• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる
https://www.bengo4.com/other/n_9269/

1550574837353


記事によると
大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、営業時間を短縮したことで、本部と対立していることがわかった

セブンイレブン南上小阪店のオーナー松本実敏さん(57)は人手不足などを理由に、2月1日から午前1~6時の営業をやめ「19時間営業」を開始

・松本さんは2018年5月にがんで妻を亡くした。店は忙しく、妻は毎日店舗で働いていて、亡くなる1カ月半前でも、4時間ほど勤務していたという

・松本さんは、2人分働いていたがついに限界を感じるようになった。24時間営業なら16時間は働かないと店が回らない

・本部に対して人手不足について救済を求めてきたし、時短営業について交渉してきた。しかし本部のサポートはあまり受けられなかった

本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという





この記事への反応



ええやんか。本来の7時11時で問題ないと思う

セブンは少しいい気になりすぎよねー。大して食べ物美味しくないくせにゴキブリみたいに数だけ増やしてるしそろそろ痛い目に遭うよね

客としてはこんな苦労してまで接客されると本当に申し訳なく思うから無理して24時間営業にこだわらないでほしい。

2019年のブラック企業大賞はさっそくセブイレブンで決定じゃない?

これはもっと世間に知れ渡ってほしいなあ。コンビニのオーナーはつらいよ。

ひどい話だな。社会の経済が縮小する中、すべてのコンビニ24時間営業は必要ないと思う。

コンビニのフランチャイズ制度はそのうち破綻するだろうな。もう限界だろう。

社会的インフラなのは分かるけどもう限界じゃないかな、深夜のコンビニで店員さんがおばちゃん1人とかたまに見かけるけど…

いくらオーナーが体調を崩そうが倒れようが24時間営業を強制する本部。こんなにブラックとは…。客側も「開いていて当たり前」だと思ってはいけない。

セブン&アイはブラック人殺し企業だなぁ。

これひどくない?
セブンには働き方改革関係ないの?インフラの為ならオーナーが過労死してもいいん?
これこそ拡散されるべき報道


家族経営のコンビニって多いし、今後こういう事例は山ほど出てくるだろうね。コンビニオーナーなんて死んでもなってはいけない職業だよ。

記事読んだらセブンイレブンの本部って人の心が理解できない鬼畜しかいないのかって思ってしまう。













確かに契約違反だけど、これはいくら何でもひどい








LBX ダンボール戦機 ジ・エンペラー 1/1スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-06-30)
売り上げランキング: 14




コメント(569件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:41▼返信


あの世でファミチキ食え

🍗
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:42▼返信
店名に偽りアリ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:42▼返信
レオパレスとコンビニのオーナーにだけはなるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:43▼返信
19時間でも地獄ぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:43▼返信
ちょっとゆめーをみてー安心してたぼくはー
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:43▼返信
そりゃ本部は奴隷からの上納金目当てなんだから、
反対するだろ。FC契約するなんて浅はかだったね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:43▼返信
本部に対するクレームいっぱい届くやろなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:43▼返信
しらんがな
会社それぞれやり方があんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:43▼返信
コンビニのオーナーとか見えてる地雷なのになぜなってしまったのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:43▼返信
>本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという

進むも地獄
留まるも地獄
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:44▼返信
死んだとぢても知らん顔だろうしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:44▼返信
そういう契約を結んだなら仕方ないね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:44▼返信
ブチギレとか感情じゃなく契約どうなってんのって話
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:44▼返信
閉店がらがら
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:45▼返信
最寄の駅から自宅まで徒歩10分弱。
その間に道路の両サイド合わせて6箇所コンビニがある。
今後人口は減り続けるだけなのにこれ以上増やしてどうすんだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:45▼返信
深夜にオーナーの
おじいちゃんとかがレジやってると
こっちがいたたまれない…

17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:45▼返信
そういう契約したら従うしか無いだろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:46▼返信
セブンイレブン(7時〜11時とは言っていない)
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:46▼返信
人生100年時代年金も渋い医療費は増加税金はどんどん膨れ上がる生きていることこそ地獄だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:46▼返信
契約は慎重に
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:46▼返信
旧軍の慣習
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:47▼返信
奥さん最期まで仕事仕事仕事って
セブンイレブン酷すぎるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:47▼返信
そういう契約した事業主なんだから仕方ねえよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:47▼返信
※15
駅から10分なんて遠くに住んでりゃ6店舗なんか少ないくらいだろ。
うちは駅から徒歩1,2分くらいだが駅前だけで5箇所あるわ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:47▼返信
さっさと潰れろ糞ゴミ企業😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:47▼返信
まぁ、おいしいところどりは通らんわな。
24時間営業が嫌ならコンビニは廃業すればいいんだよ。
そういう道は残ってるわけだし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:47▼返信
違約は違約
人取らないのが悪い
来ない理由なんぞわかりきってるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:48▼返信
交渉に応じない人柄は
大阪だからやろな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:48▼返信
コンビニ多すぎるからいらないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:48▼返信
※16
なんで?その歳までいい加減な人生送った結果だろ。
蔑みはあれど同情とかないわ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:48▼返信
ブランドイメージは重要、でも本部がサポートしてくれないってナンだろう?
セブン側がイイの見繕ってこの店長が給料払うだけだろ?
セブンはブランドイメージの保全、店長は人員の確保、
見繕われた奴も給与が入ってご近所さんもセブンがあり続け
うぃんうぃんうぃんうぃんで気持ちよくなれるじゃんね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:48▼返信
美しい国日本らしいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:49▼返信
仕事柄毎日コンビニ覗くけど、本当に毎日同じ店員いるもんな
オーナーか家族なんだろな
こういう人生をしたかったんだろうかと他人事ながら哀れに思ってしまう
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:49▼返信
ブランドを盾にしたタダの奴隷契約やぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:49▼返信
24時間営業出来るのを条件に店舗と営業権利与えてもらってんだから
それが出来ないなら違約金&契約解除になるのはしょうがない

これで時短認めたら他にも出てくるし他チェーンに負ける切っ掛けになってもおかしくない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:49▼返信
というかこれ法で取り締まれないのかよ
これこそ労働基準法を適用できるように見直せよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:49▼返信
契約の内容には従わんとあかんやろ
安易に契約しておいて都合が悪くなったら契約違反しても許してなんて都合いいことあるかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:49▼返信
都合が悪くなると契約無視して批判とかなんなんだ?
サラ金から金借りてあとで利子に問題あると文句言うレベルと一緒だな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:50▼返信
コンビニオーナーの高齢化&跡継ぎいない問題って、なる事わかっていたのにな、対策出来ないのは本社本部が無責任だよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:50▼返信
死ぬか1700万はらう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:50▼返信
>>36
経営者に労働法とかないやろ

42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:50▼返信
※34
ブランドに縋って契約したんだろ?
7-11が脅迫して契約したのか?あ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:50▼返信
※36
働き方改革したじゃん太陽神アベノミクスノオオミカミに逆らうの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:50▼返信
嫌なら契約止めればええやん
自分で決めた道やろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:51▼返信
コンビニの24時間営業のついて考え直す必要はある
けど、GoogleMapでの件のコンビニの口コミのあまりの酷さにこのオーナーへの同情は薄れる
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:51▼返信
俺が行くときだけ開いてればいいぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:51▼返信
※39
契約したのに自己都合で文句言うとか無責任だよな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:52▼返信
※45
客に文句言う店主とかで本部ともめてたらしいぞ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:52▼返信
※36
法で取り締まるからこそオーナーに契約違反による損害賠償請求が成立する
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:52▼返信
※46
ほんとそれ。24時間やる必要全く無いわ。
俺が行く時だけ数分開店してりゃ文句無い。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:53▼返信
そもそもコンビニなんていう24時間営業してることがおかしいねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:53▼返信
本文読んだけど酷いな
契約取ったら人殺してもなんとも思わんのだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:53▼返信
契約反故にするなら賠償金払って契約破棄すりゃ良いだろ。
解約金は払えない、契約は守れないって駄々っ子か。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
コンビニなんてこの世から消えてなくなればいいのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
これはひどい。
コンビニやってたけど、本部は目先の売上の事しか考えないから人の体調とか人生とかどうでもいいんだよね。
もうセブン行かないわ。。って言いたいとこだけど、ローソンもファミマも同じレベルで本部クソだからなぁ..
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
コンビニ本社がゴミッカスなんてのは今更だし
そんなゴミッカスに雑に扱われるコンビニ各店舗をみんな便利に利用してるわけだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
セブン社員様荒ぶってて草
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
そういう契約で
セブンイレブンの大看板と
仕入れルートをレンタルしてるんだから
これはセブンイレブン側の言い分の方が正義
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
あんなぼったくり価格の商品を買う気が起こらん
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
※52
この店主は契約書読まず契約したのかな。
それとも騙されたのかな。それなら店主が可哀想だね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
※53
そういう簡単な話じゃない。ガキ過ぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:54▼返信
テレビと新聞が絶対に報道しないニュースですね^^
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:55▼返信
じゃあ本社のやつがきて朝までバイトせえや
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:55▼返信
別にセブンが金を出すわけでも大してリスクを負うわけでもないだろうにさ。

どうせ出店するときは「本部とオーナー、二人三脚で」とか「フランチャイザーとフランチャイジーは同じ立場」みたいな甘言で出店させてるんだろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:55▼返信
コンビニ=893なの知らなかったの?成功しても直営店建てられて潰されるから長期的には死亡しかない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:55▼返信
セブンイレブンのネームバリュー、開発された商品、販路
それら良い所だけは欲しいけど嫌な所は約束守りません。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:56▼返信
声に出して言わないだけで奴隷としか扱ってないし、ローマ時代の奴隷が見たらドン引きすること間違いなし
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:56▼返信
近頃、不適切投稿やDQNが増えてきたのも24時間営業が関係しているような気がする。
奥さんをおそらく同じくらいの年齢で亡くしたのか・・過労とがんとの因果関係があれば
数千万くらいは勝ち取ることは出来たと思うが、過労死寸前ならその気力も無かろう
とりあえずセブンイレブン本部が糞ということだけは分かった。
深夜に買い物に行く必然性は無いよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:57▼返信
人殺し
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:57▼返信
契約しない選択だってできたのに選んだのはオーナーやぞ
辛くて可哀そうだからって感情論に流されるのは頭が悪い
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:57▼返信
儲かってる所は近所に直営店出してFC店潰して儲け奪い取るのが定石。
儲かってない所なんてこんなもん。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:57▼返信
家族経営しないとカツカツで成り立たないなら
そもそもが間違っているのでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:57▼返信
個人商店でもやってろよ
セブンのブランドはタダじゃねえぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:58▼返信
※73
それな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:58▼返信
偏向記事やめろ!!!!ここの店の評価見てから言え。何でもかんでも企業が悪いって頭悪すぎ。このサイトも訴えられろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:58▼返信
何人殺したのか言ってみな?
毎日消費されるサンドウィッチと同じで数えたことねぇか?下道が
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:58▼返信
24時間営業しないと採算が採れないならそれこそ見直し必須だろう。水商売や夜勤組がいるのも分かるがそんな少数に配慮する必要あるのか?
こんなだから、バイトテロが起こるんだぞ?本部から来て確り教育と監視しろよ。恵方巻き、クリスマスケーキを恐喝まがいに売ってる場合じゃないぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:58▼返信
自由に好き勝手やりたいなら個人で商店やってろとしか。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:58▼返信
はちまも24時間営業で大変だなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:59▼返信
セブンイレブン南上小阪店を
Googleマップで見てみたけど
そんなに郊外じゃないのに、
バイトこないのか??
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:59▼返信
ローソンしか利用できない、
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:59▼返信
バイト代上げて、利益抜きで回すしか無いだろうに。サラリーマンじゃないんだから。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:59▼返信
そんな好き勝手させてたら、暖簾分けしてやった意味が無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 23:59▼返信
※76
サンドウィッチって書き方に育ちの良さを感じる。
俺はサンドイッチだしプラッチックだわ!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:00▼返信
これはセブンイレブン側に行政処分を下すべき案件
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:00▼返信
※58
正義であろうと、ニュースを知った人間がどう感じるかが全て。
本当に正しいと思うんだったら、ニュースを大々的に拡散したうえで、オーナーを叩きつぶせば良い。

本当に正しいと思っているのならな。それを世間がどう判断するかは知らんが。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:00▼返信
おでん吐き出しよりイメージ悪いなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:00▼返信
※80
絶対的に人が足りないんだよこの国は。
バイトも賃金上げて取り合ってる状態。
近所のバイトは9割以上は外国人バイトで成り立ってる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:00▼返信
※77
お前がこんな時間に駄文垂れ流せるのも今働いてる人間がいるからだぞアホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:01▼返信
こりゃいかんでしょ…
妻も亡くして追い打ちやんけ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:01▼返信
この後は借金の代わりに店舗乗っ取りだろ
アコギだなー
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:01▼返信
※86
>オーナーを叩きつぶせば良い。

自分に何か特別な権限でもあると思ってるんだろうな()
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:01▼返信
法人同士の契約なんて詐欺みたいなのがまかり通るからな
法人対個人と違って知恵がないと食いものにされる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:01▼返信
※86
バカはこうやって騙されるんだなぁ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:01▼返信
お前らコンビニってそもそもどうやって儲けてるか知ってるか?

本部は廃棄とかみないから売れたら売れた分だけのマージン貰うだけ。
良いように騙して契約させて実際大半は無理な契約方針だから途中で辞めるのがデフォ→違約金の流れ。
その為にこんな先の見えない世の中で最初から10年契約結ばせる。大抵は10年以内に経営が破綻するからほぼ確実に違約金を取れる。それの繰り返しで儲けてるだけ。ビジネスモデルとして限界が来てる。
頭いい人はちゃんとネットで真実を調べるからそういう人は絶対にオーナーにならない。だから最近はバレてきてコンビニはオーナー不足でかなりの数が直営店になってるが、直営店なんてたぶん9割は赤字店。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:02▼返信
>>59
コンビニは通販の商品を受け取りに行く所だろ?ついでに新生銀行のタダATMを使って金を下ろしたり宅配を頼んだりするけど商品を買うところではない
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:02▼返信
※95
だったら契約せず個人商店でもやっとけ。はい論破。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:02▼返信
契約なんだから、いやならやめろ。
当たり前の話だ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:02▼返信
正直、6-9と18-23の時間帯だけでいい
昼間は店で食うし
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:03▼返信
>>89
早く仕事に戻ったら?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:03▼返信
時給を相場の2倍に上げれば、人が来ますよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:03▼返信
現場で仕事してない本社の社員連中が一番ムカつくよな。

誰のおかげでおまんま喰えてるのか。

セブンイレブンとか、もはや名前からしてインチキなんだよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:03▼返信
労基法でなんとかならんのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:04▼返信
>>97
物流の仕組みを勉強した方がいい。ダイエーでもあるまいし、既存のシステム全てを破壊するとかもう無理。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:04▼返信
コンビニエンス奴隷
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:04▼返信
契約とはそういうもんだろ した方が悪い
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
※102
その本部社員になれなかった己の不甲斐無さを呪うしかないな。
成功してる人の文句言ってると何か自分の置かれた状況が改善するのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
>>103
経営者だから無理
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
コンビニって社員何人か作ってローテーションで
休み2連休で取れたらすればかなりマシになると
思うけどそんな事すると残る金がなくなるから
バイトで回すしかないでも学生バイトや主婦ばかりになるから穴が沢山できる代わりにオーナー店長が長時間の連勤限界で本部に助けを求めるも
改善しない・罰金とかFC小売は本当糞
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
自分の頑張りで商売成り立ってるって思い上がってるパターンだな
契約で成り立ってるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
※100
だっさww反論できないのが悔しくて頭イッたか?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
でも700円くじで個人商店じゃありえない恩恵を受けてるんでしょ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
※104
だからのその販路を使わせてもらう為に契約したんだろうが。
ならその契約を守れよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
とっとと無人化すりゃーいいのに
品出しだけ人いればいいだろw
めんどくせー管理もなくなるし、本部は馬鹿なオーナーも消せるw
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
ブラック企業大国 日本


ゴミみたいな国 日本


そもそもフランチャイズ(FC)なんて本部が100%儲かるようにできてるのに、アホすぎだろ・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:05▼返信
フランチャイズなんてやる方がアホやわ。
全て契約に書かれてることやん。
池沼しかやらんわ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:06▼返信
※66
ただ約束守りませんなんてやってねぇだろ。
散々頑張って相談もしてそれでもなんの対策もしねぇからセブンが悪い。
その為の行政。
お前はガキってかアホ。何もわかってない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:06▼返信
自分から奴隷になっといて何言ってんだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
これはセブンイレブンが可愛そうやろ
初めから個人商店やればいいだけの話
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
※117
良いなぁ、何でも文句言ってりゃ誰かが改善してくれると思ってんだろ?
誰かが悪いって言っとけば自分は悪くないもんなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
年度末が近い今の時期は、スーパーも同じレベルの労働時間を強制される
営業時間が9:00~21:00の店は、朝は7時に出社、帰宅は23時過ぎとか普通になる
完全週休2日も守らなくなる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
嘘松かも知らんが、直営店の店長がノルマ達成出来なくて、本部から来た担当者に駐車場でヤキ入れられてたって話が10年くらい前にあったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
※117
ガキガキ言い出す時点でお里が知れるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
バイトは雇えないほど儲かってないのかしら?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
※113
契約なんだから守れよって「契約」を絶対的な武器って思い込んでるから何もわかってないんだろうな。
そもそも違う視点から理解しようとするプロセスを踏める頭すら無い。
カスすぎw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
>>117
いや、契約はどうなる?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
初心に還って7時から23時営業でいいんじゃね
誰も困らん
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:07▼返信
法律で夜の11時から朝の7時まで営業禁止にすればいいじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:08▼返信
セブンイレブンいい気分w
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:08▼返信
※117
契約を何か紙切れか何かと思ってるらしい。
ローン組んで金が返せなくなって「一生懸命返そうとしてるんです」って
言えば銀行が何か融通してくれんのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:08▼返信
>>125
いや、絶対的な武器やろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:08▼返信
※120
文句と相談の違いも理解できないカスww
幸せそう。とりあえず働いた事なさそうw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:08▼返信
※117
外で働いた事無いのかな?契約ってそんな軽い物じゃないよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:08▼返信
奴隷商がデカイ面してんだからこの国はダメだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:08▼返信
なら、改善策を提案してみ?出来ないだろう?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:09▼返信
契約を一方的に破ってんだからそりゃ怒るだろ
自分のルールで営業したきゃフランチャイズじゃなく自分の看板で商売しろよと
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:09▼返信
※125
社会において契約は絶対的な武器だよ。
だから不利な契約にならない様にするんじゃないか。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:09▼返信
※131
「契約書」は絶対的な武器じゃないよ。もの知らなすぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:10▼返信
弁護士ドットコムとかに持ち込んで
ネットに顔まで晒して
セブンイレブンを追い込み、
契約を反故しようとしてるようにしか見えん
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:10▼返信
誰か書いてるけど、これBtoBだし全部社長の責任じゃん。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:10▼返信
これ聞いてもコンビニオーナーやろうとする奴いるの?本社にでっかい借金背負って、支払い終わるまで働くんだぜ?しかも稼ぎはサラリーマンと殆ど変わらず…
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:10▼返信
昔は24時間営業すると看板料安くするって制度があったけどねぇ。
>セブンには働き方改革関係ないの?
経営サイドにそんな温情は不要ってのが官僚様のお考えw
>家族経営のコンビニって多い
FCオーナーの選定基準にオーナーを支える家族の存在が必須。
金を稼ぎたかったら給料不要な家族で回せってこと。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:11▼返信
契約を軽く見てる奴は底辺の雇われで実情知らないんだろ。
契約の穴つかれて大損する事もあるってのに。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:11▼返信
判子を押したんだから、

韓国するなよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:11▼返信
せめて寝る時間ぐらいは欲しいよね ただただ非効率だわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:11▼返信
※139
それな、同情誘えばバカが勘違いして味方するとでも思ってんだろうな
ニートくらいにしか通用しないだろうけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:11▼返信
※137
契約書に書いてるからといって様々な問題を放置して良しとはならないぞ??
バカすぎ。
今までの判例とか1mmも知らないんだろうな。無知と話す気ないから失せろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:11▼返信
ホンマ詐欺師ばっかのさばって酷い国だよ
水戸黄門も必殺仕事人も居やしねぇしw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:12▼返信
※142
店長とオーナーを同じ家族内で分散できるからって理由だったかと
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:12▼返信
>>138
それは公平な契約のバランスを欠いた場合に
裁判で争ってやっと軽減できるレベルであって
基本的には絶対やで
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:12▼返信
極力セブイレは使わないようにしよう
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:12▼返信
ひどすぎる・・・
って、大阪か、ならいいや
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:12▼返信
※148
どこらへんが詐欺なの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:12▼返信
コンビニって、セブンイレブンとファミマばかり増えてるから、ミニストップ増やしてもらいたい
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:12▼返信
契約は絶対じゃない!!wwwwwwwwwwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:13▼返信
何でお前らがここで喧嘩してんの?w
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:13▼返信
契約は契約。オーナーになったのも自分で決めたんだろ。自己責任だよこれは
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:13▼返信
セブンこわっ
違約金1700万とか…
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:13▼返信
飲食だって24時間やめたりしてるからコンビニも24時間じゃなくてもいいだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:13▼返信
弁護士雇って、自己破産ちらつかせながら交渉していくしか無いんじゃないの。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:13▼返信
※153
首相に聞いてよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:13▼返信
契約なんだから仕方ないよな
嫌なら更新せず独自コンビニでも始めるしか無い
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:14▼返信
>>138
契約云々持ち出したら、ブラック企業で働いてる人達も雇用契約で縛り付けられてるからやめられなくなる
退職届だしても受理されなきゃ契約は続くよ

そもそもこの人は違約で上納金が高くなっても良いから24時間やめさせてくれって言ってるのに、一方的に契約を持ち出す7側がおかしいだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:14▼返信
元記事読んできたけど
オーナーがただ甘いだけだった
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:14▼返信
契約違反ならダメだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:14▼返信
近所の吉野家は深夜営業してないわ
セブンイレブンの融通効かなすぎではあるが、深夜に入荷する荷物を誰かが受け取らんといかんのがな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:14▼返信
守ってたらいずれ死ぬのがわかりきってる契約なんか馬鹿らしいわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:15▼返信
これ前から度々問題視されているけど、労基に掛け合えば解決できるんちゃうの?w
それとも労基が仕事してないだけ?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:15▼返信
弁護士事務所へGO!
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:15▼返信
違約金って、法律で認めらてるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:15▼返信
こういうのを契約だからで済ましてはいけない
非人道的なことを契約で縛ってやらせるのは社会悪だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:15▼返信
※163
>そもそもこの人は違約で上納金が高くなっても良いから24時間やめさせてくれって言ってるのに、一方的に契約を持ち出す7側がおかしいだろ

どっちが一方的なんだか・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:15▼返信
過労死するぐらいなら軽犯罪起こして刑務所で健康的な生活した方が良いぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:16▼返信
案の定バカが同情してて草
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:16▼返信
「妻が亡くなる1カ月ほど前に、本部の人が1週間ほどシフトに入ってくれました。本当にありがたかったです。おかげで、東京の大学に通う息子に会いに行けました。妻はずっと、息子がどんな風に一人暮らしをしているか見たがっていたんです」ただ、葬儀のときを除き、これ以上のサポートは受けられなかった。

いや、何甘えてんねん、経営者のくせに…
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:17▼返信
※157
救済処置ないとなんかおかしいだろ。
契約だからあなたは絶対救われませんとか言われたら
契約に負けた弱者はどうすればいいの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:17▼返信
>>165
まあ契約上はセブン有利なんだろうけど
契約自体に問題があった場合は分からなくなるね
特に現状と乖離してる今回のケースはどうなることやら
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:18▼返信
ブラック企業多すぎ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:18▼返信
地方じゃジャンプの入荷が深夜2時ぐらいだもんな
店の前に放置でいいなら物流止まらんけど盗まれるしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:18▼返信
※176
おかしいのはお前だよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:18▼返信
※177
最後で草、笑わせようとしてるのかお前?w
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:18▼返信
金払ってバイト雇うのが嫌な守銭奴だろ
いつも人手不足で悩んでる企業に給金安いと文句言ってるやつはどこ行ったw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:18▼返信
バカッターは止まらねえからよ・・・

ブラック経営もとまるんじゃあねえぞ・・・\(^q^)/
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:18▼返信
24時間営業店とそれ以外を区別して、外看板などに表示すればいいのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:19▼返信
※151
いやローソンもファミマもほぼ一緒だからw
コンビニなんてオーナー募集してる所は=奴隷募集と間違いなく言い換えられる。
儲かる場所を直営がやらない理由がない。
儲からない場所を奴隷を雇って限界が来るまで搾り取って、最後に違約金の流れで最後の最後まで搾り取る。
そうやって何人もの人生を終了させてきてるのが今のコンビニ業界。これマジ。
それ故の最初から10年契約。普通様子みて最初は1年契約から実績あげてって3年・5年・10年とか選べる様にすべきなのに絶対しない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:20▼返信
セブンイレブン最低やな
オーナーは本社乗り込んで火でも付けたらいいのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:21▼返信
レオパレスの陰に隠れがちだけど、コンビニはじめとしたFC事業もオーナーに初期投資させて巻き上げるスタイルだからなかなか悪質よ
競合店を近所に容赦なく立ててくあたりも一緒
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:21▼返信
深夜のコンビニなんて人あんまいないし別に24時間である必要なんて無いのにね
東京みたいな大都会なら深夜での需要あるかもしれないけど
189.投稿日:2019年02月20日 00:21▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:21▼返信
※185
奴隷募集してるとこに応募してる時点でさぁ・・・
最初から10年契約ならなおさら自分の頭で覚悟しろよって
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:21▼返信
自己破産すればいいじゃん
まさかその覚悟もなく
フラチャイズの経営者をやろうと思ったのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:21▼返信
ソースが弁護士ドットコムなのに法的には勝ち目ないからって世論に訴え掛けるって邪道だな
無理なら契約解除して自前で酒屋開くとか他の24時間でないスーパー系のチェーン店にするとかあるだろうに
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:21▼返信
セブン奴隷イレブン地獄
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:22▼返信
いやでも24時間を売りにしてる営業なんだから営業方針変えたらそりゃアウトだろ
出来ないならそもそも畳むしかないだろ、なんで同情論が出るんだよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:22▼返信
>>176
中小企業庁の出してる、フランチャイズ事業を始めるにあたっての留意点、を読んできてほしい。俺の言いたい事全部書いてるから。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:22▼返信
契約を甘く見た末路
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:23▼返信
※182
今サービス業って時給上げても人全く入ってこないんだよね
客側のアホみたいなクレームが多いのを知ってるからやりたくないんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:23▼返信
他社から本部を移り変えたら

違約金の負担してくれる制度ないの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:23▼返信
セブンイレブン崩壊の始まりだな楽しみ楽しみ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:24▼返信
個人商店でも頑張ってるとこあるのに
大手の旨味を狙って契約したんだろ?
自業自得なのに、虫が良すぎでしょこれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:24▼返信
※157
労働基準守れない様な店を「契約」の一点張りで違法営業させてるセブンに問題がないと思ってるならアホ。
弁解してみろカス
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:25▼返信
セブンイレブン怖い
893やん
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:25▼返信
セブンは不買しよ(怒)
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:25▼返信
奴隷ついでにバイトテロだろ
ホントコンビニやる奴らアホ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:25▼返信
※201
だから辞めろよバカ^^;
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:26▼返信
※194
まあ、近所のセブンだけ8時とかに店閉めたらブチギレるかもなぁ11時には店閉めて寝ろとは思うが
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:26▼返信
FC事業はまず儲からない
知り合いの地方で上場企業起こしたような経営者が、引退後に都内でスターバックスのFC始めたら赤字になって店じまいしてたわ。最初はうまくいってたのに、至近距離に直営店を出されて客をもってかれたんだとさ
FC本部は加盟店を、初期展開時のブースト役や、儲からない地域の穴埋め役くらいにしか思ってないぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:26▼返信
>>201
労働基準法を守るのは
この経営者やぞ?
アホなのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:26▼返信
※198
発想自体はいいけど、どこも同じだから無駄。そんな金ないよ。基本儲かる店は直営がやらない理由がないし、オーナー募集してる店なんて「奴隷がやるならやらせてもいいけど」ってだけの理由しか無い。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:26▼返信
糞ニートが激怒してくれそうな話やな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:27▼返信
コンビニに限らず24h営業は法令で禁止するべきや
夜中位大人しく家に居ろ。
仕事なら店閉まる前に弁当なりなんなり買っておけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:27▼返信
セブンイレブンいい気分♪
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:28▼返信
※208
募集してないならそうだが、募集しててもどうしても人が集まらないケースで放置してるセブン側に問題がないと思ってるならお花畑。うせろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:28▼返信
簡単やん。1700万があれば

大変な生活から抜け出せるんだよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:28▼返信
23時から7時までは休んでよし
セブンイレブンならこうやろ
もしくはその間だけ開ける
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:29▼返信
※194
もともと7時から11時までの営業を24時間に切替えるとき、現場のもの凄い反対があったはず。

それをそれ以上にもの凄い圧力で押し通したわけだろ?正当性があるとは思えんけどな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:29▼返信
>>213
放置してないだろ
もう無理だから違約金払って辞めろよと
ちゃんと勧告してるじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:29▼返信
グーグルさんの評価ですわ
8分前でグッドが18
おかしいだろw

8 分前-           ←8分前やぞ
ここの駐車場に車を止めてタバコを吸おう。かなりの高確率でキチ◯イが現れる。ユーチューバーさん早い者勝ちですよ。人手不足も身から出た錆。このオーナーは必ずバチが当たると思ってた人も多いはず。近所でも警察でもキチ◯イで有名です。セブンイレブン本社もあまりのクレームの多さにいい機会だと思い見せしめにしてやめてもらいたいのでしょう。
グッド 18        ←なんだこれ??
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:29▼返信
※205
弁解出来てないじゃんカスww
働けw
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:29▼返信
セブンはやってる事はヤクザみたいだな
ブラック企業放置してていいの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:30▼返信
※213
放置?記事読んでないのか?w
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:30▼返信
後の世の教科書に載るねー
自己破産者数と過労死者数のカウントよろぴこ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:31▼返信
※209
直営は基本儲からない店や。
そもそも店舗の儲けが主目的ではなく社員の実地教育や
オーナー研修で活用するのが目的な訳で、儲けはその後やぞ。
儲かる店なんざさっさとオーナーに渡してしまう。
オーナーに明け渡して儲けさせた所で本部が吸いあげる数字が増えるだけだから
店舗運営なんざオーナーにさっさと渡す方がマシ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:31▼返信
1700万円って企業だったら

へみたいな金だろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:32▼返信
※219
弁解してるのはお前だろ、頭悪いのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:33▼返信
バイトの質も悪いしもうセブンで買わんわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:33▼返信
※217
放置して無理だから違約金払えだろ。
最初の放置がまずい。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:34▼返信
そりゃ勝手に閉めちゃだめだわ
やめればいいのでは?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:34▼返信
※227
どんだけ甘えん坊なんだよ・・・自分の頭で考えろよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:34▼返信
ノウハウやブランドは確かに絶大だけどさ。
そんなにセブンのルールを全てに優先させんだったら、全て直営店にして全て従業員にすれば良いんだっての。

現実には資金、現場の苦労、リスクは全てオーナーに押しつけている搾取システムをFCというのは巧妙に隠して恩着せがましく見せるよな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:35▼返信
アベノミクス3本の矢がクリティカルヒットしちゃったの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:35▼返信
ブラックコンビニも潮時だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:35▼返信
>>217
ローンと違約金で借金漬けになれってか
つまり首つるか自己破産しろって事だけど
血も涙もないブラック企業の発想だよそれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:35▼返信
24時間営業無理ならセブンとの契約辞めて個人商店すればいいじゃない
屋号やブランドだけ借りておいて好き勝手させろってそりゃ通用しないでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:36▼返信
>>230
現実はセブンイレブンをやらせて下さいと願う
脱サラマンだらけやで
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:36▼返信
世界で日本だけがここまでのコンビニ大国になった理由が分かる
唯一日本でのみ奴隷が調達できるからだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:36▼返信
個人事業主とか最低だな吉本工業
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:36▼返信
本部サポートが足りな過ぎだろ

239.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:36▼返信
>>227
あのさ、
こいつは労働者じゃなく
経営者なんだぞ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:36▼返信
日本人冷たい人が多いな
異常だと気づいた方がいいよ
これじゃ労働環境が良くなることは無いだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:36▼返信
ブラックもなにもオーナーはセブンの社員じゃないし。
ただの取引先関係だし。
キッズ多くない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:36▼返信
そりゃああんなおでん動画も出てくるわけだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:37▼返信
本部から支援が得られなかったとか書いてあるけど、この店の経営者はオーナーでしょ?
違約金の額については正直過大だろとは思うけど、正社員なりバイトなり雇って待遇改善する責任があるのは本人
それが無理なら事業を売るなりして辞めるしかないんじゃないの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:37▼返信
>>229
奥さんなくしたばかりの人に仕事するか金払えって言ってるんだが
これって甘えなのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:37▼返信
※233
自業自得だしバカじゃなければ最初から分かってたことだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:37▼返信
※233
オーナー辞めればいいんじゃない?
きついから好き勝手やりますじゃセブンのブランドおかしくなるでしょ
オーナーの好き勝手出来るなら何でもアリになるよ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:38▼返信
そもそも添加物モリモリ食品なんて無価値どころか命のロスだよ
コンビニなんてこの世界から消えた方がいい
人間そこまで貪らなくても死なないように出来てっから
まぁ食品会社は生死かかってるから人間性捨ててでも全力でお前らの健康と金を奪いにいくけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:38▼返信
コンビニ密集地域は間引きしていった方が健全なのでは
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:38▼返信
※244
奥さん亡くしたら回らない店って状態がそもそもおかしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:38▼返信
※242
そいつらオーナーじゃねえだろw
オーナーの足引っ張ってる馬鹿バイトだよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:38▼返信
いやならやめろ(やめれない)
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:38▼返信
契約だのうんぬんだの抜きに、妻なくしてその分自分一人で限界までやって来たけど結局人集まらなくていろいろ相談したけどサポートゼロで違約金だけ払えってのは今まで本部に上納金収めて頑張ってきた人間にする事じゃねぇわな。
限定時間なら営業するって言ってんだからこの人が止めたら他に誰もやらねぇぞ。少ない時間でもやらせとけば収益は入るわけだし、後釜を直営がやるわけないし、他社が入ってきたらそれこそマイナス。
契約だからの一点張りでセブンがアホなのだけはわかった。
普通は折り合い付けてなんとかするもん。今のセブンはこういう非人道的なやり方しか出来ない経営者って事だ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:38▼返信
※247
ネットも体に毒だぞ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:38▼返信
>>239
経営者で有ると同時にセブンイレブンの従業員の一人とも言えるんですがそれは
看板預けておきながらあとは知らん、全部お前の責任だ。あ、看板代はちゃんと払えよってか
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:39▼返信
都会でも、例えば近隣に同じ店があるなら、曜日ごとに交代で深夜営業すりゃ良いじゃんって思う。特に密集地なら2店舗どころか4、5店舗で回せそう。
近隣にそういう店舗がない場合はそもそも深夜閉めちゃって問題なさそうな気がするし…。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:39▼返信
違約金一千7百万とか土地建設の借金うん千万?その他ロイヤリティ、廃棄による損失、長時間労働etc 契約の見直しした方が良いんでない?傍目から見るとちょっとグロい
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:39▼返信
※248

銭湯とか薬局みたいに距離制限を設けるべきなのかもしれん
資本主義には反するんだけど、さすがに野放図過ぎるよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:39▼返信
>>244
お前は取引先相手と契約したあとに
自分の個人的な都合で反故して許されると思うのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:39▼返信
こういうのってさ、労働基準法違反にならないのか?
監査入らないのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:40▼返信
※252
24時間営業っていうブランドが崩壊するでしょ
特殊な店舗以外どこでも24時間やってますって業態なんだから
客からクレーム来たらどうすんの
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:40▼返信
本社が搾取しすぎているのでは?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:40▼返信
看板借りて商売してるんだから文句を言うな
過労死?バイトを雇えよ
経営者♪とか言ってるくせにさ、経営なんてまったく理解していない
無能なくせに俺は雇われる側じゃない
経営者だ!とか言ってコンビニオーナーになったんだろ?
あほちゃうん?
24時間が嫌なら看板借りずに個人でやれや、くずやろう
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:40▼返信
>>259
だーかーらー
こいつは労働者じゃなく
経営者だアホ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:41▼返信
コンビニは本部が強すぎて問題だ
何とかしないといかん
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:41▼返信
セブンイレブンもトヨタも奴隷労働と労働者イジメで成り立ってブラック企業

でも安倍政治をマンセーしてる奴が多いから過労死しようが貧困生活しようが自業自得
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:41▼返信
※261
契約って知ってるか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
まぁレオパレスだのと一緒で、コンビニ業界もオーナー会とかが組織されて色々と問題提起をしはじめたりしてた気がする
そのうち訴訟になるんじゃないかね色々と
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
口コミによるとこの店舗接客態度最低らしいぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
※229
甘えにみえるならお前がブラック体質なだけの話。うせろ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
※252
でもお前はサポートしないんでしょ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
深夜とかは閉じていいけど朝4時頃には開いてほしいわ
朝早いときに購入できる所がコンビニしかない田舎はきつい
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
>>241
フランチャイズ契約で本部から営業サポートするってなってんじゃん
ちゃんとサポートしろよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
すげーなここのコメ
キッズばっかりやん
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
※257
どんな理屈で?
まぁそれやったら真っ先に商店街が死ぬわな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
>>238
サポートぉ?吸い上げるのが仕事だよ??
(ハナホジー
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:42▼返信
こういうヤクザ体質企業を政府が放置して就職率アップ好景気好景気、人手が足りません外国人も呼ぶおと言ってるんだからこの国は終わってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:43▼返信
セブンはとっくの昔に行かなくなったわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:43▼返信
※216
別に「もの凄い」なんて反対はないぞ
若者が屯するから嫌だって声が一部あっただけ
そもそも24時間はファミレスが既に実施してて特別じゃなかったし
何をもって正当性がないと言ってるのか謎すぎる
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:43▼返信
※272
契約内容知ってるの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:43▼返信
自分で考える頭のないやつに限って無責任なこと言い始めるのよな
どうして始める前にリスクのデカさに気づけないのかね
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:44▼返信
※245
まぁであればこのままそのクソみたいな考え方のやり方でやってればいいが、誰も人が集まらなくなって経営破たんするのはセブン側だがな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:44▼返信
契約だから死ぬまで働け派は頭いかれてんじゃねぇかw
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:44▼返信
これがヨーロッパとか行くと日曜は商店休みだからな
ギャップにびびる
24時間営業? 法律違反でできねえよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:44▼返信
>>272
記事読めよ
サポートしてくれたと書いてあるぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:44▼返信
>>268
そりゃ20時間も働き詰めの奴がやってんだからいいわけねーべw
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:44▼返信
※281
セブンが破綻するって事はもう日本終わってますね
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:45▼返信
※283
糞不便で日曜開く店も増えてきてるな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:45▼返信
>>282
いや、こんな話は関係なくお前も俺も
ほとんどの奴は死ぬまで働くやろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:46▼返信
>>282
個人と法人は色々違うのよ
勉強してとしか言いようがない
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:46▼返信
お前の事情なんか知らないから死ぬまで働けってか
やばいですねぇ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:46▼返信
※283
ヨーロッパも24時間営業の店増えてるんだよなぁ・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:46▼返信
※258
取引先はロボットじゃないからな。基本的にサポートしてあげるのが企業の役目だとは思うが。今まで上納してきた訳だし。
まぁそういう冷たい発想だけの人間がいるのもわかるが俺は好きじゃないそんな世の中。

お前みたいな発想だけの人間しかいない地球と俺みたいな人間だけの地球のどっちに生まれたいと言われたら絶対後者だな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:46▼返信
まぁ、数人の生け贄が必要だろうな・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:47▼返信
>>283
キリストの教えに従って日曜は休みが基本

宗教的な意識が高いから、実際に住むとそんなに良いものでは無いぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:47▼返信
>>290
そういう契約したんでしょ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:48▼返信
※288
横だが、そういう意味の「死ぬまで」じゃないって事くらいわかるけど、アスペかな?
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:48▼返信
※290
無理なら会社畳むしかないのでは?
経営者なんだから
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:48▼返信
セブンは本部が儲かれば、過労死だろうが何だろうが気にもしないぞw
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:49▼返信
もう夜は閉めろや
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:49▼返信
なんでこの経営者のおっさんを
労働者として扱って話してるバカがいるんだ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:49▼返信
ここで批判している100%がコンビニを使用してる現実ね
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:49▼返信
こういう事案に入っていけない国家機関の何と無能な事か。。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:50▼返信
早く外国人の奴隷捕まえてきて借金で首回らなくしてコキ使えよ
逃走防止用に体内深奥へのマイクロチップ埋め込みとバーコードの焼き印を忘れるなよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:50▼返信
>>284
足りないだろって話だよw
今迄、上納してきてんだから、もう少しサポートしてもバチは当たらないだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:50▼返信
※300
親の寝静まる時間はニートの起床時間だぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:50▼返信
>>302
日本は共産主義じゃなく
資本主義の国だから
アホ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:50▼返信
派遣を雇うことは可能のはずなんだけどな
そこはオーナーの自由のはず
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:51▼返信
もうコンビニ自体使ってない
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:51▼返信
夫婦やら家族経営で人件費抑えて…ってやり方がそもそも無理があるんだよなぁ
外国人含めとにかく人集めて教育して社員になってもらうとかしないと
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:51▼返信
>>301
24時間営業を死守しなきゃ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:52▼返信
悪魔と契約しちまったんだ
その代償さw
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:52▼返信
>>296
これは普通の人は間違えようがないね
アスペとしか思えない
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:52▼返信
店畳めってことやぞ
そういう契約なのに店開いたのも悪いんだよ
コンビニオーナーはアホ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:52▼返信
>>309
だよねー
自分の利益削ってでも人雇わなくちゃ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:52▼返信
正直夜中の1時から5時あたりは無駄もいいとこだと思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:53▼返信
セブン最低やな
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:53▼返信
オーナーは100%歩合というより経費支払をすべてさせた上に残業代どころか給料もはらわなくていい従業員だから都合よいよね。24時間のすべての負担はオーナーサイド。こんなえぐい契約はさすが日本って感じがする。
セブンなんて倒産すればいいと思うよ。ほんとに。仕事ない人を甘い言葉で釣って奴隷契約だから。
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:53▼返信
いや、利用する側からするとハイパーブラックの方が使い勝手は良いんで利用はしてますよ?
商品は全く買わないし、もし買うものが有ったら馴染みのファミマで買いますけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:53▼返信
上手くいってるオーナーは二店舗三店舗回して稼いでるからなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:53▼返信
※319

それはひょっとして薄利多売なんではなかろうか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:53▼返信
不満で店畳まれても違約金がっちり、無双だわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:54▼返信
※307
そう、派遣会社通すってことも出来たんだよね
怪しい外国人派遣だってある訳だし、セブンが奴隷制度だろうと
結局この人の言ってる事もやってる事も甘いのよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:54▼返信
※303
もうコンビニで食い物買いたくねえわwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:55▼返信
立地によるんじゃね
うんこみたいなところにあるんなら24時間営業してても無駄だし時短結構だと思うがね
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:56▼返信
いい気分になってキタァ~
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:56▼返信
※321
○年縛りのハゲバンクみたいな悪徳企業だな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:56▼返信
※320
いや普通に店舗ごとの目標売り上げ達成してるよ
というかそうじゃなきゃ二店舗目任せられないよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:57▼返信
大手の看板や人気商品や、販路も借りて
家族を従業員にして人件費を浮かせて儲けようという
事業のスタートラインがアホすぎる

家族が亡くなったから計画が崩れたから
契約を変更してくれ〜〜!とか
アホちゃう?
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:57▼返信
※317
いやセブンっていうかどこのコンビニもそう。

ここで契約だから~とかオーナーが甘い~とか言ってるニート共は自分がそうなったらおもくそ助け求めてきそうだな。
「契約ですから仕方ありませんよねぇ。違約金払わさせて頂きます(キリッ)」なんていさぎ良いことするとは思えない。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:57▼返信
※324
それなら潰したほうが良いでしょ
田舎とかはインフラとして地域からの要望も高いから
ああいうところは本部からサポート行ってるはず
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:58▼返信
なんかはちまらしからぬ展開になってきてるなw
いろいろ知ってそうな奴もいるけどそいつ実はセブン本社の奴じゃねw
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:58▼返信
記事だけ見るとかブラック本部とかわいそうなオーナーに見えるが
コメント見てこの店の口コミ見たが史上最悪なセブンとまで言われるほど問題ありなオーナーの店なのね
実際にこの店を見たわけじゃないから口コミも信用できるかわからないが、本部だけの問題じゃなそさう
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:58▼返信
コンビニなんてオーナー奴隷とバイトテロリストの魔窟だって小学生でも知ってるよっ!^^
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:58▼返信
人の心とか関係なく契約のなかに24時間営業入ってたんだろ違約金払った上で看板おろして個人商店にするしかない
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:59▼返信
※324

普通に立地だよ
コンビニだろうが牛丼だろうがコインランドリーだろうが立地と敷地面積でほぼ決まる
一等地を確保できてりゃボロい商売になる
まぁ新しい道路とか通されて人の流れが変わると地獄だが
個人の努力でどうにかなる次元の話ではあまりないな。最初の土地選定とその後の運で全てが決まる
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 00:59▼返信
本性出してきましたね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:00▼返信
※332
奥さん亡くなってから店が回らなくなってる時点でおかしいもの
どんだけカツカツで回してたのか
募集かけても来なかったのか人件費浮かせたかったのか知らんけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:00▼返信
※301
もう使ってないよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:00▼返信
>>332
いつからそうなったのか知らんが、か2&時間も働いてる奴が接客してるから当たり前だよね(笑)
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:00▼返信
人気サイトの力を借りて
人の心に訴えて同情を買い、
契約をどうにかなかった事にしようとしてる

クズ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:01▼返信
※329
それが駄目ならそもそも事業に手を出すなよとしか…
条件も分ってて自ら飛び込んでこんなつもりじゃとか甘すぎる
自ら事業やって弱音吐くくらいなら最初からリーマンしてろよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:01▼返信
ブラックどころか反社会勢力でしょう。
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:01▼返信
24時間奴隷ひどすぎる
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:02▼返信
アルバイトが来ない!!
本部はサポートしてくれない!!
って、
派遣社員雇えよ、クソ高いけどすぐ人来るぞ?
それが経営者やろ
無理なら畳め、それだけだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:02▼返信
家族に死ぬほど賠償金を払ってもらい自殺させろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:02▼返信
経営してやってるのはオーナーで名前とか商品、24h営業10年継続のシステムをまとめて買ったり借りたりしてるだけでやめるなら違約金があるだけ
プラン変更出来ない携帯電話と変わらん
やるなら始めから慎重にしろ 親戚や子供、友達にもいざというとき力貸して貰えるようにしとけ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:03▼返信
>>337
人件費ケチってたんだろね
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:03▼返信
セブン様「何っ?死にそう?それは大変だ!もっと出店しないと・・・(使命感)」
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:03▼返信
※335
立地を無視して乱立するから問題なんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:04▼返信
>>346
人件費ケチってるだけじゃね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:04▼返信
※340
クズがクズをにじる地獄絵図
悪くないねw
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:05▼返信
鈴木会長
いなくても
相変わらず
やる事糞
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:05▼返信
契約は契約だが、当初の説明と実際の間に乖離があった場合は契約そのものが無効になる可能性があるんじゃなかったっけ?
そうじゃないとインチキ契約の詐欺も成立してしまう
まあどのような説明を受けたかなんて録音してないだろうから、あんまり勝ち目はなさそうだけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:07▼返信
※349

アパートマンション投資ほど無茶してるわけではないな
レオパレスなんかのあれは立地などろくに考えてないから
コンビニとかはちゃんとFC本部のソフトで集客力のある場所をピックアップしてるので、無謀な場所には作らせない。ただ結局、乱立は避けられないからうまみが少ないんだけどね
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:08▼返信
払えぬなら死んで払えよ違約金 by.7
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:09▼返信
大人しくサラリーマンか
個人商店か駐車場をやってればよかっただけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:11▼返信
※344
派遣社員「はぁ?コンビニでバイトの代わりぃ?底辺やろその仕事誰がやるかボケ」で終わるw
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:12▼返信
コンビニオーナーだけは絶対にやってはいけない!!!!やろうとしてる家族・知人・縁者がいたらぶん殴ってでも思いとどまらせないと、人生が100%詰む!!!!!どうかお願いだから、コンビニオーナーだけにはならないで下さい!!!!!
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:12▼返信
正直深夜にコンビニ営業しなくていいだろ
終電の時間で終わりにしてしまえ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:13▼返信
馬鹿なんだろうなセブンイレブン
こんなことで評判落とすとは
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:13▼返信
亡くなった妻もセブンイレブンに殺されたようなものだ。
いつか報いを受けろ。
同じような犠牲者がきっと全国にいる。
彼らを集めて巨大な力として対抗する時が来た!
無慈悲には無慈悲を!!
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:16▼返信
オーナー=終身専属奴隷契約だからな
なんで自分から奴隷服を着て囚人以下の生活を望んでしまうのか理解に苦しむ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:16▼返信
※354
いやいや、無謀な場所に乱立してすぐ潰れてるよ
コンビニの隣にコンビニとかな
嘘はいけないな
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:16▼返信
>>361
陰気玉かよw
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:17▼返信
なにかと言うと「契約」だからと言い。
だからと言って、自分がやるかと言えば、「やらん」と言う。

そう言うとこだぞ、お前ら。
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:18▼返信
誰が死のうと経営者は何とも思ってないよ
所詮誰とも分からぬ他人だし、だからこういう事が平気で出来る
それにしても本部ってアホなの?訴えられて労災になったら
請求どころか逆に大金支払う事になるんだけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:19▼返信
朝から晩まで働いて借金背負うとかニート以下の雑魚じゃん何やってんのホント
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:19▼返信
事前報告しないオーナーが悪いだろ
事前報告した上で断られたら本社に批判が行くが
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:21▼返信
オーナーの命を削って作ったおでん
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:21▼返信
※365
そりゃあ誰もがやらんと思ってることに首を突っ込んでんだから
その結果にしかならんだろw
馬鹿なのかアホなのか
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:22▼返信
セブンイレブンよく利用してたけどもう辞めとくわ
てかコンビニ行くの辞めよっと
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:22▼返信
バイトテロおでんwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:23▼返信
人手不足はお前がどうにかする立場だろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:23▼返信
セブンイレブン真っ黒www
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:23▼返信
必ず開いててどこでも同じサービスが受けれるって前提がないなら
わざわざ割高のコンビニ向かわんでスーパーやドラッグストアに寄る
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:24▼返信
ヤクザイレブン
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:25▼返信
でも、24時間営業の契約しているんでしょう?
人を雇えばいいのでは?
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:26▼返信
恵方巻とかいうゴミ
ばら撒いてるのもここが一番多いんだっけ?
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:26▼返信
>>38
あかんのか?
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:26▼返信
スーパーの方が安い上にお姉さんが親切やぞw
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:27▼返信
スイーツコーナーの蜜豆よりも漆黒やぞ…
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:27▼返信
24時間じゃなくても利益でる仕組み考えろよ能無しゴミセブン
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:29▼返信
ブランドイメージのためにも全国にいつでも駆け付けられる臨時社員を配置した方がいいな
緊急ってことで少々高めの費用取れば採算取れるっしょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:29▼返信
セブンでから揚げ(竜田揚げ)くださいと言ったら
竜田揚げですか?と問われてぶん殴りたくなったわwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:30▼返信
>>382
逆だろ
24時間で採算取れるようにしとけ!
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:33▼返信
24時間営業の深夜営業の分の料金を上乗せして支払う
アホなコンビニ利用者w
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:33▼返信
>>377
人件費ケチって儲けてたんだろ
身銭切ってでも雇うのがオーナーの仕事なのにね
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:36▼返信
大スポンサーだから今回もメディアはだんまり。そういうところも悪質。
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:36▼返信
24h電光が消えることはない中央セブン帝都
奴隷達がエリマネにシバかれながら今日もレジを回し力尽きて死んでゆく…

補充はいくらでも居るんだ!死ぬまで働けィ!
今日も本部のクズが電話で叫ぶ声が響き渡る…
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:36▼返信
7時11時でいいだろ名前かえろや。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:37▼返信
コンビニグルメみたいなの
ぬかしてる奴はだいたいアホのアホだから
死んどけ!お前らみたいなのが世の中を悪くしとるんじゃ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:40▼返信
積み上げられた恵方巻きはオーナーの墓標
俺たちの恵方はどっちだ!
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:42▼返信
コンビニに騙されて自決した人多いらしいな
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:43▼返信
>>384
年齢確認ボタンでキレてる老害と同じじゃねぇか
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:53▼返信
オーナーになった際の給与を見て老後の収益として考えてるオーナーはおるやろ
いつの世も金持ちに搾取される為にさまざまな制度がある事を身をもって理解出来た事は、今後の残り少ない余生では得られない経験となったであろう
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:57▼返信
いやなら店をたためかわりはいくらでもいるぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:58▼返信
40代に多いニートがコンビニで働いてくれたらな・・・
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 01:58▼返信
認めたら他の店もやりだすしな
徹底的にたたけ
みせしめにしろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:04▼返信
コンビニ労働教化刑を制定してムショのタダ飯食らい共を有効活用しよう
逃走・反乱防止用の爆殺首輪を付けてコンビニ敷地から一歩でも外に出たら自動で処刑
客に一言でも歯向かったら処刑
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:05▼返信
※394
全く違うぞ「から揚げ(竜田揚げ)」と表示しといて
から揚げくださいと言ったら、何で竜田揚げですか?と問うんだよwww
客をおちょくっとんかって話だ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:09▼返信
7-11は7時から11時(23:00)までだろ?
それが出来ないなら社名を変えないと

つーか長野辺りで24時間じゃない7-11を見たけどな
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:11▼返信
名前が詐欺だよw
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:13▼返信
もう合わなくなってるなら違約金払って契約解除して個人商店でも始めるのが良いんじゃないの
形態が店舗毎に違ったら広告すら打てなくなるし
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:14▼返信
コンビニって日本を崩壊させたいんじゃないかとすら思う
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:15▼返信
契約は守りません、でもできる範囲で続けます。では確かに会社的にはいや、それなら辞めろよって思うわな。
確かに酷いが記事をよく読むと、このオーナーもなぜそこまでコンビニにしがみ付く?
歳だからここ辞めたら働く所がないからか?本部と対立する前にカウンセリング受けた方がいいと思う。
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:23▼返信
セブンイレブンは調子に乗りすぎ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:27▼返信
しかし最近公開されたセブン公式アプリまったく使えんな
nanaco残高1日ラグありで確認するくらいしか用途がない
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:28▼返信
有名なキチガイオーナーの店なんだってよ
口コミやばすぎて草
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:28▼返信
契約違反すんなよ
24コンビニやりたいですって手を上げてブランドの力も借りて
ダメなら止めもしない。それでセブンが悪者扱いか?なんだその言い草は
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:29▼返信

コンビニ増やし過ぎ
都内とか9割外人しか働いてねーぞ

411.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:31▼返信
言い分がメチャクチャだな
ブランドに傷がつくから辞退させてもらいます、くらい言えんのか
自分がいかに不幸かしか言ってねーじゃんシネよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:31▼返信
7時に開いて11時に閉まる店があってもいいんじゃね?
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:31▼返信
そもそもほぼ全てを店に負担させてるのに裁量権が無さすぎ
人を派遣するか、時短営業認めるかどっちかでしょ
無理難題押し付けて契約違反だ金払えってのはもはや詐欺の手口だよ

つか住宅地なら夜間は閉めてていいでしょ
幹線道路沿いとかはまぁ24時間営業なのも分かるけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:34▼返信
いやいやフランチャイズってのは何もセブンが奴隷募集してる訳じゃない
「セブンイレブン出来る人募集」「できます」「じゃあノウハウ教える」「初期投資もやってやる」
これが契約のはず
出来ねーor失敗こいた、ならすんなりゲームオーバーを受け入れよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:35▼返信
セブンはステマ臭い
とある掲示板で新商品の宣伝とかやったりするからな
まあ立て過ぎて荒れてきたけど
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:35▼返信
>>414
ゲームオーバーにはコインを投入して下さい
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:36▼返信
コンビニにバイトが集まらないのは本部がドンドン現場に仕事増やすくせに、現場に還元を一切しないからだよなあ
同じ時給ならスーパーとかに行くし
今のコンビニの仕事って「誰でも出来る」なんて代物じゃない
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:37▼返信
まさにセブンの目的がこれなんだから許されないよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:37▼返信
ヨー●ドーで働いたことが有るが●ブンイレブンのこういう話を聞くとやっぱりねと思う。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:40▼返信
>>398
そんな、酷い!
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:44▼返信
そりゃ経営が上手く行ってなきゃオーナーが辛いのは当たり前じゃん
儲かってれば人を雇えるし、最小限の仕事だけで楽出来てる人だっている

どんな職業だって同じだろうに、なんでコンビニだけ毎回騒いでんの?
コンビニが地獄なんじゃなくて、儲かってないコンビニが地獄なんだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:45▼返信
セブン利用しているけど地元は漁業が盛んだから基本深夜から早朝に掛けて仕事なので深夜にコンビニ空いていないと正直困るけど・・
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:47▼返信
契約形態何個かあるから24時間以外のもあるんだけどね
店が本当のこと言ってるかどうかも怪しいとこだよこれ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:47▼返信
>>421
よそは24時間営業やめたり、正月営業やめたり
労働者に対しての待遇改善を行ってきてるからな
425.投稿日:2019年02月20日 02:51▼返信
このコメントは削除されました。
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:52▼返信
>>421
ロイヤリティ式だから儲かった所でオーナーに入る金額はあんまり変わらんのよ
でも人件費等の補助はないので、人を雇うために時給を高くしたら店が苦しくなるだけ
だから時給を上げるのが難しく、人が集まらない
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:52▼返信
コンビニバイト仕事増えてめんどくせーし
客もめんどくせーし
コンビニ(笑)って見下されるし
誰も働きたくねーわな
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:53▼返信
セブンがゴミなん置いといて、店長も糞だよな、本部に人手不足要請して解決しないんなら自分で募集するなり、店手放すなり方法いくらでもあると思うんだが
それで妻が過労からきてると思うが?ガンになって寿命縮めさせて、無理を要求されたら無理と断るのも経営者の義務や思うんだがなぁ
違約金が怖いと言うても労基完全無視してんからセブン悪いのに阿保だわw
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:55▼返信
そもそも人が集まらない時点で先細り確定だからさっさと締めたほうが身のためやと思うけどな
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:56▼返信
>>425
いや、フランチャイズとしてブランドを広げていくなら本部が救済しなきゃ駄目なのよ、本来なら
でもセブンは開発等で立地が良くなったフランチャイズを潰して自分等の物にするために直営店をすぐ側に建てるとか平気でやるから酷いのよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:57▼返信
ここ100m以内くらいにセブンが3件もあるな
ローソンとかじゃなく完全同業がw
素人が見ても間引かれるべき店舗だろ
下手に道路沿いのせいで駐車スペースも無いし
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:57▼返信
セブンイレブンに限らずFCオーナー募集の時は調子いい事言うからな…
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:57▼返信
セブンイレブンって裏では鬼👹ですね!もうセブンイレブンで買い物は辞めます!やっぱりローソンで買い物はします!人が亡くなっても契約とか言う会社は絶対嫌だ!噂と現実は同じだった!もうマジで嫌になりました!クソが!
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 02:59▼返信
まぁ16時間近く働いてたわ俺も
スーパーに勤めてた時だけど
サービス業は本当にヤバい
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 03:01▼返信
※400
たぶんからあげ棒(竜田揚げ)の事だと思うけど
丸からって言う唐揚げを一緒に売っているので
から揚げ下さいとだけ言われると確認する必要があるんだよ
から揚げ棒、揚げ鳥、丸から等商品名で注文すれば聞き返してこないと思うよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 03:05▼返信
>>400
横からだけどからあげ棒とからあげ5個入りとかからあげ単品とか店によって種類あったりするやろ
どれだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 03:05▼返信
>>435
ちゃんと商品名を言えない客ってかなり多いんだよな…
ローソンで「コーヒーのレギュラー」とか「エルチキのレギュラー」とか「コロッケ」とか良く見かける
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 03:05▼返信
コンビニオーナーは地獄
年中無休の上
外出もろくに出来ない休みも無い
かといって給料も高くない。
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 03:06▼返信
ヤクザのフロント企業だろ
あとCMの曲がしつこすぎて不快
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 03:16▼返信
夜は商品倍にして売ればいいんじゃね?
その深夜帯売上の10%はバイトの取り分
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 03:24▼返信
仮にオーナークソだとしてそのクソに看板ぶら下げさせたのはどこのどいつよ?
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 03:54▼返信
酷いのはオーナー側やぞ、セブンとしては24営業がきまりなのに勝手に時短されてのれんにキズつけられたって事だからな、単純に一店舗の売り上げどうこうよりイメージの問題だからね

それが嫌なら加盟しなきゃいいだけの事なんだから。まぁ今のご時勢加盟無しでやってけるとは思えないけどw
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 04:10▼返信
24時間が基本て時代遅れよな?皆ネット通販してるし代わりにデパートの食品売り場セルフにして24時間にしろよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 04:11▼返信
※435
じゃ竜田揚げでいいだろアホかよw
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 04:13▼返信
セブンの役員家族も24時間勤務だな。
常に誰か家族の人間を会社に出さないといけない。時給800円で。
家族のだれも都合がつかなかったら違約金払わないといけないことにすればいい。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 04:34▼返信
コンビニなんか全部自販機にしてほぼ無人のお店にすりゃええんよ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 04:38▼返信
>>426
身銭を切って雇わなでしよ
甘えんなwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 04:44▼返信
>>441
無理矢理やらせた訳ではなく、オーナーがやりたいとやり出してんだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:04▼返信
死んだら勝ちか。死んだ方が偉いんか。人手不足で仕事が回らないのはオーナーの管理が下手クソなだけ。テメーが開いた店やろが、無能がまねいた自業自得。
文句があるなら個人の店やれ、当たり前やろ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:06▼返信
>>448
辞める場合の申請にも違約金をとっているならアウトだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:31▼返信
>>54
親でもこ、ろされたの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:33▼返信
辛口のコメの人達って本部の人?
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:34▼返信
他人の褌で相撲取ってる癖に勝手な事すんなよ。各店舗で好き放題されたらセブン自体が立ち行かなくなる。
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:38▼返信
単に深夜営業辞めたいってだけだろ
ほかのコンビニなら認めてるところあるぞ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:41▼返信
死ぬほど首が回らなくなるまで看板にしがみついてホント間抜けな奴。早く看板返せば済んだ話。

456.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:47▼返信
アホ程金搾り取ってるから人雇えなくて店回らないんだよなぁ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:55▼返信
断片的な情報だけで実態は分からないけど、ようするに店を畳む引き際を弁えなかった無能店主の末路でしょ。世の中ありふれた話。

「過労死」のワードだけ取り上げて過剰に反応してるけど、店の切り盛りが上手く行かなかったのはオーナーの責任。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 05:59▼返信
自由というのは徹底した主義だ。
働くのも自由、儲けるのも自由、そして死ぬのも自由だし負けるのも自由。
一言で自己責任って話だよね。
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:03▼返信
セブンイレブンの経営方針なんてこんなもの
しわ寄せは全部オーナーに行き、セブンイレブンは絶対に損をしないシステム
こんな店、緊急時以外は利用する価値もない、普通に値段も高いし
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:05▼返信
人手もいないんだから国が店舗数規制しろよ
ライバル会社が近隣に建てるのは競争でいいけど、同一会社で立てすぎでオーナー絶対儲からんわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:05▼返信
セブンイレブンはパンが不味い
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:10▼返信
セブンの店長してた知り合いのお父さんも早くに亡くなったな、それでお母様も体調崩して結局FC契約解除してそれから行方知れず
店長や家族の過労死と自殺率めっちゃ高いのに報道されないんだっけかたしか?どう見てもコンビニありすぎだからそろそろしっぺ返しくるだろうな
あと利益を生み出してる人がもっとお金貰わないとダメだよねコンビニや工場で働いてる人が低賃金だからバイトテロも起こるんだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:10▼返信
こういうところにこそ無人化を進めるべき
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:11▼返信
これ、あれやな、セブンイレブンは「いつでも辞めてええねんで、うちは、これっぽっちも損せんけえ」みたいな態度取って、ブチ切れた店主が奥の手を使ったってやつ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:30▼返信
コンビニって言うかセブンが多過ぎる、他のコンビニが1店舗ある周囲1キロ以内にセブン2桁越えるぞ
セブンと他店舗並んでたらセブンには絶対入らない
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:39▼返信
仕方ないだろ、決まりは守らないと真似する者が続出する。特例も認められない
本部的にはこういったケースは辞めてもらっても一向にかまわないのだろう
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:39▼返信
セブンは、売上悪いと、尻の毛まで抜いて、オーナー放流するイメージついてるww
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:41▼返信
そもそもこの奴隷制度がまだ残ってる事自体おかしいでしょ、
指導入ってもおかしくない制度
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 06:45▼返信
1700万とか払えるわけないしな
まじでヤクザと変わらんやん
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:00▼返信
美しい国、世界に誇れる日本。
日本スゴイ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:04▼返信
契約違反は契約違反。
違反する前に契約解除するか店を畳めばよかった
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:08▼返信
流石に契約解除してからセブンイレブン名乗らずに個人経営でやるのが筋じゃない?
いくらお涙頂戴しても契約書を無視していい権利はないだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:11▼返信
>>449
無能はお前だろwww
でしゃばんなよwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:22▼返信
サブリースとなんちゃってオーナー制度は詐欺
名前と権限があってない
違法認定できるようにしないと
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:23▼返信
多分コンビニは二つの戦略があると思う。
強いオーナーの元では互いに儲け合う
弱いオーナーからは資産を没収する。
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:26▼返信
>>2
24と変更すれば問題無いな。セブン本部は文句があるなら早く変えろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:27▼返信
>>449
担当地域のエリマネさんすか?
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:27▼返信
コンビニを始めて失ったもの一蘭
はよ!
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:28▼返信
>>6
強制的に物は買わせる、店が潰れたのはオーナーのせいだと言わせる都合の良いシステムだしな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:30▼返信
>>7
ついでに消費期限の近い弁当などは処分せず値下げしろとかも再発しそうだな
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:32▼返信
>>463
借金漬けの奴隷から絞り取れなくなるじゃん、上納金で儲ける仕組みだから絶対やらないよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:37▼返信
契約だからーって人は
ブラック企業で働いてる人達にもおなじこと言えるのか
過重労働で病死した人達は、雇用契約履行出来なかった無脳って言ってるようなもんでしょうに
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:44▼返信
セブン社員がコメント欄にたくさんいて笑えるww
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:46▼返信
オーナーは大変だよね…
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:47▼返信
違法野郎始めからやるなカス
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:48▼返信
>>483
めっちゃオラついてて怖いぉ((( ;゚Д゚)))
やっぱりそのスジの人なんだぉ!
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:50▼返信
セブンは鬼畜企業だからな
奴隷が自殺しても儲かる企業
恨むんなら経営陣の命でも報復として狙えばいいやん
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:51▼返信
※482
全国一律で24時間やってるってのが売りの店だからな~、
24時間やらない店なんて「例外」を作ってしまえば深夜にセブン行こうと思っても
「行っても開店して無いかも・・・」って足が重くなる客も全国に出てくるだろ?
それって賠償モンだぞ?w
それなら最初からヤマザキと契約しとけっての。
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:51▼返信
契約だから死ねってもうヤクザそのものだよね
本当に上場企業のやることなの?反社会的業態を恥じて改善するべきなんじゃないの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:52▼返信
出来ないなら最初っから手を出さなければいいじゃん。
セブンイレブンとは提携せずに、個人商店として商売すれば自分の好きなように営業しても、文句言われる筋合いはないですよね。
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:55▼返信
鬱くしい国 日本 万歳!
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 07:57▼返信
※488
あれ?ザキヤマ様が天使に見えてきたよ?
…これは涙?…あれ?…おかしいな…
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:01▼返信
ま~たお得意のペナルティ~か。特許取ったら良いんじゃねw
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:03▼返信
おでんつんつん男ーたすけてくれー
セブンつんつんして潰してくれー
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:05▼返信
まあ、日本人って昔から牛馬の如く働く連中が多いからね
日本人って遺伝的に奴隷根性があるんだろうよ
そこらへんは韓国とそっくりだわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:06▼返信
感情論でルール破ってもいいってのが多いのはヤバいな
個人店に戻すか、デイリーみたいな24時間じゃなくてもいいFCに移るべき。
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:09▼返信
これ見た後にデイ・ドリーム・ビリーバー聴くとウルっと来るね
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:11▼返信
大天使ザキヤマと契約しないから・・・
セブン大悪魔に騙されてまうから・・・
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:30▼返信
>>494
はい威力業務妨害の教唆ね
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:36▼返信
コンビニって輸送のために近隣に大量出店の方針とっているんだから、エリアで輪番休業を認めてもいいのでは?
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:38▼返信
解約すればええやん。
別のにすれば?
解約金でも取られんの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:41▼返信
第二のすき屋
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:47▼返信
24時間営業してないセブンあるし、最初の契約で変更可能にしておかなかった自己責任だろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 08:58▼返信
こんなんセブンに限らんだろww
どこも夜中は日本語もロクに喋れない外人一人置いてるような状態なのにさ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:09▼返信
自分たちの利益のためならば、契約をルールに休むことも認めず、オーナーと呼ぶ単純労働者を家畜のようにしか扱わない

社会インフラを名乗れば、労働者を苦しめる契約がまかり通るとか、やってることは只のブラック、ワタミより下劣

日本人として、こんなコンビニに入るのも恥ずかしい、よほど困らない限りわざわざセブンは行かないと決めました
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:15▼返信
中小の企業で低賃金の奴隷募集しても人来ないのに、セブンなんか自然に人手不足なるの当たり前
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:18▼返信
まあ、実際にセブングループの末端従業員は使い捨て乾電池扱いだからなぁ。
替えの電池が無くなって、今頃あたふたしているみたいだが。
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:21▼返信
コンビニ業界や、セブンはバイトでも雇って、擁護してんの?

フランチャイズ契約なんてフランチャイザーの説明義務違反で損害賠償請求の認容された事例が山ほどあるのに
オーナーの自己責任論を主張するとかバカすぎ
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:23▼返信
>>399
コンビニDMZみたいな図になりそうだな。
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:30▼返信
株主総会会場でオーナーが首つり自殺してから何も変わってねえのかよ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:31▼返信
実際、半世紀近く前の契約内容が現代で通用するわけがない。現状店舗を増やしすぎたツケを加盟店に支払わせてる本部が鬼畜。
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:31▼返信
そもそも労基法に違反してんだからさっさとメス入れて営業時間まともにするべき
ほんとこの国は大企業に尻尾振るしか能のない奴しかいないな
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:46▼返信
>>507
社員.A「おいっ!電池が足りねぇぞどうすんだ!」
社員.B「しゃあねぇな、輸入品で間に合わすか…」
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:50▼返信
マジかよ!二度とセブンイレブン利用しないぞ!
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 09:53▼返信
外野が別にいいだろっていうクレームは完全無視でいい
そのコンビニ利用してる人がクレーム入れれば聞けばいい
ネットでマウントとってるクソクレーマーは無視で
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 10:01▼返信
本部に頭下げて、契約変更をお願いするべき。
オナシャス!営業時間短くしてください!何でもしますから!
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 10:13▼返信
ゼロトゥエンティフォーに改名しろ!
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 10:15▼返信
セブンは知らんけど場所によって24時間やってないコンビニあるよね
地方のオフィス街で深夜の客見込めないとことか
そういう風に柔軟にやればいいのに
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 10:15▼返信
おまえら底辺は、AM7〜AM11の単発バイトだろwww
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 10:17▼返信
朗らかな雰囲気だった個人商店も、セブンに参入してからブラック化したよねw
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 10:29▼返信
セブンイレブン「雇われ店長どもがいい気になるなよ。大人しく上納金を納めてりゃあ良いんだよw」
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 11:22▼返信
なんかもの凄いセブン用語沸いてるけどセブンの雇った火消しバイト?
それとも反対のことして楽しんでるあまのじゃく?
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 11:47▼返信
人手不足は自業自得なんだよなぁこのオーナーに限っては
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 11:57▼返信
本部が金吸い上げてるからな
上納金がなきゃそうなるわな
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:02▼返信
>>8
消費者には会社を選ぶ権利があるからな
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:04▼返信
>>35
社員乙
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:05▼返信
>>37
こんなところで火消ししてないで仕事しろよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:09▼返信
>>53
一人で書き込んでんのか複数人いるのかわからんが
人殺し会社のくせに随分ヨユーじゃねえかよ
デカい会社だから潰れねぇとでも思ってんのか?
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:11▼返信
>>75
ソースもってこいクズ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:15▼返信
命を燃やせ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:15▼返信
>>513
社員C「この電池、電圧不安定なんだけど…」
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:47▼返信
いや、契約以前に労基法が。
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 12:57▼返信
この工作員たちがある日店の商品全部持ち去っていくんだね
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 13:03▼返信
>>532
セブン側曰く、オーナーは経営者で労働者じゃ無いらしいよ
だからいくら働いても問題ないし、死んだら勝手に相手が死んだだけだって事みたいよ。

なお、看板料払えねえなら自分で働いてでも金工面して払えの模様
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 13:21▼返信
オーナーって14時間くらい働かされてんのかな
この国おかしいよねもう
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 13:32▼返信
近所のセブンは24時間じゃないけどなあ
この店の担当者がなんかアレなんじゃなかろうか
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 13:43▼返信
おかしいって言ってるやつや、そもそもそういう契約ではフランチャイズ営業してるんだから当たり前だろ。
契約したオーナーが馬鹿。
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 13:54▼返信
>>17
おいはちま
自分でハートマーク連打出来るクソシステムなんとかしろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 13:55▼返信
>>12
自分でハートマーク連打してんじゃねえぞバレてんだよクソ野郎
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 13:56▼返信
>>527
火消せてない
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 14:59▼返信
「大阪府」でというとこが味噌やな。大阪府で人手不足で24時間営業が出来ないって、いったいどんな無茶なところでやろうとしたんだよ?小売店なんて出せば必ずうまく行くというものではなく、駄目なら数年でつぶれていくもの。出来ないならフランチャイズ契約を解除されるのは当然。
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 15:04▼返信
直営店の雇われ店長になったのではなくて、自分が店舗オーナーとして店を建てて「セブンイレブン」の暖簾貸しを受けているのがフランチャイズ(FC)加盟店。当然、この場合、店の経営が上手く行くかどうかはオーナーの責任だし、フランチャイズの条件を満たせないのなら「暖簾貸し」を受ける事は出来ない。「セブンイレブン」の暖簾を外して営業すれば良いだけのこと。
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 15:09▼返信
自分がオーナーになるのは成功すれば自分が丸儲けできるから。つまりハイリターンを狙ってオーナーをしている。だけど店がうまく回らなくなっても、フランチャイズ契約をいじって本部が何とか延命させろというのはローリスクでハイリターンを受けられるようにしろと言っているのと変わらない。ビジネスでそんな甘い話は通用しない。誰だってできる事ならローリスク・ハイリターンが欲しいのだから。
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 15:31▼返信
>>542
記事読めば分かるけど、契約更新が15年単位だから勝手に暖簾を外して営業とか出来ない
外すなら金払えと、まぁ当然っちゃ当然だけど

そして周辺にぽこぽこコンビニ建ててるせいで人手も集まらないと
6年くらいは経営してるみたいだけど、全部オーナーのせいっていうのは厳しい気がするわ
他の店舗が全てホワイト経営ならこの人の落ち度なんだろうけど、実際には厳しいとこ多いと思うわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 15:37▼返信
セブンイレブン♪いい気分♪
社長の頭がかな
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 15:46▼返信
だいたいFC加盟ってハイリスクハイリターンじゃなくて
ほどほどのリスクでほどほどのリターン狙ったやり方でしょ
丸儲けじゃなくて本部にかなり吸われるはず

アパート経営といいこの手のFC経営系は黒いとこ多い気がするわ
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 17:09▼返信
セブンってコンビニ最大手だけど東京と埼玉の境目在住の自分にとって近隣で一番潰れてるコンビニもセブンって印象
セブン→歯医者になるの本当に多過ぎですよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 17:12▼返信
昔と同じ7時~23時にしろよ
学生とニートとトラックの運ちゃん以外は誰も困らない
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 17:16▼返信
※547
あ、うちの近所(神奈川)も潰れたの15年位前だけどそのパターンだったわ
オーナーさん、たまたま俺が店に行ったときにバックヤードで倒れて亡くなったようだった
最初は救急車来てたんだけど、誰も運んでいかないな…と思ったらそのうち警察が来てヒエッってなった

オーナーさんしょっちゅう店舗の掃除しててピカピカだったし、凄く繁盛してた
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 18:02▼返信
なにを自分勝手なこといってんだ。
契約しといて守れませんでしたとかなアホすぎるわ。
これはセブンイレブン悪くないわ。
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 19:14▼返信
>>550
そもそもセブンが初期契約内容を勝手に変更してるのが悪いことだからね。
1日10時間働く契約で入社したら、入社した瞬間に、20時間働くことに変更したよ。破ると違約金出るよ。とかやってるわけで、この時点でセブンの方が違約してる
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 19:17▼返信
セブンの飯まず、とかあったけど美味いよ。ファミマ側の方がまずい
24時間いる?牛丼屋も。こいつら回転させる為に原発増えてくとかイヤだ!
なんぼ電気使ってるか誰か試算してくれください。
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 19:57▼返信
24時間やってるのは便利だけど全部の店舗が24時間営業である必要がない
むしろ深夜営業させるなら本部が金出せよ。はした金じゃなく実費でよろしく
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 20:04▼返信
フランチャイズ契約でオーナーは夫婦健在でないといけなかったんだよな?妻死んでる時点で契約終了じゃないかなもう(´・ω・`)
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 20:11▼返信
フランチャイズなんだから仕方ないだろ
契約通りに動くだけ
感情で動いたら経済はまわらん
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 20:27▼返信
以前セブンでバイトしてたときに仲間で給料の話になったんだ
そしたら店長が「俺の給料は君たちより少ないよ」と言われて静寂が訪れた
店長いい人だったからなぁ、エリアマネージャーに強く言えなかったのかもしれない・・・
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 20:32▼返信
FCオーナーに人権はないのかよ?
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 20:41▼返信
※557
あるよ。
権利は100%認めたうえで、それすら逸脱していると言っとるんだ。
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 21:19▼返信
セブンの本部で人権侵害の犯罪者企業だな…
流石オモニセブン…チ◯ンは害悪だな…
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 22:07▼返信
繁華街だったり24時間3交代制の工場が近くにあるところなら深夜まで開けてる価値はあるだろうけど
深夜帯の集客が見込めない店舗にまでそれ強制する意味あるかねぇ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 22:16▼返信
>>48
違約金がやけに高額なのはそれでかもな。
本部としてはこの店主に辞めてほしいんじゃないか。
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月20日 22:20▼返信
>>80
店主のせいでバイト来てもすぐ辞める
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 08:26▼返信
それで了承して契約して、加盟してメリット受けてるんだから、できないなら赤字でもバイト雇うか、独立すれば?
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 12:33▼返信
しきりに本部は社会インフラ言ってるなら閉店に追い込むなよ
1日の半分でも営業していれば御の字だろ
綺麗事だけの本部に反吐が出る
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 20:23▼返信
みんなも本部の窓口に凸ればよい!
もっとことの重大さをわからせないとなんも変わらないと思う。
俺はさっき、問い合わせ窓口にコメントしたが返事が来るかはわからん。
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 11:15▼返信

セブンイレブンは24時間営業って最初から了解して契約したんだから、それが出来なきゃやめればいいんじゃない
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月22日 14:51▼返信
深夜は深夜開いてるコンビニに任せればいいじゃん。
FC店に24時間営業強要するとか頭おかしい。
直営だけ24時間やってろよ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 05:44▼返信
セブンもクソけど、このオーナーは何故か好きになれないのはなんでだろう
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 07:20▼返信
まったく検索と的はずれな文書送信すな👹

くっそなAIやの~👊

直近のコメント数ランキング