• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ヒットなろう小説『異世界居酒屋のぶ』
作者の蝉川夏哉さんツイッターより

  



  
要約すると
「オルフェンズは制作者がヤクザ・任侠ドラマとして作ってるし
その視点で見ればよく出来てる。
でも、そうした評価がされなかったのは
視聴者に任侠モノがわからなかったからなのでは」
との考察

  








  




  
  
  


この記事への反応


   
水盃酌み交わすシーンとか露骨に出てきてるし
鉄血が実質ヤクザアニメなのは
ン十万人の全視聴者がリアルタイムで知ってただろ。
なんちゃってヤクザアニメと理解の上で叩いてるんじゃないの。

orf61

 
「まどマギは実は任侠ドラマだった」位の視点なら
まだ新しさはあるけど、
「鉄血のオルフェンズは実は任侠ドラマだったのだ!(新発見)」
て今更にも程があるでしょ。この人、大丈夫か?

  
任侠モノだよ。
主人公2人は悪だから(殺しすぎ)、
最後死ぬのは当たり前なんだけど、
まぁ見てる方はすっきりしないよね。

  
監督自身が
「俺らは戦争を知らないからヤクザの抗争を参考にする」
って言ってたじゃん

  
鉄血を褒める人
だいたい鉄血の内容をちゃんと理解してない

    
長井監督は全滅させる予定だったけど、
脚本の岡田氏が救いがなさ過ぎると反対したんだよね。

  
オレも半ば任侠ものとしてオルフェンズ楽しんでたし、
放送当時は1期も2期もみんな盛り上がってた
印象しかないので
今頃人気無かった扱いされてて困惑している。

  






 

  



始まった時はグレンラガンかと思ったけど
蓋を明けたらスペースヤクザ作品でびっくりしたよねw
例のオルガの死に様もヤクザ映画で見たやつや












コメント(955件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:01▼返信
いや糞だからだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:01▼返信
止まるんじゃねぇぞ(吐血)

面白いなこれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:01▼返信
ロボアニメが見たいんであって任侠やりたいなら任侠ドラマでやってくれ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:01▼返信
何でこの手のやつって療養アピールするんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:02▼返信
岡田の関わった作品ってゴミばっかじゃん、まともなのねーだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:02▼返信
御託を並べようが爆死
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:02▼返信
皆がクソクソ言ってるから俺も言っとけってだけだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:02▼返信
最後の止まるんじゃねぇぞのせいだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:02▼返信
叩かれてるのは任侠ものかどうかっていう所じゃ無くて
雑なまとめ方や盛り上がらない展開なんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:02▼返信
※1
この先生はお前の感性がクソって言ってるんやぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:02▼返信
そのせいで日曜17時のアニメ枠が消えたんやな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:03▼返信
任侠モノをバカにしすぎでしょ、見たことあんのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:03▼返信
なろう作者が言うと説得力があるな(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:03▼返信
※10
買わなかった奴が正義なんだよ爆死した以上
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:03▼返信
キャラについた声優が気に入ってストーリー捻じ曲げてたから叩かれてるんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:04▼返信
いやこれガンダムなんで
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:04▼返信
MA戦辺りまではまともに見れたよ
それ以降はゴミだったけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:04▼返信
脚本家がお気にの声優んほぉ~したせいです
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:04▼返信
俺がガンダムだ!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:04▼返信
アホだなあ。少年兵とか軍事モノに無理やり任侠を当てはめたから叩かれただけ。
総司令官が戦時中に私服で街をプラプラして遠距離からのスナイパーでもない
チンピラに護衛ともども殺されるなんて、任侠ファンタジーにしかあり得ないからな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:04▼返信
登場人物の行動やら心情がアフォすぎて義侠心も何も描けてないなんちゃってヤクザ物だからだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:04▼返信
任侠ものとして見ても酷いんだよなぁ
だったらアウトレイジでも見たほうが全然マシ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:04▼返信
バエル出てきてからがアホだから叩かれとるんやぞ
ギャラルホルン真っ二つの大戦争とかならまだしも
一方的なリンチになって何がおもしろいんや?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:05▼返信
1期2期面白かったし話題性抜群だったから人気あったぞ。

最後まとめきれなくてネタにされてる感はあるけど。


最近のガンダムでは一番話題性が高かった=見てる人が多かったと思う。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:05▼返信
任侠物として見れば面白いとでも思っている所が笑える
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:05▼返信
で、お前の小説は面白いん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:05▼返信
クソアニメ作家だ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:05▼返信
オルフェンズそこそこ好きやったけど、任侠ものが臭かったって層はいるだろ
ガンダムファンなんて大概おっさんおばさんだから、任侠ものとわからない奴はいなかったと思うが
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:06▼返信
任侠ファン → ガンダムじゃねぇか、見ねぇよ

ガンダムファン → こんなんガンダムじゃねぇよ、クソが

結果 → 大失敗
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:06▼返信
今更そこを指摘するとか本人は新発見とでも言いたかったのだろうか…?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:06▼返信
俺は好きだったけど、任侠ものって提示したところでそもそも一般的に嫌いな人の方が多いだろ。
実際のヤクザがクソの集まりなんだから。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:06▼返信
任侠物としてもロボットアニメとしてもシナリオが雑だから叩かれてたんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:06▼返信
なろうごときが語るかwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:07▼返信
任侠ものなのは露骨だったろ
そこじゃねえよ
話に筋が通ってない上に説得力も盛り上がりも無いから叩かれてるんだろ
そこら辺ちゃんとしてた1期は好評だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:07▼返信
ああ、
それでアニメスタッフは鉄火場の仕切り(ソシャゲ運営)に左遷させられたんやね、ケジメとして
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:07▼返信
的外れな意見で草
任侠物だから叩いてんじゃねえよアホ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:07▼返信
古代兵器が出てきたところまで面白かったんだけどなぁ
その後、みんなが無能犬死になっていく
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:07▼返信
言われてみると任侠物だっけ、でも普通ガンダムとして見るよ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:07▼返信
マッキーが急に無能にならなきゃもっと面白かったと思うよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:08▼返信
ぽっと出の刺客にやられてるのは任侠ものだとよくあることなのね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:08▼返信
>>24
「まとめきれなくて」って言うかマリーのこれまでの作品は全部
上手い設定(今回は時事少年兵or民間軍事会社のガンダム)で視聴者をひき込み
後は感情の導線を考えずに適当に放り投げるってのがパターンだから
今回もそれに沿っただけだと思う。話題作は全部そのパターンだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:08▼返信
何ていうか、変な方向に行ってるよな。
正統派的に、機動戦士ガンダム0078年代から、unicorn時代、またはF91時代。それで、スピンオフ作品とか。
さらに、作り直しで完全リメイクとかでみたいよな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:08▼返信
主人公を最終回であっさり殺してくれたのは良かった
SEEDは2回もキラが不死身で生還して萎えたからな
ちゃんとキラがシンに殺されて主人公交代が実現していれば種死も神アニメになれたかもしれんのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:08▼返信
だから嫌いなんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:09▼返信
終盤が雑すぎたからだろう
味方のトップ勢が何故か無能になっていき
腐敗した権力者が勝って終わり
(いくら情報統制してるといっても悪行を暴露された権力者があっさり支持を取り戻すし)
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:09▼返信
スペースヤクザって結構なパワーワードやな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:09▼返信
大物なろう作家ってなんやねん
プロ草野球選手みたいなもんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:09▼返信
1期のマクギリス
お!有能ぽいな

2期のマクギリス
クソ無能やんけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:09▼返信
そんなに叩かれた?
面白かったけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:10▼返信
爪楊枝を的確に大気圏外から撃ち抜くぶっ壊れ武器にホモフェンズ、雑なシナリオに雑魚狩りのバルバトス
脚本の見えざる手による生還を果たしたキャラクター、雑なガンダム量産

ちゃんと見てきたからクソだと言えるんだよなぁ
評価するのはイオクをしっかり潰した事ぐらいやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:10▼返信
所詮なろうの薄っぺらい意見でドヤるという
こいつ本人もダメなやつだったんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:10▼返信
マンネリ展開
急に馬鹿になるマクギリス
ラスボスが実は良い人でした

この辺のストレスに対して
最後にカタルシスが用意されて無いのがなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:10▼返信
キモオタが鬱展開嫌いなだけじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:10▼返信
>>47
ほら、大物ユーチューバーってアレな人が居ただろ
それをリスペクトしてるんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:11▼返信
極道の世界を大まかに認知していて?アウトレイジ見ると馬鹿馬鹿しくて悶えるのと違うのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:11▼返信
>>53
全然鬱じゃなくね?むしろ軍事的には超能天気だったと思うけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:11▼返信
いやクソホモ要素でしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:11▼返信
いっこ前の記事で、「共通の話題をオタクは求める」とあったが

その結果として円盤も売れん=赤字ではこの方式も間違ってると言わざるを得ないな

まぁ話題っつっても関係ないところで「止まるな」とかアホが書いてるだけだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:12▼返信
任侠物が理解出来ないんやない、脚本家の趣味に走り過ぎてのぐだぐだがあかんのや
中の声優さんもきれてた
尺無いのにマッキーの幼少時代に一話割いたり放映後にすらキャラの同性愛ぐだぐだ語り過ぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:12▼返信
最後がウンコすぎんのだわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:13▼返信
このすっげぇ勘違いの指摘のしかたが、なろうレベルだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:13▼返信
なろう作家()が言っても説得力ないよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:14▼返信
ガンダム版十五少年漂流記かと思ったら序盤でいきなりヤクザの傘下だからな。
そもそもの期待値はだだ下がりだったわ。誰もドルト編のグダグダとか覚えてなさそう。
2期終盤のせいで1期が良かった感出してるけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:14▼返信
こないだもバルバトスが話題になるほど大人気だったじゃん
「殺したいけど死なないでくれ」とか
65.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月11日 14:14▼返信
ガンダムで一番面白かったのはー…


…すまん、ねぇわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:14▼返信
>>57
ホモ要素入れるのはガノタが円盤買わないからだろ?
そりゃ円盤買う腐女子重視展開になるに決まってる
ホモがそんなに嫌なら円盤ひたすら買い支えろ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:14▼返信
>>53
ガンダムの中で子作りや数少ない武器を放り投げ折れて手も足も出ないバエル
極め付けは命狙われてるのに制服着てなんか出回るアホなボスは鬱展開通り越してギャグだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:14▼返信
※49
喜んでるのはただのアニオタ
UC見て喜んでるのと一緒で根っからのガンダムファンじゃねーよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:15▼返信
※66
もう終わっていいと思うw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:15▼返信
こんな的外れなこと言ったら、普通は恥ずかしくてネット見れなくなるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:15▼返信
面白い視点だなと思ったが、今は今で龍が如くシリーズがあるから、本人にその自覚はなくても
任侠モノ自体に触れる機会はわりとあるんじゃないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:15▼返信
つか本当に任侠物にしたかったら軍対軍にしたらダメだよ
滑稽になるので任侠とかそういうのの入るスキマなんて無いんだからさ
これまでのガンダム作品だって一兵隊とか一戦艦とかその中での話だっただろ
どうしてもガンダムで任侠やりたかったらフリーランスの傭兵団みたいのにしないとダメで
火星圏の革命とかと絡めちゃうと単なるお花畑のアホ集団にしか見えなくなってしまう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:16▼返信
>>51
なろう系とか「中二病の僕が考えた最強の主人公の妄想」を出してるだけの公開自慰行為だからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:16▼返信
ガンダムは叩かれてなんぼじゃないの?ただこれは視聴率も酷かったしダメ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:17▼返信
この人の言ってることは合ってるけど
ガンダム必要ない任侠ものだったから叩かれてネタアニメとして盛り上がったんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:17▼返信
>>46
スペース☆ダンディ『そうか?』
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:17▼返信
そういうクソな部分含めてのオルガ人気じゃん
わかってねぇなー
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:17▼返信
いや、2期後半が壊滅的に糞だっただけでそれ以外は面白かっただろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:17▼返信
>>59
止まるんじゃねーぞもやっぱつれーわもだけど
女の脚本は悲壮感満載にするけど、男の価値観だとちがうんだよね

だから漫画版の止まるんじゃねーぞのオルガは胸を張って笑いながら死んでる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:17▼返信
叩いてる人達はここ最近の”誰か死ねば面白いと思ってる”風潮が気に入らないだけだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:17▼返信
※68
プラモ良く売れたからおっちゃんたちにも受けがいいはずだぞ。
82.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
ヤクザ映画ってーと「野獣死すべし」「蘇る金狼」「セーラー服と機関銃」
tbsはヤクザブームでも作りたかったのかし… 
83.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
観てないけど曲はよかったよ、曲は
84.投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
※53
ガンダムは初代からずっと鬱展開だけど?
まさか戦争物で誰も死なずにハッピーになれるとでも思ってるの
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
例え任侠物としては良くてもターゲットにしてる層に受けないジャンルにしてる時点で無能やろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
※77
ニコニコローカルの話持ってくんなや
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
誰がまたヤクザやるって言ったよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
>>2
吐血はしてねぇからよ...
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:18▼返信
機体はカッコいいの多いのでほんと勿体ない
次のビルドファイターズあたりに参戦してくれるのを願う
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:19▼返信
>今頃人気無かった扱いされてて困惑している。 
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 【全9巻】
01巻 合計 13,000枚  02巻 合計 10,139枚  03巻 合計 *9,540枚  04巻 合計 *8,413枚  05巻 合計 *7,753枚 
06巻 合計 *7,604枚  07巻 合計 *7,268枚  08巻 合計 *6,849枚  09巻 合計 *7,515枚 
○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 【全9巻】
01巻 合計 6,930枚  02巻 合計 5,899枚  03巻 合計 5,275枚  04巻 合計 5,431枚  05巻 合計 5,355枚 
06巻 合計 5,209枚  07巻 合計 5,674枚  08巻 合計 5,967枚  09巻 合計 5,657枚
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:19▼返信
異世界飯物何て最底辺に言われても・・・
料理考えればストーリー考えなくていいからバカでも書ける
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:19▼返信
>>78
MA戦は本当に良かったからなー
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:19▼返信
見てたけどヤクザ物だと思ったからつまらんかったのよ
重要人物がヒットマンにどんどんやられるのがいらんかった
あとガバエル
95.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月11日 14:19▼返信
そーいや、フェネクスってどーだったんだよ?面白かったのか?
ん?声に素人(芸能人)起用してたっけ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:19▼返信
鉄血は任侠ものをガンダムでやってみたかったというのは監督が一期途中で明言していたし、任侠ものであることの是非は一期からされて、二期終了後にされつくしたよ
なじぇに今更?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:19▼返信
>>72
実際の政治の世界でも保守の自民党は冷静で革新の民主党は阿呆揃いじゃん?忠実に再現してるぞw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:19▼返信
>>85
ビルドファイターズくらいだなハッピー物は
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:20▼返信
ヤクザ物っぽさは感じてたけどね
終盤で団長とマッキーが無能化しない、ミカとかはMS戦で味方の逃亡時間を稼ぐ為にじり貧負けとかにしてるだけでも大分マシやと思うぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:20▼返信
イキってばかりで実力が伴って無い奴らばっかりだったからじゃないの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:20▼返信
マッキーの存在いったい何だったんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:20▼返信
俺がキツかったのは感情移入してたのに
訳の分からんチンピラにハンドガンで雑に殺されたからだな
せめて軍事作戦中に自分が囮になって団を活かすくらいはして欲しかった
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:20▼返信
※91
深夜の萌えアニメの数字みたいだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:20▼返信
視聴者の大半は作中で完全にヤクザじゃんって思ってたと思うぞ
とは言え、それよりも前に「ガンダム」なんだよねこれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:21▼返信
オルガネタなかったら本当に空気だろうしなぁ
Gレコ以下かもしれん
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:21▼返信
ガンダムの時点でクソ
107.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月11日 14:21▼返信
スパロボでもないのに唯一公式に『宇宙人』が出たOO…
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:21▼返信
ガンダム作れよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:21▼返信
※81
残念だな、オルフェンズ系は最近の若い奴らしか買わねえよ安いし
基本オリジンとかの宇宙世紀だからな古参は

そもそもageのあとだからそれなりに高評価受けるだろ
久しぶりのまともなデザインのアナザーだったし
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:22▼返信
>>97
えぇ・・・どこに軍に対する話が・・・?レス番間違い?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:22▼返信
任侠以前にキャラは雑に死ぬし、台詞は寒いし、アニメとしてつまんなかっただろ
一部の中二病と腐女子が騒いでるだけで視聴率も悪かったし
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:22▼返信
そんなん関係なく、純粋に面白くないからだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:22▼返信
MSの設定はあっても演出があんまりなかったからな
任侠してる尺が長すぎんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:23▼返信
類は友を呼ぶ通りゴミはゴミを好むんだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:23▼返信
オルフェンズの最後が評価されてないのは
主人公たちも悪いことしたから責任とらないといけないよね判断で消してるのに
その理屈ではもっと消えないといけない人が消えてないからやろ
後味もわるい 途中もつまらん そりゃ評価されない
116.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月11日 14:23▼返信
結局最後まで何がしたかった、誰が敵だったのかさっぱりな爺のレンコンギスタ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:23▼返信
みんな任侠モノだと理解した上で、
脚本が雑だから叩いたんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:23▼返信
鉄血が仮に
良く出来た熱血野球ガンダムだったとしても
神レベルの料理番組ガンダムだったとしても
ジャンルを間違ってるガンダムはやっぱり叩かれてたと思うで
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:24▼返信
>>109
オリジンも戦闘シーンがPS3のゲームムービー並みのクオリティで萎えて袋叩きにされて売れ行き低迷でアニメ打ち切りになったけどなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:24▼返信
モビルスーツのデザインは好きなんだけどなぁ
敵も味方も無能でヒットマンで死亡はなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:24▼返信
>>90
カッコいいけど無駄にしすぎだろ
変形なんか崖崩すためだけとか
バエルはさぞカッコいいんやろなと思えば近接全振りの脳筋仕様
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:24▼返信
>>92
それすら出来ないお前は馬鹿以下ってか

123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:24▼返信
>>105
Gレコの方がつまらんかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:25▼返信
オルガもミカもキャラは好きだったし1期は好きだった
マリーは導入はいつも良いんだけど、飽きて畳み始めると超絶雑になる
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:25▼返信
任侠ガンダムとは一体
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:25▼返信
>>120
リアルでいいじゃん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:26▼返信
作り手に
才能はともかく
ガンダム愛は足りない感じがした
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:26▼返信
>>120
ガラス越しに頭部に一発心臓に二発あてクソ有能なヒットマンだからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:27▼返信
同じようなマフィア抗争モノになってたガングレイヴは良く出来てたってのにな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:27▼返信
別に任侠でもいいけど
つまらなかったから叩かれたんじゃないかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:28▼返信
※107
あの脚本もビルドファイターズに引っ越して正解だったと思うわ
無理して政治とか書くなと
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:28▼返信
蝉川は虚言癖がある構ってちゃんだから無視していいぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:28▼返信
欠点はそこじゃないんだけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:28▼返信
せっかく立派な棺桶があるのがロボットモノの醍醐味なのに、銃パンパンし過ぎなんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:28▼返信
>>4
それは、自分が批判で叩かれたくないから。
「怒らないで聴いて欲しいんだけどw 」と、ヘラヘラしてる奴と同じだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:28▼返信
>>126
いやリアルではないな。総司令官はほぼ表に出てこないしダミー(影武者)すら立てる
街でプラプラして目の前のヒットマンで死ぬなんてのは、近代以前かファンタジーの世界しかないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:28▼返信
>>125
武者ガンダムってなんや?
ナイトガンダムってなんや?
ガンドランダーってなんや?
ガンボイジャーってなんや?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:28▼返信
こいつリアルタイムで見ないでオルガから入ってきたやつだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:29▼返信
ロボアニメ見たい連中に任侠もの出したら受けるわけないだろ
バカじゃないのかと
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:29▼返信
二期中盤まではくそ面白かったで
ロボ戦に見せ場が足りないのと
マクギリスが無能すぎたせいで最後はきりもみ急降下したけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:29▼返信
ダインスレイブさえなければ良いアニメだったと思うよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:30▼返信
戦争知らないのは百歩譲ってわかるが、それならお前ら893をわかってるのかよ、犯罪者か
特権階級は200才とか生きます、厄災戦300年前です
風化が早すぎるだろ
お前ら禁止兵器持ってたから殲滅な
俺ら体制側だからバンバン使うぞ
爪楊枝にやられるとか面白くないんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:30▼返信
※137
横だけど
子供向けのちびガンダムじゃなかったっけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:30▼返信
※137
そういうのは一見無節操に見えてちゃんと主役メカをお話の中で動かしてるからなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:30▼返信
>>8
あと何も考えてなかったマクギリスのせい。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:30▼返信
任侠モノとして認識されてたら面白く感じるって? それは無いね。
シンプルに「面白さが客に伝わらなかった」だけでしょ。
面白ければどんなジャンルだろうが関係ない。
それと1期は評判良かったのに、その事実も忘れちゃうのは卑怯でしょ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:31▼返信
あれだけ話題になって叩かれたわないわ
うるせー老害ガノタが文句言ってただけだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:31▼返信
ダインスレイヴだろどう考えたって

ガンダムアニメなのにガンダム要らなくなった
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:31▼返信
だ・か・ら
マクギリスは宗教を崇拝してるからバエルを盲信していても心理描写としてはおかしくはない
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:31▼返信
>>66
うるせぇ、黙れホモ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:31▼返信
同じ負けて散るでも
デラーズフリートは話しっかりしてたもんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:31▼返信
>>126
私は◯◯組です
とデカデカと名前入りの制服着て出歩かないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:31▼返信
ヤクザ物にしてもロボット物にしても中途半端だからだよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:31▼返信
止まるんじゃねえぞ(自宅療養)
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:32▼返信
グレイズとかほんとカッコいいのにロボ戦ほとんどないし鉄血なんかに出すのはもったいなかった
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:32▼返信
種のときと同じだぞ
本流ガンダム以外を認めない勢の声が大きいだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:32▼返信
いやなんちゃってヤクザもんとか以前に終盤全く盛り上がらねえじゃん
ダインスレイヴスゲーなんてあのゴミっぷりは種死すら凌駕するわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:32▼返信
※151
元彼見て「あなた誰よ」とかgdgdだったじゃん・・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:32▼返信
モビルアーマー出てきたあたりから話が広がるのかと思ったらそれっきりだった
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:33▼返信
MA戦くらいまではまだよかった。
そこからが糞すぎた 突然のマッキーアホの子化 脚本の露骨なキャラ贔屓 無駄にヘイトを貯めるオジャン 泥臭いのがウリだった戦闘シーンはなんでもかんでもダインスレイブ
名曲に成り得たフリージアも今ではオルガ死亡ソングのネタ枠
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:33▼返信
※158
んなもん
全体評価の3%以下やろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:33▼返信
>>1
え?任侠ものと理解出来なかった視聴者が悪いんか???
どうみてもウンコじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:33▼返信
それ系なのは視聴者も気付いてただろう
ただヤクザガンダムは求められてないだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:33▼返信
放映中に掲示板とかブログではみんな「やくざモノだ」って口を揃えて言ってたのでこれは見当違い
問題は単に雑だっただけだと思う。雑にやられると感動シーンでも白けるってアレ
今回はギャグネタになってしまったけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:33▼返信
うん、ガンダムに任侠のノリはいりません
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:34▼返信
※147
そして喜んでるんは普段ガンダムに興味ないただのアニオタだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:34▼返信
伝わってないなら単に製作側の力量不足じゃん
え、なに、サンライズをディスってるの?w
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:34▼返信
任侠要素は良かったんだけどな
終盤の超絶がっかり雑展開で評価が一転した
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:34▼返信
>>147
団長の「止まるんじゃねぇぞ」の馬鹿にされ方は異常やんけ
ネタにしないと目も当てられないから「止まるんじゃねぇぞ」があそこまでなったんやぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:34▼返信
ラスボスっぽいメカが出たと思ったらただの骨董品だったり
主人公機はただの雑魚狩りして負けたりといい所が無かったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:34▼返信
※161
3%ってどこから出た数字?具体的に答えてくれや
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:35▼返信
任侠ガンダムだけやってりゃ面白かったのに
政治に関わるヒロイン入れたりするからグチャグチャになって
つまらなくなった
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:35▼返信
ピカチュウ探偵
初動で175億

174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:35▼返信
種も種死も00も叩かれまくったけど今は再評価されてるし
どうせ次のガンダム出るころには鉄血は良かった…ってなるぞ
AGEはならなかったけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:36▼返信
育ての親殺しのチンピラが勝手にくたばるだけの糞話で任侠とか笑わせるわw
オルガからして筋一つ通せない半端者だろうが
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:36▼返信
>>160
だ・か・ら
マクギリスはバエルの伝説を宗教化して崇拝してるからバエルを盲信していても心理描写としてはおかしくはない
実際に第三国にはそういう伝説を信じ混んでる人はいる
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:36▼返信
>>174
ロボットアニメなのにロボットが杭に潰されるとか再評価されんのかね・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:36▼返信
※86
受けなかったらグッズ売り上げ高いわけないよ。
会社としては成功したコンテンツ、ネットのおもちゃにされたけどね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:36▼返信
>>160
やっと出てきたビームの直撃を受けて「あちぃ、コレがビームってヤツか⁉︎」なんか言われたら緊張感なくなる上になんでビームなんか出したんやだもんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:36▼返信
任侠物として考えても
アホの暴走に組ごと巻き込まれて全滅って面白いか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:37▼返信
Wガンダム「任侠謳うんなら桜吹雪散らして入れ墨入れる位にやらないとダメだろ」
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:37▼返信
どこが叩かれてるかわかってない
所詮はなろうか
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:38▼返信
任侠物って高倉健とかの時代のヤクザ映画だろ
仁義なき戦いとか実録系はあんな死を美化した描写なんかしないし
観た事ないのにテキトー言ってんじゃねーの
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:38▼返信
アナザーはネタ無いならもうやめろよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:38▼返信
※174
種が再評価されてるは無い、絶対に無い
最新の物が評判悪かったから思い出補正でそう思えてるだけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:38▼返信
ロボットアニメ好き&ガンダム好きでNTまでほぼ全てのガンダム見た俺だけどAGEのがガンダムしてたしロボットアニメだった

超能力者が戦場で暴れまわりビーム兵器の一撃で戦艦を沈めるのがガンダムの面白さ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:38▼返信
>>174
鉄血の酷さからAEG以下の作品が出るとはと話題になった上に評価上がってたぞ

188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:38▼返信
※171
3%「以下」だよ
完全に誤差範囲

「ニナがクソ」って言う奴は居るが
「ニナがクソだから0083全体もクソ」って言う奴は見たこと無いのがその証拠
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:38▼返信
※174
いや、話でAGEは再評価されたとしても鉄血はない、話の中で評価すべき点が見当たらない
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:39▼返信
全滅したのが問題じゃない
クソ脚本家のエゴでどーでもいいキャラが無駄に出てきて生き残ったことだろ
アイツさえいなければ問題なかった
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:39▼返信
今さら鉄血アゲもよう分からんなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:39▼返信
ダインスレイブも設定は面白いのに使いまくってもお咎めなしだもんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:39▼返信
>>185
種は一定の評価得てるだろ
種死はどうしようもねえけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:39▼返信
任侠なんて今の子供は知らなくて当然だし
ヤクザなんて昭和のベタな感じではないしな
そりゃ受け入れられなくて当然
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:39▼返信
任侠モノにしても主人公サイドが任侠の欠片もない行動とっちゃイカンでしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:39▼返信
いやこれガンダムなんですけど……
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:40▼返信
>>185
種自体の評価はもともと高かったぞ?
種死が全てを覆す酷さでもっていったわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:40▼返信
※177
パイルバンカーはロボットの華の一つだぞ
ベルゼルガ辺りからVガンダムのジャベリンまで大分使い古されているが
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:40▼返信
異世界居酒屋のぶって文字がウザいアニメという記憶しかない
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:40▼返信
スペースオペラは聞いたことあるけど
スペースヤクザwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:40▼返信
終盤の雑さ以外はよかったけどなぁ
ちょっと叩かれすぎな気がする
まぁ終わりが酷いと全部台無しになるもんな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:40▼返信
>>128
FPSやってんじゃねーんだぞww
狙撃って距離次第だけど離れれば離れるほど重力や公転、風向湿度などいろいろ影響受けると聞くのに…ガラス越しはいかんでしょw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:40▼返信
鉄血のせいで任侠モノに多大な風評被害が起こっている…
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:40▼返信
※185
横だが
種はガンダム史上3傑には入る名作だと当時も今も思ってる
種死は下から数えて3位以内だと思ってるけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:41▼返信
>>192
爪楊枝を大気圏外から正確に撃ち抜くとかぶっ壊れすぎてな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:42▼返信
マクギリスとバエルなんて2期フルにひっぱってあの雑魚さだからな
後先考えて話し作れよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:42▼返信
1期までならそれで通せた。2期は破滅のシナリオに向かうために
有能キャラがみんな無能に転職したのがダメだった
どういう形にせよ、視聴者が納得出来るストーリーにしないと評価されない
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:42▼返信
※109
残念だけど若者はプラモ全然買ってくれないらしい。

以下引用
◇「プラモデル離れ」に危機感…激震の模型業界、中心はアジアに
消費者の嗜好も変わってきた。いわゆるモノ作りに興味を示す子供が少なくなっていることは確か。田宮理事長もホビー業界の消費者が高齢化している事実を認めている。ホビーショーを見ても、エンドユーザーの多くは中年以上の年配が多くを占めていることは顕著。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:42▼返信
893が関係してるだけで任侠物の良さはカケラもない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:43▼返信
※193
だから評価されてるのただのアニオタだけだろ
シャア板分離とかろくな印象ないし、ファンが腐とかライトアニオタばっかだろ
古参ファンは今でもあれはガンダムじゃないと思ってるぞ
コーディネーター支配のどこが評価されてるんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:43▼返信
>>198
使う過程にロマンがあるから人気なわけで

大気圏外からバンカーをほぼ誤差なく撃ち落とすとか何がカッコいいんやって話やぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:43▼返信
なんで肝心のアグニカマニアさんに触れてネーの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:43▼返信
こうやって見ると00ってよく出来てたな
放送前はエクシア、フラッグとガリガリでこんなのガンダムじゃないMSじゃない言われて放送されてみればしっかり機体が活躍するシーン多くて結局放送前にネガティブだった人も改める人多かったし
内容もベターではあるけど人類が宇宙展開していく上で片付けないといけない地球内での問題とか真剣なテーマ持ちつつ、ちゃんとツッコミどころ満載で10年過ぎてもちゃんとネタにされてるし
AGE、Gレコなんて誰一人話題にせんもん
オルフェンズは機体が「特別」かっこよかったってシーンがほとんどない
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:43▼返信
>>179
正直ビームはいらんかった。むしろビームないのがウリの一つでもあったから中途半端にだしてウリの一つを潰したともとれる
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:43▼返信
>>198
空から降ってくる棒きれの話だろ

アムロ、ジュドー、バナージ、ウッソ、キラ、フリットあたりなら余裕で避けてたわ
ドモンなら生身の素手で破壊出来る
ヒイロや刹那はガンダム壊してもあの程度で死なない
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:44▼返信
名探偵ガンダムがあったら、ガンダムである必要あんのかってなるよな?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:44▼返信
1期の会社乗っ取って経費がーて所までは面白かった
あとはブレまくり迷走しまくりで観る気失せた
まぁ、悪評でも最後まで話題になったしAGEよりは爪痕残せたんじゃね?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:44▼返信
彼らの言う任侠物のイメージが「レオン」だったら嗤う
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:44▼返信
種と種死を一括りにして駄作扱いしてる奴は
内容をまともに見てないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:45▼返信
命狙われてるの判ってるのに、鉄華団の服着て町うろつくガイジ行為が理解できなかったのは

俺の理解が足りなかったからなのか...
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:45▼返信
>>210
初代ガンダムのオマージュがその古参の方々にも受けてるのですが
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:45▼返信
※208
残念なのはお前の頭だ
それはタミヤとかのミリ物とかのスケールモデルだよ
そんなんだったらとっくに高級値段のプラモばっかになってるわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
※200
一時期のSFだとサイバーパンクとかで日本が未来感あるとしてもてはやされた時期があるんで
やたら強いサイボーグヤクザが出てきたり、真空中でも活動できる肉体改造されたヤクザがでてきたりするSFある
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
もう終わった作品を今さら持ち上げるとは?
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
この典型的なイキリなろう系作家は鉄血2期の最終回を見てないだろw

あの最終回を見れば、岡田が鉄血で書きたかったのは任侠モノじゃねーってことぐらい一発で分かるだろうにw
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
異世界転生ガンダムでも狙ってるのかこいつ
でもアナザー系はもうハードル低すぎるからぶっ壊してほしい感ある
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
いや任侠物として見ても面白くないけどな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
※213
00は全体的にレベル高いと思うよ
政治とかが前に出す割には雑だったぐらいか
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
※204
種の初代のオマージュ具合が個人的にも好き。種死は許されない代物なのも同意。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
任侠ものって主人公側がそれなりの極道なりの美学(一般世界のそれとは違うにしろ)持っててかっこいいと思わせるもんじゃないの
こんな徹頭徹尾、無軌道で矜持もないただのバカでしかない主人公の作品なんておもろないわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
※215
だから使い古されたとっつきネタを自分たち的に劇的に演出しようとして考えたのがアレなのさ
そりゃあ無理も出るよねって言うw
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:46▼返信
とまるんじゃねぇぞネタだけしってたが
なに任侠モノだったのこれwくっそつまんなさそうだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:47▼返信
>>174
種氏はしょうがないレベルだが種は叩かれてたかねぇ?
小姑みたいなガノタが粘着して騒いでいた以外は楽しんでいた印象が強いけど。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:47▼返信
ガンダムが見たいのであって
ヤクザを見たいわけじゃない
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:47▼返信
で、誰がガンダムに任侠モノを求めてるんですかねぇ…
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:47▼返信
※206
散々周到にやってたのに
終盤のマクギリスのノープランぶりにはなんだったんだろうなw
バエルもなんの意味もなかったし
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:47▼返信
鉄血は途中まで面白かったからガッカリ感から話題になった
Gレコなんて全部つまらないからネタにもならない
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:47▼返信
※219
都合のいいことしかみていない種信が何言っても無駄だぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:47▼返信
近年で一番面白いロボットアニメといえば
王道のシンカリオンだなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:47▼返信
いやwみんな知ってるよ
ただヤクザもんが見たかったんじゃなくてガンダムが見たかっただけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:48▼返信
AGEは大筋は面白かったし
フリットは目が離せない名キャラだった

ただ3世代やるには尺が足りてない、
子供目線狙いすぎ、明らかに日野が途中で飽きてると
欠点も多い作品だった
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:48▼返信
Gレコよりは面白かったよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:48▼返信
ヤクザもので使い古された演出ばっかやるのもどうかと思った
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:48▼返信
※238
んなもんアンチも一緒やろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:48▼返信
鉄血て結局スタッフ、特に岡田の自慰行為作品じゃんw
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:49▼返信
>>155
メカデザの人頑張り杉だよな
あんなクソアニメ手抜きすりゃあ良いのに
ガンダム・ヴィダールとか直球で格好良いのにろくに活躍しないし一番かわいそう
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:49▼返信
ずっと火星に居れば良かったかもな
宇宙に出てから全然面白くなかったわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:49▼返信
要するに任侠モノのテイストに引っ張られすぎてロボアニメとしての面白さが提示できなかったのがダメになった原因でしょ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:49▼返信
ガンダムのエンコ詰めてそれを敵陣営に送付して
これで勘弁して下さいで手打ちにしたら面白かったのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:50▼返信
>>198
個人の意見なんだけどさ、過去の作品には超火力の兵器、それこそファーストのビームライフルにはじまり WのバスターライフルにXのサテライトキャノン。これらがすべて序盤に登場してたんだよ。つまり序盤で 超兵器がある って土台ができてたの。でも鉄血にはそれがなかった、鉄血の土台は 泥臭い戦い だった。その状況であんな超兵器出してみろ、土台ぶち抜いて一気に戦闘シーンが糞化したぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:50▼返信
スペースやくざガンダム!
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:51▼返信
評判が悪いのは視聴者や読者のせい

これいい出したらクリエーターとして終わり
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:51▼返信
え?叩かれてたの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:51▼返信
任侠ものだけどすべて爪楊枝で解決してしまうクソな設定だろ?w
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:51▼返信
※236
横だけど
ほんまバエルは何だったんだろうな
あれだけ自信満々だから時間停止ぐらい出来るのかと思ってたんだが
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:51▼返信
※244
アンチのほうがよっぽど真剣に見てるんだけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:51▼返信
ヤクザ色が強くなった頃に好みではないから見なくなった。それだけ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:52▼返信
AGEはキャラクターの等身なんとかしたら受けたやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:52▼返信
>>254
しかも大気圏外から正確に撃ち抜くという超兵器っぷり
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:52▼返信
>>254
は?ヒットマンを忘れるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:52▼返信
※236
「止まるんじゃねえぞ」フェーズの前に誰をコロスか生き延びさせるかで編集会議やって
方針変更や踊る小田原会議やらかしでグダグダになったという話
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:52▼返信
>>174
まぁ、鉄血に比べりゃ大概はマシに見える
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:52▼返信
名瀬さんの死まではかっこよかったのに
なんでその後のメインキャラはお粗末に死んだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:53▼返信
>>241
敵のMSも似たようなのが多いんだよな
あえて似たデザインにしてこれは敵ですよーって子供にわかりやすくしたんかもしれんが
プラモ売る際に似たようなのばかりってのはあまりウケる要素ではなかった
ダナジンやレギルスはまだ個性あるほうだけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:53▼返信
まあ最近テレビ放送で面白かったガンダムは
やはりガンダムさんかな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:53▼返信
※256
叩く前提で粗探ししてるだけやろ
その見方なら全てのアニメはクソアニメだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:53▼返信
ダインスレイヴそのものがどうとかじゃなくて
大気圏外から目視で消えるような高速で動く物体にピンポイントで
当てる技術あるなら最初からモビルスーツなんて要らなかった
単なる砲台複数の戦闘で事は済む。何なら技術応用した誘導装置付けた歩兵で済む
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:53▼返信
世間のなろう評価は一般人に毛が生えた程度
よってなろうごときが語ってんなよwwwww

となる
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:53▼返信
終盤のまとめが種死っぽくて嫌。
ガンダムって女のエゴがもろに出るよね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:54▼返信
マッキーが急にアホになったから叩かれただけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:54▼返信
バエルより強い爪楊枝w
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:54▼返信
※200
コブラって作品がありましてね
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:54▼返信
※255
当時そんなこと言ったら鉄血は泥臭い作品だからそんなバカみたいな特殊能力もった機体がでるわけないとか言われて叩かれたもんだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:55▼返信
>>263
毎回ダインスレイヴとヒットマンの奇襲だからな
オルガの死が盛大にネタ化したのもそれが大きい
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:55▼返信
>>176そこは別におかしくないよ、たださ、1期でめちゃくちゃキレ者だったマッキーがいきなりそうなったのが問題なんだよ…
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:55▼返信
>>118
ガンダムでプロレスやって叩かれながらも成功した先例があるので、やっぱり任侠云々より単につまらなかっただけだと思うの
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:55▼返信
※267
ダインスレイブは禁忌で本来使ってはいけない兵器って設定だからな
終盤にお咎め無しでポンポン撃ってた脚本家が悪い
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:56▼返信
いや、単純に脚本が酷いからだよ
因果応報の壊滅ラストは予想されていた
ただそこまでの話が酷すぎた
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:56▼返信
仁義なき戦い はオタクの義務教育教材
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:56▼返信
マッキーがバエルでガリガリラスタルぶっ殺して団長が火星の王になってたら叩かれなかったよな
それと生意気な糞チビが子作りしたのも糞
クーデリアなら文句なかった

死んどけや糞チビ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:56▼返信

>>269
というよりマリーの性癖じゃね?
導入は丁寧なんだけど後半になるにつれて飽きるのか雑になって
ただ本人が見たいシーンの切り貼りになって流れとして見てる
視聴者が付いていけなくなる。んでシーンだけ切り取ってみてる人は評価する
これはどのマリー作品でも判を押したように同じでかなり不思議
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:56▼返信
次になろうガンダムが来ても全然驚かないな
そのぐらいハードルは低い
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:56▼返信
>>267
だから禁止兵器なんだろうけど劇中じゃアホみたいに使いまくって何のお咎めもなしだからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:57▼返信
※229
1st「ガンダムは5倍以上のパワー!」 → 種「フリーダムは4倍以上のパワー!」
1st「3分で12機撃墜!?バケモノか!」 → 種死「1分で12機撃墜!?バケモノか!」

ほんま同じ人が書いてるとは思えんぐらいの増長ぶりよな
途中で一体何があったのか
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:57▼返信
>>284
嫁の一声
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:58▼返信
>>210
古参は親子で見ているケースが多かったよ。
子供をダシにガンプラ買う古参の人もいた。
叩いていたのはお前さんみたいな小姑ガノタぐらいよ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:58▼返信
※276
Gガンはスパロボで美化されるまでは完全クソ扱いだったしな
あれと比べるなら評価にもうちょい時間が必要だわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:58▼返信
>>282
いやもう、実際BFで異世界から来てるやん
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:59▼返信
むしろ任侠とかなんなんだよ、こいつは任侠とやらに精通してんの?

ガンダムでやる意味全くなかったって結論出てるだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:59▼返信
ツッコミどころ多すぎの作品だったやん?
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:59▼返信
チャンバラ込みの任侠物見せたかったんだろうに
最後は空から爪楊枝だもんなあ
途中からグダり過ぎでしょ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:59▼返信
※285
種も種死も書いてるのは嫁やろ
まあ嫁は「もう書けない!」って言ってるのに
旦那が無理やり最後まで書かせたらしいが
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:00▼返信
鉄血は岡田が自己投影してるジュリエッタとお気に入り声優のガエリオが活躍する物語だから
アインも中の人が気に入って一期最後に急遽活躍させたんだぞ
鉄華団メンバーは監督が全滅させる予定だったみたいだし始めから主人公サイドに思い入れもないぞ
少なくとも監督と脚本家にはな…
だから雑にヒットマンに殺されるしダインスレイヴで全部オッケーなアホみたいな展開でもよかったんやろアイツらは
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:00▼返信
「戦争に加担した主人公は死ぬべき!」
っていうの言われた通りやったのにぶっ叩かれてんのはさすがに草
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:00▼返信
だからつまらなかったんだな
途中で見るのやめたから任侠は知らなかったが
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:00▼返信
※266
お前みたいに決めつけはよくないけどな
粗が多すぎるだろ、セーフティシャッターでプラントまで飛ばされるとか
しかもいろんな媒体で補完させるぐらいのボロ雑巾じゃん、種なんか

夢の史上最強コーディネーターとか主人公につける作品とかアホらしいわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:00▼返信
最初は紛争地で問題視されている少年兵たちが雇い主を殺して独立する話かと思ったら
途中から任侠要素が入ってきて混乱したな
任侠映画は面白いけどガンダムに合わないし、少年達がヤクザのものまねをしても滑稽なだけ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:00▼返信
読書してる奴と、まったく人生経験がなく読書してない奴

両者楽しめる作品というのは難しいんじゃね?


何故拒否反応示すほど叩くのか理解不能だけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:01▼返信
浅い戦争話だったからだよ
日本の下らんドラマと同レベルだった
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:01▼返信
>>288
異世界からやってきて大会優勝して嫁を連れて元の世界に帰ったな
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:01▼返信
そもそも勢力の説明とか歴史の説明とか結構置いてけぼりだったし
機体名も覚えてる奴なんてほぼいねーぞ
ゲイレールって言われてどの機体か思い出せるか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:01▼返信
いや叩かれてたのは任侠ものだからじゃねえよ
何度も食らってるダインスレイブに対抗手段がなくダインスレイブつえーーーーで終わったからだろう
最終戦で宇宙からダインスレイブで決着は雑すぎて萎えるわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:01▼返信
任侠モノとヤクザモノは似て非なるモノだぞ
理解が足りていないんじゃないか
304.八神はやて投稿日:2019年05月11日 15:01▼返信
美少女私( ゚Д゚)【でも、893映画を作ってるほーも任侠わかってないやん】
新・仁義なき戦い(豊川悦司主演)をこの間観返したけど脚本がガタガタ。冬の華(高倉健主演)とか亜流スタイルなのにコッチのほーがずっと正統な893映画。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:02▼返信
たけしが言ったらふーんってなるけど、異世界パクリのなろう作家さんでは
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:02▼返信
>>296
種死はそれ以外のゲロやで
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:03▼返信
※280
マッキーが心底ゲスで
鉄火団を贄に捧げるグリフィスぐらいになってたら
まだなんぼか評価はあったかもな
良いとか悪いじゃなくて器が足りてない
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:03▼返信
ジブリの鈴木さんがワンピースは任侠モノがベースになっている
ってことを言い当てた数年前のインタビューと同じような事を言ってるんだよな
でもこれ個人的見解のつぶやきだから大騒ぎするような記事じゃないよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:03▼返信
任侠物として見ても糞だけどな。
厨二病が龍が如くとかに影響されて書きましたレベルの代物だったぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:04▼返信
※296
粗探しで見れば
どんなアニメでもそんぐらい見つかるって言ってんだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:05▼返信
スペースヤクザとかギャグじゃなきゃつまらないに決まってんだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:05▼返信
>>294
そもそも主人公に魅力無さすぎて死のうがいきようがどうでもよくなってたよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:05▼返信
※308
海賊って
もともと任侠みたいなもんじゃないの
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:05▼返信
>>213
グラハムがフラッグのディフェンスロッドで被弾を防ぐシーンとかテクくて良かったな

サーシェスのイナクトなどエース級が機体を操ると雑魚と動きがまるで違うというのも良い
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:06▼返信
大物なろう作家って字面がもう面白い
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:06▼返信
>>301
バルバトスとバエルしか名前出てこねーや
後者は情けない意味でだし
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:07▼返信
※310
穴だらけだって理解してるのか?
粗探してるんじゃなくて粗だらけなんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:08▼返信
コイツ作品だけ書かせりゃそれなりに良い物書くのにな
Twitterやらせちゃいけない典型的作家
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:08▼返信
叩かれてたかコレ?
お気に入りメンズが死んだどうので騒いでただけなような
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:08▼返信
任侠モノでもガンダムであることを忘れてはいけないってことだろう
ガンダムとして出来が悪ければ叩かれて当然
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:08▼返信
叩かれすぎて昇天したSEED脚本家の例もあるから
ほどほどにしときなさいよ君ら
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:08▼返信
>>308
尾田「海賊の資料は少ないしよくわかんなかったので、任侠モノを参考にしました」
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:09▼返信
ガンダムでやるなの一言に尽きる
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:09▼返信
たけし映画だと思えば違和感ないだろ最初から。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:09▼返信
任侠(にんきょう、任俠)とは本来、仁義を重んじ、困っていたり苦しんでいたりする人を見ると放っておけず、彼らを助けるために体を張る自己犠牲的精神や人の性質を指す語

鉄華団の連中に任侠のにの字も見当たらないんですけどwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:09▼返信
ガノタが見たいのは任侠ものじゃないからな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:09▼返信
※316
せめてヴィダールとグレイズ・アインくらい
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:09▼返信
鉄血知らない人はあのシーンのせいでオルガがギャグだと思ってるが
本当にギャグなのはマッキーだぞ あいつのせいで鉄血終盤が全般的にギャグになった
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:10▼返信
>>315
大物YouTuberみたいなもんだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:10▼返信
※317
じゃあお前が言う穴だらけじゃ無いガンダムってどれだよ
どんなアニメでも
よく見たら穴だらけだっつってんだ

楽しみたい奴は長所目当てで見るから
よっぽどデカい穴以外の短所はスルーするだけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:10▼返信
任侠ものをガンダムシリーズでやる必要あるか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:10▼返信
この手のアホ作家ってなんで「理解できなかった視聴者が悪い」に走るんやろうな
そんなんやから折角のアニメ化が失敗するんやぞアホ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:11▼返信
>>330
鉄血って長所ないやん
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:11▼返信
ノリが臭くてついていけなかった
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:11▼返信
※324
じゃあ最後に鉄華団全員でタップダンス見せてくれないとダメだったな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:11▼返信
ガンダムとしても任侠ものにしても全然面白くない。
337.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2019年05月11日 15:11▼返信
美少女私( ゚Д゚)…
宇宙893のアニメは既に傑作がある。【銀河旋風ブライガー】。
世界観、登場人物の動機、敵の強さ。粗削りだが最終回まで突っ走るツジツマ合わせができてる。
鉄血が嫌われてるのは【別視点からの考証に耐えないから】。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:11▼返信
湊かなえのコラム「ガンダムにハマる夜」


作家の評価は高いんだよねオルフェンズ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:11▼返信
※325
任侠ごっこだなw
ただのチンピラホモ集団
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:11▼返信
任侠は何となく知っているけど任侠映画を知らないってことがわかりやすいと思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:12▼返信
>>330
横からだが終盤にかけてデカい穴だらけだったから炎上したんやろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:12▼返信
いやヤクザガンダムとか言われてたじゃんか。
任侠ものだって理解されていて、でも視聴者的には求めてなかったという事なんじゃないの?
おれは初期の少年傭兵団+ガンダムという構図は好きでした。
ずっとその路線だったら文句無く観ていた人も多かったんじゃないのかな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:13▼返信
脚本がガバガバだからだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:13▼返信
>>339
ほんとにスーツとか盃とかカッコだけ任侠ごっこしてみただけで
こいつらの精神性に任侠の欠片もないよね
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:13▼返信
※328
オルガも一兵卒の盾になって大将が死ぬとか
「なんて無責任な奴だ」と思ったけどな

あれで良い話ダナーできるのは
小市民の青春ストーリーみたいなミクロサイズの物語だと思うわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:13▼返信
>>219
テッカマンブレードとブレードⅡくらい違うよな
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:13▼返信
まあでも本道に沿ったら地味にしかならんから滅茶苦茶にしたかったってのは何となくわかる。
だって本来のヤクザなら火星圏がどうとかじゃなくて地球圏でも火星圏でも
単に体制側に組してその陰で犯罪稼業で稼ぐだけだろうし、その中での派閥争いで
命をやり取りして終わり。んで火星圏の革命物にしたかったら大軍とかの指揮がメインになって
小隊単位の戦いなんて何それ美味しいの?になる。結局任侠ファンタジーにするしかないのかも。
これまでのガンダムだってそれを分かってたから主人公は一兵卒で時代に流される感じだったろ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:14▼返信
しかし…今度ははちま起稿が作家いじりか…(呆)
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:14▼返信
※341
種と種死の話やで
鉄血は穴がでかすぎて
信者だった俺も落下&愛想尽かしたわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:15▼返信
>>162
任侠モノ知らんけど、任侠モノに失礼では?
それとも任侠モノってこんなゴミ程度のものしかないってこと?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:15▼返信
※330
じゃあ何年たってもこれだけ種がクソクソ言われ続けてるか理解してるのか?
視聴者どころか関係者内でも悪口漏れてるんだぞ
お前がどんだけ種好きだろうが今現在最下位争い候補に名が挙がってるのは事実だからな
ほかの作品貶めようが種が糞なのは変わんねーぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:15▼返信
ストーリー物において主人公の掘り下げが無いのは…任侠ものとかジャンル関わらず
あの回想シーンなんだったんだよ(もうどうでもいいので答えなくていいけど)
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:15▼返信
※333
はぁ?一期の戦闘とか神だったけど
んでお前の言う穴の少ないガンダムってどれよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:16▼返信
宇宙世紀を崩壊させたガンダムUCのがダメージでかいわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:16▼返信
※338
作家?
ただホモBLが好きなだけだろw
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:16▼返信
※351
だから悪口言われてるのは種じゃなくて種死だろ
種より穴の少ないガンダムってどれだか早く指名しろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:17▼返信
任侠物だと理解した上で展開がマヌケ過ぎたから叩かれたんだろ
鉄華団が教養のない少年兵だらけで自滅するのはまだ説得力あるし全然いいが、マクギリスがアグニカ依存症にかかってからがほんとクソ
マクギリスが終盤まで狡猾なままならまだ面白くなってたはず
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:17▼返信
で?理解できない視聴者が悪いーつって現実から目を背けるんか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:17▼返信
※354
ほんとそれ
アナザーはどうなってもいいが宇宙世紀をクソにするのは許せん
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:18▼返信
>>345
そういうカリスマがないと付いてこない手下もいるって話
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:18▼返信
1stにしても良く出来てるのは劇場三部作だけで
原典であるテレビシリーズは色々と見るに耐えないレベルだしな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:18▼返信
>>349
なるほど履き違えてスマンかった、俺も種死はともかく種は好きやで
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:18▼返信
任侠ものとして見ても陳腐すぎるだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:19▼返信
主人公たちが自分に都合よく言い訳してその度誰かを体よく切り捨てる仁義の欠片もない連中なんだけど
こんな任侠ものってある?
365.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2019年05月11日 15:19▼返信
※313。
美少女私( ゚Д゚)【海賊はナポレオン時代の話】。
イギリス・フランスの大陸封鎖政策で通商妨害する商売が発生した。
つまり、本当の海賊はどちらかの勢力の保護を受けてたし港に寄港できた。行動原理が単純だが無差別に掠めたワケでない。その意味でワンピの海賊行為は自殺行為そのもの。
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:19▼返信
※360
無責任に死ぬ奴は
任侠物でもカリスマ失格じゃね
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:19▼返信
経血すきななつって創作にわかなイメージしかないわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:19▼返信
さすがなろう作家。まったくわかってないw
オルフェンズは新選組だからwww
任侠の皮にだまされすぎ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:20▼返信
>>353
戦闘面でも過去ガンダムに比べて酷評だったのが鉄血だし
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:20▼返信
マクギリスは狂信的な人間だからバエルを信じきってるわけ
バエルさえあれば7星全員支配できると思い込んでる
貧困の地獄からはい上がって来た人間だし話の筋としては違和感ない
ただ見たかった方向性を肩すかしくらったから叩かれてる
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:20▼返信
今さら何言ってんだ?
やっぱバカなんだな
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:21▼返信
※354 ※359
横やけど
ナラティブはあの後どうしてくれるつもりなんやろうな
ガンダムよりゲッターロボとかに近い印象だったがw
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:21▼返信
実弾武器だけで戦ってたのは良かった、渋さがあった、三日月よりもガエリオの方が主人公感があった気がする。
374.高田馬場投稿日:2019年05月11日 15:21▼返信
視聴者が見たいのは''ガンダム''なのであって、しょうもない任侠群像劇が見たかった訳じゃないって話よね。
だから、鉄血はガンダムでやるなって言われてた訳で。
ガンダムというロボット物を題材にしてるんだから、そこに求められるのは必然的にロボットなんだよなぁ。
そこを蔑ろにして、適当な設定だけ付けたしょうもないバトルシーンやってりゃあ呆れられて当然だわな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:21▼返信
ロボットもので新選組といえばバクシンガー
いや見たことねぇけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:21▼返信
そうやって視聴者に分からないからだっていうのは製作者の伝え方が下手くそだったからってことになるよ
フォローと見せかけてのディスり
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:21▼返信
鉄血はあんま褒められる部分がない
もっと振り切るべきやった
種はMSや世界観とか良かったわ
続編は知らん
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:22▼返信
※369
戦闘は酷評されてねーし
焼き鳥串みたいな一方的な秘密兵器はそもそも「戦闘」とは言われてない
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:22▼返信
ガンダムでやるなって話だろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:23▼返信
>>378
普通に戦闘の頻度と作画が叩かれてたけどもう忘れちゃったか
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:23▼返信
>>370
2期のマクギリスが子供おじさんで一期の聡明なイメージからかけ離れ過ぎたのが、作品そのものにまで影響してしまった一番の問題だろうな
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:24▼返信
だからガンダムの脚本だけは女に書かせるなとあれほど…
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:25▼返信
※380
戦闘の話を戦闘の頻度の話にすり替えて苦しそうやな
一期の戦闘の作画が叩かれてるなんて初耳だが
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:25▼返信
>>366
団員を家族「本気で家族扱い」してたし
任侠のカリスマが仲間切り捨てでも自分を生かして組織を守るってなったら
俺たちは家族だ!って前提が嘘になり口だけ男になってしまう
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:25▼返信
>>380
あれは一部の声の大きい富野信者が騒いでただけやん
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:26▼返信
ヤクザもんでも安っぽいんだよ
良くあるものを詰め込んだだけっていうね
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:26▼返信
>>376
まあこんなツイートしてるような奴の作品を業界はアニメ化したくないよな
だからのぶはクソ作画にされたんだろうな
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:26▼返信
>>377
MSは鉄血もよかったから・・・
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:27▼返信
>>381
1期から何かしら匂わせておけば良かった
いきなり違和感ある演出になったのは伏線ないからと急遽方向性を変更したから
ガエリオ押しすぎ
ただし岡田真理の能力は高いと思う
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:27▼返信
叩かれたのは任侠を描いているからではない
話が薄っぺらいしキャラもアホばっかだし
モビルスーツよりヒットマンやダインスレイブが最強だったからだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:27▼返信
ちがう
制作側の好みや都合で敵キャラの強さや考え方がぶれまくったから
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:27▼返信
せっかく育てたヘイトキャラのイオクを犬死させたのも意味不明だったな
悪行を暴露されてクジャン家の御取潰しでもされてれば多少は溜飲を下げれたのに
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:29▼返信
そら任侠なんて今日日如くシリーズくらいでしか接点ねえのに理解力なさすぎって視聴者叩いてんじゃねえよ
ヤクザ映画は義務教育かよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:29▼返信
>>385
未だに擁護してる一部の声がでかい鉄血信者の記事で何言ってんだ?w
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:29▼返信
ヤクザ物やりたいのならガンダムである必要性が無い
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:29▼返信
※384
自分を犠牲にした結果で団が守れたなら成り立つけどな
結果として他まで全滅してるならいくら任侠物でもダメだと思うわ
死ぬにしてももっとやり方あるやろと

397.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:29▼返信
これがヤクザ映画鑑賞ならヤクザ映画そのものがクソつまらんということなんだろう
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:30▼返信
>>372
一応扱いがシンギュラリティ・ワンだしあの手のスーパーロボットは封印していく方向やろ
じゃないと後世との技術バランスが取れんし
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:31▼返信
カルタの戦いいらない
あんなのまるごとギャクだろ
あの尺を使ってクーデリアと結婚しとけば良かった
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:31▼返信
だったらバルバトスの懐にドスの一本でも仕込めよw
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:32▼返信
希望の花~~~
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:32▼返信
一期は評価されてるじゃん
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:32▼返信
※398
いうても演出ってのは毎回「前より上を」が要求されるわけで
今後のUCガンダムは毎回特異点が発生するぞw
そもそもあれだって逆シャアで生まれた特異点の拡大再生産やし
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:33▼返信
任侠ものとして見てたら
プロトタイプけものフレンズ2だったから
みんな怒ったんだぜ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:33▼返信
>>394
???
ごめん意味が繋がる日本語で話してくれない?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:33▼返信
>>391
あーそれだわ。しかもうまく隠すとかも無かったからな
無能なら最初から無能に描けばいいし、狂信的なら最初から狂信的に描けばいい
オルガは無責任すぎて情けなくなった。軍事作戦中に団を庇ってとかなら
まだ納得できたんだが、全員何をしたいのかよく分からなった
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:34▼返信
任侠ものって悪に対して悪が立ち向かうという
法を無視したダークヒーロー的な部分が魅力だろ?
それを戦争で任侠もへったくれもあったもんじゃねえだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:34▼返信
一期はまだよかったけど二期はメインキャラの良さがなくなり
無理やり登場人物を殺していく感が強かった
鉄華団もマクギリスも無能の集まり
満を持して出てきたガンダムバエルもただの骨とう品で最後には剣をへし折られる始末
プラモ売りたいならガンダム活躍させるのが当たり前だと思うがほぼ活躍しないのどうなんだ?と疑問の付く展開ばかり
結局オルフェンズは面白いない作品に成り下がった
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:35▼返信
一期はね・・・
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:35▼返信
なんでその大物なんちゃらさんは下火になってきたところで燃料投下すんのかと
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:35▼返信
個人的にはすごく面白かったけどガンダムとしと求められていたことと乖離が激しかったんだろう。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:36▼返信
>>388
種並みに商品バンバン出てればね…
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:36▼返信
夏目漱石は任侠小説!

のほうがおもしろい
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:36▼返信
主人公が精神的に成長しないのが気持ち悪い
サイコパス主人公を最高パスにできなかった
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:37▼返信
>>400
なんで1期で半身不随になってまで手に入れたポン刀の技術を2期で捨てさせたんやろうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:37▼返信
一期の最終回とその前話がピークだったかな
ラフタも二期であんなショボイ退場するなら
一期で「実は生きてた」なんてせずにそのまま戦死してた方が
はるかに良キャラで終わったのに
ガエリオは最後まで良い感じだったけど、彼だけやな
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:38▼返信
スマホに期待する
そのあとは映画
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:38▼返信
汚職ジジイを届けてクーデリアのあのお遊戯演説を聞かせれば無条件で勝利なんだ、ってなってた一期のどこがよかったのかわからん
ふざけてんのか
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:38▼返信
>>397
脚本家がデビューしたのがライトな任侠系脚本なんやで
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:39▼返信
まあ三日月は嫌いじゃないで
オルガに見捨てられた忠犬ハチ公みたいで最後は不憫だったが
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:40▼返信
>>396
指名手配されてるのに団のロゴ入りの上着で逃走させてる脚本家ほんまキチ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:40▼返信
>>416
ガリガリ君を引き立てるためにマッキーが急に無能になった感がするからあまり誉められたものでもないな
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:40▼返信
マクギリスのコクピット潰し損ねて最大の敵を見逃す
バルバトスと一緒にいたのにバエルを起動させ勝ったな!と勝ち誇り最大の敵を討ち取る好機を見逃す
全部コイツのせいで負けたイオクの10倍無能キャラ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:40▼返信
戦闘は一期はラフタ戦好き
二期は絶望感のないハシュマル子機戦とハシュマル戦のターン制バトル嫌い
って印象
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:40▼返信
>>403
だからこそハサウェイが不安過ぎるだよなぁ
福井脚本じゃない以上統合性取れるわけないし、クスィーも当時としてもビックリドッキリメカでもユニコーン出ちゃった以上はスペック的見劣りは免れないし
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:41▼返信
マクギリスがよく無能だって批判されるけど、
凄そうに取り繕ってるけど根底は教育の受けてない浅はかなオルフェンっていう描写
だと感じたわ
バエルに過大な幻想を抱いたのはその浅はかさだと思う
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:41▼返信
※368
だよねぇ
まぁ、それにしたって出来が酷い事に変わりはないけれども
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:42▼返信
>>382
男女も立場も関係ない自分投影させてゴリ押しするやつが関わるから悪い
ゼスティリア黒薔薇見てもわかる止めるスタッフも居ない
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:42▼返信
Zガンダムより叩かれたガンダムなど存在しないよ
満場一致で忌み嫌われてたもの
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:42▼返信
※422
それは有るな
キャラ間の見せ場の配分おかしいやろと
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:43▼返信
なんつーかファンタジーにするにしても突き抜け方が足りなかったな
ミカの怪物化がもうちょっとカタルシスがあるモノだったら
オルガの無為な死に様も納得できた
やっぱダインスレイヴは面倒になって〆た感がw
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:43▼返信
こいつアニメ化されなくてグチグチ文句言ってたガイジやん
で後になってアニメ化されたらゴミ以下の似非バラエティ番組状態でクッソ笑ったわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:44▼返信
>>431
ダインスレイブ万能説はやりすぎたな
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:44▼返信
プレスリリースだけチラ見してそうな意見だった先日の町山みを感じる。物書きやなんかでセルフプロデュースの延長的に見識で大衆に対して優位をアピールしたければ、発言は自身の完全な専門に限れる人が賢いのだろうな。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:44▼返信
最初っから最後まで鉄華団の連中に主義も理想も成長もないのが受け付けなかった
ただ無軌道に日々を自分勝手に生きてるだけで社会の被害者面
革命家ゆたぼんを見てる気分と同じ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:44▼返信
AGEの1期は最強に忍耐力いるけどな
オルフェンズとAGEをリアルタイムで同じ人数の視聴者が見たら途中で投げるのは確実にAGE
だから勘弁しろこれで手打ちにしてくれ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:44▼返信
任侠物としてもシナリオがゴミだから叩かれてんだよなぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:45▼返信
2期後半がクソ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:45▼返信
同じ任侠SFでクオリティが高かったガングレイヴと比べると
「厄災戦」や「過去の伝説の英雄」等無駄に壮大な設定要素を
絡めたのが悪手だったんじゃなかろうか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:45▼返信
>>415
ほんとはハシュマルで刀使う予定だったとかいう噂
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:46▼返信
>>436
AGEより視聴率低い鉄血さん…
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:46▼返信
>>435
好き嫌いはともかく、その見方は正しいと思うよ
教育を受けてないオルフェンズなんだからな
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:46▼返信
>>431
だって作画の担当にBDBoxプレゼントしなかったらぶちキレて逃げられたんだろ
業界の当たり前を無視した制作が悪い
だからあれ以上の戦闘シーンは用意できない
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:47▼返信
>>416
脚本家が公言してる
カルタの代わりに延命させて「私自身」と言い切ったミカヅキの首とって英雄化させたサル女といちゃいちゃする為に主人公になった
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:48▼返信
やっぱり鉄血になるとコメが伸びる
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:48▼返信
>>441
時代はロボット離れして不人気番組の次は視聴者も減るんだぞ
ucなんてovaだった時期だろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:48▼返信
仁義なきガンダムとか極道のガンダム達とか言われてただろ。
最近は、やくざ映画知らない連中多いからーって、わいも知らんわW
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:48▼返信
※436
AGEの任侠バトルはドラえもんレベルだったしな…w
ヒロイン死ぬとこまでは苦悶のチュートリアル
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:49▼返信
とにかくマクギリスが戦犯
アイツが上手く立ち回ってたらもっと面白い話になってた
あと2期は革命編まで無駄に尺使い過ぎ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:50▼返信
いや、牛丼屋で「あまり知られていないが、牛肉と肉は合う。」みたいな話をされてもな。
誰がどう見ても任侠ものだよ…。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:50▼返信
まあ泥臭いって全然泥臭くないんだけどな
泥臭いってティエレンとか08小隊だろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:51▼返信
>>448
2期の復讐シーンはよかった
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:51▼返信
>>441
鉄血はネット配信あったから・・・
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:51▼返信
熱い展開が無かった
これに尽きる
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:51▼返信
スパロボやらのクロスオーバーで救えないように
ヒットマンする。わかりやすいラスボス機体を出さないで、強い小さな兵器を並べる
ってのも任侠物に混ぜようとして、なんか曲がってて嫌だったわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:51▼返信
>>453
フレッツ光でAGEも配信してただろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:52▼返信
終盤のクソ展開もう一回見てから同じこと言えや
任侠だろうがなかろうが面白くないわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:52▼返信
※449
だいたいこれに尽きる
オルガとかラフタの暗殺にも不満はあるが
バエルさえ仕事してたら帳消しまで持って行けたと思うわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:52▼返信
>>449
戦犯っちゃ戦犯だが、
鉄華団も視聴者もマクギリスを過大評価しすぎなんだよなぁ雰囲気にやられて
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:52▼返信
>>442
それって任侠なの…?
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:52▼返信
>>456
知らんかったわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:53▼返信
>>449
作家が戦犯だよガエリオ一期序盤で死ぬはずが作家の気に入って
なぜかガエリオとマクギリスの話になったからテッカダンが部外者な話になっていったんじゃ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:54▼返信
>>79
男女関係ないでマリーが最悪なんやで
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:55▼返信
※459
横だけど
世界有数の大貴族とつるんだってのに
ちょっと前まで字も読めなかったストリートチルドレンに
そこまで察しろっていうのは酷だと思うわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:55▼返信
ていうかさ、見て面白くなかったものを100の理屈聞いても面白くなるわけないよね
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:56▼返信
時代背景や主人公サイド、敵対勢力サイド、黒幕サイド等の描写に
等しく振り切れなかった感が否めない。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:56▼返信
視聴者が見たかったのはガンダムであってヤクザアニメじゃないのにヤクザアニメの道を走ったからこうなってるようなもんなのにバカじゃね?
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:56▼返信
女は殺し屋に射殺され、団長はスナイパーに射殺され、ガンダムはダインスレイブで滅多刺しされ、脇役は成長した途端に絶命し、暗躍していたマクギリスは狂人だった事実が判明し、敵に主人公描写を奪われ、悪の親玉に主人公たちが虐殺される、メインヒロインはあまりに悲惨な現実にレズビアンに逃げ、主人公たちの墓標は大犯罪者としてボロボロに汚されてる
RPGならバッドエンド見たさに買う
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:56▼返信
※465
そもそも「どこが面白く無かったか」って理屈を
掘り下げてるんやぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:57▼返信
一時期は機動戦士ダグラムガンダムになるのを期待してた
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:58▼返信
<青柳美扇さん辺りに『鉄血の孤児たち』と題字を書いてもらうなど、「これはヤクザアニメです」というジャンル提示を第1話でした方が良かったのではないか。

さすが文字で書くだけで実現出来ると思ってるところがなろう作家だわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:59▼返信
※462
そこだけ聞いてるとほとんどシャアの話だなw
シャアも序盤で使い捨てる予定だったらしいが

まあシャアは作家のエゴじゃなくて視聴者の人気で育てられたから
根本的な部分は大きく違うが
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:59▼返信
頭が悪いからなろうなんて書いてる
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 15:59▼返信
>>465
100の理屈次第かな
ありえないことはないとは思う
鉄血は個人的には該当しない
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:00▼返信
まあ何事も楽しめない人は、その人自身の経験が浅いからよね。
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:01▼返信
富野「敵にも味方にも正義がある➡荒波の中で一番悪い私欲に走る富裕層の天才を少年の主人公が怒りと使命感で抹殺する話」
鉄血「悪い大人に虐げられた悪い子供たちが悪い大人にいいように踊らされて全滅させられる話」
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:01▼返信
なんで自ら嗤われに行くんだろう?
それがオルガの任侠精神なのかな
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:02▼返信
>>470
無理じゃね?こうなった一因はマリーが軍事に明るくなかった(もしくは雑だった)からだし
多分普通に任侠物や少年兵物をやると地味になるからこうなったんだと思う
ダグラムは今やるとしたら地味すぎて企画通らないだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:02▼返信
マッキーに勝てって言ってるんじゃないぞ

バエルで大暴れして敵をほぼ壊滅まで追い込んだ挙げ句
バエルに宿った歴史の怨念に1・5話ぐらいかけて壮絶に食い殺されるダークヒーローとかだったら
負けエンドでも問題なかった
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:02▼返信
>>460
任侠物ってのは学がない、世間の爪弾き者が裏の世界で成り上がるけど、学のない事が仇になって欲をかきすぎて破滅する物語だぞ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:02▼返信
宗教ガンダムよりはるかに良かった
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:03▼返信
>>459
それもシャア当てはまるじゃん
マッキー擁護するつもりはないしシャア好きだけど
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:04▼返信
いや、任侠ものである事も愚連隊である事も全部知ってるし
むしろそれは切り口として良かったと思うくらいだけど
そんなの関係ないレベルで頭バエルの馬鹿が面白く無かったんだよ

脚本家が政治とか男社会を描けないばかりに評価が下がった作品
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:04▼返信
MSデザインだけは秀逸で人気高いのが悲しい
AGEもプラモ評価高かったし
脚本家まじで戦犯
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:04▼返信
任侠モノ以前に後半ダインスレイブ出て名瀬が自爆特攻する辺りからの尺足らずのガバガバ急展開が糞だろ
任侠モノとしても当初予定の全滅ENDを捻じ曲げて大半がトンネル脱出してID変えたら無罪放免の失笑ハッピーEND
放映後に同性愛ネタ出してファンサービスだと思っててスタッフ周りの趣味み悪いし、どう評価しても駄作
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:04▼返信
>>467
ガンダムがみたかった?低年齢だろ?
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:05▼返信
監督は新撰組って言ってたよね
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:05▼返信
ヤクザ側はいいとしてさ
警察側が警察してなかったと思うの
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:05▼返信
>>457
それいったら最初から糞だった種はどうする?
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:06▼返信
いうてもマリーが止めなきゃ
女衆まで全員死んじゃうエンドだったんだろ
どっちかというと監督の暴走ちゃうのと思うが
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:06▼返信
>>485
あれだけ大勢の登場キャラが一人も残らず死んだら流石に不自然だと思うがね
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:06▼返信
>>445
それだけ人気ぐ高い証拠
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:07▼返信
良い悪いに関わらずフリージアをネタにした奴等を許すな
良い曲なのに…なぜか聴いてるとにやけてしまう…
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:07▼返信
任侠モノだろうが何だろうが後半は酷過ぎた
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:07▼返信
※489
横だが種は三周見るぐらい面白かったぞ
種死は一周目から苦痛だったが
最後まで見ずにクソだと言うわけにもいかんから何とか完走したけど
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:08▼返信
>>441
ガンダムって視聴率より後にどう評価されるかだと思う
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:08▼返信
なにを今更言ってんだ?
任侠モノでやるなら舞台設定が間違ってるって放送中に散々言われてたんだぜ
少年兵ベースでやるなら他にも他にも参考になりそうなものたくさんあるのに
長井が選んだのが「仁義なき戦い」って段階で既に頭足りないレベルじゃないって叩かれたのにね
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:09▼返信
鉄血は結果としてクソになったが
非常に非常に惜しい作品なんだよな
ALLクソならここまで執着はしなかった
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:09▼返信
00だったら現実味がないと叩かれ
AGEだったらダイジェストやりすぎと叩かれ
種だったら心理描写できてないと叩かれ
種市だったら総集編やりすぎと叩かれる
監督ちがうしスポンサーの意向で話のバランス破壊されたりもするんだけど駄作多いな
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:09▼返信
>>418
電波洗脳演説のピンク頭よりはグッときたw
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:10▼返信
マクギリスに過大評価してる時点で術中にはまってるんだよなぁ
あんなに凄そうで何でもできそうなオーラ放ってる奴にも実は小さな綻びがあって、そこから装飾が剥がれていくってのがいいんだろう
そもそも胡散臭いだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:10▼返信
お前ら忘れてるけど
あれほど初代当主のアグニカカイエルの話引っ張って
名前出しただけってぶん投げは酷いと思ったよ
マクギリスがアヤラシキ介して精神乗っ取られるとか、三日月が脳をバルバトスに領域やり過ぎて、自分が判別できなくなるとかそういうの期待したわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:10▼返信
1期から2期の終わりまでの流れに不自然なとこが無ければ誰も叩かなかったんじゃない?(はなほじ
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:10▼返信
>>490
監督「マリーにおまかせ☆」
マリー「よーし私とお気にの声優さんいちゃいちゃさせて後はどうにでもなーれー」
マッキーの中の人「一期の頃の説明とちょっと違う(怒)」
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:11▼返信
※478
時代もあるんだろうが75話も続いたってのは驚異だな
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:12▼返信
ミカは菅原文太みたいなデザインと声の方がよかったということか
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:12▼返信
>>499
ダブルオーは曲いいし戦闘かっこいいしティエリアが素敵だから問題なし
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:12▼返信
※501
それが段階を踏んで物語として描けてるなら良いんだけどな
ハリボテが剥がれるの唐突すぎるねん
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:12▼返信
終盤の展開が雑だったからいけない。
個人的に、バエルゲットしてミカ&マクギリスVS ガエリオのところがピーク。
あそこ以降、味方キャラのIQ が下がって負け続けるだけでつまらんくなった。
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:12▼返信
>>495
頭大丈夫か?
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:14▼返信
>>91
ガンダム史上最低値やん
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:14▼返信
>>475
この前の記事の奴なら都合いい経験をプラスでしか考えない理想論だよ
良質なフィクションに触れた経験が豊富なほど稚拙なものに嫌悪感が出るのも当然
経験はマイナスにも働くということ
あんな理想論にあっさり感化されるのは浅いし人はそんなに単純ではない
理想論とそれを支持する人を全否定するつもりはないけどね
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:14▼返信
シナリオ変更凄かったんだぞあれ
バエルってデザイナーが式典用のMSデザインとして出るはずがマクギリス愛機になったせいで急にソードマウントするラッチをデザイン依頼来たらしいし
脚本まとまってない状態で制作してああなった
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:15▼返信
>>508
それが最後の最後に急に剥がれ落ちるから視聴者としてはかなりショッキングに受け止める効果に繋がると思うぞ
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:15▼返信
>>111
円盤売れ行きガンダム史上最低だしな。gレコにすら負けてる
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:15▼返信
放送見てなかったからレンタルで全部見たけどダメだったのはイオクの最後のシーンとやっぱりマクギリスのバエル盲信
ダインスレイブは避ければいいだけだし
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:16▼返信
ぼんやり後から乗っかった勢はヤクザガンダムだと知らないと思うぞ
特にオルガ勢はw
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:17▼返信
>>516
亜光速でぶっとんでくるからよけれんのや
出てきた時点で戦犯
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:18▼返信
>>512
というか彼は「演出」を否定して逆説的に鉄血をバカにしてるんだよ
つまり誰が演出しても受け取りて次第でどうとでもなるって事だからね
察してやれw
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:18▼返信
その作家がろくにオルフェンズも任侠映画も見てないのは分かった
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:18▼返信
ガンダムフラウロス全然出てこなかった
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:18▼返信
※501
>実は小さな綻びがあって

バエルさえあればかつる!っていうガバガバ思考だったから文句言われてるんだよなぁ・・・
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:18▼返信
※510
お前は自分の頭の心配しろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:18▼返信
>>521
オルガの機体の酷さ
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:19▼返信
>>518
マクギリスは避けてた
526.投稿日:2019年05月11日 16:19▼返信
このコメントは削除されました。
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:20▼返信
※514
より大減点になるって訳だな
期待さえ裏切れば無条件に加点されるとでも思ってたんだろうか
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:20▼返信
つまんなかったから叩かれたんだよ
任侠ものとして良く出来取るなんて何の慰みにもならんわ
逆に任侠ヤクザ物としてはイマイチだけど話は面白かったねってなったら
こんなに叩かれなかっただろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:20▼返信
>>516
無理じゃね?バルバトスは敵の視界から消える動きで動いてて
そこをピンポイントで衛生軌道上から撃ち抜けるって事は
音速レベルどころじゃなくて速さではもう話にならない。
むしろ衛生軌道上から敵基地の要人を撃ち抜いた方が効率的ですらある。
戦争にすらならない。
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:21▼返信
>>499
OOが幻想の超人ものなのは当然
あれはガンダムという超人をモチーフにしてるだけでガンダム系列ではないと思ってる
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:21▼返信
オルガはあんなつまらない死に方させないでちゃんとMSに乗せて戦死させろ無能脚本
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:21▼返信
>>156
種は売り上げ出してる、鉄屑は売り上げ過去最低、つまり殆どの層からも支持なし
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:23▼返信
よく出来てたかは別として、ガンダムにしてはめっちゃシンプルで分かりやすかった
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:23▼返信
>>529
描写されてないだけで避けてた
まあ弾の方から当たらなかったとも解釈できるが
その辺も制作が決めあぐねてた部分なんだろうな
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:23▼返信
※501
過大評価っつっても特定の機体1体あれば勝てると思ってたとか
スパロボみたいな思考してるなんて誰が思うかよw

せめてバエルに月光蝶なみのヤバ兵器でも搭載されてたなら良かったのに
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:24▼返信
任侠ものとしてどうかじゃなくて
ガンダムとしては良く出来てなかったってことじゃねぇの
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:24▼返信
仁義とかゴッドファーザーとか好きだからこそ
鉄血のなんちゃってヤクザ映画風の構成が鼻についたわ
この監督と脚本家には取り扱える題材では無かったって単純な話
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:25▼返信
ガンダムでヤクザものをやる意味ないよね
あと普通に詰まらなかったので擁護のしようがないし
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:25▼返信
>>495
種はやりたい場面繋いでる感強いけど場面は好みではあるから見れる感じ
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:26▼返信
>せめてバエルに月光蝶なみのヤバ兵器でも搭載されてたなら良かったのに

ほんまほんまほんまこれ
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:26▼返信
ふみたん死亡
ニナパープルトンが親父に抱かれて
クーデリアがハマコーになる
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:26▼返信
>>227
昭和のドラマを表面上なぞっただけだよな
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:27▼返信
>>495
種はまぁまだ良かった
種死はオルフェンズとはまた別方面でクソだから苦痛だった
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:27▼返信
つまらないことに理由はいらない
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:27▼返信
>>253
密林みてみ、ボロクソやぞ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:27▼返信
※460
任侠物全体とは言えないけど
この監督が参考にした仁義なき戦いとかはそういう物語
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:28▼返信
>>448
ドラえもんなら面白くなるはずだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:29▼返信
物語の都合でキャラが急に馬鹿になるのホント嫌
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:30▼返信
任侠物つってもガワだけだろとしか
火星圏を曲がりなりにも掌握して統率してたならもう体制側で裏社会でも何でもないし
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:30▼返信
作家の卵がつまらない話の反面教師にする分にはかなり良作
AGEに匹敵する
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:31▼返信
そもそも仁義とか初め
名作ヤクザ映画って濃厚な人間ドラマが描かれる代物だからな
岡田とか長井みたいなちょっと刺激的な設定盛り込んだだけの
なんちゃって人間ドラマしか描けない奴らが
扱える訳ねーんだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:31▼返信
別にガンダムで任侠モノする必要はないよな
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:31▼返信
唐突な任侠モノはぼくらのでも経験したが、鉄血は無能と化したマクギリスが普通に謎だった
脚本家の力でキャラの知能レベル変化させるなし
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:32▼返信
厄祭戦?厄災戦?どっちかわすれたけどそれやれや公式
アグニカがバエルで無双するところ見てみたいんだよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:33▼返信
任侠モノであるのは別にいいんだが
任侠モノってガンダム以上にカタルシス求められないか?
鉄血には欠片も無かったぞ
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:34▼返信
>>554
知らんのか?72体のガンダムは設定上の存在でデザインすらされていないんだぞ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:35▼返信
>>553
すでにオルフェンズの世界には知能が極端に下がる疫病が蔓延し始めていた
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:36▼返信
外面ヤクザだったけど中身はマフィアもんだったろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:37▼返信
このアホ作家は鉄血における任侠物の要素を羅列してるけど
要素さえあればそのジャンルとして優秀って事になるなら誰も苦労しねえだろうな
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:38▼返信
最後の方でマッキーが不敵に笑ったときは
バエルに何か奥の手みたいな力が隠されてるとか
秘密裏に発掘したMAを用意してるとか期待したのに
見事に無策でびっくりした思い出
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:39▼返信
※555
過程がおままごとだし
頭が悪い連中しか出てこない
こんなのじゃ最後にカタルシスあるもん作るのは無理やねw
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:41▼返信
鉄血が叩かれてんのは2期が単純につまんなかったからだろ
1期だけだったら普通に面白かったわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:42▼返信
岡田「ふぅ…」
コンコン
「鉄血のオルフェンズを覚えていますか?」
岡田「あ?なんだそれは?」
バァン!
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:43▼返信
俺は見てないから叩けないないど、叩いてる皆はちゃんと全部見たんだろうね?
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:43▼返信
>>1
終始暗くてどうせ報われないエンドって最初から分かったもんな
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:44▼返信
>>564
レンタルで一気に見た
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:46▼返信
大物なろう作家って…w
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:48▼返信
万人に理解されないで叩かれてるならそれはもう仕方ないってことじゃねーのか
やる方が悪い
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:49▼返信
※564
放映期間の大半は毎週くそ楽しみにしてたわ
それだけに最後が残念すぎてほんま辛い
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:49▼返信
※564
リアルタイムで見てたけど
後半の失速ぶりは本気で毎週見る度にがっかりしてたわ
前期が面白いまま終わったから尚更だった
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:51▼返信
モビルスーツよりヒットマンが強いから叩かれたんじゃないの?
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:51▼返信
大筋のシナリオじゃなく構成力の問題だろ
話の前後に繋がりなくキャラクターの思考が飛んだりするのがダメだったんであって
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:51▼返信
>>564
アマプラで見れるから大抵の奴は見れるんじゃね?
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:52▼返信
>>572
導入はいいと思うけど大筋のシナリオに無理があるとキャラクターが別人にならなきゃいけない訳で
やっぱ関係あると思うぞ?
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:52▼返信
>>538
面白けりゃやっちゃダメでもないだろうけどね
面白けりゃ
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:54▼返信
後半は話題になった「止まるんじゃねえぞ…」のエピソードくらいしか見てないが
無理に感動シーンを作ろうとしてシュールなギャグになったという意見に納得したわ
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:54▼返信
>>552
Gガンダムはハゲがガンダムでプロレスするの以外やっちゃダメの発言から生まれたそうだがな
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:54▼返信
「適当なところまでイキって突っ走った新興勢力が、古手の超大組織に理不尽に踏み潰される」
とか言ってるが、オルガはカタギの仕事したがってたのでイキれてないし、
理不尽に潰されるというよりやべぇカルトのカリスマ教祖にそそのかされて貧乏くじ引いただけだし、
超大組織のボスにはホットラインで優しく諭されて死刑宣告されてるし、
何がヤクザ物として良く出来ているというのか
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:54▼返信
一期はアマプラで寝る間を惜しんで見てた
二期は途中からあくび噛み殺しながら早く終わらないかなあって思ってた
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:55▼返信
一期:めちゃワクワクしながら見た。最終話で色々すっ飛ばされてはいたが、まあ二期で説明してくれればいいやと大目に見れた。
二期:なんか色々不安の多いスタート。特に仮面No2が出て来て「おいおいアイツが生きてたらマッキーのやってきたことやってること全てがバレバレの茶番劇になりやせんか…?」という不安は大きかったが、しかし主人公との関係性をガラリと変えてきたら面白くなる可能性もあるしと暫く静観していた。が、仮面は一期と立ち位置を変えることもなく、マッキーの小粒感もいよいよ高まり…期待値はバエル登場を最終ピークとしてあとは失速、一縷の望みを掛けた最終話では円盤急いで買わなくて良かったとひたすら安堵したのであった。
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:56▼返信
※575
設定がよく考えられてるとか練られてるとか
面白いかどうかに比べられるものじゃないよね
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:56▼返信
ホモ展開も任侠モノなんですかねぇ
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:56▼返信
>>567
大物なら小説家になっているべきではないのかねw
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:56▼返信
ぶっちゃけガンダムをガンダムっぽくやっても最早ウケないからなあ
売上はまともだったしむしろ成功例だよね
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:58▼返信
終盤まで見終わってないのかな?
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:59▼返信
だから何度も書いてるけど子供にわからないものを作ったのが間違い
ガンダムは最近いろんな方向の物を作ろうとしてるけど独りよがりになってるし何かをなぞってるだけになってる
アニメを見る主要層なんてアニメでアニメを語る層だぞ、ギャグとか嫌味じゃなしに本気なんだぞw
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:59▼返信
>>576
内実的には感動どころかシュール珍喜劇なんだけど
その場の演出だけ切り取って感動させようってところが如何にもマリーらしい。
だって全部自業自得の上に戦時中に司令官が私服で街中でチンピラに殺されるって
悲しすぎるほど情けない。しかも団を守る為でも何でもないし、無責任にもほどがある。
防弾チョッキも着てないし、戦時中なのにダミーや護衛や市街の移動作戦も立てられない
当然に避けられた事を避けようともしないで、全部ほっぽり出して自分に酔って死亡。
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 16:59▼返信
任侠物っても盃のシーンとか幹部と部下の組織体系とかよくあるアイコンなぞっただけだもんな
ちゃんとしたマフィア物は組織としてその世界でどういう商売に手染めてるのかとか裏社会の構造描いてる
仁義だけなぞってマフィア企業の金の流れの汚さ描いてない作品は例えリアル任侠題材でもつまらない
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:02▼返信
マッキーが思わせぶりな行動して何にもなく鉄華団がめちゃくちゃのなったのがたたかれてるんやぞ
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:03▼返信
ガンダムでやんなよ
ガノタが好むストーリー作れっての
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:04▼返信
分からなかった視聴者が悪いみたいな書き方が不味かったな
とはいえこの作家もTwitterで謝ってるから叩くのはやめよう
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:05▼返信
>>553
鉄血2期の一番クソな部分がそこだからなあ…
ラスタル陣営が敗れてマクギリスが革命成功、そのあと鉄華団とマクギリスが対決という路線でやっていれば、結末が同じでも印象は全然違ったのにな
ガエリオ贔屓で脚本を急遽変更した結果が唐突なマクギリス痴呆化

鉄血の脚本がクソだという理由に任侠モノかどうかなんて全く関係ない
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:06▼返信
>>475
任侠好きでも鉄血駄目だったがな
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:06▼返信
問題視されてるのは題材じゃなくて展開なんだよなぁ
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:07▼返信
1話からして主人公が不快の塊なので内容が理解もくそもない
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:07▼返信
>>540
要はこういう幼稚な層が理解できなかった、に尽きる
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:08▼返信
クソアニメ筆頭異世界居酒屋の原作の人じゃん
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:08▼返信
ガワなぞっただけでよく出来てるは言い過ぎ
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:10▼返信
俺は鉄血面白いと思った
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:12▼返信
Twitterやらない方がいいタイプなのでは
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:12▼返信
この程度のやつが作家面してられるって
なろう系って本当ぬるい世界だよな
絵師ガチャが99%じゃねえの
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:14▼返信
>>601
スキルなしは声でかいなw
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:14▼返信
一期でカルタなんて表世界の大物殺した時点でヤクザものというのは厳しいだろ
犯人わからないような暗殺ですらないやり方で警察幹部殺してのさばるヤクザってなんだよ
主人公達が裏社会生きてる感が全く無い
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:15▼返信
まあメインビジュアルを広野に佇む少年たちじゃなくて
スーツで決めポーズしてるとか盃交わしてるシーンにすりゃ良かったんじゃねってのは同意w
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:15▼返信
任侠ものってみたこと無いけど
ヤクザ同士の抗争を描いてるイメージだわ
ギャラルホルンって軍隊というか体制側の組織だし
ヤクザが警察や軍隊に潰される映画って多いの?
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:17▼返信
1期最後のアジーとラフタを死んだように見せて実は大した怪我でもなかったですの時点でえっ?ってなったわ
視聴者を混乱させる無駄な描写多すぎなんだよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:22▼返信
コイツ前に「痴漢を思いとどまった男性は賞賛されるべき」みたいなこと抜かしてたやつだよな
相変わらず程度が低くて呆れる
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:23▼返信
必殺仕事人はジャニ連中が来てから
チャンバラと勧善懲悪モノになったよね
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:23▼返信
問題なのはマクギリスが何にも考えて行動してなかったって事なんだけどなぁ
あれで一気作品が幼稚になってしまった
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:24▼返信
たとえ死んでも一本筋を通したってんならアリかも知れないが
バカと手を組んでしまったばっかりに最悪の結末になったってだけの話だからなあ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:25▼返信
正直言って一気も二期も大して変わらんよな
負ける側をおかしいレベルで無能にするってのは共通で、二期は主人公側が敗北になっただけ
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:25▼返信
キャラが寒いんだよこれ
特に主人公
こいつは殺していいやつだから(ニチャア
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:26▼返信
ロボットアニメが任侠ものに逃げてお茶濁ししましたな印象だからみんな叩いたんだよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:27▼返信
一期で終わっておけば良かったのに
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:27▼返信
わかる。任侠ものとしては出来は良い。

ただガンダムでそれは要らない。
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:28▼返信
バッドエンドといえばTV版Zガンダムと何が違うからこうなったのか…
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:29▼返信
>>605
癒着あるからある程度黙認ってのが任侠物の警察のセオリーっぽい
あと軍隊は出した時点でヤクザ物じゃなくなるから出てこないね
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:29▼返信
任侠が合わないって言われて新しいガンダムは何をおっぱじめるのか見ものだ
下手なアニメより戦争アニメのほうがおもしろく感じる
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:30▼返信
任天堂
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:31▼返信
任侠物として良く出来てるかこれ
うまく説明できないが違和感あるわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:31▼返信
>>616
保護者がいるからまだいい
死んだら土になる
死んでも想いはつむがれるなんて慰めた意外の何物でもない
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:31▼返信
流石にオルフェンズをバッドED言ってる奴はエア視聴すぎんだろ
あれは犠牲を払ったけど目的は達成したEDやん
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:32▼返信
ガンダムが神格化されてないからつまらないな
主人公の機体は英雄じゃないと胸くそ悪い
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:33▼返信
硬派気取っといて女キャラが萌えキャラみてえなのばっかで気持ちわりいんだよ
特にガエリオの妹
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:33▼返信
結局ダインスレイブさん最強
MSなんて要らなかったって話が萎えるわけで
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:34▼返信
1期は特に文句なかったが2期がなぁ

ありゃ叩かれても仕方がない
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:34▼返信
家族の居場所を作るって言って俺たちは止まらねえ死ぬかもしれないけど止まらねえ

もうこの時点で暴走機関車トーマスって感じがして冷めるだろ
平時に言われても熱くもならない
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:35▼返信
※622
テイワズの下で地道に頑張るENDでも良かったのに
欲をかいて酷い目にあってどんな目的が達成されたん?
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:36▼返信
主人公がころしても悩まないビームやめて実弾重視しろ泥臭くしろMS乗ってないときに始末しろetc…
みたいな一部の声デカい古参逆張りガ○ジガノタの意見を丸々詰め込んで生まれたから面白くないのは仕方ないですね

さらに監督が主人公たちは悪だから報いを受けさせなきゃとか言ってるのもヤバいし、禁止兵器を平然と使ってくる腐敗した権力者っていう最高の悪党が報いを受けずに残ったのがヤバさを加速させてる
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:36▼返信
戦争テーマにしてるけどヒーローものが受ける時代ってことだろ?
ワンパンマンしかり、すごいガンダムがヒーローやって派手に暴れたらみんな満足なの
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:36▼返信
このページ魚拓とっとくか
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:36▼返信
>>620
主人公達は火星の英雄やら表でも途中で持ち上げられてたし
傭兵やってますと堂々と看板掲げて暴れて有名人になってたから裏社会感は全くない
その辺が違和感じゃね
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:36▼返信
エグさで言えばVガンの足元にも及ばないんで
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:37▼返信
Gガンとかは従来のガンダムではないけどあれはあれで良いって言われてるし作り手の力量の問題じゃないかな
新田たつおとかに監修させたらよかったのに
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:37▼返信
キモゲだからと思う。絵がダメ。オタクくさい。
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:37▼返信
>>616
ぶっちゃけZもネットが発達してSNSがある時代だったらボロクソに叩かれてたと思うぞ
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:39▼返信
>>601
お前はどの程度なんだよw
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:39▼返信
唐突なLGBTは必要なのか
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:39▼返信
友達のマクギリスくんも無能だし敵もあんまり脅威に見えないのが
もやもや感を残すのでは
イオク様もアホっぽいし
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:40▼返信
>>590
ガノタには無理
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:40▼返信
いや任侠物としても出来は悪いよ? かなり好意的に見ても任侠物風のシュールコメディ
普通任侠物ならサツに潰されるか敵対ヤクザにカチコミ一矢報いるで終幕だけど
敵対ヤクザにハメられ続けてアホな行動し続けて一矢報いることなく負けましたーはまず無い
正しくは「任侠物と少年兵物を目指したが作話の基礎が出来てないからワヤになった」で
物語構造よりも純粋に監督脚本の能力が足りてない、起承転結や設定の整合性を学べというだけの話
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:41▼返信
>>628
安定した生活が欲しいって目的は達成されてるが?
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:41▼返信
ガンダムの最大の購買層はミリタリー絶対好きだし
兵器描写ちゃんとやりながらキャラは萌えでストーリーは快活にしたら受ける
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:42▼返信
アムロ「相手がザクなら人間じゃないんだ!」

これが嫌いな奴はガンダムから離れた方がいい
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:42▼返信
権力には敵わないけれど それでも俺たちにはやらなきゃならんことがある 感が無いんだよなあ
家族を守るっていう消極的な目的が合わないんじゃないか
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:42▼返信
ここを見た岡田には次回作にぜひコメントの指摘をいかしてほしいな
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:44▼返信
※642
マクギリスくんの口車に乗ったせいで大失敗やんけ
そのくだり要るか?
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:44▼返信
このアニメ定期的に自分だけは作品の本質と素晴らしさを理解してるみたいな勘違い擁護出てくるよな
まあスタッフの頭もそんな感じなんだろうけど
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:44▼返信
というかそもそも任侠物描きたいのか戦争物描きたいのかテーマをハッキリしろよって思った
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:44▼返信
日本の物語なんかは
大抵、任侠か浪花節な構図を少し変えて見せてるだけだろ(ちょいと極論だけど)
単純に出来が悪かったんだろ。すかっとしないもん
Vシネは爽快感あるだろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:45▼返信
Zのカミーユはさ
最初は死にたくないから戦ってる軍人にはならないって言ってたのに
最後は世界のためには自分よりシャアを生かすべきってとこまで行ったわけで
良いか悪いかはともかく成長してたけど
鉄血は何かそういうキャラの成長が無くて
考えなしに現状を打破する為にただ戦ってるだけだったイメージ
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:45▼返信
白虎隊。
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:46▼返信
少年兵の悲哀、傭兵としての成り上がり、裏社会の任侠もの、革命参加で権力側になる挑戦
全部やろうとして全部中途半端で雑だったな
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:46▼返信
いや、ヤクザ映画としてもちょっと安っぽかったぞ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:48▼返信
任侠って仁義とか弱者を助けるために体を張って戦う話だと思うが
主人公サイドの強い意志が無いとダメだと思うんだよなあ 結果国家権力に潰されるとしてもだ
 
オルフェンズは騙されて(判断ミスして?)袋小路に迷い込んでしまう流れだから
意志が弱いんだよなあ
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:49▼返信
死亡シーンがラフタとオルガで被ったのが最大の失敗
どっちかだけにしときゃ説得力あったのに
マッキーがああいう奴だってリアルタイムで視聴者に受け入れられなかったのも残念な点

でも正直鉄血かなり好きだよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:49▼返信
>>647
いるんじゃない?アレは物語のゴール(本来)の目的を忘れて暴走してしまっていたって事だし
主人公たちが自分達が本当に目指していたものを思い出した部分じゃん
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:50▼返信
ガンダム見てるやつって脈絡もないメインキャラの死とかギャグに走るとか本当に嫌いだよな
おもしろく感じるから不思議だわ
作品に求めてるものがまるで違う
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:51▼返信
MSの斬新なデザインは割とすき
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:52▼返信
ヒューマンデブリの使用禁止が為されたのが鉄華団の最大の功績だよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:52▼返信
>>632
何を見当違いな事言ってんだ?
662.投稿日:2019年05月11日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:54▼返信
※658
主人公達がかっこよく勝たないって幼稚な理由だけで作品全てを嫌ってるのも多いんだよな
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:54▼返信
任侠はいいとしてもマッキーが別人と入れ替わったレベルで急に無能になったのがな
ミカとマッキーの最終決戦を期待してたのに
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:54▼返信
ヤクザガンダムにアグニカカイエルはいらない
ヤクザガンダムにクジャク野郎もいらない
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:55▼返信
金属的な効果音も良かった
真空で音は聞こえないと思うけれども
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:55▼返信
>>555
あっただろ、最後の生き残った鉄華団の状況と第1話の三日月達の状況と比べてみろよ。
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:55▼返信
全滅要因がマッキーがガチで何も考えてなかったから、ってのがギャグ作品化した最大の要因
いくらでも他に全滅する要因や展開は作れただろうよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:56▼返信
せめてマッキーが有能だったらなあ
有能なんだけれども その性格信条ゆえに回避不能な罠でやられてしまう とかなら納得できたかも知れん
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:57▼返信
※667
でもそういうフォローの描写あんまりなかったよね
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:57▼返信
戦って負けるところが憲法を改憲して戦争がしたいネトウヨ君達にとっては気に入らなくて必死で叩いてるんだろ
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:57▼返信
ヤクザ映画なんて見た事ない奴多いだろ語ってる連中で
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:58▼返信
※615
お前ちゃんと任侠物やヤクザ物見た方が良いよ
取り敢えず有名な深作欣二が監督してるのだけでもいいからさ
そしたらそんな世迷い言吐けなくなるよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:58▼返信
任侠物としても下の下やぞ
テイワズの親分がただの世話好きお人好し爺の時点で論外や
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:58▼返信
サンクチュアリみたいに
同じ孤児繋がりで表社会はマッキー裏社会は鉄華団がそれぞれ乗っ取っていく話なら
おもしろくなったかしらん
最後上手くまとめる力量が脚本家にあったとは思えないけど

676.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:58▼返信
マッキーは無能ですらなかったからな マジでただ何も考えてなかっただけ
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:59▼返信
草バエル
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:59▼返信
ヤクザ映画大好きの平野耕太も同じ見解ならまだ説得力あるけどなw
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 17:59▼返信
>>60
ウンコはお前の頭の中に詰まってるものだろ
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:00▼返信
仁義なき戦いシリーズとかバイオレンスだけど熱いもんな
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:00▼返信
雰囲気に騙されてマクギリスを全知全能の何かだと勘違いしてる視聴者
それがハリボテだと知れるや作品叩き
うーんw
マクギリスも可哀相なオルフェンズの1人だったんだぞ
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:00▼返信
任侠物は独特の殺伐感と緊迫感があったんだがな、ここまでやってくれないと
「殺さんかい、おお!おどれらの顔はよう覚えちょるけ。わしを生かしといたら、おどれら後で一匹ずつブチ殺してくれちゃるっぞ。」
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:01▼返信
組織とか勢力大量に出しすぎるのって最近の作品の悪い傾向だよな
すげーややこしい割にあんま活かせてない

富野は内部勢力は多いけど基本ジオンとか地球連邦軍とか一つの大きな勢力に纏めてるから上手い
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:01▼返信
筋書きが仮に任侠物を目指していたとしても
細かい部分がいろいろ足りなくて
お粗末なものが出来上がったと
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:02▼返信
富野も3つ目の勢力を出すとだいたい扱いきれなくなってるぐらいだからなw
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:03▼返信
>>671
ナンダコイツ
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:04▼返信
>>579
そこまでしてみるって暇すぎだろお前
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:10▼返信
ラスタルおじさんが現実的な落としどころを探ってくれて有能っした。
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:10▼返信
初見で意味不明なのはGレコとZガンダム
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:11▼返信
世代の問題を指摘してるのに
「いやどう見ても任侠物だろwwっw」「アウトレイジのがまだマシwwww」
とおっさんが反応してるのは頭スッカスカなのかね
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:12▼返信
>>608
一度見ようかと試してはみたが途中でつまらなすぎてチャンネル変えた思い出しかない、一応最後まで見てしまった鉄血の方が上かもしれんな
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:13▼返信
>>590
バカ失せろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:13▼返信
ガンダムは言うてもミドルティーン向けなんで主役である子供視点で描く事が大事
だから別に広能みたいな人物視点で構成する事はしなくても良い
ただ出てくる大人軍人や極道の連中がどれもこれも安っぽいテンプレから抜け出せてない
監督は仁義を下敷きにしたとか言ってるけど本当ごくごく表層しかなぞれてない
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:14▼返信
ストーリーが完全にヤクザ映画のテンプレで全く目新しさ無かったからな
MSのデザインは好きって位
後、マクギリス2期で無能にしすぎ。さすがにアレはないわ
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:14▼返信
>>490
全員殺しとけばよかったんだよ
これだから女は困るんだ
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:15▼返信
何ずれたこと言ってんだ
このマヌケは
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:17▼返信
ヤクザものとしてみても酷いとしか感想が出ないのだが・・・
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:17▼返信
任侠モノだとしてもストーリー展開が雑すぎたんだよなあ
正直あれで任侠モノっていうと古今東西の任侠モノに失礼すぎる
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:18▼返信
ガンダムで任侠物やる意味はわからんな
異世界で居酒屋やる意味もな
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:19▼返信
任侠物を語るとかお粗末すぎるだろ

子供向けアニメ以外の何物でもない
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:20▼返信
>>663
なるほどそういう見方もあるのか
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:20▼返信
※689
鉄尻よりはGレコの方が楽しめたわ
後からもう一回見たいと思うし
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:20▼返信
ガンダムなのにパイロットが機体から降りているときにパンパンパン!って殺されて、しかも一人だけでないという。ガンダムである必要がないよね。
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:20▼返信
※690
世代の問題は後付
>任侠ドラマ」としてデコードすると、意外なほどによくできている。
このバカ作家はこの駄作をこう評してる訳。で、このジャンルとしてはよく出来てるのに何故受けが悪いのか
の理由にヤクザ映画の空気を理解出来ない世代が増えた為と理由付ける訳
だからいや世代関係無く任侠物なのは理解されててそれでも批判されてんだろとか
他作品を持ち出してヤクザ物としての質が低いせいだろって反論は至極当然
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:24▼返信
個人的にオルフェンズと言えばマクギリスだな
すべて計画どうりに事が運んだけどそもそもの計画が間違ってたので失敗して死んだでござるという
あんな不適に笑うバカなキャラをオレは他に知らない
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:24▼返信
オチが種死と被ってるところに業の深さを感じる
これには鈴村健一もビックリだよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:27▼返信
ガンダムNTさんの話題見たことないんだけどどうだったの?
ブロリーに叩き潰されたことしか知らんわ
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:27▼返信
鉄血は映画化される予定だからそこで息子が仇を討つのは何となく絵が見える
仇討ちはヤクザ映画の華だし
二代目鉄血華団の団長暁オルガオーガスがギャラルホルンが改修改造したバルバトスバエルを操りヒゲ親父を討ち取る話
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:28▼返信
叩かれたのはしょーもない終わり方したからでしょ
上で散々言われてるけどマクギリスのせい
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:29▼返信
任侠ものとして中途半端だし、オルガが親分として、三日月がヤクザ物の主役としてダメすぎる。
話も面白くないしな。
任侠もの以前の問題だと思うが。
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:29▼返信
>>40
よくあることだが問題はそこじゃないだろ
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:29▼返信
※705
だな
バカっちゃあバカだけど、マクギリス自体も孤児(オルフェン)で根底にある学のなさが露呈して破滅したって感じなんだよな
アグニカ伝説を盲信してしまったのが彼の学のなさの最大の欠点だな
そこを学のある大人、ラスタルに突かれた
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:30▼返信
マクギリスはバエルを盲信して自爆した
バエル万能説を純粋に信じ込んでいた
彼の生育環境が変態じじいのおもちゃだからしかたがない
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:31▼返信
任侠ものでよくあるシチュエーションが無理矢理突っ込んであるだけで話自体は違うよな
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:32▼返信
バッドエンドに無理やり持っていこうとして登場人物がだれもかれもバカすぎる行動連発して破滅したから、ギャグにしか見えない。
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:32▼返信
メンバー男ばっかで明らかにBL意識しててタイトルが鉄血「てつのけつ」みたいなもんじゃ
あ~やらかしたなと
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:34▼返信
>>45
それだな。
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:34▼返信
マクギリスのせいで駄作って言うけど、彼が万能の救世主か何かだと勝手に勘違いしたのは視聴者で(勿論そう思わせる脚本)
最後の最後に元孤児で賢い大人になりきれず破滅するってのは当初からの設定だと思うぞ
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:35▼返信
任侠なんて言葉でごまかすような世界賛美しない
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:36▼返信
>>345
みんな思ったことだろう、「何やってんだよ団長!(困惑)」と

そして例の歌が流れて死ぬと「え?死ぬんかいな?ワロスwww」と

止まるんじゃねぇぞのネタ化も必然だった
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:36▼返信
アニマスでやってた任侠モノパロの劇中劇と変わらんからな
千早が春香に殺されるギャグシーンとオルガが死ぬシーンの唐突さ一緒やん
むしろはじめに顔見せしたぶん春香の方がマシだし引き伸ばした劇中劇の方がまだ面白そう
アニマスにゼノグラシア とオルフェンズ両方負けるとか
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:37▼返信
>>607
男性は全滅論者よりマシダロ
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:38▼返信
マクギリス惜しいキャラだった
シャアになれたのに
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:39▼返信
※718
だとしたらエンターテイメントとして成り立ってないのでどのみち駄作だろ
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:44▼返信
種の時も「昼メロとしてはクオリティ高い。ガンダムで昼メロをやるのが許せない視聴者が騒いでるだけ」という擁護があったし
(発言者はバンナムのガンダムゲームの広報担当)
頭の悪い人間が出来の悪い脚本を擁護したい時のテンプレなんだろ
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:45▼返信
>>350
マッキーの英雄崇拝と英雄願望が全部を台無しにしたんだよな。前時代の遺物と戦ったあたりまではそこまで悪くなかったのに。
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:46▼返信
みんな何だかんだで大好きなんだな
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:49▼返信
>>718
村正に世界に天下布武を敷くために一人で全人類と戦うバトル馬鹿がいるけど普通に魅力的なんだよなあ
最初から最後までそのキャラを通すから
一期で友人を絶望に追い込むほど策を弄しておいて、バエル奪ったあとはなーんも考えてませんでしたーとつげきー!はいかんやろ
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:50▼返信
後から見直してマクギリスも一期で知略的に有能か?と言われるとそうでもない
黒幕演出はしてるから紛らわしい
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:50▼返信
ギャラルホルンというかラスタルが遥かにグズで悪なのに正義と語ってるところが糞な理由の一つ
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:55▼返信
>>16
ガンダム以外でやれやって話だよね
いや、一期はガンダムだったけど
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:56▼返信
>>5
よくも、よくも、ブラックロックシューターを終わらせたなあアアア!!
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 18:58▼返信
>>725
結局擁護になってないよな
マーケティングの失敗を視聴者に責任擦り付けてるだけ
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:00▼返信
読んでガンダムってヤクザ漫画アニメだったのかってのが第一印象
自分の意見がずれてるっわかんないんだろうな
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:00▼返信
任侠映画は所詮2時間だから主人公が破滅エンドでも気にならないけど
長々と付き合わせて破滅は任侠と関係なくダメ
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:00▼返信
静岡ホビーショウってやつ
バンダイだけろくなもん用意してなくて草
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:00▼返信
ヤクザ物の話なんだなって分かってた気になって
結局ヤクザ物の定義を理解していないから
ヲタ共は単純に面白くなかったとか頓珍漢な事しか言えないってことか

だったらガンダム以外でやれって話だよな
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:06▼返信
いやガンダムをやれよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:07▼返信
ガンダムでやる以上両方の要素が並び立ってないといかんわな
ロミジュリやった08小隊は人気なわけだし
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:10▼返信
仁侠ガンダムだったけど、鳴っとくが一番いかない理由は、その警察事態の腐敗と、違法さを誰も裁かなかった事です

ラスタルのやったダインスレイヴの発砲は、警察で言えば、無抵抗の人間に拳銃を発砲して殺した“殺人”です!!!
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:10▼返信
なんでマッキー側にオルガ、ラスタル側に三日月、クーデリアとかやらんかったんかね
オルガから離れた三日月の成長だって描けたかもしれんのに
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:11▼返信
ヒロインが2人もおるのにどっちもブス
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:12▼返信
※735
それはそれで普通に見識が狭いなぁw
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:18▼返信
と言うか表面だけ任侠物のお約束をなぞれば任侠物として良くできてるってのは謎
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:18▼返信
※737
逆だ逆長井とマリーが任侠モノの扱いを間違えたからこその駄作化だぞ
任侠モノって物凄い登場人物のカタルシスでるからその関係性は重要かつキモなんだけど
それが薄っぺらいと途端にすべてが陳腐化するんだよ
仁義なき戦いにしても例えば香港ノワール屈指の名作男たちの挽歌にしてもインファナルアフェアにしても
登場人物の描写にもの凄い配慮がなされて丁寧に描かれてるからこそ最後の散り際が輝くんだぜ
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:19▼返信
>>612
なお、その後殺していい奴(ブサイク、悪、もぶ)しか殺してない模様
女を間違って殺してしまうとかやれよ
だったらルルーシュみたいに死んでも納得できるのに
させたくないならヒイロや宗介、刹那みたいに真人間にさせろよ
全てが中途半端
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:22▼返信
※739
08も当初のコンセプトは往年戦争ドラマの傑作コンバットがモチーフなんだよな
監督が急死して変更したから路線変わってロミジュリになったけど…
あれはあれで伏線が微妙にあったおかげでぎりぎり纏まった稀有な作品ではある
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:22▼返信
見終わってまず思ったのは、ガンダムってフォーマットで作る必要性あったのか? だったけどね。
ヤクザ、マフィア映画へのオマージュはその手の映画見た人にしか解らないし。
作品自体は面白いのでとくに文句はない。
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:23▼返信
ガンダムでガンダムに求めてないことして評価されるわけないだろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:23▼返信
>>354
まぁ鉄血を越える最クソがあるとしたら神コーンの出てくるビスト神拳救世主伝説くらいのものだよなw
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:24▼返信
つまり任侠モノはすべからくカスということか
知ってないと楽しめないならパロディと一緒じゃ無いか
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:25▼返信
キャラの退場のさせ方が唐突で雑過ぎたな
それまでまともに動いてたのに
退場させるために唐突にアホにさせんのやめろよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:28▼返信
※751
おまえそれ「瀬戸の花嫁」見ても言えんのか?
アレも一応任侠モノなんだぞギャグ分おかげでかなりマイルドだけど鉄血より深いわ
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:29▼返信
詰んでるガキ共が破滅に突き進みながら足掻いて壊滅するだけの話だから
視聴者が求めてたのと元々違うんだよね
主人公がスカっと気持ち良く勝って苦労もあれど万事解決大勝利ってのじゃないから
細かい所にぶつぶつ難癖付けて未だにぶー垂れてんのよ

オタクって本当に面倒臭い奴等なんだわ
適当に女のケツ映して優男がハーレム作りつつやれやれしてる作品でも作ってりゃ良いのよもう
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:33▼返信
>>742
お前だってブサメンだろ
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:34▼返信
>>492
無闇に高かった期待を見事に裏切られた元信者のアンチが多いんだよなぁ
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:36▼返信
>>468
まとめるとスゲェ悲惨だなw
いい話風エンディングで誤魔化してたけど
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:40▼返信
>>64
素材できなかった
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:42▼返信
>>485
俺も日和って全滅にしなかった所がいけないと思う、本当に自分が描きたいと思う所だけは貫き通す我の強さがないとコンセプトがぶれてしまう。それでは監督は務まらない
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:42▼返信
安彦氏にガンダム72機の過去編オリジン作ってほしいけどなあ
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:45▼返信
任侠ならなおさらバレないように変装しろや

射殺までの流れが違和感ありすぎなんだよ
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:46▼返信
>流石にあれはないよね
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:46▼返信
※8
お前見てねーな。
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:47▼返信
>>564
リアタイで全部見ちゃったんだよ!
このバカヤロー!!
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:50▼返信
これをガンダムでやる必要がないのはGガン以上だよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:53▼返信
>>760
安彦氏はこの件関係ない
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:58▼返信
>>689
富野のガンダム初見でわからんのは仕様
初代とVもよくわからんかった思い出
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:58▼返信
突然マクギリスと三日月が無能になって
ダイスレイブ祭りで糞つまらなくなったから
叩かれてるんだよなぁ
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 19:58▼返信
三日月のストーリー体験ほとんどないし、オルガのストーリー体験もつまらないって思った
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:03▼返信
>>742
二期で急に子作りマシーンと化すアトラがなぁ、お前の中身は閉経前の切羽詰まったオバサンかよと
一期までは割りと可愛く演出出来てたのになんだかなぁ
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:08▼返信
富野「だって最終回って本来 皆死ぬでしょう?」
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:09▼返信
違うよ。バエルが出て来たあたりから、何かあったみたいに急にど素人以下の展開になったからだよ。第一、任侠ものは基本的に勧善懲悪な展開でわかりやすい。オルフェンズみたいなタイプのは実録もの、またはVシネマなので、スレ主の指摘は根本的に当たらない。勉強不足。
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:09▼返信
三日月は最初から最後まで最凶の兵隊だっただろ
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:12▼返信
>>770
そんなマシーンじゃねえよww
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:12▼返信
※754
おまえ見てないだろ?1期2期全部見てそれが言えるなら大したもんだw
同時に話見る目無いというか、知識が薄いというか…
細かく隅突かれるということはストーリーテリングにおいて魅力が無いことの裏返しなんだぜ
話が面白く魅力的であるならば多少の矛盾はそれほど突っ込まれんわ
詰まらないこそ突っ込まれるんだぜ
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:13▼返信
ヒロインの顔面をぶん殴ったのは良かった なにかに目覚めt
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:15▼返信
ぶっちゃけ龍が如くと比べられて失笑されてたけど。
視聴者だって任侠物に精通してないわけじゃないぞ。舐め過ぎじゃない?
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:16▼返信
いや、ガンダムが観たいんで
ヤクザアニメ作りたいならよそでやれやって話
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:17▼返信
よくわからんが任侠ものってさも当たり前のように理解風にしてるけど全然分からなかったしそれっぽいことニコニコでコメントも流れないからただの孤児達の下克上くらいにしかとらえてなかったわ。
普通に失敗したのは火星の王とかよくわからん目標と重要人物の退場のしかたが雑だっからでしょ。
その任侠ていうジャンルとして当てはめぎてストーリー作ってるせいか分からないけど予備知識ない人間じゃヤクザものとも伝わらないやろ。

ラノベの人の任侠コードが伝わらなかったってのが全てだろうね。
今更?とかマウント取ってる人流石にキモすぎて引いたわ。
オルフェンズとか止まるんじゃねぇぞ以外内容入ってこんわ。ヤクザ物知ってないと伝わらないだろうなぁは全体の認識じゃないやろ流石に。
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:19▼返信
えぇ…戦争は調べられないけどヤクザの抗争は調べられるのか
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:19▼返信
>>779任侠コードが伝わらなかったじゃなくて伝えきれなかったやな
落ち度は脚本にある
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:20▼返信
特有の浅い決めつけ思考
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:22▼返信
※707
正直俺もそのイメージしかないw
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:24▼返信
ろくに文章も書かなくなったこいつが大物とかギャグかよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:27▼返信
ぼくらの「俺もそうなのか」
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:41▼返信
>>20
護衛ともども…?
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:41▼返信
ガキは無知だから
理解出来ない世界は叩くだけ
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:42▼返信
任侠というより、普通に日本の社会やん

1期: 子供が大人のルールを無視して結果を出し過ぎた (出る杭化する)
2期: ポンコツ化している後ろ盾の切る捨て時期がわからないまま、
実力者の逆鱗に触れて一網打尽にされる (出る杭は打たれただけ)
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:44▼返信
※787
ガキにも劣るやつが何言ってんだかw
790.投稿日:2019年05月11日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:45▼返信
いや、ガンダムが見たかったんだけど・・・
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:45▼返信
ゆとり乙
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:47▼返信
>>791
強いられているんだよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:48▼返信
>>65
全部つまんなかったとしても一番マシなの選べば良いだけなのに一番が無いってお前頭バエルかよ煽りにもなってねーぞ
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:49▼返信
アホでも理解出来る
なろうが流行るのは
知力が低下しているから
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:51▼返信
大物なろう作家wて誰かと思えば
つまらん異世界居酒屋「のぶ」の作者ごときが「大物」扱いされてんのか?

まぁそれ以前にそもそも素人作家たちの病巣なろうに大物作家()なんて誰もおらんやろ
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:53▼返信
※17
ほんとこれ
バエルってなんだよ登場してからマクギリスが死ぬまでコントかよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 20:58▼返信
主人公が負けるのはいいけど負ける理由が酷すぎからだぞ
マッキーが頭バエルになるしダインスレイヴ連射されただけだからな
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:00▼返信
ウケないのを客のせいにするのは3流
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:05▼返信
任侠作品の楽しみ方を分からない世代が存在するのはまぁわかる、そういう映画もう地上波でほぼやらんしな
でも鉄血の視聴者が任侠物だと理解出来なかったってのはない、それくらい分かりやすい演出ばかりだったのは多分小学生でも分かる
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:12▼返信
そーいや当時、けもフレのかばんちゃんの方がリスクヘッジできてるとか
団長の知能はコツメカワウソ以下とかってネタがあったなー
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:15▼返信
違うぞ。最後やらんでいい戦いに赴いて勝手に死んだアホどもだからやぞ
あれがやらなければならない仕方ない戦いだったのならまだわかるわ
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:21▼返信
>>802
あれは戦いたくないから許してくださいって敵のボスに電話でお願いしたらお前らは悪役として死んでもらわないと世間が納得しないんだ悪いな?って虐殺されたんだぞ
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:24▼返信
>>788
わりぃ、日本の社会やっぱつ令和
805.マスターク投稿日:2019年05月11日 21:24▼返信
なろう小説作者さん「痴漢しないであげてる人を女性はもっと褒めてありがたく思うべき。なのにキモイと蔑まれる」
気になってはちまの過去記事調べたら同じ作者かよwwwwwwww
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:26▼返信
>>771
流石、富野は凄い
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:28▼返信
任侠以前に駄作だからよ
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:29▼返信
>>806
なんで深いの?
最終回には裏もあることもあれば場外乱闘という名の裏の裏もあるし人生は裏のあとも終わらないのに
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:30▼返信
>>774
まぁ、マシーンに繋がれてたのはミカなんだけどね、しかも一撃命中という恐るべき阿頼耶識システム
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:34▼返信
当時からヤクザ物としても出来が悪いと言われてたんだがそれは…w
811.投稿日:2019年05月11日 21:34▼返信
このコメントは削除されました。
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:40▼返信
>>811
あの世界のノリだと胸部全摘出しないとできないとかだろ
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:42▼返信
>>754
結局こいつらに破滅して欲しくなかったんだろうね
それを破滅させたから作品自体をギャグ扱いした
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:43▼返信
>>812
ヒェッ…泣きたくなってきたよ!
どうしてくれるw
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 21:47▼返信
>>778
やるならブラックラグーンガンダムぐらいやればいいと思うの
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:11▼返信
 /任_豚\ 何が任侠だ
 .|-O-O-ヽ | 俺は任狂だ!
 (. : )'e'( : . 9)
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:15▼返信
任侠ものなのは多分みんな見てればわかる
俺はトータルで面白かったので良かったとは思ってるけど、ガンダムの名を使って任侠もの一直線に走った結果おおよその需要を外した
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:22▼返信
桜井誠や水島総という気違いを推してる売国ネトウヨを許すな!
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:23▼返信
>>754
なにこの的はずれ
鉄華団なんかに勝たれたらよけいに不愉快だわ
主人公らが生きようが死のうがどうでもいいレベルで魅力ないからだろ
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:24▼返信
※803
いやw
それ以前にマッキーの乗っかる必要なかっただろw
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:33▼返信
任侠ものじゃなくガンダムが見たかったんや…
どこの層に量産機槍投げオリンピックで瀕死にされて首掲げられるガンダムの姿とか需要あるねん。

一期はただただ楽しかった。
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:37▼返信
>「俺らは戦争を知らないからヤクザの抗争を参考にする」
いや、これおかしくない?
長井はヤーさんの経験あるんかよ?
無いなら戦争とどこが違うんだよって話だろうが
そもそも任侠モノとしても中途半端で良く出来てるとは言えないし
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:39▼返信
いや『ガンダム』を任侠物で翻訳したら、あるいは任侠物に『ガンダム』をぶち込んだらどうなるんだ?って試みは視聴者もわかってるよ
でもこれアニメーションとしてあまりにも陳腐だから叩かれてるんじゃないの
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:45▼返信
モビルアーマーが出て来てからおかしくなった 
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 22:57▼返信
普通におもろかったと思うんだが
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 23:01▼返信
別に任侠だろうがかまわねーよ?だけどさ、ガンダムって名を語る以上は、大事なキャラは戦闘でとか、なにかと関係してるシーンで死んでほしいんだよ。いきなり後ろから銃でバン!て、ガンダムいらんじゃん。銃最強すぎてさ。冷めるのよ。任侠ってこんなさむくねーし。
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 23:27▼返信
これって、前から指摘されてたことを被せただけだよね。
なんでこいつ発信みたいな感じで語っちゃってんだよ。
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 23:43▼返信
ジョジョの黄金の風もマフィアの話しだし
任侠物と言えるかもしれない
それでも面白いのは任侠物だからではなくて
ジョジョだから面白いんだろう
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 23:56▼返信
ようするに東映ヤクザ映画路線はつまらないんだよ
わざわざ衰退した実録物っぽくするから余計にアホに見える
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:04▼返信
ヤクザ物とか不良少年ものの漫画なんて近年少ないし、流行ってないんだから若い子は視聴してもよくわからんよな。
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:11▼返信
「鉄血のオルフェンズ」で検索すると、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズと出てくる。
もしガンダムの名を借りて無関係な任侠物を作ったのであれば、
その時点で失敗ルートに入っていたのではないだろうか。
衝撃的に面白かったらそれでも受けたかもしれないけどな。
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:26▼返信
任侠モノじゃ無くてガンダムが見たかったんだろ
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:53▼返信
任侠モノが直感的に通じるかどうかに世代が関係あるという視点は面白いと思う

けれど、それならおっさんはみんなあれを評価してないとおかしいのよ
でも実際はそうじゃない。単純に二期に話を作る丁寧さが足りなかった
ちゃんと面白いのなら、見る側にデコードキーなんて必要ないのさ
初代ガンダムとかがそうだったようにね
むしろ、ヤクザもの流れにするために強引に雑に持ち込んだのが敗因
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:55▼返信
※826
えっ?
初代の時点で後ろからいきなり銃で撃たれたギレン閣下いるんだけど…
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:05▼返信
これ叩いているのはなろう読者と同じく鬱耐性が無い連中だろうな
正直ガンダム作品の中では3指に入る完成度だし
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:06▼返信
鉄血が任侠?笑わせんな
任侠とは裏社会の人間模様や葛藤、組織同士の闘争などを描いて仁義を問うことなんだよ
あんな粗だらけな社会にバカな人物のお人形ごっことは違う
なろう作者ごときが知りもしないことに首突っ込んでないで真面な物語をかいてみろ
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:18▼返信
いやもうマジで信じらんねえよ
そもそもなんで鉄火団の幹部連中が所属の服着ながらヘラヘラ街歩いてるんだよ
殺してくれって言ってるようなもんだろこれ
かばんちゃんですらヘラジカちゃんに護衛付けて衣装も偽装させてたぞ
こいつらの思考回路はかばんちゃん以下だろ
しかも2度のみならず3度も同じパターンで仲間殺されるとか完全にコツメカワウソちゃん以下だろ
頼むからジャパリパークに帰ってくれ
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:20▼返信
そもそもオルガって指名手配されてたのに堂々と外に出て射殺されたからな?
誰が見ても間抜けすぎるんだよな
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 03:51▼返信
※838
そこwwwwwwwwwww
ないない
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 03:57▼返信
それをガンダムでやるなって話なんだよ
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 04:09▼返信
※835
ないわ
鬱展開とかガンダムの代名詞やん
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 05:04▼返信
うっすらヤクザもんテイスト位でしょう。2期は「俺たちはファミリー!」ドン!!!みたい感じが鼻に付くのと、登場人物がアホアホマンになるのが残念でしたね。三日月が戦って死んだのは良かったですが。
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 05:07▼返信
任侠やってたのって5人くらいで、三日月もマクギリスも名瀬すらも火星の王になって欲しかったんよ。(視聴者もな)
あと2期はラスタルとダインスレイブがいらんかったな、なんで敵のほうが無双して俺TUEEEしとんねんww そりゃオルガも死体蹴りされまくるわ。
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 05:24▼返信
オルガがなんであんなに叩かれてるのか分からなかったわ
大体叩いてるのってガキだろ?
煽り方が小学生そのものだもん
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 05:36▼返信
※835
滑稽すぎて喜劇になってるのに鬱がどうのとか考えたこともないわ
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 05:38▼返信
わー!さっすが中身のない作品を生み出す(?)人は言う事が違いますねぇ!
まず自分の作品が世に浸透してから言えば?
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 06:13▼返信
>>4
たしかにw
ただのインキャアニメオタク無職だからだろうねw
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 06:29▼返信
話が面白ければ多少の矛盾は無視される。はっきり言うと同じマフィア物でもジョジョ5部の方が何千倍も面白い。そして二期後半はガンダムとしてロボットアニメとしても駄作。ロボット要らないよねって話になる。
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 06:32▼返信
要約すると〜が明らかに悪意にまみれてて草
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 07:27▼返信
小説がちょっと売れてフォロワーも増えてきたから勘違いしちゃったんやろなぁ
なお全く面白くない模様
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 07:54▼返信
前期は良かったんだけどな、鉄血
マクギリスが後期でアホになり過ぎて巻き込まれて潰れちゃうのはちょっとなぁ
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 07:59▼返信
ヤクザ的表現がしたいのはなんとなく感じたがガンダムファンに対してやってもほとんど喜ばんだろ
あとそこも問題だけどマッキーが完全に話の都合で頭バエルにされたのがね
二期マッキーが正しいなら一期のあんな成功あり得んし
一期マッキーが正しいなら二期の体たらくはあり得ん
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 08:30▼返信
キモイマクギリスファンはただのゴミモン
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 08:51▼返信
ツイートの仕方が頭悪いタイプの典型
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 08:59▼返信
この人に任侠作品的観点で石動が足止めしたガリガリにマッキーが止めを刺さない理由を説明してもらいたい。(笑)
私も話の全体の流れは問題ないし面白いとは思う。
そもそもガンダムの基本テーマである「相互理解」「帰るべきところ」というのが主役の観点はないので「ガンダム」ではないという観点で話さない時点で、この評価者は「ガンダム」という名の水戸黄門的お約束展開を知らないんだなというのが解るよね。。。
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 09:37▼返信
>>815
そっちの方が良いね
虐げられたガキが薄っぺらい正義感振りかざすリアリティの無さより悪に振り切った方がずっと良い
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 10:06▼返信
任侠ものというのはあんまりしっくり来ないな。
「大切な人を殺されてもなお復讐と暴力を捨てられるか」という事をラストのクーデリアを通して表現するために、あえて敗者である鉄華団を主人公側として描写した物語。
という考察ブログの考察の方が分かりやすい。
なおマクギリスの頭わるわる問題についてはどこでもほぼ満場一致で問題点とされている模様
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 10:16▼返信
1期はみた。2期言われ始めた頃、舞台は10年後ぐらいで火星植民地独立戦争かなと思ってたら、近未来すぎて着いて行けなかった。
バンナムなら「任侠?ガンダムですよ!任侠じゃプラモは売れません」て言うと思うわ。
859.投稿日:2019年05月12日 10:57▼返信
このコメントは削除されました。
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 11:05▼返信
大物なろう作家というパワーワードwww
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 11:17▼返信
そもそも仁義なき戦いをパクってるのに
よく出来てるとかねーわ
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 11:48▼返信
Twitter見てみたら、押井守でもワンパタな浅い見方しかできてないのな
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:15▼返信
そういう事じゃねーから叩かれてるのはモドキな文書いてる稚拙な人間には理解できんか
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:46▼返信
任侠だろうがマフィアだろうが、二期はイマイチて評価の言い訳に任侠使ってるだけの分析だよな。
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:40▼返信
>>596
敵役が頼りにする以上、
相応の格や強さ、理由付けが必要ってことやぞ。やたら勿体ぶってバエルがバエルがって言うから期待してみればあの様だからな。お子さまには難しかったか。
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:51▼返信
任侠モノは映画としてみるからいいのであって、毎週30分50話のペースで見たいものじゃない
そこを製作者が理解してなかったのがいけなかったんだと思ってる
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:04▼返信
 ほんとにこいつ鉄血最後まで見たのか???
あの展開はどう見ても打ち切りにされたのかレベルの雑な終わらせ方やったやんけw
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:52▼返信
SDガンダムだとマッキーは魔王ラスタルに呪いのアイテムバエル仮面で洗脳されて頭バエルになったさわやかな王子様だぞ。こっちのほうが設定に筋が通ってるぞw
869.厄斗堂芽投稿日:2019年05月12日 16:01▼返信
ただ叩きたくて粗探ししてる人が大半。
そんな人のコメントは見ない方がいい。
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:03▼返信
どうやら馬鹿には面白さがわからないみたいだ。
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:17▼返信
任侠要素とか全滅ENDを叩いてる奴は当時居なかったよ
問題はキャラが監督の薄っぺらい政治観の犠牲になってる点
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:20▼返信
オルフェンズがヤクザなのは視聴者みんな知ってるよ
ガンダムでヤクザやったからアレなんだろ……
逆に任侠映画に急にMS出してみろや
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:57▼返信
任侠物がわからなった。。。じゃなくて、ガンダムが見たかった。やくざ物だと知っていれば見なかったw
ガンダムにやくざ持ち込むなよ・・・はぁ。。わかってないのはどっちかなぁ?
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:58▼返信
てっかだんっっwwでダサすぎてそこから見てない
まず主人公キモすぎ
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 19:01▼返信
ガンダムっぽくないから速攻で切ったけどそういうことか
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 20:41▼返信
>>867
映画体験も貧弱そう
877.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:22▼返信
ガンダム×ヤクザ×少年
878.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:35▼返信
つうかなぁ〜。言いたい事は分かるけどさ、認知されてない上に、一般的でないなら、娯楽としては叩かれるだろ。
事前にコレは崩壊エンドですって言ってればまだしも。

時代的にヤクザ、マフィアは反社会勢力扱いだし。
娯楽としてはなぁ〜? 大衆ウケしない物出して、売れない、評価されないのは、お前らバカだから。
とか言われても wwww 正直、アホなの?としか、思えない。 結果、評価するのは一般。
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:46▼返信
それなら任侠ものでやってくれよ。
ガンダムがニーズの作品で、ガンダム要素壊してまで我を通すとか
ただのトロールですやん・・・
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 23:28▼返信
マクギリスはバエルっていう化石を手に入れたせいで
頭パープリンになっちゃったからなぁ
そこからの転落はもう喜劇でしかない
ヤクザものでガトリング銃手に入れてイキってたら
格好の的にされたみたいな感じか
881.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 23:40▼返信
>・長井監督は全滅させる予定だったけど、
脚本の岡田氏が救いがなさ過ぎると反対したんだよね。
やっぱりマリーが戦犯か
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 23:46▼返信
異世界食堂は面白いが
のぶは糞
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 01:49▼返信
>>31
これはヤクザというよりチンピラの喧嘩が発展した感じじゃないかなぁ。
あと、古いヤクザ屋さんでは上の人ほど丁寧で、きっちりしてる人の方が多いらしい。まあ、普通に考えたらいくら力があってもめちゃく
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 01:52▼返信
>>883
途中送信して失礼。
めちゃくちゃな人についていかないし、きっちりしつつもしっかり締めていく人じゃなきゃ組もまとまらないし何代も続かないよね。
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 02:01▼返信
>>73
その方が余程マシなんだよなぁ…
より正確なのは、最強無敵の主人公が女の子とキャッキャウフフしながらチヤホヤされる妄想じゃないかな。ガチの中二病ならもう少しは型月やlightの作風に寄るでしょ。
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 02:10▼返信
>>107
あれはガンダムとして見なけりゃ良作だから…(震え声)
でも実際、あのタイミングで劇場版決まってってことは二期の大筋は動かせないタイミングじゃん?もう多種族との対話まで突っ走らなきゃ盛り上がりに欠けて尻切れトンボになってたんじゃないかな。
887.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 02:12▼返信
これどんなクソアニメでも擁護できる最強理論じゃん
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 02:32▼返信
>>213
00はめっちゃ細かい描写にもこだわってくれたって印象がある。
ガンダムタイプのぶっ壊れ性能を描きつつ、それに一般機のエースが互角以上で渡り合ったりしてたけど、その描写の芸が細かいというか。

ハムやサーシェスは言うまでもなく、荒熊が装甲の厚いとこでGNソードを受け止めるとことか、炭酸の回避技術や連携なんかからその凄さが伝わってくるけど、ハムは無茶をすることによるワンマンで、サーシェスは無秩序さで、荒熊は経験で、炭酸は目立つ囮をしながらの連携で、みたいにその描写がそのキャラに相応しいのが見直すとわかって、一層好きになるんよな。
889.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 02:32▼返信
ヤクザものとして良くできてるなんて誰がいったんだろう?
より汚い言葉に変換するのは鉄血の印象を操作したいからっての丸出しなんよね。事実をちょっとでもねじ曲げようとするマスゴミ根性いい加減やめなよね(^▽^)
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 03:04▼返信
>>267
つか、レールガンなら弾道修正できないんだから動き回る相手には本来当たるわけがないんだよね。
しかもMSを砲台にした、あれだけ反動がありそうな射出方法で同じく衛星軌道上から撃つんでしょ?狙った場所にまともに着弾する訳がない。
禁止兵器になった原因も、普通なら「着弾箇所のズレによる周辺の市民および非戦闘員への多大なる被害が」非人道的とかなんだよ、あの射出方法と破壊規模なら。それなら使用に躊躇する理由付けもできる。
なのになーんであんなに正確に撃つ描写するかな?
891.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:35▼返信
二期中盤のMA云々の頃はどうなるか楽しみに見てたけどさ…マッキーが考え無しな無能になってから見てられなくなったわ
892.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:56▼返信
任侠ものなんてヤンキーものと同様、昭和の負の遺物だろ
消えてよし
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:38▼返信
任侠モノだという視点が今更新しいと思ってるのが凄い
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:05▼返信
まず絵としては良く出来てはいるがアニメ作品としては良く出来ていない
というか脚本が上手く出来ていない

キャクターも生きている感じがしなくて何を考えているのか分からない
最近はこういう作品が多い 三馬鹿トリオの負の遺産
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:21▼返信
一期も一期で三話からもう怪しかった
アキヒロの弟が出てきたり
ドルトからビスケットの兄が出てきたり
フミタンが死んだりグダグダでしまいにはビスケット記念日にビスケットを死なせるという悪ふざけネタ
一期は面白かったという人が一番信用出来ない
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:26▼返信
>>895
戦闘シーンは格好よかったしビスケットのネタは何となく悪ふざけか?と思ったけどどうでもいいかレベル、ビスケットにそこまで重きを置いてなかったし
897.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:28▼返信
>>896
アキヒロの弟が出てきたときはアキヒロの弟よりグシオンがまったく見たことないサベージみたいなガンダムでデザインに興奮してた戦闘も格好いいしアキヒロの弟?ああ、死ぬんだってレベルで一方でバルバトス格好いい!って興奮してた
898.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:31▼返信
>>897
一期はマクギリスの暗躍暴露しながらキマリス破壊するシーンが格好よすぎた悪魔のmsを主人公がボコるのが格好よすぎた
戦闘がよければよかったのかもしれないオルフェンズに1st的な人間ドラマを求めてると評価が分かれるんだと思う
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 22:38▼返信
まあ、アニメ界で手放しに褒められる存在なんて声優くらいしかいないんだし誰かしらは叩くもんだって思っておいたほうが受け流しやすいかもね
良さはわかる人にわかってもらえれば本当はそれでいい
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 03:41▼返信
たいして褒めてないし、わりと正しい見方だろう
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 08:07▼返信
軍ってのは徹底的に合理化するから任侠とは合わん。目的も全然違うし。
プロじゃない街中のチンピラ抗争なら護衛も市街作戦も無く防弾装備無い
私服で鉄砲玉のチンピラに撃たれて死ぬってのはあり得るけどさ。
任侠物にするならちゃんと体制側が安定して治めている裏で稼業しないと話にならない。
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 08:22▼返信
いちいちヤクザヤクザうるせぇええええええええええええおまえら、死ねや。ゴミ
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 12:56▼返信
エイリアン2はエイリアン1のようなホラーじゃなく怪獣映画だった
でも怪獣映画としてよく出来てたからみんな絶賛してヒットもした
鉄血はヤクザ映画の様式に則ってるだけでお話の出来はさっぱりだったじゃん
『あれは実はヤクザ映画だったんだよ!』なんていまさら言われてもみんなわかってたことだし
再評価にはあたいせんな
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 20:10▼返信
自分は鉄血(のMS)を褒める人
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月17日 11:47▼返信
この人の居酒屋のやつは漫画だと面白いのに本来原作の小説版はがくっと落ちるから、小説家より漫画原作者で仕事したほうがよさげ
ヤクザ映画についてもう少しちゃんとぐぐってから言い直したほうがいいと思うわ、ヤクザの中の区別がついてないみたいなので
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:12▼返信
>>883
丁寧でも何でも良いんだけどヤクザはクソって話してんだよ
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 14:44▼返信
叩かれてるのはヤクザだからとか関係ないだろ。後半の脚本がクソだから叩かれてるんだよ。こいつ本当に本編見たのか?
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:10▼返信
>>706
被ってねえよカス
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:26▼返信
>>543
クソはお前だよw
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:28▼返信
※481
ガンダム00のことだな!
テロリストマンセー宗教アニメで酷かったよガンダム00は・・・
在日韓国人みたいだガンダム00信者ってw
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:36▼返信
>>500
ハマーンのことだなw
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:37▼返信
>>417
映画なんてやらないよ鉄血は駄作なんだからw
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:40▼返信
>>489
おいおいw最初からクソなのは00だろ
劇場版ではクソからウンコになったよw
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:43▼返信
>>377
SEEDDESTINYは名作だよ!にわかくんw
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:44▼返信
>>377
SEEDDESTINYはアナザーガンダムでトップの売り上げだし。
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:46▼返信
>>915
それだけ視聴者の心を掴んだ両澤千晶は水島精二よりも岡田磨里よりも有能で天才だわ!
両澤千晶>岡田磨里>水島精二
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:48▼返信
>>356のお前は死んでどうぞ。
SEEDDESTINYは名作。
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:56▼返信
>>362
死んでね♪
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:58▼返信
>>351
残念だがSEEDDESTINYは上から数えた方が早い名作だからな
アンチざまあw
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:07▼返信
テロリストマンセーする奴なんて人間性が欠如した在日韓国人ぐらいだからな
最低最悪に質が悪いダブルオー信者は。
富野信者の方がマシだよ。
SEED信者>W信者>AGE信者>富野信者>Gガン信者>X信者>在日福井晴敏信者>鉄クズのホモ信者>人殺しテロリストマンセーダブルオー宗教信者


921.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:08▼返信
テロリストマンセーする奴なんて人間性が欠如した在日韓国人ぐらいだからな
最低最悪に質が悪いダブルオー信者は。
富野信者の方がマシだよ。
SEED信者>W信者>AGE信者>富野信者>Gガン信者>X信者>在日福井晴敏信者>鉄クズのホモ信者>人殺しテロリストマンセー宗教00信者
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:26▼返信
>>321
そうだな今度は水島精二が叩かれて地獄へ昇天してるからなw
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:29▼返信
>>306
ダブルオーはそれ以外のヘドロだけどなw
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:30▼返信
>>296
夢の史上最強イノベイターとか主人公につける作品とかアホらしいわ
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:32▼返信
>>296
夢の史上最強種刹那とか主人公につける作品とかアホらしいわ
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:50▼返信
>>256
そうだなw
ストーカー犯罪並みに粘着質だもんなw
粗探してマウント取りに必死なキモいアンチさんw
927.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:53▼返信
>>229
お前は負け惜しみしか言えないんだなw
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:54▼返信
>>204
SEEDDESTINYは上から数えた方が早い名作だけどな。
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:55▼返信
>>204
ダブルオーの方が下から数えた方が早い駄作だわ
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:02▼返信
>>193
SEEDDESTINYはアンチが妄言と負け惜しみしか言えない名作だけどな
アンチは病気ですねw15年も粘着して貶めようとしてるんだからw
人気名作にはアンチがいっぱい付くんだって証明されたわ!
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:03▼返信
>>197
SEEDDESTINYは再評価されてるし、
劇場版00が酷すぎて劇場版00が全てを覆す酷さでもっていったわ
932.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:07▼返信
>>233
SEEDの頃からお前みたいなキモい童貞クソガノタが叩いていただろ!
2002年より2004年の方がネットが普及してて当たり前だバーカw
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:10▼返信
>>233
ネットが普及したから表面化されただけでSEEDもDESTINYもGガンダムもガンダムWもガンダムXも叩かれてたわ
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:17▼返信
>>151
してません。
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:38▼返信
>>43
お前の評価は間違ってる
936.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:41▼返信
>>24
視聴率1%未満w
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:42▼返信
>>936
視聴率1%未満ガンダムw
知名度が低い経血のホモフェンズ
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 21:11▼返信
>>5
 長井龍雪とか言うゴミにも劣る
産廃なんだよなぁ…

939.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 21:30▼返信
>>128
糞顎もそんなに有能なヒットマン抱えてんなら
直接親父を夜食のパンにしちまえばよかったのに。
鉄華団のブルゾン着せりゃテイワズ追い出す展開も楽に描けたろーに…

940.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 23:28▼返信
>>338
「終盤の展開を私ならこうするのに」
とか盛大にディスられてんですが( ´艸`)
941.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 00:25▼返信
>>486
なら日5でやるな深夜でやれ。
テメーのクソ美学()のせいで
折角好調だった売上を地に堕としたケジメどー取る気だオイ!?
942.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 02:43▼返信
>>663
 阿呆の口車に乗せられズルズルと敗退するのどこが面白いのか。
負けるにしたってもっとマシな
負け方ってあった筈だろ。
943.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 12:22▼返信
>>174
種(運)、00はアンチの叩きを一蹴する位の勢いがあった。
鉄血は最終的に肝心のMSすら否定してしまう程自ら勢いを断ってしまった。
944.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 14:17▼返信
>>204
種運もガンプラは爆売れしたし、
リアタイ当時は中弛みや総集編過多こそ有れど凄く楽しく見れた。
…流石に今見返したら「何じゃこりゃこりゃ?!」な感じにゃなるだろうが…
945.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 14:22▼返信
>>220
コミック版で鉄華団ブルゾン脱いでた辺り完全に監督の演出ミスだろーな…
946.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 16:09▼返信
テメェラの見る奴はチンパンジーニチアサだろ。豚は引っ込んでろwwww
947.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 16:09▼返信
豚(お前ら馬鹿)
948.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 14:52▼返信
駄作オーの方が駄作
宇宙人は酷かったわ
949.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 07:51▼返信
>>835
 チミの指は腐りきってんだろーなぁ…( ´艸`)
「鉄血が面白い」とほざく連中に「具体的には?」って聞いたら
絶句するか逆ギレするかの2択しか無いぞ。
950.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 02:33▼返信
今さら書くけど、チンピラガンダム。最低
951.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 13:08▼返信
>>834
 仮にもアレは戦時真っ只中のクーデターみたいなので、
MSに基本乗らない司令官だからセーフなんだろ。
現役パイロットが平時に突然名も無きヒットマンに撃たれてタヒぬとか
どー考えても無差別テ口が昨今の視聴者にウケる訳ねーしを
952.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月06日 20:29▼返信
>>870???「てっかだんはなかまいがいにひどいことしたからむくいをうけたよ~あうあうあ~(∧q∧)」
  「まくぎりすはばえるをてにいれてまんぞくしちゃってあとはなにもかんがえてないよ~あうあうあ~(∧q∧)」
  「しのはおとこどうしでもえっちなことできるよ~あうあうあ~(∧q∧)」
  「おうのいすはみすりーどだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
  「だいんすれいぶをかわせないみかづきはにりゅうのぱいろっとだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
  「くーでりあはやくざとべったりなくろいせいじかだからさっさといんたいしろよ~あうあうあ~(∧q∧)」
  「てっけつをひょうかしないやつらみんなこどおじだよ~あうあうあ~(∧q∧)」
953.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 16:55▼返信
>>952
 何が言いたいのかって判ってなかったのはこの
ビチグソヘドロ文盲チー牛サイコパス俗物小物腐れ外道若年性痴呆監督だったからな。
954.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 17:16▼返信
>>754
 「負け方ッ!!」
仮名にしてたった4文字でハイ、ダンガンロンパなんだよなぁ...
955.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:06▼返信
オタクと任侠ネタが相性悪かっただけで見直すと面白いよ
ガンダムでやる必要あるなしっつか、テンプレート展開は飽きるんで
Gガンダムみたいな別の切り口持ったガンダムは歓迎

直近のコメント数ランキング