• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ホテルの備品を3人に1人が「持ち帰りすぎている」問題
http://bunshun.jp/articles/-/10839
名称未設定 1


記事によると
・大手ホテル予約サイトのHotels.comが2013年に世界28カ国、8600人以上を対象にアンケート調査をしたところ、全体で3人に1人以上、日本人に絞っても実に4人に1人の宿泊客が「持って帰ってはいけないもの」を持ち帰っていると回答した。

・基本的に「消耗品」は持ち帰っても大丈夫というのがルールで、浴室などにあるアメニティ類。シャンプーや石鹸、ボディソープ、ブラシ、髭剃り用のレザーなどは持ち帰ってもよい。

宿泊者が持ち帰ってよいかよく迷うのが、パジャマ、タオル、バスローブなどのリネン類のようだが、これはダメ。ホテルではリネンは繰り返し洗濯して使っている。

・最近はベッドサイドの時計がパネル式ではなく、普通の置き型の目覚まし時計を備えるホテルが増えているが、これも持ち帰りはNG。時計にチェーンをつけてベッドとつなげてしまうことで持ち帰りを防いだものだが、チェーンごと引きちぎられたこともあった。これは明らかに窃盗だ。


以下略




この記事への反応



これガチ?アメニティ類以外持ち帰り❌なことくらい常識だと思ってたよ…知っててやってる人はクズだけど知らない人もお馬鹿さんじゃん

5つ星ホテルのシャンプートリートメントは良いメーカーの置いてるから使い切り用ミニボトルに残ったらいただくけど、そもそもホテルから持ち帰るものなんて無いでしょー。みっともない。

利用させて頂くなら ホテルにも 他のお客様にも 迷惑をかけないこと それが 気持ち良く過ごすための 最低限のルール かな

「片っ端から備品が無くなるから、客室には何も置きたくない」とこぼしていたペンションオーナーを知っている。

外国人に対して「民度が…」というネガティブコメントよく見るけど、国内でも昔からひどいじゃん🙄。アメリカでは支払い済みであっても、ホテルチェックイン時にクレジットカードが必要になることも多い。あれは損害対策(盗難防止)の一環なんだと思う。

昔ブルートレインで浴衣や枕とか持って帰ってきた、と自慢していた非とを思い出した。

ホテル業界で「出禁」情報を共有すべき。泥棒はホテルに泊まれなくなる。

ホテルって固定資産も人も多いのに単価数万前後でサービスを提供せねばで大変な商売だなと思う。しかも泥棒出入りし放題とは…。

どんだけモラルない地域の話…?? それともこれが今の普通???

アメニティも持ち帰らない派なので持ち帰りすぎの人には普通にひく…いちいち「持ち帰らないでください」って書かなきゃいけなくなるぞ…








常識があれば持ち帰っちゃいけないものってわかると思うんだけどなぁ
しかし、日本人でも4人に1人か・・・






コメント(230件)

1.一桁余裕の助投稿日:2019年02月27日 01:01▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:02▼返信
倭猿「在日ガー」
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:03▼返信
信憑性ないなこれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:03▼返信
過去を反省しない日本人を見れば一目瞭然だね


韓国に謝罪はよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:03▼返信
>>2
どうした?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:03▼返信
変なの湧いてんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:04▼返信
バカウヨ「在日ガー」




現実認めなよwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:04▼返信
パナの一万五千円のライト二つ設置したら数ヶ月たたずにもぎ取られてたわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:05▼返信
中国は全員
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:05▼返信
2013年?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:05▼返信
息を吐くように嘘をつく在日が喚いても誰も耳を傾けないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:05▼返信
バカウヨ「信憑性ないなこれ」




そりゃ都合が悪いもんね、信じたくないわな、でも現実wwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:06▼返信
やっぱり在曰か
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:06▼返信
すげぇ暇なガイジ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:07▼返信
日本人って韓国人と中国人並みだったんだな
韓国と中国のこと言えねぇじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:07▼返信
マジで中国人なんかより日本人のがタチが悪い
バスタオルやハンガー、備え付けのグラス、1番よくやられるのがトイレットペーパーだな
ワインを持ち込んで寝具にぶちまけて逃げ帰るやつもいる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:07▼返信
タオルとかダメに決まってるだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:07▼返信
おいおい日本には日本人だけが住んでるんじゃないだぜ?
こういう事やらかすのは大概・・・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:08▼返信
1人で連投しすぎぃ!!!😰
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:08▼返信
じゃあああああああああああああああああああああああアップ くたばれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:08▼返信
日本人って朝.鮮.人の少女を性奴隷にしてた民族やで?w


民度が高いわけないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:08▼返信
日本人ですが持って帰りますよ?すみませんでしたね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:09▼返信
え?再利用すんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:10▼返信
Hotelscomの調査じゃなあ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:10▼返信
知り合いがどっかのホテルのロゴ入ったバスローブを自慢気に着てるの見てうわぁ…ってなった
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:10▼返信
>>4
韓国の議長は正しかった
盗人猛々しい日本人は韓国人に謝罪せよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:10▼返信
ラブホとかもポットやコントローラーなんかにワイヤーついてたりするもんな
疑われてるようで嫌な気分だが実際取られたりもしてるんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:11▼返信
>>16
トイレットペーパーは消費するものだからいいでしょう。
例えばトイレにトイレットペーパーが備えてないのが当たり前の国に行ったらホテルのトイレットペーパーを観光時に持っていくのはよくあることだし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:11▼返信
バカウヨの脳内妄想だったら信じられるの?(大爆笑)


お前ら、都合が悪いことは全部「在日の仕業」だもんねww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:11▼返信
>>25
在日確定
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:11▼返信
やっぱり韓国が一番!
日本人くたばれや!!
日本沈没しろ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:12▼返信
ちょっと女子ーやめてよねみっとない(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:12▼返信
スーパーのカゴを持って帰ってるババア見た時は引いたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:12▼返信
宿帳とってるんだから電話してやりゃいいんじゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:12▼返信
日本のホテルでの窃盗率でしょ
なぜ=日本人の窃盗率になるのか理解に苦しむね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:13▼返信
>>33
在日です
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:13▼返信
※28
いいわけないだろ
備え付けまで全て持っていかれるんだぞ?
トイレットペーパーが足りないと更に要求するヤツもいるんだぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:13▼返信
タオルやバスローブ持ち帰るのいるのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:13▼返信
某隣国共ちゃうんか?

ほんとに日本人なら恥
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:13▼返信
自称日本人で通り名使ってる輩も混じってるだろこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:14▼返信
>宿泊者が持ち帰ってよいかよく迷うのが、パジャマ、タオル、バスローブなど

迷わねーわボケカスダボが
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:14▼返信
小日本
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:14▼返信
>>35
はちまバイトとやべぇやつ以外分かってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:14▼返信
謝罪謝罪煩い韓国人なんてベトナムに謝罪どころか知らんぷりだからな
【ライダイハンの真相】で検索
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:15▼返信
あとはスーパーの牛脂も全部持って帰るかなあ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:15▼返信
日本人に絞ると全体から下がるってことは
他はもっと高いわけか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:19▼返信
タオルは持ち帰って良い所もある
けど、確認取らずに持ち帰りはしないなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:21▼返信
>ホテル業界で「出禁」情報を共有すべき。
やれるもんならやってみろってんだ
こっちは客だぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:21▼返信
※35
日本人に絞ってもと書いてるじゃん
ホテルにアンケートを取ったのではなくそこのサイトを使ってる客にアンケートしてるんだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:21▼返信
ヒゲソリは持ち帰るなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:21▼返信
日本に帰化した朝鮮、人も多くなってるからなぁ〜
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:22▼返信
下の動画見たけど普通分かるだろってのしか無かった
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:22▼返信
 
なんで日本人って分かったんすかねえ・・・
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:24▼返信
※49
なるほどホテル側に聞き取り調査した訳じゃないんですね、なるほどw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:25▼返信
>>33
俺のバーチャンがボケて持って帰ってきたことならある
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:25▼返信
※50
ヒゲソリはアメニティだからOKだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:26▼返信
俺の周りでも日本人を見たら泥棒と思えって教えられてるしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:28▼返信
>>53
自称、日本人による回答からだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:29▼返信
こういう所がアジア人臭い
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:29▼返信
>>57
韓国では周知の事実だよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:30▼返信
さすが泥棒国家
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:31▼返信
記事見るまで「アメニティ持ち帰ったただめなん?」と思ったらタオルやパジャマて
それはさすがにみみっちぃわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:31▼返信
だからホテル代高いんやで
64.高田馬場投稿日:2019年02月27日 01:31▼返信
中国人なら全員が持ち帰るだろうなw
とかっていう冗談も、今じゃあ使えないんだろうね。
中国も近代化がかなり進んできてるから、そういう常識が無いのは、田舎の山奥の人とかぐらいだろうねぇ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:31▼返信
韓国の方が率が低くなるような調査はまったく信用できんな
66.投稿日:2019年02月27日 01:31▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:32▼返信
日本人の民度も地に落ちた
もう中国を笑えないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:33▼返信
本当に日本人に絞ってるか???
日本人と偽って回答するどっかの国とかあの国とかおるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:33▼返信
なんでタオルとかを持ち帰って良いか悩むのか意味がわからない。
駄目に決まっているだろうに。どういう教育と神経してればそんな思考になるのか…
普通に窃盗で罰すれば良い。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:35▼返信
普通髭剃りと歯ブラシしか持って帰らないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:37▼返信
>>37
トイレットペーパーはいいんだって。
例えばチェックアウト時にすぐに部屋をチェックするホテルでもトイレットペーパーを備えてごと持ち帰ったからその分の料金を取ったりしないよ。
ティッシュもそう。
そもそも紙の消耗品は客が無駄遣いする前提で計算してから持ち帰ったら困る数を部屋においたりしないよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:37▼返信
あんな質の悪いひげ剃りなんか持って帰ってどうするんだ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:37▼返信
住所も電話番号も教えてる場所でよく盗もうと思うね
もしかして嘘書いてるのかな?それも犯罪?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:38▼返信
>>68
そういう発想が既に民度低い。偽っている人間がいるとして、そんなのたかが知れてるだろ。それとも半数以上が嘘ついてるとでも思ってるのか。
自分を省みるより先に人のせいにしようとする、それこそどっかの国みたいだな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:39▼返信
予約の時に個人情報書き込むのに持ち帰るって大胆やな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:40▼返信
>>68
偽物が混じってたとしても4人に一人って数字はあまりにも多すぎるよ。
あきらかに純日本人もかなりやってる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:40▼返信
>>72
貧乏人には恵みの髭剃りなんだろ…
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:40▼返信
日本人が?うそくせえ。
韓国人・中国人他アジア系ならまあわかるが。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:40▼返信
※64
今の中国逝けば分かるが日本よりも遥かに進化してるからな。
1月も上海と杭州行ってきたけど日本よりも遥かに便利だし住みやすいぞ。

こういうニュース見ると日本ていつの間にか貧乏な後進国になってしまったんだなあと思うよ。。。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:40▼返信
>>73
クレカ登録しないと泊まれないとことか
そのせいだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:42▼返信
消耗品置かなければいいのでは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:42▼返信
中国父さん、韓国兄さんと同じ文化なんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:42▼返信
※81
最近の日本のビジホはそんな感じだよな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:44▼返信
そんなことする? 消耗品も持ち帰ったこと無いけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:44▼返信
>>79
それ日本だったら東京やアメリカだったらニューヨーク
みたいなとこだったんじゃないか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:45▼返信
>>73
香港のホテルに泊まった時はチェックアウト時に別の従業員に部屋をチェックさせてた。
備品が大事なとこはそういうシステムになってると思うよ。
チェックアウトのプロセスが長いとこは部屋をチェックされてると思った方がいい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:45▼返信
今の日本人は~とかいうやついるが
日本人が民度高かったことなんてないから
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:46▼返信
まずはどうやって統計とったのか説明してからだ
どう見ても脳内集計
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:47▼返信
海外ではディポジットやカードを預けて、問題なければ戻ってくるけど、なにかあればそこから引かれる仕組みになってる
日本のホテルは信用ベースになってるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:47▼返信
>>81
シンガポール、香港のホテルに泊まった時は「○○を持ち帰ったら$○○の料金を取ります」ってリストが部屋においてあった。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:47▼返信
>>88
記事の1~2行目読めばいいんじゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:47▼返信
※81
いや消耗品はいいんだよ
タオルとか備品を持って帰られるのが困るって話だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:48▼返信
※85
上海だったら南京北路の某有名ホテルだからそう言えるけど杭州は日本で言うと栃木みたいなもんだよ。

中国の場合は独裁だから制度やインフラの刷新が兎に角早いんだよ。杭州の糞みたいな田舎でも携帯一つでぶらぶら出来る。どこにいても無料WIFIが届く。
日本は東京の中心でも無料WIFIは探さないとッて感じでしょ。
日本は失われた30年で後進したんだよ。それは認めないと次に進めないと思うよ。日本人がアジアを馬鹿にするようなテレビ番組を見るたびに、実際現地行くと負けてるよって思うもの。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:48▼返信
日本人でHotelscomを使う人がそもそも少数派では
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:48▼返信
※89
出る前に部屋チェックとかしないもんな
96.高田馬場投稿日:2019年02月27日 01:50▼返信
>>79
そりゃあ、ここ20年近く成長どころか停滞してるからな。
昭和でデカい顔してたら、その貯金を平成で食い潰したとさ。
真面目に、日本は後進国になってくわな。世界に発信するような影響力は失われてくやね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:50▼返信
※94
海外出張が多い人は間違いなく多用してる。
HOTELSコムとBOOKINGコムは必需品。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:52▼返信
タオルとかパジャマってもうガイジの域やろ
ディポジット取ったほうが良い、そんなしょうもない奴らのせいで料金上がったりしたら嫌だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:52▼返信
>>85
栃木だと東京のベットタウンみたいなとこだから
ある程度繁栄するんじゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:53▼返信
おっと安価間違えた
99は93宛て
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:54▼返信
>>97
うちは日本の旅行会社を使うからなー
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:55▼返信
ぶっちゃけ散らかして行ってもチップくれる外国人と
少々の事でもチップ無しで使いぱしりにする日本人だったら絶対外国人の方が嬉しいわ
日本人はクレーマー多すぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:56▼返信
※101
5人以上とかで規模大きい時はうちもそうだけど、数人規模の時はそれぞれで取って会社カードで精算だもんな。
つーか日本の旅行会社って抜きすぎだし融通も利かないし交渉も弱いしであまり使いたくないってのもあるけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:57▼返信
いやいや常識で考えろって
リネン持ち帰るやつ頭悪すぎだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:57▼返信
そういうのがあった所は書くとかしたら
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:58▼返信
※103
旅行会社っていうか国内の予約サイトのことだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:58▼返信
なんでもかんでも格安にするから客の質も落ちるよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:59▼返信
直接、ホテルのHPから予約した方が良い部屋を貰えるしリクエストにも極力答えてくれるから公式HPから予約した方がいいのに。
以前、Hotels・comで予約して部屋の眺めがあまり良くなかったから部屋を替えてくれとリクエストしたらHotels・comで予約してるから別の部屋に替えれないと言われた。
ちなみにWestinホテルに泊まった時の話ね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:59▼返信
在日の仕業だぞおじさん「在日の仕業だぞ」
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:00▼返信
てか使わなきゃ歯ブラシ、歯磨き粉、レザーも持ち帰るなよ
封開いてなくても捨てるのかもしれんが・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:00▼返信
えっうちのホテル年単位でないよ
盛りすぎじゃない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:01▼返信
※106
いや普通に法人契約してる会社だろ。うちも2-3社あるけど先ず会社選ぶのも面倒臭いし
それなら自分で動きやすくエアーもホテルも手配するって方が楽だしね。
旅行会社入れないといけない時は任せられる仕事出来る営業マンのとこにしか電話しない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:01▼返信
※109
海外のホテルはパスポート準拠だぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:01▼返信
>>108
国によるな。直接取ったほうが安いとこもあれば、旅行社や旅行サイトを通したほうが条件がいいところもある
その国の商慣習によるみたいだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:05▼返信
ほらな
ダブスタダブスタ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:06▼返信
※108
安部屋を予約サイトに振ってること多いしね。
俺もロンドンのエッジウェアロードのヒルトンに泊まった時は変えられないって言われたけど
差額2000円くらいでタワーの上の方のいい部屋に変えてもらえたよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:06▼返信
今のバカッター連続で見てると普通に信じられる。あいつらはもっとすごいことをやってそう。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:11▼返信
ジャッブは窃盗団
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:12▼返信
ほんとにそんなに居るか?
日本人じゃなくてアジア人じゃねぇの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:12▼返信
昭和の時代では旅館とかのタオル類を持ち帰る人が多々居たと言うのを聞いたことはあったが
今の若い世代でも持って帰る人が居るんだなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:13▼返信
日本人は何の悪気もなく傘を盗むんだからさもありなん
この記事を反面教師とするかどうかはあなた次第
世界に誇れるはずの日本人の民度とは一体
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:13▼返信
日本人なんて金持ってなければ野蛮な奴らだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:15▼返信
流石日本 他人が見てないとこでの行動は世界一あくどいw
恥の文化でいつまで先進国語れるか
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:16▼返信
>>1
日本の4人に1人は日本人ではないとか言い出すアホおる?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:17▼返信
逮捕者でも出ないと一生変わんないだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:19▼返信
ホテルに泊まったことないのかな?
いつどの部屋のが無くなったか、調べりゃすーぐ分かるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:19▼返信
ワタシはニホンジンニダ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:24▼返信
>>121
なにを言ってるんだ、みんなの傘だろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:37▼返信
そんなものが欲しい生活水準っていったいどんなんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:43▼返信
中国人客対策で逆にコスト上がるって聞いたけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:48▼返信
どこだってバカは一定数いるだけの話
こんな程度のことでさえ国籍持ち出すレベルのやつは話にならん。人間など到底その程度のものってだけ

132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:55▼返信
アメニティ以外持ち帰るやつ聞いたことないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:56▼返信
デジタル窃盗のお前が言うな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:58▼返信
スポンジボブでそんな話があったな
カーニさんが泊まったホテルでTVとかいろいろ片っ端に鞄に詰めて持って帰ろうとするやつ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:05▼返信
使ったカミソリとかは持って帰っていいって言われたことあるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:09▼返信
これは胡散臭いデータですね
そもそもそのサイトの認知度が微妙ですし
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:19▼返信
昔ラブホでバイトしてた時にいちばんパクられてたのは洗面所のうがいコップだったわ、ティーンスプーンも次いで多かったかなナイティはそこまで。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:23▼返信
明らかに再利用出来ない石鹸なんかは勿体ないから持って帰るけどタオル類はないな。クリーニングして再利用なんて知らない人居るか?
あと親戚が飛行機で借りる毛布を「借りてるだけ」とか言って家で使っててドン引き。
結構身近に窃盗する人いるんだなぁ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:25▼返信
>>128
最悪。親が働いて買ってくれた物を。
思い入れのある大切な物かもしれないじゃん。許さないからな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:27▼返信
>>107
それは事実。
ちょっと値上げするだけで文句言う客が激減するって最近あったなそんな話。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:28▼返信
>>72
持って帰るお得感が目的だから
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:30▼返信
ホテルによってはビニール詰めのプラスチック櫛もあるんだけどええのんか?
もう10年以上前の話だが?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:30▼返信
>>76
とはいえホテル頻繁に使わない人、頻繁に使って盗ってる人、ならしたら4人に1人になっただけで実際そんな大人数が盗ってるとは思えない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:35▼返信
タオルは悪気なく持ち帰る馬鹿(過失)が多いのは分かるが
パジャマバスローブは普通に窃盗だろ

>>110
本来なら未開封は置いてくべきとは思うが
アメニティは許してくれ、来客用の備蓄にちょうどいいんだアレ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:40▼返信
※107
金持ちなら手癖は悪くないといつから錯覚していた?

> 富裕層しかいないはずのファーストクラスで多発する備品泥棒(ニューズウィーク)
>  <機内提供品をくすねる金持ち客の多さに航空会社は困惑>
>  ファーストクラスやビジネスクラスで空の旅を楽しむ乗客といえば、高給取りや富裕層ばかり。
>  にもかかわらず近年、航空会社を悩ませているのが、金持ち客による窃盗の蔓延だ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:44▼返信
料金のうちってガチで思ってる奴おるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:50▼返信
>>145
そういや親がファーストクラスの寝間着持って帰ってきてたな(もちろんサービス品)
持って帰れる範囲が広くて、悪気なくやってる人が多かったりして…
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 03:53▼返信
持ち帰ったものはメルカリで処分すんのかね
それなら日本人でもやるやついそうだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:02▼返信
朝食バイキング料理を隠れて容器に詰め込んでる連中は・・・ 特にあの外国人
料理は備品ではないのでおk・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:11▼返信
さすがにあほだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:11▼返信
この記事よーく読むと
アメニティを持ち帰った事が無い人に対しての
持ち帰った事がある人の比率であって
持って行っちゃいけない物を持って行ってる割合ではないね
ミスリードを誘う気満々の記事
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:28▼返信
アメニティにそんなに魅力あるかー?
いつも思うけどアメニティのT字カミソリってなんであんなに質が悪いんだ
市販品のシックとかジレットの5枚刃とかにしろとは言わないけどさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:29▼返信
特アに比べりゃあ温い
奴らは全てを盗んで行く
シナウンこベト公
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:30▼返信
在日や韓国人や中国人は100%ですかw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:31▼返信
ジャパニーズチャイニーズが増えてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:33▼返信
コメントの中にも犯罪者擁護が沸いていて草
備品が液体だろうと持ち帰るんじゃねえよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:34▼返信
在日も日本人から外せよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 04:59▼返信
>>156
持ち帰っていいんだって。
ホテルの従業員だって持ち帰るの許されてるんだぞw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 05:01▼返信
>>145
ファースト&ビジネスクラスに乗る人の大半が会社持ちかアップグレード組だぞ。
自費に乗ってる人は少ない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 05:15▼返信
なにを根拠に日本人?在日込みの人数ですよね?寧ろ大半在日では?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 05:27▼返信
お茶コーヒーペットボトル水は残してたら廃棄なので余れば持って帰る
未開封なんだから大丈夫でしょ?と聞いたことがあるが、一見未開封でも悪意を持って悪さをしようと思えば中身に細工なんていくらでもできるから廃棄交換は徹底してるとのこと
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 05:37▼返信
歯ブラシは流石に使い回さないだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 05:50▼返信
いやホテルの人がええって前言ってたぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 05:53▼返信
文章読まないやつ多すぎだろう
アメニティはおkだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 05:53▼返信
>宿泊者が持ち帰ってよいかよく迷うのが、パジャマ、タオル、バスローブなどの
>リネン類のようだが、これはダメ

タオルは持ってっちゃうかもしれんね
国内の旅館なんかだとOKだもの
日本は温泉文化だからね
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 05:54▼返信
髭剃り一本持って帰った事がないぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 06:07▼返信
持ち帰り禁止にすればいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 06:16▼返信
>>165
旅館のタオルもあらかじめ料金に含まれてて買ってるんじゃねぇの?
サービスでくれないだろさすがに
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 06:27▼返信
ホテルの髭剃りは全然剃れない
安いビジネスホテルのだと血だらけになる
歯ブラシも毛が柔らかすぎる
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 06:34▼返信
中国韓国日本民度最低三兄弟やしな中国人韓国人がよくやってることはだいたい日本人もやるからなw
そしてホテルから備品盗むなんてのはその最たる例やろwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 06:35▼返信
お前らもやってるってことか
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 06:40▼返信
本当に日本人なのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 06:44▼返信
旅先の思い出の品
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 06:55▼返信
中韓は家具とか家電を盗むんだから
アメニティなんか盗んでいく余裕はないね
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:00▼返信
>>33
スーパーで持ち帰り用のカゴ扱ってるところもあったような。
店内で使うのと同じデザインだったらアウトだけど。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:00▼返信
本当に日本人?
日本人風の顔をした外人じゃなくて?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:03▼返信
いつもの日本人のふりをした韓国人だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:05▼返信
>>168
料金に含まれてるかどうか記載されてないからなぁ。
なんとなく薄手で袋に入ってたら持って帰って良さそうってなるぐらいの感覚。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:12▼返信
ひげ剃りや歯ブラシってそんなにいい物じゃないから使ってないやつあっても持って帰らない
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:17▼返信
バブルが弾けて不景気になった頃からホテルに注意書きが出るようになったな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:18▼返信
横浜オリエンタルから地縛霊お持ち帰りしちゃったよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:21▼返信
自称日本人でしょ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:23▼返信
んなもんアメニティ以外ダメに決まっとるやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:32▼返信
・5つ星ホテルのシャンプートリートメントは良いメーカーの置いてるから使い切り用ミニボトルに残ったらいただくけど、そもそもホテルから持ち帰るものなんて無いでしょー。みっともない。

↑自分にあますぎてわろた
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 07:42▼返信
確実にまともな教育は受けてないな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 08:14▼返信
ミニボトルが可愛かったので使わずに鞄にしまってたら
3日目から本数が増えてて恥ずかしくなった思い出
チップ多めに置いといたからかもしれないけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 08:15▼返信
これだけ通名の『外国人観光客様』をジャンジャン誘致してるのに本当に日本人なのかね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 08:18▼返信
つか持ち帰ったこと自体ないんだが
そんなに欲しいのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 08:29▼返信
パジャマやタオルなんて持ち帰ったところで
気持ち悪くて使えないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 08:35▼返信
アメニティすら持ち帰ったことないんだが……まじでやるやついるのにドン引き。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 08:47▼返信
もう平成も終わるってのに、昭和からなんにも変わってねぇんだな……
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 08:53▼返信
>>151
これ、ホテル設備って訳してアンケート取るべきところを
アメニティにしてるからおかしな事になってるだけじゃ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 09:07▼返信
だいたいまーん
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 09:12▼返信
あの人は止めろって言っても定年前はビジホのタオルを持って帰るのを止めなかったな
そのせいでタオルが家に溢れてる(そして何故か俺に押し付けられる)
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 09:55▼返信
元記事の表の中国で最も持ち去られるアイテムに家具(ランプ、時計、絵画)って...民度やばすぎ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 09:57▼返信
※184
大きい所は持って帰られる前提で小さいボトルを提供するようにしてるんだよ
大浴場とかに置いてるでかいボトルでも持って帰る奴いるからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 09:57▼返信
※190
消耗品は即捨てるから、もったいないって思うならゴミ減るし持ち帰って
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:00▼返信
中古のタオルとかパジャマとか要らんわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:04▼返信
袋に入ってるようならタオルもOKなんだっけ
まあ分かりづらいと言えば分かりづらい
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:06▼返信
DQ11と比べりゃ正直どうでもいいレベルだが
未だにこんなアホな商売してるスクエニは今後買う気にはならないな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:07▼返信
※200
誤爆
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:13▼返信
アメニティも要らんわ
持ち帰ってもどうせ持て余して捨てることになる
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:13▼返信
これ日本人じゃないやろ
中韓の貧乏人旅行者がよくやってるやつじゃんよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:14▼返信
そもそも宿泊施設から物を持って帰るって発想がおかしい
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:53▼返信
ホテルはよく利用するけど、1つも1度も持って帰ったことないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:54▼返信
タオルは何度か持ち帰ったな…
すみません
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 11:02▼返信
まーた都合の悪いことだけ在日に押し付けるネトウヨがわいてますね
ネトウヨはどんだけ「日本人」を美化してんだか
本気で日本人がこんな事するわけないと思ってるのなら、よほど恵まれたセレブのような人生送ってるか、引きこもってるかのどっちかだわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 11:31▼返信
日本人なんてこんなもんだよ
人目が気にならない状況では、宗教がない分、外人よりもモラルが低い
最も酷いのは群れた時
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 11:42▼返信
うちの母とばあちゃんがそうだわ

ばあちゃんなんて、二億の家建てる位金持ちなのに、ホテルの備品は持ち帰っていい!とかけちすぎるんだよなぁ(危ないライン
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:30▼返信
それだけ日本の貧困層が増えたってだけだろ
理解できてないやつは周りが見えてないか馬鹿なだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:40▼返信
ダオルとか?
前、家に帰ったら旅館のタオルが洗い物袋に入ってしまっていたことはあった。
だから今までやったことないかと問われると、やったことはある。
只頻度で言えば、多分100回に1回位だけど。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:43▼返信
※184
使い切りならええやろ。
どうせ捨てられる奴ってことやろ?
再利用するような奴なら知らんが。怪しいならロビーに聞けばいいし。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 12:44▼返信
それ中国人か猿だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 13:05▼返信
>宿泊者が持ち帰ってよいかよく迷うのが、パジャマ、タオル、バスローブなどのリネン類のようだが

どこに迷う要素があるんだよ。
使い捨てだとでも思ってるって事?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:06▼返信
>宿泊者が持ち帰ってよいかよく迷うのが、パジャマ、タオル、バスローブなどのリネン類のようだが、これはダメ
迷う時点でガイジじゃねーかw
どんな家庭で育ったんだよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:06▼返信
ホテル利用者は必然的に日本人以外の比率上がる…
そして最近どこいっても中国人の群れ…
ホテルで国籍確認はない…なのに日本人と断定…

わかりやすい
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:11▼返信
※210
並みのホテルや旅館利用する旅行できるレベルで貧困層気取るってすげーなw
ファッション貧困層w
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:13▼返信
案の定、泥棒が発狂してて草
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 14:14▼返信
持って帰っていいからって消耗品ごっそり持っていく奴もいるんですよねー、わかりますw
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:12▼返信
迷わねぇよwwwwwww
流石クズ大国やな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:23▼返信
>パジャマ、タオル、バスローブ
こういうの大体別で販売してんじゃん、貧乏人が無理してまともなとこ泊まるから泥棒になるんだよw
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:27▼返信
時計?タオル?アメニティ以外で持ち帰ろうなんて思ったことないわ
住所バレてんだから普通に窃盗で被害届出したらいい、中国人なんてディスペンサーのソープですらビニール袋に全部出して持ち帰ったりするらしいし窃盗被害バンバン出してけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:55▼返信
つーか「2013年」のアンケートを今になって持ち出すのは自分の話を面白可笑しく盛り上げるためでしょ
こういう人間の話は基本的に信用出来んよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:18▼返信
※211
旅館のはOKでしょ
どうぞ持って帰ってくださいって言ってるし
もちろんバスタオルじゃなくて、旅館名の入った薄手のやつだよ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月27日 23:19▼返信
ちゃんとルールを決めとこう
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 01:27▼返信
いやいや常識だろ・・・高卒の俺でも知ってるわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 17:08▼返信
アメニティですら…、持ち帰りませんねぇ!!!!
以上です!
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:00▼返信
アメニティは持って帰ったことあるけど…
備品はダメでしょ。記念品がほしいなら土産屋で買いなよ。
229.はちまきねぎぼうず投稿日:2019年04月17日 08:06▼返信
近くの旅館で中国人の団体がテレビまで持ち帰ったのを思い出したわ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 23:44▼返信
「アメニティはいいけど」って言ってる人、アメニティの意味わかってない説

直近のコメント数ランキング