「のどが痛いときは“鶏のから揚げ”が効く」説に共感続出...それって本当?医師に聞いてみた
https://www.fnn.jp/posts/00046582HDK/201906021200_FNNjpeditorsroom_HDK
記事によると
・漫画家・えいくら葛真さん(@ikurakoikura)の「鶏のから揚げでのどの痛みが引いた」というツイートが反響を呼んでいる
・ある声優が話した「から揚げで声が出る」というテクニックを実践したところ、のどの痛みが引いて声が出るようになったという
・「そうだと思っていた」と同調する意見が相次いだ。フライドポテトやカレーパンを推す人も登場し、「油はのどに良いはず」という認識が共通していた
・しかし、日本大学医学部の耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野で診療准教授を務める中村一博さんは「鶏のから揚げにのどの痛みをひかせる作用はありません。たまたま、食べたあとのタイミングで痛みが和らいだのではないかと推測します」と話す
・むしろ唐揚げの硬い衣は、のどの粘膜である「咽喉頭粘膜」を傷つける可能性があるという
・油っぽい食事をしても、のどに良いことはない。中村さんは「民間療法のような形で一人歩きしてしまっているのでは」と推察した
以前、某声優さんがラジオで「喉が痛くて声が出ないときは唐揚げだよ!唐揚げ食べるとね!何か油で!?声出るようになるの!!」と仰ってたのを半信半疑で聞いてたんだけど今唐揚げ食べたらしつこかった喉の痛みが引いて声が出るようになったので唐揚げガチでスゴい。みんな、喉痛めたら唐揚げだぞ。
— えいくら葛真@青春マイノリティ!!連載中 (@ikurakoikura) 2019年5月23日
この記事への反応
・なんかこれホント効く気がしたんだよねぇ。思い込みだったかな?
・えっ、からあげ食べると風邪も治るし喉の痛みも取れるし車酔いも熱中症もスッキリするので、「食べるポカリ」と呼んでいたんだけど、気のせいなのか……
この万能感はいずれつわりにも効くと信じていたんだけど。
・ふむ。ただの思い込みなのか。もっと間接的なところに理由があるのか。
・プラシーボ効果?
・その「ある声優」って下野紘じゃね?
・本人が効果があると信じているなら、効果があると思います。
自己暗示かもしれないけれど
・唐揚げはよく食べるけど、そんなん思った事も聞いた事もない。
・まあ、信じる者は救われる、という事で。
・唐揚げが喉にいいなんて信じる方がどうかしてると思う
・ノドの痛みには効かずとも、唐揚げは美味い。
・ネットの情報を全て簡単に信じちゃう輩に草
・普通に考えてそんなはずないだろ
そうだと思ってた、とか恥ずかし過ぎる
唐揚げは美味しいけど喉に良い効果はない模様
ガチで喉痛いときは何も食べられないよね
ガチで喉痛いときは何も食べられないよね
HGCE 機動戦士ガンダムSEED DESTINY デスティニーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.06.02BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-05-31)
売り上げランキング: 8

@ikurakoikura
以前、某声優さんがラジオで「喉が痛くて声が出ないときは唐揚げだよ!唐揚げ食べるとね!何か油で!?声出るようになるの!!」と仰ってたのを半信半疑で聞いてたんだけど今唐揚げ食べたらしつこかった喉の痛みが引いて声が出るようになったので唐揚げガチでスゴい。みんな、喉痛めたら唐揚げだぞ
この検証結果なんだったの?
食わないと治りが遅かった。
パジャールスタ
あるとしたら油やろと思ってただろうし医者ズレてんぞ
なんでこいつから揚げの衣が固い前提で喋ってるの??
何々と断言しちゃう医者はヤブ
このライターが聞きに行ったから答えただけで医者として質問されてんのにそれネタですからwwwで終わりに出来るわけねーだろ
強いて言うなら記事書いてるやつがアホ
唐揚げじゃなくて油だって言ってんだろ
風邪はメロン食えば治るソースは俺
誰も炎症が治るなんて最初から言ってないだろ、この医者日本語読めないのかな
教科書に載ってないからってすべてが間違いとは限らない
唐揚げで治るなら油直飲みしたらもっと治るだろ
逆に唐揚げ食って喉痛めたって話があるのか知りたいわ
医者を批判しまくりで気色悪い
常人が真似しても意味ないだろ
お前こそ馬鹿なのか?
それだけ効果を感じてる人が多いってことだろ
一方医者は予想だけで語ってる
まあでも歌う前に唐揚げ食おうとは思わない
好きなもの食いたい
医学なんてコロコロ言ってること変わる典型だし
医者ごときが口を挟むことではない
無知は罪やね
声を出す仕事の人は油の効果を知ってる
そうそう、自分もヤフコメ見て怖気が湧いたわ
勝手に信じるのはいいけど医師の言明よりネット情報を重んじてて頭腐ってるのかしないわ
硬い物は喉通る時痛いし
固い衣が喉を傷つける→てめー!この藪医者!インチキ野郎!!
根拠を教えてみろよ
ネット民は医者や政治家を目の敵にしてるからな
普通丸呑みできるくらいサクサクで柔らかいだろ
どんな揚げ方してんだ
単に下野の女オタが発狂してるだけでは…
唐揚げ()より100倍マシだ
ネットの声だけデカいセイユウ真理教の皆さんです
声優の言うことは絶対で異を唱える人には噛みつきますのでご注意ください
単に喉がまだあったまってない状態なだけでも、油分で喉があったまるわけもなし
否定するなら自分で試してみないとなんともいえないのでは?
ただし一度に10kg食べないとね
絶対治るから試してみて
実際には豚骨ラーメンがええらしいぞ
ひじき自殺みたいなもんだな
ウーロン茶は喉の油分を奪って乾燥しやすくなるって話だな
昔の人が天動説を信じていたのと変わらんからなぁ。
どうもこの医者もちょっとおかしい。実際に試してみないとなんともいえないだろう。否定するなら何十人かに試験させてから効果ないって言って欲しいものだ。ただ医者に聞きましたっていっても、そんなもん本に載ってないだけとか、の可能性があるから。
あれ粘膜をさらに痛めていたのか
まさにそういう話だな
こんな唐揚げ食ったら喉治るなんてトンデモを信じちゃう輩は将来必ず騙されて金取られちゃうだろうな
実際に試した人が効果あったっていうんだから、なんも試してない人のいうことよりはマシかなと。
馬鹿声優のオカルトに乗っかったって医師としての信頼無くすだけ
「わからない」が正解では?
声優が言ってるなら病気の話じゃなくて、喉の使い過ぎの話だと思うけどw
花澤さんだったかな?
科学的にそんな効果は無いって言ってるんだよ。試すって何だよ
咽喉頭粘膜の保護には十分な水分が必要です。水分不足で湿度が失われると、粘膜が機能しなくなり、声が出なくなったり痛みを感じます。甘い水分は糖分の過剰摂取になりますので、ミネラルウォーターや緑茶など、無糖の飲料を飲むと良いでしょう。
こっちのほうが信憑性高いわ
油より水だろ
なんなのこいつらww
そもそも「科学」っていうのは、単に試した結果を数式化したものであってだな。
どんだけおかしな現象が出たとしてもそれが事実なら科学は認めることしか出来んのだよ。だから試してみないとわからないって言ってるんだ。
完全に宗教やん
お前本人か?しつこすぎるわ
喉が痛いときに、水あめや蜂蜜を飲むと痛みが和らぐってのと同じ
から揚げの油がその役割をするから痛みが和らぐ
それじゃね
だから喉に油膜を張って乾燥を防ぐことには効果がある
唐揚げが龍角散になるわけじゃないわ
でもトローチ舐めるのが確実だろうけど・・・
試してみないと分からないって正論いってるだけかと思うが・・。
軽い症状なら油の保湿効果とかでマシになったりするんじゃないの
なぜそういう効果があるように思えるかについて述べればよかったのにな
禁酒禁煙、冷たいモノは飲まない、牛乳も飲まない、夏でも冷房つけない、ツアー中は話す事も控える、喉のケアにはハーブティ、医療用吸入器で乾燥を防ぐ、喉の為に筋力トレーニングと肺活トレーニングを欠かさない
それでも喉をつかう直前とかに水飲んでもまったく意味ないんだけどねw
たしか咽喉頭粘膜の保護のための湿度を得るのは前日くらいに飲んだ水
でねーよw
自分の願望と現実を区別しろよ
>たまたま、食べたあとのタイミングで痛みが和らいだのではないかと推測します
嘘松っていやだねえ
生クリームでも引く気がするから脂分取っておけばいいんだよ
二郎にでも行ってアブラマシマシで食ってこい
たまたまタイミングが重なっただけの思い込みって言ってるだろ
謝罪と賠償はよ
それでどうなっても自己責任だ
自分はリスク避ける性格だから食べないけどね
聞かれたから答えただけなのに相手は声優の言うことは盲信するやべー連中で
変な被害妄想持ちだからこうやって医者叩きを始める
そもそも油物を食べても保湿効果なんて期待出来ないぞ
伝聞した漫画家が悪いやろ
だが少なからずたいした専門知識もない声優とかネット民と比べりゃどちらのほうが信用できるかなんて
天と地ほどの差があるだろwバカが多い
別にどっちも悪くなくね?
単純に自身の体験を語っただけで、それに共感する人が多かっただけだし
声優なら喉のメンテ命だし色々試した結果の民間療法的なものかもしれん
声豚さんも冷静になってマジに受け取っちゃうなよ
冷凍庫のストックを解放したくなるだろ!
一人じゃなくて何人かが全然別のタイミング、別のメディアでそんな事いってたよ
確か冬場の乾燥しやすい時期だったと思うけど
ヤブは黙ってろ
親を唐揚げにされたのかもしれない
衣モリモリ付けた関東の唐揚げと下味と薄衣で揚げた中津唐揚げ系でも大分違うし
骨粗鬆症に絶対ならないですか?って話みたいなもんだろ
なる人もいるし、骨がクソ太くなる人もいるだろう
医者の言葉は当てにならん
病気を治した医者だけが良い医者だ
実体験伴ってる分歌手の方が信憑性あるかな
声が商売道具だし
医者は医学知識は持ってても食に関しては素人だし
お前らは俺らが直してやってるんや感
そもそもこの医者は自分で試したかも怪しいしな
ただのプラシーボとも思えん
実際効くかどうかは別として
>鶏のから揚げにのどの痛みをひかせる作用はありません
これはとても理論的な回答とは言えないだろう
これじゃ「痛みを引かせる作用があります」って言ってるのと説得力変わらん
同レベルだけど「医者が言ってるから正しいに違いない」ってだけ
この回答が理知的じゃあない
理知的だったら『たまたま、食べたあとのタイミングで痛みが和らいだのではないか』なんて
適当な回答なんて言わないだろ
普通に食うんだろ
からあげ食ったら喉良くなるよ
エビデンスは?
よくもまあバカでも答えそうな粘膜がどうのこうの言えたもんだわ
おまえらは現代医学も現代科学も、結局は金によって左右されるもんってのを理解しなきゃならんぞ
より金のかかる方法を使わせないと困る連中しかいないんだからさ
ちゃんと実験してからいいたまえ
喉の炎症に刺激加えたらそりゃアカンに決まってるやろ
傷口に油ってのは昔からある医療行為なんやで
租借もしないでから揚げを丸呑みで食ってんのかお前?
油の種類によるわ
抗炎症作用のあるえごま油なんかはええかもな
あと10年もしたらどんだけ今の医療がテキトーだったとバレるやら…
あいまいな話はまともに答えん
この医者の医学的知見と推測では、論理的に効果があると考えられないというだけ
食った人を診察して検証してみてくれないと、本当のところはわからん
どちらの予断が信用に足るかというだけ
まあ、たいていは医者の言うとおりなんだろうが
医者がいつも正しいというのは思い込みなんじゃないか?
専門の資格を持っていると正しいことを発信しているように見えるが、残念ながらそうとは限らない。
医学部ではあまり食事や栄養のことを習わないため、
医師は食事に関するきちんとした知識を持っていないことも多い。
2008年に行われた調査の結果、アメリカの医学部のわずか27%でしか最低限(年間25時間)の食事や栄養に関する授業が行われていなかったことが明らかになっている。
アメリカの医学部ですら、食事と栄養のことを十分時間をかけて教えていないことが問題視されているのだが、日本ではもっと遅れていると思われる。
湿潤を保つという意味で油使うからなんでもええと思うで
今の医療でもやっと湿潤を保つことの重要性に気付いたくらいやし、昔の実体験を伴った民間療法を侮り過ぎたのが西洋医学の失敗やと思うわ
あまり噛んで食べない人が増えてるし炎症治すなら熱による刺激もよろしくない
唐揚げ結構食うけど一度も無いんだが
昔から医食同源つってたのに全く成長しねえよな現代医学
進んだの外科だけやで
この医者はザクザクの衣を丸呑みする想定で語ってるから前提が違う
医者がエビデンスもないのに断言していいんですかぁ〜?w
声の仕事でどうしても声カッスカスなのを一瞬でも普通に出るようにしたいとかそういう用途なら
プロがあるっつってんだからあるんだろ
アホ医者は黙ってろ
わざわざから揚げにする必要はない
カスだよ医者は
唐揚げだってなんかあるかもしれんだろ
ぶっちゃけそこらのトクホより効きそうな気すらするわ
そこなんだよな、何で丸飲みなんだろう(笑)
元の声優の発言見ても丸飲みって思い浮かばないんだけどな
食べたい時に食べれ
今や切りまくりの西洋医学はまずいって流れになってるのに
そういう変化すら受け入れられなさそうだ
日本の医者の9割はそんなもんだろうけど
医者は悪化の可能性あるもん勧められないからな
その差でしょ
一声優さんの喉の調整法の話じゃん
こりゃ何かあると思うがね
治療成分ないことなんて誰でも分かっとるわw
>コマーさんはソーダや揚げ物のほか、オレンジやレモンのような柑橘類を控えるのをすすめます。
海外の医者も否定してるけどなぁ
喋ってると喉が乾くんや
自分は夜型ですと言っても夜型なんか存在しないと言われるし、
○○を食べると元気が出ますと言ってもそんなわけないと言われる。そんな位置での話でしかない。
こういうバカでも考えそうな常識的な発想で止まってるから、
湿潤療法見つけるのについ最近までかかってんだろ
アホクサ
単純に普段は肉や油をシャットアウトしてて不足してるだけなんじゃないかなあ
唐揚げによってテンション上がって痛みが引いた可能性もあるな
知能低いのか?ああん!?
カイガイガー
そう言う医者がいるって感じじゃね
衣の硬いのや油まみれの柔らかいのでは違うだろうし
医学データがなければ何も動けないし
患者がどんなに異常を訴えても問題なしって判断になるし
なんなら気持ちの持ちようで治る事だっていくらでもあるわけで
声大事ですからね
日本だからこの程度で済んでるんだよなぁ
海外だとヴィーガンや炭水化物なしダイエット等の完全排除型が幅を効かせてくるからね
ジョブズも民間療法で死ぬくらいやし
許してさしあげろ
凄いだろw
って固いの前提にしてるだけやんしょうもな
調べたこともないだろうに、「ない」と断言する医者も怖い。
まあ、断言してくれる医者を探して回ったんだろうけど。
唐揚げ食ったけど喉の調子が改善しない→もしかしたら逆に悪化したのかも!?と印象操作するため
お前バカだろw
病院なんて宣伝なんて打たなくてもどこもジジババで満員御礼だってのw
油、ニンニク、生姜、タンパク質
どれも、人体にそれなりに効果あるもんだわ。
なんだよ。硬いから傷つけるって?偶然食ったあと治ったってバカ丸出し。
多少あるかもしれないとか程度ならわかるが、ねえとか言うことが、そもそも論理的じゃない。実験してから論じないのは学者では無い。
のどの調子が悪いときなんて、流動食みたいなもん以外は何を食ったって粘膜傷つけそうな気がするんだが
鈴村健一の妄言かな?
まあ、医者がそんな事はないって言うんならやめた方がいいんだろうが、
単に風邪や体調が治りかけて食欲が出たところに偶然食べたってだけでは
そう思ってた!って言ってる人も同じパターンかと
否定的なコメントされて、気に食わず過剰反応してるようにしか見えない。
過度の効果を期待してはダメですよって話でしょ?効果があると思ってる人はやればいい。
こんなアホ医者の言うこと信じる脳足りんwww
やっぱり低学歴しかいねえなw
1日何時間も歌う人間からのアドバイスや。
そら喉風邪の治療に効果あるかって言われたら疑問だけど、声を出したい時の一時期なドーピングみたいな使い方はできると思う
それと唐揚げの衣は別に硬くありません。この医者の話は逆に信じられないね
そうだよな。あくまで油に効果があるんだから唐揚げにも効果あるのは明白なんだよなぁ
医者のくせに否定してるわりにその根拠も乏しい
アホなのかこの医者
ただ、唐揚げを食べて実際に効いた人にああだこうだと言う必要はない
その人には効いたんだから
悪いのは、それが万人に効くかのように嘘を撒き散らかすこと
まぁでも医者が言うようなそんなカッチカチの衣の唐揚げなんて少数派だとは思うけどな。
しっとり衣だってあるし
エビデンスなしで言ってる医者よりも
信用できないという考えには納得いかんがな
これはイタリアで証明されており、オリーブオイルを毎朝呑む習慣すらある
1人の体験談をエビデンスと言っていたら怪しげな宗教儀式だろうがなんでもありになるわけだが
エビデンス云々言うならまずちゃんと因果関係説明できる実例を一定数用意して統計学的に有意である事を証明してからだ
医師は単純にこの記事書いた人にこれって医学的根拠あんの?って聞かれたからねーよって言ってるだけだろ
とてもエセ科学や民間療法叩いてた連中とは思えない
声豚ってマジで頭おかしいんだな
で、馬刺しを食べると声が出るんだって
試しもせず妄想語ってる医者の方がヤバイだろ
実験してから言えってこと
オリーブオイルでももこみちってなよ
あるいは喉を酷使して疲労している状態なのか?
これで唐揚げ食って治ります、声出ますはおかしいだろ流石にw
なんで唐揚げくったら風邪治るんだよ喉治るんだよって話
前日喉を酷使して声がかすれることもあれば、ウィルスや細菌感染で咽頭や扁桃が炎症を起こしてることもある
前者ならこのプラシーボ療法でもいいかもしれんが、
咽頭炎や扁桃炎は放置すると慢性化することもあり、手術が必要になることもある
そんな時にこの方法は逆効果でしかない
素人判断せずにちゃんと医師に診断を受け、きちんと喉を労れ
単なる現時点での医学的な意見を妄想と断じてる君の方がヤバイぞ
研究しろ〜とかは研究機関や製薬会社に言え、まとまった数の実例とか本当に有効そうである根拠と利益が出る事を示せるなら研究してくれるかもしれんぞ
ただ記者に意見求められただけの医者に研究しろとか頭沸いてる
医者が唐揚げ効果なぞ医学的にも認める訳ないやんなぁ
まぁネタにマジレスも、アホ理論が何故か堂々と罷り通ってしまう現代だし
すぐに暴走するアホどもを抑える為にも、無粋であっても声を挙げてかんとイカンのは大変やねぇ…
喉の痛みというほっとけば治るんじゃね的な何かに唐揚げというリスクを感じない何か
そういう絶妙な取り合わせがいかにもthe民間療法って感じでイマイチだよなぁ話として
ツイッターはバカが多過ぎて面白い
喉が痛いときは唐揚げ食ってなんとかしろって話じゃないだろうがw
唐揚げじゃなくてもね
この医者もまるでわかってないよこの言い方だと。
たしかにそれなら一理なくもないかもな
OK、餃子食うわ
専門家なら「何か効く成分があるのかも」と思うのが誠実な態度やろ
全く試しもせずに妄想で語ってる方を
一方的に信じるのさすがに異常
ナダルと同レベルでええ人だけ、唐揚げ食べとき。
医者が言ったら妄想でも医学的な意見になるのか?
丁度良い塩梅に塗布され一時的に喉を保護し保湿するんだと思う
この辺の作用は油分を含めればなんでも良いかもしれない、ツナ缶の油も上げられている模様
風邪などの病気の時は消化に悪い物は敬遠されるので見落とされていたのだろう
おかゆとかだと水分が多すぎて流れやすい
だったら唐揚げじゃなくても水分や油脂含んでたらなんだって同じだわな
声優が言えばブヒっ!と大賛成
ほんとお前らは…
調べもしないで否定するんじゃなく
研究した結果で否定してくれ
根拠のなく可能性を潰すのは駄目だ
何も理論的な根拠無く妄想妄想言ってるけどその根拠はなんだよ
別に立証されてるわけでもないどころか眉唾物の話に対して現時点での意見言ってるだけの話を妄想だと決めつけてるその発言が妄言だと何故気付けないのか
昔、みのもんたの番組やあるある信じてた人が沢山いたからな
この前、医者に聞いたらテレビでやってる物は殆どがでたらめだからあまり信じない方がいいって言ってたな
某って言ってる辺り嘘くせー
基本的な部分は医者である必要無い内容だし研究()したいなら自分でやるなり研究機関に頑張って持ち込んでみろや
臨床医と研究医は兼任する事もあるが別物だし、別に意見求められたからって1から10まで完全な立証する必要は無いんだよ
本当にこんなしょうもない民間療法もどきが可能性だと思うなら自分でなんとかしなさい
なんかお前働き者の無能って感じだな
そりゃ詐欺民間療法集団や新興宗教が無くならないわけだわ
脂で痛みが和らいだだけじゃないの
自分の中で真実になるとそれ以外が絶対に間違ってると思い込む
「食べ物程度で…w」とでもいう考えは危険だし無知だと思うがね
唐揚げだって効くかもしれんだろう
そして多くの人にとっては薬効の強さよりも使いやすさがまさるものだ
俺はオリーブオイル飲んだほうが効くとしても、からあげの方を選ぶだろう
日本の医者の問題点は、上が強すぎて下が何やろうが医学が発展しないこと。
10年アメリカに住んでたが、金がかかろうがアメリカの医者に頼ったほうがいいと断言できるくらい、医療への向き合い方が違う。
たまたま昨日声出し過ぎて〜とかどうでもいいものならどっちにしろほっとけば治るから好きにすればいいが
感染とか明確な疾患によるものなら間違いなくから揚げなんか効果は無い
そして医者としては酷い方の場合を優先して意見を言わなきゃいけない
喉ちょっと調子悪い時に油がいいんじゃね〜みたいな話の意見が聞きたいなら医者じゃなく本職の声の仕事の人達に効いた方がまだ噛み合うと思うぞ
聞く相手間違ってる
アメリカの医者に言っても相手にされんだろうしそもそも保険や契約次第ではちょっと彼等と話して健康相談するだけで金かかるからな
日本の医者ほど優しくないぞ、ビジネスだから
製薬会社がそういうの作らない時点で大分お察しだよなぁ…
ほんとアホはいい加減なことを声を大にして言いたがるよね
「日本大学」医学部「准教授」
これだけ信用出来ないワードの並んだ肩書き持ってるしな
多分唐揚げじゃ治らないけど殺人タックルなら治る
朝起きてすぐのような、カラカラで声が出ないとかなら油は分かる
風邪とかの場合は別だろう
どうせ下野紘あたりが脂っぽいものなら自分の好きな唐揚げにしようってことで広まったんじゃない?
ボイトレのおじさんは、ほんとに油が効果あるならオリーブオイルを小さじ一杯でいいだろって一蹴してたけど。
花粉症だけどゲームやって集中してる間まじで症状収まるし
鶏肉は体に栄養素吸収されたと後は効果でるからいいよな
声帯はどこにあるのかを。食道じゃないよね
だが直接は関係ないかもしれないが、痰とか除去する効果ないのかな
薬品会社との癒着があるし血圧とか血糖とかあのへんは全く信用できない
科学者なら、なぜそうなるのかを研究するところだろうけど
現時点のことしか言えないからな医者じゃ。
~の症例に効く場合がある となっても全部を羅列するわけにもいかんし
唐揚げ声優のステマにまんまと騙されるアホは猿未満だと自覚しろ
そいつらを持ち上げて金貢いでいるような声豚どもも
声豚どもビルの屋上から飛びそうw是非やって欲しいわ
声豚が基地外なだけ
(多分)下野紘さん、凄いなぁ。
そもそも衣カチカチで喉が傷つくって
ちゃんと噛んでいない所を指導すべきだろ
喉の粘膜そのものに科学的生物学的に作用はしないことと、長時間の喉粘膜の酷使に対しての効果は完全に別ベクトルの話です。
おそらく、カラオケ程度の喉の酷使(1曲5分を休憩しながら自分のペースで10曲以上歌う)を想像されての発言だと思うのですが、私のように仕事で休憩なしで数十分から数時間声を出し続ける場合は喉粘膜が脂っぽいほうが明らかに後半楽でしたね、声優さんもそうだと思います。
現場をうまく想像できないならこういう意見だろうなあとは理解していますが・・・。
僧侶が生臭くてm9(^Д^)プギャーって思った人、宗派とか以前に仏教はそもそも肉食を否定していませんので、この件でm9(^Д^)プギャーしたい場合はもっと勉強することをおすすめします。
いうても喉が乾燥した感じでジリジリ痛むときはネットリした脂っこいもの食べるとマシになるのは事実
それ言ったらからあげのほうがよっぽど思い込みじゃねえか
患部は全く良くなっていない
痔の内服薬なんてこの世に存在しないとか言い切っちゃう医者もいるし
医者にとっての「喉に良い」はあくまでも健康観点から。健康の話されたら、油物は悪いに決まってる。
声優・歌手にとっての「喉に良い」は「人々を魅了できる声を出せる事」ということ。
医者によれば、油や塩分は声帯をむくませる効果があるらしい。因みにだが、寝起きの声は低くて良い声であることが知られているが、これは寝ている間に声帯がむくむことが原因(朝起きたてで顔がむくむのと一緒)。
声帯がむくむと太くなるため、楽器と同じで低音が太く響くようになる。この時の状態を油物と塩分は再現させてくれるため、「人々を魅了できる声を出せる」声帯にできるというのはあながち嘘ではない。健康には悪いのだろうけど。