http://news.livedoor.com/article/detail/16596726/
記事によると
宮崎駿監督の弟子・糸曽賢志監督が10日、東京・フィンランド大使館で行われた「『サンタ・カンパニー』&『コルボッコロ』劇場版制作プロジェクト」発表会に出席。宮崎監督の思い出について語った。
中略
スタジオジブリの集団面接で目の前にいる宮崎駿さんと鈴木敏夫さんに緊張したと回顧。
受験生から「トトロが好き」という話が出ると、宮崎さんは『僕自身はトトロはかわいい生き物だと思っていないんだよね~』とおっしゃって…」と暴露した。
「『あれは恐ろしい生き物。肉食でサツキとメイを食べなかったのは、お腹が空いてなかったからだ』とガハハと笑いながら、受験生も『ショックです」と言うのですが、それを聞いて宮崎さんは『それについてどう思う?』と質問をして…」と『となりのトトロ』が議題となり、一人ひとり同じ質問をしていった説明した。
しかし、受験者だった糸曽さんが本編映像のトトロは臼歯(きゅうし)である事に気づく。
草食動物の特徴で、草をすりつぶすための臼歯が発達していると分析し「肉食動物なはずがない! サツキとメイを食べるわけがない!と思ったので『草食動物ですよね?』と…」と宮崎監督へ一言申し入れた
言われた側の宮崎監督はニコッと笑い、面接の結果は糸曽監督1人だけの合格になったそう。
「なんで意地悪な引っ掛け問題を出したのですか?と聞いたら、『エンターテインメントをする人は、人が言っていることを鵜呑みにするだけでなく、考えることが重要だ』と」と、エンターテインメントの世界で仕事をしていく上で大事なことだったと明かされたという。
この記事への反応
・宮崎駿「トトロは肉食、人間も喰います」
(;_:)「ええ・・・」
(?-?)「え?草食動物ですよね」
宮崎駿「はいお前採用。あと全員不合格ね」
・意地悪な質問というよりも
観察眼と自分の意見を持ち、
空気を読んでも流されない人を採用したかったんだろうな。
...単なる意地悪か? いや、それにしてもさ。
・どんぐり好きだしなトトロって。
・最低限の教養をもって
本編を冷静に見ていればわかるけど
「神」に面と向かって言われれば
大半の人は流されるだろう。
そこで流されない主体性や信念を見たんだな。
・なっ、なるほど…この人すごいな…
・今だったら圧迫とか理不尽とか
叩かれそうだけど、
こういうノリ、ハンター試験みたいで好き。
・思考を止めるな 何事にも通じるな🤔
・自分の頭で考えるって
まさにこういうことや
面白い面接風景やなぁ
トトロの歯の事は知ってても
言われたらほとんどの人は
流されるよね
トトロの歯の事は知ってても
言われたらほとんどの人は
流されるよね
ファイナルファンタジーVII リメイク【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.06.11スクウェア・エニックス (2020-03-03)
ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート 1992-2016 [Blu-ray]posted with amazlet at 19.06.10ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-07-17)
売り上げランキング: 845
任天堂「ハイッ、採用!」
どうすんの?
(;_:)「ええ・・・」
(?-?)「え?僕の考えでは違いますね」
原作者「はいお前採用。あと全員不合格ね」
こんな理不尽許されるか?
人間好物〜♪ドンドン食べおう〜♪
ゾンビみたいな動きでしょ?
理不尽でも無い気がするが
あほ
猫は雑食だしなぁ
あんなでかい生き物が大口開けて目の前に居たら怖すぎるだろ
メイはどんぐりあげてたよな
どないすんねんこれ
オレサマオマエマルカジリ
かわいい
主体性の無い忖度日本人を古い落とせる
これ+実技テスト、で完璧
つまんねー一休さんみたいな意識高い系アホテストは全部廃止しろ
トォ!トォ!ロォォォォォォォォォォ!!!!
「完全な植物食」って案外少ない
鈴木が面白おかしく、話してるだけだろ。
あちらの生き物ってインタビューで言ってたから、そう思ってる事は特に違いない
単に「その事に対して自分の意見を言えるか」って事を試したんだろう
過去作品への知見と観察眼を試されてるだけ
例え確かに肉食かもって答えでも劇中描写からの考察の結果なら合格だったと思う
面接の断片、この部分だけで採用したわけじゃないだろ
記事の切り抜かれた一つのエピソード部分だけで理不尽とか想像力なさすぎ
そういうとこだぞ
そのせいで死亡説のキャラクターがいる。
従業員を経営者よりも下だと思ってるから
こういう質の悪い質問をして面接相手を萎縮させ奴隷に仕立て上げる
「この人が一番うまくやってけそうだな」って感じたから採用しただけでしょ。
あと人数は採用枠の都合。
求人側をやってみると、だいたいそんな感じ。
求人広告を出すのにも金が掛かるし、パヤオのスケジュールなんてその日しか
取れないだろうしで、面接に呼んだ中から誰かに決めないといけないからね。
インタビューでも特番でもやってたけど一度解散して
メインスタッフはそれぞれ別の会社に散ってるので
今制作してるのは最終作として製作委員会方式で一時結成したモノだし
(?-?)「え?草食動物ですよね」
宮崎駿「お、おう!?お前採用。よ、よく我が思考を読み取った!」
(‘∀‘)「さすが! 至高の御方」(by.デミウルゴス)
変な看板持って周辺をうろつく怪しい爺だぞw
「サツキやメイがトトロにかみ砕かれるのを想像したら勃、起してしまいました」
はい合格
こいつが一番騙されやすいのに何言ってんだ?
というか自分はアカだと著作本で暴露してるので別にいいんじゃね?
紅の豚は「アカの自分」を指してるって明言してるんだし
もろ工作員なのに「日本の為」「人権の為」とか言って同化政策してる奴らよりマシかと
獲物に食らいついて皮ごと引きちぎって食ってるわけではないやろ?加工されたり食べやすくなった肉食ってるだけやん。
まあ宮崎監督は感覚の人って散々言われてるから別に間違いではないと思うよ
そもそも超ワンマンで社長やPDすらおいそれと口出せない人なので
趣味で選んだ方が気に入ったって事だからいいのかも知れんし
あ、そうか、自分で考える頭を持ってるのは受験者側だけってことか
そりゃそうか、宮崎駿は自分が設定した内容を言っただけだもんな
とっさにそこを思い出して判断できるやつはそりゃ有能だろうな
面接時にそこまで頭が回るほど冷静ってことだろ
観察眼先輩
そういう設定だったのかって思っちまうよな。他でもない生みの親の発言なんだからw
犬歯がないからって肉が食えないわけではない
違いだろ。
宮崎監督すごいな。
動画とか作画の人ってシーンの作画をかなり綿密に見るので
多分ジブリを受けて書類選考を通るくらいのエリートの人なら
あくびをする印象的なシーンを思い出せない人は居ないと思うよ
単に「自分の意見を言えるかどうか」って話だと思う
あのロ.リコン親父はもう長くないし、居なくなったら完全終了のワンマン会社
いやもうジブリは解散してるよ
今製作してる映画は一時的に集まった(もしくは外注)だけで会社じゃない
鈴木敏夫も社長じゃなくなってるだろ
ジブリはオワコン
食うぞ
家畜化された個体は与えられる飼料で充分だけど
野生の個体は昆虫や小動物食べる
気付く奴も稀だろこんなのw
俺もそう思った
かなり人間に近い歯並びだよね
解散してんのにまだ会社のホームページ公開してんのか
歯だけじゃ分からないでしょ
それはそのままスタジオジブリにも返ってくんじゃね?
宮崎駿自身が変人だから宮崎駿に面接官させたら選考の基準もワケわからんなってそうやし。
逃げろメイ!!
あ、ジブリに興味ないからか
子供が見るものだから遠慮したんですか?そっちのバージョンも見たいです」くらい言っとくわ
そんなの作る根性があの人にあればの話だけど
理不尽やろ
そりゃ再始動したからじゃね?
臼歯のくせに肉を食いまくる人間とかいう生き物はいなかったんだね
将来のエース級の採用にこのレベルの人材要求してもおかしくない
キミなんで興味ないのにこのスレ開いたの?
パヤオ「…」
後日採用となったのは有名な話だ
観察に従って結論を導く
どこのスタジオだって
トトロもそういう可能性あるじゃん。
トップを喜ばせるような答えを見つけられる奴だけが生き残れるんだよ
雑食性の特徴だぞ、人間そっくりな歯は
ドングリしか食べないならげっ歯類みたいになるし、草食なら牛や馬、あるいは象みたいな歯になる
それに草食動物であっても気性が良くない生物いっぱい居るし、現実であれば絶対に近くへ行ってはダメ
アニメだからこそ許されてただけで、現実なら生態のよく分からない生物は注意するべきだしな
現実としてIFを考えるのは色々無理がある
肉食も野菜も喰う歯だ。
エンターテイナーうんぬんは関係ないだろ
目の位置を見てみなよ
肉食動物は前面に位置している、草食動物は側面に位置している
草食動物は視野が広くないと肉食動物の接近に気が付き難いのでそういう動物が生き残った
肉食動物は獲物との距離を視野が重なる事で立体的に把握し易くなる為に前面に配置されてる
だから現実的に考えれば雑食なんだよね