https://www.gamespark.jp/article/2019/04/19/89077.html
記事によると
・ KONAMIはグループ創業50周年企画として展開中のクラシックゲームコンピレーション『アニバーサリーコレクション』の第2弾、『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』を5月16日に配信することを発表しました。
・収録タイトル
『悪魔城ドラキュラ』(ファミコン・1986/93)
『Castlevania II Simon's Quest』(NES・1988)
『悪魔城伝説』(ファミコン・1988)
『ドラキュラ伝説』(ゲームボーイ・1989)
『ドラキュラ伝説II』(ゲームボーイ・1991)
『悪魔城ドラキュラ』(スーパーファミコン・1991)
『バンパイアキラー』(メガドライブ・1994)
『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』(ファミコン・1990)
・8本のゲーム以外に、収録作品の未公開資料などを含むボーナスブック(ゲーム内電子書籍)も収録されています。
・ダウンロード専売タイトルとなり、PS4、スイッチ、Xbox One、WIndows(Steam)で3,240円で配信予定です。
この記事への反応
・ つぎは、コナミが本気をだしたMSXアニバーサリーコレクションをだしてほしい
・ マルチプレイできる「悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair」の移植まだですかね・・・。
・ めちゃくちゃ懐かしい。全部遊んだなぁ
・ミニスーファミ海外版を我慢した甲斐があった
・ぺけろっぱ!ぺけろっぱ!
・ 次は魂斗羅でしょ。
その次は何だろう?
ゴエモンパックとか出ないもんだろうか。
・ このラインナップを見ると何となくスイッチ版で買わないといけない気がする。
・ チビの頃から今に至るまで、本当にいつも傍らにあってくれたゲーム。小学生の頃ファンレターを出したのを覚えてる。月下以降のプラットフォーマーから探索型へのシフトも実に見事だった。IGAさんが今後関われないのは残念だけど、シリーズは今も大好きだ。
・ DSの3本をまとめて1本にして3DSかSwitchで出して
プレミア付いて価格がトンデモナイことになってるから
・ GBADS系列のもだしとくれー
これでもたった一部なんだから、悪魔城シリーズマジでタイトル数多いな
【Switch用追加コンテンツ】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ファイターパス|オンラインコード版posted with amazlet at 19.04.19任天堂 (2018-12-06)
売り上げランキング: 1
【PS4】Days Gone ( デイズゴーン ) 【早期購入特典】 バイクアップグレードパック /ドリフタークロスボウ早期アンロック をダウンロード出来るプロダクトコード (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.04.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-04-26)
売り上げランキング: 2
誰か日本語日本語して。
よろ色即是空したい
新作作る気ねえだろ
むしろ作れもしねぇんじゃないの
フルプライスで全部入れてくれよ
と思ったらPS4のみですでにあったな
IGAいないのに出せるわけない
当時でも正直きつかったw
IGAって後半までプログラマーじゃん
悪魔系は数年後 高価買取転売対象なんだから
ざけんあ!!
まあ他にもレアソフトが収録されてるからいいか
後から出たROM版はPSGのみだったがらな
元祖ドラキュラのうちのひとつやぞ
どういうことだコナミ
なんだよこのゴミラインナップ
ゴエモンシリーズなら買うわ
ぶーちゃんどう思ってる?
最初から出し惜しみしないで出せば盛り上がるのに なんだよこれ
BGMが最高に良いだよな。
詐欺かよ
血の涙はあれじゃないと
バーニングモードすこ
もう何度も移植されまくってるぞ
ゲームボーイカラー版だよね?
白黒
もう既に月下とカップリングで発売してる
ゴエモンコレクションも出して下さいお願いします
攻略パターン把握するまで割と死にゲーよね
今やったら死にまくりそうだわ
PCエンジンの劣化版なんていらねーだろ
激しく同感
ディスクシステムの血の涙は至高だわ
ゲームボーイ版はチープすぎる
セットでPS4に出てる
なんでxxが無いかねぇ。
結構別物で、これはこれで面白いんだよ。
はい解散
第2弾待ちだね
クソ記事っつーか、クソゲークソ記事が多いな
パチ台のイメージしかない
今のゲームもつまらんやろ?出してるかどうかすら知らんけど、
パチに関わるとゲームのクオリティ下がる印象
しかし8本は少ないなぁ…GBが2本もあるせいか6本くらいの感覚だわ
欲しいのはバンパイアと魂斗羅だけだしコレクションでいいわ
新しい本体とかも邪魔くさいからPS4のDL版の方がいいし
あとGBAとDSの奴な
だってそりゃお前さん・・・
気持ち悪
病院入って出てくんなよ
してねえよタコ
悪魔城ファンの俺でもゴミとしか言い様がないわ
何の役にも立たないクズゴミのくせに偉そうにしやがって
理由は各人で考えろ
それ盛り上がった後には下がるしかない何の得があるのかわからん考え無しの流れじゃん
最初の盛り上げが何か続くものに好影響を与える訳でもないなら尻すぼみより尻上がりで後に出したほうがいいだろ
出し惜しみの意味
IGAって悪魔城年代記以前はプログラマーやん
月下とか評判がいいのはIGAがPになる前の作品だぞ
コナミの設立50周年記念コレクションだから吸収して10年もたってない会社のゲームは入らない
悪魔城ドラキュラXセレクション を買った方がマシだから。
お前は悪魔城ファンではなくIGAキュラファンじゃねえの?
悪魔城ファンの心にはストライクのラインナップだぞ
後期コレクションも欲しいには違いないが
お前イコールファンの代表とか調子こいてんなよ
ギャラリーオブラビリンス ナシ!
奪われた刻印 ナシ!
はいゴミ
作れる人間がおらずに塩漬けされたIPの過去作での小銭稼ぎなんぞに付き合う程アホじゃない
これはドラキュラだけじゃなく他の作品他の会社全てに言える
いつまでも死んだIPに未練がましく生きるのは恥
将来性ガー過去ガー小銭稼ぎガーって
とっとと老害を排除しないと文化が落ち目を見るぞ
声ばかりデカイ人間のクズどもだからな
ディスクシステムはFM音源ではないし、ドラキュラはそもそもディスクシステムの拡張音源をBGMに使ってもいない。
バンパイアと魂斗羅付いてるメガドラミニ買えば1つで済むのに
需要無えよ
ディスクシステムのは波形メモリ音源だったな。FMっぽい音(鬼ヶ島やリンクの冒険のタイトル画面曲)も出せるから、勘違いしてる人結構いるよね。
1999年の最終決戦を引っ張りすぎだよね…
まぁ悪魔城年代記のPS1アーカイブスで一応持ってるけど
月下以降はメトロイドになってしまったからなあ
プレミア付いて高いんだよ
ドラキュラリバースを入れて欲しかった。
悪魔城伝説入ってるから買うけども
X68K版と比べて年代記は劣化とか音飛びとか評判悪くないっけ
こないだ買ったからそれまで入ってたら激怒してた
残念ながらROM版だしⅡもROM版、ついでにⅡは日本語のROM版存在しないので北米版です 死ね
クソ移植だよ
それでも遊べるってだけで価値はあるけどな..
ソニアちゃんはベルモンドの始祖にして唯一の女性ヴァンパイアキラー使いやぞ!
なおKCE神戸が勝手に作ったサークルオブザムーン同様の黒歴史の模様。