メタルギア 3 をやった人にしか分からないネタ pic.twitter.com/JuUZPFsMpb
— [M]inewaku @XXIV (@nplmdzoone34) 2019年2月20日
参考に pic.twitter.com/VCWDo2mGHv
— りゅと (@ryuto2029) 2019年2月21日
この記事への反応
・音楽長かったなぁ
・スネークイーター
・懐かしい
・ジ-エンド戦後のwww
・足挟みそうでこわい
・匍匐落下ですぃーっと落ちよう
・異様に長かったなぁこのはしごシーン
いや、このはしごではないけど
懐かしい・・・。ここのはしごほんと長かった・・・
ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION(アストラル チェイン コレクターズ エディション) -Switchposted with amazlet at 19.02.18任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 36
イース セルセタの樹海:改【初回限定特典】音楽CD『イース古今曲集 -復刻版-』posted with amazlet at 19.02.07日本ファルコム (2019-05-16)
売り上げランキング: 10

次は何のツイッター取り上げるんだろうなぁ(棒)
お前友達いないだろ
特に無線がいい
いや実際は音楽流しながらハシゴ登ってるだけなんですけどね
挟まれて骨折するやつ多そう
MGS3かメタルギアソリッド3じゃないとえ?ってなるわ
持ち運べるか据え付てるかの違いだけだが。
高所恐怖症だからこんなん実際登らされたら恐怖で死ぬわ
懐かしいな
そもそもこれ自分の体重で動いてるから挟みようがないんだけどな
糞がスイッチで出すなら考えてもやらんこともない
エレベーター?知るかバカ!
足の指根こそぎ持ってかれそう
ザ・ボス戦がBGMのみってのもまたにくい演出
悲報 ブタは知らないらしい
要素減らされた上に大爆死したのに?
電動じゃないから足かけた部分が一番下まで行ったら止まるよ
不味いのがコバルトブルータランチュラ他
坑道の通気口だからエレベーターないとかじゃなかったっけ?
わかりやすいエアプ
食べたらガチ切れされて草
あのチーム空気ゆるすぎだろ
お前みたいに同じゲームばかり延々やってる引きこもりと一緒にすんなw
こんだけ長いはしご登らされて覚えてないって記憶障害か注意欠陥だろ
音楽担当の日比野則彦の希望だったらしい
3dsでやれば?
プレイ中でも間違えて操作したら落下死するんじゃないかとヒヤヒヤしてた
架空の地名で赤の山稜って意味らしい
やってない部外者だけどワロタその通りだわ
特にエンディングは鳥肌たった
ブラボの禁域から診療所の梯子とかクソ長かったなー
あの往年のムード歌謡を思わせるイントロはぐっと掴まれるものがある
あのはしごはビビリ過ぎて長く感じなかったな
厳密にはMGS1がメタルギア3な
コイキングアホじゃねw無知の癖に調子こいてんじゃねえよ
バカ
アホ
クズ
無知
ゴミ
手遅れ
無脳
まーたパクリで偉そうにしてんのかこのガチャ眼
シリーズが違うってのが難しい所だなぁ
タイトル・ゲーム性は違うけど、ストーリーは連なってるからなぁ(MG1・2)
ただMG3が無いってのはハッキリしてるんだけど、1・2がダブるからちゃんと分けてねとは思う
ってかPS3とVitaででてるやん
無線だったらMGS2の方が好き
あそこそんな長かったっけ?
こういうネタ好きだわ。
シナリオ・ボスキャラ全員が魅力的だった
あれはps3でやりたかった
ps2では短すぎるしグラフィックがもったいなかったな
MGSとMGは別もんやで。シリーズがどうとかじゃなく
MGはMGSのパラレル扱いって監督から明言されてたはず
人物や起こった出来事はほぼ同じだけどスネークがクローンじゃなかったりとか根本的な違いがある
残念
メタルギアっていえばソリッドであって、無印1と2は黒歴史
行き当たりばったりで作ったってことだな
まあ4のアレとか5のアレ見りゃそうとしか思えんけど
何だこの勘違いとアホの組み合わせ
スネークがクローンじゃないのはGC版とアシッドと小説だぞ
ビッグボスの実子
MG2は完全に関係なくて
opsが正史じゃない扱い
エリア判定でバグが起きるくらいには
とっくに治ったけど
発表段階ではMGS1はメタルギア3として出されてたんやで
ストーリーも当時は連続性がキチンとあった
むしろMSX時代黒歴史化の方が後付けなんだな
もう10年くらいか
メタルギア3は3DOで出す予定だったけどポシャってPSのメタルギアソリッドになっちゃったんだよね……。
今プレイ敷居高いのMGS4だよね
ハシゴ登るゲームの起源は、ドンキーコングだからな!
曲掛かった瞬間に脳裏にフラッシュバックが走った
歌流したかっただけか?
MGSは本当に凄いよな