方とも同じなんやで
つまり女を年間MVPに据えるんじゃなく、しっかり評価してMVPを決めましょう
その方が働いてる人間も納得します
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:07▼返信
agehaなんて時代遅れなオバサン感覚のま~んさんが編集してるとしかw

じゃなきゃ大人になったギャル系雑誌なんて需要の無いもんを今さら作ろうとなんて思わんしw
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:30▼返信
女性が決定権持って決めた方は強烈なメンヘラ臭しかしなくて怖い
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:33▼返信
ドングリの背比べ
330.投稿日:2019年02月09日 12:34▼返信
このコメントは削除されました。
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:41▼返信
ケバキモいじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:47▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:48▼返信
女性向けなんだから姉アゲハが男に刺さらなくて当然。むしろターゲット層には一番響いてて目的は達成できてるうえに、部外者からは興味持たれない=変ないちゃもんつけて騒がれることもないんだから広告として大正解だよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:50▼返信
>>328
結果的に女にはウケがいいんだったら間違ってないと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:53▼返信
>>315
それは学校による。うちの女子校は派閥があったから全面戦争こそ起きなかったけど冷戦ムードは度々あったよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:58▼返信
男を通した方は滑稽だけど、
上は上で、フォントも色合いも見辛くね?
グラビアページならまだありっちゃありだけどさ。
誰も何も言わなかったのか?

…おっさんにはわからんだけかもしれんけど。
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 12:59▼返信
上のは雑誌が頭悪そう
下のは頭もデザイナーも悪そう
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:03▼返信
>>60
うみねこ的なセンスだよな
厨二してる
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:06▼返信
うみぬこっぽい
厨二くさいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:10▼返信
>>315
近くにあるお嬢様学校は中等部上がりと高等部編入組がドロドロしてたり……まあ女子校に限った話ではないが
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:13▼返信
まんさんがアホなのはダサageha現象のせいなのでは?現象のせいなのでは?🤔
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:16▼返信
>>333
まんさんが年齢気にしてるってのが安易な認識ではないことはわかったわ🤣
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:16▼返信
おっさんがストップかけたソースはなしか


実にまんさんらしいなw
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:17▼返信
>>323
まん年メンヘラよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:18▼返信
めっちゃ必死ですねとしか思わんが、あれで喜んじゃうんだww
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:18▼返信
オシャレなんだろうけど、読みづらい!
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:20▼返信
まだあの広告引きずってんのか
どんだけ図星だったのw
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:28▼返信
agehaの方はまず全体的に汚いしうるさい、もはや醜悪といっても過言ではないレベル

ロフトの広告のほうが古臭くてもよっぽどマシ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:31▼返信
いや、女から見ても姉アゲハは無いわ。
「私はかわいい」「年齢なんて関係ない」みたいな
未だにギャルから抜け出せず美容に関してだけ
意識高い感じが見てて色々抉られる。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:41▼返信
いや、ダサいやろ外注のガイアに呼ばれてそう
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:42▼返信
つーか、なんでロフトはおっさんが決めたって決めつけてるの?
ロフトの役員の男女比率知らんの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:47▼返信
>>1
以下おっさん
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:50▼返信
自分に都合の悪い物はおっさんが作ったとか何の根拠もなく言ってるだけだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:50▼返信
おっさんっつーか老害だな

若手は暴走しがちだからセーブしたいって気持ちは理解できるけど度が過ぎるのはチーム全体の成長を止める行為でしかない
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 13:54▼返信
てかドヤ顔で貼ってる雑誌の表紙、カッコいいだけでクソ見づれーな・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:06▼返信
日本の場合一般消費者向けの商品扱ってる業種は大体当てはまる事だと思うわ
エンドユーザーじゃなく上司や小売りの顔色伺って物作ってるってやつ
そして大体その上司等はエンドユーザーとは乖離しているっていうジレンマ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:07▼返信
agehaのデザインからあふれるパチ.ンコ屋感
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:08▼返信
アゲハ見難すぎ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:12▼返信
だ、か、ら、女だけで起業してみろって!
それで上手く行きゃ認めてやる!
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:16▼返信
車をまんさんにデザインさせたらいよいよ業界が死ぬだろw
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:17▼返信
なんでおっさんが自分の好みで女性向け作るねん
そんなわけないやろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:18▼返信
ごちゃごちゃして結局何が言いたいのかわからん
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:20▼返信
おっさんが決定した中で問題作だったものと
まんさんが思う女性誌の代表格と比較して虚しくないの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:26▼返信
すぐ男のせいにするフェミども
そもそもロフトの広告のどこがヘイトなんだよ
被害妄想も大概にしろよ
素直に自分達が気に入らないからって言えよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:28▼返信
はちまのフェミバイトって、消えたと思ったら現れて、現れたら数日は男叩きの記事作るけど一体何がしたいの?
がるちゃんでバイトしてろよヘイトフェミ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:29▼返信
※2
日本ではあれでいいんだよ。
ポスターをアートと捉えるか販促物と捉えるかの違いだから。
日本人は役者で見る映画を決める傾向にあるので、ダサく改変されてもそっちのほうが集客効果があり、販促物ってのはそれが正義。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:29▼返信
さすがに思慮が浅くないですか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:31▼返信
下っぱデザイナーが上層部に噛み付くとかアホくさ
だからこいつはいつまでもこの位置なんだろうな。文句あんならフリーになれよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:37▼返信
ウケなかったときに責任取るのもそのおっさんなんだろ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:59▼返信
でも姉agehaとやらは公称部数ですら10万部程度にしか売れて無いやんけ
結局ね、クソフェミの言う事聞いても売れんのですよ
自分の人生が失敗したツケを男叩きで解消してるような高齢独身女(ペット飼ってる)なんて金はねえし口うるさいし、客としてはゴミカスですよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:09▼返信
特定の業種の特定の者に向けた特定の者にしかわからん広告と
一応大衆向けに出した広告とじゃ違って当たり前やし
どっちも何を伝えたいのかさっぱりわからんが
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:29▼返信
>>371
どっちも何を伝えたいのかさっぱりわからん、のはさすがに理解力か何かがヤバイと思う
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:37▼返信
agehaのほうも一枚目が如何わしい店みたいでおっさんをターゲットにしてるのかなって感じにみえた
ロフトのよりはずっといいけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:41▼返信
ここまで何の根拠もなし
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:41▼返信
>>9
姉アゲハはそんなもんだな。女ヤンキーギャル向けだもの。
ヤンキーの趣味と一般男性の趣味違うだろ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:44▼返信
ダサピンクおっさんは不愉快にさせてダサいことで気になる様に作るのが上手い
炎上商法マーケティングか
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:58▼返信
方向性はともかく、両方共プロがやった仕事には見えないのは気のせいか。
特に、文字を並べる系のデザインは、デザインセンスがまるでないとこうなる典型のような出来だが。
このセンスなら、例え、方向性が間違っていても、下のほうが、まだ、無難に見える。

まぁ、この出来で読者層には目を引く好感度のデザインと言うならそれで構わないが。
女性顧客じゃないし。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:11▼返信
俺はおっさんだけど、ロフトの広告がおっさんの好みだとは全く思わないけど…

ダサいとは思うけど、それをおっさんのせいにするのは違うと思うわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:12▼返信
ロフトのはキャラがムカつくってだけで袈裟まで憎いんだろうけど
視線誘導も意識されてるしデザインとしてはスッキリしてるからいいと思うけど
アゲハのは目も当てられないね、単純に汚い
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:16▼返信
上の方がおっさんが考える、女の好きなイメージに見えるけどなw
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:42▼返信
結局は好みだろ
嫌なら無視しときゃ儲けにならねーわけで
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:46▼返信
女がでしゃばると世の中おかしくなる。
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:54▼返信
洋画の日本向けポスターに文字入れまくってる犯人がわかった
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:59▼返信
これはフェミ記事じゃないと思って踏んだのに
なんで最近こんなに女は優れてる男は劣ってるみたいなフェミ志向になってしまったの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:59▼返信
比較対象にメンズナックルみたいなのもってきても納得できない
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:08▼返信
デザイン見て
いっぺん病院行けと思った
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:09▼返信
その上層部に女性がいないおめーら女が無能なだけだろばーーーーーーーーーーーか
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:12▼返信
姉agehaの表紙見ると写真は素晴らしいのに文字が写真を殺してる上に肝心の文字が読み辛くて
一部の人にわかってもらえればいい感が凄い。自分を表現する事は成功してるけど
売るための広告としては失敗な感じがする。
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:14▼返信
女性のセンスってデッカイ花の写真とかドットとか毒々しいイメージがある。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:44▼返信
ワンピースとかの絵もそうだが、イラストや写真を文字で埋め尽くしたり、余計な情報入れて見辛くするのはダメだっていうのは、デザインを覚えるときの基礎的なポイントじゃないか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:51▼返信
おっさんが、ロフトの広告みたいなのを好きなわけがない。そこまで言うと完全にうがり過ぎ。結局は、ターゲット層が間違っていたとして、そのターゲット層を勘違いさせた人間がいるということだ。勘違いさせた人間は結局、女。ロフトの方のデザインをするのはたいてい女だし、それを支持する人間も一定数以上いる。なんで、判断ミスをするか。それは男では感性がわからないのも勿論あるが、女は自分が女で有ることに対して自信を持ちすぎているのが多すぎるせい。自分が好きなものは女が好きで間違いないと思ってるのが相当いる。多様性は認めない。そういう人間にアドバイスを求めると誤ったターゲット層に誤ったデザインをすることになる。結局女が決定権を持っても、女として自信を持ちすぎる人間に決定権をもたせると、結局は判断を謝る。客観性を持ち、その価値とターゲット層を理解できる人間でないとどの道駄目。

それとは別に、上のやつの文字のデザインは論外。 
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:08▼返信
ごちゃごちゃして見づらいし頭に入ってこない
ステマ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:30▼返信
どっちも大して変わらん
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:11▼返信
おっさんなんで、アネアゲハのデザインは理解出来ない
出来なくても良いや
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:20▼返信
バレンタイン広告のあれって女性デザイナーのでしょ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:16▼返信
>>83
女版メンナク言おうとしたらもうあったでござる
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:19▼返信
※1
商売だから売れなきゃいけないんだよ
おっさんにセンスがあると思われても
女向けだから無意味だ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:23▼返信
ピンクの話はトクサツガガガで読んだばっかりだわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:30▼返信
即却下する下劣さだけど これはなに?
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:35▼返信
姉アゲハのデザインはちょっと病んでて受け付けない
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:03▼返信
>>3
低迷しまくって廃刊するか付録で釣るかで苦戦しまくってる中、未だにagehaが生き残ってるのは求められるセンスを持ってるから
しかも相手は紙媒体にあまり触れない水商売層
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:08▼返信
>>59
代理母に産ませればいいだろ
300〜600万持ってタイかフィリピン行け
光◯◯の息子がやらかしたせいで今は規制あるかも知れんが
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:17▼返信
エステーはそれで考えを改めて
トイレの芳香剤のデザインを女性に任せて成功した
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 22:00▼返信
女に限らないからな
古臭い頭の上層部にアイデア潰されて劣化させられるなんてのは
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 22:03▼返信
>>392
女はああいうゴチャ付いたの見るの得意なんだよ
少女漫画なんかも背景に花とか撒き散らせてごちゃごちゃさせるの好きだろ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 22:27▼返信
その「ダメなデザインを採用したオッサン」よりも偉くなかった女が悪い
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 22:28▼返信
ロフトの件は女性クリエイターが女向けに創作したものを勝手にオッサンが関与してると決めつけて叩いてるというだけの話
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 22:30▼返信
姉アゲハとやらは全く良いと思わないのは俺がもうそろそろ二十台後半のおっさんだからか
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 22:45▼返信
どれもダサいが???
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 00:33▼返信
ガイアが俺に並にひっどいけどこの姉agehaとやらも一周回ったかっこよさとか笑いを取ろうとしてる雑誌なのか?
飯島愛が死んだ時のギャルが手を合わせてる雑誌画像思い出したわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 02:44▼返信
昔お礼の品を女性に贈った時に、青色のものを選んだら凄い喜ばれたことあったな。
女性=ピンクってのは確かにアホ過ぎる選択。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 03:47▼返信
頼む側が偉いんだから仕方ねーだろw炎上したくないんなら実績積めよまんさんwこういう風に責任転嫁したいだけなんだろーけどw
女受けとか言って自分がやりたいだけだろ?こういうこと勉強しないでデザインwとか言ってる時点で頭悪そうw
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 04:05▼返信
オサン向けコンテンツはオサンが評価しろ
若い女子向けコンテンツは若い女子が評価しろ ということだな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 04:12▼返信
姉agehaとやら、写真は素晴らしいと思うけどテキストこれでいいのか
まぁ自分も男だし所詮男目線ってことか
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 04:30▼返信
キャバ嬢が憧れ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 04:31▼返信
デザイナーもデザイナーで思い上がってる様にも見えるが
ってか、何でもかんでもアレはダメ、コレはダメって、うるせーんだよ、世の中が
ストレス溜まって、あらぬ方向に吐き出してんだよ
10年後にゃ日本も韓国だね
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 05:55▼返信
このクソギャル雑誌がクオリティ高いの?有名なのか?これを読もうと思うのか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 10:30▼返信
つか普通に古い
90年代にバリバリだった連中が決定権を握ってるのだろう
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 11:11▼返信
誰かの言いなりにならないみたいなポエム広告って矛盾してるだろ
対象が化粧品アパレル業界に変わっただけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:18▼返信
女は才能がない

直近のコメント数ランキング