作者の蝉川夏哉さんツイッターより
『鉄血のオルフェンズ』を製作者の望んだであろう「任侠ドラマ」としてデコードすると、意外なほどによくできている。頼れる金庫番の死、信用ならない組織、警察の横暴、義兄弟と舎弟の夢を背負って背伸びする組長、その腹心。最後には、着流しで長ドス下げて特攻する。任侠の世界だ。
— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年5月7日
要約すると
「オルフェンズは制作者がヤクザ・任侠ドラマとして作ってるし
その視点で見ればよく出来てる。
でも、そうした評価がされなかったのは
視聴者に任侠モノがわからなかったからなのでは」
との考察
鉄血のオルフェンズは青柳美扇さん辺りに『鉄血の孤児たち』と題字を書いてもらうなど、「これはヤクザアニメです」というジャンル提示を第1話でした方が良かったのではないか。
— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年5月7日
オルフェンズが「ガンダムで『仁義なき戦い』『県警対組織暴力』やったらなんかえらいことになった、というのは、視聴者に「これはヤクザものですよ」というコードの伝え方が甘かったのかな、と今にして思う。和服着て盃交わして、というところをもっと「ヤクザコード」と受容してれば違ったのかなあ
— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年5月7日
オルフェンズをヤクザものとして見ると、「適当なところまでイキって突っ走った新興勢力が、古手の超大組織に理不尽に踏み潰される」という古典的な展開を踏襲しているのだけれども、「ガンダム」として見ると異様に映る
— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年5月7日
オルフェンズの不幸は「一度破綻した家族の愛と再生の物語のつもりで身始めた映画が実はサイコホラーだった」のような、「製作者の提示している形式で視聴者がエンコードできなかった」ことだと思う
— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年5月7日
これはとても重要な指摘で、「製作者たちは任侠コードの通じる最後の世代」なんですよね。氷河期世代が、『仁義なき戦い』の空気を説明なしで理解できる、最後の世代。それよりも下の世代には「任侠コード」が分からないから、楽しみ方が理解できない。それは悪いことではなく、時代の徒花なのです
— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年5月7日
この記事への反応
・水盃酌み交わすシーンとか露骨に出てきてるし
鉄血が実質ヤクザアニメなのは
ン十万人の全視聴者がリアルタイムで知ってただろ。
なんちゃってヤクザアニメと理解の上で叩いてるんじゃないの。
・「まどマギは実は任侠ドラマだった」位の視点なら
まだ新しさはあるけど、
「鉄血のオルフェンズは実は任侠ドラマだったのだ!(新発見)」
て今更にも程があるでしょ。この人、大丈夫か?
・ 任侠モノだよ。
主人公2人は悪だから(殺しすぎ)、
最後死ぬのは当たり前なんだけど、
まぁ見てる方はすっきりしないよね。
・監督自身が
「俺らは戦争を知らないからヤクザの抗争を参考にする」
って言ってたじゃん
・鉄血を褒める人
だいたい鉄血の内容をちゃんと理解してない
・長井監督は全滅させる予定だったけど、
脚本の岡田氏が救いがなさ過ぎると反対したんだよね。
・オレも半ば任侠ものとしてオルフェンズ楽しんでたし、
放送当時は1期も2期もみんな盛り上がってた
印象しかないので
今頃人気無かった扱いされてて困惑している。
始まった時はグレンラガンかと思ったけど
蓋を明けたらスペースヤクザ作品でびっくりしたよねw
例のオルガの死に様もヤクザ映画で見たやつや
蓋を明けたらスペースヤクザ作品でびっくりしたよねw
例のオルガの死に様もヤクザ映画で見たやつや
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付
posted with amazlet at 19.05.10
カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション コレクターズパッケージ (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付
posted with amazlet at 19.05.10
カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 16
売り上げランキング: 16

面白いなこれ
雑なまとめ方や盛り上がらない展開なんだよ
この先生はお前の感性がクソって言ってるんやぞ
買わなかった奴が正義なんだよ爆死した以上
それ以降はゴミだったけど
総司令官が戦時中に私服で街をプラプラして遠距離からのスナイパーでもない
チンピラに護衛ともども殺されるなんて、任侠ファンタジーにしかあり得ないからな。
だったらアウトレイジでも見たほうが全然マシ
ギャラルホルン真っ二つの大戦争とかならまだしも
一方的なリンチになって何がおもしろいんや?
最後まとめきれなくてネタにされてる感はあるけど。
最近のガンダムでは一番話題性が高かった=見てる人が多かったと思う。
ガンダムファンなんて大概おっさんおばさんだから、任侠ものとわからない奴はいなかったと思うが
ガンダムファン → こんなんガンダムじゃねぇよ、クソが
結果 → 大失敗
実際のヤクザがクソの集まりなんだから。
そこじゃねえよ
話に筋が通ってない上に説得力も盛り上がりも無いから叩かれてるんだろ
そこら辺ちゃんとしてた1期は好評だった
それでアニメスタッフは鉄火場の仕切り(ソシャゲ運営)に左遷させられたんやね、ケジメとして
任侠物だから叩いてんじゃねえよアホ
その後、みんなが無能犬死になっていく
「まとめきれなくて」って言うかマリーのこれまでの作品は全部
上手い設定(今回は時事少年兵or民間軍事会社のガンダム)で視聴者をひき込み
後は感情の導線を考えずに適当に放り投げるってのがパターンだから
今回もそれに沿っただけだと思う。話題作は全部そのパターンだし
正統派的に、機動戦士ガンダム0078年代から、unicorn時代、またはF91時代。それで、スピンオフ作品とか。
さらに、作り直しで完全リメイクとかでみたいよな?
SEEDは2回もキラが不死身で生還して萎えたからな
ちゃんとキラがシンに殺されて主人公交代が実現していれば種死も神アニメになれたかもしれんのに
味方のトップ勢が何故か無能になっていき
腐敗した権力者が勝って終わり
(いくら情報統制してるといっても悪行を暴露された権力者があっさり支持を取り戻すし)
プロ草野球選手みたいなもんか?
お!有能ぽいな
2期のマクギリス
クソ無能やんけ
面白かったけど
脚本の見えざる手による生還を果たしたキャラクター、雑なガンダム量産
ちゃんと見てきたからクソだと言えるんだよなぁ
評価するのはイオクをしっかり潰した事ぐらいやろ
こいつ本人もダメなやつだったんだな
急に馬鹿になるマクギリス
ラスボスが実は良い人でした
この辺のストレスに対して
最後にカタルシスが用意されて無いのがなぁ
ほら、大物ユーチューバーってアレな人が居ただろ
それをリスペクトしてるんだよ
全然鬱じゃなくね?むしろ軍事的には超能天気だったと思うけど
その結果として円盤も売れん=赤字ではこの方式も間違ってると言わざるを得ないな
まぁ話題っつっても関係ないところで「止まるな」とかアホが書いてるだけだが
中の声優さんもきれてた
尺無いのにマッキーの幼少時代に一話割いたり放映後にすらキャラの同性愛ぐだぐだ語り過ぎ
そもそもの期待値はだだ下がりだったわ。誰もドルト編のグダグダとか覚えてなさそう。
2期終盤のせいで1期が良かった感出してるけど。
「殺したいけど死なないでくれ」とか
…すまん、ねぇわ
ホモ要素入れるのはガノタが円盤買わないからだろ?
そりゃ円盤買う腐女子重視展開になるに決まってる
ホモがそんなに嫌なら円盤ひたすら買い支えろ!
ガンダムの中で子作りや数少ない武器を放り投げ折れて手も足も出ないバエル
極め付けは命狙われてるのに制服着てなんか出回るアホなボスは鬱展開通り越してギャグだよな
喜んでるのはただのアニオタ
UC見て喜んでるのと一緒で根っからのガンダムファンじゃねーよ
もう終わっていいと思うw
任侠モノ自体に触れる機会はわりとあるんじゃないかな
滑稽になるので任侠とかそういうのの入るスキマなんて無いんだからさ
これまでのガンダム作品だって一兵隊とか一戦艦とかその中での話だっただろ
どうしてもガンダムで任侠やりたかったらフリーランスの傭兵団みたいのにしないとダメで
火星圏の革命とかと絡めちゃうと単なるお花畑のアホ集団にしか見えなくなってしまう
なろう系とか「中二病の僕が考えた最強の主人公の妄想」を出してるだけの公開自慰行為だからな
ガンダム必要ない任侠ものだったから叩かれてネタアニメとして盛り上がったんだろ
スペース☆ダンディ『そうか?』
わかってねぇなー
止まるんじゃねーぞもやっぱつれーわもだけど
女の脚本は悲壮感満載にするけど、男の価値観だとちがうんだよね
だから漫画版の止まるんじゃねーぞのオルガは胸を張って笑いながら死んでる
プラモ良く売れたからおっちゃんたちにも受けがいいはずだぞ。
tbsはヤクザブームでも作りたかったのかし…
ガンダムは初代からずっと鬱展開だけど?
まさか戦争物で誰も死なずにハッピーになれるとでも思ってるの
ニコニコローカルの話持ってくんなや
吐血はしてねぇからよ...
次のビルドファイターズあたりに参戦してくれるのを願う
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 【全9巻】
01巻 合計 13,000枚 02巻 合計 10,139枚 03巻 合計 *9,540枚 04巻 合計 *8,413枚 05巻 合計 *7,753枚
06巻 合計 *7,604枚 07巻 合計 *7,268枚 08巻 合計 *6,849枚 09巻 合計 *7,515枚
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 【全9巻】
01巻 合計 6,930枚 02巻 合計 5,899枚 03巻 合計 5,275枚 04巻 合計 5,431枚 05巻 合計 5,355枚
06巻 合計 5,209枚 07巻 合計 5,674枚 08巻 合計 5,967枚 09巻 合計 5,657枚
料理考えればストーリー考えなくていいからバカでも書ける
MA戦は本当に良かったからなー
重要人物がヒットマンにどんどんやられるのがいらんかった
あとガバエル
ん?声に素人(芸能人)起用してたっけ?
なじぇに今更?
実際の政治の世界でも保守の自民党は冷静で革新の民主党は阿呆揃いじゃん?忠実に再現してるぞw
ビルドファイターズくらいだなハッピー物は
終盤で団長とマッキーが無能化しない、ミカとかはMS戦で味方の逃亡時間を稼ぐ為にじり貧負けとかにしてるだけでも大分マシやと思うぞ
訳の分からんチンピラにハンドガンで雑に殺されたからだな
せめて軍事作戦中に自分が囮になって団を活かすくらいはして欲しかった
深夜の萌えアニメの数字みたいだな
とは言え、それよりも前に「ガンダム」なんだよねこれ
Gレコ以下かもしれん
残念だな、オルフェンズ系は最近の若い奴らしか買わねえよ安いし
基本オリジンとかの宇宙世紀だからな古参は
そもそもageのあとだからそれなりに高評価受けるだろ
久しぶりのまともなデザインのアナザーだったし
えぇ・・・どこに軍に対する話が・・・?レス番間違い?
一部の中二病と腐女子が騒いでるだけで視聴率も悪かったし
任侠してる尺が長すぎんだよ
主人公たちも悪いことしたから責任とらないといけないよね判断で消してるのに
その理屈ではもっと消えないといけない人が消えてないからやろ
後味もわるい 途中もつまらん そりゃ評価されない
脚本が雑だから叩いたんだろ
良く出来た熱血野球ガンダムだったとしても
神レベルの料理番組ガンダムだったとしても
ジャンルを間違ってるガンダムはやっぱり叩かれてたと思うで
オリジンも戦闘シーンがPS3のゲームムービー並みのクオリティで萎えて袋叩きにされて売れ行き低迷でアニメ打ち切りになったけどなw
敵も味方も無能でヒットマンで死亡はなぁ
カッコいいけど無駄にしすぎだろ
変形なんか崖崩すためだけとか
バエルはさぞカッコいいんやろなと思えば近接全振りの脳筋仕様
それすら出来ないお前は馬鹿以下ってか
Gレコの方がつまらんかった
マリーは導入はいつも良いんだけど、飽きて畳み始めると超絶雑になる
リアルでいいじゃん?
才能はともかく
ガンダム愛は足りない感じがした
ガラス越しに頭部に一発心臓に二発あてクソ有能なヒットマンだからね
つまらなかったから叩かれたんじゃないかな
あの脚本もビルドファイターズに引っ越して正解だったと思うわ
無理して政治とか書くなと
それは、自分が批判で叩かれたくないから。
「怒らないで聴いて欲しいんだけどw 」と、ヘラヘラしてる奴と同じだね
いやリアルではないな。総司令官はほぼ表に出てこないしダミー(影武者)すら立てる
街でプラプラして目の前のヒットマンで死ぬなんてのは、近代以前かファンタジーの世界しかないな
武者ガンダムってなんや?
ナイトガンダムってなんや?
ガンドランダーってなんや?
ガンボイジャーってなんや?
バカじゃないのかと
ロボ戦に見せ場が足りないのと
マクギリスが無能すぎたせいで最後はきりもみ急降下したけど
特権階級は200才とか生きます、厄災戦300年前です
風化が早すぎるだろ
お前ら禁止兵器持ってたから殲滅な
俺ら体制側だからバンバン使うぞ
爪楊枝にやられるとか面白くないんだよ
横だけど
子供向けのちびガンダムじゃなかったっけ
そういうのは一見無節操に見えてちゃんと主役メカをお話の中で動かしてるからなぁ
あと何も考えてなかったマクギリスのせい。
シンプルに「面白さが客に伝わらなかった」だけでしょ。
面白ければどんなジャンルだろうが関係ない。
それと1期は評判良かったのに、その事実も忘れちゃうのは卑怯でしょ。
うるせー老害ガノタが文句言ってただけだろ
ガンダムアニメなのにガンダム要らなくなった
マクギリスは宗教を崇拝してるからバエルを盲信していても心理描写としてはおかしくはない
うるせぇ、黙れホモ!
デラーズフリートは話しっかりしてたもんな
私は◯◯組です
とデカデカと名前入りの制服着て出歩かないわ
本流ガンダム以外を認めない勢の声が大きいだけ
ダインスレイヴスゲーなんてあのゴミっぷりは種死すら凌駕するわ
元彼見て「あなた誰よ」とかgdgdだったじゃん・・・・
そこからが糞すぎた 突然のマッキーアホの子化 脚本の露骨なキャラ贔屓 無駄にヘイトを貯めるオジャン 泥臭いのがウリだった戦闘シーンはなんでもかんでもダインスレイブ
名曲に成り得たフリージアも今ではオルガ死亡ソングのネタ枠
んなもん
全体評価の3%以下やろ
え?任侠ものと理解出来なかった視聴者が悪いんか???
どうみてもウンコじゃん
ただヤクザガンダムは求められてないだけ
問題は単に雑だっただけだと思う。雑にやられると感動シーンでも白けるってアレ
今回はギャグネタになってしまったけど
そして喜んでるんは普段ガンダムに興味ないただのアニオタだな
え、なに、サンライズをディスってるの?w
終盤の超絶がっかり雑展開で評価が一転した
団長の「止まるんじゃねぇぞ」の馬鹿にされ方は異常やんけ
ネタにしないと目も当てられないから「止まるんじゃねぇぞ」があそこまでなったんやぞ
主人公機はただの雑魚狩りして負けたりといい所が無かったな
3%ってどこから出た数字?具体的に答えてくれや
政治に関わるヒロイン入れたりするからグチャグチャになって
つまらなくなった
初動で175億
どうせ次のガンダム出るころには鉄血は良かった…ってなるぞ
AGEはならなかったけど
オルガからして筋一つ通せない半端者だろうが
だ・か・ら
マクギリスはバエルの伝説を宗教化して崇拝してるからバエルを盲信していても心理描写としてはおかしくはない
実際に第三国にはそういう伝説を信じ混んでる人はいる
ロボットアニメなのにロボットが杭に潰されるとか再評価されんのかね・・・
受けなかったらグッズ売り上げ高いわけないよ。
会社としては成功したコンテンツ、ネットのおもちゃにされたけどね。
やっと出てきたビームの直撃を受けて「あちぃ、コレがビームってヤツか⁉︎」なんか言われたら緊張感なくなる上になんでビームなんか出したんやだもんな
アホの暴走に組ごと巻き込まれて全滅って面白いか?
所詮はなろうか
仁義なき戦いとか実録系はあんな死を美化した描写なんかしないし
観た事ないのにテキトー言ってんじゃねーの
種が再評価されてるは無い、絶対に無い
最新の物が評判悪かったから思い出補正でそう思えてるだけ
超能力者が戦場で暴れまわりビーム兵器の一撃で戦艦を沈めるのがガンダムの面白さ
鉄血の酷さからAEG以下の作品が出るとはと話題になった上に評価上がってたぞ
3%「以下」だよ
完全に誤差範囲
「ニナがクソ」って言う奴は居るが
「ニナがクソだから0083全体もクソ」って言う奴は見たこと無いのがその証拠
いや、話でAGEは再評価されたとしても鉄血はない、話の中で評価すべき点が見当たらない
クソ脚本家のエゴでどーでもいいキャラが無駄に出てきて生き残ったことだろ
アイツさえいなければ問題なかった
種は一定の評価得てるだろ
種死はどうしようもねえけど
ヤクザなんて昭和のベタな感じではないしな
そりゃ受け入れられなくて当然
種自体の評価はもともと高かったぞ?
種死が全てを覆す酷さでもっていったわ
パイルバンカーはロボットの華の一つだぞ
ベルゼルガ辺りからVガンダムのジャベリンまで大分使い古されているが
スペースヤクザwww
ちょっと叩かれすぎな気がする
まぁ終わりが酷いと全部台無しになるもんな
FPSやってんじゃねーんだぞww
狙撃って距離次第だけど離れれば離れるほど重力や公転、風向湿度などいろいろ影響受けると聞くのに…ガラス越しはいかんでしょw
横だが
種はガンダム史上3傑には入る名作だと当時も今も思ってる
種死は下から数えて3位以内だと思ってるけどな
爪楊枝を大気圏外から正確に撃ち抜くとかぶっ壊れすぎてな
後先考えて話し作れよ
有能キャラがみんな無能に転職したのがダメだった
どういう形にせよ、視聴者が納得出来るストーリーにしないと評価されない
残念だけど若者はプラモ全然買ってくれないらしい。
以下引用
◇「プラモデル離れ」に危機感…激震の模型業界、中心はアジアに
消費者の嗜好も変わってきた。いわゆるモノ作りに興味を示す子供が少なくなっていることは確か。田宮理事長もホビー業界の消費者が高齢化している事実を認めている。ホビーショーを見ても、エンドユーザーの多くは中年以上の年配が多くを占めていることは顕著。
だから評価されてるのただのアニオタだけだろ
シャア板分離とかろくな印象ないし、ファンが腐とかライトアニオタばっかだろ
古参ファンは今でもあれはガンダムじゃないと思ってるぞ
コーディネーター支配のどこが評価されてるんだよ
使う過程にロマンがあるから人気なわけで
大気圏外からバンカーをほぼ誤差なく撃ち落とすとか何がカッコいいんやって話やぞ
放送前はエクシア、フラッグとガリガリでこんなのガンダムじゃないMSじゃない言われて放送されてみればしっかり機体が活躍するシーン多くて結局放送前にネガティブだった人も改める人多かったし
内容もベターではあるけど人類が宇宙展開していく上で片付けないといけない地球内での問題とか真剣なテーマ持ちつつ、ちゃんとツッコミどころ満載で10年過ぎてもちゃんとネタにされてるし
AGE、Gレコなんて誰一人話題にせんもん
オルフェンズは機体が「特別」かっこよかったってシーンがほとんどない
正直ビームはいらんかった。むしろビームないのがウリの一つでもあったから中途半端にだしてウリの一つを潰したともとれる
空から降ってくる棒きれの話だろ
アムロ、ジュドー、バナージ、ウッソ、キラ、フリットあたりなら余裕で避けてたわ
ドモンなら生身の素手で破壊出来る
ヒイロや刹那はガンダム壊してもあの程度で死なない
あとはブレまくり迷走しまくりで観る気失せた
まぁ、悪評でも最後まで話題になったしAGEよりは爪痕残せたんじゃね?
内容をまともに見てないだろ
俺の理解が足りなかったからなのか...
初代ガンダムのオマージュがその古参の方々にも受けてるのですが
残念なのはお前の頭だ
それはタミヤとかのミリ物とかのスケールモデルだよ
そんなんだったらとっくに高級値段のプラモばっかになってるわ
一時期のSFだとサイバーパンクとかで日本が未来感あるとしてもてはやされた時期があるんで
やたら強いサイボーグヤクザが出てきたり、真空中でも活動できる肉体改造されたヤクザがでてきたりするSFある
あの最終回を見れば、岡田が鉄血で書きたかったのは任侠モノじゃねーってことぐらい一発で分かるだろうにw
でもアナザー系はもうハードル低すぎるからぶっ壊してほしい感ある
00は全体的にレベル高いと思うよ
政治とかが前に出す割には雑だったぐらいか
種の初代のオマージュ具合が個人的にも好き。種死は許されない代物なのも同意。
こんな徹頭徹尾、無軌道で矜持もないただのバカでしかない主人公の作品なんておもろないわ
だから使い古されたとっつきネタを自分たち的に劇的に演出しようとして考えたのがアレなのさ
そりゃあ無理も出るよねって言うw
なに任侠モノだったのこれwくっそつまんなさそうだな
種氏はしょうがないレベルだが種は叩かれてたかねぇ?
小姑みたいなガノタが粘着して騒いでいた以外は楽しんでいた印象が強いけど。
ヤクザを見たいわけじゃない
散々周到にやってたのに
終盤のマクギリスのノープランぶりにはなんだったんだろうなw
バエルもなんの意味もなかったし
Gレコなんて全部つまらないからネタにもならない
都合のいいことしかみていない種信が何言っても無駄だぞ
王道のシンカリオンだなw
ただヤクザもんが見たかったんじゃなくてガンダムが見たかっただけ
フリットは目が離せない名キャラだった
ただ3世代やるには尺が足りてない、
子供目線狙いすぎ、明らかに日野が途中で飽きてると
欠点も多い作品だった
んなもんアンチも一緒やろ
メカデザの人頑張り杉だよな
あんなクソアニメ手抜きすりゃあ良いのに
ガンダム・ヴィダールとか直球で格好良いのにろくに活躍しないし一番かわいそう
宇宙に出てから全然面白くなかったわ
これで勘弁して下さいで手打ちにしたら面白かったのに
個人の意見なんだけどさ、過去の作品には超火力の兵器、それこそファーストのビームライフルにはじまり WのバスターライフルにXのサテライトキャノン。これらがすべて序盤に登場してたんだよ。つまり序盤で 超兵器がある って土台ができてたの。でも鉄血にはそれがなかった、鉄血の土台は 泥臭い戦い だった。その状況であんな超兵器出してみろ、土台ぶち抜いて一気に戦闘シーンが糞化したぞ
これいい出したらクリエーターとして終わり
横だけど
ほんまバエルは何だったんだろうな
あれだけ自信満々だから時間停止ぐらい出来るのかと思ってたんだが
アンチのほうがよっぽど真剣に見てるんだけどな
しかも大気圏外から正確に撃ち抜くという超兵器っぷり
は?ヒットマンを忘れるな
「止まるんじゃねえぞ」フェーズの前に誰をコロスか生き延びさせるかで編集会議やって
方針変更や踊る小田原会議やらかしでグダグダになったという話
まぁ、鉄血に比べりゃ大概はマシに見える
なんでその後のメインキャラはお粗末に死んだ
敵のMSも似たようなのが多いんだよな
あえて似たデザインにしてこれは敵ですよーって子供にわかりやすくしたんかもしれんが
プラモ売る際に似たようなのばかりってのはあまりウケる要素ではなかった
ダナジンやレギルスはまだ個性あるほうだけど
やはりガンダムさんかな?
叩く前提で粗探ししてるだけやろ
その見方なら全てのアニメはクソアニメだよ
大気圏外から目視で消えるような高速で動く物体にピンポイントで
当てる技術あるなら最初からモビルスーツなんて要らなかった
単なる砲台複数の戦闘で事は済む。何なら技術応用した誘導装置付けた歩兵で済む
よってなろうごときが語ってんなよwwwww
となる
ガンダムって女のエゴがもろに出るよね。
コブラって作品がありましてね
当時そんなこと言ったら鉄血は泥臭い作品だからそんなバカみたいな特殊能力もった機体がでるわけないとか言われて叩かれたもんだ
毎回ダインスレイヴとヒットマンの奇襲だからな
オルガの死が盛大にネタ化したのもそれが大きい
ガンダムでプロレスやって叩かれながらも成功した先例があるので、やっぱり任侠云々より単につまらなかっただけだと思うの
ダインスレイブは禁忌で本来使ってはいけない兵器って設定だからな
終盤にお咎め無しでポンポン撃ってた脚本家が悪い
因果応報の壊滅ラストは予想されていた
ただそこまでの話が酷すぎた
それと生意気な糞チビが子作りしたのも糞
クーデリアなら文句なかった
死んどけや糞チビ
>>269
というよりマリーの性癖じゃね?
導入は丁寧なんだけど後半になるにつれて飽きるのか雑になって
ただ本人が見たいシーンの切り貼りになって流れとして見てる
視聴者が付いていけなくなる。んでシーンだけ切り取ってみてる人は評価する
これはどのマリー作品でも判を押したように同じでかなり不思議
そのぐらいハードルは低い
だから禁止兵器なんだろうけど劇中じゃアホみたいに使いまくって何のお咎めもなしだからな
1st「ガンダムは5倍以上のパワー!」 → 種「フリーダムは4倍以上のパワー!」
1st「3分で12機撃墜!?バケモノか!」 → 種死「1分で12機撃墜!?バケモノか!」
ほんま同じ人が書いてるとは思えんぐらいの増長ぶりよな
途中で一体何があったのか
嫁の一声
古参は親子で見ているケースが多かったよ。
子供をダシにガンプラ買う古参の人もいた。
叩いていたのはお前さんみたいな小姑ガノタぐらいよ。
Gガンはスパロボで美化されるまでは完全クソ扱いだったしな
あれと比べるなら評価にもうちょい時間が必要だわ
いやもう、実際BFで異世界から来てるやん
ガンダムでやる意味全くなかったって結論出てるだろ
最後は空から爪楊枝だもんなあ
途中からグダり過ぎでしょ
種も種死も書いてるのは嫁やろ
まあ嫁は「もう書けない!」って言ってるのに
旦那が無理やり最後まで書かせたらしいが
アインも中の人が気に入って一期最後に急遽活躍させたんだぞ
鉄華団メンバーは監督が全滅させる予定だったみたいだし始めから主人公サイドに思い入れもないぞ
少なくとも監督と脚本家にはな…
だから雑にヒットマンに殺されるしダインスレイヴで全部オッケーなアホみたいな展開でもよかったんやろアイツらは
っていうの言われた通りやったのにぶっ叩かれてんのはさすがに草
途中で見るのやめたから任侠は知らなかったが
お前みたいに決めつけはよくないけどな
粗が多すぎるだろ、セーフティシャッターでプラントまで飛ばされるとか
しかもいろんな媒体で補完させるぐらいのボロ雑巾じゃん、種なんか
夢の史上最強コーディネーターとか主人公につける作品とかアホらしいわ
途中から任侠要素が入ってきて混乱したな
任侠映画は面白いけどガンダムに合わないし、少年達がヤクザのものまねをしても滑稽なだけ
両者楽しめる作品というのは難しいんじゃね?
何故拒否反応示すほど叩くのか理解不能だけど
日本の下らんドラマと同レベルだった
異世界からやってきて大会優勝して嫁を連れて元の世界に帰ったな
機体名も覚えてる奴なんてほぼいねーぞ
ゲイレールって言われてどの機体か思い出せるか?
何度も食らってるダインスレイブに対抗手段がなくダインスレイブつえーーーーで終わったからだろう
最終戦で宇宙からダインスレイブで決着は雑すぎて萎えるわ
理解が足りていないんじゃないか
新・仁義なき戦い(豊川悦司主演)をこの間観返したけど脚本がガタガタ。冬の華(高倉健主演)とか亜流スタイルなのにコッチのほーがずっと正統な893映画。
種死はそれ以外のゲロやで
マッキーが心底ゲスで
鉄火団を贄に捧げるグリフィスぐらいになってたら
まだなんぼか評価はあったかもな
良いとか悪いじゃなくて器が足りてない
ってことを言い当てた数年前のインタビューと同じような事を言ってるんだよな
でもこれ個人的見解のつぶやきだから大騒ぎするような記事じゃないよな
厨二病が龍が如くとかに影響されて書きましたレベルの代物だったぞ
粗探しで見れば
どんなアニメでもそんぐらい見つかるって言ってんだよ
そもそも主人公に魅力無さすぎて死のうがいきようがどうでもよくなってたよ
海賊って
もともと任侠みたいなもんじゃないの
グラハムがフラッグのディフェンスロッドで被弾を防ぐシーンとかテクくて良かったな
サーシェスのイナクトなどエース級が機体を操ると雑魚と動きがまるで違うというのも良い
バルバトスとバエルしか名前出てこねーや
後者は情けない意味でだし
穴だらけだって理解してるのか?
粗探してるんじゃなくて粗だらけなんだよ
Twitterやらせちゃいけない典型的作家
お気に入りメンズが死んだどうので騒いでただけなような
ガンダムとして出来が悪ければ叩かれて当然
ほどほどにしときなさいよ君ら
尾田「海賊の資料は少ないしよくわかんなかったので、任侠モノを参考にしました」
鉄華団の連中に任侠のにの字も見当たらないんですけどwww
せめてヴィダールとグレイズ・アインくらい
本当にギャグなのはマッキーだぞ あいつのせいで鉄血終盤が全般的にギャグになった
大物YouTuberみたいなもんだろうな
じゃあお前が言う穴だらけじゃ無いガンダムってどれだよ
どんなアニメでも
よく見たら穴だらけだっつってんだ
楽しみたい奴は長所目当てで見るから
よっぽどデカい穴以外の短所はスルーするだけ
そんなんやから折角のアニメ化が失敗するんやぞアホ
鉄血って長所ないやん
じゃあ最後に鉄華団全員でタップダンス見せてくれないとダメだったな
宇宙893のアニメは既に傑作がある。【銀河旋風ブライガー】。
世界観、登場人物の動機、敵の強さ。粗削りだが最終回まで突っ走るツジツマ合わせができてる。
鉄血が嫌われてるのは【別視点からの考証に耐えないから】。
作家の評価は高いんだよねオルフェンズ
任侠ごっこだなw
ただのチンピラホモ集団
横からだが終盤にかけてデカい穴だらけだったから炎上したんやろ
任侠ものだって理解されていて、でも視聴者的には求めてなかったという事なんじゃないの?
おれは初期の少年傭兵団+ガンダムという構図は好きでした。
ずっとその路線だったら文句無く観ていた人も多かったんじゃないのかな。
ほんとにスーツとか盃とかカッコだけ任侠ごっこしてみただけで
こいつらの精神性に任侠の欠片もないよね
オルガも一兵卒の盾になって大将が死ぬとか
「なんて無責任な奴だ」と思ったけどな
あれで良い話ダナーできるのは
小市民の青春ストーリーみたいなミクロサイズの物語だと思うわ
テッカマンブレードとブレードⅡくらい違うよな
だって本来のヤクザなら火星圏がどうとかじゃなくて地球圏でも火星圏でも
単に体制側に組してその陰で犯罪稼業で稼ぐだけだろうし、その中での派閥争いで
命をやり取りして終わり。んで火星圏の革命物にしたかったら大軍とかの指揮がメインになって
小隊単位の戦いなんて何それ美味しいの?になる。結局任侠ファンタジーにするしかないのかも。
これまでのガンダムだってそれを分かってたから主人公は一兵卒で時代に流される感じだったろ。
種と種死の話やで
鉄血は穴がでかすぎて
信者だった俺も落下&愛想尽かしたわ
任侠モノ知らんけど、任侠モノに失礼では?
それとも任侠モノってこんなゴミ程度のものしかないってこと?
じゃあ何年たってもこれだけ種がクソクソ言われ続けてるか理解してるのか?
視聴者どころか関係者内でも悪口漏れてるんだぞ
お前がどんだけ種好きだろうが今現在最下位争い候補に名が挙がってるのは事実だからな
ほかの作品貶めようが種が糞なのは変わんねーぞ
あの回想シーンなんだったんだよ(もうどうでもいいので答えなくていいけど)
はぁ?一期の戦闘とか神だったけど
んでお前の言う穴の少ないガンダムってどれよ
作家?
ただホモBLが好きなだけだろw
だから悪口言われてるのは種じゃなくて種死だろ
種より穴の少ないガンダムってどれだか早く指名しろ
鉄華団が教養のない少年兵だらけで自滅するのはまだ説得力あるし全然いいが、マクギリスがアグニカ依存症にかかってからがほんとクソ
マクギリスが終盤まで狡猾なままならまだ面白くなってたはず
ほんとそれ
アナザーはどうなってもいいが宇宙世紀をクソにするのは許せん
そういうカリスマがないと付いてこない手下もいるって話
原典であるテレビシリーズは色々と見るに耐えないレベルだしな
なるほど履き違えてスマンかった、俺も種死はともかく種は好きやで
こんな任侠ものってある?
美少女私( ゚Д゚)【海賊はナポレオン時代の話】。
イギリス・フランスの大陸封鎖政策で通商妨害する商売が発生した。
つまり、本当の海賊はどちらかの勢力の保護を受けてたし港に寄港できた。行動原理が単純だが無差別に掠めたワケでない。その意味でワンピの海賊行為は自殺行為そのもの。
無責任に死ぬ奴は
任侠物でもカリスマ失格じゃね
オルフェンズは新選組だからwww
任侠の皮にだまされすぎ
戦闘面でも過去ガンダムに比べて酷評だったのが鉄血だし
バエルさえあれば7星全員支配できると思い込んでる
貧困の地獄からはい上がって来た人間だし話の筋としては違和感ない
ただ見たかった方向性を肩すかしくらったから叩かれてる
やっぱバカなんだな
横やけど
ナラティブはあの後どうしてくれるつもりなんやろうな
ガンダムよりゲッターロボとかに近い印象だったがw
だから、鉄血はガンダムでやるなって言われてた訳で。
ガンダムというロボット物を題材にしてるんだから、そこに求められるのは必然的にロボットなんだよなぁ。
そこを蔑ろにして、適当な設定だけ付けたしょうもないバトルシーンやってりゃあ呆れられて当然だわな。
いや見たことねぇけど
フォローと見せかけてのディスり
もっと振り切るべきやった
種はMSや世界観とか良かったわ
続編は知らん
戦闘は酷評されてねーし
焼き鳥串みたいな一方的な秘密兵器はそもそも「戦闘」とは言われてない
普通に戦闘の頻度と作画が叩かれてたけどもう忘れちゃったか
2期のマクギリスが子供おじさんで一期の聡明なイメージからかけ離れ過ぎたのが、作品そのものにまで影響してしまった一番の問題だろうな
戦闘の話を戦闘の頻度の話にすり替えて苦しそうやな
一期の戦闘の作画が叩かれてるなんて初耳だが
団員を家族「本気で家族扱い」してたし
任侠のカリスマが仲間切り捨てでも自分を生かして組織を守るってなったら
俺たちは家族だ!って前提が嘘になり口だけ男になってしまう
あれは一部の声の大きい富野信者が騒いでただけやん
良くあるものを詰め込んだだけっていうね
まあこんなツイートしてるような奴の作品を業界はアニメ化したくないよな
だからのぶはクソ作画にされたんだろうな
MSは鉄血もよかったから・・・
1期から何かしら匂わせておけば良かった
いきなり違和感ある演出になったのは伏線ないからと急遽方向性を変更したから
ガエリオ押しすぎ
ただし岡田真理の能力は高いと思う
話が薄っぺらいしキャラもアホばっかだし
モビルスーツよりヒットマンやダインスレイブが最強だったからだ
制作側の好みや都合で敵キャラの強さや考え方がぶれまくったから
悪行を暴露されてクジャン家の御取潰しでもされてれば多少は溜飲を下げれたのに
ヤクザ映画は義務教育かよ
未だに擁護してる一部の声がでかい鉄血信者の記事で何言ってんだ?w
自分を犠牲にした結果で団が守れたなら成り立つけどな
結果として他まで全滅してるならいくら任侠物でもダメだと思うわ
死ぬにしてももっとやり方あるやろと
一応扱いがシンギュラリティ・ワンだしあの手のスーパーロボットは封印していく方向やろ
じゃないと後世との技術バランスが取れんし
あんなのまるごとギャクだろ
あの尺を使ってクーデリアと結婚しとけば良かった
いうても演出ってのは毎回「前より上を」が要求されるわけで
今後のUCガンダムは毎回特異点が発生するぞw
そもそもあれだって逆シャアで生まれた特異点の拡大再生産やし
プロトタイプけものフレンズ2だったから
みんな怒ったんだぜ
???
ごめん意味が繋がる日本語で話してくれない?
あーそれだわ。しかもうまく隠すとかも無かったからな
無能なら最初から無能に描けばいいし、狂信的なら最初から狂信的に描けばいい
オルガは無責任すぎて情けなくなった。軍事作戦中に団を庇ってとかなら
まだ納得できたんだが、全員何をしたいのかよく分からなった
法を無視したダークヒーロー的な部分が魅力だろ?
それを戦争で任侠もへったくれもあったもんじゃねえだろ
無理やり登場人物を殺していく感が強かった
鉄華団もマクギリスも無能の集まり
満を持して出てきたガンダムバエルもただの骨とう品で最後には剣をへし折られる始末
プラモ売りたいならガンダム活躍させるのが当たり前だと思うがほぼ活躍しないのどうなんだ?と疑問の付く展開ばかり
結局オルフェンズは面白いない作品に成り下がった
種並みに商品バンバン出てればね…
のほうがおもしろい
サイコパス主人公を最高パスにできなかった
なんで1期で半身不随になってまで手に入れたポン刀の技術を2期で捨てさせたんやろうな
ラフタも二期であんなショボイ退場するなら
一期で「実は生きてた」なんてせずにそのまま戦死してた方が
はるかに良キャラで終わったのに
ガエリオは最後まで良い感じだったけど、彼だけやな
そのあとは映画
ふざけてんのか
脚本家がデビューしたのがライトな任侠系脚本なんやで
オルガに見捨てられた忠犬ハチ公みたいで最後は不憫だったが
指名手配されてるのに団のロゴ入りの上着で逃走させてる脚本家ほんまキチ
ガリガリ君を引き立てるためにマッキーが急に無能になった感がするからあまり誉められたものでもないな
バルバトスと一緒にいたのにバエルを起動させ勝ったな!と勝ち誇り最大の敵を討ち取る好機を見逃す
全部コイツのせいで負けたイオクの10倍無能キャラ
二期は絶望感のないハシュマル子機戦とハシュマル戦のターン制バトル嫌い
って印象
だからこそハサウェイが不安過ぎるだよなぁ
福井脚本じゃない以上統合性取れるわけないし、クスィーも当時としてもビックリドッキリメカでもユニコーン出ちゃった以上はスペック的見劣りは免れないし
凄そうに取り繕ってるけど根底は教育の受けてない浅はかなオルフェンっていう描写
だと感じたわ
バエルに過大な幻想を抱いたのはその浅はかさだと思う
だよねぇ
まぁ、それにしたって出来が酷い事に変わりはないけれども
男女も立場も関係ない自分投影させてゴリ押しするやつが関わるから悪い
ゼスティリア黒薔薇見てもわかる止めるスタッフも居ない
満場一致で忌み嫌われてたもの
それは有るな
キャラ間の見せ場の配分おかしいやろと
ミカの怪物化がもうちょっとカタルシスがあるモノだったら
オルガの無為な死に様も納得できた
やっぱダインスレイヴは面倒になって〆た感がw
で後になってアニメ化されたらゴミ以下の似非バラエティ番組状態でクッソ笑ったわ
ダインスレイブ万能説はやりすぎたな
ただ無軌道に日々を自分勝手に生きてるだけで社会の被害者面
革命家ゆたぼんを見てる気分と同じ
オルフェンズとAGEをリアルタイムで同じ人数の視聴者が見たら途中で投げるのは確実にAGE
だから勘弁しろこれで手打ちにしてくれ
「厄災戦」や「過去の伝説の英雄」等無駄に壮大な設定要素を
絡めたのが悪手だったんじゃなかろうか?
ほんとはハシュマルで刀使う予定だったとかいう噂
AGEより視聴率低い鉄血さん…
好き嫌いはともかく、その見方は正しいと思うよ
教育を受けてないオルフェンズなんだからな
だって作画の担当にBDBoxプレゼントしなかったらぶちキレて逃げられたんだろ
業界の当たり前を無視した制作が悪い
だからあれ以上の戦闘シーンは用意できない
脚本家が公言してる
カルタの代わりに延命させて「私自身」と言い切ったミカヅキの首とって英雄化させたサル女といちゃいちゃする為に主人公になった
時代はロボット離れして不人気番組の次は視聴者も減るんだぞ
ucなんてovaだった時期だろ
最近は、やくざ映画知らない連中多いからーって、わいも知らんわW
AGEの任侠バトルはドラえもんレベルだったしな…w
ヒロイン死ぬとこまでは苦悶のチュートリアル
アイツが上手く立ち回ってたらもっと面白い話になってた
あと2期は革命編まで無駄に尺使い過ぎ
誰がどう見ても任侠ものだよ…。
泥臭いってティエレンとか08小隊だろ
2期の復讐シーンはよかった
鉄血はネット配信あったから・・・
これに尽きる
ヒットマンする。わかりやすいラスボス機体を出さないで、強い小さな兵器を並べる
ってのも任侠物に混ぜようとして、なんか曲がってて嫌だったわ
フレッツ光でAGEも配信してただろ
任侠だろうがなかろうが面白くないわ
だいたいこれに尽きる
オルガとかラフタの暗殺にも不満はあるが
バエルさえ仕事してたら帳消しまで持って行けたと思うわ
戦犯っちゃ戦犯だが、
鉄華団も視聴者もマクギリスを過大評価しすぎなんだよなぁ雰囲気にやられて
それって任侠なの…?
知らんかったわ
作家が戦犯だよガエリオ一期序盤で死ぬはずが作家の気に入って
なぜかガエリオとマクギリスの話になったからテッカダンが部外者な話になっていったんじゃ
男女関係ないでマリーが最悪なんやで
横だけど
世界有数の大貴族とつるんだってのに
ちょっと前まで字も読めなかったストリートチルドレンに
そこまで察しろっていうのは酷だと思うわ
等しく振り切れなかった感が否めない。
RPGならバッドエンド見たさに買う
そもそも「どこが面白く無かったか」って理屈を
掘り下げてるんやぞ
さすが文字で書くだけで実現出来ると思ってるところがなろう作家だわ
そこだけ聞いてるとほとんどシャアの話だなw
シャアも序盤で使い捨てる予定だったらしいが
まあシャアは作家のエゴじゃなくて視聴者の人気で育てられたから
根本的な部分は大きく違うが
100の理屈次第かな
ありえないことはないとは思う
鉄血は個人的には該当しない
鉄血「悪い大人に虐げられた悪い子供たちが悪い大人にいいように踊らされて全滅させられる話」
それがオルガの任侠精神なのかな
無理じゃね?こうなった一因はマリーが軍事に明るくなかった(もしくは雑だった)からだし
多分普通に任侠物や少年兵物をやると地味になるからこうなったんだと思う
ダグラムは今やるとしたら地味すぎて企画通らないだろ
バエルで大暴れして敵をほぼ壊滅まで追い込んだ挙げ句
バエルに宿った歴史の怨念に1・5話ぐらいかけて壮絶に食い殺されるダークヒーローとかだったら
負けエンドでも問題なかった
任侠物ってのは学がない、世間の爪弾き者が裏の世界で成り上がるけど、学のない事が仇になって欲をかきすぎて破滅する物語だぞ
それもシャア当てはまるじゃん
マッキー擁護するつもりはないしシャア好きだけど
むしろそれは切り口として良かったと思うくらいだけど
そんなの関係ないレベルで頭バエルの馬鹿が面白く無かったんだよ
脚本家が政治とか男社会を描けないばかりに評価が下がった作品
AGEもプラモ評価高かったし
脚本家まじで戦犯
任侠モノとしても当初予定の全滅ENDを捻じ曲げて大半がトンネル脱出してID変えたら無罪放免の失笑ハッピーEND
放映後に同性愛ネタ出してファンサービスだと思っててスタッフ周りの趣味み悪いし、どう評価しても駄作
ガンダムがみたかった?低年齢だろ?
警察側が警察してなかったと思うの
それいったら最初から糞だった種はどうする?
女衆まで全員死んじゃうエンドだったんだろ
どっちかというと監督の暴走ちゃうのと思うが
あれだけ大勢の登場キャラが一人も残らず死んだら流石に不自然だと思うがね
それだけ人気ぐ高い証拠
良い曲なのに…なぜか聴いてるとにやけてしまう…
横だが種は三周見るぐらい面白かったぞ
種死は一周目から苦痛だったが
最後まで見ずにクソだと言うわけにもいかんから何とか完走したけど
ガンダムって視聴率より後にどう評価されるかだと思う
任侠モノでやるなら舞台設定が間違ってるって放送中に散々言われてたんだぜ
少年兵ベースでやるなら他にも他にも参考になりそうなものたくさんあるのに
長井が選んだのが「仁義なき戦い」って段階で既に頭足りないレベルじゃないって叩かれたのにね
非常に非常に惜しい作品なんだよな
ALLクソならここまで執着はしなかった
AGEだったらダイジェストやりすぎと叩かれ
種だったら心理描写できてないと叩かれ
種市だったら総集編やりすぎと叩かれる
監督ちがうしスポンサーの意向で話のバランス破壊されたりもするんだけど駄作多いな
電波洗脳演説のピンク頭よりはグッときたw
あんなに凄そうで何でもできそうなオーラ放ってる奴にも実は小さな綻びがあって、そこから装飾が剥がれていくってのがいいんだろう
そもそも胡散臭いだろ
あれほど初代当主のアグニカカイエルの話引っ張って
名前出しただけってぶん投げは酷いと思ったよ
マクギリスがアヤラシキ介して精神乗っ取られるとか、三日月が脳をバルバトスに領域やり過ぎて、自分が判別できなくなるとかそういうの期待したわ
監督「マリーにおまかせ☆」
マリー「よーし私とお気にの声優さんいちゃいちゃさせて後はどうにでもなーれー」
マッキーの中の人「一期の頃の説明とちょっと違う(怒)」
時代もあるんだろうが75話も続いたってのは驚異だな
ダブルオーは曲いいし戦闘かっこいいしティエリアが素敵だから問題なし
それが段階を踏んで物語として描けてるなら良いんだけどな
ハリボテが剥がれるの唐突すぎるねん
個人的に、バエルゲットしてミカ&マクギリスVS ガエリオのところがピーク。
あそこ以降、味方キャラのIQ が下がって負け続けるだけでつまらんくなった。
頭大丈夫か?
ガンダム史上最低値やん
この前の記事の奴なら都合いい経験をプラスでしか考えない理想論だよ
良質なフィクションに触れた経験が豊富なほど稚拙なものに嫌悪感が出るのも当然
経験はマイナスにも働くということ
あんな理想論にあっさり感化されるのは浅いし人はそんなに単純ではない
理想論とそれを支持する人を全否定するつもりはないけどね
バエルってデザイナーが式典用のMSデザインとして出るはずがマクギリス愛機になったせいで急にソードマウントするラッチをデザイン依頼来たらしいし
脚本まとまってない状態で制作してああなった
それが最後の最後に急に剥がれ落ちるから視聴者としてはかなりショッキングに受け止める効果に繋がると思うぞ
円盤売れ行きガンダム史上最低だしな。gレコにすら負けてる
ダインスレイブは避ければいいだけだし
特にオルガ勢はw
亜光速でぶっとんでくるからよけれんのや
出てきた時点で戦犯
というか彼は「演出」を否定して逆説的に鉄血をバカにしてるんだよ
つまり誰が演出しても受け取りて次第でどうとでもなるって事だからね
察してやれw
>実は小さな綻びがあって
バエルさえあればかつる!っていうガバガバ思考だったから文句言われてるんだよなぁ・・・
お前は自分の頭の心配しろ
オルガの機体の酷さ
マクギリスは避けてた
より大減点になるって訳だな
期待さえ裏切れば無条件に加点されるとでも思ってたんだろうか
任侠ものとして良く出来取るなんて何の慰みにもならんわ
逆に任侠ヤクザ物としてはイマイチだけど話は面白かったねってなったら
こんなに叩かれなかっただろ
無理じゃね?バルバトスは敵の視界から消える動きで動いてて
そこをピンポイントで衛生軌道上から撃ち抜けるって事は
音速レベルどころじゃなくて速さではもう話にならない。
むしろ衛生軌道上から敵基地の要人を撃ち抜いた方が効率的ですらある。
戦争にすらならない。
OOが幻想の超人ものなのは当然
あれはガンダムという超人をモチーフにしてるだけでガンダム系列ではないと思ってる
種は売り上げ出してる、鉄屑は売り上げ過去最低、つまり殆どの層からも支持なし
描写されてないだけで避けてた
まあ弾の方から当たらなかったとも解釈できるが
その辺も制作が決めあぐねてた部分なんだろうな
過大評価っつっても特定の機体1体あれば勝てると思ってたとか
スパロボみたいな思考してるなんて誰が思うかよw
せめてバエルに月光蝶なみのヤバ兵器でも搭載されてたなら良かったのに
ガンダムとしては良く出来てなかったってことじゃねぇの
鉄血のなんちゃってヤクザ映画風の構成が鼻についたわ
この監督と脚本家には取り扱える題材では無かったって単純な話
あと普通に詰まらなかったので擁護のしようがないし
種はやりたい場面繋いでる感強いけど場面は好みではあるから見れる感じ
ほんまほんまほんまこれ
ニナパープルトンが親父に抱かれて
クーデリアがハマコーになる
昭和のドラマを表面上なぞっただけだよな
種はまぁまだ良かった
種死はオルフェンズとはまた別方面でクソだから苦痛だった
密林みてみ、ボロクソやぞ
任侠物全体とは言えないけど
この監督が参考にした仁義なき戦いとかはそういう物語
ドラえもんなら面白くなるはずだろ
火星圏を曲がりなりにも掌握して統率してたならもう体制側で裏社会でも何でもないし
AGEに匹敵する
名作ヤクザ映画って濃厚な人間ドラマが描かれる代物だからな
岡田とか長井みたいなちょっと刺激的な設定盛り込んだだけの
なんちゃって人間ドラマしか描けない奴らが
扱える訳ねーんだよ
脚本家の力でキャラの知能レベル変化させるなし
アグニカがバエルで無双するところ見てみたいんだよ
任侠モノってガンダム以上にカタルシス求められないか?
鉄血には欠片も無かったぞ
知らんのか?72体のガンダムは設定上の存在でデザインすらされていないんだぞ
すでにオルフェンズの世界には知能が極端に下がる疫病が蔓延し始めていた
要素さえあればそのジャンルとして優秀って事になるなら誰も苦労しねえだろうな
バエルに何か奥の手みたいな力が隠されてるとか
秘密裏に発掘したMAを用意してるとか期待したのに
見事に無策でびっくりした思い出
過程がおままごとだし
頭が悪い連中しか出てこない
こんなのじゃ最後にカタルシスあるもん作るのは無理やねw
1期だけだったら普通に面白かったわ
コンコン
「鉄血のオルフェンズを覚えていますか?」
岡田「あ?なんだそれは?」
バァン!
終始暗くてどうせ報われないエンドって最初から分かったもんな
レンタルで一気に見た
やる方が悪い
放映期間の大半は毎週くそ楽しみにしてたわ
それだけに最後が残念すぎてほんま辛い
リアルタイムで見てたけど
後半の失速ぶりは本気で毎週見る度にがっかりしてたわ
前期が面白いまま終わったから尚更だった
話の前後に繋がりなくキャラクターの思考が飛んだりするのがダメだったんであって
アマプラで見れるから大抵の奴は見れるんじゃね?
導入はいいと思うけど大筋のシナリオに無理があるとキャラクターが別人にならなきゃいけない訳で
やっぱ関係あると思うぞ?
面白けりゃやっちゃダメでもないだろうけどね
面白けりゃ
無理に感動シーンを作ろうとしてシュールなギャグになったという意見に納得したわ
Gガンダムはハゲがガンダムでプロレスするの以外やっちゃダメの発言から生まれたそうだがな
とか言ってるが、オルガはカタギの仕事したがってたのでイキれてないし、
理不尽に潰されるというよりやべぇカルトのカリスマ教祖にそそのかされて貧乏くじ引いただけだし、
超大組織のボスにはホットラインで優しく諭されて死刑宣告されてるし、
何がヤクザ物として良く出来ているというのか
二期は途中からあくび噛み殺しながら早く終わらないかなあって思ってた
二期:なんか色々不安の多いスタート。特に仮面No2が出て来て「おいおいアイツが生きてたらマッキーのやってきたことやってること全てがバレバレの茶番劇になりやせんか…?」という不安は大きかったが、しかし主人公との関係性をガラリと変えてきたら面白くなる可能性もあるしと暫く静観していた。が、仮面は一期と立ち位置を変えることもなく、マッキーの小粒感もいよいよ高まり…期待値はバエル登場を最終ピークとしてあとは失速、一縷の望みを掛けた最終話では円盤急いで買わなくて良かったとひたすら安堵したのであった。
設定がよく考えられてるとか練られてるとか
面白いかどうかに比べられるものじゃないよね
大物なら小説家になっているべきではないのかねw
売上はまともだったしむしろ成功例だよね
ガンダムは最近いろんな方向の物を作ろうとしてるけど独りよがりになってるし何かをなぞってるだけになってる
アニメを見る主要層なんてアニメでアニメを語る層だぞ、ギャグとか嫌味じゃなしに本気なんだぞw
内実的には感動どころかシュール珍喜劇なんだけど
その場の演出だけ切り取って感動させようってところが如何にもマリーらしい。
だって全部自業自得の上に戦時中に司令官が私服で街中でチンピラに殺されるって
悲しすぎるほど情けない。しかも団を守る為でも何でもないし、無責任にもほどがある。
防弾チョッキも着てないし、戦時中なのにダミーや護衛や市街の移動作戦も立てられない
当然に避けられた事を避けようともしないで、全部ほっぽり出して自分に酔って死亡。
ちゃんとしたマフィア物は組織としてその世界でどういう商売に手染めてるのかとか裏社会の構造描いてる
仁義だけなぞってマフィア企業の金の流れの汚さ描いてない作品は例えリアル任侠題材でもつまらない
ガノタが好むストーリー作れっての
とはいえこの作家もTwitterで謝ってるから叩くのはやめよう
鉄血2期の一番クソな部分がそこだからなあ…
ラスタル陣営が敗れてマクギリスが革命成功、そのあと鉄華団とマクギリスが対決という路線でやっていれば、結末が同じでも印象は全然違ったのにな
ガエリオ贔屓で脚本を急遽変更した結果が唐突なマクギリス痴呆化
鉄血の脚本がクソだという理由に任侠モノかどうかなんて全く関係ない
任侠好きでも鉄血駄目だったがな
要はこういう幼稚な層が理解できなかった、に尽きる
なろう系って本当ぬるい世界だよな
絵師ガチャが99%じゃねえの
スキルなしは声でかいなw
犯人わからないような暗殺ですらないやり方で警察幹部殺してのさばるヤクザってなんだよ
主人公達が裏社会生きてる感が全く無い
スーツで決めポーズしてるとか盃交わしてるシーンにすりゃ良かったんじゃねってのは同意w
ヤクザ同士の抗争を描いてるイメージだわ
ギャラルホルンって軍隊というか体制側の組織だし
ヤクザが警察や軍隊に潰される映画って多いの?
視聴者を混乱させる無駄な描写多すぎなんだよ
相変わらず程度が低くて呆れる
チャンバラと勧善懲悪モノになったよね
あれで一気作品が幼稚になってしまった
バカと手を組んでしまったばっかりに最悪の結末になったってだけの話だからなあ
負ける側をおかしいレベルで無能にするってのは共通で、二期は主人公側が敗北になっただけ
特に主人公
こいつは殺していいやつだから(ニチャア
ただガンダムでそれは要らない。
癒着あるからある程度黙認ってのが任侠物の警察のセオリーっぽい
あと軍隊は出した時点でヤクザ物じゃなくなるから出てこないね
下手なアニメより戦争アニメのほうがおもしろく感じる
うまく説明できないが違和感あるわ
保護者がいるからまだいい
死んだら土になる
死んでも想いはつむがれるなんて慰めた意外の何物でもない
あれは犠牲を払ったけど目的は達成したEDやん
主人公の機体は英雄じゃないと胸くそ悪い
特にガエリオの妹
MSなんて要らなかったって話が萎えるわけで
ありゃ叩かれても仕方がない
もうこの時点で暴走機関車トーマスって感じがして冷めるだろ
平時に言われても熱くもならない
テイワズの下で地道に頑張るENDでも良かったのに
欲をかいて酷い目にあってどんな目的が達成されたん?
みたいな一部の声デカい古参逆張りガ○ジガノタの意見を丸々詰め込んで生まれたから面白くないのは仕方ないですね
さらに監督が主人公たちは悪だから報いを受けさせなきゃとか言ってるのもヤバいし、禁止兵器を平然と使ってくる腐敗した権力者っていう最高の悪党が報いを受けずに残ったのがヤバさを加速させてる
ワンパンマンしかり、すごいガンダムがヒーローやって派手に暴れたらみんな満足なの
主人公達は火星の英雄やら表でも途中で持ち上げられてたし
傭兵やってますと堂々と看板掲げて暴れて有名人になってたから裏社会感は全くない
その辺が違和感じゃね
新田たつおとかに監修させたらよかったのに
ぶっちゃけZもネットが発達してSNSがある時代だったらボロクソに叩かれてたと思うぞ
お前はどの程度なんだよw
もやもや感を残すのでは
イオク様もアホっぽいし
ガノタには無理
普通任侠物ならサツに潰されるか敵対ヤクザにカチコミ一矢報いるで終幕だけど
敵対ヤクザにハメられ続けてアホな行動し続けて一矢報いることなく負けましたーはまず無い
正しくは「任侠物と少年兵物を目指したが作話の基礎が出来てないからワヤになった」で
物語構造よりも純粋に監督脚本の能力が足りてない、起承転結や設定の整合性を学べというだけの話
安定した生活が欲しいって目的は達成されてるが?
兵器描写ちゃんとやりながらキャラは萌えでストーリーは快活にしたら受ける
これが嫌いな奴はガンダムから離れた方がいい
家族を守るっていう消極的な目的が合わないんじゃないか
マクギリスくんの口車に乗ったせいで大失敗やんけ
そのくだり要るか?
まあスタッフの頭もそんな感じなんだろうけど
大抵、任侠か浪花節な構図を少し変えて見せてるだけだろ(ちょいと極論だけど)
単純に出来が悪かったんだろ。すかっとしないもん
Vシネは爽快感あるだろ
最初は死にたくないから戦ってる軍人にはならないって言ってたのに
最後は世界のためには自分よりシャアを生かすべきってとこまで行ったわけで
良いか悪いかはともかく成長してたけど
鉄血は何かそういうキャラの成長が無くて
考えなしに現状を打破する為にただ戦ってるだけだったイメージ
全部やろうとして全部中途半端で雑だったな
主人公サイドの強い意志が無いとダメだと思うんだよなあ 結果国家権力に潰されるとしてもだ
オルフェンズは騙されて(判断ミスして?)袋小路に迷い込んでしまう流れだから
意志が弱いんだよなあ
どっちかだけにしときゃ説得力あったのに
マッキーがああいう奴だってリアルタイムで視聴者に受け入れられなかったのも残念な点
でも正直鉄血かなり好きだよ
いるんじゃない?アレは物語のゴール(本来)の目的を忘れて暴走してしまっていたって事だし
主人公たちが自分達が本当に目指していたものを思い出した部分じゃん
おもしろく感じるから不思議だわ
作品に求めてるものがまるで違う
何を見当違いな事言ってんだ?
主人公達がかっこよく勝たないって幼稚な理由だけで作品全てを嫌ってるのも多いんだよな
ミカとマッキーの最終決戦を期待してたのに
ヤクザガンダムにクジャク野郎もいらない
真空で音は聞こえないと思うけれども
あっただろ、最後の生き残った鉄華団の状況と第1話の三日月達の状況と比べてみろよ。
いくらでも他に全滅する要因や展開は作れただろうよ
有能なんだけれども その性格信条ゆえに回避不能な罠でやられてしまう とかなら納得できたかも知れん
でもそういうフォローの描写あんまりなかったよね
お前ちゃんと任侠物やヤクザ物見た方が良いよ
取り敢えず有名な深作欣二が監督してるのだけでもいいからさ
そしたらそんな世迷い言吐けなくなるよ
テイワズの親分がただの世話好きお人好し爺の時点で論外や
同じ孤児繋がりで表社会はマッキー裏社会は鉄華団がそれぞれ乗っ取っていく話なら
おもしろくなったかしらん
最後上手くまとめる力量が脚本家にあったとは思えないけど
ウンコはお前の頭の中に詰まってるものだろ
それがハリボテだと知れるや作品叩き
うーんw
マクギリスも可哀相なオルフェンズの1人だったんだぞ
「殺さんかい、おお!おどれらの顔はよう覚えちょるけ。わしを生かしといたら、おどれら後で一匹ずつブチ殺してくれちゃるっぞ。」
すげーややこしい割にあんま活かせてない
富野は内部勢力は多いけど基本ジオンとか地球連邦軍とか一つの大きな勢力に纏めてるから上手い
細かい部分がいろいろ足りなくて
お粗末なものが出来上がったと
ナンダコイツ
そこまでしてみるって暇すぎだろお前
「いやどう見ても任侠物だろwwっw」「アウトレイジのがまだマシwwww」
とおっさんが反応してるのは頭スッカスカなのかね
一度見ようかと試してはみたが途中でつまらなすぎてチャンネル変えた思い出しかない、一応最後まで見てしまった鉄血の方が上かもしれんな
バカ失せろ
だから別に広能みたいな人物視点で構成する事はしなくても良い
ただ出てくる大人軍人や極道の連中がどれもこれも安っぽいテンプレから抜け出せてない
監督は仁義を下敷きにしたとか言ってるけど本当ごくごく表層しかなぞれてない
MSのデザインは好きって位
後、マクギリス2期で無能にしすぎ。さすがにアレはないわ
全員殺しとけばよかったんだよ
これだから女は困るんだ
このマヌケは
正直あれで任侠モノっていうと古今東西の任侠モノに失礼すぎる
異世界で居酒屋やる意味もな
子供向けアニメ以外の何物でもない
なるほどそういう見方もあるのか
鉄尻よりはGレコの方が楽しめたわ
後からもう一回見たいと思うし
世代の問題は後付
>任侠ドラマ」としてデコードすると、意外なほどによくできている。
このバカ作家はこの駄作をこう評してる訳。で、このジャンルとしてはよく出来てるのに何故受けが悪いのか
の理由にヤクザ映画の空気を理解出来ない世代が増えた為と理由付ける訳
だからいや世代関係無く任侠物なのは理解されててそれでも批判されてんだろとか
他作品を持ち出してヤクザ物としての質が低いせいだろって反論は至極当然
すべて計画どうりに事が運んだけどそもそもの計画が間違ってたので失敗して死んだでござるという
あんな不適に笑うバカなキャラをオレは他に知らない
これには鈴村健一もビックリだよ
ブロリーに叩き潰されたことしか知らんわ
仇討ちはヤクザ映画の華だし
二代目鉄血華団の団長暁オルガオーガスがギャラルホルンが改修改造したバルバトスバエルを操りヒゲ親父を討ち取る話
上で散々言われてるけどマクギリスのせい
話も面白くないしな。
任侠もの以前の問題だと思うが。
よくあることだが問題はそこじゃないだろ
だな
バカっちゃあバカだけど、マクギリス自体も孤児(オルフェン)で根底にある学のなさが露呈して破滅したって感じなんだよな
アグニカ伝説を盲信してしまったのが彼の学のなさの最大の欠点だな
そこを学のある大人、ラスタルに突かれた
バエル万能説を純粋に信じ込んでいた
彼の生育環境が変態じじいのおもちゃだからしかたがない
あ~やらかしたなと
それだな。
最後の最後に元孤児で賢い大人になりきれず破滅するってのは当初からの設定だと思うぞ
みんな思ったことだろう、「何やってんだよ団長!(困惑)」と
そして例の歌が流れて死ぬと「え?死ぬんかいな?ワロスwww」と
止まるんじゃねぇぞのネタ化も必然だった
千早が春香に殺されるギャグシーンとオルガが死ぬシーンの唐突さ一緒やん
むしろはじめに顔見せしたぶん春香の方がマシだし引き伸ばした劇中劇の方がまだ面白そう
アニマスにゼノグラシア とオルフェンズ両方負けるとか
男性は全滅論者よりマシダロ
シャアになれたのに
だとしたらエンターテイメントとして成り立ってないのでどのみち駄作だろ
(発言者はバンナムのガンダムゲームの広報担当)
頭の悪い人間が出来の悪い脚本を擁護したい時のテンプレなんだろ
マッキーの英雄崇拝と英雄願望が全部を台無しにしたんだよな。前時代の遺物と戦ったあたりまではそこまで悪くなかったのに。
村正に世界に天下布武を敷くために一人で全人類と戦うバトル馬鹿がいるけど普通に魅力的なんだよなあ
最初から最後までそのキャラを通すから
一期で友人を絶望に追い込むほど策を弄しておいて、バエル奪ったあとはなーんも考えてませんでしたーとつげきー!はいかんやろ
黒幕演出はしてるから紛らわしい
ガンダム以外でやれやって話だよね
いや、一期はガンダムだったけど
よくも、よくも、ブラックロックシューターを終わらせたなあアアア!!
結局擁護になってないよな
マーケティングの失敗を視聴者に責任擦り付けてるだけ
自分の意見がずれてるっわかんないんだろうな
長々と付き合わせて破滅は任侠と関係なくダメ
バンダイだけろくなもん用意してなくて草
結局ヤクザ物の定義を理解していないから
ヲタ共は単純に面白くなかったとか頓珍漢な事しか言えないってことか
だったらガンダム以外でやれって話だよな
ロミジュリやった08小隊は人気なわけだし
ラスタルのやったダインスレイヴの発砲は、警察で言えば、無抵抗の人間に拳銃を発砲して殺した“殺人”です!!!
オルガから離れた三日月の成長だって描けたかもしれんのに
それはそれで普通に見識が狭いなぁw
逆だ逆長井とマリーが任侠モノの扱いを間違えたからこその駄作化だぞ
任侠モノって物凄い登場人物のカタルシスでるからその関係性は重要かつキモなんだけど
それが薄っぺらいと途端にすべてが陳腐化するんだよ
仁義なき戦いにしても例えば香港ノワール屈指の名作男たちの挽歌にしてもインファナルアフェアにしても
登場人物の描写にもの凄い配慮がなされて丁寧に描かれてるからこそ最後の散り際が輝くんだぜ
なお、その後殺していい奴(ブサイク、悪、もぶ)しか殺してない模様
女を間違って殺してしまうとかやれよ
だったらルルーシュみたいに死んでも納得できるのに
させたくないならヒイロや宗介、刹那みたいに真人間にさせろよ
全てが中途半端
08も当初のコンセプトは往年戦争ドラマの傑作コンバットがモチーフなんだよな
監督が急死して変更したから路線変わってロミジュリになったけど…
あれはあれで伏線が微妙にあったおかげでぎりぎり纏まった稀有な作品ではある
ヤクザ、マフィア映画へのオマージュはその手の映画見た人にしか解らないし。
作品自体は面白いのでとくに文句はない。
まぁ鉄血を越える最クソがあるとしたら神コーンの出てくるビスト神拳救世主伝説くらいのものだよなw
知ってないと楽しめないならパロディと一緒じゃ無いか
それまでまともに動いてたのに
退場させるために唐突にアホにさせんのやめろよ
おまえそれ「瀬戸の花嫁」見ても言えんのか?
アレも一応任侠モノなんだぞギャグ分おかげでかなりマイルドだけど鉄血より深いわ
視聴者が求めてたのと元々違うんだよね
主人公がスカっと気持ち良く勝って苦労もあれど万事解決大勝利ってのじゃないから
細かい所にぶつぶつ難癖付けて未だにぶー垂れてんのよ
オタクって本当に面倒臭い奴等なんだわ
適当に女のケツ映して優男がハーレム作りつつやれやれしてる作品でも作ってりゃ良いのよもう
お前だってブサメンだろ
無闇に高かった期待を見事に裏切られた元信者のアンチが多いんだよなぁ
まとめるとスゲェ悲惨だなw
いい話風エンディングで誤魔化してたけど
素材できなかった
俺も日和って全滅にしなかった所がいけないと思う、本当に自分が描きたいと思う所だけは貫き通す我の強さがないとコンセプトがぶれてしまう。それでは監督は務まらない
射殺までの流れが違和感ありすぎなんだよ
お前見てねーな。
リアタイで全部見ちゃったんだよ!
このバカヤロー!!
安彦氏はこの件関係ない
富野のガンダム初見でわからんのは仕様
初代とVもよくわからんかった思い出
ダイスレイブ祭りで糞つまらなくなったから
叩かれてるんだよなぁ
二期で急に子作りマシーンと化すアトラがなぁ、お前の中身は閉経前の切羽詰まったオバサンかよと
一期までは割りと可愛く演出出来てたのになんだかなぁ
そんなマシーンじゃねえよww
おまえ見てないだろ?1期2期全部見てそれが言えるなら大したもんだw
同時に話見る目無いというか、知識が薄いというか…
細かく隅突かれるということはストーリーテリングにおいて魅力が無いことの裏返しなんだぜ
話が面白く魅力的であるならば多少の矛盾はそれほど突っ込まれんわ
詰まらないこそ突っ込まれるんだぜ
視聴者だって任侠物に精通してないわけじゃないぞ。舐め過ぎじゃない?
ヤクザアニメ作りたいならよそでやれやって話
普通に失敗したのは火星の王とかよくわからん目標と重要人物の退場のしかたが雑だっからでしょ。
その任侠ていうジャンルとして当てはめぎてストーリー作ってるせいか分からないけど予備知識ない人間じゃヤクザものとも伝わらないやろ。
ラノベの人の任侠コードが伝わらなかったってのが全てだろうね。
今更?とかマウント取ってる人流石にキモすぎて引いたわ。
オルフェンズとか止まるんじゃねぇぞ以外内容入ってこんわ。ヤクザ物知ってないと伝わらないだろうなぁは全体の認識じゃないやろ流石に。
落ち度は脚本にある
正直俺もそのイメージしかないw
護衛ともども…?
理解出来ない世界は叩くだけ
1期: 子供が大人のルールを無視して結果を出し過ぎた (出る杭化する)
2期: ポンコツ化している後ろ盾の切る捨て時期がわからないまま、
実力者の逆鱗に触れて一網打尽にされる (出る杭は打たれただけ)
ガキにも劣るやつが何言ってんだかw
強いられているんだよ
全部つまんなかったとしても一番マシなの選べば良いだけなのに一番が無いってお前頭バエルかよ煽りにもなってねーぞ
なろうが流行るのは
知力が低下しているから
つまらん異世界居酒屋「のぶ」の作者ごときが「大物」扱いされてんのか?
まぁそれ以前にそもそも素人作家たちの病巣なろうに大物作家()なんて誰もおらんやろ
ほんとこれ
バエルってなんだよ登場してからマクギリスが死ぬまでコントかよ
マッキーが頭バエルになるしダインスレイヴ連射されただけだからな
でも鉄血の視聴者が任侠物だと理解出来なかったってのはない、それくらい分かりやすい演出ばかりだったのは多分小学生でも分かる
団長の知能はコツメカワウソ以下とかってネタがあったなー
あれがやらなければならない仕方ない戦いだったのならまだわかるわ
あれは戦いたくないから許してくださいって敵のボスに電話でお願いしたらお前らは悪役として死んでもらわないと世間が納得しないんだ悪いな?って虐殺されたんだぞ
わりぃ、日本の社会やっぱつ令和
気になってはちまの過去記事調べたら同じ作者かよwwwwwwww
流石、富野は凄い
なんで深いの?
最終回には裏もあることもあれば場外乱闘という名の裏の裏もあるし人生は裏のあとも終わらないのに
まぁ、マシーンに繋がれてたのはミカなんだけどね、しかも一撃命中という恐るべき阿頼耶識システム
あの世界のノリだと胸部全摘出しないとできないとかだろ
結局こいつらに破滅して欲しくなかったんだろうね
それを破滅させたから作品自体をギャグ扱いした
ヒェッ…泣きたくなってきたよ!
どうしてくれるw
やるならブラックラグーンガンダムぐらいやればいいと思うの
.|-O-O-ヽ | 俺は任狂だ!
(. : )'e'( : . 9)
俺はトータルで面白かったので良かったとは思ってるけど、ガンダムの名を使って任侠もの一直線に走った結果おおよその需要を外した
なにこの的はずれ
鉄華団なんかに勝たれたらよけいに不愉快だわ
主人公らが生きようが死のうがどうでもいいレベルで魅力ないからだろ
いやw
それ以前にマッキーの乗っかる必要なかっただろw
どこの層に量産機槍投げオリンピックで瀕死にされて首掲げられるガンダムの姿とか需要あるねん。
一期はただただ楽しかった。
いや、これおかしくない?
長井はヤーさんの経験あるんかよ?
無いなら戦争とどこが違うんだよって話だろうが
そもそも任侠モノとしても中途半端で良く出来てるとは言えないし
でもこれアニメーションとしてあまりにも陳腐だから叩かれてるんじゃないの
なんでこいつ発信みたいな感じで語っちゃってんだよ。
任侠物と言えるかもしれない
それでも面白いのは任侠物だからではなくて
ジョジョだから面白いんだろう
わざわざ衰退した実録物っぽくするから余計にアホに見える
もしガンダムの名を借りて無関係な任侠物を作ったのであれば、
その時点で失敗ルートに入っていたのではないだろうか。
衝撃的に面白かったらそれでも受けたかもしれないけどな。
けれど、それならおっさんはみんなあれを評価してないとおかしいのよ
でも実際はそうじゃない。単純に二期に話を作る丁寧さが足りなかった
ちゃんと面白いのなら、見る側にデコードキーなんて必要ないのさ
初代ガンダムとかがそうだったようにね
むしろ、ヤクザもの流れにするために強引に雑に持ち込んだのが敗因
えっ?
初代の時点で後ろからいきなり銃で撃たれたギレン閣下いるんだけど…
正直ガンダム作品の中では3指に入る完成度だし
任侠とは裏社会の人間模様や葛藤、組織同士の闘争などを描いて仁義を問うことなんだよ
あんな粗だらけな社会にバカな人物のお人形ごっことは違う
なろう作者ごときが知りもしないことに首突っ込んでないで真面な物語をかいてみろ
そもそもなんで鉄火団の幹部連中が所属の服着ながらヘラヘラ街歩いてるんだよ
殺してくれって言ってるようなもんだろこれ
かばんちゃんですらヘラジカちゃんに護衛付けて衣装も偽装させてたぞ
こいつらの思考回路はかばんちゃん以下だろ
しかも2度のみならず3度も同じパターンで仲間殺されるとか完全にコツメカワウソちゃん以下だろ
頼むからジャパリパークに帰ってくれ
誰が見ても間抜けすぎるんだよな
そこwwwwwwwwwww
ないない
ないわ
鬱展開とかガンダムの代名詞やん
あと2期はラスタルとダインスレイブがいらんかったな、なんで敵のほうが無双して俺TUEEEしとんねんww そりゃオルガも死体蹴りされまくるわ。
大体叩いてるのってガキだろ?
煽り方が小学生そのものだもん
滑稽すぎて喜劇になってるのに鬱がどうのとか考えたこともないわ
まず自分の作品が世に浸透してから言えば?
たしかにw
ただのインキャアニメオタク無職だからだろうねw
なお全く面白くない模様
マクギリスが後期でアホになり過ぎて巻き込まれて潰れちゃうのはちょっとなぁ
あとそこも問題だけどマッキーが完全に話の都合で頭バエルにされたのがね
二期マッキーが正しいなら一期のあんな成功あり得んし
一期マッキーが正しいなら二期の体たらくはあり得ん
私も話の全体の流れは問題ないし面白いとは思う。
そもそもガンダムの基本テーマである「相互理解」「帰るべきところ」というのが主役の観点はないので「ガンダム」ではないという観点で話さない時点で、この評価者は「ガンダム」という名の水戸黄門的お約束展開を知らないんだなというのが解るよね。。。
そっちの方が良いね
虐げられたガキが薄っぺらい正義感振りかざすリアリティの無さより悪に振り切った方がずっと良い
「大切な人を殺されてもなお復讐と暴力を捨てられるか」という事をラストのクーデリアを通して表現するために、あえて敗者である鉄華団を主人公側として描写した物語。
という考察ブログの考察の方が分かりやすい。
なおマクギリスの頭わるわる問題についてはどこでもほぼ満場一致で問題点とされている模様
バンナムなら「任侠?ガンダムですよ!任侠じゃプラモは売れません」て言うと思うわ。
よく出来てるとかねーわ
敵役が頼りにする以上、
相応の格や強さ、理由付けが必要ってことやぞ。やたら勿体ぶってバエルがバエルがって言うから期待してみればあの様だからな。お子さまには難しかったか。
そこを製作者が理解してなかったのがいけなかったんだと思ってる
あの展開はどう見ても打ち切りにされたのかレベルの雑な終わらせ方やったやんけw
そんな人のコメントは見ない方がいい。
問題はキャラが監督の薄っぺらい政治観の犠牲になってる点
ガンダムでヤクザやったからアレなんだろ……
逆に任侠映画に急にMS出してみろや
ガンダムにやくざ持ち込むなよ・・・はぁ。。わかってないのはどっちかなぁ?
まず主人公キモすぎ
映画体験も貧弱そう
事前にコレは崩壊エンドですって言ってればまだしも。
時代的にヤクザ、マフィアは反社会勢力扱いだし。
娯楽としてはなぁ〜? 大衆ウケしない物出して、売れない、評価されないのは、お前らバカだから。
とか言われても wwww 正直、アホなの?としか、思えない。 結果、評価するのは一般。
ガンダムがニーズの作品で、ガンダム要素壊してまで我を通すとか
ただのトロールですやん・・・
頭パープリンになっちゃったからなぁ
そこからの転落はもう喜劇でしかない
ヤクザものでガトリング銃手に入れてイキってたら
格好の的にされたみたいな感じか
脚本の岡田氏が救いがなさ過ぎると反対したんだよね。
やっぱりマリーが戦犯か
のぶは糞
これはヤクザというよりチンピラの喧嘩が発展した感じじゃないかなぁ。
あと、古いヤクザ屋さんでは上の人ほど丁寧で、きっちりしてる人の方が多いらしい。まあ、普通に考えたらいくら力があってもめちゃく
途中送信して失礼。
めちゃくちゃな人についていかないし、きっちりしつつもしっかり締めていく人じゃなきゃ組もまとまらないし何代も続かないよね。
その方が余程マシなんだよなぁ…
より正確なのは、最強無敵の主人公が女の子とキャッキャウフフしながらチヤホヤされる妄想じゃないかな。ガチの中二病ならもう少しは型月やlightの作風に寄るでしょ。
あれはガンダムとして見なけりゃ良作だから…(震え声)
でも実際、あのタイミングで劇場版決まってってことは二期の大筋は動かせないタイミングじゃん?もう多種族との対話まで突っ走らなきゃ盛り上がりに欠けて尻切れトンボになってたんじゃないかな。
00はめっちゃ細かい描写にもこだわってくれたって印象がある。
ガンダムタイプのぶっ壊れ性能を描きつつ、それに一般機のエースが互角以上で渡り合ったりしてたけど、その描写の芸が細かいというか。
ハムやサーシェスは言うまでもなく、荒熊が装甲の厚いとこでGNソードを受け止めるとことか、炭酸の回避技術や連携なんかからその凄さが伝わってくるけど、ハムは無茶をすることによるワンマンで、サーシェスは無秩序さで、荒熊は経験で、炭酸は目立つ囮をしながらの連携で、みたいにその描写がそのキャラに相応しいのが見直すとわかって、一層好きになるんよな。
より汚い言葉に変換するのは鉄血の印象を操作したいからっての丸出しなんよね。事実をちょっとでもねじ曲げようとするマスゴミ根性いい加減やめなよね(^▽^)
つか、レールガンなら弾道修正できないんだから動き回る相手には本来当たるわけがないんだよね。
しかもMSを砲台にした、あれだけ反動がありそうな射出方法で同じく衛星軌道上から撃つんでしょ?狙った場所にまともに着弾する訳がない。
禁止兵器になった原因も、普通なら「着弾箇所のズレによる周辺の市民および非戦闘員への多大なる被害が」非人道的とかなんだよ、あの射出方法と破壊規模なら。それなら使用に躊躇する理由付けもできる。
なのになーんであんなに正確に撃つ描写するかな?
消えてよし
というか脚本が上手く出来ていない
キャクターも生きている感じがしなくて何を考えているのか分からない
最近はこういう作品が多い 三馬鹿トリオの負の遺産
アキヒロの弟が出てきたり
ドルトからビスケットの兄が出てきたり
フミタンが死んだりグダグダでしまいにはビスケット記念日にビスケットを死なせるという悪ふざけネタ
一期は面白かったという人が一番信用出来ない
戦闘シーンは格好よかったしビスケットのネタは何となく悪ふざけか?と思ったけどどうでもいいかレベル、ビスケットにそこまで重きを置いてなかったし
アキヒロの弟が出てきたときはアキヒロの弟よりグシオンがまったく見たことないサベージみたいなガンダムでデザインに興奮してた戦闘も格好いいしアキヒロの弟?ああ、死ぬんだってレベルで一方でバルバトス格好いい!って興奮してた
一期はマクギリスの暗躍暴露しながらキマリス破壊するシーンが格好よすぎた悪魔のmsを主人公がボコるのが格好よすぎた
戦闘がよければよかったのかもしれないオルフェンズに1st的な人間ドラマを求めてると評価が分かれるんだと思う
良さはわかる人にわかってもらえれば本当はそれでいい
プロじゃない街中のチンピラ抗争なら護衛も市街作戦も無く防弾装備無い
私服で鉄砲玉のチンピラに撃たれて死ぬってのはあり得るけどさ。
任侠物にするならちゃんと体制側が安定して治めている裏で稼業しないと話にならない。
でも怪獣映画としてよく出来てたからみんな絶賛してヒットもした
鉄血はヤクザ映画の様式に則ってるだけでお話の出来はさっぱりだったじゃん
『あれは実はヤクザ映画だったんだよ!』なんていまさら言われてもみんなわかってたことだし
再評価にはあたいせんな
ヤクザ映画についてもう少しちゃんとぐぐってから言い直したほうがいいと思うわ、ヤクザの中の区別がついてないみたいなので
丁寧でも何でも良いんだけどヤクザはクソって話してんだよ
被ってねえよカス
クソはお前だよw
ガンダム00のことだな!
テロリストマンセー宗教アニメで酷かったよガンダム00は・・・
在日韓国人みたいだガンダム00信者ってw
ハマーンのことだなw
映画なんてやらないよ鉄血は駄作なんだからw
おいおいw最初からクソなのは00だろ
劇場版ではクソからウンコになったよw
SEEDDESTINYは名作だよ!にわかくんw
SEEDDESTINYはアナザーガンダムでトップの売り上げだし。
それだけ視聴者の心を掴んだ両澤千晶は水島精二よりも岡田磨里よりも有能で天才だわ!
両澤千晶>岡田磨里>水島精二
SEEDDESTINYは名作。
死んでね♪
残念だがSEEDDESTINYは上から数えた方が早い名作だからな
アンチざまあw
最低最悪に質が悪いダブルオー信者は。
富野信者の方がマシだよ。
SEED信者>W信者>AGE信者>富野信者>Gガン信者>X信者>在日福井晴敏信者>鉄クズのホモ信者>人殺しテロリストマンセーダブルオー宗教信者
最低最悪に質が悪いダブルオー信者は。
富野信者の方がマシだよ。
SEED信者>W信者>AGE信者>富野信者>Gガン信者>X信者>在日福井晴敏信者>鉄クズのホモ信者>人殺しテロリストマンセー宗教00信者
そうだな今度は水島精二が叩かれて地獄へ昇天してるからなw
ダブルオーはそれ以外のヘドロだけどなw
夢の史上最強イノベイターとか主人公につける作品とかアホらしいわ
夢の史上最強種刹那とか主人公につける作品とかアホらしいわ
そうだなw
ストーカー犯罪並みに粘着質だもんなw
粗探してマウント取りに必死なキモいアンチさんw
お前は負け惜しみしか言えないんだなw
SEEDDESTINYは上から数えた方が早い名作だけどな。
ダブルオーの方が下から数えた方が早い駄作だわ
SEEDDESTINYはアンチが妄言と負け惜しみしか言えない名作だけどな
アンチは病気ですねw15年も粘着して貶めようとしてるんだからw
人気名作にはアンチがいっぱい付くんだって証明されたわ!
SEEDDESTINYは再評価されてるし、
劇場版00が酷すぎて劇場版00が全てを覆す酷さでもっていったわ
SEEDの頃からお前みたいなキモい童貞クソガノタが叩いていただろ!
2002年より2004年の方がネットが普及してて当たり前だバーカw
ネットが普及したから表面化されただけでSEEDもDESTINYもGガンダムもガンダムWもガンダムXも叩かれてたわ
してません。
お前の評価は間違ってる
視聴率1%未満w
視聴率1%未満ガンダムw
知名度が低い経血のホモフェンズ
長井龍雪とか言うゴミにも劣る
産廃なんだよなぁ…
糞顎もそんなに有能なヒットマン抱えてんなら
直接親父を夜食のパンにしちまえばよかったのに。
鉄華団のブルゾン着せりゃテイワズ追い出す展開も楽に描けたろーに…
「終盤の展開を私ならこうするのに」
とか盛大にディスられてんですが( ´艸`)
なら日5でやるな深夜でやれ。
テメーのクソ美学()のせいで
折角好調だった売上を地に堕としたケジメどー取る気だオイ!?
阿呆の口車に乗せられズルズルと敗退するのどこが面白いのか。
負けるにしたってもっとマシな
負け方ってあった筈だろ。
種(運)、00はアンチの叩きを一蹴する位の勢いがあった。
鉄血は最終的に肝心のMSすら否定してしまう程自ら勢いを断ってしまった。
種運もガンプラは爆売れしたし、
リアタイ当時は中弛みや総集編過多こそ有れど凄く楽しく見れた。
…流石に今見返したら「何じゃこりゃこりゃ?!」な感じにゃなるだろうが…
コミック版で鉄華団ブルゾン脱いでた辺り完全に監督の演出ミスだろーな…
宇宙人は酷かったわ
チミの指は腐りきってんだろーなぁ…( ´艸`)
「鉄血が面白い」とほざく連中に「具体的には?」って聞いたら
絶句するか逆ギレするかの2択しか無いぞ。
仮にもアレは戦時真っ只中のクーデターみたいなので、
MSに基本乗らない司令官だからセーフなんだろ。
現役パイロットが平時に突然名も無きヒットマンに撃たれてタヒぬとか
どー考えても無差別テ口が昨今の視聴者にウケる訳ねーしを
「まくぎりすはばえるをてにいれてまんぞくしちゃってあとはなにもかんがえてないよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「しのはおとこどうしでもえっちなことできるよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「おうのいすはみすりーどだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「だいんすれいぶをかわせないみかづきはにりゅうのぱいろっとだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「くーでりあはやくざとべったりなくろいせいじかだからさっさといんたいしろよ~あうあうあ~(∧q∧)」
「てっけつをひょうかしないやつらみんなこどおじだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
何が言いたいのかって判ってなかったのはこの
ビチグソヘドロ文盲チー牛サイコパス俗物小物腐れ外道若年性痴呆監督だったからな。
「負け方ッ!!」
仮名にしてたった4文字でハイ、ダンガンロンパなんだよなぁ...
ガンダムでやる必要あるなしっつか、テンプレート展開は飽きるんで
Gガンダムみたいな別の切り口持ったガンダムは歓迎