• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






D7cSfBRVsAAvjRq


D7cSfBPV4AEk8rt


D7cSfBQUEAE9hti


D7cSfBQUIAAA_x9














絶対外でれないわ・・・










鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)- PS4
スクウェア・エニックス (2019-08-22)
売り上げランキング: 27




コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:31▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:31▼返信
部屋出ないしどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:31▼返信
任天堂万歳
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:32▼返信
相変わらず沖縄の方が涼しい
意外とあそこ夏暑くないよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:33▼返信
↓子ども部屋おじさん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:33▼返信
暑さに耐えられる体力をつけろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:35▼返信
二極化が進んでいるな
軸が移動しているからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:35▼返信
最近のガキは弱いんやから、注意しろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:39▼返信
北海道って雨が降ったあとの蒸されたような暑さのイメージがある
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:39▼返信
もう地球やだ
火星いこ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:39▼返信
ミニ氷河期とは何だったのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:40▼返信
沖縄のが気温低いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:40▼返信
全部中国のせい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:40▼返信
気象庁 最高・最低気温分布予想
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:42▼返信
さては修造
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:42▼返信
中国のがこっち来てんだよ
向こうでは40°くらいの猛暑だった暖気が

17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:44▼返信
は?四国は全くなんだが?
お前らの体温高すぎ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:49▼返信
暑くても沖縄は風通しいいからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:50▼返信
すでに部屋が暑い
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:50▼返信
俺の股関なんか常時100度越えてるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:51▼返信
>>20
精子一匹残らず死んでるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:53▼返信
北海道は北見36℃より釧路30℃が住んでる人にとってはきつそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:56▼返信
日本沈没
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:57▼返信
こんな日にゴルフですかw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:59▼返信
北海道ってクーラー無い家が多いそうだけど
きっついだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 09:59▼返信
そろそろツイッター民がネッチュウショウガーとかいって発狂しだすなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:00▼返信
毎年毎年異常気象ですがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:01▼返信
朝6時はちょうど良い涼しさだったけど今の時間は暑い:;(∩´﹏`∩);:
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:01▼返信
まあ暑いけど湿度が低いから真夏の猛暑日ほどキツくはない
紫外線は強いから外歩く人は帽子被ろうね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:01▼返信
あちゅいよお...たちゅけて?
つめたいおビールのみたいよぉ...
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:03▼返信
クーラーつけたわ
7月までは付ける気なかったのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:04▼返信
日曜日で良かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:04▼返信
真っ赤だな~真っ赤だなあ~~♪(゚∀゚)
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:06▼返信
埼玉県民が威張れる時期になりました
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:09▼返信
野球観に行くけどすでに暑いよお(´・ω・`)
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:09▼返信
釧路って真夏でも平均22度くらいじゃないっけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:11▼返信
あれ?赤道って北だっけ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:12▼返信
アアアッツイ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:12▼返信
湿度のせいか日陰なら全然暑くないね
これがあと2ヶ月後には同気温でも地獄と化すんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:16▼返信
部屋でじっとしてると頭がぼーっとしてくる
まだ五月なのにエアコンつけないといけないのか~
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:24▼返信
5月の気温分布図に見えねぇな・・・
これが8月になったらどうなってしまうのだろう・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:24▼返信
北方領土なんでこんなに違うんだ?
詳しい人おしえてくりゃれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:25▼返信
昨日も35度超えてたけど
湿度無いからぜんぜん暑くないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:29▼返信
昨日はそうでもなかったろ
一昨日がヤバかった
あれぞ夏の一発目
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:30▼返信
6月になる前にクーラーつけそうだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:30▼返信
真夏かよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:32▼返信
日本壊れちゃった
ガチで令和で終わりみたいやね
お前らさようなら
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:33▼返信
※42
ロシア領だから
日本は今ロシアの気候兵器による攻撃を受けている
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:34▼返信
いやーやばいっす
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:35▼返信
雨が降らないのがヤバいわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:35▼返信
中国のフロンガス漏れこっちに流れて日本上空にだけオゾン層破壊されてないか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:35▼返信
こんなに暑いのにまだ微妙に花粉が飛んでるから
窓開けられなくて日中の室内38度あるわ
死にそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:49▼返信
いやメチャクチャ涼しいんだけど
むしろ昨日の方が暑かった
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:00▼返信
暑いー
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:02▼返信
風が冷たくてめっちゃ寒いわ ((´д`)) ブルブル…
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:04▼返信
湿度高くないからこんな暑さは余裕だよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:32▼返信
エース生きてるのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:43▼返信
風邪が当たらないと暑いけど当たると寒い
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:47▼返信
明日まで暑いんだよな
クーラー全開でいくぜ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:50▼返信
【悲報】北海道 帯広で11時半すぎに37.8℃を観測 5月の全国歴代最高気温を更新
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:50▼返信
少し前の強風続きや5月でこの暑さ、やっぱり異常気象なんかな?ここ最近春や秋といった過ごしやすい季節が殆どなくなって暑いか寒いしかない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 11:58▼返信
北海道なのに38度近くって信じられないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:24▼返信
さすがにエアコン付けた
自分よりPCとか優先で・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:24▼返信
日本終わったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:35▼返信
過酷過ぎる北海道

北海道のメリットが無くなってんぞw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:35▼返信
エアコン掃除まだやってねえや…
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:38▼返信
>>61
今回のは偏西風が原因ですな
偏西風が中国大陸の熱波を運んできてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:41▼返信
10年前くらいに寒冷化しているとかいってた学者や連中はどこいった?
結局、世界の平均気温はあがってるし、南極の氷も溶けて海面上昇してるしどうなってんだよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:41▼返信
甲状腺異常だから痩せてるのに滝汗だから辛すぎ
真冬で上着要らないレベルの暑がり他におらん?
最近は冬でも暑いのに地獄や
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:45▼返信
松岡修造が北海道にいるらしいw
そりゃ一番暑くなるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:53▼返信
お前ら気温に気を取られて地震に油断してるぞ
油断した時に来るからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 12:57▼返信
数年前は中国人が日本の水源地を買い漁ってるとかのニュースがあったが
これだけ暑ければ雨が降らず水不足になり中国人にカネ払って水源を開放してもらう日がくるかもね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:11▼返信
ミニ氷河期と言ったって世界平均で0.3℃ほど下がる程度
それ以上に地球温暖化の趨勢があるってだけのこと
未だに碌に調べもせずにミニ氷河期とか言うなって
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:14▼返信
もうクーラー18度のパワフル運転だよ
10度くらいまで冷やせるエアコンどこか作ってくれよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:14▼返信
以前のミニ氷河期も太陽の黒点活動より火山噴火の火山灰の影響のほうが大きいって研究結果出てるのに
無恥って怖いねえ
ああ無知ね無知
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:18▼返信
※72
水源保全の為の条例は全国に広まって、その動きは止まったが、今度は太陽光発電の為に買収して森林が見るも無残な事になってるな。この件に関して言えば、二酸化炭素が本当に温暖化に影響してるかわからんが、少なくとも国際的な二酸化炭素削減に対応するには、森林切り倒しちゃうと太陽光発電つくったって意味がないんだよね。しかも山間地や斜面の買収が多くて、土砂崩れの原因になる。

水も人道支援くらいにとどめておいた方がいいよ。中国と商売となると何されるかわからん。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:23▼返信
※73
いや、※68とかは、そういうやつを馬鹿にした発言だろう。己の不見識を恥じろという話だな。
ここに書き込んだ人間にいってんじゃないなら、別に構わなんが。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:26▼返信
文明が発達し過ぎた故の代償だよね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:28▼返信
とうとう自分が住んでるところも38℃超えてもうた
北海道なのに...
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:38▼返信
雲が出て涼しくなってきた
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:53▼返信
※73※75
まだ一部の学者が言ってるな。それを信じる奴らはともかく。ニュースメディアはそれを黙殺してるとも言ってるな。今年も、過去2年間は最大の寒冷化を起こしたといってる。

学者が言ってることの真偽を否定できるだけの見識はないが、現在、世界の平均気温が下ってるというのは証拠の捏造だろうということくらいはわかる。南極の氷は溶けてるし、世界の平均気温が上がっているという方が信憑できるソースで、下っているソースの詳細は開示しないからね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 13:55▼返信
暑いけど日に当たらなければ意外と過ごしやすいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 14:18▼返信
安倍「やれ」
猛暑「はい」
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 14:31▼返信
単に揚子江気団がずっと停滞して
オホーツク気団の邪魔してるから暑いってだけ
予報士が言ってただろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 14:43▼返信
北海道38.7度いったみたいよ
やばくね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:15▼返信
>>12
今は沖縄に避暑にいく時代
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:16▼返信
7月頃に北海道行くと蒸発しそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:52▼返信
真っ赤やんけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:54▼返信
>>61
ここ数年は夏と冬の二季しかないからな
90.ネロ投稿日:2019年05月26日 20:34▼返信
全然、大したことなかったな
弱い人間にゃ、キツいか
ふーん

直近のコメント数ランキング