ホテルの備品を3人に1人が「持ち帰りすぎている」問題
http://bunshun.jp/articles/-/10839
記事によると
・大手ホテル予約サイトのHotels.comが2013年に世界28カ国、8600人以上を対象にアンケート調査をしたところ、全体で3人に1人以上、日本人に絞っても実に4人に1人の宿泊客が「持って帰ってはいけないもの」を持ち帰っていると回答した。
・基本的に「消耗品」は持ち帰っても大丈夫というのがルールで、浴室などにあるアメニティ類。シャンプーや石鹸、ボディソープ、ブラシ、髭剃り用のレザーなどは持ち帰ってもよい。
・宿泊者が持ち帰ってよいかよく迷うのが、パジャマ、タオル、バスローブなどのリネン類のようだが、これはダメ。ホテルではリネンは繰り返し洗濯して使っている。
・最近はベッドサイドの時計がパネル式ではなく、普通の置き型の目覚まし時計を備えるホテルが増えているが、これも持ち帰りはNG。時計にチェーンをつけてベッドとつなげてしまうことで持ち帰りを防いだものだが、チェーンごと引きちぎられたこともあった。これは明らかに窃盗だ。
以下略
この記事への反応
・これガチ?アメニティ類以外持ち帰り❌なことくらい常識だと思ってたよ…知っててやってる人はクズだけど知らない人もお馬鹿さんじゃん
・5つ星ホテルのシャンプートリートメントは良いメーカーの置いてるから使い切り用ミニボトルに残ったらいただくけど、そもそもホテルから持ち帰るものなんて無いでしょー。みっともない。
・利用させて頂くなら ホテルにも 他のお客様にも 迷惑をかけないこと それが 気持ち良く過ごすための 最低限のルール かな
・「片っ端から備品が無くなるから、客室には何も置きたくない」とこぼしていたペンションオーナーを知っている。
・外国人に対して「民度が…」というネガティブコメントよく見るけど、国内でも昔からひどいじゃん🙄。アメリカでは支払い済みであっても、ホテルチェックイン時にクレジットカードが必要になることも多い。あれは損害対策(盗難防止)の一環なんだと思う。
・昔ブルートレインで浴衣や枕とか持って帰ってきた、と自慢していた非とを思い出した。
・ホテル業界で「出禁」情報を共有すべき。泥棒はホテルに泊まれなくなる。
・ホテルって固定資産も人も多いのに単価数万前後でサービスを提供せねばで大変な商売だなと思う。しかも泥棒出入りし放題とは…。
・どんだけモラルない地域の話…?? それともこれが今の普通???
・アメニティも持ち帰らない派なので持ち帰りすぎの人には普通にひく…いちいち「持ち帰らないでください」って書かなきゃいけなくなるぞ…
常識があれば持ち帰っちゃいけないものってわかると思うんだけどなぁ
しかし、日本人でも4人に1人か・・・
しかし、日本人でも4人に1人か・・・
【PS4】Days Gone 【早期購入特典】 バイクアップグレードパック /ドリフタークロスボウ早期アンロック をダウンロード出来るプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 19.02.26ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-04-26)
売り上げランキング: 52
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】posted with amazlet at 19.02.26任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 6

韓国に謝罪はよ
どうした?
現実認めなよwww
そりゃ都合が悪いもんね、信じたくないわな、でも現実wwwwwwww
韓国と中国のこと言えねぇじゃん
バスタオルやハンガー、備え付けのグラス、1番よくやられるのがトイレットペーパーだな
ワインを持ち込んで寝具にぶちまけて逃げ帰るやつもいる
こういう事やらかすのは大概・・・・・
民度が高いわけないわ
韓国の議長は正しかった
盗人猛々しい日本人は韓国人に謝罪せよ
疑われてるようで嫌な気分だが実際取られたりもしてるんだろう
トイレットペーパーは消費するものだからいいでしょう。
例えばトイレにトイレットペーパーが備えてないのが当たり前の国に行ったらホテルのトイレットペーパーを観光時に持っていくのはよくあることだし。
お前ら、都合が悪いことは全部「在日の仕業」だもんねww
在日確定
日本人くたばれや!!
日本沈没しろ!
なぜ=日本人の窃盗率になるのか理解に苦しむね
在日です
いいわけないだろ
備え付けまで全て持っていかれるんだぞ?
トイレットペーパーが足りないと更に要求するヤツもいるんだぞ
ほんとに日本人なら恥
迷わねーわボケカスダボが
はちまバイトとやべぇやつ以外分かってる
【ライダイハンの真相】で検索
他はもっと高いわけか
けど、確認取らずに持ち帰りはしないなぁ
やれるもんならやってみろってんだ
こっちは客だぞ
日本人に絞ってもと書いてるじゃん
ホテルにアンケートを取ったのではなくそこのサイトを使ってる客にアンケートしてるんだぞ
なんで日本人って分かったんすかねえ・・・
なるほどホテル側に聞き取り調査した訳じゃないんですね、なるほどw
俺のバーチャンがボケて持って帰ってきたことならある
ヒゲソリはアメニティだからOKだろ
自称、日本人による回答からだね
韓国では周知の事実だよな
それはさすがにみみっちぃわ
とかっていう冗談も、今じゃあ使えないんだろうね。
中国も近代化がかなり進んできてるから、そういう常識が無いのは、田舎の山奥の人とかぐらいだろうねぇ。
もう中国を笑えないな
日本人と偽って回答するどっかの国とかあの国とかおるからな
駄目に決まっているだろうに。どういう教育と神経してればそんな思考になるのか…
普通に窃盗で罰すれば良い。
トイレットペーパーはいいんだって。
例えばチェックアウト時にすぐに部屋をチェックするホテルでもトイレットペーパーを備えてごと持ち帰ったからその分の料金を取ったりしないよ。
ティッシュもそう。
そもそも紙の消耗品は客が無駄遣いする前提で計算してから持ち帰ったら困る数を部屋においたりしないよ。
もしかして嘘書いてるのかな?それも犯罪?
そういう発想が既に民度低い。偽っている人間がいるとして、そんなのたかが知れてるだろ。それとも半数以上が嘘ついてるとでも思ってるのか。
自分を省みるより先に人のせいにしようとする、それこそどっかの国みたいだな。
偽物が混じってたとしても4人に一人って数字はあまりにも多すぎるよ。
あきらかに純日本人もかなりやってる。
貧乏人には恵みの髭剃りなんだろ…
韓国人・中国人他アジア系ならまあわかるが。
今の中国逝けば分かるが日本よりも遥かに進化してるからな。
1月も上海と杭州行ってきたけど日本よりも遥かに便利だし住みやすいぞ。
こういうニュース見ると日本ていつの間にか貧乏な後進国になってしまったんだなあと思うよ。。。
クレカ登録しないと泊まれないとことか
そのせいだろうな
最近の日本のビジホはそんな感じだよな。
それ日本だったら東京やアメリカだったらニューヨーク
みたいなとこだったんじゃないか
香港のホテルに泊まった時はチェックアウト時に別の従業員に部屋をチェックさせてた。
備品が大事なとこはそういうシステムになってると思うよ。
チェックアウトのプロセスが長いとこは部屋をチェックされてると思った方がいい。
日本人が民度高かったことなんてないから
どう見ても脳内集計
日本のホテルは信用ベースになってるな
シンガポール、香港のホテルに泊まった時は「○○を持ち帰ったら$○○の料金を取ります」ってリストが部屋においてあった。
記事の1~2行目読めばいいんじゃね
いや消耗品はいいんだよ
タオルとか備品を持って帰られるのが困るって話だろ
上海だったら南京北路の某有名ホテルだからそう言えるけど杭州は日本で言うと栃木みたいなもんだよ。
中国の場合は独裁だから制度やインフラの刷新が兎に角早いんだよ。杭州の糞みたいな田舎でも携帯一つでぶらぶら出来る。どこにいても無料WIFIが届く。
日本は東京の中心でも無料WIFIは探さないとッて感じでしょ。
日本は失われた30年で後進したんだよ。それは認めないと次に進めないと思うよ。日本人がアジアを馬鹿にするようなテレビ番組を見るたびに、実際現地行くと負けてるよって思うもの。
出る前に部屋チェックとかしないもんな
そりゃあ、ここ20年近く成長どころか停滞してるからな。
昭和でデカい顔してたら、その貯金を平成で食い潰したとさ。
真面目に、日本は後進国になってくわな。世界に発信するような影響力は失われてくやね。
海外出張が多い人は間違いなく多用してる。
HOTELSコムとBOOKINGコムは必需品。
ディポジット取ったほうが良い、そんなしょうもない奴らのせいで料金上がったりしたら嫌だ
栃木だと東京のベットタウンみたいなとこだから
ある程度繁栄するんじゃね
99は93宛て
うちは日本の旅行会社を使うからなー
少々の事でもチップ無しで使いぱしりにする日本人だったら絶対外国人の方が嬉しいわ
日本人はクレーマー多すぎ
5人以上とかで規模大きい時はうちもそうだけど、数人規模の時はそれぞれで取って会社カードで精算だもんな。
つーか日本の旅行会社って抜きすぎだし融通も利かないし交渉も弱いしであまり使いたくないってのもあるけど。
リネン持ち帰るやつ頭悪すぎだろw
旅行会社っていうか国内の予約サイトのことだろ
以前、Hotels・comで予約して部屋の眺めがあまり良くなかったから部屋を替えてくれとリクエストしたらHotels・comで予約してるから別の部屋に替えれないと言われた。
ちなみにWestinホテルに泊まった時の話ね。
封開いてなくても捨てるのかもしれんが・・・
盛りすぎじゃない?
いや普通に法人契約してる会社だろ。うちも2-3社あるけど先ず会社選ぶのも面倒臭いし
それなら自分で動きやすくエアーもホテルも手配するって方が楽だしね。
旅行会社入れないといけない時は任せられる仕事出来る営業マンのとこにしか電話しない。
海外のホテルはパスポート準拠だぞ
国によるな。直接取ったほうが安いとこもあれば、旅行社や旅行サイトを通したほうが条件がいいところもある
その国の商慣習によるみたいだ
ダブスタダブスタ
安部屋を予約サイトに振ってること多いしね。
俺もロンドンのエッジウェアロードのヒルトンに泊まった時は変えられないって言われたけど
差額2000円くらいでタワーの上の方のいい部屋に変えてもらえたよ。
日本人じゃなくてアジア人じゃねぇの?
今の若い世代でも持って帰る人が居るんだなぁ
この記事を反面教師とするかどうかはあなた次第
世界に誇れるはずの日本人の民度とは一体
恥の文化でいつまで先進国語れるか
日本の4人に1人は日本人ではないとか言い出すアホおる?
いつどの部屋のが無くなったか、調べりゃすーぐ分かるだろ
なにを言ってるんだ、みんなの傘だろ。
こんな程度のことでさえ国籍持ち出すレベルのやつは話にならん。人間など到底その程度のものってだけ
カーニさんが泊まったホテルでTVとかいろいろ片っ端に鞄に詰めて持って帰ろうとするやつ
そもそもそのサイトの認知度が微妙ですし
あと親戚が飛行機で借りる毛布を「借りてるだけ」とか言って家で使っててドン引き。
結構身近に窃盗する人いるんだなぁ。
最悪。親が働いて買ってくれた物を。
思い入れのある大切な物かもしれないじゃん。許さないからな。
それは事実。
ちょっと値上げするだけで文句言う客が激減するって最近あったなそんな話。
持って帰るお得感が目的だから
もう10年以上前の話だが?
とはいえホテル頻繁に使わない人、頻繁に使って盗ってる人、ならしたら4人に1人になっただけで実際そんな大人数が盗ってるとは思えない。
パジャマバスローブは普通に窃盗だろ
>>110
本来なら未開封は置いてくべきとは思うが
アメニティは許してくれ、来客用の備蓄にちょうどいいんだアレ
金持ちなら手癖は悪くないといつから錯覚していた?
> 富裕層しかいないはずのファーストクラスで多発する備品泥棒(ニューズウィーク)
> <機内提供品をくすねる金持ち客の多さに航空会社は困惑>
> ファーストクラスやビジネスクラスで空の旅を楽しむ乗客といえば、高給取りや富裕層ばかり。
> にもかかわらず近年、航空会社を悩ませているのが、金持ち客による窃盗の蔓延だ。
そういや親がファーストクラスの寝間着持って帰ってきてたな(もちろんサービス品)
持って帰れる範囲が広くて、悪気なくやってる人が多かったりして…
それなら日本人でもやるやついそうだな
料理は備品ではないのでおk・・・
アメニティを持ち帰った事が無い人に対しての
持ち帰った事がある人の比率であって
持って行っちゃいけない物を持って行ってる割合ではないね
ミスリードを誘う気満々の記事
いつも思うけどアメニティのT字カミソリってなんであんなに質が悪いんだ
市販品のシックとかジレットの5枚刃とかにしろとは言わないけどさ
奴らは全てを盗んで行く
シナウンこベト公
備品が液体だろうと持ち帰るんじゃねえよ
持ち帰っていいんだって。
ホテルの従業員だって持ち帰るの許されてるんだぞw
ファースト&ビジネスクラスに乗る人の大半が会社持ちかアップグレード組だぞ。
自費に乗ってる人は少ない。
未開封なんだから大丈夫でしょ?と聞いたことがあるが、一見未開封でも悪意を持って悪さをしようと思えば中身に細工なんていくらでもできるから廃棄交換は徹底してるとのこと
アメニティはおkだぞ
>リネン類のようだが、これはダメ
タオルは持ってっちゃうかもしれんね
国内の旅館なんかだとOKだもの
日本は温泉文化だからね
旅館のタオルもあらかじめ料金に含まれてて買ってるんじゃねぇの?
サービスでくれないだろさすがに
安いビジネスホテルのだと血だらけになる
歯ブラシも毛が柔らかすぎる
そしてホテルから備品盗むなんてのはその最たる例やろwww
アメニティなんか盗んでいく余裕はないね
スーパーで持ち帰り用のカゴ扱ってるところもあったような。
店内で使うのと同じデザインだったらアウトだけど。
日本人風の顔をした外人じゃなくて?
料金に含まれてるかどうか記載されてないからなぁ。
なんとなく薄手で袋に入ってたら持って帰って良さそうってなるぐらいの感覚。
↑自分にあますぎてわろた
3日目から本数が増えてて恥ずかしくなった思い出
チップ多めに置いといたからかもしれないけど
そんなに欲しいのか?
気持ち悪くて使えないだろ
これ、ホテル設備って訳してアンケート取るべきところを
アメニティにしてるからおかしな事になってるだけじゃ…
そのせいでタオルが家に溢れてる(そして何故か俺に押し付けられる)
大きい所は持って帰られる前提で小さいボトルを提供するようにしてるんだよ
大浴場とかに置いてるでかいボトルでも持って帰る奴いるからな
消耗品は即捨てるから、もったいないって思うならゴミ減るし持ち帰って
まあ分かりづらいと言えば分かりづらい
未だにこんなアホな商売してるスクエニは今後買う気にはならないな
誤爆
持ち帰ってもどうせ持て余して捨てることになる
中韓の貧乏人旅行者がよくやってるやつじゃんよ
すみません
ネトウヨはどんだけ「日本人」を美化してんだか
本気で日本人がこんな事するわけないと思ってるのなら、よほど恵まれたセレブのような人生送ってるか、引きこもってるかのどっちかだわ
人目が気にならない状況では、宗教がない分、外人よりもモラルが低い
最も酷いのは群れた時
ばあちゃんなんて、二億の家建てる位金持ちなのに、ホテルの備品は持ち帰っていい!とかけちすぎるんだよなぁ(危ないライン
理解できてないやつは周りが見えてないか馬鹿なだけ
前、家に帰ったら旅館のタオルが洗い物袋に入ってしまっていたことはあった。
だから今までやったことないかと問われると、やったことはある。
只頻度で言えば、多分100回に1回位だけど。
使い切りならええやろ。
どうせ捨てられる奴ってことやろ?
再利用するような奴なら知らんが。怪しいならロビーに聞けばいいし。
どこに迷う要素があるんだよ。
使い捨てだとでも思ってるって事?
迷う時点でガイジじゃねーかw
どんな家庭で育ったんだよw
そして最近どこいっても中国人の群れ…
ホテルで国籍確認はない…なのに日本人と断定…
わかりやすい
並みのホテルや旅館利用する旅行できるレベルで貧困層気取るってすげーなw
ファッション貧困層w
流石クズ大国やな。
こういうの大体別で販売してんじゃん、貧乏人が無理してまともなとこ泊まるから泥棒になるんだよw
住所バレてんだから普通に窃盗で被害届出したらいい、中国人なんてディスペンサーのソープですらビニール袋に全部出して持ち帰ったりするらしいし窃盗被害バンバン出してけ
こういう人間の話は基本的に信用出来んよ
旅館のはOKでしょ
どうぞ持って帰ってくださいって言ってるし
もちろんバスタオルじゃなくて、旅館名の入った薄手のやつだよ?
以上です!
備品はダメでしょ。記念品がほしいなら土産屋で買いなよ。