この記事への反応
・想像以上にアウトで草
・よくわからんけど、写真をそのまま描くのはダメなの?
・↑他人の撮影した写真には著作権があって
完コピすると法律に引っかかる。
だからこそ作家は取材するんやで。
・少し位変えれば良かったのに
なんで完全トレースしちゃったの?
・何も知らないアシスタントがやらかしたか
・背景位別にいいと思うが…
・尾田「江戸絵は著作権切れてるからトレスしてもへーきへーき」
実際、どうなってしまうんやコレ……
某作家はそれで一時期干されたしなぁ
某作家はそれで一時期干されたしなぁ
ちはやふる 完全版【初回生産限定】 [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.30東宝 (2018-10-03)
売り上げランキング: 165
魔法少女リリカルなのは Detonation 【超特装版】(完全受注生産) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.29キングレコード (2019-06-19)
売り上げランキング: 5

著者:渋谷 瑞也 イラスト:伊藤 宗一
剣の道を駆け抜けろ! 目指すは最強の先、はるか頂きの彼方――!
第25回電撃小説大賞《金賞》受賞作!「好きじゃないんだ、剣道。……俺を斬れる奴、もういないから」 かつて“最強”と呼ばれながら、その座を降りた少年がいた――。“御剣”の神童・悠。もう二度と剣は握らないと決めた彼はしかし、再び剣の道に舞い戻る。 悠を変えたのは、初めて肩を並べる仲間たち、彼に惹かれる美しき『剣姫』吹雪、そして――孤高の頂でただひたすらに悠を追い続けていた、高校剣道界最強の男・快晴。 二人が剣を交えた先で至るのは、約束の向こう、つるぎのかなた。「いくぞ悠。お前を斬るのは、この僕だ!」 剣に全てを捧げ、覇を競う高校生たちの青春剣道物語、堂々開幕!
アニメの背景もトレスなん?
教えろください
これ言い出したらほとんどの漫画がアウトになる
スケジュールがタイトな週刊連載では取材に行く時間も限られているからなぁ。
好きだろこういうのw
たまたま、似てただけだちょ
アシに責任取らせて終了
デテールにこだわらなきゃ創造と資料集で書けばいいし
許可の内写真があるなら想像で構図を変えればいいんやで
トレースですらない可能性もあるけどな。
手書きだとしても背景ならやったのはアシスタントだろうし
自分で撮った写真ならおkと言う事か?
高橋留美子じゃなくて良かった
工業製品をカタログ通りに描くのは意匠あるのでマスい
せやで
そのための作者取材
権利があるかないかといえばわからんが
大手出版は買い取り式で利用料払って雑誌に載せたりしてるから同出版社の雑誌などのトレスは漫画家は好きにやっていいんだよ
自分で作った構造物の写真ならまだしも他人の物を撮影しただけだし
そうじゃないならアウトだな
たとえば、戦闘機、戦車もだって、同じです。開発と生産は三菱だからね。
新幹線とかも川崎重工、飛行機はアメリカのメーカー。
もし、メルセデスベンツでもあのマークはダメだけど違うマークなら問題はありません。ほらこち亀は?同じですよ。どうしても、書きたいなら、許可を取る必要があるし。出版社側がとってくれるから、問題はない。
アニメは好きだったけど、まだ終わらないのか
こんなの他にいくらでもあるぞ、このバイトは馬鹿なのか?
何故か責める気にはならんわ
なんでだろう
これもダメな時代になったんか?
集英社の『ビジネスジャンプ』『グランドジャンプ』で連載されていたが、
ウェブサイトの画像からのトレース疑惑問題が浮上したため連載休止、打ち切りとなった。
ほえー 想像で変えるとか絵描きマジパネェ
おしえてくれてサンガツ
トレスは無能だけどねw
今はネットが広がってばれやすくなってんな
とか言えるのか?
君は岸辺露伴か何かか?
グレーゾーンだからセーフなん?
訴えられる可能性あるでしょ
自分で足運んで自分で構図決めてシャッターきるという労力を盗用で補ってしまうことになる
著作権者が何も言わなければいいってわけじゃないだろ!
海外フェス荒らしまくって自慢してたな
こんなのにいちいち文句いってたら誰も何も描けなくなるぞ
京アニのアニメの大半が壊滅するなw
ただの背景だからな
キャラにも話にも全く関係ないので、最悪、差し替えても何の影響もない
この写真なんだか知らんの?
でも、お前が主張したら「ダメ」なんだぜ?
その辺り勘違いしている奴いるけど
写真家が著作主張して来たら金払って終わりでしょ
白黒写真に居るとは思わんが
いい加減飽きた
実際鳥山はキン肉マンパクリまくってた
これな
尾田君とかキモ
これが許されたらもうなんでもやりたい放題になる
さぞかし高名な方なんだろうなぁ
こんな些細なことにツッこんでたらジョジョどうなんだよ
この作者いつもツイッターでドヤ顔で上から説教してるイメージ
1フレームって何秒かしってんの?
しかしよく見つけて来るもんだなぁ、有名漫画とかからのトレパクとかならともかくこんなん探すだけでも大変だろ
著作権とかあんま知らんから言えることかもだけど
背景はアシスタンの仕事だろうから手を抜いてググってトレースしたのかな
そんなのfpsによるだろ頭悪
これだろうな
こんなベテランがわざわざ危険な橋を渡るわけ無い
お前は里見八犬伝のパクリやん
これに関しては確実に許可貰っていないと断言出来るからな
おら、謝罪しろよ
えぇ…
動画の知識のなさが露呈したな
今後発言には気をつけろよ
無断転載は訴えられるんでしょ?
それに権利ある写真か明確なのか?
動画のfpswwww
一般人でも分かるような記事にしろ カス
そこまでするなら構図を変えろって言われるなw
著作権者が何も言わなければいいとおもうが?
フリーの素材使えばいいのに・・・
お前何十年漫画しとんねん
著作権のない写真ってのは50年か70年以上経ってない限り基本的にないよ
フリー素材っていわれてるのにだって著作権はあるし
おまえらがスマホで適当に撮った写真にさえ著作権は発生してる
海外では猿にシャッター押させた写真の著作権は誰にあるのかまじめに議論されたこともある
著作者が不明な写真と明確な写真があるだけで、著作者が不明だからそれを勝手に流用して良い理由にはならんのだよなあ
有名なん?大御所なん?
ダ・レヤ・ネーン2015-2019
アシュタロス戦が終わってそのまま終了ならまだしっくり来たが
無知をひけらかして嬉しいの?
画角、構図を考えて、適切なレンズ距離露出ISO感度を総合的に考えないと良い写真が撮れないから、カメラマンって職業があるの。撮影も立派な技術だよ。そりゃ著作権があってしかるべき。
ただ、ちょっとは手直しして原型を留めないぐらいに変えばいいのに
ただでさえトレース自体が手抜き作業なんだし
背景はアシスタントに適当に描かせて
自分はネームだけ考えてペン入れも指示だけでアシスタントにやらせる人もいるからな
いちいち見つけ出して比較してる奴の方に嫌悪を感じる
はちま民に知識を求めるな^^;
普通編集が背景の許可とるやん
編集部に取材してはちまは記事作ったの?
そんな緻密に書き込まないでぼんやり書けばいいのに
できなくはないけど、それなら写真の著作権持ってる人に事後連絡して許可をもらって
順序が逆になりましたが許可をもらいました次回からは気をつけます、の方が騒動はあっさり片付く
エミレーツ航空のファーストクラスラウンジのフロントで社名ロゴの部分だけを書き換えているな
何処の写真か知っていてその場所のまま使っているとか手を抜くのも大概にしろって感じだな
自分で撮りにいけば問題ないってことか
というか尾田ってやっぱり漫画より一枚絵描く方が圧倒的にいいわ
というか、背景を自分で描く漫画家なんてほぼいないよ?
鳥山明とかああいうのが例外なだけで
だから使用料よこせだの使うなだの言う人もいないだろ
アシスタントがやったのだろうなぁ
訴えられればアウトだけど前の美大生のライブペイントほど大きい問題では無いかなぁ
騒動も何もお前らに謝罪する必要皆無だしw
漫勉観る限り浅野いにおとか高橋ツトムとか五十嵐大介とか背景描いてた気がするが。
アシが描いていたとしても漫画家が内容を把握していないということはないだろ
判断は裁判所が行うしかないし
そもそもトレパクなのか模写なのかもこれじゃわからない
笑えるw
そもそも他人事で騒ぐのなら、真っ先にはちまを叩きまくらないと筋が通っていないぞ
引用でも何でもない無関係のキャプ画で釣る記事を作るなと何故騒ぎ立てない?
漫画の場合は自分で撮るか、アシスタントに撮らせるか、編集者に集めさせるか、素材を買うか、業者に発注するか、そのあたり。
Google画像検索で出てきた写真をトレスするのがいちばん楽で安く済むけど著作権的にアウトだし
これがもしまかり通るなら絵や写真でビジネスしている人の飯のタネがなくなる
そもそも自分の漫画だって人にパクトレされたら嫌だろうにね
会社の金で旅行いけるし 仕事だから家族連れてく必要ないので不倫もし放題
え?おまえ叩いてないの?
ここに来てるやつみんなはちま嫌いで叩きに来てるんやで
権利にうるさい作家だったはずなんだけどな
ふしぎだね
それならその旨明記しないといけない
この程度の背景写真で騒ぎ立てたら漫画文化が衰退するんじゃないか
そりゃアウトだわ
そんな決まりはない
それを自分で写真を撮ってきてそれをトレースしたのなら問題ないんだよね
たまたま、既存の写真と構図が同じだったと言い訳出来ない事もない
実在しない物や場所で、他の作品をトレースしたのなら言い訳は出来ないが
それは許可の取り方による。
編集に確認した? どういう許可とったのか。
確認もせず叩いてるわけじゃないよね。
権利者に謝って終わりだろう
かわぐちは全然干されてない
末次は単にパクった以上に同業の漫画家からパクったって点が問題視されて干されたんじゃないかな
外野じゃないと公平公正な判断はできないだろ
当事者はどうしても自分は悪くないという心理が働くものだ
漫画家用背景本かサイト作ったら儲かんのかな?
あんま問題ない
キャラ丸パクリで同人誌かくと、この場合、ほとんどの人はキャラのために買う状態で、著作権部分が無いと作品が成り立たないレベルなので・・。
たまたま既存の誰かの撮った写真と同じ構図で
他人の撮影した写真のトレースだって言われる可能性はあるよね
有名な物や場所なら、この疑惑から逃げるのは不可能では…
当事者ってのは権利者のことだぞ
公正公平な判断が出来るのはお前じゃないw
底辺ほど自分の事を差し置いて他者相手に正義を振り回しやがる
すでにそういうのは幾らでもあるよ
本屋の美術コーナーの漫画イラストの棚見れば何冊も刺さってるし
同人で作ってる人もいるしPC用の素材集もあるし海外にも類型の素材集がある
コンビニも流行ってるところは、本屋みたいに成りやがって。
女尊男卑イスラムヴィーガンに祟りますぞ!🚢
写真すら駄目ってなったらどうやって背景書くの?
工場とか描きたかったらいちいち自分で写真撮りに行くの?
叩く前にその辺は確認してるんだろうな?
さっさと自殺しろよ
許可取ってるの?
他はまあ許可がなくてもあやまりゃ終わりレベルと思うけど
クソバイト自身も理解せずに記事書いてるんだから無理だろうけど
記事の誘因によっぽど重要な寄与をしているからな
段違いにはちまの方が悪質
youtubeあたりで見かけたら通報してるよね当然
この漫画家がトレスを指示したのかが問題やな
これくらいいいやろ
まずその辺から叩くべきでは?
これパクリ小説じゃねえかww
はちま君も誰かの報告次第で十分訴えれられる可能性があるってわけだね
だけど本やネットの画像を参考資料に背景を書くってのは漫画業界では当たり前になってる事だろ?
いちいち取材なんてしてたら週刊連載なんて続けれないと思うぞ
屋内の作家班とは別に、外で写真を撮ってくる取材班を用意しなくちゃいけなくなるぞ
草
せめて無許可かどうか確認してから煽れや
同じ対象物を誰でも同じように撮れる写真だと著作権は認められない
独創性が認められるほどの写真になってるかどうかだな
ロイヤリティを払って使用出来る背景写真だって沢山ある
写真撮影者本人の告発なら兎も角どこから持って来たかも判らない写真で可否を問うより
こんなんで広告料稼ぐまとめサイトの方こそ糾弾されるべき
デジタルになってから結構多いけど、探せばうじゃうじゃいるだろ
トレスしたら多額の賠償金取るような契約にでもしなきゃあかんのかな
知ったかの阿呆
発生するタイプとしないタイプがあるが後者やな
その回答に不満があり、個人ではどうしようもないと思ったのなら、ネットに晒せばいい
そう言うことをせず、いきなりネットに晒すって、それ、どうなんだ?
炎上させて注目浴びたいって個人的理由でやってるだけじゃないのかこれ
スラムダンクとかナルトも問題になってなかったけ?
トレスされた側の権利者が権利侵害と考えるかどうかってだけだぞ
そして最終的には裁判所が権利侵害の有無を判断する
あっ、サンデーだったか・・・
いいから椎名百貨店描けよ
後、そういう版権フリーの素材を使用しても当然問題無い
まぁ写真を参考に描いたんなら許可取るか注釈は入れた方が良いね
問題はこれを記事にして拡散して、収入を得ている奴がいる事
普段自らもグレーとして見逃してもらってる事に気付いてないのかね
久保先生はもっと描き込んで下さい…原稿白か黒じゃねーか
これはアシが写真トレースだからまた意味合い違うよな。
どうなんだろね
ジャンプ作家のトレース持ち出されたらダンマリなくせに
まぁ暇人も居るだろうけどイメージ記憶出来る人は今まで見た絵や写真全て記憶してるんやで
ただ元資料が著作権物なら著作権元と揉める可能性はある
そうでなければ問題ないぞ。
いちいち騒ぐなよ。
この程度で撮影者が訴えるわけねーだろ。
くだらない。
資料として公開してるようなのは何も言われないだろな
何がダメなんだ?
どこの漫画家でもやってるよ
全ての写真を自分で撮りに行ってるとでも思ったのか
特に乗り物とかほとんどトレースだよ
「無許可」の証拠は?
人民、戦車でミンチにされる世界ではこうゆう価値観じゃないと生きてけないんだなw
ようこそケダモノジャパリパークは大陸でやってくんない? 放し飼い禁止だから、あと商売の邪魔、邪魔だから!
昔、天野こずえが写真集から描いて問題になったよな
他のも有名なロケーションでそのまま使うことに意味があるだろ
叩いてる奴らはアホなんだろか?
それこそバカじゃん
写真の方にある歪みが直ってたりしてるから色調変換とか自動生成ではないと思うけど。
まあ写真トレス自体は違法でも何でもないけどね。敵視する人もいるけど。
許可さえ取れてれば何も問題ない。
まあ今頃編集が必死に許可取りに走り回ってるんじゃないのw
プレス用とかの全世界に発信した写真であってどこでも手に入る
著作権だけの問題。写真のトレースは技法の1つであり、撮影者がいいよ、て言えば許される話。ダメって言われたらヤバイんだけどな。
許可なんか必要ないよ
その土地にあるものを描いてるんだからそれ以上でも以下でもない
だから普通はちょっと配置変えたり、建物増やしたり減らしたりして誤魔化す。
もしくは撮影者に許可を貰うって手もある。
判る、時代に合わせて絵柄変化させてんのは凄いけど
それが慣れて手癖で描いているレベルになってくると魅力が減るよね
アホなの?変えたらダメだつーの
そっちのほうが悪質だわ
改変はNG
長すぎてもう見てないわ
みなみけ最高!!!
でもまぁ写真の撮影者から許可を得てなかったりお金を払ってなかったなら
叩かれても文句は言えないわなぁ・・・。
記憶消せばええんやでw
別にいいんじゃないの?
トレース=極悪人みたいにされるのおかしくね?
名誉毀損だぞ?
いつまでダラダラ連載続ける気だ
旧ソ連の戦闘機などは誰が許可できるのかすら不明だし
こんなもん一部のトレス厨が騒いで終了だろ
建造物や船、飛行機の写真だと著作権には該当しないんだよ
そのまま写真を使ったらアウトだろうけど絵に起こした場合はまず無理
明確に根本から違うらしいからなほんと、そらややこしくわかりにくいし追及もされにくい目立たん問題だから
問題化は少ないみたいやけどひとたびバレたらけっこうでかい事らしいな、なんせ著作権がらみになるから
そんなことしてたらこのビルを同じ構図で撮影していいのはその人だけの権利とかなってしまうもの
撮り鉄がやっってるお題と同じ状況で撮影するなんて遊びも全部最初に撮影した人以外アウトになる
これが写真そのものを加工したり線画抽出してたら旗色悪いかもね
必死こいて過去の単行本のチェックしてるよ
先に見つかったらアウトだものね
最近の椎名高志先生は、ツイッターとかでもわかるけどすげーやる気無くしてる
マンネリなんじゃねw
まだやってたのか
写真利用の許諾取りましたって言うコメントがあったのかな?
権利元の許諾取ってなかったら終了だけど
漫画家歴長いし、その辺りはキッチリしてそうだが
長期連載だからいい加減終わらせたいけど、適当な終わらせ方すると後々厄介だから色々と面倒くさくなってきたんじゃない?
打ち切りならそれも仕方ないけど
恥知らずの無能馬鹿
たまに記事のソース自体ないのがあるよな
転載だったら相当に悪質だが
確かに浅野いには自分で撮った写真をモノクロ化+手書きをかなり加えてたね
アシスタント2人居るのに自らペン入れし過ぎってくらい書いてたのは覚えてる
それにしてもパケットホイールエクスカーベターとか男の子ロマンの塊を書く時は目立つんだから注意しなさいよ
転載してるここもアウトだがマンガもアウトになるだろw
意味なく正義感の強いトレス警察コンプラ原理主義たち。
写真をトレスしたとして、その著作権は写真家にあるの?
パシャパシャと写真撮っただけで権利発生するん?
あんなのトレス以下、コピー機で風景コピーしてるだけじゃん。
被写体とか被写体を建造した人間とか設計した人間の方に権利があるなら分かるが。
写真には著作権が有る。
とはいっても外野が騒ぐ問題じゃない。
実際はアウトなんだろうけど。
少女漫画じゃんこれ
何のために漫画家が取材で写真撮ると思ってるんだ?
つかアニメは良くてマンガはダメなの?
聖地巡礼に丁度良いじゃんw
写真家全否定はさすがに草
資料があるなら普通は出典元を記載する、常識だと思うが
写真にはそこに写っているもの全てで出来上がった「構図」に対して著作権がある
風景単体がどうとか写りこんでいる物体がどうとかじゃなくて全体で一つ
著作権ある写真を無断でトレスしたら問題って話よ
最近の漫画の背景なんて写真加工か市販のCGモデル加工多いし
写真協会みたいなところはアウトと断言してるけど(※権利団体)、根拠は大雑把で曖昧
手書きなら別物という気もするけど
この人クラスになるとアシでもなくて外注の業者かもしれん
写真撮った人に訴えられたらアウト
撮影禁止の場所なら・・・とかいろんな権利が絡むから自分で取材に行かないとね
白黒変換できるで
それこそ阿呆かw
何ルールだよそれ
トレースっていうか写真を線画にする機能を使ったんだろうし、描いたのはアシスタントだろうな
どうなるか静観
手でコピーしたか機械でコピーしたか手法の違いでしかないのでどっちも同じ
権利元が許諾したかどうかだけが問題
じゃねぇだろ!アウトだよ!ボケ!!
テメェの頭は沸いてるのか?
地獄へ堕ちろよ。
何言ってんだこいつ…
何人も指摘してるが写真にも著作権が発生するからだよ
他人の写真を引き写すと後で訴えられるリスクがある
あと聖地巡礼が~とか言うがその辺も権利やトラブルが面倒なので今は各地のフィルムコミッションを通して建物の管理者に許可を得るのが普通
電車なんかの写真も実はJR他、各鉄道会社の許可なくネットに上げてはいけない
昔、NHKの子供相談室みたいなので実際JRに問い合わせて電車の意匠とかに権利があるので勝手にネットに上げてはいけませんと説明してた
今そういう写真が訴えられてないのは同人の二次創作と同じでいちいちチェックして訴えるのは面倒だからってだけ
資料作っておくものだけど
チーフアシスタントが変わったか編集が変わったかじゃないの?
こんなポカするのはどうかしてる
訴えられるリスクがある→対応や謝罪をしろ
何故かこう直結する奴がやたらと多いからイミフになってるんだけどなw
権利者なのかよと
よくあることだと思ってた
おいやめろ
トレス叩きにこの記事見てはしゃいでる奴に言うけどな、現時点で絶チルはサンデー最下層の空気漫画だから
ほとんどのサンデー読者も見限ってるレベルの延命糞漫画だからな・・・
前もムシブギョーのパクリ事件あったけど燃やしてもマジで意味ないぞ
他人が撮った写真でもフリー素材と明記されてる写真のトレスはセーフ
他人が撮った写真を無断で使うのは普通に権利侵害でアウト
ただし写真の権利保有者が必要以上に感情的にならない限り、事後承諾で済む場合が圧倒的に多い
騒動起こして打ち切りを狙ったのかもしれない
写真に著作権が発生するのは、有名な写真家が撮った奇跡の一枚とかそういうレベルの作品だけだよ。
少なくともそれで飯が食えるレベルでないと話にならない。
政治家の「秘書が悪い」って言ってるようなもんだよなw
そらそうだよなぁ。
そういうとこまでいちいち難癖付けてたらきりがないし意味がない。何より文句言われた人も不愉快。
はいそうですかってなって、何が変わるか?何も変わらないし誰も得しない。先日の絵のパクリは明らかに被害者いるけど。。
だからアニオタとかほんと不愉快なんだよな。なんで世間知らずの癖に他人に指摘しちゃうんだろう。
そうじゃないならアウトではある
むしろ何も見ないで描いてる人なんてほぼ存在しないし、ネットのおかげで急速にトレス背景増えた
そんなのアシスタントがするわけねーだろw
今なんて編集すら資料をネットで探してねって言う時代だ
そこそこ有名な作家アシも経験してるが、ほぼネットから写真探してトレス加工
大半の漫画家が同じで、それを作家同士で回して使ったりしてて同じ背景が違う漫画家の作品に卯も出てくる
これを見てゾッとしてる漫画家とアシが大量にいるだろうよ
これくらい問題ないわ
どっちかわからんから何も言えん
こういうのは漫画側の編集者が写真家やそこの出版社に使用許可を貰ってることが多く、
単行本化したときに巻末に「参考資料」としてきちんとトレス元が載ってることが多いのでなんとも
これだと、明らかにただの営業妨害だろ。間違いであった場合、訴えられるぞ。
まだ解決してなかったのね
裁判では勝つ程度に
アニメ製作会社にしても、ゲーム会社にしても、デザイン会社にしてもね
分かった?
本来ちゃんとクリアしてなければアウトだけど…親告罪だから、まそういうことだ
自分でロケハンしろよ
できないなら買え
意味わからん
電柱やポストをありのままに描いて罪になると思うか?
椎名が責められる理由は「50巻分全ての背景メカ動物」がスキャン取り込み、かつ使いまわすってトコだろ
実際他の作者は街だの風景だのは自分で取材に行って写真を撮ってそれを使ってる訳で
コイツは「全ての背景」かつ著作表示消して使用
流石にやり杉
わざわざ取材するよりはるかに安上がりだろう
現代芸術的なオブジェでもないしな
昔のエアブラシ時代のスーパーリアルイラストのテクニック集とかモロなヤツあったなあ
イラストレーターはどれだけ大量の写真資料持ってるのが強みでもあった。
それをデザイン学科の講習の時にプロの人達に見せてもらったよ。
今は素材集みたいなもんが便利に売ってるけど週刊誌の切り抜きとか普通だった。
それは参考資料じゃないの?
トレス素材とは別だろ
アキラもパクりまくったがな
他のも個人のブログから勝手に引っ張って使ってるし
わざわざ消してる時点で確信犯だわ
ネットに落ちてる物は全部無料で自由に使っていいとでも思ってんじゃねの
こいつ
佐野かよ
てか、この検証をするのにこいつらは画像載せる許可貰ってんのか??
背景に写真のトレスを使うのは普通
バカバカしい
もらってるわけないだろ。無知は喋るなw
写真撮ってる奴の交通費・飲食費・構図を決める労力をオマエが払ってくれるのかよw