• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
「はんこ廃止」に対するハンコ屋の意見があまりにもクソすぎるwwwwww 「ハンコの特徴は…」





“印鑑レス化”にハンコ業界猛反発… 代理決裁が“利点”に疑問も
https://www.tokyomxplus.jp/article/201903230650/detail/

1553344610067


記事によると
・書類手続きのデジタル化に伴う“印鑑レス化”の問題

・政府は「デジタル・ガバメント実行計画」を発表し、政府・地方・民間すべての手続きの電子化を目指している

しかし印鑑の存続を求める業界団体から反対の声が上がり、政府に「『デジタル・ガバメント実行計画』に関する要望書」を提出。2019年度中の国会審議を目指していた会社登記の“印鑑レス化”が、6月26日(水)まで開かれている通常国会に提出されない見通しとなった

・要望書では、印章は欧米のサイン制度と違い「代理決裁できる」ことから、迅速な意思決定や決裁、さらには戦後の日本経済の急速な発展に「寄与してきたという自負」があると記されている

・しかし「民事訴訟法」第228条では、私文書について「本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する」と定められている。代理で押印し、本人が「知らなかった」と言うこともできる

・さらに要望書には「印章業界が被る被害に対する国の売上補償」も要望に含まれている





この記事への反応



印鑑は偽造が簡単だから悪用される可能性が非常に高いのに
被害にあった場合に救済されるないことがあるのが大問題


ハンコ業界の規模なんてたかだか知れてるだろ

はいはい既得権益既得権益

印鑑にIDチップを載せて、アナログでもデジタルでも使えるようにするとか?

日本は滅びゆく国なのでこれでいいんじゃないのか?

電子署名よりハンコのほうが安価?じゃあなんでさらに安価で偽造も難しい手書きの署名を使わないんですかね。不正な代理押印を効率化だと勘違いしてるんじゃないか?

スタンプカードもデジタル化されてるのに何を言うか、要は印鑑を電子化すれば良いだけの話じゃねぇか

この話題で、売上補償をしろっていうのだけはほんとによくわからん

古いものにいつまでもすがる日本の悪いところ。

そもそも「他人が代理で決済できる」って犯罪にもつながる行為を堂々と業界が言っちゃう時点でね。それで損失を国が寄越せって。

古いおじさんが新しい動きを全部つぶすジャパン。

今更ではあるがはんこ業界がやるべきだったのは生体認証や電子署名などのIT業界への参入だったのだろうと思う いままでのはんこ産業は贈答品とかで細々と繋ぐしかなさそう

たしかに判子いらないわ。でも他人事じゃないんだよな。このまま機械化が進めば、多くの労働者が「化石」扱いされて、今回の判子のように消えていくさだめ。













作ってる人からすれば死活問題
でもペーパーレスの時代に合わないのは確かだよなぁ












コメント(253件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:02▼返信
時代遅れのゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:02▼返信
こうやって取り残されてる日本
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:02▼返信
アベが悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:02▼返信
時代遅れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:02▼返信
コピーし放題の判子とか馬鹿じゃね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:03▼返信
政府のほうが時代進めてんだな
企業が老害だっていうことか
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:03▼返信
判子業界ってどの程度の規模なの?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:04▼返信
>印章は欧米のサイン制度と違い「代理決裁できる」

意味ねぇってわかってんじゃねぇか。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:04▼返信
国の発展など一切無視で足を引っ張りあう国日本
いい国だなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:04▼返信
廃止すれば老害企業がやってるハンコの向きとか気にしなくていいのになあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:04▼返信
山○さん「任天堂さぁん、売れないアンタんとこに出すんだから当然補償はそれなりにあるんでしょうね?」
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:05▼返信
やっぱこの国は老人が増えすぎなんだよ。
淘汰せんと国その物が死ぬ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:06▼返信
日本人の敵は日本人だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:06▼返信
日本さん、無事後進国へ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:07▼返信
うちの会社ではエクセルで作った稟議書に管理職のおじさんがデスクトップに置いてるGIFで作った印鑑画像を貼り付けて決済してるわ
そこまでして印鑑押したいのかとwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:07▼返信
一事業が口出しするなよ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:08▼返信
100均で買ったハンコでも銀行の印鑑登録出来るからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:08▼返信
うるせー!失業しろこのボケー!!
くらい言ってやれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:08▼返信
ネット回線かえたけどサインはタブレットでだったわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:09▼返信
Mr.ブラウン「・・・補償!?」ガタッ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:09▼返信
未開な島国だよホント
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:09▼返信
アナログほど最高のセキュリティーだけどこれはなってないの明らかだしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:10▼返信
最近は佐川とか宅配便でも印鑑無しでタブレットで直筆サインする事があるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:10▼返信
サインも真似しようと思ったら素人目では判断付かないのを無料で書くこともできるし
本物にしろ偽物にしろあらかじめ作らないと合致するものがない判子のほうがいい
(どうせどこでも買えるような名字の連中が安易に言ってんだろ?)
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:11▼返信
段階的にじわじわシフトさせてやれよ
新聞屋だって売上大幅に減ってるってのにw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:11▼返信
ハンコ屋がハンコのメリットで他の人でも使えるって言うくらいのセキュリティゼロ
もう伝統工芸品として生きて行けよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:11▼返信
オワコーン!
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:12▼返信
さすがに無視しろよ
今やスマホによって数え切れないほどのコンテンツがオワコンにされてるのに
売り上げ補償なんてないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:12▼返信
この国は廃止しようとするとパヨクも騒ぎ出すしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:12▼返信
ばかだなぁ。
どんどん嫌われてくぞ印鑑業界
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:13▼返信
不要なものは商品だろうが職業だろうが淘汰されるべきだよ
こういった古い考えや自己保身に走る人間がいる限り日本は取り残される
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:13▼返信
こういうの実際どの業界にも存在するんだろうな
例えば花粉症完治薬なんて出したら、それで利益得てるたくさんの企業が反発したり。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:13▼返信
まぁ、判子なんぞ承認、認証に必要なだけだし、代替があるならそれでいいと思うが。
古き慣習でしかないものは撤廃するべきだと思うが、一応まだ判子だからかこその安全性もあるんじゃないか?
電子化するにはまだまだ安全性の担保ができてない気がするが。
この方式なら誰もが簡単で、安全です、という方法の提示が先やろ。
ただただ利便性だけ求めて電子化を推進するのは愚策。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:14▼返信
選択制にしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:14▼返信
要望書を出した企業に撤回要望しなきゃw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:14▼返信
インフラである食糧生産の農業に
国が税金から補償出すのは理解できるが、
ハンコ業界に出す必然性は皆無だ

ハンコなくても国民が死ぬことはないんだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:15▼返信
まあこれ言い出したら必要ない物いくらでもあるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:15▼返信
糞みたいな判子のマナーとか言わなければどっちでもいいよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:16▼返信
結局、こういうムダがいっぱいあって
人手不足とか言ってんだからバカ過ぎるわな

ハンコ廃業して転職させろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:16▼返信
別に法案作ってまで廃止する必要ないだろ
需要とともに自然消滅するのを待てばいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:17▼返信
手続きをしに行って印鑑を忘れたためにすごすご帰る虚しさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:17▼返信
ハンコ廃止って未来的だよな
やって欲しいけど老害が邪魔をする
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:17▼返信
で続けて人出不足で結局ハンコ企業潰れるんでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:19▼返信
多数の国民より少数のハンコ業界(笑)かよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:19▼返信
ハンコも電子化して利益をみんなでわければええやん
変えるな変えるなじゃあ通らんよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:19▼返信
廃止じゃなくてほっときゃ自然に変わってくだろ 捺印する機会減ってるんだし
無理に廃止する排除思考とかネトウヨかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:19▼返信
大丈夫。時代とともに死んでくから。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:20▼返信
ハンコでも、電子上の了承でもどっちでも良いってすればいいのにな
それでもクレームするんかの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:20▼返信
何のために文書管理システムに印鑑データ取り込ませてると思ってんだ
ハンコ業界も諦めろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:21▼返信
でもまとめサイトは害悪しかないので完全廃止すべしという法案が通りそうになったら
はちま寄稿は全力で反対するんだろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:21▼返信
売上補償とか恥知らずにも程があるだろうw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:22▼返信
まあハンコ業界にとっては死活問題だから必死だわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:22▼返信
銀行印がほんとうざい。どうにかしてほしい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:23▼返信
民主党時代に長妻とかが印鑑廃止主張したら日本の文化を破壊する売国奴、反日扱いだったのに、
安倍がやると革新的、反対するやつは老害ガーになるんだな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:23▼返信
>>50
はちまじゃなくても反対するだろ。言論統制じゃないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:24▼返信
>>54
そんなことあったの? 妄想で語ってる? 大丈夫?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:24▼返信
変化に対応出来ないなら滅ぶしか結局道がないのにバカだね
今凌いでも問題を先送りしただけでニートが明日こそハロワ行くって言ってるレベルの情けない行動だぞ
あえて古語で言ってやろう
必 死 だ な w
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:25▼返信
でもこうやって無駄を省くたびにデジタルなものを使いこなす業界や層だけ生産性が上がって富が集中する一方、
そうでない層にはマイナスにしかならんのも事実なんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:26▼返信
うるせえんだよ 職の流行り廃れは当たり前のことだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:26▼返信
ハンコとかサインと変わらんだろ
めんどくせぇ文化はもういらねぇよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:26▼返信
まあなんだかんだで立派な職、それを失うのは痛いだろ
全く別の仕事だが、例えもし俺の仕事がもう全自動になるからいらなくなると言われたら同じ事するだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:26▼返信
globalsignみたいなまともな電子署名って10万くらいするよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:27▼返信
こういうとき、自分がその批判対象の古い日本人となって今すぐ死ねと言われる立場になったらどう思うかに至らない辺りが日本人って馬鹿だなって思うわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:27▼返信
でも効率的になればより経済効率もよくなるわけでほんとこーいうのは老害と言わざる得ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:27▼返信
変化に対応するしかない。デジカメが普及してフィルムが廃れたとき、対応できたフジフィルムは生き残って、対応できなかったコダックが消えたように
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:27▼返信
金銭に絡むものにハンコを使う事だけを禁止すればよい あとは好きに生産してろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:28▼返信
>印章業界が被る被害に対する国の売上補償

ハァ?何言ってるんだコイツら
さっさと潰れろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:28▼返信
新しいものが来て淘汰されてくのなんて散々あるのに、なぜ判子だけ補填しなければならないのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:28▼返信
老害が足を引っ張るのは勘弁してほしい。
おとなしく死ね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:28▼返信
銀行だと印鑑照合の方が利用者は楽なんだよな。

署名は加齢によって変化するから
定期的に登録し直さないと
自分の署名と合わない可能性が出てくる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:28▼返信
弱腰だなぁ相変わらずこんな八方美人では次の世代に負の遺産を残すばかりだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:28▼返信
こうやって何も決められない無能日本人
韓国人への制裁もこうやって反対する馬鹿ばっかりなんだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:29▼返信
いらない


いらない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:29▼返信
これぞ民主主義!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:29▼返信
物流倉庫で受領書に判子とスマホらしきタブレットで手書きサインの両方をもらっていく運送会社はどうしたいんやろな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:30▼返信
これからはロボットとかAI化してどんどんなくなっていくのにな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:30▼返信
印鑑なんてめんどくさいだけなので、早く無くなってほしい
印鑑業界を食わせるために残すなんてばかばかしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:31▼返信
こうやって世界から取り残される日本
放送法廃止できないのも電波オークションできないのも
既得権益にしがみつく馬鹿が力持ってるからなんだよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:32▼返信
安倍は独裁者なんだからこんなの気にせずにさっさと強行採決で決めちまえばいいのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:33▼返信
はぁ…いつも通りですね現状維持でそこから先に一歩も進まない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:33▼返信
ハンコ業界だけじゃなく、製版や製紙界隈も反対してるんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:33▼返信
書類書いたり手続きする時にハンコ必要なだけで手間も持ち物も増えるし
履歴書なんかでハンコ押すのミスって書き直しとかなったら殺意しかわかない
ただのお荷物
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:33▼返信
63
ソレはお前の事だろう。今までやってきた事を無駄にしろと言ってるわけじゃないのに
それらをどうするか考えない奴の事なんて考慮して革新的な事や、より良い生き方に繋がるわけないだろ。
残業が日本のサラリーマンの美徳だ!これは伝統だ!従わない奴は馬鹿だ!
はい、じゃあそこで停滞しててくださいね。未来に行ける人間だけで未来に行くんで。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:34▼返信
※17
何でもできるぞ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:34▼返信
ほんこれ
キャッシュカードの再作成に印鑑必要ですっげー手間取った
生体認証とかでもういい気がする
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:36▼返信
こうやってどんどん取り残されるわけですね
典型的な老害やね
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:36▼返信
合わせて使う事すら出来ない無能集団w
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:37▼返信
指紋認証と暗所番号ついでにDNAの為、髪と爪でも入れて、判子を作った時にオンラインで市役所、銀行に登録ぐらい業界でやらないとな。犯罪や代理で押される可能性を減らすために。ただ彫っているだけでは終わりだよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:37▼返信
印鑑廃止は賛成だが、政府が進める計画がまともかと言ったら・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:38▼返信
時代についていかないのが悪い
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:38▼返信
日本マジで日に日に沈んでる実感あるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:38▼返信
欧米はこういうのはすぐ切り捨てるからなあ
日本がどれだけ労働者に楽な国なのかわかる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:38▼返信
※83
お前、ニートなのに偉そうだなwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:39▼返信
判子格好いいから残して欲しいけどな(´・ω・`)
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:42▼返信
93
証拠も無いレッテル張りとか完全敗北宣言やないか。ご苦労さん無能くん。最近ネット始めたの?
そう思い込む事で君のメンタルが保たれるならいいんじゃない?事実は何も変わらないのにねぇ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:42▼返信
印鑑廃止論が多いのに、なんでマイナンバー制度が文句言われるんですかね・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:43▼返信
べつに法案化なんてしなくても行政で地道に要らなくしていけばいいだけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:43▼返信
直筆サインよりも、目の前にいる本人よりも、「ハンコ」が信用される日本
 
銀行などでは「登録されたハンコとは違います」と突き返されることも
 
10年ほど前は他国も印鑑登録制度があったが、今も続くのは日本だけ
 
(週刊ポスト2016年7月22・29日号)
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:43▼返信
日本がこんなことしてる間に、ハンコの本家であろう中国では、政府が「電子化!」といえば、ハンコ屋が文句言う余地もなく、国中の総力あげてあっという間に電子署名システムが浸透するんだろうなぁ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:44▼返信
税金が上がって収入が減ったら政府に収入補償を申し立てても良い訳か
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:45▼返信
100均のハンコでもOKとかもう意味ないよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:45▼返信
業界できるほどメーカーあるか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:47▼返信
印章業界誌『月刊現代印章』の編集長
 
「日本でハンコがなくなる事態は考えにくい。法改正など膨大な手間をかけてすべてサインに変えても、印章業界が損をして、得する業界はない。だから、誰もハンコをなくそうと本気では動かない」
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:48▼返信
個人でやってる職人もいるしな
もう人いなくて伝統工芸品だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:48▼返信
法で廃止しようとするから反発されるんだよ
自然に任せておけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:49▼返信
むしろ印鑑業界に日本を時代遅れにさせている賠償をさせるべき
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:50▼返信
最近良い流れだよな、行政手続きが全部ネットでできるんだから。
地方公務員制度も廃止にして、コネ職員に地獄を見せてやってくれ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:51▼返信
実印なんて必要な時はいちいち印鑑証明書取りに行かないといけないしめんどい
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:51▼返信
安倍いいぞどんどん古い制度潰していけ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:51▼返信
※107
やらないんだよなぁ・・・公務員は何があっても絶対守る国ですから^^v
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:54▼返信
印章業界にそんな力はないよw
デジタルガバメント推進委員会などで度々議題に上がっているが、ただ単純に「法律文などに変更を要する場所が多すぎて無理」なだけです。

はちまだけ最近やたらこの話題書いてるけどいい加減すぎる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:55▼返信
印章業界がどれくらいヤバイかというと山梨県の印鑑職人養成学校が生徒が全く集まらなくて廃校になるくらい追い詰められてます。政治力なんて皆無です。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:55▼返信
そういえば今日本の海外資産がどんどん減っていって、何年後かにはドイツに抜かれるだろうってニュースがあったけど、全く話題にならないよなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:55▼返信
とにかく手続き簡単にしてほしいなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:55▼返信
AIで仕事を失う前に
ITで仕事を失う筆頭みたいな業界だもんな
役所も紙の書類を未来永劫使い続けたいだろうし

ハンコ屋と役所が立ちふさがる限り
この分野で日本は永遠に後進国であり続けそうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:55▼返信
そうだなマイナンバーに判子の機能も組み込めば完璧だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:57▼返信
デジタル・ガバメント実行計画

名前に草
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:02▼返信
ハンコ押すだけのほうが簡単な気がする
電子化でしたことでパスコードがいるとかなったらめんどくさい
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:03▼返信
さっさと死ねや時代錯誤の老害
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:03▼返信
印鑑ないと事務処理くそめんどくせぇ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:04▼返信
無駄な業界で食い繋いでる人達が大半なのにやれ時代に合わないだの最適化しろだの…
多分お前らの言う事全部実行したら寿命は伸びるが不幸な人は凄く増えるだろうね
無駄を叩く前に不正な金の流れ叩けやボケ共
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:05▼返信
俺にも金くれや
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:06▼返信
ところでマイナンバーどうなった?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:06▼返信
蜘蛛の糸に縋る死にかけなんかおいていけよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:09▼返信
※123
ナマポが身分証明し易くなった
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:11▼返信
祖母の特殊な判子で銀行契約した印鑑自販機の、3000円が払えないから、15年くらい未使用で1000円ポッチだったから、NPO行きが決定したけど、有名な住宅問題の銀行だったから、どうでもよかったけどね
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:11▼返信
※33
銀行の判子とか市販されてるもので出来るし、田中さんなら同じ判子がいくつもあることになる
安全性なんか何もないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:12▼返信
当然の要求だろ、 今まで合法で商売してたもの、 国の勝手な政策で飯のタネ取り上げられたら
そりゃ補償を要求するわ  土地の立ち退き要求と一緒だわ 
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:15▼返信
でも印鑑持ってた方がいいと思うけどなあ
手元に何も残らないの嫌じゃない?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:24▼返信
さっさと廃止しろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:31▼返信
"印鑑を使わなくても良い"状況をもっと作るべき。
配達だって印鑑orサイン。
日本の書類は何でもかんでも印鑑印鑑だが、印鑑でも良いし署名でも良いってルールにすれば良い。判子を使わないって言えばそりゃハンコ屋からの反発は必至。
判子屋が代理決済や即時性のメリットを唄うのであれば使いたい人は使っても良いルールにすれば良い。
それで判子が使われるかどうかはまた別問題だがなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:32▼返信
何の努力もしなかったから時代に取り残されただけ
自己責任
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:33▼返信
じゃあ、 まず 国民の象徴である 天皇陛下の御璽から廃止にしてみせろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:43▼返信
ハンコ作ってる奴等からしたら…は分かるが、「だから残せ!」は違うわ。
実際、もうハンコとか邪魔でしかないし。何でもかんでも電子化は危険だと思うが(電子マネーとか)、ハンコなんて簡単に作れちまうもんだしなぁ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:47▼返信
全体の利益より一部の利益を取るのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:48▼返信
別に廃止しなくてもいいから
無くても問題無いようにすればいいのでは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:51▼返信
何がしたいのかよく分からん
とりあえず業界もデジタル判子でも作ればいいんじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:55▼返信
そういや、仕事でハンコ使うことなんてもうなくなったな。
いまやハンコを押すのは宅配便で荷物が届いたときのみ。
でもそれも宅配ボックスがあるおかげで、めったに押さない。
・・・要らないじゃん、ハンコ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:57▼返信
>>3
でもお前は純日本人じゃないじゃん?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:01▼返信
まあそらハンコ業界は反対して当然だわな
どうぞどうぞなんて言うはんこ屋が居たら頭おかしい
ただそれを政府が受け入れちゃうのはどうかと
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:01▼返信
時代遅れの老害共とアホな若者共が日本を終わりへと導くんやな
ほんまありがとやで
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:05▼返信
指紋認証とかにする?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:10▼返信
そーいえばソフトバンクも佐川も印鑑不要になってるしどんどん印鑑いらなくなるよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:21▼返信
ほんといらない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:21▼返信
・印鑑にIDチップを載せて、アナログでもデジタルでも使えるようにするとか?

これ良いな!
タブレットにハンコウ押すとかカッコいい。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:25▼返信
そりゃハンコ業界の人間にしてみれば死活問題だから死ぬ気で反対するやろ
お前らだってニート禁止法案とか言ってニートに強制労働させる法案とか提出されたら死ぬ気で潰そうとするやろ?
それと同じことや
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:28▼返信
萌えスタンプに移行すれば?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:37▼返信
いやまあ俺がハンコ業界で働いてたら当然反対するし反対してる業界にネチネチ言う気にはならんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:37▼返信
正直、今は無くならなくても
いつか絶対に要らない時代がくるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:40▼返信
わりとどうでもいい認証のときは便利じゃんハンコ
いちいち書かなくて済むし
151.投稿日:2019年03月24日 02:53▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:55▼返信
判子は重要な証拠になりうるほどセキュアなツールじゃなくなったと言うだけで
簡易サイン量産装置としては割と優秀じゃねえの
だが判を取り出して朱肉をつけて押すアクションは地味に手間がかかるので
サインを少数生産したい時には
やっぱり手で書いた方が早いかも知れん
つまり結論としては手軽なシヤチハタが最高
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:04▼返信
日常で使う機会が多い外国人にはオリジナルの印鑑が作れるとか
サインより簡単で便利という好印象の人が多いけど
現代のセキュリティ面で言ったら完コピし放題のガバガバセキュリティだからなぁ
コピーできない新技術が必要
役所で発行してもらう以外の入手方法を無くすとか信頼性を上げていく以外方法無いわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:09▼返信
>>152
そもそもなんの証明能力もない判子押す意味がないよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:15▼返信
年金事務所なんて本人性より100均の判を信用するしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:18▼返信
うーむ、この前新しくハンコ作ったばっかなのにもう用無しかよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:20▼返信
でもシャチハタは使い続けるよ
宅配便で手書きサインとかダルいし
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:23▼返信
時代に合わせて変えていくしかない
税金で保護しろって舐めてんなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:34▼返信
3Dプリンターでいくらでも複製できる
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:51▼返信
アメリカじゃ産業が切り捨てられて街ごとゴーストタウンとかあるのにな
日本は弱者を守りすぎて身動きとれなくなって世界との競争力に負けて緩やかに滅んでいくんだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:53▼返信
なんか全米ライフル協会みたいな存在だね
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 04:13▼返信
元記事読んでないけど
ICやサインも印鑑と同様の扱いにしてどちらでもOKにすれば勝手に印鑑は滅ぶでしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 04:30▼返信
>>32
虫歯も虫歯菌を全滅させるだけで無くなるんだよね
うがいするだけで永久的に虫歯にならなくなるような研究も闇の彼方へ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 04:46▼返信
荷物受取るときは楽だが、書類書くときはほんとに面倒。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 05:37▼返信
100均で買える印鑑で本人証明もクソもない
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 05:41▼返信
実印はかっこいいぜ
大きいとそれだけ高くなるけど大きいと銀行屋がうぉっ!て怯む
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:10▼返信
お前ら自分の会社潰れても「自己責任」な
「時代について行けない会社」を自分で選んだんだから
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:12▼返信
可愛いはんこ作れよボッケ老人ども
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:36▼返信
はんこ業界気にせんでええなら
タバコと酒も禁止にしよう
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:41▼返信
とりあえずある程度の補助金と10年くらいの猶予はあげたらいいじゃん
その間に事業転換出来なかったらそれはさすがに本人の責任でもあるし
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:45▼返信
いろんな業界が潰れていく中はんこは守るのかよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:45▼返信
困ったなぁ。これで電子化が遅れれば日本にとってどれほどの損失になるんだろう
今回の見送りの損失や将来にわたって発生する損失は支払ってもらえるんだろうか。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:46▼返信
時代が変わるにつれて消えていくものなんてたくさんあるのに
なぜ補償してやんなきゃいけねーんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:47▼返信
※169
禁止とかじゃなくて買いませんってだけだぞ?
いくらんんでも買う買わないの選択肢はあるうだろう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:50▼返信
理解してないやつがいるけど、これ例えば毎日酒を買ってるやつが
酒を買うのを辞めたら、お前が買うのを辞めたからその分の損失を支払えって言われたのと同じだぞ。
どんだけ理不尽か分かるだろ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:50▼返信
既得権益をどうにかすれば日本はグッとよくなる部分もある
よくも悪くも保守的な国でいてほしいからいまので満足してる
最近のグローバル化はひどいもんだ
まるで元々いた日本人の性質とかけ離れているし
なにより日本人に合わない
ここは日本だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:51▼返信
これむしろ法案の差しどめが行われるなら業者との癒着が疑われるレベル。
いくらワイロを受け取ったか調査するレベル
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:52▼返信
業界規模で消し飛ばすとみんなニートになる
そんでフリーターになってなれなかったやつは自殺だ
他人ごとと断じたくはないのでまあいいんじゃないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:58▼返信
※178
必要でない職業で既得権益を得てるのってニートとどこが違うのか分からない
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:00▼返信
※178
役に立たないことして給料もらうってまじめに働いてる人に失礼な言い草ですね
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:03▼返信
はんこ業界はいいよなあ
そうやって庇ってもらって

時代にそぐわないビジネスって消えるのが普通なのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:03▼返信
※6
自分の生活かかってるならそりゃ必死にもなる
だから、こういう問題は徐々に騙し騙し進めていくんだよ
すぐにハンコ無しの世の中にはならない
多分20年ぐらいかけてやる
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:06▼返信
>>179
そこは偉いやつらとコネクション作ってきた努力が生きてきてるんだろ
悔しかったらパイプつなげられるくらいデカい仕事してみろカス雑魚う●こって思われてるよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:07▼返信
まぁ、印鑑も手彫りの職人がいなくなって機械彫りになってから企業印も複製し放題ですっかりヤクザのシノギになってるからな。
そりゃ詐欺以外に新手の真っ当な商売を考えられないヤクザ風情は慌てるだろうよ。
大手もフランチャイズだと普通にヤクザのフロント企業で公文書偽造とかやりたい放題やってるケースあり。
あとは地元ヤクザとつるんで公文書偽造やってるとかな。
ソースは俺(元大手チェーン印相業社員)
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:08▼返信
「代理決裁できることから迅速な意思決定できる」という仕組みは問題では?
代理で良いなら権限を委譲するべきだし、それができないものを代理決裁させるのはコンプライアンス的どうかと。
それに今時は印影も簡単にコピーできるし(Wordに画像として貼り付けてるのも見かける)
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:09▼返信
>>180
真面目に働くのって日本の場合真面目に働いてるふりしてればクリアだし
売上の数字なんかより何時間働いただとかが重視されたり社長にゴマすっただとかそんなとこばっか見てる社会でしょ
真面目にって言うなら能率無視してやった気になってる日本人みんなが不真面目でみんなそれを許しあって生きているんだから
合わせとけばよくね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:12▼返信
ハンコ業界は時代の流れについて行けないゴミ業界って事がわかったな
ここをうまく逆手に取れば新しい商売も出来そうなもんだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:12▼返信
>>184
そんな大手の人間がシレッとクソニート集まる空間に来ることはないだろと思ったま止められんけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:15▼返信
マジレスすると効率化グローバル化したら100%底辺は仕事なくなるやつ出てくるからいまのクソシステムは
本来なら存在しない仕事を無理やりねん出してると考えればどれほど好都合かわかるんじゃないか?
警官だとか立派な人間には関係ないがな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:15▼返信
必需品だからとのんきに胡坐かいてたんかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:17▼返信
>>118
お前はずっと役所や銀行に居続けてるなら楽だろな
電子が進めばどこでも出来るようになる
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:19▼返信
ダイソーにもケチつけてそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:20▼返信
オタって嫌われて便所飯っていうか便所で飯を食うような目に遭わされたりするけど
こうやって何の役にも立たない職でのうのうと生きて給料もらってるやつもいて
どこが違うんだろうなぁ。
こういう話を聞くたびに世の中の理不尽を感じるんだよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:29▼返信
>>193
単純な運や才能もあるけど大前提からすれば勉強したから将来が違うんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:31▼返信
各地の工芸館に伝統工芸士として雇ってもらって細々とやってくれ
もちろん彫刻出来ないただの販売業者は全部滅びろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:40▼返信
※193
底の浅いガキが世の中語ってんじゃねえよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:15▼返信
>>1
なんか抗議の仕方なんかがアッチ系みたいだなと思ってたら

ハンコ屋さん21とかあるしねw
21って分かりやすいな、正体ww
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:31▼返信
>要望書には「印章業界が被る被害に対する国の売上補償」も要望に含まれている


こんなん言い出したら無数の業界が言えるやん。
ハンコレス賛成。
ついでに言うと公的機関の書類関係は明らかに無駄が多い。
減らして公務員を削減すべきって両さんも言うてた。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:34▼返信
代理決済可能をを長所みたいに言うけど、短所だからねw

国に売り上げ保証求めるなら、ハンコを不正利用された個人にハンコ屋は保証するのかね。
代理決済推奨なんでしょ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:38▼返信
佐川の受け取りでもハンコ押そうとしたら「電子サインでオナシャス!」だったからな
そこはハンコにしてくれないと面倒なんだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:49▼返信
>>186
俺の会社は本部に相談所があって、どんな立場の上司だろうと不真面目な態度とって、パワハラしてたり仕事してなければアルバイトやパートに報告されて調査されるからな、もし事実なら忙しい現場に異動だよ、世の中そんなに甘くない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:50▼返信
はんこが糞ってよーーくわかるね
さっさと廃止しろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:50▼返信
>>196
この人キレる要素がないのになんでキレてんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:57▼返信
もうはんこ屋とか捜さないと見つからないのに政府も早く潰して別の業界に人材振り分けろよ

205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:07▼返信
たばこ税と同じくハンコ税を取ろうか
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:14▼返信
当事者意識の薄いやつが多いな
重要な意思表示に印鑑証明が使われてきたんだから
そこで飯食ってきた人達が抵抗するのは当たり前
補償を求める気持も解る
けど、今のままでは衰退は免れない
政治家が手腕を見せなきゃいかん局面で
機能していない事が一番の問題だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:25▼返信
自動化で仕事が無くなるから、自動化を止めろって言う底辺と同じだなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:28▼返信
工場の機械化で人を解雇する時にも
システムを導入する事で、事務員を解雇する時も
底辺はいつも同じ事を言ってたよねw
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:31▼返信
要望書には「印章業界が被る被害に対する国の売上補償」も要望に含まれている

まず印章による非効率化や不正利用で発生する個人や国の損失を印章業界が補償しようw
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:32▼返信
自動化(笑)
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:33▼返信
郵便局とかってめっちゃ判子押してるんやろ?押印不用な書類にも押してるって聞いて草やさっさと配達いけや
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:33▼返信
>>1
底辺ってこういう事を良く言うよね
28歳男平均年収400万
30歳男平均年収440万
35歳男平均年収500万
40歳男平均年収600万
平均年収以下の価値の無い人間は自動化でいつ職が無くなるか分からないんだよねw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:00▼返信
>>206
それな
飯のタネ奪われる方はそりゃ死ぬ気て抵抗するのは当たり前
ここで老害だの何だの批判してる奴らだって仮に当事者になったらキチガイみたいに反対するよなw
でもこの国の進歩のためにやらなきゃならんことはやらなきゃならんことなので
これは国が強権を発動すべきだったし、圧力に負けて折れた国が悪いとしか言えない
ハンコ業界の奴らは生きるために必死で反対してるだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:07▼返信
こういう古臭い体質の時代の進化についていけない団体が日本には何百とあるんだろうな
で自民党と癒着してるという
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:28▼返信
時代遅れのものに固執してるだけなのに補償ってwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:28▼返信
はんこは必要めう!
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:42▼返信
※14
先進国と後進国の判断基準はそこじゃないから
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:48▼返信
世の中が印鑑絵を必要としなくなれば誰も買わなくなくなり消えていくだけ
印鑑廃止の法案をわざわざ作るほうがおかしい
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 11:07▼返信
業界を守ることより、大切なことに気づけれないなら、止めてしまえ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 11:26▼返信
こんなの暴利で売ってんだから廃れるのは時間の問題だったろ
それを未だに胡坐かいて古いもの売ってんだから潰されても何もいえんわ
文化として一部で嗜好品として残るのが関の山だろこんなもの
正に行き遅れの喚きだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 11:34▼返信
※220
原価厨?
確認印位なら100均一で売ってるし買う人がいるからそれなりの値段のものも作ってるだけ
訪問販売で押し売りしてるわけじゃなく店舗に買いに行ってるだけでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 12:02▼返信
ハンコ業界、利権の匂いしかしない
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 12:05▼返信
「印鑑廃止しないで!」
というハンコでも作っとけクソゴミムシ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 12:08▼返信
まぁ…パスワードに付属させる鍵…程度の役割だけど…。
要らないって言えば要らないよな…。安物にセキュリティーもクソもないし、高級品はまんま高い値段だし。
そう、偽造は難しくないし…。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 12:57▼返信
極論すぎるんだよなどっちも
うちの会社では印鑑ないと仕事にならない
わざわざ 手書きサインしてたら時間がいくらあっても足りないからね
確認してポン 電子関係はid入力して確定
どっちも必要だし正直印鑑が早いこともある
サインも印鑑も使えるほうがいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:59▼返信
※184
なんで民間企業が公文書偽造するんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:10▼返信
印鑑がなくなるの時間の問題だろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:13▼返信
やっぱり日本は印鑑に限らず医療でもテクノロジーでも様々な既得権益でがんじがらめなんだなーとよく分かる話
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:07▼返信
一回日本滅びないとこびりついた汚れって落ちないんだよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:33▼返信
うちの会社、上に提出する書類にいまだに印鑑のお辞儀押しさせてるのマジで引く
さっさと滅びろ印鑑
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:48▼返信
時代にそぐわないもん作り続けた報いやろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:21▼返信
移行期間は結構あったよね
その間、売り上げのことしか考えてなかった判子業界が悪い
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:33▼返信
制度として自由にすればいいんだよ。どっちでも可。そのうち自然に淘汰されていく。滅ぶべきものを救ってやるとロクなことにならない。米農家がいい例。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:31▼返信
売上補償はさすがにあり得ない。
いつまでも過去にしがみついて努力しなかった結果なのになんで文句言ってんだ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:41▼返信
こんな業界団体なんか一切無視でいいだろ
国民の利便性の方が優先だろ
いまどき古臭いはんこなんか使ってるのこの国だけだよバカバカしい
はんこの保管も大変だし
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:07▼返信
何圧力に簡単に屈してんねん、アホか
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:47▼返信
>多くの労働者が「化石」扱いされて、今回の判子のように消えていくさだめ
その「化石」を生かし続けるために、どれだけの税金が投入され続けることやら。
一部の業界・産業を生きながらえさせるために、どれだけの血税がつぎ込まれることか。
それを一般的には「既得権益」という。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:07▼返信
業種転換の支援ぐらいはしてやるべきだろうな
それも拒むのであればなんともしようがないが
今まで必要に応じて売っていたものが明日からは要らないですさようならでは流石に報われない
それが事業者として負うべきリスクだというなら誰も事業をしたくならないだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:52▼返信
デジタル印鑑開発しろ粕
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:07▼返信
本人を確認するための押印だろうに代理が可能とか・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:16▼返信
中国は素晴らしいわ。判子を生み出したけど自ら抹殺した。

日本はもう後発国だよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:33▼返信
※63
俺はその場合すぐ喜んで死ぬよ
だからハンコ業者にもすぐ死んでもらいたい
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 07:59▼返信
一方でシャチハタはかなり昔から電子押印などのサービスを研究してるからな・・・
ちなみにシャチハタは参入当時に業界に価格破壊をもたらしてかなりの嫌がらせされた模様
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 14:00▼返信
ぶっちゃけ重要書類だったら、
署名と母印の方が、セキュリティ面でも優れてるやろ・・・。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 16:29▼返信
公務員利権とハンコ利権が日本の成長の足を引っ張るどころか日本滅亡に追い込んでいるな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:34▼返信
今となっては印鑑はダメだな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:37▼返信
ただ社内の稟議書への押印はサインに置換えるのは面倒だし、手がつかれる。20年以上前から企業などで完全なペーパーレス化が進むと言われていたが現実にはそうはならなかったし、これは恐らく今後も同様だろう。事務的な業務の中で紙に印刷したい事は必ず出て来る。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 07:29▼返信
他のことはオリンピックで国際化とか言うんだから
これも一緒に国際化しとけよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:01▼返信
指でいいじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 18:21▼返信
まさに何億人って人間から貴重な時間を奪ってることをなんとも思わんのかね
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 13:49▼返信
デジタルを盲信し過ぎている
なんでもデジタルで済まそうとするのは良くない
データが吹っ飛んだ時にやばい状況になるのは目に見えている
紙にしろハンコにしろ残しておくべきだと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:35▼返信
ハンコに限らず「文化」そのものすら遺せばいい
というもんじゃないわな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 09:14▼返信
地面師「俺たちの為に印鑑を無くしてくれるの?サンキュー安倍😉」

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング