• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


        
劇場版シティーハンターがヒットした理由で
     
「ラーメン屋でラーメン注文したらラーメン出てきたから」
     
っていう例えが言い得て妙でワロタ
最近の作品ってラーメン頼んでもババロア出てくるもんな

    







  

関連記事
『劇場版シティーハンター』で「原作で好評のあのシーン」がNGに → 劇場版スタッフが語る理由が深いと絶賛が集まる!
「シティーハンターの冴羽獠は、なぜ香のハンマーを避けられないの?」 → 公式からの回答が素敵すぎると話題に!! 「これは尊い」
『劇場版シティーハンター』20年ぶりの新規アニメ映像解禁!2019年2月8日公開! TV版オリジナルキャストが再結集
【胸熱】劇場版『シティーハンター』本編で、あの怪盗「キャッツアイ」がコラボ登場決定! 三姉妹のキャストは続投、戸田恵子さんが瞳役と泪役と2役担当


  
  


この記事への反応


   
昔行ってたラーメン屋のオヤジが
こっちの事を覚えててくれて
『これ、いつも食ってたろ』っつって、おまけを付けてくれた感じですね。
嬉しかった~。

  
そしてラーメン屋だと思ったらババロア出たって愚痴ると
「ババロア食べる人にババロア宣伝しても効果が薄いから、
ラーメン食べる人に食べさせないとダメ」
みたいに言われて
それは信用失う上に二度と行こうと思わなくなるぞってなる

  
行きつけのラーメン屋の味が
少しずつ時代に合わせた感じになるが
後味はいつものって感じ

  
シティハンターはそもそも80~90年初頭にやってた事を
そのまま2020年近い環境でやった。という凄さがあるようですね。
携帯を使いこなすリョウとか絶対に思い浮かびませんしw

  
シティハンターとは何かという問いに
100点満点模範解答が返ってきた 
そんな映画でしたね

  
ボヘミアンラプソディもシティハンターも、
それが客の望む形で出来てたからでしょうねえ

  
劇場版ネタバレ
美人な女が厄介な事件持ってきて
スケベなリョウちゃんは下心出して香ブチギレ
なんかすごい悪役が出てきて
リョウちゃんと依頼人を殺そうとするけど逆にやられる
最後はリョウちゃんがポエミーなセリフで愛を語り
画面が止まってGet Wildが流れて終わり
これすき

  





  


  



冴羽さん達がスマホ使いこなしてて今風だけど
ちゃんと反応最後のコメの様式美だから最高なんだよな~
Get Wildは変なアレンジじゃない原曲だから
まだの人も安心して観に行けるぞ!











CITY HUNTER Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
アニプレックス (2019-01-30)
売り上げランキング: 695


コメント(397件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:30▼返信
ハンマー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:31▼返信
こういうのでいいんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:32▼返信
口を開けてただ待ってるだけの消費者が偉そうに
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:33▼返信
大ヒットって言っても最終的に15憶いくかどうかだからね。
ヒロアカは16億。おとなしく世代交代しましょうや。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:35▼返信
ラーメン屋でラーメン注文してババロアを出すラーメン屋はいない。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:35▼返信
まんまテレビでやってたシティーハンターだったわw
今見るとよくあれをゴールデンで放送してたなと思うくらいに下ネタ凄いw
面白かったw
7.コイキング投稿日:2019年02月26日 07:37▼返信
じゃあババロア屋に行けばラーメン食えんじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:37▼返信
ギアスといいシティーハンターといい制作者に愛されてる作品はやっぱいつ見てもいいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:37▼返信
>>4
ヒロアカ…?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:37▼返信
観たかったけどキャッツアイ絡みそうなのCMで出してるの見てしまってネタバレくらったみたいでもやもやしてるから行ってないわ
11.投稿日:2019年02月26日 07:38▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:40▼返信
今のジャンプがいかに糞か証明されたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:40▼返信
彼はラーメン屋で頼めむ料理を出す。
ババロアを頼んだのは君だろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:41▼返信
イミフ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:41▼返信
北斗の拳もB'zじゃなくてクリスタルキングだったらヒットしてたのか疑問
稲葉さんが愛をとりもどせ!!歌ってもいいけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:41▼返信
これは的確な表現すぎるww
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:42▼返信
アキバの上等カレークソまずかった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:42▼返信
そんな当たり前すら出来ず、余計な事しかしない世の中だからな

当たり前の事をしただけで絶賛とか、はっきり言って終わってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:42▼返信
ゲームにも言えるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:42▼返信
げっ!わい!えん!たー
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:43▼返信
Super Girl時代のシティハンター否定してるやつ多すぎわろた
小比類巻のCityHunterだって名曲アニソンなのにGetWildばっかいってるにわか多すぎやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:44▼返信
完全に昔のままではないけどここまで守れるものなら評価されるだろうな
主要キャストを限界まで変えない
締めは原曲を使う
これが難しいという現代が情けないだけだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:44▼返信
何故か流行りのワードを入れてぶっ壊してしまうのが失敗してる作品

ババロアラーメンを作る製作者
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:44▼返信
松屋で定食頼んだらチーズダッカルビ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:44▼返信
シティハンターとして100点の出来だったし当然
アニメとほぼ一緒だもん、そりゃ見るわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:44▼返信
ラーメンください

「はい、今旬の具(お笑いタレント アイドル 新人女優)もオリキャラで入れておいたよ!」
「EDもジャニタレが歌うよ!」
中川翔子「シティーハンター大好きで、冴羽獠は永遠の憧れです!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:44▼返信
いちいち他を貶さないと持ち上げることができない時点でお察しな内容だったわけだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:45▼返信
タッポイにもワンチャン?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:45▼返信
おっさん世代がアニメに夢中とか世も松
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:47▼返信
原曲を尊ぶというのは濫立してるゲーム音楽コンサートにも言いたいな
曲が同じならそれでいいではなく音まで含めて昔聴いていたままのものに価値があるんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:48▼返信
コケてるけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:49▼返信
この街で優しさに甘えていたくはない件について
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:49▼返信
コナンみたいに年一いけそう?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:49▼返信
けもフレ注文したらけものエネミーってパチモンのゴミが出て来たんだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:50▼返信
キムカンは見習え
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:51▼返信
脚本が良かったのとTVCMでTMNが流れて冴羽僚の声優が昔と同じ人だからだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:51▼返信
神谷はあの一件以来起用に関してはナイーブになってるだろ
業界的なタブーに触れてでも作品守るのは完成度とは別の面からも評価に値する
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:52▼返信
大ヒットの境目はなんだ?
まあ変に声優変更とかでもないし評価はできるが
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:52▼返信
配給会社「よし、エンジェル・ハートも映画化するぞ」
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:53▼返信
エアプ鳥山「今回の映画版のデザインだけど、ブロリーは細マッチョでアーマーありな」
スタッフ「んなブロリー誰が見んだよ」
スタッフ「そこは譲れんから上半身ムッキムキフルパワーでいくかんな」
→世界興収1億ドル超え大成功
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:53▼返信
ラジオでマフィア梶田が向こうが俺のパクりだと誤認されてて辛いって言ってたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:53▼返信
ドラゴンボールはブロリーでようやくラーメンが出てきたって感じだったな
神と神はともかく復活のF以降はラーメン頼んでドリアンが出てきてるようだったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:54▼返信
誰だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:55▼返信
>>40
甘味料・添加物ドッカン盛りにして頭弱に提供すればそうなりますわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:56▼返信
>>42
何言ってんだ?
遂にケンちゃんラーメンを出しちゃったんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:56▼返信
>>40
いい年して脳内人形遊び止めれんのか😰
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:56▼返信
シティハンターって言ったら岡村ちゃんだろーが!!

TMNのGetWildなんてラーメン屋で出てきたカップラーメンやぞ!!!w
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:56▼返信
昔のヒット作IPのリメイクは変なアレンジを加えなければ10億超えに出来るって事実だけですげぇわ
今後の過去作リメイクはハードル爆上げだけどwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:57▼返信
日本の場合原作をぶち壊すのが良いことと勘違いしてるからな
あと原作無視の配役
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:58▼返信
ツイカスってほんとこういうくっせぇ例え好きだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:58▼返信
キモオタて変な例え方するよね。それ余計に解りにくくない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:58▼返信
>>33
絶対ムリ
上にもあるがヒロアカにすら勝ててない
ヤマトと同じく老人だけもっこり…もりあがってる感じ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:59▼返信
まーたTwitter速報か
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 07:59▼返信
たしかに監督や制作側が「オリジナリティ入れなきゃ」「話題になる変化球を」「原作なぞるだけではつまらない」
って思考がほとんどだからこれは珍しいケース
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:00▼返信
>ラーメン頼んでもババロア出てくる

けもフレ2期ではババ(unko)出てきたけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:00▼返信
だ、大ヒット???
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:01▼返信
>>48
ゴボは逃げ切りだな
今後はただの改悪とみなされるだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:01▼返信
サイズのopも良かったで。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:01▼返信
ゲッ猥縁談!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:02▼返信
>>4
漫画にアニメにイベントに現役でメディア展開しまくりの作品と連載終わって30年近く経って映像化自体も20年以上ぶりの作品とほぼ同じなのにマウント取ってむなしくならない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:03▼返信
>>54
Get Wildの歌詞を踏まえればすべき事をやったんだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:03▼返信
宣伝の量とターゲット層からするとこの程度だと失敗じゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:03▼返信
>>55
お前コンババやな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:05▼返信
サンシャイン作った酒井とかいうアホに言ってやりたいわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:06▼返信
例えが的確かわからんがアニメアイコンは死ね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:06▼返信
>>21
曲の良し悪しはまぁ好みだしEDに入る演出とあのイントロがほんとにマッチしてたからなぁ
一番最初のEDだし印象にも残りやすいんだから仕方ないっしょ
ドラゴンボールだってWE GOTTA POWERとか僕たちは天使だったとか名曲だけどCHA-RA HEAD-CHARAのイメージ強いでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:07▼返信
>「ババロア食べる人にババロア宣伝しても効果が薄いから、ラーメン食べる人に食べさせないとダメ」
無能すぎワロタ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:08▼返信
もっこりとかハンマーが出てくるまでは面白かった
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:08▼返信
※54
じゃあオリジナルやれよって思う
でもオリジナルは作れませんっていうブランドにおんぶにだっこぼ監督ばっかやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:09▼返信
観に行くからネタバレすんなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:11▼返信
>>42
にわかはそうやって叩きたがるが売り上げは超やってからとんでもないことになってるんだがな
一番くじとかも昔は焦んなくてよかったのに今じゃ初日完売とかザラだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:11▼返信
>>69
また君かい?
全く分かってないのも相変わらずだねぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:12▼返信
>>71
出ましたウリアゲウリアゲ
それ以外に言える事無いからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:13▼返信
黄金時代のジャンプはドラゴンボールとダイしか見てなかったから分からんがシティハンターって確か打ち切りだったよね?
星矢といいシティハンターといい今でもこんなに人気あるなら何故打ち切られたんだろう?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:13▼返信
ゲワイは流れるの分かり切ってたから別に
それより続けてStill Love Herが流れてあんな演出やられたらな
マジで完璧だったわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:15▼返信
>>74
本当に当時代の人間だとするならばだが
その年齢でそんな事言ってるから分からないんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:15▼返信
>>66
シティハンター理論でいったら
摩訶不思議アドベンチャーとロマンティックあげるよだろうが
なにがちゃらへっちゃらだよゆとりまん
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:16▼返信
>>2
脚本やストーリーはクソだと思ったぞ。映画として褒められるところはかなり少ない
でも獠が銃を撃つシーンを見てもういいか!ってなった
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:16▼返信
言うてドラゴンボール新作で玉集め出したら、ん〜?てなりそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:16▼返信
>>66
摩訶不思議に決まってるだろドにわか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:16▼返信
しこっち
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:17▼返信
>>79
そりゃお前が馬鹿だからだよ
トイレでん〜ん〜言いながらババ出してるのがお似合い
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:17▼返信
>>78
ツンデレ乙
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:18▼返信
劇場版アニメ映画なんてマイナーなオリジナル作品以外は大体成功してるもんじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:19▼返信
>>5
聖闘士星矢の悪口は止めろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:19▼返信
次はキャッツアイ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:20▼返信
>>5
お前は池沼か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:20▼返信
>>62
スポンサーや権利あるテレビ局側が欲してるのは老朽化著しいルパン三世の後釜クラス
の利益だからな
失敗とも言い難いが期待値には届いてない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:21▼返信
>>27
お前みたいなガイジは来なくて結構
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:22▼返信

ほぉ、シナリオソムリエ(クレーマー)の人達が絶賛する程か

余程面白いんやろな

91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:22▼返信
※52
そもそも年一とか求めてないっていう
コナンは売れるからと劇場版大量生産した結果
馬鹿にされる代表作扱いになってしまったし
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:23▼返信
Z以降のドラゴンボールしか語れないやつ多いよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:24▼返信
>>92
劣化の一途だったのにな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:25▼返信
>>52
ヒロアカは現役でアピールしまくってるのに、あれだけしか人気が無いのですねwwwシティーハンターよりヒロアカの方を心配してあげてくださいよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:25▼返信
始まっていきなりあのイントロ流れるんだよ
当時見ていたファンはあれでもう鷲掴みされるわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:26▼返信
まあババロアならまだマシだよ食い物だし
あからさまな生ゴミ出されて「うまいよ!」って言われるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:26▼返信
oh,セーラ迷わないで~ちょっと感じるままに~
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:27▼返信
※67
せめて「ラーメンのデザートにババロアつけました」だよな普通は
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:28▼返信
>>62
1ヶ月も過ぎて無いのに失敗扱いってw
それなら日本に有る殆んどの映画は失敗作だなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:29▼返信
言いたいことは分かるが結局、往年のファンを喜ばせてるだけだし
新規のファンを獲得するために今どきの売れ線を入れるのもしょうがない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:30▼返信
>>87
聖闘士星矢は瞬を女性化させてる時点で頭がおかしいだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:31▼返信
>>100
それをやって古参と新規の二兎を逃してる作品がどれ程あるかって話なんですよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:31▼返信
最後はgetwildのみで押し切っても良かったかもな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:32▼返信
>>101
正に頭ん中ババロア
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:33▼返信
俺に言わせればシティーハンターの名曲は2のOP、AngelNightだけどな
Get Wild推しなんてむしろニワカにしか思えんわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:33▼返信
いいものは廃れない
最近の『神』と崇められてるモノが数年後ぜんぜん思い出せないあるある
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:34▼返信
シティハンターってギャグ要素あるけど、明らかに少年誌よりも青年誌向け作品だったから、
好きな漫画シティハンターって言うだけで、お子様ドラゴボキッズにマウント取れたんだよなぁw
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:34▼返信
SARAの曲のほうが好きやわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:35▼返信
そこそこヒットした理由なんて単に宣伝に金かけたからじゃないの?
気になるタイトルが評価良ければ見に行くし悪くてもその理由を見に行くし
結局映画のヒットに実際の中身なんて大して関係なくね
評判良くて宣伝の割に客足良いなんてのはあるがこれはそういうのでもないだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:35▼返信
水戸黄門みたいなものか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:36▼返信
開幕いきなりサイズのOPから始まって
EDはGET WILDからStill Love Herのウルトラコンボ
オマケに曲にあわせて過去の名場面にあの実写合成写真というね
最高のオッサンホイホイだったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:37▼返信
>>105
頑張ってマウント獲って下から三角決められた感じやね君
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:37▼返信
わさびドラの事やな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:37▼返信
>>105
OPでいきなり流れるで
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:38▼返信
>>107
初期のゴボは深いんだけどね
Z以降だけで見てるキッズ(現役)にはマウント取れそうに見えるんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:39▼返信
お前らの求めていたもの
→剣と魔法のファンタジー世界の国民RPG
実際に出てきたもの
→陽キャ風イケメンサイコパス陰キャ野郎達と美味しそうな日清カップ麺
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:39▼返信
なんで香の声優が変わってるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:39▼返信
「パイソンに弾を込めた時に最後にするアクションがなかった、あれがカッコよかったのに」

ラーメンにメンマ入ってない状態やん
作り直しで
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:40▼返信
>>107
そもそもギャグイコール少年向けという発想が陳腐
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:40▼返信
>>117
変わってないけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:41▼返信
ふーんそんなにヒットしてるのか・・


みたいな劇場版シティーハンター
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:42▼返信
>>118
あれは銃に良くないとかのリアリティ重視したんじゃなかったっけ?
どっちかと言うとスープを飲み干すのは止めたみたいなもんじゃね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:42▼返信
けものフレンズバカにしてんのか!
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:42▼返信
ゴボはキッズ向けで間違いない
シティハンターから小児用目薬なんて出ない
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:42▼返信
>>113
たしかにわさび版ドラえもんのほうが興行収入上やもんなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:43▼返信
>>104
お前がアスペだと思わず相手したのが悪かった。早く死ねよカス
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:44▼返信
※122
どっちみちリアリティ重視でのキャラ改変には変わりねーけどな
その行動に理屈つけるほうがよっぽどマシだった
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:46▼返信
>>125
金の事だけで人生送ってそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:47▼返信
>>124
じゃあ今も販売しろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:50▼返信
シティーハンターはずっと地上波でやってないからな、専門ならしてるけど
グッズの売れが凄くて増やしてるとか聞いた
パイソンから流れ出る薬莢がクソかっこいいし、音楽は秀才
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:50▼返信
>>124
お顔が真っ赤だー(真っ赤だー)
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:51▼返信
>>83
これでもガチファンなので
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:54▼返信
>>131
やめたれw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:54▼返信
※111
横からだけど
こんなこと聞かされたらほいほい行く
(ぐぐったら遠出になるとわかってぐぬぬしてる)
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:55▼返信
本当に面白かった
週末には3度目見に行く予定
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:56▼返信
ラーメンを頼んでんのにババロアごり押しはドン引きだわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:56▼返信
良くも悪くも変わらないシティハンターだったな
面白かったけど、予想以上の面白さは無かった
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 08:56▼返信
※3
金すら払わない違法視聴者は黙って、どうぞ
139.投稿日:2019年02月26日 08:57▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:02▼返信
後2回我慢して今回のように評価良ければ神谷が言ってるように
ルパン三世みたく数年に1回帰ってくる名画になるだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:06▼返信
古参のファンが居る作品において奇抜で斬新な演出に拘る無能な監督にはぜひ見て頂きたいね
こういう物には「様式美」という物がある、そして客は常にそれを望んでいる
この作品はまさに王道、シティハンターがシティハンターであるから素晴らしいのだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:07▼返信
犯人がなんで新宿を目の敵にしているのかが分からなかった
143.投稿日:2019年02月26日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:09▼返信
キャッツアイは次女が好きです
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:10▼返信
海小坊主は敵の監視装置だと思ったら違ったwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:12▼返信
主題歌はほんといらんアレンジとか新録とかしたがる馬鹿馬鹿P多いよな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:13▼返信
世代じゃない人も見に行ってるのがなんでか気になる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:14▼返信
ラッキーマン映画化はよ
様式美の塊だべ
主題歌は勿論八代亜紀
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:15▼返信
もしキン肉マンがリメイク映画になったらもちろん2番目のOPで頼むよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:18▼返信
出てきたババロアが超絶美味いならまだしも、そこそこのしか出てこないんだよな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:18▼返信
※21
それらもみんな流れたから良かったんだよ今回の映画
152.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年02月26日 09:18▼返信
最近のハチマは
ラーメン屋でラーメン頼んだら鼻くそ出てきた

状態だもんな
ラーメン(ゲーム情報)どこ行った?
まだ刃のがくら寿司みたいな事してるぞ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:21▼返信
ゲームまとめサイトで嘘松ばっかり取り上げてるやつに言ってやりたいぜ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:22▼返信
ツイッターの記事ばっかりだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:29▼返信
>>152-154
しつけええええええええええええ

もう何年も前からこんななのに、いつまで言ってんの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:29▼返信
>>113
たしかに大山ドラは原作改変しすぎて当時から原作ファンには不評だったからな
わさびドラは原作に敬意をはらって作られてるのがいいよね
ちゃんとした「ドラえもん」を子ども達が観れるいい時代になったと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:30▼返信
コムロが引退してなかったらゲワイ2019になってた可能性はあると思う。
宣伝でTMを動かせないデメリットはあったけど結果的にコムロ引退は余計な手を加えないという点ではプラスだったんじゃないかね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:31▼返信
もうちょい脚本捻れなかったのかと思う
あのイケメン男がどんでん返しも無くそのままラスボスだし
ラーメン頼んだらチャーシューもネギも入ってなかった感じ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:32▼返信
もしかして、シティーハンターって水戸黄門か
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:34▼返信
孤独のグルメ「これでいいんだよ」
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:36▼返信
アキラ100%の所は死んだ目で見てたわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:37▼返信
でも絵柄はその20年前と比べればやはり違うがね…
2005年に放送されてたアニメとも違うし
昨年深夜に放送されたBFに近しい違和感がある
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:40▼返信
TMNや聖飢魔IIや爆風スランプは若かりし頃のいい想い出
多分最初にCD買ったのこの辺り
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:42▼返信
2番目の発言は逆だおもうわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:43▼返信
※158
言うて原作もTV版アニオリもああいうガバガバ脚本だしな
捻ったストーリーのシティーハンターとか逆に違和感するわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:43▼返信
なんだかんだローカル局でも長年、再放送が
繰り返されてるから長寿アニメとも言える。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:44▼返信
へー、最近のコレジャナイじゃなく
ファンの求めてたものに近かったんだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:45▼返信
>昔行ってたラーメン屋のオヤジが
こっちの事を覚えててくれて
『これ、いつも食ってたろ』っつって、おまけを付けてくれた感じですね。
嬉しかった~。

こういう奴が改悪すんだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:48▼返信
お前らイチャモンばっかだな・・・・・
何が何でも認めないその人生悲しすぎるだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:53▼返信
行きつけのラーメン屋に久しぶりに行ったら、思ってた味なんだけど思い出補正も上回った味で、
「オヤジ…腕上げてんじゃん」ってなる理想の再会って感じか?

いいねえ、劇場で見たくなったわw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:55▼返信
ジャッキーチェンがやってたのも劇場版じゃねーのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 09:56▼返信
>>132
ホントにガチか?これリアルタイムで読んでないだろ
ストーリーが秀逸で凄まじかったから人気があった漫画じゃねえぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:01▼返信
※81
「傷ついた夢を取り戻す」とググろうとすると
予測変換でゲワイっちが出てしまう悲劇
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:05▼返信
ポケモンの君に決めたも改悪でひどかったからな今風にしないでくれてよかった
175.投稿日:2019年02月26日 10:05▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:07▼返信
反応も例えもいかにもじじいハンター
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:07▼返信
ルパンもコレも取り敢えず敵にドローン出せば
今時感出るし人殺しもしないしっていう
浅はかさが見え見えだったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:08▼返信
押井「ラーメンなんてものは存在しなかったんだよ」
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:10▼返信
>>142
ガキの時のいじめ。陰キャが逆恨みしてるって感じだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:12▼返信
安心感があった
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:14▼返信
※4

世代交代してるだろww毎年作ってるわけでもないのにww
むしろ30年前のコンテンツに肉薄されてる方がマズいだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:16▼返信
言うほどヒットしてないだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:18▼返信
いやどう考えてもダンディ坂野のおかげだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:18▼返信
>>159
今回の劇場版は間違いなく水戸黄門。
ストーリーは在り来たりで流れも昔と同じ。それでも俺達みたいなジジババが求めてるのはこれだから。
今流行ってるアニメ(何か知らないけど)も昔よりは面白いと思うけど、ジジババは水戸黄門や暴れん坊将軍みたいなので良いんだよねw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:20▼返信
※146
10年前の劇場版 北斗の拳がそれだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:20▼返信
それに比べてコードギアスは、面白くなかったわけじゃないけど、見たいものではなかったなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:23▼返信
「STELL LOVE HER」も忘れないでください・・・

「RUNNING TO  HORIZON」は記憶から消し去ってください・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:25▼返信
すぐフェミニストが文句つけてくるぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:27▼返信
>>186
コードギアスは別に水戸黄門やサザエさん系の毎回同じのが続く系じゃないし
続かせる自体が完全に蛇足だからなあ。まあスポンサーの意向には
逆らえないんだろうけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:28▼返信
Get Wildだけじゃなくて歴代主題歌も原曲のままBGMとして流れるからな
声優もそのままでTVシリーズに対するリスペクトが感じられて心地いいんだよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:32▼返信
逆にGet Wild導入してなかったら間違いなく動員数に影響してただろうな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:34▼返信
>>132
獠が撃つシーンで満足するならファンだと思った。まぁシティーハンターはストーリーはどうでも良いからw
美女が依頼→依頼人が獠ちゃんも警戒→犯人が襲撃→なんやかんやで事件解決→依頼人獠ちゃんに惚れる。このパターンばかりだからねw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:35▼返信
まさかの実写EDを今の新宿で完全再現してくれて涙ちょちょ切れたわ
あとドローン使ってるし舞台新宿なのでジャッジアイズとのコラボ企画とか出来そう
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:35▼返信
昭和生まれのジジババにはちょうどいいんやろな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:36▼返信
なんだかんだでヒットしてFateに並びそうなんだそうな
ジジババパワーすげー
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:43▼返信
>>190
割と時間経ってると権利関係が面倒くさくなる事が多いんだよ音楽業界は
テレビ局紐付けのアニメはそうでもないだろうけど
音源持ってる会社が分からないしそれが見つかっても今度は権利を持ってる会社が分からない
会社が分かったら今度はアポが取れなくて取り付けたら条件で権利が下りない
全ギレ案件だらけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:43▼返信
シティハンター劇場版は長期のTVシリーズ中に溜まりに溜まった名曲の数々に大分助けられたねw個人的にはキャッツ・アイの登場は蛇足だと思ったけど更に個人的にはGet wildより北代桃子のFpot stepsが流れたのが良かった。あんなお洒落な戦闘曲は他作品ではちょっとお目にかかれないねw
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:46▼返信
>>197
iPhone 変換ミスしやがったw Foot Stepsだ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:54▼返信
※197
クッソわかる>Foot Steps
キャッツアイは脚本の隙間に急遽無理矢理詰め込まれた感がありありだけど、エンドロールで藤田淑子への謝辞を述べてて泣けたから許す
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:56▼返信
>>100
往年のファンを怒らせて動員客数を減らした「ラブライブ!」って映画もあってだなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 10:56▼返信
ほらね?だから、言ったでしょ?
GETWILD好きの、TMファンが観に行ったからこその大ヒットだって神谷さん。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:00▼返信
>>178
押井はほんとそれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:00▼返信
予告見たけどやっぱ神谷の声が辛いね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:02▼返信
いうほどヒットしていない定期
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:07▼返信
>>172
ガチなファンの定義って何?
ストーリーとか関係ないでしょ
ボヘミアンラプソディーを観に行った昔からのクイーンのファン全員が英語歌詞を理解して聴いてると思う?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:10▼返信
>>192
長寿アニメは大まかな所はパターン化しとるやろ
コナンもガンダムも
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:11▼返信
※203
音質がクッキリ配信の予告編とかだとキツいけど
劇場での音響では思ったほど違和感がなかった
若干音が籠もるのが逆にいいのかも
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:12▼返信
edはSuper Girlこそのオレはマイノリティか
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:14▼返信
>>32
君が守れるものがどこかにある件についても宜しくね
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:15▼返信
>>4
そもそもターゲット層が違うのに世代交代もないだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:18▼返信
こういう古い作品の何十年か振りの新作とかを観に行く層は
基本ノスタルジーを味わいたいからだしな。この層が観に来て
くれるだけでも採算が取れると判断して製作が決まったんだろう。
例えプロデューサーが昔の主題歌を使うような懐古的な演出を
嫌がったとしても、スポンサーがそれを許さなかっただろうよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:21▼返信
案の定天の邪鬼コメあって草
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:23▼返信
>>5
いや、だからさ…
それじゃアカンって話してるんでしょうが
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:25▼返信
※212
むしろ期待されてんだぞw
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:29▼返信
組織で作るから様々な思惑でゆがんだ製品が出てくることはよくある
そういう意味では奇跡的なものだと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:36▼返信
>>215
けもフリはモロ犠牲になったな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:36▼返信
>>21
今だにCHの主題歌集聴いてるけど全曲ええよ
当時中高生のリアルタイム世代なら岡村ちゃんの曲だって大好きやろ
ちなみに一番好きなEDは鈴木聖美の「熱くなれたら」やで
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:40▼返信
>>33
テレビシリーズ終了後にルパン三世みたいに年一で金曜ロードショーでやってた時もあったんだよ
でも2~3年しか続かなかったからなぁ・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:44▼返信
別に例えうまくないと思うけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:47▼返信
主演組が全員健在だったのもでかいかもな
キャッツアイはもう無理なんだ・・・・
221.投稿日:2019年02月26日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:52▼返信
シティーハンターの当時と現代の違い
・都庁があること(連載及びアニメの終盤にはあったけど)
・携帯(スマホ)
・新宿の風○店舗の状況
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:53▼返信
>>208
ええんやで
俺も岡村ちゃん大好きや
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:56▼返信
>>222
当時は性○ヘルスでも個室店舗でのサービスが当たり前だったしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:56▼返信
ジャンプで連載してたってすごいなあ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:58▼返信
神谷明は許されたのか
本当に良かった
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:58▼返信
>>10
いいから行ってこい!
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 11:59▼返信
そういやキャッツアイ名前被り問題はどうなったの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:07▼返信
>>222
おっちゃんが上京した91年4月に今の都庁舎での業務が始まり、その年末にCHの連載が終了したんだわ
もう28年前かよ・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:10▼返信
やっぱし金曜日のライオンだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:10▼返信
>>206
だから人気なんだよって言う褒め言葉w
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:10▼返信
※228
キャッツアイ三姉妹があの店の大家さんなので何の問題もない
海坊主と美樹は三姉妹に頭が上がらない
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:11▼返信
銃のシリンダーアクションと逆説やんけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:12▼返信
>>194
せやで
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:14▼返信
シティーハンター91のOPだけ無かったことになってない?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:16▼返信
>>230
セルフコントロールだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:19▼返信
>>236
いやビィートゥゲザーやろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:20▼返信
>>235
91はドームでの巨人戦がない日曜日夜の穴埋めの為に制作されたからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:21▼返信
他の主題歌はやたら持ち上げられるのに
「RUNNING TO  HORIZON」だけ
「小室は歌うな」弾幕だらけで腑に落ちない
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:36▼返信
ネタバレがネタバレになってないの本当に草
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:37▼返信
ゲームで言うなら、北斗無双

いやそうじゃねぇだろ!という悪い意味で
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:42▼返信
は? ババロア美味しいだろがw
例えに出すならもっとマズいものか、そもそも食い物ですらないものだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:45▼返信
てかシティハンターの設定やキャラ自体がきちんと立っているから時代が経っても色あせずにリメイク出来るんだよなー

今でも連載したら若い人でも見る人居るんじゃね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:46▼返信
>>242
代わりにモモガイケーキ出すかw
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:46▼返信
Get Wildだけじゃなく他の曲もいいのばっかりだった思い出さすがTMN
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:49▼返信
カレーといえばアキバの上等カレーはクソまずかったわ。肉は筋ばかり店員のインド人はタメ口
247.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年02月26日 12:49▼返信
>>155
8年位前から言ってるが?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:52▼返信
>>242
美味しい不味いじゃなくてさ
こういう例えの場合は同じ食べ物で美味しいけれど全然違うジャンルで正解だろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:55▼返信
>>208
出たな…ベンジョンソンw
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:56▼返信
シティハンターのEDはTMNもそうだけどまさか槇村が出てくるとは思わなんだw

そして槇村の雨の中のあのシーンも流れてたし…最高だわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 12:58▼返信
ラーメン頼んでババロア出すような店に行く方がアレ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:01▼返信
>>242
美味しいかどうかでなく、期待した味が出てくるかどうか
253.投稿日:2019年02月26日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:10▼返信
※250
個人的に一番嬉しかったのは
アニメ1話の自分の手越しに撃って、銃弾の貫通を防ぐ回がリメイクされてた所
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:25▼返信
>>40
ブロリー とかどうでもいいわ

それより悟空やベジータや悟飯やピッコロをコケにしたのは絶対に許さない
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:37▼返信
TMNって書く人には古参臭感じるwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:38▼返信
キャッツアイの映画化はよ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:39▼返信
1点だけ、自称スパイス屋の軍事ディレクション担当が
注文無視して余計なスパイスぶっかけてくれたのが残念だけどな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:41▼返信
原作者さえもGetWild推しだからじゃーないやん
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:45▼返信
※245
Epicメインで時々CBSっていう選曲が良かったんだろうね
'91のCDは作者イラストだから今も保管してある
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:46▼返信
エンジェルハートがだめすぎたからその反動で持ち上げられてるだけな気がする
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:51▼返信
※223
俺も岡村ちゃん好きだけど、ごめんSuperGirlはED部門第2位だなぁ
第1位と第3位はTMだけどね
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 13:55▼返信
>>257
内田有紀「私達のことを」
稲森いずみ「お忘れですか?」
藤原紀香「失礼ですね」
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:03▼返信
>>237
鈴木亜美「私の方じゃないですよね」
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:13▼返信
たまにならいいんだけどリピートされるとイライラしてくるんだよ何度も何度も何度も古いの持ち出してやりましたよなの
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:13▼返信
ちゃんとTV版の声優使ってるってのは素晴らしい。
主に80年代のアニメから20数年経ってるのにキッチリ起用した。

わずか数年しか経過してなかったのにメインキャラの声優代えた
ハガレンのプロデューサー・ディレクター・音響監督は恥を知れよ?
そりゃ株主総会でツッコまれたわな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:14▼返信
久々に円盤が欲しくなる映画だったな
おっさんホイホイすぎたわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:16▼返信
※239
ネットじゃ宗教的なアンチが付いてるんだろ
中川翔子に付いてるみたいな奴
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:21▼返信
いつの間にか興収10億円を突破して
上映拡大中なんだな
ジブリや君の名に比せるもんじゃ無いけど予想外には売れてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:23▼返信
>>172
ストーリーというより根拠のある描写が少なすぎで、なんで?と思わせることが多すぎた。尺の割に盛り込むべきことが多すぎて薄まった感じ。
・SNS発展してる世の中で掲示板アプリを作る理由がない。(教授とかが作った?)
・わざわざ新宿を実験場にすることや、ターゲットを冴羽獠にしてしまう理由の薄さ
そのほか諸々
でも香の後ろから撃つ時にシティーハンターが流れてもういいと思った。獠が格好良かったんや。せっかく再始動で新規の人が評判良くてみたけど、モヤモヤされて流れに乗れなくなるのだけ、心配してる。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:26▼返信
10年前の自分に
「10年後スレイヤーズの新刊が出てシティハンターの新作映画がヒット、バイオ2も出て売れてるぞ」て言っても混乱するだろうなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:26▼返信
※270
横だけど
シティーハンターは昔から細かい所が雑なシリーズやろ

273.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:28▼返信
尾田先生監修ワンピースのクソ映画はアメリカで興収4000万円だったのに・・・
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:29▼返信
※266
原作ファンからすりゃ
ハガレンは1期が戦犯やと思うわ
改変しすぎやろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:31▼返信
最近のは
ラーメン屋が注文も訊かずにつけ麺を出してくるようなもん
しかも「お客様を一目見れば、何をお望みかはわかります」とか言っちゃうレベル
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:34▼返信
PSY・Sとか久々すぎて鳥肌立ったわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:36▼返信
次はバスタードを萩原監修で
萩原よりもう少し若くて体力のある信者にリメイクさせて欲しい
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:41▼返信
>>205
それファン?つか英語くらいはさすがに分かるやろ
今回で言うなら連載当時を1話からリアルタイムで読み続けて原作と映像作品は揃えてるくらいがガチの定義の最低ライン
リアルタイムとそうでないのは雲泥の差は事実、だがどうしようもないので悔しいかもしれんが諦めろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:43▼返信
※270
初っ端に街でバズーカぶっ放すカーチェイスやった時点で
これは頭を空っぽにして観る映画と割り切らんと
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:48▼返信
次はドラゴンボールのリメイクしてみないか

第一回天下一武道会編
レッドリボン軍編
第二回天下一武道会&ピッコロ大魔王編

までの三部作で
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:53▼返信
ゲッワイは前情報通りだからあれだけどfoot stepsは反則
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:02▼返信
シティーハンターというか
昭和という時代は全ての作品の細部設定が雑だった
工業製品の品質とかはすげえ丁寧な時代だったけどな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:09▼返信
getwildが本体とか言ってる奴悪気はないんだろうけどムカつくわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:12▼返信
※270
・ちゃんと掲示板(的なもの)からXYZしないとファンがブチギレるから
・新宿を実験場にしたのは、イジメられて弱肉強食を覚えた街だから
・香と武器商人に己の力を知らしめるターゲットとして適任だと思ったが(無名のザコではメビウスのアピールにならない)、冴羽獠が想定外のバケモノ過ぎてパニクった
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:14▼返信
キャラデザをキモオタ向けに変えたりするんやで
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:19▼返信
新宿で観るとより一層感激するゾ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:21▼返信
ババロアとかまったくうまいこと言えてないやつが何をいっているのやら
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:26▼返信
※270
・御国の理論では「治安が悪化し、いつ街が戦場と化するかわからない不安と緊張を広める事で武器が売れる」。なので、新宿の影の守護者的な存在(冴羽獠)を消してしまえばただでさえ治安が悪い新宿は最悪の無法地帯と化す。そうなれば当然武器が飛ぶように売れる。これが御国の新宿ウォーフェア化計画。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:42▼返信
>>277
監修する時間と体力と健康状態があったら続き描けよ…というツッコミが全方向から来るから無理だよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:51▼返信
>>278
30年来のボン・ジョヴィのファンだが英語なんかサビの部分しか分からんよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:53▼返信
あのノリについて行けるなら面白いよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:53▼返信
>>278
ファンというよりはオタクの発想だな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:01▼返信
※289
本人がもう健康でないことは
ファンなら誰でも知ってるだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:08▼返信
王道こそ美しい
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:10▼返信
北斗の拳の映画を神谷で作り直そうぜ!
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:20▼返信
これの逆やったのがスターウォーズ9です。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:40▼返信
でもこれ面白くない
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:48▼返信
目の書き方だけ駄目だった、それ以外は文句なしだったよ!
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:53▼返信
それなら再放送見ればよくね?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:13▼返信
ババロアとかいうクソみたいな例えはともかく
こっちが望んだものが出てきたのがシティーハンターではあるな
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:27▼返信
監督が自分なりの個性を出そうと失敗するのが最近の定番だからなぁ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:27▼返信
歌目当てならCD買えばいいやん
つか歌が本体とか失礼にもほどがあんだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:35▼返信
ストーリー改変する無能監督全員に聞かせたい
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:53▼返信
コレジャナイロボ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:55▼返信
学生の頃住んでた街に久々にいって、当時行きつけだったラーメン屋にいったら変わらぬ味を楽しめた感じやな

これでいいんだよっていう
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:58▼返信
批判覚悟で言うが、美樹の声だけはどうしてもキツくて苦痛だった。
全員キャスト続投が売りだがら外せないのはわかるけど、
せめて美樹のセリフを少なくしてほしかった。
あと伊倉一恵さん以上に年齢いってると思われる坂本千夏さんが全然当時から衰えないので驚いた。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:01▼返信
ボヘミアンラプソディは演出が下手でイマイチ盛り上がりにかけた凡映画だったけどな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:37▼返信
スターウォーズを注文したらディズニー映画だった悲しみ
もうなにも信じられない
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:07▼返信
顧客の求めるものがしっかりと高クオリティで提供される
これだけで良いのに、余計な事ばっかりするよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:12▼返信
俺は満足だったぞ。スクリーンでこの時代にシティーハンターを見れるとは思ってなかったからな
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:19▼返信
これがまったくできてないのがけものフレンズ2期
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:31▼返信
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月13日 10:25▼返信
挿入歌でPSY's、小室哲哉を起用して1.2.3歴代主題歌全て流して欲しい

予言的中したな、おめでとう
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:06▼返信
>>278
あんたはガチファンではない?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:06▼返信
ラーメン頼んだらババロアが出てきたような作品って例えば?
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:22▼返信
>『これ、いつも食ってたろ』っつって、おまけを付けてくれた感じですね。

これがどんなビジネスでも心理だわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:26▼返信
>>314
進撃の巨人 実写版w
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:35▼返信
>>312
むしろ予言以上
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:35▼返信
そういや原作で出てきてた麻.薬組織のトップの海原はどうなったんだ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:38▼返信
>>306
美樹は当時からBBA声だったし…
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 22:50▼返信
地上波で年に一回スペシャルやってくれんかのぉ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 23:17▼返信
ときどきやるから、お約束で作ってくれるんだよ。
毎年とかやってるとルパンみたいに迷走する。
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月26日 23:33▼返信
>>314
どろろ
原作の持ち味なし、妖怪より人間の闇のほうが怖いって話ばかり。
鯖目様出せ!!ヤングブラックジャックの感じでもいいから出せ!
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 00:19▼返信
>>314
ゲームだけどスパロボ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:05▼返信
二回観たけど、もう一回は観たい
エンディングとかホント胸熱…
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:46▼返信
>>18
今の世の中は個性があると奇をてらうってのを混同していると思う
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:54▼返信
>>256
じゃあTM Networkで
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:03▼返信
>>314
デジモン映画版だよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:05▼返信
>>320
それ昔やってダメだったからやめたんやで
金曜ロードショー枠で
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:08▼返信
キモオタはすぐラーメンで例えるよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:21▼返信
>>270
ラーメンに例えるなら、久しぶりの懐かしいラーメンで美味しいけど、もっと麺と野菜を増やして、味つけもこゆめにしてくれたら、最高だったのにーって感じ。

331.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:33▼返信
>>187
眠れない午前2時ぃ〜!
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:36▼返信
ラーメン屋行ったらババロア出てきた例えの具体例を挙げてほしいわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:37▼返信
>>239
小室ソロは小室マニアのためのものだわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 15:59▼返信
>>314
深夜とかスピンオフでやってる最近のルパン
ババロアどころかただの残飯出された
そりゃ落ちぶれるわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:32▼返信
※334
最近っていうかバビロンの黄金伝説のころからだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:34▼返信
※322
でもあのババロアはあれはあれでとっても美味しいから俺は好きだぜ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:35▼返信
そもそもシティーハンターなんか望んでない
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:35▼返信
>>335
その頃はめちゃくちゃ味が落ちたにしろまだラーメンではあった
峰という女から完全に勘違いしだして料理すら出さなくなったのが今のルパン
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:24▼返信
夜を昇ってくエスカレーター
も好きだ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:41▼返信
>>47
映画観てから言えよ。
ちゃんと岡村の歌も流れてるわ。
観てないクセに文句言うやつはタヒんでね。
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:45▼返信
本当に昔のままやって消えていったスレイヤーズという番組がね…

やっぱ今のタイミングで出したのが上手かったし
本当に昔のままじゃなく、みんなの思い出にあるイメージを形にしなきゃ
お客さんに受け入れてもらえないから難しいと思うよ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:46▼返信
香が死ぬって分かってるから見る気しない
エンジェルハートまじで無ければよかった
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:09▼返信
DVD楽しみにしてたのに普通にネタバレすんなや

ネタバレ注意の次の行から書くとか隠す気無いじゃねーかダボカスが
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:46▼返信
※343
ピンクコメのは「ネタバレ:水戸黄門が悪い奴らをやっつけて印籠出して一件落着」
と同じだぞ。
いつも通りのあって当然のお約束。
ゲワイは公開前から大々的に情報公開してたネタだし。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:52▼返信
ジャッキーチェンのシティハンター
アマプラで無料で観れるぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:05▼返信
※342
エンジェルハート時空の香は看護師だから(パラレル設定)
出会い方もシティハンターとは全然違ってほぼ最初から2人がラブラブ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:32▼返信
最近になって神谷が干された理由を知った それが本当かただの噂かはしらんけども
70年代終わりぐらいに当時の著名声優達が「アニメの再放送でも給料出せや!」とデモ行進したことがある
で、それは認められてお金もらえることになったらしいんだけど、
神谷はそのことを思い出して、給料上げてくれと自分が先陣切ったつもりが誰も付いてこなかった、
ってことなんだろうな、となんとなく思いました
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 00:13▼返信
get wildの前奏が流れるあたりから視たい
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 00:35▼返信
これだけコメ数伸びてる時点でホロリよ
みんなシティーハンター好きすぎ
まあジャンプヒーローの王道だものな
銀さん、ルフィ遡るとリョウにたどりつく
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 01:06▼返信
ポイズン流れないGTOですねわかります。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 04:13▼返信
ラーメンマンね
分かります
知らんけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 12:35▼返信
神アニメだからね
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 13:32▼返信
むしろそこまで食い違った作品教えてほしいわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 13:40▼返信
でも悲しいかな
作者自身が「キャッツアイ」や「シティーハンター」に一番嫌気がさしてるんだよな
本人はファミリーコンボみたいなハートフルな家族愛が描きたかったのに、
キャッツアイやシティーハンターファンが全員セクシー美女とアクションばかり求めるから
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 17:04▼返信
で、Fateよりも興収いったの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 19:59▼返信
最近の場合はドリンクバー頼んでコーナー行ったらトンスルしかなかった感じの方が近い
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 20:19▼返信
※356
そいつおそらく本当はトンスルが好きなんだと思うぞ。自分から飲みに行かないと出会わないからな。普通は。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月01日 01:07▼返信
>>353
進撃
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月01日 03:03▼返信
老舗の店ほど客が気づかないレベルでちょこっとづつマイナーチェンジしてるんや
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月01日 04:05▼返信
1日は映画1100円で見れる日
見に行ってきます、もっこり
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月01日 08:44▼返信
マーブル系漫画ハリウッド映画もそんな感じかな。アイアンマン観に行ったらアイアンマンが観れたので満足、みたいな。ただ最近はちょっと変わってきてるが。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月01日 11:23▼返信
※3
エサじゃなくて砂利でも食ってろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月01日 20:54▼返信
いやラーメン注文してラーメン出てきてへんのやけど?
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月01日 23:15▼返信
ただ昔売れた作品の名前だけ使って稼ごうとしなかったから現代でも売れた
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 08:52▼返信
シティーハンター見に行ったらシティーハンターやってた
って言い方の方がしっくりくる、ラーメンだババロアだは不要
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 17:47▼返信
>>14
ほとんどを今風にアレンジせずに当時のまんまに作ったってことよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 23:29▼返信
>>3
気に入った作品のグッズ、ディスク買って関西から東京までイベント見に行って沢山お金も払ったのに二期で殴られて無理やりハバネロを口に突っ込まれたことがある。
ラーメン頼んだらラーメン出てくることの素晴らしさを分かってくれよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 00:39▼返信
やっぱり下手に意外性でウケさせることをせずにストレートに伝えることが一番大事ですな。
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 12:37▼返信
アスファルトタイヤを切りつけながら
暗闇走り抜けて
時が止まったままの僕の心を
2階建てのバスが追い越して行く

ただそれだけでいいのさ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:45▼返信
何処かにあった。漫画じゃなく人が演じるのがあるらしい。ヨーロッパ?確かフランス?
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 14:47▼返信
楽しめたらそれでいい!
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 15:18▼返信
クソマズラーメン屋だと思ったらクソマズババロア出したのがけもフレ2
しかも客に喧嘩売ったり店外で独り言言ってる人の胸倉掴んで文句言う最悪の店長
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 15:53▼返信
※332
スガキヤだな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 16:44▼返信
まあ昭和のヒーローだし、現代では無理あるけど面白かった
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 02:07▼返信
ラーメン屋でラーメン注文したらババロア出てきてそこで初めてババロア食べてハマってしまうこともあるからな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 03:22▼返信
アニメのシティハンターが普通のラーメンなら今回の劇場版はトッピング全部のせのラーメンやからな
最高によかったよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月05日 12:36▼返信
ワイルド松
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:12▼返信
>ラーメン頼んでもババロア

聖闘士星矢なんかは古谷じゃなく全然違う声だもんな。
なんだこれってなった。
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:53▼返信
よしゃ、この勢いでミスター味っ子も復活や!
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:25▼返信
>>375
99,9%の客は「ラーメン出せやクソが!」って食べログに星1評価つけて周囲や知人に行かないほうがいいと言いまくるがな
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 08:55▼返信
十六夜が流れてきたとしても、私含め多数が大喜びするだろうから次を作ってくれ。
次は十六夜流してくれとの要求でもあるけど。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:05▼返信
そんなに昔の漫画を昔のテイストでそのまま見たい人ばかりなんだね
文化も受け取る人間も年だけ取ってる感じ
これはこれで懐古マーケティングで成功した例なんだろうね
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:24▼返信
シティーハンターはともかく
味っ子は「あの時代で最初にオーバーな料理リアクションバトルアニメをやった」
事が革命的だった訳だから
今の作画で復活させても、後発でもっと過激なソーマとかに埋もれちゃってお粗末になるだけだと思う。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:51▼返信
>>382
マウントとりたいだけなんだろうけど
新しいテイストで改変しようがその結果できたものが良いものだったら評価されるよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:20▼返信
なるほどな

まあその辺も大事か
最近見たアニメ映画、全部それに当てはまってる気がする。多分
386.ネットのくずども投稿日:2019年03月10日 14:48▼返信
>>29
いい歳こいて他人の悪口ネットで書き込むしかできないお前もな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:49▼返信
>>52
コナンも大分古いがな
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:58▼返信
>>194
平成生まれ初期ももうおっさんだからその煽りは無意味だよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:06▼返信
>>382
80年代だろうが2000年代だろうがいいものはいいんだが?
流行ってればなんでもいいって薄っぺらいなお前
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 07:13▼返信
新宿で観てきたけど、最高だったわ
本作は『龍が如く』方式を取り入れてて作中でいろんな企業とコラボしてたり
一部除いて聖地巡礼可能な名スポットでのドンパチだったので臨場感半端なかった
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:13▼返信
>>263
早見優「おや?」
未唯「私達の事は」
立花理佐「お忘れで?」
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:06▼返信
あ〜…スッキリした…そういう事かデジモンtri…
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:01▼返信
>>382
解雇マーケティグを実感するの初めてなんだね
自分たちの世代のものも作り直して貰えるときが来るといいね
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 10:31▼返信
当たり前のことなんだけど、できない昨今
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:06▼返信
>>209
傷ついた夢は取り戻せるかどうかも忘れずにお願いします
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 02:51▼返信
>>382
2017年の「けものフレンズ」を2019年に再現出来なくてブーイングされまくってるよ
変な事してテイストを変えたら売れないんだと思う
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 14:51▼返信
やりたいことが中途半端でつまらなかったな。
どうせなら舞台を198X年にして、懐かしさを引き出す演出に全振りして欲しかった。
あと敵がしょぼすぎ、プロフェッサー武藤みたいなやつを出せよ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング