Amazonは1兆円以上の収益を上げるも納める税金はゼロ
http://gigazine.net/news/20190218-amazon-pay-zero-tax/
記事によると
・2018年にアメリカでAmazonは112億ドル(約1兆2400億円)もの利益を上げましたが、連邦税として支払ったのは0ドルだったことが明らかに
・アメリカでは2018年に連邦法人税の税率が35%から21%に引き下げられた
・Amazonは21%の税率が課せられる企業には該当するものの、さまざまな控除や減税措置を受けることで、2018年に上げた112億ドル(約1兆2400億円)の利益を圧縮し、税金を納めることはない
・それどころか、Amazonは1億2900万ドル(約140億円)の税の払い戻しを受けている
・Amazonの広報担当者は「Amazonはアメリカおよび当社が事業を行うすべての国で、過去3年間に26億ドル(約2900億円)の法人税と34億ドル(約3800億円)の法人所得税を納めています」と述べている
・アメリカにおいてはほとんど税金を納めていないことから大企業としての社会的責任を果たしていないと批判されている
この記事への反応
・日本でもうまくやれば税金0にできるって話は聞くけど、払うはずの税金で金が貰えてプラスなのはほんまに笑う 圧縮して1億ドルくらいになってそれを払い戻しで相殺して0円なのかな
・んなこといっても脱税しているわけでなしそういう控除や減税措置を設けてるのが問題やろ。批判する対象が違う
・アメリカでも税金納めてないんだな
これだけ稼いでる企業が税金納めないっておかしいよなあ
・米国ですら税金おさめてないのか。えげつないな。
・すごい租税回避スキームとノウハウがある企業ですよね。
日本どころかアメリカでも納めてなかったw
関連記事
【【覇権】Amazonが書籍を買い切り方式へ! これにより今後は値引き販売が可能に】
【Amazonのマケプレお急ぎ便で詐欺が増殖中!? 金額をよく見ないでポチると大変なことに】
【Amazonに出店してる日本人ショップに対する中国人&韓国人業者からの嫌がらせが酷すぎると炎上!こんなことが起きてるのかよ・・・】
【【注意喚起】 Amazonのフリをした迷惑メールが巧妙すぎると話題に!気をつけろおおおおおおお!!】
【【噂】Amazonが独自のゲームストリーミングサービスを計画中との報道!!2020年にサービス開始予定とのこと】
【イギリスとアメリカのAmazon、2018年に最も売れたビデオゲームランキングを発表!一番売れたのはやっぱりあのゲーム!】
読み放題「Kindle Unlimited」199円で2ヶ月posted with amazlet at 18.11.19
GODZILLA 星を喰う者 Blu-ray コレクターズ・エディションposted with amazlet at 19.02.18東宝 (2019-05-22)
NANA MIZUKI LIVE GRACE -OPUS III-×ISLAND×ISLAND+ [Blu-ray]posted with amazlet at 19.02.18キングレコード (2019-04-24)売り上げランキング: 172
FRAGMENT (完全生産限定盤)(Blu-ray Disc+フォトブック+Tシャツ付)(特典なし)posted with amazlet at 19.02.18藍井エイル SACRA MUSIC (2019-04-17)売り上げランキング: 10,604

でもAmazonは日本でも最強だからなぁ…
つっても個人レベルでは関係ない方法だろうけどw
これ言ってるやつも理解してなさそう
いや何でお前が日常的に買い物してたら税金払わなくてもいいんだよ
公共施設の方かお世話になってるだろ
あやかりたいわ
消費者がw
国境を持たない会社ってだけ、そういう会社は増えている。問題は各国がそれらに対してどう税金を取ろうとか考えている、俺の予想はそのツケが消費者に来ると考えてる。
大企業優遇はどこの国も一緒だなー
マジできめえんだぞ、蜚蠊かゴルァ!!!
Amazonくらいになると自己防衛できるのかな?
文句言うな
それ出品してる店が違うんじゃねーのw
はちま「さん」だろ
名無しの分際ではちまさんに意見するんじゃねぇ
大企業は脱税まみれだからな・・・
嫉妬の炎でイライラマックスだわ
払い戻しにしても還付て事でしょう?
馬鹿が払う必要のない物を払っているだけだ
Amazonが従業員?
アホかよ増えたのは倉庫で稼働するロボットだ
タックスヘイブンは脱税じゃないならね
ロビーストとかで足しまくった結果よ
税で利益を得るみたいなおかしな解釈すんなし
殿様商売もいい加減にしなさい
物流も他社頼りだし、こいつらの存在意義ってあんまりないやろ。
グローバリストのいうことホイホイ聞いてたら世界中の国が崩壊するわ。
アホか!消費税は取られとるわ!
アマ様「お前の国で商売すんの止めるわ」
この一言で心折りに来るから
法律上違法なことでなければガンガンやるべし
国絡むとろくなことねーから
お前は何もわかってないから口挟まないほうがいい
金持ちはもっと金持ちに。貧乏人はさらなる貧困に。格差助長企業には何か制裁措置を設けるべき。
amazonの心臓部の人材だぞ。ある意味社長より腕が立つだろ。
世界最高峰の会計士。伝説の男だろそりゃ
お前が政治家じゃなくて良かった
お前みたいなキモい家電オタクじゃないし普通使わねぇから
逆に各国から定休国民が納めた金が入金されます
詳しそうだね
じゃあ詳細に説明してくれ
AWS(世界中のソシャゲがお世話になってます!)とかもその成果
制度を上手く利用してるだけじゃん
むしろ返還を受けているところからして国としては正しい手続きなんだろ?
有象無象がやってないことをやっているだけでは?
韓国には進出せず
ちゃんと逆法則を発動させる有能っぷり
そういうアピール要らないから^^
はい論破
底辺の馬鹿ども文句ある?
amazonの質が悪いんじゃなくてシナ製品の品質が悪いんだぞ。
ちゃんと払って愛される方が得だと思うけど
自信があるから払わないんだろうな
日本にアリババとか入って来たらどうなるだろ
まあアリババは怖いから使わないけど
税金を納めないのかよww、酷いな。
追徴課税で潰せよ。
消費税とるなよ
日本人がAmazonでいくら買い物しようが逃げられちゃう
日本が貧乏になっていく
AliExpressは個人輸入の世界ではもうかなり存在感あるよ
莫大な雇用を生んでいるわけだから、一概に非難できない
ただgoogle以上に個人の生活動向や思想の情報を押さえているのは怖い
Amazon に監視されている気分が時々気持ち悪くなる
だから税制度変えようぜってなってるんやろ
これはEUでもそう
税金を払って、それを国に無駄遣いされるより、
企業として新たな投資をし、より社会に貢献するほうが、国民が大いに恩恵を受ける。
「税金を払え」とかいっているバカは、洗脳されている。
そもそも企業から給料をもらっている個人個人が税を払っているので問題ない。
頭悪すぎ。日本は対外純資産が世界一位で、300兆円くらい世界各国から吸い上げて、日本にお金を持ち込んでいる。
世界各国にしたら、日本が、取り過ぎなんだよ。日本が貧しくなるというのなら、それを0にしてから。
小室圭はとっくの昔に眞子さまと婚約して結婚している
人間社会には法的責任だけじゃなくて道義的責任というのがあるんだ
本質を全く理解しない。
そして、最近の流行は、「被害者づら」と「正義感」
つまり法人税をどんどん下げて消費税をどんどん上げればいいんだよな・・・
企業から給料もらっている個人が消費税と言う形で国に税金払えばいいんだし・・・
米国では配送倉庫もロボットによる自動化で人間使わない方向にしているし
配達そのものもドローン使って無人で配送するシステム実験しているし
働く人間減らして人件費どんどん削っているのが問題視されているじゃないか
必須なのに税金を取るのはおかしい、むしろ払い戻しをしてあげるべき
もしかしてネット通販があるんだから
商品置いて売ってる実店舗なんて町に必要無いとか思ってる頭のイタい人?
なんか近いうちに改正させられるかもな 代表もなんかそれを予感してるようなコメしてたし
人間使わずに雇用は減らすわ税金は払わないわで
トランプが黙っている訳が無い
元記事ドルなのに・・・
なんか今ポイントアップキャンペーンやってるし纏め買いや大きい買い物有ればチャンスやで
酒販も始めたがこちらはまだ高いな
ポイント還元含めてアマより安くなればヨドに切り替えるのだが
頑張ってくれヨドバシ
まあ、GAFAを狙い撃ちするようなものはやるのじゃないかな?
もともと大統領選の時はこういう一部だけが儲かるのを批判して是正するといってたが、実際には大企業ほど有利になる(というか、経済政策のブレインが選挙戦で彼が批判してた層だし)ものになってるしな
もっとも日本と違って、アメリカの場合は儲かった分はある程度給与におちてくるので、経済が回ってるという面があるけど。
トランプ大統領の支持率がある程度キープされているのも経済は悪くないというのがあるからな。
それも、オバマ政権からの流れではあるのだが
アメリカも格差ひどすぎて平等平等うるさくなった
便利だし、安価でも、結局バカどもに自覚が無いだけでそれ以上の代償を払っている。
もっと収入があるはずだった可能性。もっと良い仕事に就けた可能性。もっと夢が見られた社会。
本当に価値のない底辺こそがそのサービスを擁護する。
今やamazonのない生活は有り得ない
簡単に例えれば20万の控除がある国で100万売って50万利益だったとしたらそのまま50万利益として申告すれば30万分に税金がかかる
でも、その30万を仕入や雇用費に使えば控除と相殺で税金がかかる分がなくなる
そんな話
みんな大好きアマプラで視聴者を囲い込むとか税金ではないにせよ社会還元であるのも違いないので出費は避けられない
Amazonの大黒柱に成長したクラウドストレージも収益になるまでか大変だったという
ある意味で社会実験的な事を果敢にやってるので商店街はどんどん死ぬ
元から死んでるけど
amazonは多国籍企業だし、アメリカもこのまま黙ってないだろ
資本主義の国だからねw
>2018年にアメリカでAmazonは112億ドル(約1兆2400億円)もの利益を上げましたが、連邦税として支払ったのは0ドルだったことが明らかに
なるほどね
amazonって看板も使ってるし、膨大な使用料を支払っててもそれが不当だとは言えないわけか
地元に金は落ちてるんだよなぁ
事業で使い切れば良いんだが人件費とか色々回して欲しいもんあるよなあ
お前バカだなぁ・・・
普段お前が歩いている公道の維持管理や
お前の町の犯罪や火災に対処してる警察や消防の活動資金も税金なんだぞ・・・
巨大すぎるGAFAの存在はフランスや EUにとって害悪だとして
二重課税になると批判されていてもデジタル特別課税を独自に導入したからな
まだ払い過ぎだからね
どんどんAmazonを利用するべきなんだよ
そもそも法人税なんて究極的には要らなくて、従業員や役員の所得税で取ってりゃいい話なわけで…
もちろん法人税取ることでバランス取ってる現状では実際の額がどうのというより貢献先が不平等なのが問題だけど
法人税が結果的に実質0なことはそれだけで問題にはならないって言ってるだけで末端の給料がどんなかなんて話は知らんがな
例えば控除や減税措置の条件がアメリカ国内で年間いくらの投資を行うとか、新規雇用を何人増やすといった妥当な振興政策をクリアしたうえで適用されているものなら何ら問題は無い。
控除や減税措置の中身を問う事なしに、こんな大衆扇動的な批判記事を展開するなんて、ただの害悪でしかない。
それだけ投資を繰り返し、新規雇用を生む企業を国や地方自治体は奨励しようとするので、そうした企業向けに税制面では優遇したりする。これは社会にとってありがたい行為を直接している企業に対する対価であるから、税金が免除されていても社会にとってはプラスになっている。
それを「自分は所得税を払っているのに、Amazonは税を免除されている」と言って大衆憎悪を募らせている愚民は全くくだらない。法人税をそのまま納税する代わりにAmazonが投資や新規雇用を減らすことになれば、そういう愚民こそ職にあぶれて困ることになるのに。
「税金で富を国家に集積して投資と再分配に使う」というモデルが通用しなくなった
これからはGAFAのような巨大な企業体に人々が帰属する時代になる
「巨大企業が圧倒的な生産力と情報量で常に供給過多の状態を作る」ことで、成長と安全が提供されるような社会が21世紀型の社会なんだよ
市場競争の敗者というだけなのに、何故か被害者面して権利ばかり主張する中小企業が真面目とか片腹痛いわ
なんでここまで極端なことすんだろう?