https://japanese.engadget.com/2019/04/30/oculus-quest-rift-s-amazon-4-9800/
記事によると
Oculusの次世代VRヘッドセット2モデル『Oculus Quest』と『Oculus Rift S』の予約ページが、日本のAmazonで開設されました。
同ページによれば、注目されていた日本での価格は両モデルとも4万9800円から(Questは廉価版となるストレージ64GB仕様)、発売予定日は5月21日となります。なお米国価格は399ドルからでした。
両モデルとも、ワールドワイドでの発表は既になされていますが、日本での価格や発売日、そして予約受付が開始されたのは今回が初めてです。
Amazonで予約開始!!
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GBposted with amazlet at 19.05.01Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 1
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 64GBposted with amazlet at 19.05.01Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 2
【正規輸入品】Oculus Rift S (オキュラス リフト エス)posted with amazlet at 19.05.01Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 3
思ってたより安いな
「Oculus Quest」はPCと繋がずに単体で楽しめるけど
「Oculus Rift S」はPC接続が必要だから注意な
「Oculus Quest」はPCと繋がずに単体で楽しめるけど
「Oculus Rift S」はPC接続が必要だから注意な
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GBposted with amazlet at 19.05.01Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「アニメ描き下ろしB2布ポスター」&「A4クリアファイル」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.05.01アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 5
ゴミやん…
VRなんてすぐに飽きるんだから
それをいっちょ前にVRと名付けたゲーム会社があるらしいな
現状だと少々先取りではあるが、VRの技術(AR・MR含む)ってディスプレイの最終形態だぞ?
それともVRってあのゴーグルの事を指すとでも思ってるのかね
オールインワンで6万円超え程度に収まるのは良いな
その目的なら俺も持ってるがgoで良いと思うぞ。
解像度と視野角が向上を願ってgoの新型を待とう。
最新の立体映像はブレインチップか眼球パルス信号を脳到達前にAR映像を追加
既に数万人テスターいるが、どちらも身体を改造するリスクあり
トランスヒューマニスト党
増設できるのか?
またストレージが64Gってさ、タイトル何本入るの?タイトル変えるごとにインストールし直すの?有線以上にクソめんどくせぇよ。問題はこういった事を誰も言わないってどういうことなの?
あとはSはPCとの接続はやっぱり有線なの?
あれのどこが理想なの?
ゲームブログならそいうのもきちんと紹介しなよ
的外れだな
VRはビートセイバーみたいなミニゲームばっかだから64GBもあれば腐るほど入る
そもそも容量を気にするほどVRタイトルは新規開発されていない
1年前とVRゲームのランキングの内容がほとんど変わってない
最終的にはVR・AR・MRが進化の終着点かもしれん
はぁ(嘆息)
んで?
何をもって勝ちとするの?
箱X接続すると箱のタイトルまでPSVRで遊べるんだが
アセコルとダートラ用に買おうか悩んでいたところに更に選択が増えて余計困ったな
あの被った見た目がダサくなくて解像度が高いのが良いんだけれど
頑張ってほしい。ファミリートレーナーから時代が進んだんだねぇ…
最初は実際にしてるみたいに感じるぞ、慣れるけど
日本のコンテンツ産業は韓国以下だし
画質の問題は大した事ない。所詮スペックの問題だから。
既に高解像度が出始めているからね。
残念
8Kでも網目は見えます
座ってプレイするのと歩き回ってプレイするのでは臨場感が段違いだから
映像に慣れるとすぐ飽きてしまう可能性がある
>米国価格は399ドルからでした
CSみたいに1ドル100円換算にしてほしいものだな
というかGEAR VRとの互換があったからそれだけ使えたが
オキュラス クエストの場合 完全にオリジナルなんで50タイトルしか無いしな
今後この数がどれだけ増えるか、ただ海外のゲームメーカーの多くは既にVRゲー開発部門を閉じてるしな
商売になるだけクエストが爆発的に売れればまた作り始めるかもしれんが厳しいだろうね
今後どれだけ高品質なタイトルを出し続けていけるかだが
Oculus Quest:4万9800円(64GB)・6万2800円(128GB) ディスプレイ解像度2880×1600(OLED(有機EL)) リフレッシュレート72Hz プロセッサーSnapdragon 835 トラッキング6DoF(回転・上下左右前後)(空間を自由に移動できる) コントローラーOculus Touch2つ 本体サイズ193×222×105mm571g
結構流れは変わったのかもしれないが、既にそのブームも終わってしまった後だしな
せめて値段も日本円で34800円とかならギリ興味を持って買う人も多かっただろうが
5万円だと物珍しさに買う層と転売屋位しか動かないんで、発売後2ヵ月位で普通に余ってるだろうしね
先行している他のワイヤレスの6DoFと比べて何が良いんだ?
わざわざ専用に移植されるビートセイバー以外、メリットが見出せん
これ買って何やるの?って聞かれたら俺は答えられないな
眼鏡やコンタクトレンズ、そしてそれ以上な端末になって、半自動的にナビや翻訳が表示されるような時代になっても同じこと言っててくれな
だって作ってるのただのハード屋だからね。
ソフトは他人まかせ。ゲーミングPCと同じ。
SONYのように「VRも作るがソフトも出す」に比べると、こういうハードだけ出すのって無責任だよな。
同意
スマホはこの世から無くなる。すべてARになる未来が想像できない人ってかわいそうだよね。
あ、でもそんな時代になってもVRはあると思うよ。
ARというよりMRやな
んでVRはプライベートで使う感じで
象でパオーンとか出来なくて残念だわ(棒
長時間プレイが厳しいからミニゲームみたいなもんしか出ないから誰も食いつかない
エ.ロガーって言ってる人はVRエ.ロゲーもそれなりに数が出ているのを知らないのかな
画質や人間の視野角範囲に対して足りていないとか色々と改善する余地がありすぎる
画質は最低でも4k以上できれば8kほしい
VRの一番いいところは何より体を動かすことやな。一日テレビでゲームやっててもクソデブまっしぐらだが、一日中vrやってると筋肉痛になる。現に買ったのが夏ってのもあるが5kgくらい痩せたw
逆に難点は魅力のあるソフトの少なさかな。ps3だって最所はアホみたいに高かったけど面白いソフトとかあるから売れてたわけだし。
モールス信号で見切りをつけたようなもんだ
ラジオ放送でも聞いて勝手にびっくりしてれば?
AV産業はVRが既に上位を締める
ホラーはマジで心臓止まる
終わったと言ってる奴はたとえ若くても老人そのもの。
VR人口増えるとマナー悪い人が増えるんので困るのであんまり来ないで。
いつものことだろ
最初期の投資に金掛かる時期が一番民度高い
安価になって女性や子供が流入してくると途端にクソになる
PS4で民度高いゲームでもフリプになったらクソになるのと一緒だわ EDF4.1とか元が良かっただけに落差がすごい
VRchatとか3年後には今の良民度の面影も残らんだろうな
単純に出来がいい
Facebookがガチってるだけあって解像度高いだけの中華HMDとは出来が違う
今までのスタンドアローン6DofVRHMDと違ってソフト資産もすでにあるし将来も期待できる
そして安い
OculusGoをVR界のゲームウォッチとした場合VR界のゲームボーイみたいな存在になり得る
これまでOculusが中華民国製のVIVEに有利取れてたのは価格だけやん
Oculus QuestがVive Focusに勝ってるのって安い以外になんかあんの?
FacebookだからすごいってMSマネーが注ぎ込まれてるからXboxはすごいっていってるアホと同じやん
おまえそれダンボール製のを買ったアホに喧嘩売ってるぞ
ゲハ脳かな?
そんな事は無い。昼一番から始めてそろそろトイレタイムと思って外すと当りはすっかり暗くなってるなんてよくある事。
8Kレベルなら分からんと思うけど現実的じゃない事くらい分かれよバカ。そんなかと言ってる間にもどんどん年取るだけ。
実際のところ、網目なんかより解像度の向上と視野角の広さの方がより重要。どうしてかは使えば分かる。