• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される(マネーポストWEB)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all
gyuwe

  



記事によると

  
令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。
  
夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
  
第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
  
厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
  
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
  
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
  

  
  
これが「大嘘をつくな!」と大炎上!
「働く主婦が本当に望む事は待機児童解消とかなのに
悪役になりたくない政府が都合よく利用している」
などの批判が殺到!

  





  
働く女性の声なんてさらさら無視で
今後も聞く気もないくせに、
こんな風に利用するってマジで最低だと思う

  


  
働く女性VS専業主婦と安易に分断し、
まるで不公平感を解消するかのようなタイトルだが、
違うでしょう。
年金準備金での株価操作や運用失敗で、
もう年金なんて誰も受給できないんでしょう?
まるで詐欺ですね。

  

  




  
  


この記事への反応


   
年金制度を改悪するのに、
働く女性を悪者にするのやめてくれないかなー。
いずれ破綻することが見えているから、
削りやすいところ削ろうとしているのだろうけど、
それを働く女性のせいにするのやめてほしい。

  
「働く女性の声」じゃなくて
「政府与党と官僚の声」でしょ。
女同士いがみ合わせて楽しいですか?

  
日本政府が女性をどう思ってるか
腹の底のドス黒い差別心が端的にわかる記事。
子供を産んで少子化解消に貢献して
社会の中で精力的に働いても
悪役に利用されるだけという地獄。

  
賃金格差やガラスの天井や
選択的夫婦別姓や待機児童問題への不満は
全然聞かないくせに。
政治責任の言い訳に女を使うな。

  
「出産育児があるから女出世させませーん
入試でも女減点しまーす」ってされて
家庭に入ると「専業主婦は無職!寄生虫!女も主夫養え!」
って言われるの詰んでる

    
無職って言い方やめてほしい。
正規非正規夜勤と家庭状況に応じて
職場を変えながらやって来たけど、
子供の療育に加え遠距離介護も始まったら現状、
余所で働く時間が殆ど取れない。
私がやらなきゃ夫がそうなってた。

  
捏造またはサクラだろう
いずれにせよそうしたいのは財務省と厚労省。

  




 

  
  
  
  
反応がほんと全部ド正論すぎる!!
働く女性の声なんかさらさら聞く気ないのに
こんな時だけ悪役に利用するとか卑劣の極みやん!

  
  
  


【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 1




へんたつ [DVD]
へんたつ [DVD]
posted with amazlet at 19.05.01
irodori (2019-05-29)
売り上げランキング: 2

コメント(487件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:31▼返信
政府:年金払いたくないでござる
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:32▼返信
上級国民の上級国民による上級国民の為の政治
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:32▼返信
女性専用車両「せやろか?」
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:33▼返信
こう言うときだけ都合よくってのは同意だけど
半額に関しても同意だわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:34▼返信
雪印やセブンイレブンが量減らすときのこじつつけた言い訳みたいやな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:34▼返信
女さんって自分のことしか考えてないよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:34▼返信
4名の異論()
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:34▼返信
ますます結婚誰もしなくなるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:36▼返信
正論でワロタwww
半額でいいだろ税金払ってねえんだからwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:36▼返信
利用も何も婚期逃したブスって大概こんな奴ばっかだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:36▼返信
役人なんざ下衆揃いだからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:36▼返信
女性の敵は女性なのは事実だろうに
後働いてないのは今の時代にありえないよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:36▼返信
文句があるならわかってて何の手も打たずに増大してしまった高齢者の年金を減らせと叫ばないとな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:36▼返信
まんさん「平等にしろ!」
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:37▼返信
女が専業主婦に文句言ってるの聞いた事があるぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:38▼返信
なんなら全額でもいいんだが?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:38▼返信
だから下げるんじゃなく上げろや無能
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:39▼返信
なんだろ
待機児童問題が解消されていないから、働く女性の声を聴いていないと決めつけるのも短絡過ぎじゃね

19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:39▼返信
子供産んだ女の方が偉いんだが

事実言おうものなら抹殺されかねない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:40▼返信
※4
これが通ったら結婚する奴ますますおらんくなるし
共働きなのはいいとしてもそうすると二人以上の子供持つことも厳しくなってますます少子化が進むけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:40▼返信
まあ完全に嘘では無いんだよ。
働く女性が専業主婦を羨んだり妬んだりするツイートは結構見かけたことあるし。
実際検索してもそんな意見無い!なんてていえないくらいにはヒットする。
ただそれが主要な意見かっていうとそうでは無いよね。
都合よくピックアップするってのは嘘よりもタチが悪い。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:40▼返信
ちまき働いてたの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:41▼返信
んー結婚利権というのは会っていいと思うんだわ
別に結婚=出産と繋がるわけでもないけど、子供が増えるきっかけにはなる

少子化どうにかしたいといいながら、こういうことをせざるを得ない辺りが日本詰んだ感がやばいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:41▼返信
そうなったら更に結婚や出産がしにくくなって、金持ち以外は誰も産みたがらなくなるだろうな
年金あるつもりで専業だった奴はいきなり半額にされたら暮らしていけなくてナマポ待ったなしだろうし、結局行政の負担増加で誰も得しないのが本気でわからんのだろうか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:41▼返信
年金を満額支払ったら悔しい
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:42▼返信
半額じゃなくて廃止でいい
保険料払ってないのに貰えるのはおかしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:42▼返信
またまんのワガママか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:43▼返信
わりとガチで女性の意見を最もまともに取り上げているのは立憲民主と共産党なんだよな
自民はもうちょっと真面目に女性と向き合わないと本当に女性票から奪われて政権ひっくり返されるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:43▼返信
そもそも現状がおかしいよ
働いてない・税金払ってないのに、働いて税金払ってる人と同じ年金がもらえるとか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:43▼返信
少子化進むだけじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:44▼返信
これが安倍政権のやることか
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:44▼返信
どうでもええわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:45▼返信
だから消去法で自民党に入れておけばいいという安直ワードに釣られて票を入れるからダメなんだよ。
消去法になったら現政権を握ってる党になるのは当たり前なんだから意識を変えるべき。
とりあえず自民党以外に入れて戦力の均衡化を図ったほうがいい。そうすればまともな政策や議論に
なる可能性が出てくる。長期政権=国がよくなるわけじゃないからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:45▼返信
実際その通りだわな
産みながら働いている女性だって居るのに
無職がそいつと同じ満額と言うのはおかしな話だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:45▼返信
このコメント欄にも工作員が湧くんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
>>28
残念ながら意見をまともに聞いてるフリしてるだけ マジで財源がない(年金に限ってね)
共産党あたりなんて政権とること絶対にないから言うだけ無駄なんやで
民主党政権の時に財源の計算を真剣にしてみたら「何をしていいかわからない」となって機能停止したやん
「これは税金あげないと日本が死ぬ」と感じて野田が増税きめたんやしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
でもそういう政権をみんな支持してるでしょ?
政権を批判したら非国民パヨクって設定でしょ?

だったら良いじゃない、美しい法案をどんどん受け入れよう
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
>>15
逆に男からはあんまり聞かないよな。
これまでの人生、女の悪口言うのは決まって女性だった
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
自民ってほんとこういうせこいことばっか考えるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
安倍さんのやることは絶対に正しい、文句のある奴は日本から出ていけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
またクソフェミバイトかよ気持ち悪…
どっちにしろ働かず年金保険料も納めていないのに
年金もらえる制度はおかしいから改めろって話だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
年金半額では生活保護の方が多くなってしまうから
半額論は非現実的だから夫が妻の分の賭け金も払うのがいいだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
女は悪者扱いされるのに耐えられないんだな
資生堂ショックとかまさに既婚子持ち女と独身女の争いだろうに
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:46▼返信
主婦業も介護も本当に大変だよ
働いてるほうがどれだけ楽か
実際やってみろっての
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:47▼返信
別に支給しないと言ってる訳じゃないんだし、非難するのは厚顔無恥だと思う。払ってる人と払っていない人とで差をつけないと不平等になるんだから当たり前やん。今までがもらいすぎてたんや。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:47▼返信
年金半分は妥当だろ
政治の失敗で子供が3分の2なんだからな
できればこんなクソ社会にした今の60代から適用してほしいなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:47▼返信
>>18
待機児童抱えてる底辺都民とか、身の丈にあった地方に移民しろって話だよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:47▼返信
でもただ取りじゃん
企業に嫁のぶん負担させた方がいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:48▼返信
>>41
ガイジかな?子育てに集中する女性を潰す、積極的少子化政策だぞこれ

移民法案を採決する売国政権の手口がまだ分からんとは
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:48▼返信
年金やめたらいいんじゃないかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:48▼返信
※38
ここのコメ欄が見えないのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:48▼返信
過去最高レベルの運用益はスルーですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:48▼返信
年金制度が行き詰まってんだから
三号被保険者は廃止すべきだろ。
いつまでも大盤振る舞いできないよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:49▼返信
どう見ても考えても、働く女性の方がマイノリティだわな、特に年齢を重ねるごとにだ。政府にはどの年齢層の働く女性が文句を言ってるのか公表して欲しい。
女性に対する結婚出産育児で手厚いサポートをしっかりやった上で、年金削減ねと言わないと誰も納得しないだろう。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:49▼返信
まるで待機児童問題が解消されない限り女性に関する政策は
何一つ行ってはいけないみたいな言い方だなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:49▼返信
仕事あるならいいけど結婚してない女ってほんと悲惨
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:50▼返信
やよい軒式値上げ発表法やぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:50▼返信
>>44
楽かどうかじゃない。年金を払ってないのに払った人と同じだけ支給されるのはおかしいだろって話。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:51▼返信
>>55
待機児童なんて子供居ない女性にはどうでもいい問題だしな
これが1番って言うのは違和感がある
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:51▼返信
>>44
楽かどうかじゃなくて金を稼いで納税しろ という話
「私、陶芸やってるんですが、この大変さわかりませんよね」といわれても「そうですか、年金払ってください」にしかならんのよ 金を発生させろ 家事代行サービスでもはじめろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:52▼返信
不平等や格差は無くさないとなぁ
せっせと働いて年金納めた人と全く納めていない人が
同じ金額もらえるならそりゃ払わんわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:53▼返信
なめすぎじゃね?
糞政、府

もう自民には投票しません!
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:54▼返信
日本は人口が多過ぎる
折角減ってるのに少子化対策とか愚の骨頂
年金はどっかで止めて精算する必要がある
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:54▼返信
孤独死確定の生涯独身からカットしろよ
何も産まない老人を養うより専業主婦に金をやって子ども産ませた方がいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:54▼返信
主婦は仕事じゃないしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:54▼返信
>>55
すぐに解決するなら、質のともなっていない保育園や幼稚園を認めるしかないんだね。土地を見つけて施設を作り保育士を集めるには時間がかかるのは当たり前。不満は仕方ないが、非難するのは理不尽なんだな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:54▼返信
>>61
これを呼び水に「子供を出産したら年金満額」ぐらいやれば子供は増えるんだけどね
安易でもなんでも子供さえ生まれれば元は将来十分とれる、その子供が納税する額から年金出せばいいだけやしな
でも出来んわなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:55▼返信
>>59
しかも待機児童なんてのは都市部都心部に限った話で
それ以外は全然余裕なんだよ
だから立憲や共産も地方遊説では待機児童問題は全然言わないw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:55▼返信
フルタイム正社員の兼業だけど専業に対して一切文句無いわ。よその家庭だしどうでもいい。
ただ専業の年金半額ってなると結婚して子供産む女は確実に減ると思う。少子化待ったなし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:57▼返信
>>49
違うな。年金もらいたかったら金を払えってことだ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:58▼返信
女を男と同等に扱ってよね
辛い、苦しい、汚い仕事はお断りだよ
肉体労働なんてもってのほか♥
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:58▼返信
>>49
お前もよく読めやぶんもう
生涯無職の専業主婦と子供がある程度大きくなってからパートする主婦がいてこっちは厚生年金を払ってるから不公平だろって話があるからだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:58▼返信
>>64
尊厳死・安楽死を認めれば医療費も年金もカットできるんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:58▼返信
>>69
もう日本人というものを上は見限ってるんやと思うよ何やっても子供うまんし、価値観が多様化しすぎてるし
移民を主力にすると経団連もいうてるしな ええんちゃう、怠惰な日本人から新しい大和民族へするんだし(経団連談)
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:58▼返信
少子化の原因は政府ってことがよくわかったね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:59▼返信
これが通ったら次はどこを減らすのやら
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:59▼返信
少子化対策と真逆の事をしてるって
分かってないんだろうな
子育てどころの話じゃなくなる
コイツら自分達の私腹を肥やすことしか考えてないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:59▼返信
だが保険料を払わずに年金を受け取るシステムはおかしいやろ
働く女性の声じゃなくても、みんな普通に思うで
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:59▼返信
>>39
年金を払ってないのに支給されるのは不公平やん。せこいやつがいるとしたら、年金を払ってないのに払った人と同じだけもらえることを当たり前と思ってるやつやなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:59▼返信
※51
コメ欄の書き込みの性別がわかるのか
エスパーかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:00▼返信
まあでも財源無いんだから半額でも仕方ない気はする
収めてもないのに100%貰えるのはおかしい
その分の負担を全員がするのもおかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:01▼返信
>>69
そうしてくれや
独身税独身税うるせーから良い気味だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:02▼返信
自民党と政府に鉄槌を!
問題は代わりになる人がいないこと
普通の政治家はいないのか!!
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:02▼返信
え?
こいつらいつも専業主婦に文句言ってるじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:03▼返信
>>81
その利権によって結婚して子供が増えてるならいいけど、現状まったく増えてないからあまり意味ないと判断したんやろね なくなってはじめて気づくんやろうけど 「もっと少子化が加速する!」って言ってる連中は「もうこれ以上どうやっても下がりようがない状態」ってことわかってないんやと思うわ 生む奴はほっといても生む そのレベルが出生率1.○という数字
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:03▼返信
>>33
だから野党にしっかりしてもらわないといけないんだけど、与党に不満がありつつもなお選択肢になりえないほどの悲惨さだからなぁ…。30点の落第生の代わりに2点の問題児を選べない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:04▼返信
3号廃止でいいよ
若い人の年金の納める額がどんどん上がって
今払ってる若い人はもらえる年齢もどんどん上がってるのに
払ってない年寄の3号の人がすでに貰ってるのがそもそもおかしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:04▼返信
介護も育児も療育も殺すで
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:05▼返信
>>28
票をもらいたいから聞いてるふりをしてるだけ。結果には結び付かないぞwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:05▼返信
※84
全員同じ意見な訳ないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:05▼返信
>>77
いやそれでいいわ
マクロで見れば独身税独身税うるさいマウントババァとサイコ野郎が自己中心的な発言しかしねぇし
ざまぁみろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:06▼返信
>>13
親世代をみる限り、言うほど高齢者はもらってないよ。減らすのであれば高齢者の世話を家族に押し付ける施策とセットになるよ。

どっちにしても若い世代に負担は押し付けられるのは変わらない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:06▼返信
>>67
不妊さん怒りのデモ待ったなしやと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:06▼返信
>>65
掛け金さえ払えば主婦でもいいし、支給だってされてええんやで
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:06▼返信
未婚で「保険料を納めている女」と
結婚して「保険料を納めていない女」が

同じ額の年金を貰えるなんて普通におかしいやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:06▼返信
さすがにこのタイトルは悪意がありすぎじゃないかね
ただのツイッターの妄想が政府が言ったことになってるやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:07▼返信
育児手当 シングルマザー手当 (地域 子供1人いくら毎月払う給付金)

おまけ 餓鬼の学校無料制度。

結婚したら年金払わなくなるからな。そりゃ半額いいわ。

98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:07▼返信
>>77
どうせうまないじゃん まんさん「学費が」 政府「無償化したで」 まんさん「子供預ける場所が」 政府「用意するで」 まんさん「子供を生むだけが人生じゃない」 政府「」

見限られただけなんやで
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:07▼返信
収入は変わらないのに支出だけが増えていく
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:08▼返信
※92
もらってるのは今ならもう70代以上の人だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:09▼返信
>>42
夫と合わせればそこまで困ることはないだろ。死別していても遺族年金があるし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:11▼返信
そのぶん旦那が倍納めろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:12▼返信
※86
ま、こうやって思考停止するから悪くなる一方なんだよね。
野党ガーとかいうが、悪化させてるのはいつも自民だけどな。
ミンスの置き土産、なんて大半が麻生政権だし。
太陽光の全発買取、穴だらけの外人の健康保険適用拡大、消費税引き上げ附則などは麻生政権の決定っていう。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:12▼返信
働きたい女性が自分たちが働くために専業主婦の権利奪って専業主婦になりにくい社会にしてきたのは事実なんだが?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:13▼返信
生活できない金額にしたら生活保護受けられてますます財政圧迫させると思うんだけど・・・
それよりも、年金支給額を一律同じにする方が良くね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:14▼返信
年金基金運用失敗の責任は誰もとらず
度重なる年金支給先延ばしと支給額減額してるからな叩かれて当然だろ
もう日本の年金制度はシステムが完全に破綻してるんだからさっさと廃止するべき
現受給者には国が責任をもって支払いを継続
年金払ってるけどまだ受けとってない人間には今迄の年金支払い分全額返済しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:14▼返信
※100
高額なのは戦中世代くらい、75以上とかじゃないかね。
それ以下、団塊とかはもう働かないとやっていけない世代。
アベノミクスで増えた労働者の7割以上は高齢者な。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:15▼返信
>>87
その分、家族内でなんとかしろって、若い世代に押し付ける施策でもあるよ。親が年金受給者なら、金額は聞いておいた方がいい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:15▼返信
>>1
主婦「家事は大変だから掛け金を払わなくても年金が満額支給されるのは当然でござる」
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:16▼返信
>>105
支払ってきた額が違うのにそんな事したら年金機構の職員皆殺しにされる
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:16▼返信
他に取るところはないのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:18▼返信
※98
要するに女が子育てしたくないってだけなんだよなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:19▼返信
>>19
偉くてもいいけど、金を払ってないやつに払ったのと同じだけ支給されるのは不公平やんw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:19▼返信
>>111
ない。同じジャンルのところから財源は確保するしかない。
ちなみに自衛隊・警察・消防等全てを廃止して、その財源を年金に回しても4ヶ月で無くなる。一年もたん。
それをなんとか維持させてるインテリ連中が凄すぎるだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:19▼返信
まあ、それでも売国野党に政権は任せられないし、奴等が政権握ったら即日本は中国に売られる現実。別に与党支持じゃないが次も自民党しかありえない仕方がない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:20▼返信
>>23
結婚して共働きの場合には利権が発生していないのは不公平やん
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:21▼返信
>>86
まぁお前の場合は宗教だもんな
そりゃそういう解釈になるわ

叱らない親と同じ理屈
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:24▼返信
もう本当に根底から改革しないと無理
社会主義みたいにするとか
このままじゃ日本人いなくなるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:25▼返信
あへあへ総理
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:27▼返信
>>118
世界中からもはや社会主義扱いされてるからこれ以上は無理なんやで
福祉制度の負担率とか大好きな北欧さんあたりと比べてみ 下手したら世界一子供を生むのに有利な制度やのに増えないんだもの もう民族性の問題
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:27▼返信
>>110
年金は互助制度だから、富裕層からしぼりとって支給は少なめ、貧困層からはあんまり回収せず多目に支給するのは考え方としてありやで。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:27▼返信
>>115
素晴らしい理屈ですな
これからも自民に清き一票よろしくお願いいたしますぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:27▼返信
働く女性の中にはこういった意見を持ってる人もいるだろ
とりま専業主婦が年金取られるのやで批判してるように見える
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:28▼返信
公務員と政治家の給与を半分にするのが最優先事項である
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:29▼返信
そのまま専業ニートは野垂れ死んで
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:29▼返信
>>62
アヘとアホウが辞めない限り、自民には投票する気ないな。
無能内閣
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:30▼返信
今働いてる女もいずれは専業主婦のプラン持ってるから
反対するのは現専業主婦+今働いてる女だぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:30▼返信
年金問題対策に具体的な案が出てるだけだと思うけど
直接関係ない感情論の批判で反対反対って野党みたいにしてたら一生議論なんか進まんよなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:30▼返信
年金の話なのに子供を産む産まないはあまり関係ない気がするが
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:32▼返信
いや実際不公平だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:32▼返信
相手の足引っ張って平等!なのが女なんだから
今回の声ってのも嘘ではないんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:32▼返信
そりゃま〜ん怒るわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:32▼返信
>>129
その考え方は政府すら苦笑いしてもう諦めるレベルやな
ムチで殴っても「なんで殴られてるかわからん」と言ってるようなもんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:33▼返信
専業主夫(男)も年金貰えるのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:34▼返信
これは反論側に理があるっつーかこんな理由にされては働く既婚女性だってやってられねえだろう
働く未婚女性でさえそう思ってるかなんて未知数やろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:35▼返信
男は本音でも女の悪口は言わない。
女の敵はいつも女。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:37▼返信
まーた踊らされてんのか
相変わらずマスゴミは情弱騙す商売しかしないな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:38▼返信
>>124
エリート公務員は高給にしないと民間に優秀な人材を奪われるやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:38▼返信
これ実質女には影響ないでしょ
女が怒ってる意味がよくわかんない
その分男の小遣いが減らされるだけよ
だから男が怒るなら分かるんだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:40▼返信
次は女同士を分裂させて争わせる、と。政府のやりそうなこった。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:40▼返信
まんさんに美味しいシステムなだけやん
一番怒るべきなのはちんさんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:40▼返信
働いてないのに貰えるだけましだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:41▼返信
>>89
その素振りすら見せず
この有様の与党もどうかと思うけどね
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:41▼返信
>>117
例えが意味不明なんだが。
どの野党だったらマトモか教えてくれよ。
候補者単位なら好意的な人もいるけど野党ってだけでマイナスイメージついてるだろ現状。
そのイメージを払拭できるだけのアピールポイントを第三者のお前の目線から聞きたいわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:42▼返信
>>134
貰えるのはま〜んだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:47▼返信
そもそも働けよ意味わかんねえ
言い訳が全部働きたくないでござるにしか変換されない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:48▼返信
上級国民が下級国民轢き殺した!
せや恩赦で無罪にしよ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:49▼返信
>>145
しゅごい!
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:50▼返信
つまりこういう事だな
現実的には、平等に保険料を払った人だけ年金を貰えるようにすれば何の問題もない
だが、どっかのバカが主婦だけ払わなくてもいい制度を作った
今、そのバカな制度を無くそうとしてるが、そうなると二倍の保険料を払わなければならなくなる旦那と楽して金貰えるはずだった主婦が必死で噛み付いている、と
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:50▼返信
年金世代を全員島流しすればどうや!年金も浮くし介護も減るし国にとっても国民にとっても一石二鳥や
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:51▼返信
ほんと自民は糞
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:52▼返信
まんさんが子供産まないから人手不足になって解決のために働かせようと思ったけど男並みに働かないからこういうことされてるんやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:52▼返信
※126
拉致問題ここまで進展させた唯一の内閣に無能はないわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:53▼返信
上級国民様には関係ないからね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:54▼返信
もう崩壊してるんだからやめて返金してくれん?
今後子供が増えることも無いだろうし年金制度自体が存続不可能
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:55▼返信
結婚はお得にしてるのに気付いた?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:56▼返信
>>150
自分がいずれあっという間にもらう側になるのが分かってないんだなあ
お前みたいなのは受給する世代になると少な過ぎるからもっとよこせと文句を垂れ流すのだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:57▼返信
>>153
拉致問題と社会保障は関係ないだろ…
問題が全く違うじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:57▼返信
年金廃止なんて、政治家が許すわけ無いだろう
利権で大儲けしてるんだから、実際そんなことやろうとする政治家なんて出ようものなら消されるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:58▼返信
※155
返す金がどこにあると思ってんの?
馬鹿だな君は
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:59▼返信
都合悪いから批判してるだけでしょこんなの
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:59▼返信
実際大学出て専業とかいう池沼ガイジ女多いじゃん
大学出た専業主婦には年金なしとかにしろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:00▼返信
はたらくじょせい(笑)なんかより
子供生んで育てている専業の方が偉いに決まってるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:00▼返信
>>149
バカな制度ではないだろ
2〜30年前は女性が家庭に入るのが当たり前で仕事もまともになかった時代
高齢世帯になって夫に先立たれたりすればたちまち困窮してしまうから絶対に必要な制度だったのが第3号だろ
ばかだから社会保障の仕組みや歴史がわかってないんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:01▼返信
こういうのって女性の中で対立して更に負の連鎖を生むだけ
そもそも減らそうとせず、払ってる人に多めに支給すれば良い。払う分だけ上乗せされるなら不満もない、、が今の若い世代が70笑?になった時払えるんですかね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:02▼返信
主婦だけ貰えないのは不公平!!という声に政府が応えた三号制度

損するときだけ「アテクシ達の声はいつも無視される!」と言ってもね
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:02▼返信
>>146
ある程度の年齢以上の専業主婦が働こうと思えば万事解決すると思ってるくらいに世間知らずなんだなおまえ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:02▼返信
でも専業主夫はヒモってみるのがま〜ん脳
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:03▼返信
相手は国営詐欺師だからな舐めちゃいけない
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:03▼返信
あなたが選んだ安倍政権なんだから、従順に従えよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:04▼返信
そうして夫に先立たれてしまい、年金も最低生活費の保証すらなくなった元専業主婦は生活保護受給者になって別口で社会保障費がかさむだけ
福祉の現場がわかってない不勉強なコメント欄だなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:05▼返信
金は仕組みで儲ける物だから船頭がアホだとえらいことになるってのがこの30年の教訓
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:05▼返信
基本は霞が関魑魅魍魎役人が決め、政治家はその作文読みロボでしかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:05▼返信
主婦のを減らすんじゃなく働いてる人のを増やせるように努力しろよ
無理だろうけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:07▼返信
先ずはプリウスで役人を轢く所から始めろや
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:11▼返信
政府、政府って言われるけど、こんなの考えるのは全て官僚だからな
何か無茶な事やっても、言われるのは政府で考えた官僚たちの事は出てこないから官僚のやりたい放題
もちろん、政治家が何も考えずに官僚が出してきたものをそのまま了承するから政府の責任はあるとは思うけど
だから、こんなものは政府がなんて言っているだけでは、たとえ政権が代わっても何も変わらない
省庁を根本から改革しない限りね
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:12▼返信
870万人居るとしても全員が働けるほどの場所はないよな。人手不足とは言うけど、結局会社側も余裕が無いから即戦力以外取らない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:13▼返信
破綻してみんな0にするより減らそうって考えなのは理解してるんか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:14▼返信
>9専業主婦は払ってない?
お前、独身だろw
旦那の給与から、しっかり引かれてるわw
旦那が言ってるから間違いない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:14▼返信
だから、先に公務員と議員年金をなくせと言ってるんだよ。
あと、天下りポストの退職金+年金に重税掛けろよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:16▼返信
年寄り世代はともかく若い世代は共働き当たり前なんだし、そこで専業主婦してるって金持ちなんだから半減させてええでアッべ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:16▼返信
まあこういう社会を築いてきたのも…
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:18▼返信
働く女性「議員」の声でしょ
カッコ内抜くなや
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:20▼返信
配偶者控除の廃止、3号年金の廃止は女性の社会進出の邪魔になるとフェミニストがずっと主張してきたことなんだが何言ってるんだコイツ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:23▼返信
デマだぞ。
民主党政権時代にそういう案が出たってだけ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:24▼返信
政府は少子化対策諦めたってことだな
出産育児休暇取ったら 出世できなくなる世の中なんだから、 キャリアに傷をつけてまで子供を産みたい女なんていなくなる
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:27▼返信
デマだし決めつけだしどのツラだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:27▼返信
フェミニストの言うこと聞いて世の中が良くなったためしがない
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:30▼返信
3人くらいの子をもうけて専業主夫してる人と一生独身で子をもうけず働き続けている人だと前者の方が日本の将来に貢献してるんですが、年金は半額だと。ふざけんな!
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:30▼返信
年金生活者で寝たきりのオトンの世話を付きっきりでみているのは専業主婦のオカンなので
コレやられるとめちゃ困る
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:31▼返信
反日在チョ.ンや帰化チョ.ンの年金もなくせ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:33▼返信
働け!子供も産め!
出来てる人もいるけど、無茶言うな!
自分は、働いてた時、一年近く全く妊娠しなくて、会社辞めたらそれから半年して妊娠した。
で、4年して二人目作ろうとしたら、一年出来ず。調べたら、妊娠しにくい体質で、不妊治療してた。
予約がフレキシブルに取れたのは、仕事してなかったから。
これで年金減らすって、ふざけるな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:33▼返信
だから日本国民を第一に考えて政治を行う立憲民主党政権が良かったんだ!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:37▼返信
フェミの言うことはいつも正しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:38▼返信
将来的に年金制度が破綻するのがわかってんだから、今改革して、今、年金もらってるやつらにも痛みを与えろよ。何で将来の奴らだけに痛みを与えようとしてんだよ。結局、支持されなくなるのが困るんだろ。真の政治家なんていないんだね!くそな国だな!
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:42▼返信
>女同士いがみ合わせて楽しいですか?
それだけじゃないだろ
若者と老人
男と女
日本人同士をいがみ合わせてるよ
楽しいんじゃなくて”国策”でね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:42▼返信
>>192
パートくらいできるやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:42▼返信
令和…本格的な地獄の到来になりそうや。
国は病んでる。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:44▼返信
働く女が多数派になればこういう議論も出るだろうとは思ってた
みんな専業主婦に戻ったほうが結局一番いいんじゃねえの
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:45▼返信
そりゃ投票には行かなくなるわけだし、関心だって持たれんだろと。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:48▼返信
独身女は隙あらば専業になりたがってるからね。専業主婦だけを敵に回したわけじゃないのだよ、独身女全てを敵に回してしまった
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:48▼返信
ゼロサムゲームやで~  金を生み出すことができなくなった 奪い合いや  愚策やのお
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:50▼返信
お前らの意見ってさ、やよい軒の「おかわりしてる人と同額なんて不公平だ、おかわり廃止しろ!」の言い草で有料化してるやつらと変わらんよな。おまえらもそのへんのクレーマーと変わらんよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:51▼返信
>>202
いうて足りないなら金持ってそうな専業家庭から減らすのは賛成やろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:51▼返信
で、専業主婦の年金を減らして何が変わる?
年金制度がずっと前から破綻している事実
年金受給年齢がどんどん高くなっている事実
おれらが受給する頃には小遣い程度の金額しか受給できない事実
で、何が変わるんだ?
若年層が老害に生き血を吸われ続けて死に果てる前に早く破綻を宣言しろよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:53▼返信
そうやって声あげてもらえるのは助かる
政治業者の悪事を暴き続けないとどんどんいいようにされる
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:54▼返信
無職の風当たりはドンドン強くなる
時間の問題だから今から働いた方がいいよ、無職の専業主婦さん
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:55▼返信
>>205
野党に変わった時に破綻させる気やろ知らんけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:58▼返信
そもそも主婦が無職扱いになるってどんな頭してたらそんな判断になるんや。朝誰よりも早く起きて布団を畳み、飯の支度をし、子供の世話をしながら通学を見送り、或いは連れて行き、ひと段落したら家中の掃除、スケジュールや家計に関する記録という記録に関知し、必要とあらばPTAや、保護者同士の談合をする。朝の旗持ちに保護者行事と、PTAだけでも骨折りだってのに、その間も家事の事を考えて家計をやりくりしていくわけだ。それ毎日だぞ?どれだけ主婦業が大変かは俺でも分かるわ。取り分け育児に関しては、途方も無いものだろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:59▼返信
後から自己都合でルール変えようとか一番やっちゃいかんことだろ?
だから架空の働く女性の意見を用意したんだろうけどな
 
その前に年金準備金を株で溶かし続けた責任の所在を明確にするべきでしょ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:01▼返信
どんどん 出生率が下がっていくだろな  子供産んで育てるより自分の老後のためにパートに出ないかんからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:03▼返信
>>203
ある時急に無職のレッテルを国から突き付けられるって普通じゃないね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:03▼返信
いやニートじゃん
ゼロでいいよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:05▼返信
>>14
なお平等=女性優遇だと本気で思ってそうな奴がいる模様。主にツイッターあたりに
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:05▼返信
この馬鹿どもはルールを牛耳って国を壊したいのか。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:05▼返信
>>213
消え失せろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:06▼返信
>>27
同族同士で潰しあってるからまだマシな方だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:07▼返信
>>44
ダメだ話が通じない…
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:08▼返信
待機児童の解消ってまぁ東京の話だと思うがこれは都の仕事なんじゃないの?自分らで保育園建設反対派と話し合わないの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:08▼返信
女性官僚の悪知恵でしょう
女の敵は女
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:09▼返信
>>98
クレーマーに払う金なんぞいらんから妥当
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:14▼返信
待機児童と年金機構は全く別部署だろ
お門違いも大概にしろwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:16▼返信
給料上がってないんだから産まないだろ
そのうえ負担が増えてる  これからも増えるのがわかりきってるから特にな

224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:16▼返信
政治税を導入しよう
政治によって損害が発生した時にその額面を立案者並びにその遺族が納めるという内容
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:18▼返信
>>220
二世三世なんてのは、親や自分の肩書きが判断の基準になっていくんだろうよ。自己を構成してるのはプライドそのものだ。
そもそも、下の世界ってもんなんて下水に近づく感覚だろう?知らない、知りたくないだ。だから上に居ても頭が抜けてるクソバカになる
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:19▼返信
専業主婦は半額でいいだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:20▼返信
>>224
異議なし。社会を本当の意味で令和に沿ったものにしていきたいならば、優先すべきは国の内部だ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:21▼返信
>>209
仕事のほうが大変やでニートには分からんだろうが
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:22▼返信
実際おま~ん等いつもいがみ合ってるじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:22▼返信
無職というよりヒモやね
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:23▼返信
だから子供を産めば生むほど将来の支給額が増えるようにすればいいじゃろ
産まない、保険料払わない主婦は、年金無しが妥当
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:25▼返信
※224
政治家だけじゃなく、立案に関わった官僚も年金減らすとか相続税増やすとかした方がいいな。財務省みてりゃ分かるけど、官僚の刹那的な人事評価も諸悪の根源だし。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:26▼返信
結婚してようが、保険料は支払えよ乞食主婦

その為に子供ができれば子育て支援があるんだから
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:27▼返信
少子高齢化は移民で補い続けるから、お前ら産まんでええよ。って事なんすかね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:28▼返信
いやなら日本から出て行け
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:28▼返信
もうわかったやろ  原発・年金・終身雇用   安全神話が崩れてしまった

237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:28▼返信
でも自民に入れたのお前らジャン?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:30▼返信
海外だったら暴動案件だな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:32▼返信
>>235
てなるわな。
保身の為に体裁すら放棄して今更国もクソもあるかボケって感じだが。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:32▼返信
それよりPTA何とかして欲しい自治会も
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:34▼返信
働く人の第一声はもう働きたくないでござる!だと思う。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:35▼返信
>>1
配偶者控除第3号保険は廃止するべきだろ
それでやっと平等
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:35▼返信
>>228
フリーター「仕事の方が大変やでニートには分からんだろうが」
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:35▼返信
反応見ても「国がアタシの面倒見て!子育ても介護も国がどうにかして!」
って言ってるだけじゃん。
こんなのを「ド正論」とか言ってる馬鹿どもはそりゃ利用されるだけだわ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:36▼返信
年金払わせればその分予算が浮いて、
待機児童対策に回す金もできるだろ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:37▼返信
>>228
職場ニートって言葉もあるようだ。暇持て余して金盗む訳だから立派な罪だよな。だったら引きこもりなんてナンボか可愛く見えるわ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:38▼返信
つごうのいい声を取り上げるのは
会社でもどこでも同じと思うんだが・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:39▼返信
値段据え置きなのに量減らす企業のお客さんの声みたいに最近そういう責任転嫁流行ってんの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:40▼返信
女だって性差別をやめろと言いながら、
女性専用車両車両やらレディースデーやら
都合のいい所だけ利用してんじゃねえか。
同じことやられてるだけだぞ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:40▼返信
政府関係者の流動性上げるべきでは。

あといい加減足を引っ張るのやめろ。
民間がやってないから政府がやるなっていう揚げ足取りな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:41▼返信
専業主婦って無職だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:46▼返信
>>251
専業であろうが業務である。
有職者だよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:49▼返信
口実はともかくとしてこれ自体はそうやるべきだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:49▼返信
年金払わずに基礎年金貰えるってのは、うーんって感じもするけど...

でも以前からそうやってたんだし、なんとも言えんね
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:52▼返信
でも専業主婦は専業主婦になるまえまでしか年金納めてないんだから減らされるのは当然だわな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:55▼返信
一億総中流家庭政策が終わって残ったのが
後の世代が下級国民として団塊以上を支える奴隷制度でした
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:09▼返信
自分達の失敗の尻拭いを国民に押し付けるクソ役人の巣窟が厚労省と財務省
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:17▼返信
自民党を強くしている日本国民が全て悪い。昭和の頃はねじれ国会と言って片方の意見だけが次々と良しとされる事は無く、揉めながらも落とし所に落ちていた。今じゃ自民党の望むままに事が進むだけ。因みにねじれてた時もどの党も当然に良いように物事を語っていたよ。ざっくりだけど自民党は世界にとっての日本を見てて国民視野の生活は見てないよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:17▼返信
女同士の争いを利用するの笑うw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:17▼返信
いや、まあ専業主婦さん実質無職なのは事実だし年金カットもやむなしだよな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:21▼返信
NHKと同じで年金を潰す政党作ってくれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:22▼返信
そもそもの年金制度が作られた目的を完全に見失って
ただただ搾取ばっかり考えてるのがクソなんだよなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:29▼返信
意見を聞くと怒られるのでこれからは無視します
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:35▼返信
主婦の年金を半額にする前に
不正に横取りしてた年金機構の職員の責任は
全体責任だから

まず職員全員の給料を半額にしろ
話はそれからだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:35▼返信
きいてたよね?
え?きかないほうがよかったの?

ああ弱者でいたいもんねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:36▼返信
>>251
ほんこれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:37▼返信
捏造の根拠ゼロw
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:37▼返信
一夫多妻にして金持ち夫が養え
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:37▼返信
まーたマンカスの陰謀論か
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:40▼返信
まず年金機構の給与と運用結果を完全公開して
どのレベルで年金制度が破綻しているかと誰が年金で利益を得ているのか
はっきり国民に示すのが先では?
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:43▼返信
>>261
NHKを国営にして徴収した資財を年金に充てた方が早くないか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:43▼返信
>>19
上級国民の方が偉いけどね^^
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:45▼返信
MMTで自国通貨建ての国債は暴落しないってバレたんやから政府および財務省は破綻しないことや、税制が財源確保のためでなく経済・物価の調整機能だということを知りませんでした
その為にデフレ下での消費税増税や緊縮財政で失われた20年間で20万人近くの国民を自殺に追い込みましたごめんなさいってすれば良いのにな

274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:46▼返信
なんか安倍政権ダメな気がしてきた
275.一本鎗 改投稿日:2019年05月06日 11:48▼返信
真の男女平等社会では、働く女性などは、特別な存在でもなんでも無い。
声を聞くも聞かないも、道理にかなった時機に応じた主張で有るか否かで判断するのが、当たり前だわな。

不平等な世の中だからこそ、働く女性の声を無条件に聞かねばならないと言う様な、おかしな風潮が生じるので有る。

年金の減額などは、不平等の是正ではあるのだけれども、年金の様な女性達の生活に深刻な影響を及ぼす事から真っ先に着手すると言うのは、明らかに順序を間違えているんじゃなかろうか。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:49▼返信
社会保険料免除の専業主婦がヘイト集めてるのは事実だろ
なんでこんなときだけそんなことは望んでないみたいな嘘をつくんだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:50▼返信
それより平均年齢が男女で差がある問題については?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:50▼返信
でも女にはきにい
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:51▼返信
でも女には気に入らない男に痴漢冤罪吹っ掛ける権利あるじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:54▼返信
会社員と公務員の妻だけ保険料免除ってクソみたいな不公平な制度
これに文句つけないやつはフェミニズムとか法の下の平等について発言する権利ないよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:59▼返信
平等に観て貰えて良かったやんw
嫌なら働けよブス
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:03▼返信
>>21
妬んでるというより、結婚して辞める人が多いせいで結婚出産リスクの警戒で就活や出世で勝手に不利になるのが迷惑
産休は仕方ないとして、育休は必ず夫に義務づけるとか、男女で子供できたときの休むリスクが同じになるようにしてほしいな、まあ無理だろうけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:08▼返信
全自動洗濯機、ルンバ、食器洗浄機など
昔に比べて家事は楽になってるから、
専業主婦なんてぶっちゃけいらないんだよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:09▼返信
待機児童対策してしてしてぇ~w

託児所増やそうとしたら猛反発して潰しただろお前等
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:19▼返信
>>38
は?男めっちゃ言うで
現にここのコメ欄が見本だろ
現実でも女の前では黙るけど男集まれば女の悪口大好きやん
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:19▼返信
なんで女ニートだと年金たくさん貰えるんですかねえ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:21▼返信
これなら家事やってるニートも年金たくさんもらわないとおかしいよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:22▼返信
>>43
男だって耐えられんわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:25▼返信
やめろよ
これから専業主夫になって嫁に働いてもらって
楽な人生を過ごせると思ってるのにやめてよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:25▼返信
>>144
教えてくれよじゃねーよタコ
周りの意見に流される雑魚なんか知らねーよしねや
今の政権の失態を見ても直接的に自分に被害を受けてなければ擁護するんだよお前みたいな根っから病気はよ
お前がこの政権で恩恵を受けられる人間なら不満も出ないよな?
お前みたいなダブスタ人間は多いよほ頭の中見てみたいわこのボンクラ共の
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:25▼返信
そのうち家事は全部ロボットがやってくれるよ。
ロボットにも年金あげなきゃいかんね。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:26▼返信
専業主婦とか恥ずかしいね
「お仕事は何を?」
「専業主婦です」
「ぷっw」
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:29▼返信
週刊ポストと厚労相の声を政府の声と拡大するのもよほど対立構造煽ってるけどな……
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:30▼返信
>>13
うちの親もうすぐもらう年だけど、年金定期便見てると結構少ないよ。これ以上減ったら子供世代が親の生活費を負担する社会になる。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:31▼返信
>>113
将来自分たちの生活を支えてくれる世代を産んでくれてるってだけで相当な社会貢献だろ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:32▼返信
>>116
共働きしなきゃいけない社会にしてきたのが安倍政権だぞ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:34▼返信
>>1
目先の小金のために少子化促進策を採って国の将来を閉ざす最低の政権だわ。
俺らが年寄りになるときには俺らを支えてくれる世代は居ないんだぞ。
こんな怖いことあるか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:37▼返信
>>36
野田は自民党から増税を迫られて、比例議員50名削減、選挙区議員も大幅削減とセットなら、って言った。
今の自民党は約束した議員削減は無視して「民主党が増税って言ったんで増税しまーすwww俺ら悪くねーもんwww」ってやってる。
マジなクズだよ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:39▼返信
>>52
いつの話だよwww
もはや火がつくくらいの損失出してるし、そもそも国が株の買い支えをしちゃったら売れないんだよ。売るっていう予測が立つだけで株価暴落するんだから。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:42▼返信
※297
年金払わず貰わず二世帯住宅で幸せ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:43▼返信
>>68
当たり前だろ。お前何言ってんの?
畑の問題は地方だけだから都市部で取り上げないのと同じだ。
それでも、どちらの問題も解決しなきゃ国がどん詰まりになるのは明白。
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:45▼返信
>>66
保育士の給料に補助出すだけで良いんだぞ。
保育系の学校に通ってる学生が給料低いから他職種に進んでるんだから。
加計学園に払った金額の半分でも十分効果がある。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:45▼返信
もっと怒っていいんだぜ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:47▼返信
やるなら国民年金保険料を下げてもらわにゃ意味ない。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:48▼返信
>>53
誰のせいで行き詰まったかはともかく、そういう契約で金を支払っている保険商品なのに、どんどん払う金額を下げて、支給開始も遅らせている。
こんな詐欺を働いたら普通は潰れるわな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:51▼返信
>>45
何が厚顔無恥だよ。覚えた言葉使いたがるガキかよ。
結婚制度にメリットが無くなれば少子化が加速するのは目に見えてるだろ。
将来自分たちを支えてくれる世代の人数を減らす政策に賛成するとか頭悪いのか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:51▼返信
※1
専業主婦:年金払いたくないでござる
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:54▼返信
>>86
今の自民党どう考えてもマイナス点だろ。不正はやり放題、国民に増税を重ねて、国民が受け取るものは極限まで減らす。
民主党でもここまで酷いことやってないぞ。目を覚ませよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:55▼返信
やよい軒の、おかわりしない奴からの苦情でおかわり有料化にヒントを得たか。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:56▼返信
年金準備金での株価操作や運用失敗で、

→+収益ですが。普段のツイッターみるだけで察し。

保育士の給料上げると言っているバカがいるが、その財源はどこから出すんだ?ない袖は振れない。
高齢者への年金と医療費でいっぱいいっぱいです(笑)
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:57▼返信
やっぱ、一夫多妻しかないな。誰も困らないだろう。オス、メス、政府の3-win じゃん。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:03▼返信
少子高齢化で何したってジリ貧なんだから専業主婦層にお得な状況を残して結婚、出産を促して
少子化対策につなげたほうが年金財源安定化への道だろうに付け焼き刃すぎる
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:05▼返信
※308
>民主党でもここまで酷いことやってないぞ。目を覚ませよ。
残念ながら民主党に全てブーメランってのが悲しいところだなw

しかしマジでもう、マトモな政党が無いな
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:14▼返信
ん?半額もなにも今20代~30前半のやつは男女問わず年金なんか貰えないだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:31▼返信
俺達はてめえらに小遣いやってるんじゃないんだよ
無駄な税金使わなければそれで済む話
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:33▼返信
国が女優遇をやめるのも時間の問題かもな
女尊男卑社会が成立するのは豊かで平和な間だけってことだ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:36▼返信
>夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案
結婚税きたああああああ!
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:49▼返信
>>38
まんさん、女さん
とか言って下品に罵る男の存在ガン無視かよw
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:49▼返信
配偶者がいる場合、納税者は2倍の金額の年金を支払うようにすればいいんじゃね
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:52▼返信
産んでない人や、子育てしてない人に負担が無いのはおかしい。
だって、将来、よその子が払った年金で飯食うつもりなんだろ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:58▼返信
年金はもうマジでごめんなさいしろや 誰が言うかだけだろ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:35▼返信
それってつまりさ、男は年金貰わずに死ぬまで働けって意味にもなるよね?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:43▼返信
>>332
なんでやねん
専業主婦のいる世帯は高所得者が多いから
生きてくくらいの資産あるだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:44▼返信
昔は男性が働いて女性は主婦をするのが当たり前だったけど、今は全然違う。
稼ぎのいい旦那でないと専業主婦にはなれない。
いまや、専業主婦は上級国民なんだから、以前のように優遇して年金払ってやる必要がない。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:44▼返信
>>1
でもまんさん自民に投票するアホじゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:45▼返信
>>320
いや、働いてる人間は全て年金保険料払ってるだろ普通
子供ない奴は控除が少ない分多く税金払ってるし
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:47▼返信
人手不足だから働けって事だろ
昔と比べて家電により家事の時間は減ってるから
パートしろっていう
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:56▼返信
まんさんは専業主婦とか言うニートやってないで働けって事でしょ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:58▼返信
働く女性の声って言うか、全国民の声を無視し続けてるからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 15:03▼返信
無駄金使うなってのは全国民の声じゃね
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 15:06▼返信
今は貧困世帯はみんな共働きだからな
これも上級国民批判なんじゃねw
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 15:19▼返信
>>109
専業主婦さんはよく子育てが大変って主張するけど、忙しいのは小さい間だけやろ。
子供産まないままの主婦だっているんだし。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 15:29▼返信
どこかを下げて平等にするのはなあ
てか不平等だと思うなら仕事やめればいいんじゃん さっさと結婚してさ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 15:32▼返信
※333
そもそも所得税の累進課税からしてどこかを下げて平等にする政策だろw
そんなん何十年も前からあるわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 16:42▼返信
年金控除の条件を変えたいって言うなら堂々と企業会計から手をつけるべきろ
赤字企業買ってはのれん代に付け替えて黒字を赤字に見せ掛けるとか悪質な節税やってるライザップみたいな事を許すなよバカ
そんな事を罷り通すから税金が足らなくなったり公的年金が機能しなくなるんだろうが
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 16:58▼返信
そもそも他人の年金ドブに捨てたの自民党だろ!
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 17:01▼返信
まんには1円もやるな
のたれ氏ね
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 17:12▼返信
※336
年金運用益は民主党の頃と比べて倍増してるけどな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 17:58▼返信
>>323
え!?これだけ!??ってのが現実。うん十年何万も掛けて掛け捨て保険と一緒だからだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 18:48▼返信
>>29
それを言ったら保育園も不公平じゃん。
乳児一人に一月50万の税金をつかってるよ?



341.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 18:58▼返信
>>34
累進課税だから共働き世帯のほうが
税金負担が軽くて得してるけどな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:09▼返信
>>79
共働きも専業も世帯の支払い額は同等だよ。個人で払ってないだけで専業も負担はしてる。

夫婦って家計を一つにする存在だから、個人払いで語るほうがおかしい。
世帯の支払い額で考えるべき。
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:12▼返信
>>72
パート主婦が厚生年金払ってるとは限らないよ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:14▼返信
>>70
今の年寄りに言うべき。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:16▼返信
>>42
世帯所得に対しての支払い額は
兼業世帯と変わらないのに、更に払う必要ない。

独身者の支払いを減らしてあげるべき。
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:23▼返信
もう年金やめよーや
納めた分返してくれたらいいよ
少なくとも今生きてる人全員には返せよ
347.独身叩きをしていた罰だ投稿日:2019年05月06日 19:27▼返信
マツコの結婚しても孤独と言うはちまのコメント欄では、結婚出来ない奴は劣等種だとか、生物として劣っているとか、散々言っていた癖にそのツケが回ってきたな。自分がやった事は必ず自分に帰ってくる当たり前だな。そもそも独身税とか抜かす輩がいるが、お前らは優秀なんだろ、自分が産んだ子供くらい自分達で育てろや、俺がムカつくのは生活保護で子供を育てるシングルマザーだ。ニートよりもたちが悪い自分で好きな男と恋愛して結婚した癖に人様の税金で暮らしている。ふざけるな自分で責任もとれない癖に生むんじゃねぇよ屑女共が、恋愛や結婚や子育てをしていいのはちゃんと働いている人だけだ、自分の子供の面倒も見れない癖に産むな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:29▼返信
>>218
世帯で払ってる。年金は世帯が基準だから。
全ての2号被保険者で負担してるという事なので
要は夫の支払った額に含まれてるよ。


349.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:33▼返信
>>79
その分旦那さんが払ってるのですが…
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:34▼返信
※338
民主党政権が株価低かった時に仕込んだおかげじゃん
日銀の金融緩和によって株価上がったことで莫大な運用益が出たけど
最近株価が右肩上がりじゃなくなってからは赤字ばっかじゃん
累計ではプラス、とか言ってるけど単に政権交代時に稼いだ貯金を溶かしてる状態だぞ今
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:34▼返信
>>45
現役世代と高齢者の格差を是正するほうが先じゃん。
なんで現役世代だけが減額なんだよ?
不平等じゃん?
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:35▼返信
>>44
政府はこういう人を手駒にとって騙して好き勝手コントロールしようとしてるんだなと
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:36▼返信
>>46
保育所も学童保育も優遇だから無くせばいいよ。
年金も無くせばいい。
全て自己責任にしないと、それこそ不公平。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:37▼返信
>>6
まるで男さんが自分の下半身のこと以外を考えているかのように言うのはやめてくれまいか
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:39▼返信
>>328
家事全般と子育て出産と介護とPTAやら町内会やら一挙に引き受けてくれる便利なニートだけどな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:39▼返信
>>48
母子手当もただ取りじゃん。
児童手当もただ取りじゃん。
女性雇用の助成金もただ取りじゃん。
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:43▼返信
専業主婦の年金は旦那さんからの給料から支払われてたんですがね。
世帯で考えればいくらかおトクになる仕組みだったのが出来なくなって結婚のメリットがなくなったよね。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:47▼返信
>>352
こういう人がいなくなったら誰も無償で家族の面倒見なくなる。
全部福祉で賄うと大増税になるんだから、認めてあげようよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:47▼返信
>>324
そういう家のセレブ専業主婦なら気持ちわからんでも無いが、
保育園見つからないとか子供が病弱だとか介護だとかどうしようもない理由で専業主婦ならざる得ない人はいい迷惑かと
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:52▼返信
「就業していようと家事に専念しようと義務を果たしている人に年金が平等に払われる環境を作るのが国の責務」これはその通りなんだが今回の話は、
年金に加入せず掛け金も払ってもいない、第三号被保険者に年金が支払われている現状こそ平等ではないって話なんだけどなw
専業主婦でも10年間、国民年金か厚生年金に加入すれば年金受給の権利があるのに、
それではあかんのか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:56▼返信
※342
何言ってんだこいつw
それなら収入のある方が二人分払えばいいだろ。
それなら誰も文句はない。
共働きしてる夫婦は、それぞれで別で年金に加入してるんだがw
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:57▼返信
>>50
それが正解。老後は生活保護に一本化すればいいんだよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:59▼返信
※357
嘘をつくな。
第三号被保険者の年金は、他のすべての加入者が分担して負担してる。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:03▼返信
>>116
共働きが一番優遇されてるけど?
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:13▼返信
年金の支払い額は毎年4兆増えてるのに
年金の社会保険収入は40兆くらい今でも足りてないからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:14▼返信
>>282
女子の就職率が男子より高いのは、辞めてくれた人がいるおかげだよ。
中年女性が出世差別されて辞めていってたおかげで、若い女性が出世しやすくなってるのが現実。差別されてた世代は放置されてるけどさ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:19▼返信
>>242
配偶者控除は基礎控除。これを廃止するなら給与所得者の基礎控除も廃止しないと生存権の理念に合わないし、不公平になる。
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:20▼返信
官僚と政治家っていつもそう
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:21▼返信
>>332
産めない男が言ったらダメ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:24▼返信
結局女のせいにして逃げるから信用されないんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:26▼返信
>>9
所得税以外の税金を忘れてるよね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:28▼返信
>>12
パート主婦だって被扶養者は沢山いるから、その指摘は正しくない。
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:38▼返信
>>26
払ってる
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:50▼返信
>>53
行き詰まったら廃止なら、もはや保険の呈をなしていない。無責任極まりない。制度設計の落ち度を有責性の無い専業主婦に問うのは理不尽だし、人道的にも問題ありすぎる。行き詰まった年金制度を無くすべき。
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:54▼返信
制度に行き詰まったら女のせい
財政破綻させたやつが責任とってタヒねば?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 20:55▼返信
>>54
扶養の範囲で働く女性がメインだろうから
専業主婦叩きに持ち込むのはズレてる。
どっちも制度上の立場は同じだよ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 21:02▼返信
>>55
保育園に入れられてガッツリ稼げてる世帯がいるのに、自分で子育てしてる専業主婦の社会保障を削るのは不公平だから当然だと思う。専業主婦世帯だって税金払ってるから。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 21:10▼返信
>>61
全ての子供、年寄りを行政が面倒見ないと成立しない理屈だね。
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 21:13▼返信
>>65
業じゃないだけで仕事だよ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 21:14▼返信
>>94
世帯単位で支払ってますよ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 21:19▼返信
>>82
子育てしてる人は、そう思えないんじゃない?子供世代が減ったら自分の子供が苦しむわけでしょう。子供世代は罪は無い。ちなみに私は独身税は反対だけどね。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 21:21▼返信
>>76
誰が差別されるんだろう?って思った。
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 21:51▼返信
>>78
おかしくない。共働き世帯と専業主婦世帯では保険料はほとんど変わらない。
それを個人で払え、優遇だって言ってるだけ。夫婦で同額の町内会費なのに、個人で払ってないと文句言ってるような感じだよ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:00▼返信
>>85
保育所と学童保育の莫大な税負担はどうなん?
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:03▼返信
>>87
というより、世代間搾取が問題。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:03▼返信
働かない女が待機児童とか言ってんじゃねぇよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:05▼返信
>>95
2号全体で負担というのは、専業主婦に限った事じゃない。もし専業主婦の夫が高額を納め、未婚者が少額なら?
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:07▼返信
手続きひとつで専業主婦の分の年金1円も出さなくても老後ちゃんと受け取れるのは正直何だかねと思ってるよ
年収いくらのラインか知らんけど旦那の稼ぎが良い世帯だけでも徴収するべきやろ
母子家庭で母親の仕事は非正規で生活苦しいなか年金払ってるのに専業主婦は旦那のオプション(無料サービス)って何かおかしい
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:09▼返信
>>102
共働き世帯とは支払いに差がないよ。独身者が不公平に思うのは理解できるが、独身者は共働きにも怒らないと理屈が通らないよ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:33▼返信
※389
両方正社員か、または片方が扶養内かって話か?
扶養内の場合、専業主婦と同じ扱いだから
同じく年金は半額になるだろうな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:54▼返信
>>120
北欧は保育園を利用しない専業主婦に手当て配ってる。保育園を利用しない人にも公平なシステムを模索する努力をしている。日本と違って中庸の精神がある。誰かを叩いて村八分する日本と比べられない。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:57▼返信
※387
世帯単位とかいう昔のままの制度を変えましょうって話だろ?
女性もバリバリ働く時代にそんなもの必要ない。
国民年金でも厚生年金でも自分で選べばいい。
半額でいいなら扶養内でもいいしな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:00▼返信
>>123
そりゃ嫌でしょ。当たり前。何も悪いことをしてない専業主婦がターゲットにされるのは非情過ぎる。制度が悪いのは専業主婦の責任ではない。しかし働く女性も批判してるけど?それは無視?
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:03▼返信
>>127
独身でも反対してる人は多い。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:05▼返信
>>134
もらえるよ。男も女も関係ない。
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:08▼返信
※393
非情とは言っても、払ってないもんはしょうがないだろw
もともと年金の財源が潤沢にあればこんな話は出てない。
危機的な状況なんだよ。
今の若者は自分が年金を貰えるかもわからない状況で、少ない給料から天引きされてるんだぞ?
一円も払わずに半額貰えるだけでもありがたいだろうに。
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:09▼返信
>>135
その通りじゃ。ある日突然、不利益に扱われるような不安な制度や国民同士が憎み合う政策がマトモですかな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:11▼返信
>>142
働く事と賃金を稼ぐことは同じではない。
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:18▼返信
>>139
みんなに影響がある。結婚、人口が減り社会不安が増大。ますます保育園が入りにくくなる。地域社会の機能も果たしにくくなり、ボランティア労働も減る。職の奪い合いが激化。こうなってくれば働く女性も男性も無関係ではない。何より国民が国に不信感を持つ事で愛国心や団結力も失われる。誰も得しない。
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:21▼返信
>>146
専業主婦800万人以上もいるのに、労働市場で吸収しきれるという保証は?
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:24▼返信
>>149
何で収入が無い奴が、収入に応じて払ってもいない国保より払わないといけないんだ?国保加入の自営業は応分負担してないだろ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:26▼返信
>>152
憲法読みなよ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:28▼返信
※400
そんなもん専業主婦じゃなくても誰でも同じだろ。
保障なんて誰にもない。
第三号被保険者は扶養されてんだから、生活の心配なく就活できるだけましだろw
これからは70歳の老人になっても就活しなくちゃいけない時代だぞ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:28▼返信
>>156
独身のほうがお得でしょう。扶養義務も無いのに権利は同等なら。
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:30▼返信
>>162
大学出た女性が就職難だった時代があるんで却下。
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:33▼返信
>>166
実際問題、不公平だよ。国民年金基金の加入資格も無かったり。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:34▼返信
>>171
だね。生活保護費のほうが支給額が多いのにさ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:39▼返信
>>181
若い女の子が専業主婦になりたいなら叶えられるような国を目指すべきだよ。あなたもやりたい事があるでしょう?夢が叶いやすい社会のほうが良くないか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:42▼返信
>>184
女性の社会進出が正義かどうかも分からんよね。不幸になる人が大量に出るなら害悪にしか見えない。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:43▼返信
ここ見てると、専業主婦どもは働く気などさらさらなさそうだなw
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:45▼返信
>>186
絶対に産まなくなるよね。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:46▼返信
>>189
扶養義務が無いのに権利が同等以上はおかしいよね。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:46▼返信
>>190
お母さん頑張れ♪
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:49▼返信
>>197
3歳児抱えて不妊治療しながら出来るパートをあなたが見つけてあげてから言うべきだよね。
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:52▼返信
>>196
親族でも本音で話が出来なくなりつつあるよ。
共働きの嫁が年金暮らしの母を苛めるんだよね。
自分は年金もらえないってさ。でも母は保育園使ってないからね。はあ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:54▼返信
>>201
若い世代は専業主婦になりたい女の子が本当に多い。独身男の収入を上げる政策をすべきだと思うけどね。
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:56▼返信
>>212
永く社会が女性を雇用の調整弁としてまともに受け入れなかったのに酷いよね。
人権問題だと思った。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:01▼返信
>>207
風当たりを強くして働かせるのは無理。太陽と北風の寓話を知らんの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:03▼返信
>>228
仕事のほうが大変なのは君でしょう。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:05▼返信
>>210
保険の意味が無いよね。みんなにお金返して年金廃止すべきじゃん。
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:14▼返信
>>249
意味がわからん。近所のスーパーはメンズデーにオッサン溢れとるぞ。商店が人寄せのためにやってんのを差別だと思うのか?
今の時代の3号被保険者なんて殆ど保育園に子供が入れない女と介護やってる女だろ。旦那のキャリア守って収入を一本化するために嫁が「子育て→扶養内パートしながらPTA町内会家事こなす→子供が自立し扶養内パートしつつ夫婦両方の親の介護が始まる」で正社員になれなかったパターン。こんなもん女だけの問題じゃない夫婦の問題だ。
まあ一生結婚も子育てもしない奴には所詮他人事だろうがな。
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:17▼返信
>>240
PTAなんかは本当に、極限まで縮小すれば金で片付く問題だからね。
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:33▼返信
>>197
今回行政が言ってる3号被保険者には扶養内で働くパート主婦も含まれてるだろ。
少し前にそれでプチ炎上してたじゃん、ほんまの主婦と100万稼いどる主婦を一緒にするのはおかしいって。
自分はあれこの日のための布石だったんだなと納得した。
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:41▼返信
>>213
ニートの定義を調べましょう。
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:43▼返信
>>226
共働き世帯と負担率が同じなのに半額はおかしい。
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:47▼返信
>>231
年金って世帯単位での設計だから払ってるんだよね。実は。
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:48▼返信
>>233
払ってますよ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:49▼返信
>>241
専業主婦どうこうじゃないよね
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:55▼返信
>>244
社会福祉ってのは、そういうもんよ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:58▼返信
>>245
待機児童なんか日本全国の問題じゃないし、該当自治体の仕事だよ?
ほとんどの主婦には無関係なので受益者や自治体構成員が負担すべき。
なんでタカらせようとするんだ。まったく。
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:00▼返信
>>247
誰かをハブる会社ってパワハラになるんじゃなかった?
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:03▼返信
なんでたたかれてんだ?
都合の良いってのは同意だけど、この不平等な制度を変えなきゃいけないのは事実だろ?
将来専業主婦目指してる女さんがぶち切れてるのかな?
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:10▼返信
>>251
失業者にわざわざ「無職の失業者」って言わないでしょう?
同様の意味を2重に言って強調しているから不愉快に思われるんだろうね。
そんな表現をする必然性が無いじゃん。何が言いたい?ってなりそう。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:11▼返信
>>253
やるべきではない。不公平だ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:13▼返信
>>47
地方もあまり空いてませんよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:14▼返信
>>255
年金保険料は共働き世帯と専業主婦世帯では、ほとんど負担は変わらないよ。
個人払いしてないだけで、専業主婦も払ってるんだけどね。
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:19▼返信
>>260
無職だと何で年金カットになるんだよ?世帯で年金保険料は払われてるから、払ってないとは言えないし、世帯で払う事に決めたのは専業主婦じゃないだろう?
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:31▼返信
>>275
不平等じゃないです。兼業主婦世帯と専業主婦世帯では支払い額が僅差であるので。個人で支払ってないとの謗りを受けていますが、そもそも誰しも世帯の収入でで暮らしているので、それに見合う支払いであるなら、優遇ではありません。むしろ片働きのほうが世帯収入に対する税負担は累進性があるため重いです。
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:36▼返信
>>276
免除って表現に問題がある。専業と兼業の世帯保険料負担割合って、ほぼ同じだもの。実質上は免除されてるとは言えんでしょう。財産権を考えたらそうなる。
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:38▼返信
>>280
世帯で払ってるから実際は免除じゃないじゃん。
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:42▼返信
>>283
ワンオペ核家族時代と大家族総出時代を比較出来ない。忙しさや家族構成が全く違う。江戸時代なんか、一時が2時間だぞ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:44▼返信
>>286
沢山っていくら?
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:44▼返信
>>287
もらえばいい。
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:48▼返信
>>292
何で恥ずかしいの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:50▼返信
>>307
払いたくないのは専業主婦だけじゃないと思うよ?おたくは払いたいの?
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:51▼返信
>>312
一理ある
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:55▼返信
>>326
子供の控除って廃止されてなかった?
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:57▼返信
>>327
人手不足してないだろ。中年リストラされまくりじゃん。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:59▼返信
>>328
専業主婦はニートじゃないけどさ、それはともかく、ニートの何が悪い?
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:00▼返信
>>329
働く女性の声をどこで聞いたかも分からんし、そんなんで政策決定は駄目だわ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:01▼返信
>>331
みんな共働きとか言っても、扶養の範囲が多いのだよ?
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:03▼返信
>>333
自由だよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:03▼返信
>>334
人頭税にすればいい
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:06▼返信
>>346
本当だよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:08▼返信
>>347
独身叩きなんでするんだろうね。傷つくよね。結婚しようが自由じゃんね。
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:12▼返信
>>357
結婚してる兼業主婦世帯と専業主婦世帯とでは、まあ公平な負担だし理解してない人が多いから叩かれて残念です。制度理解を深める責任は専業主婦じゃなく国にあるのに。本当に無責任だね。
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:15▼返信
>>360
年金には加入してると思うよ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:38▼返信
年金の話って、韓国政府との交渉みたい。

ゴールが変わってく、、、

どーせ、ここ見てる人の半分くらいは、孤独死さ。(結婚したかったな、、涙)
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 03:26▼返信
>>361
別で払うとか関係ない。同じ世帯収入なら専業だろうと兼業だろうと、ほとんど負担額は変わらん。
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 03:32▼返信
働く女性がそう言ってるから〜というよりは「私たち働く男性がそう思ったので削りまーす」でいいんじゃないの。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 03:32▼返信
>>363
嘘じゃない。
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 03:42▼返信
>>388
母子家庭も手当てもらってる人がいるけど、あれだって福祉じゃないの?
そもそも非正規で低所得なら国保だから、厚生年金世帯に文句言うのは間違い。同じ国保で大勢いる未納の人に怒らないと。これは怒る相手が違う。
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 03:53▼返信
>>390
両方正社員でも片方が扶養でも、世帯収入に対して保険料は同じくらい。なので兼業世帯は損してない。損してるのは、独身者なんだけどね。配偶者いないため。
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 03:58▼返信
>>392
それは暴論でしょう。例えばすでに60歳近いような専業主婦がバリバリ働いて社会的地位の向上なんて困難でしょう?すでに4人とか子供を産んで自分で育ててる人も難しいよ?バリバリ働く時代って一部の事象であって全体ではないわけ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 04:09▼返信
>>396
「一円も払わずに」はあり得ない。「全ての加入者が分担」って貴方は言ってるよね?その時点で夫も負担してるって事になる事が分かるよね?あとは支払い額が他の世帯と同等かどうかでしょう?あと非情は良くない。誰に対しても冷酷な社会は目指すべきじゃないし、社会福祉の意味が無くなる。
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 04:20▼返信
>>403
そういう事じゃなくてね。800万人もの求職者が一度に労働市場に出現したら、相対的に労働力の価値が下がって、給与が下落したり、本当に働かないと食べられない人が職に就けなくなる可能性があるので、どうかな?って事と、そうなっても皆は得しないよね?得するのは安く雇いたい経営者だけじゃないかな?(あとアンカーつけて貰えたら助かります。)
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 04:34▼返信
>>432
女同士を焚き付けて操れると思われてるムード?専業主婦個人に責任が無いのに一方的な減額はおかしいし、働いてる女性から見れば、不満があるとか勝手に決めつけられて不愉快なのは当然かな。そもそも不公平だとは思わないため。女しか子供産めないのに、産みもしない男が公平を言うのがズルく感じるのもあると思う。
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 05:11▼返信
>>423
そうだったね!100万でも稼いでたら払えって叩かれてた。低所得でも年金払ってるとか、本当の主婦は経済力無いから良いけど、パート主婦は図々しいとか言われてた。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 07:12▼返信
経団連にでも負担させればいいのにな
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 07:46▼返信
第三号被保険者の受給額を半額にするとなっても、
今の現役世代が貰う頃の話で、今の受給者には影響はないでしょう。
2065年頃には総人口の40%が65歳以上の高齢者となり、
今の子供たち、これから産まれてくる子供たちがすべてを負担することになります。
おれは関係ないからそれでもいいけどね。
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 10:50▼返信
>>467
個人の責任なんて関係ないし、決めつけられてることにたいする不愉快をあなたが感じるかどうかは関係ない。
そもそも不公平だとは思わないっていうのもあなたの感想。
論理だけで政治が進むわけじゃないけど、そんな主張じゃ共感者増えないよ。
てか、産みもしない男ってすごいなw
こんな台詞、差別意識微塵もなくいえちゃうあたり頭悪いんだなって思う。
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:10▼返信
>>471
責任の無い人を不幸に陥れると悪政。主権者の多くが不愉快に感じる政治も悪政。よって大いに関係あります。関係ないとする論拠は?論旨ない主張こそ単なる主観とみられますよ?頭が悪い?あなたのように人を簡単に卑下し侮辱するほうが差別です。男が子供産めないのは事実であり、区別ですよ?差別と区別を混同しないで下さいね。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:17▼返信
正社員で働いてた頃、専業主婦に払えとは
一ミリも思わなかったわ
まじで誰の声?
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:17▼返信
>>473
専業主婦の旦那が負担してるのは、ちょっと考えれば分かる
働く女で言ってる奴見たこともない
すっげナゾよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 16:51▼返信
てゆーか、専業叩く前にニート何とかしなさいよ!
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 14:50▼返信
>>369
意味不
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 14:53▼返信
>>354
意味不
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 14:57▼返信
>>19
チュプ丸出しの意見でワロタw
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 15:03▼返信
>>349
旦那は払ってねーよ
勘違いするな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 15:14▼返信
>>380
支払ってないぞ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 18:28▼返信
>>479
よく考えたら払ってる。兼業主婦世帯と専業主婦世帯の保険料負担は同じだってよ。一度調べてみなよ。独身世帯だけ損だった。いくらでもソースが出てくる。自分もびっくりした。
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 19:31▼返信
>>1
ほんこれ厚労省が暴露した
委員の発言である
働く女性の声を前提に議論はしていない
そのような調査をしていない(少なくとも10年はしていない)

483.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:56▼返信
>>179
恥ずかしい奴だなお前
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:05▼返信
>>209
俺女さん乙
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:14▼返信
>>267
ほんこれ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:04▼返信
>>20
正直扶養3号あるから二人産んだ。
今のところ私も子供も健康だからある程度育ったら色々心配だから働く気は全然あるんだけど、産む前にこれ通ってたら1人も子供産んでないよ。
産後の自分の体に子供達の調子の良し悪し考えたら、そのまま共働きで二人きりで生活するほうがリスク無いし気持ちのゆとりもあって断然良いもの。
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 08:58▼返信
年金もらってる人は選挙権いらんやろ

直近のコメント数ランキング